元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427514381/
- 1 :Anubis ★:2015/03/28(土) 12:46:21.10 ID:???*.net
- 東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に
共同通信2015年3月28日
主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う- 東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、
- 2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の有力大に
- 進学したことが28日分かった。
文部科学省が日本の主要大学の国際化を急ぐ中、最難関大が「滑り止め」に- される現実は、優秀な留学生獲得を
- 目指す世界の大学間競争の厳しさを示しており、関係者は危機感を募らせている。
英語で行われている授業の選択肢が限られ、奨学金制度も欧米の有力大と比べると- 手薄なことが原因とみる声が学内にはある。東大は奨学金制度の拡充などを急いでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/9941705/- 3 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:47:28.32 ID:WdqeI76P0.net
- 世界17位だっけ
- 889 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:28:09.56 ID:hUirJmVQ0.net
- 「世界レベルの滑り止め大学」
これカッコよくね?
- 133 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:13:20.50 ID:Mmwjgj9W0.net
- 俺も東大は滑り止めで受けて合格したが結局日大に行ったよ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:16:23.81 ID:aF8e1tDk0.net
- オレも東大は滑り止めだったよ。
合格したけど家に近いFラン大学に入ってよかったと思っている。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:48:20.96 ID:XdFpGTvT0.net
- ただの官僚養成専門学校だし外国人からしたら魅力ないわな
- 757 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:06:16.14 ID:xJfTBQXM0.net
- そりゃあ、東大、ハーバード、オックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォード、イエールとかに
受かる人は、東大行くなんてありえないだろうしな。 - 10 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:49:36.49 ID:a4C3smHX0.net
- 天才肌や勉強しかしてない極端な人がすぎて
正常な人間関係が築けない
一般社会で通用するコネや人脈が作れない
東大ってそんなイメージ
知らんけど
- 6 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:48:51.09 ID:wo1LTgNW0.net
- 鳩山がOB
-
- 74 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:01:51.56 ID:Zr0AhIZF0.net
- 74 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:01:51.56 ID:Zr0AhIZF0.net
- >>6
グーグル原口も - 160 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:20:04.74 ID:OaZIZO2C0.net
- 皆の衆、これが東大生だ!!!
舛添要一 東京大学法学部(偏差値70)
鳩山由紀夫 東京大学工学部(偏差値70)
岡田克也 東京大学法学部(偏差値70)
仙谷由人 東京大学法学部(偏差値70)
志位和夫 東京大学工学部(偏差値70)
福島瑞穂 東京大学法学部(偏差値70)
若宮啓文 東京大学法学部(偏差値70)
山口二郎 東京大学法学部(偏差値70)
孫崎享 東京大学法学部(偏差値70)
雁屋哲 東京大学教養学部(偏差値70)
茂木健一郎 東京大学理学部(偏差値70)
- 763 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:07:07.56 ID:dyyRFK5q0.net
- >>160
これだけで全てを語ることはできんだろうが
ここだけ見ると、頭がいいとはなんなんだとは思う
- 217 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:34:46.97 ID:olXrY6rQ0.net
- 東大の入学試験って世界でもトップクラスの
- 難易度じゃないのか?
- 難易度じゃないのか?
- 233 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:38:44.60 ID:mJLFzDJB0.net
- >>217
PEAKなら小保方入試で入れる
> PEAKは、基本的に初等・中等教育を日本語以外で履修した学生を対象にしたもので、
> 書類と面接審査によるアドミッション・オフィス(AO)入試により選抜を行います
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/academics/zenki/peak/
- 14 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:49:49.03 ID:zPo2oWIJ0.net
- カルテックやオクスフォードやハーバードに行けるのに東大なんか入る理由ないし
アジア人だって北京や清華大にいった方が将来つぶし効きそうだし
- 24 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:51:39.39 ID:GMduxHvE0.net
- >>14
理系ならシンガポール工科大だな
設備もいいしネームバリューもある - 751 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:05:20.65 ID:7HG0b4y00.net
- 教養学部ってなんやねんwwwww
- 63 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:00:20.33 ID:WAsEYtoY0.net
- >外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース
そもそも官僚育成校で「英語しか出来ない馬鹿外国人」を育てる理由がない
こんなコースを作ったアホが悪いだけ - 679 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:51:52.52 ID:VUagAmmg0.net
- 寄せ集めの専門もわからないコース
最底辺の駒場だから仕方がないか
- 755 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:05:57.25 ID:Xm5+7IQ70.net
- ってか、問題は東大ではなく、「教養学部英語コース」だろ。
これだけ簡単に外国にいける時代、わざわざ国内で英語漬けになる意味がない。
人が減るのは当たり前。
共同は、ディスカウントジャパンしたいんだろうけど、
あまりに低レベルすぎだよね。
- 46 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 12:57:04.57 ID:JhmkIsIY0.net
- ここで偉そうに語ってるやつらの出身大学を聞いてみたい
- 245 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:40:07.09 ID:t0LNCsQ60.net
- どうでもいい学校を滑り止めにはしないんだし、
三割残ってんなら御の字じゃないかと - 331 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 13:56:24.32 ID:JURRVt7u0.net
- 日本人の受験生のことかと思った
- 475 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:18:28.89 ID:b8yRwR/v0.net
- 定員を満たす為
国際性を高める為
外国人学生の争奪戦が起こっているね - 543 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:29:21.38 ID:OY08Guck0.net
- 生活圏が日本語なんだから、本気で英語に馴染むには海外生活しかないよ
最難関とかかんけーねー、大学もFランでいい、英語圏での生活がすべてだよ - 600 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:38:41.17 ID:sFXFmvU90.net
- 東大は教育方針が間違ってるので、絶対に外国人留学生は増えない。
どこが間違ってる?
官僚を見れば答えは明らか。 - 646 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 14:46:21.46 ID:k8u7kghm0.net
- 東大に入ればクイズ番組でひっぱりだこだぞ^^
お笑い芸人になる早道だぞ^^ - 738 :名無しさん@1周年:2015/03/28(土) 15:03:46.74 ID:9gqS4DON0.net
- 中国、韓国、東南アジアからしたら
ハーバードで人脈を作って
日本を動かしたほうがいい- 【WADAIの王国 (東大クイズ研究会)】
- https://youtu.be/KoNxZEMHWQo
頭のいい子が育つ習い事
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:16 | URL | No.:1052075どうせ俺含め99.9%の奴には関係ない話だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:20 | URL | No.:1052077そもそもそんな英語コースつくる意図がわからん
経営が下手な大学だなー -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/03/28(土) 21:21 | URL | No.:1052078東大は官僚育成学校だから
そんな俺は京大 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:24 | URL | No.:1052079すごいコースがあったものだ
これが東大じゃなかったら悲惨だろうな
東大にあるばっかりに大勢に受験されてずっとこのコースが残るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:25 | URL | No.:1052080日本人以外に入る意味あるのか?>東大
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:26 | URL | No.:1052082今、国の官僚になっても美味しいことなんもないしな
コネで地方公務員の方がマシ -
名前:名無し #- | 2015/03/28(土) 21:27 | URL | No.:1052083高卒ニート「ただの官僚養成学校だし(キリッ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:30 | URL | No.:1052085例え学部がなんであろうと「東大出身です」と言えるのは羨ましい
ただ社会出てから思ったけど就職してからは出身大学とかこれっぽっちも人生に関係ないよな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/03/28(土) 21:30 | URL | No.:1052086日本民族を中心にした、天才の日本人を優先的に作る大学になればいい。官僚みたいな頭固い奴らじゃなくて、本物のエリートを作る大学
どうせハーバードみたいな、世界中の秀才に向けた大学を作ったって後追い状態になって勝てないだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:32 | URL | No.:1052088※5
理系は研究レベル高いから一応あるよ
文系は官僚育成機関みたいなもんだからほぼ無いね
文系東大が入った会社は滅びると言われるのは
官僚になれなかった落ちこぼれ残飯だからで
東大文系が無能という事ではないぐらい官僚になれない東大文系は意味がない -
名前:官僚を育てる大学 #- | 2015/03/28(土) 21:33 | URL | No.:1052089ノーベル賞狙うのなら東大にはいかんだろ。
発想力の乏しい身内に潰されるだけだから。 -
名前: #- | 2015/03/28(土) 21:33 | URL | No.:1052090文系のほうはほんと官僚養成学校だし
外国人を入れる意味がそもそもわからない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/28(土) 21:40 | URL | No.:1052091ハーバード(笑い) 国を動かす(大笑い)
そこ出てどこかの国の大統領や首相になった人はどれくらいいるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:41 | URL | No.:1052092ロシアに凄いスタッフも環境も充実した大学作ったとして、日本人が入学したいと思うかどうかを想像してみればいい。大学以前の問題を大学の問題のように語るのはミスリーディングもいいとこ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:42 | URL | No.:1052093教養学部ってなんやねん?って冗談だろうけど
海外ではリベラルアーツに分類される大体2年間あるんだけども、とりあえずなんでも選べる
日本で言うと高校の総合学科?(機能してないけど)に近いやつ
ある程度の基礎知識までは学習できる。そこから発展する人もいればリベラルを全体的に高めて4年で卒業する人もいる。
というか俺は日本の大学行ったことないのでわかんないんだけど教養学部ってあるよね?普通に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:43 | URL | No.:1052094外国人枠は問題簡単だからね~。そもそもヨーロッパもグランゼコル行くところとかは専門の準備校みたいなところ入るし。Ivyも評判は良いけど金積めば入れる金持ち多いじゃん。奨学金もらえていけるような人は優秀だろうけどね。
ハーバードもローは評判良いけど、他の分野はそれぞれに評判の良い大学はばらばらだよ。日本人はIvyとかイギリスの一部しか知らないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:44 | URL | No.:1052095※13
お前の国は大統領や首相だけに動かされているのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:49 | URL | No.:1052097東大の英語コースホント何のためにあるんだろ?どう考えても東大入る頭で日本の大学で英語学ぶ理由が思いつかん
もうちょっと必要なのを新設した方が… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:52 | URL | No.:1052099日本が落ち目ってことだろうが、みんな頓珍漢なこと書いてんなーww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 21:55 | URL | No.:1052101元記事の切り口が頓珍漢ですのでw
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2015/03/28(土) 21:57 | URL | No.:1052103世界31位だから誰も行きたくないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:02 | URL | No.:1052104蓮実重彦だったか、入学式祝辞か何かで大学世界ランキングをブッタ切っていたのは流石の見識だったなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:03 | URL | No.:1052105東大にすら行けない人間が東大を叩いてるが、事実として東大は日本一の大学なんだからその大学に魅力がないということは日本に魅力がないということだ。
-
名前: #- | 2015/03/28(土) 22:03 | URL | No.:1052106東大経済卒だけど東大で学んだことは何もなかった。わりとマジで。
東大卒という学歴が話のネタになるくらいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:07 | URL | No.:1052107>160よりむしろ、東大蹴って海外の有力大学に進学した
日本人著名人のリストを見たいわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/03/28(土) 22:08 | URL | No.:1052108これ外人ってだけで特別枠で優遇してるいつもの日本
いざ東大入ると、ほとんどの外人は付いていけないよ
世界2位の経済大国のトップ大学ナメてんのかw -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2015/03/28(土) 22:27 | URL | No.:10521124月入学だから留学生が来ない!などと喚いて
10月入学へ切り替えようと他の大学や子供の人生へ悪影響をばらまいている東大には失望した
正常な知能を維持している幹部がいないのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:28 | URL | No.:1052113NASAに就職したくてJAXAを滑り止めにするとかならまだ分かるけど、
東大は海外の有名大が余裕っていう人からすれば変わり者大学ってイメージなんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:30 | URL | No.:1052114※23
日本の政治家に魅力を感じるか?
国会中継をもし見たことなければぜひ見てくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:33 | URL | No.:1052115まず記事のタイトルが悪いだろ
これじゃ東大全体の合格者が7割辞退したのにしか思えないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:40 | URL | No.:1052116※29
???
何が言いたいのか理解できないが、政治家なんてどこの国もその国の国民から叩かれるもんだ。自国の政治家が素晴らしいと思ってる国民なんていない。それは東大を魅力的ではないとし、その人が東大を蹴っていった魅力的だとされる大学がある国でも同じことだ. -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 22:43 | URL | No.:1052117>ハーバード、オックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォード、イエール
ネオリベ養成学校
ケンブリッジでケインズが多少の抵抗 -
名前:なあり #- | 2015/03/28(土) 22:48 | URL | No.:1052118欧米の大学へは比較的簡単に入れます
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:12 | URL | No.:1052121東大生でもバカはバカだからなあ
勉強できるのに不思議なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:21 | URL | No.:1052123日系企業に就職して日本で暮らすなら、日本の大学だろ。
俺の先輩は海外有名校行って帰ってきたら、就職先なくて苦労してた。結局、起業するしか道が残されてなかったけどな。今や料理人やで -
名前:そのうち東大ミスコンAVもくるだろうな #- | 2015/03/28(土) 23:24 | URL | No.:1052125権威しかないのに、権威まで失うか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:42 | URL | No.:1052128学歴ってやっぱ大事だな。いまだにこういうスレつい覗いちゃう自分にふと気付き、コンプまだあるんやなぁってわかってすごくむなしいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:46 | URL | No.:1052129>どうせ俺含め99.9%の奴には関係ない話だろ
そりゃそうだ日本で関係ありそうなのは
日本国籍を持たない在日外国人ぐらいだからな
主に外国人留学生を対象にした制度だもんw
本スレでも、コメ欄でも、そこのところを
勘違いしてるアフォが多すぎる(笑) -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/28(土) 23:46 | URL | No.:1052130タイトル詐欺じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:48 | URL | No.:1052131※37まさか他者も同じ思考でここを見てるとか思ってるのか^^
もしそうなら、安心しろ、そういう暗くて
キモイ考えしてるヤツはオマエぐらいだからw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:50 | URL | No.:1052132東大でこうなら、東北大とか京大とかの
東大のような権威さえない
田舎の国立公立大は悲惨だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/28(土) 23:52 | URL | No.:1052133擁護するわけじゃないけど
蹴って何処の大学に入ったかだよね
ハーバードにMITだったら仕方ないし -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/28(土) 23:53 | URL | No.:1052134マジレスすると
もともとアジアはレベル高いから欧米人が東大に来てもほぼついていけない -
名前:けう #- | 2015/03/28(土) 23:56 | URL | No.:1052135いや東大は最新の世界大学ランキングで35位だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 00:01 | URL | No.:1052137まずそのランキングwってやつがツッコミ所あり過ぎなんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 00:30 | URL | No.:1052141日本を養護してぇという意思ばっかり先行してるレス多くてきもいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 00:32 | URL | No.:1052142正直に言うと、日本人が一般で受ける入試とこれを比べてはいけない。
外国の人が日本人と同じように東大の一般の入試を合格できたら、本当に天才だと思う(日本語の教養レベル的に)。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/03/29(日) 00:36 | URL | No.:1052143※46
お前はもうちょっと正しいデータの読み方知った方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 00:42 | URL | No.:1052144田舎の県立高校だったからそもそも東大なんて選択肢にも入ってなかった
とにかく日本一すごい大学ってイメージだったな
最近は漫画でも馬鹿にされていて驚いた
ドラゴン桜の作者の最新作では「馬鹿しかいない大学」とまで言われてるし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/29(日) 01:02 | URL | No.:1052147朝鮮バカ用の裏口がある
官僚は大抵が朝鮮人で
アメリカの指示どおりに動いてきた
そうでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 01:39 | URL | No.:1052151東大が外人を入れる意味あんの?
「勉強のできる日本人」が入るイメージ
研究なら院から入ればいい話で
高校までのカリキュラムが全く違う外人を
学部から入学させる必然性はないだろ
日本で働くためなら他に適した大学があるし
元々ワールドワイドに活躍したいと思ってる奴なら
東大受かる学力持ってたら英語圏の同等な大学行くに決まってんじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/29(日) 01:46 | URL | No.:1052154これ留学生対象の枠だから普通の東大と同レベルの難関と思っちゃいかんよ
名前が東大なだけで実質別物 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/29(日) 02:41 | URL | No.:1052161ロシアドイツフランスイタリアスペインは母語を捨てない
どうせ日本もアングロサクソンの一員になっても損をするだけなのだから、自国をもう少し大事にしてくれよ -
名前:あ #- | 2015/03/29(日) 07:34 | URL | No.:1052186※26
世界2位の経済大国って中国じゃなかったっけ? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/03/29(日) 08:35 | URL | No.:1052192日本に来てまで英語で授業受けようと思うか?
日本に来ているのは、日本語を覚えるという目的もあることに気づけよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/03/29(日) 11:21 | URL | No.:1052212事務能力だけに特化した人材養成大学だもんな
自立を目指す人間には、忠犬の集まりにしか見えない。
記憶力だけがいいわんこに、なりたくないのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 12:01 | URL | No.:1052216>>5何十年前のイメージだよ
-
名前:名無しビジネス #IovRiFUE | 2015/03/29(日) 12:51 | URL | No.:105222660近い人の東大卒と今の東大卒ってかなりレベル違うんじゃないの?(適当
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 14:39 | URL | No.:1052239>一般社会で通用するコネや人脈
こんな気色悪いもの天才には必要ねえんだよバーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 15:07 | URL | No.:1052246東大入るやつが天才って言ってるやつは、夢見過ぎだよ。
もちろん頭いいのもいるけど、アホもいるよ。
テレビで見る東大生の全員がまともな判断力をもってるわけじゃないのは、みんな知ってるだろ?
勉強しまくってるやつもいるし、ある程度の勉強で入る奴もいる。特別優秀ってわけじゃなくてもね。
部活頑張って来たやつもたくさんいる。
それと、海外との比較において東大にデメリットがあるのは確かだけど、
国内での評価として、東大卒は使えないなどとあえて一般化して言われる筋合いはないなw
使えない奴がいることは確かだけどね。
身の丈にあわない難しいことを引き受けようとするやつがアホなだけ。人間としては、大体普通だと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 15:16 | URL | No.:1052250東電やら電通やら経団連やらポッポやら保安院やらを見てると、
「頭が良い」とは何かと考えてしまうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 16:20 | URL | No.:1052259東大って偏差値70台でもいけるの? マジで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 16:22 | URL | No.:1052261俺も東大はすべり止めにしたは
亜細亜大に通う予定だは
やっぱ東京よりアジアだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 17:48 | URL | No.:1052272東京大学が滑り止めなんて嘘だろう?
マサチューセッツ工科大学あたりが本命とでもいうのか?
あるいはハーバードとか。
そんな秀才が日本にたくさんいるとも思えんが。 -
名前:七菜氏 #- | 2015/03/29(日) 17:54 | URL | No.:1052273福井大学院生殺害事件の容疑者前薗が東大。巣タップ細胞詐欺考案者は東大大和にハーバードのバカンティ。あとライブドアのホリエモンも東大。東大は犯罪者だらけ。
-
名前:名無し #- | 2015/03/29(日) 19:41 | URL | No.:1052289知力には環境社会の底上げが必要という考えはないだろうか。
日本はバッシングされるか。
東大で学ばなくても初々しい海外出張みたいなものでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 20:16 | URL | No.:1052293日本の教育環境って良くも悪くも大衆的で
普通の人には学べること多いけど
突き抜けた頭脳を持つ人向けじゃないし
新たな学問への挑戦にも消極的だからな
加えて日本の大学は学を修める場というよりコネを作る場って傾向も強い気がするし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/29(日) 23:58 | URL | No.:1052450>>64
工科だったら日本の学生でも東大行かないんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 00:41 | URL | No.:1052468これ日本人と同じ枠で受験するわけ?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/30(月) 03:41 | URL | No.:1052532※67
医学部や東大上位(ないし近い類)以外は「高等教育」と言えるのかどうか、って感じだからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 08:10 | URL | No.:1052556外国企業や外資系に行くつもりならアメリカなどの
有名大に行った方がいいだろう。
国内企業なら東大のほうが有利だろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 08:12 | URL | No.:1052558東大生がバカとか言ってるやつがいるけど、当然東大かそれ以上の大学なんだろうな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 14:03 | URL | No.:1052628東大をすべりどめで受けたとか滑ってるやつ何人かいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/31(火) 20:37 | URL | No.:1053045TVでやってた東大の教授のやってることのしょぼさ
日本の最高学府のレベルがあれじゃあ笑いものだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 21:16 | URL | No.:1054276東大は2年の半ばまで全員教養学部だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 12:19 | URL | No.:1071828PEAKの留学生枠は、日本人枠の一般入試よりも遥かに容易で、成績が悪くても入れる広き門です
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 12:21 | URL | No.:1071829少子化全入世代がマジで羨ましいぜ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/06/09(火) 10:21 | URL | No.:1082934科挙は最難関の入試だったが、中国は没落した。そういうことだ。
-
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 05:33 | URL | No.:1083545東大付属高校みたいなもんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 05:34 | URL | No.:1091421最近の金持ちは、
子供を東大京大、早稲田慶応じゃなくて
英米の大学に入れるよう教育してるらしいからな。
まぁ、そういうことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/24(金) 00:06 | URL | No.:1102894東大卒は確かに勉強は出来る。
だが賢くはない。
特に理系はコミニュケーション下手なのにそれを認めない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/24(木) 02:37 | URL | No.:1130309※81
コミュ力に知能が関係あるとは思えない
しかし鳩山が入ってる所を見ると賢くないというのはわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/24(木) 10:16 | URL | No.:1130369多分数万人のうちの一人を見て全体を判断するお前の方がよっぽど賢くないと思うんですけど(名推理)
-
名前:名無し++ #- | 2016/02/20(土) 01:33 | URL | No.:1190846俺も東大は滑り止めで使う予定だったけど
ちょっと高いところにあって取れなかった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8153-1d517046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック