元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427455203/
- 1 :くじら1号 ★:2015/03/27(金) 20:20:03.60 ID:???*.net
- フランスで墜落したA320機の機長は、その生涯の最後の数分間、
- 副操縦士が閉じこもった操縦室へのドアを斧で破ろうとした。
Bild紙が消息筋の情報として伝えたところによれば、4U9525便の操縦士は- 操縦室を出てトイレい向かい、帰ろうとすると、もう操縦室は施錠されていた。
機長は副操縦士のアンドレアス・リュビツ氏にドアを開けるよう訴えた。- 「理由は不明だが、副操縦士は飛行機を地面に向かわせた。
その間機長は事故を防止するべく斧でドアを破ろうとした」と同紙。- ジャーマンウィングス社の社長によれば、飛行機は8分間かけて墜落した。
http://jp.sputniknews.com/incidents/20150327/96927.html
- フランスで墜落したA320機の機長は、その生涯の最後の数分間、
- 6 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:21:03.84 ID:LS7wGzKO0.net
- これ見てた乗客ってどんな気分だったんだろう……
こわいわ~ - 19 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:24:18.03 ID:U/c+kNTI0.net
- >>6
事情が分からず機長がテロリストに見えただろうな - 262 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:54:56.90 ID:ORKpjN/s0.net
- 消息筋って誰だよwwww
みんな死んでんのにwwwwww - 9 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:22:24.91 ID:jNYA+Z280.net
- 斧なんて備え付けられてるのか
逆に危なくね - 20 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:24:19.15 ID:LHnQy2pR0.net
- おらっ!出てこい>>
ドッカン
ドッカン ☆ゴガギーン
____
| | |
∩∩| | |∩∩
||||| | |||||
( ) ロ|ロ (・x・ )
/ つ=== | || |)
~( ノ |__|_⊂_ |~
し∪ ∪
- 15 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:23:51.89 ID:usie/2rt0.net
- リアルシャイニング
しかし正常なのは現実は斧使いの方とな - 5 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:20:58.90 ID:4m7x0p9O0.net
- 斧を持ち込むのは可能なの?どこにあったの?
- 51 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:28:43.85 ID:ImSeqXVn0.net
- こういうのがあるそうだ。
crash axeというそうだ。
- 269 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:55:25.66 ID:PpcC0eOb0.net
- 脱出用に使うんだから、ドア位置に格納だろ
- まあその
- 290 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:58:46.90 ID:dvF2kDQD0.net
- >>269
これこれ。
扉に意図的に薄く作られてるとこがあって、そこを破るんだよな。
コクピットへの扉は対テロ用でそんなのがなかったから、破れなかったんだろうな。
- 503 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:29:22.16 ID:UHb/d/6J0.net
- 9.11アメリカ同時多発テロ以降、コクピットの入り口が頑丈になった
9.11アメリカ同時多発テロの時に、乗っ取った実行犯が
その斧らしきものを持っていた
だからコクピットを斧で破れないようにしてしまったのかも知れない - 552 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:37:01.15 ID:8lS7kYEu0.net
- これで入れたら入れたで問題かもな
- 298 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:00:50.90 ID:KY/kTudDO.net
- 死に物狂いだったろうなぁ
胸が痛むわ - 56 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:29:08.80 ID:6ayk5+yt0.net
- 斧を持って暴れる機長を乗客は目撃してたわけでしょ?
電話やメールで通報した乗客がいないのはおかしいじゃん。
フランス当局は墜落寸前まで乗客は異変に気づかななったと断言してるけど、
フランスの描いたシナリオは矛盾ありすぎ。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 20:42:47.68 ID:6ayk5+yt0.net
- フライトレコーダーは外箱だけしか見つかりません
ボイスレコーダーは損傷が激しくフランスに都合のいい音声だけが再生できました
悪いのはドイツ人
エアバスは世界で最も安全な乗り物です
…この胡散臭い展開はなんなの?
- 385 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:12:56.00 ID:uC4kvgL20.net
- ネットにあった情報をまとめた流れ
訓練の段階でうつ病になって数ヶ月休み(訓練で不自然な休暇があったのは報道済)
↓
その後もよくなったり悪くなったり
↓
医者が「勤務禁止」の診断書を本人と会社に提出(自宅から診断書出てきたのは報道済み)
↓
本人破り捨てる、会社は無視
↓
事故 ←いまココ - 440 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:21:10.20 ID:v7dqibBcO.net
- >>385
医者は診断書を本人だけじゃなく、
会社にも渡してたのか。
ニュースで本人の自宅から破り捨てられた診断書が見つかったと言ってたから、
会社には伝わってなかったから勤務を続けたのかと思ってた。
これだと会社の責任重大だな。 - 446 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:22:06.18 ID:RcvjQ6ru0.net
- 最近も抑うつ症状で受診か=副操縦士、恋愛で悩みも-独報道
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015032700948 - 456 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:23:34.75 ID:UHb/d/6J0.net
- もしかして
「うつは甘え、うつは怠け、休むことは許されない」で起きた事件!? - 647 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:53:29.50 ID:fDgRxuhnO.net
- なんか
副操縦士に全ておっかぶせて
逃げようとしてないか?この会社 - 398 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:14:37.96 ID:dUy0Axmq0.net
- パスワードで入れるようにするしかないなw(^o^;)
あと、3人で操縦席にいて必ず2人体制で運行する、、、
- 411 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:16:45.79 ID:/ybgjTiw0.net
- >>398
本来パスコードで入れる
ただし内側から無効にできる - 413 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:16:57.37 ID:UHb/d/6J0.net
- 暗証番号を入力すると入れる仕組み
ただ今回の事故は、副機長が完全ロック(5分間有効)したらしい
すると暗証番号を入れても5分間は開かない - 853 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 22:35:23.52 ID:xPFeou+g0.net
- 機長が斧振り回してたんじゃ
副操縦士もドア開けれねーよwww - 879 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 22:42:44.34 ID:Q3a/RgI50.net
- 副機長「今開けたら殺される!」
- 929 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 22:55:28.14 ID:0oQyI6cJ0.net
- それなら副操縦士が一人で最寄りの空港に緊急着陸させれば良いだけだろ?
現に墜落させたのは、副操縦士だ。これはどうにも動かしようのない事実だな。 - 567 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:39:14.37 ID:GYfHek9C0.net
- コックピットは三人体制にしろ
操縦士は2人、もう1人はニートを雇え
そうすればテロも起こらんし、若者も職に困らん
一石二鳥だろ
- 376 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:12:08.69 ID:crgsxeVf0.net
- NHKでやってるね。
各国でパイロットを一人きりにしないルールを
急きょ作ってるらしい。 - 568 :名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 21:39:25.38 ID:MaG5Or0i0.net
- もしもの為に操縦士はおむつ義務付ければ
- 【Horizon Hood Crash Axe Test】
- https://youtu.be/QU3YGKire1o
シャイニング [Blu-ray]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:13 | URL | No.:1051835昔は機長と副操縦士ともう一人乗務員いたよね。
通信士?機関士?
技術の進歩で自動化されて人員削減されてもういないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:18 | URL | No.:1051837アホは陰謀論が好きだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:20 | URL | No.:1051838後のthe forest である
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:20 | URL | No.:1051839※1
順序が逆で、人員削減するために
自動化したんだよね
その付けが回ってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:22 | URL | No.:1051840テロ対策を考えると扉が破られるような構造じゃ困るわけで、今後は指紋なりの認証で外からも開けられるように変わっていくんだろうかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:31 | URL | No.:1051844扉や乗務員云々の前に、飛行機が勝手な操作で落ちないようにすればいいじゃん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/28(土) 01:35 | URL | No.:1051845流石にイスラム国もポカーンとしている模様
-
名前:名無し #Scvb2jZI | 2015/03/28(土) 01:37 | URL | No.:1051846>1
テクノロジーの発達で不要になった航空機関士
斧の動画を見たが、機長がどう頑張っても間に合わない
凄まじい絶望感を感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:38 | URL | No.:1051847※6
それはそれで問題
マニュアル操作での上昇に対して自動水平回帰のオート操作が相互干渉して失速→墜落なんてのもあったし -
名前:9 #- | 2015/03/28(土) 01:41 | URL | No.:1051848※9は間違いだったわ
正しくはマニュアル操作での下降に対してだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 01:42 | URL | No.:10518493人にしなくても、トイレ行くときだけ代わりに客室乗務員がコックピットへ入ればいいんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:00 | URL | No.:1051852※11
ここまでするような人間が相手なら、女性が止めるのは無理でしょ。
逆に首を絞められると思う。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/28(土) 02:02 | URL | No.:1051853正直一度でも欝経験のある人は搭乗禁止乃至厳重監視にしてほしい
-
名前: #- | 2015/03/28(土) 02:08 | URL | No.:105185450年したらAI操縦になってるな。
パイロットはお払い箱か… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:09 | URL | No.:1051855機長だけはマスターキーの様な物を携帯させておくべきかと思うのですが如何でしょうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:15 | URL | No.:1051856欧米だとドアが頑丈だから、火事や災害に備えて
ドアを破るための斧は一般家庭でも常備されてる
事が多いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:17 | URL | No.:1051857※15
機長「フヒヒ、皆道連れジャァァッ」が防げない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:20 | URL | No.:1051859※5
管制官からコントロールできると思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:31 | URL | No.:1051862今後は管制塔からロックをかけたり外したり出来るようにするべきじゃね
それ位出来るだろうしアルカイダだって流石に空港の管制塔を乗っ取れはしないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:34 | URL | No.:1051865パイロットがトイレに行くときは、男スチュワーデスを2人、コックピットに入れるのがいいのかね。
>>15
昔、副操縦士が「キャプテン、やめてください!」と叫ぶ墜落事故があってな。。日本での事故。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:41 | URL | No.:1051868んなもん、第二操縦室を作ればええねん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/28(土) 02:42 | URL | No.:1051869※15
機長があかんやつだったら意味ない
今回たまたま機長と副操縦士だったが逆のパターンもあるで
指紋認証も結局今回みたいに機長がトイレ行ったタイミングでテログループに機長が人質取られたとかなったら悪用されて開けられてしまうしいろいろ難しそうだわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/28(土) 02:43 | URL | No.:1051870もちろん、機長が外出たタイミングでテロリストが行動に移った想定な
テロ起きてる最中トイレ行くとかじゃねーからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 02:59 | URL | No.:1051874コックピットにトイレ作れば完璧だな(棒)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:00 | URL | No.:1051875一人が暴走しただけで墜落させられるってのはどうにかせんとなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:22 | URL | No.:1051881管制塔から操作出来るようにするとテロリストからのハッキングに備えないといけないしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:22 | URL | No.:1051882これを教訓により良いシステムが出来るといいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:27 | URL | No.:10518843人のうち2人揃えば開くようにすればいい
操縦士がコックピットを出たかどうかを客に見せなきゃ悪用もされ難い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:30 | URL | No.:1051885※20
機長のミスで事故って大量の死傷者出したくせに乗員救助の義務を果たさず民間人に紛れて真っ先に逃げ出して世論から総叩きに会うってどっかで見たような…
実は駐日アメリカ大使ライシャワーを刺して、手厚い治療のつもりが輸血で肝炎に感染させて死亡させた事件も知らん奴いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:30 | URL | No.:1051886※15 片桐機長か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:39 | URL | No.:1051888コックピットにトイレを設置しよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:43 | URL | No.:1051889っていうかフライト中はオートパイロットじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 03:48 | URL | No.:1051891スペースがものすごく貴重な飛行機で専用トイレは難しいし、第二操縦室なんかリスクを増やすだけ。そっちに変なのがいたらどうすんだよ
どっかで指紋認証って出てたけど、指紋認証は簡単にやぶれる。静脈認証にしても、襲って昏倒させてから指を押しつければいい
結局、交代で1人入るってのが一番現実的なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 04:04 | URL | No.:1051893核兵器の発射コードのように、扉にも緊急解除用にパスワードを2つ用意して片方を機長など特定の乗員が持ち、もう片方を地上の航空会社とかが持ってて通信で送ってもらって両方を入力したら強制解除できるようにするのはどうだろうか?
これなら機内でテロリストにパスワードを奪われても地上のパスワードが無いので開けられる心配は低くなる。
まぁ手動で急降下されてその時間さえ確保できなかったらアウトだし、パスの厳重管理とすぐにパスを送るための迅速性の両立が大変そうだけど・・・・・・ -
名前:名無しさん #- | 2015/03/28(土) 04:04 | URL | No.:1051894なあに、飛行機なんかにな乗らない生活はいくらでもできる
金にしろ快楽にしろ、自らの欲望のためにリスクしょってるのを忘れた人類がバカ
こういうこというとキチ呼ばわりだが、わざわざ自ら望んで鉄の塊で雲の上飛んでるという危険行為してるのを忘れるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 04:19 | URL | No.:1051895正直これは、乗組員の発狂を防ぐ方向でしか対策出来ないんじゃねえの…
ハイジャック犯やテロリストからコックピットを守る機能は落とせないし
締め出された乗務員が入れるんならテロリストだって入れちゃう -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/28(土) 04:21 | URL | No.:1051896オートと手動の切り替えを1つのボタンではなく
2つにして蓋つけて2人別々の鍵で開けて押さないと
出来なくすればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 04:23 | URL | No.:1051898まーた擦り付けっすか
ミスリード段々雑になってますね^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 04:25 | URL | No.:1051900※35
アホ発見wwwww
鉄の塊が蠢く東京が首都の国で何言ってんのこの土人さんwwwwww -
名前: #- | 2015/03/28(土) 04:35 | URL | No.:1051901テロリストが操縦士をトイレで拉致して服を奪って成りすまし、拷問して暗証番号なども聞き出したら、どんなに操縦室のドアを強固にしていても意味ないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 04:39 | URL | No.:1051902※37
今回のケースだと自動操縦の高度設定を低くして山にぶつけるって手段だったからそれだと防げない可能性があったのと、1人が急病やテロによる負傷で意識なくなった場合は対応できなくなる可能性がある点が問題かな。
でも2人同時に行わないと操作できない部分を作るってのはいい案かも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 05:10 | URL | No.:1051906管制塔から操作は現実的じゃないだろうな
ジャミングかけられたら一発で墜落よ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 05:15 | URL | No.:1051908ルフトハンザの子会社で、本人も生粋のドイツ国籍だから、世界で1,2を争う厳しい労働法に守られている筈なのに、どうしてこんなことになっちゃったんだろうね。
-
名前: #- | 2015/03/28(土) 05:25 | URL | No.:105191031の言うコックピットにトイレ作っても閉じ込められたら一緒だから、いっそのことパイロットシートにトイレ機能付ければいいんだよ。操縦しながら用を足せる。
ロケットとか昔はそんな機能なかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 05:52 | URL | No.:1051911基地外が無茶するとどんな対策立てても無理だろ。
その気になれば車を暴走させるだけで大量殺人できる時代だし。
基地外を出さない方向にしていくしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 06:12 | URL | No.:1051913一人がトイレに行く時は男性caがコックピットに入って、常にコックピット内を一人にしないってルールでオーケーでしょ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/03/28(土) 06:28 | URL | No.:1051915>>46
その場合CA殺されたかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 06:39 | URL | No.:1051917結局、仮に機長がコクピット内にいてもいきなり殴られたりしたら結果は同じになる可能性が高いんだよな
単純にコクピットの人数を増やしてお互いに監視できる環境にするしかない
当然、おかしい人が紛れ込むリスクも大きくなるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 06:40 | URL | No.:1051918ドイツはドイツで「法律で決まってるから診断書の中身は秘密ですwwww」とか言ってるしな
フランスもドイツも糞過ぎるだろ
これがテロじゃないとか -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/28(土) 06:52 | URL | No.:1051920※41
ふむ なるほど
それは知らなかった
では設定の変更は2人でやらなければ変更できなくすればいい(暗証コードを搭乗ごとに個々で決めるとか)
1人がダメになった場合に備えて1人で操縦出来るモードのボタン作ってそれを鍵2つで蓋をすればいい
技術的に可能かどうか知らないし
片方が殺人鬼になったら無理だけど -
名前: #- | 2015/03/28(土) 07:32 | URL | No.:1051922飛行機事故の会社の対応なんかもっと胸糞悪くなるようなものが山ほどあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 07:46 | URL | No.:1051924色々なことが陰謀に見えてしまうのは統合失調症の症例のひとつで、さらに言うと、それを指摘した相手の方を病気だと思い込むのも
また症例のひとつ。これをこじらせると淡路島の事件みたいになるよ。「〜はありえない」とよく言う人は要注意だと思う。
*49 草まで生やしてますが、ドイツの法を守る精神を知らないんだね。無知って凄いわ。これでも読んでみてpfadfinder24.com/neuigkeiten/ereignisse2.html -
名前:名無しさん@ニュース2ch #lMBqkpAs | 2015/03/28(土) 07:57 | URL | No.:1051927自殺する時は他人に迷惑をかけるなよ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 07:57 | URL | No.:10519282人、3人体制にしても操縦士達が悪さしようとしたら防ぎようが無い
日本の新幹線は中央指令で緊急停止させれるからな、今後、緊急時に航空会社などが遠隔操作できる様になるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 08:17 | URL | No.:1051931複数社ローテでガードマン2人体制のが
まだ現実的じゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 08:26 | URL | No.:1051933本当に許せない
やりきれない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 09:01 | URL | No.:1051937他人の動かす乗り物なんかどれも同じだろ
今回はたまたまブラックボックスのある飛行機だから発覚しただけ
世の中検証されてないだけでタクシーやバスで乗客道連れ自殺なんかも絶対起こってる
明日は我が身 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 09:09 | URL | No.:1051939まーた飛行機にすら乗ったこと無い貧乏人が湧いとるなぁw
航行中のあの爆音のなかで斧の音なんて前方の席に座ってる奴にしか届かんだろ
それと操縦室近くはエコノミー等とは別区画や -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 09:14 | URL | No.:1051940遠隔操作は遠隔操作で電波ジャックのリスクを生むけどね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/28(土) 10:25 | URL | No.:1051944なんかおかしくね?
エアバスは安全装置があって、無理なことができない設計のはず
ボーイングは緊急回避のために、安全装置を超えて制御できる設計のはず
8分ぐらいで墜落させられないはずなんだよな
まぁ俺は機長じゃないからしらんがw -
名前: #- | 2015/03/28(土) 10:30 | URL | No.:1051945>電話やメールで通報した乗客がいないのはおかしいじゃん。
こいつは電車かなんかだと思ってんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:33 | URL | No.:1051946解決策はともかく、対策を考えていく事は大事だろうな。 こういう事態が起きたら諦めてくださいでは
あまりな話よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:36 | URL | No.:1051948>エアバスは安全装置があって
その安全装置(無理に上昇させようとする)と人の操縦(降下)させようとするの動作が干渉して異常動作を起こして墜落する事故があった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:38 | URL | No.:1051949ドアは911事件以降、防弾になった
対策が裏目にでた格好だ
不思議な事故だったが、納得できた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:40 | URL | No.:1051950機長がアカンときもあるしな
日本で逆噴射~は機長やったろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:41 | URL | No.:1051951ドアの頑丈性は証明されたな
大人の男一人が必死になっても開かない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 10:51 | URL | No.:1051952今の航空機って離着陸の前後10分しかパイロット要らないらしいね.後は全部自動操縦でイレギュラーな事態に対応する為だけにパイロットは存在するんだとか.
離着陸もフルオートでコントロールできる技術は既にあるし,無人偵察機なんかで遠隔操縦に関する要素技術もかなり蓄積されているから,保安基準改正に最も時間がかかるにしても10年後にはパイロットはいなくなっているだろうな.2030年頃迄には完全自動の無人航空機が主要になっているだろうね. -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 11:02 | URL | No.:1051954やっぱ鬱は害悪だな
周囲に災厄しかもたらさない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 11:41 | URL | No.:1051958※35の頭脳じゃ鉄の塊が空飛ぶことが超常現象なんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:00 | URL | No.:1051959※67
ほとんど同じ事が自動車の自動運転にも言えるけれど
事故が起きたらどこが責任取るのかの結論ださない限り
絶対に不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:05 | URL | No.:1051960日本だって逆噴射事故あったしな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:12 | URL | No.:1051961>>67
ハッカー:腕が鳴るぜ!
無能機長達:何も出来ない!
たまたま乗り合わせた軍人:俺がなんとかするぜ!
というハリウッド映画が制作されるまで想像した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:31 | URL | No.:1051966※1
航空機関士がいたのはB747の初期型までだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:33 | URL | No.:1051967今後はトイレ行くの禁止な
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 12:55 | URL | No.:1051971唐澤貴洋(トイレ中に操縦室閉められたら終わるナリ…)
唐澤貴洋(そうだ、大声出して音をかき消すナリ!)
唐澤貴洋「ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
副操縦士「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」
唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 13:00 | URL | No.:1051972最後は伝統の仏独啀み合いで真相が闇に葬られそうだな
-
名前:空缶 #- | 2015/03/28(土) 13:46 | URL | No.:1051974ドア破壊に必死になるあまり
「ゴルァあけろやド基地外テメぇ殺す絶対ブチ殺す」ドカッドカッ
「助けて助けて助けて」
で手遅れって可能性はないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 16:04 | URL | No.:1052010>電話やメールで通報した乗客がいないのはおかしいじゃん
すでに乗客は機長に・・・
副機長が奴を倒すにはこれしか手が -
名前:名無しビジネス #CUrRoaA6 | 2015/03/28(土) 16:15 | URL | No.:1052015※72
かっこよすぎワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 18:11 | URL | No.:1052043もうコックピット内にトイレ設置しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 19:02 | URL | No.:1052052格安航空会社はどうしてもメンテナンスに
手抜きが生ずるので認めるべきではない。
値引き競争で安全が向上することはないのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 20:41 | URL | No.:1052068副操縦士がなんかホモで悩んでたらしいね
仕事仲間にもいじめられてたらしい
許されない事をしたとは言えかわいそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:50 | URL | No.:1052098昔は3人目の機関士っていたよなぁ
でも今やるとコスト高からのLCC値上がりか
案外バイトのニートで良いのかもしれん -
名前:名無しさん #- | 2015/03/28(土) 23:13 | URL | No.:1052122通風孔つけよう
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/03/28(土) 23:39 | URL | No.:1052127でも、結局真実は闇なんだよな。
生存者がいないし。
コックピットを、リアルタイムで映像を
流さないと駄目かも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 02:32 | URL | No.:1052160これだから飛行機は信用できない
たった一人のきまぐれで、
地面に激突とかシャレにならん
電車なら、レールの上しか動けないから
まだマシだが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/29(日) 04:22 | URL | No.:1052172精神病っぽかったらしいし
その状態のパイロット雇ってた会社が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 18:04 | URL | No.:1052275副操縦士以外全員「Oh No!!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 08:12 | URL | No.:1052559三人にしても無理
二人を殴り殺して墜落させようとした事件もあったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 08:26 | URL | No.:1052565コックピットからでもスコーク出せるようにしても、この場合無駄か・・・
-
名前:名無しビジネス #8l8tEjwk | 2015/05/26(火) 16:49 | URL | No.:1077269ドイツは、個人情報の保護の元で健康診断の結果は個人に渡され、会社雇用主は本人からの呈示がなければ、健康診断の結果は知り得ないって、テレビ各局でやってたぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 18:44 | URL | No.:1085858そもそも、この機長がトイレなんか行くからだろ。ちゃんとおしっこは済ませておけよ。バカじゃねぇの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/10(木) 13:40 | URL | No.:1124427想定内だろ、よっぽど機体の部品より人間のが信用出来ない。粗悪品が紛れ込む事は珍しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 10:17 | URL | No.:1147420>>456
うつ患者の暴走に見えるけど会社側が破り捨てるように指示してたら闇が深いな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8151-37e6c874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック