元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427512333/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:12:13.63 ID:OSX9V+vC0.net
- お前は30日間休まず働く機か?
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:12:33.03 ID:2SIBzZLS0.net
- うん
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:12:44.58 ID:sUGEnUh90.net
- 過労死ラインやぞ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:15:12.47 ID:OSX9V+vC0.net
- 9時出社の会社やと
通勤に往復1時間30
1時間自主的に早くきて
飯は15分で食って
残業80時間を25日で割ったら
退勤は21時ちょいやぞ
家に帰るのは10時ちょいやぞ
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:16:15.57 ID:MH89am14p.net
- >>10
休み週一なのか - 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:18:06.20 ID:OSX9V+vC0.net
- 8時に会社にいくために6時までには起きなきゃあかんから
睡眠するだけの生活だから
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:15:41.86 ID:RIIp57Qz0.net
- 80時間もしてたら残業代だけで月20万もらえそうで羨ましい
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:17:39.63 ID:ExNlTOPj0.net
- >>12
残業代なんてあるわけないだろ
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:18:39.95 ID:BqcOxQkLa.net
- 労働基準法的に80時間しかつけられないから
- 実際はもっとしてる
ソースは休日出勤中の俺 - 実際はもっとしてる
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:19:02.27 ID:iPNwsGoM0.net
- 今月80行きそうやけど、マジで死にかけたわ
毎月こんなに残業してる奴って肉体的にも精神的にもぶっ壊れそう - 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:20:10.62 ID:OSX9V+vC0.net
- 学生諸君は残業時間を軽く考えがちだから気をつけるんやぞ
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:21:16.80 ID:IUAUIKWRM.net
- やれば分かるが30時間でもきついわ
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:28:30.45 ID:jmCOq90w0.net
- 7:30出社
8:30始業開始
12:00-13:00 昼休み※たまに無し
17:00定時終了
22:30 そろそろ帰るか....
23:00 帰宅
25:00 就寝
月~金、土日も出ざるを得ない
残業代は月10h程度 超過分は代休なお消化できずに消える
とりあえず一年やってみたけど限界で転職した
- 113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:33:21.02 ID:SrLE49eS0.net
- 残業嫌な奴って何のために仕事してんの?
基本給以上に給料出るんだからそんな嫌でもない
- 119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:34:22.15 ID:OSX9V+vC0.net
- >>113
残業代でるならええかもな - 135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:36:57.65 ID:hodRmg5L0.net
- 残業時間150時間超えて一年目なのに給料50万超えたとか言ってる奴いたわ
- 184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:44:02.25 ID:YOfEfv7U0.net
- 働くって辛いんやな…
4月からのワイ将、身が震える
- 207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:46:47.02 ID:RsERVAqA0.net
- >>184
人間関係ええと残業なんてお代が出るならボーナスタイムみたいなもんやで
職場で一番大事なんは人間関係よ
就職して生まれて初めて本気で殺意抱く奴は少なくないと思うで - 240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:50:43.22 ID:OSX9V+vC0.net
- 1.3倍計算して残業代フルで出す企業に勤めたい
- 241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:50:48.35 ID:dOcHd4fip.net
- 働き出すと金欲しくなるから40時間ぐらいは残業代しても全然大丈夫や
- 266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:53:17.24 ID:QxckeKIW0.net
- 残業する奴は無能って風潮作ってみんな定時で帰ればええんや
定時で終わらん仕事量にしてるのは管理職が無能ってことで
- 322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:00:30.92 ID:09c5MdZJa.net
- 定時帰りは悪とまではいかんけどばつが悪い
みんな残業してる中一人上がるくらいなら1、2残くらいするわ
- 359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:05:19.32 ID:iPNwsGoM0.net
- 上の人間がさっさと帰れば下も帰りやすくなるんやで
残ってる上司は無能なんやで
- 384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:07:57.05 ID:RsERVAqA0.net
- >>359
上司「先に帰るンゴ(これで皆帰りやすいンゴね)」
無能先輩「ワイらより先に帰るなんてほんまつっかえ、だよなぁ?」
下っぱ「」
これが現実なんだよなぁ - 583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:28:05.65 ID:paGg3xCO0.net
- 帰るの遅くて子供の顔見られへんからって理由で
- 仕事辞めてった奴おったなぁ
幸せになっとるんやろか - 仕事辞めてった奴おったなぁ
- 586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:28:39.48 ID:Dyla8X9W0.net
- ハゲるまで働け
- 613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:31:11.41 ID:gWzIZBRU0.net
- 上司「今月は忙しかったから残業30時間付けといてええで」
残業200時間オーバーのワイ「…はい、ありがとうございます」
ちな公務員 - 381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:07:36.30 ID:H5MWRIMB0.net
- 月200時間とか無理に決まってんだろw
話盛りすぎwww
昔はそう思ってました……
- 663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:37:23.63 ID:o4Z5J5nm0.net
- 1年目で100超えて無事休職へ
- 679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:38:58.26 ID:QNlem5TCa.net
- ウチは残業50に抑えろって上から通達来てるから残業は少ない代わりに有給を勝手に使われる
- 685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:40:05.53 ID:byR/3ghLp.net
- 8時30分過ぎに家出て18~19時に帰ってこれるホワイトカラーのワイは幸せ者やな
- 558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:24:48.38 ID:e0z5MBJop.net
- うちは年間休日131日
プラス有給24日、うち消化はだいたい18日くらい
毎日22時帰りだが野球みにいきたいときはだいたい定時帰り、半休、全休つかう
月1で休日出勤ありだが月曜に代休、余ってれば有給つかえる。
残業代や家賃補助しっかりでる。
ホワイトやと思っとるで。 - 717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:43:08.12 ID:0ScRlQgF0.net
- 年休115とあったのに内定後説明会で95日だったンゴwwwwwwwwwwwww
むりやわ - 722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:43:46.30 ID:paGg3xCO0.net
- >>717
実際はもっと減るんやで
- 732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:45:31.61 ID:0ScRlQgF0.net
- >>722
(4年後からの有給込み)年間115日
(残業代など諸々手当込み)初任給21万
あほちゃう、いやワイがあほやったんけど
- 742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:46:26.50 ID:AtH3Y1WRa.net
- >>732
週休1日確定やな
ち~ん(笑) - 749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:47:23.24 ID:OSX9V+vC0.net
- 年100万貯めてデイトレーダーになるのってあり?
- 837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:01:36.78 ID:rHHf0Hym0.net
- >>749
坊や桁が一つ足りんで
- 841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:02:56.72 ID:2jVmq9b1p.net
- 80ってよく考えろよ
月20日勤務と考えると1日たった4時間だぞ
17時定時で21時に帰るもんだ
たいしたことない
これで泣き言言う奴は甘え
- 694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:41:01.49 ID:MlvmL/um0.net
- 日本人は昔から勤勉が売りなのになんでこんな楽したい奴ばかり増えたんやろ
- 710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:42:35.27 ID:DqF/7Bpl0.net
- >>694
お前絶対働いた事ないだろ
ある程度余暇や楽しみがあるから仕事に打ち込めるんや
給料も変わらないのに仕事量だけ増えるのに喜び見いだせるわけ無いだろ
- 851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:05:00.86 ID:MH89am14p.net
- 「13歳のハローワーク」かなんかで村上龍が
「昔の大人達は、どう楽しく生きていくかを切実に追い求めたが、- 今の若者のあるのはどう生き延びていくかというもっと切実な問いだ」
- みたいなこと言うてたな
- 【【新社会人】春入社入学で使える好印象な自己PR】
- https://youtu.be/fSnvNAwNXwY
あ、「やりがい」とか
いらないんで、
とりあえず残業代ください。 - 今の若者のあるのはどう生き延びていくかというもっと切実な問いだ」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:11 | URL | No.:1053178休み無しで一月やったとしても毎日2時間ちょいって計算結果は頭に蟲湧いてる
-
名前: #- | 2015/04/01(水) 01:14 | URL | No.:1053179父親が家に遅くまで帰ってこないで
休日も寝てるか会社逝ってるかの家は不幸
オヤジとの思い出なんて全くないしおとなになってもなんか話しづらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:15 | URL | No.:1053181残業代は基本出ない。残業もほぼないが。
-
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 01:16 | URL | No.:1053182一年間無職だ。どうしたらいいかわからない。前の会社は週休2日で残業120位あったな。休日出勤は別でだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:19 | URL | No.:1053183残業するのがステイタスとか勘違いしてる管理職も多いからなぁ
後管理職が仕事ちゃんとやったことないから仕事の適正配分できんのはホント最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:22 | URL | No.:1053184「みんながやっているから」社会に出るとこれが1番大事なんだよな
毎日9時から0時まで土曜もタイムカード押さずに出社、残業代なんて無い
俺には無理だったわ -
名前: #- | 2015/04/01(水) 01:23 | URL | No.:1053185まあ時間だけウダウダ言っても意味ないから
営業の残業時間と、設計や製造などじゃまったく体への負担が違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:24 | URL | No.:1053186>>1はおかしい
2時間の労働を軽く考えるのは無職でも学生でもなく
雇用してる上の人間、そしてサビ残 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:25 | URL | No.:1053188毎日3時間残業しただけで、10年分老けたで…
休日出勤も毎週するようになってからは1年が3ヶ月程度にしか感じない
何の為に生きてるのかわからなくなる
全国のお父さんはこれを家族のために耐え忍んでると思うと幸せって何なんだろうなと考える
というか頭が痛くて人格変わってきたこれ本当にあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:26 | URL | No.:1053189家から会社が近ければ80時間でも耐えられるかもしれんが
こちとら片道2時間だぞ。 -
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 01:26 | URL | No.:1053190残業する奴は要領悪いとか言うが、うちの部署社員1人にパート20人俺の仕事技術要るから他の部署の奴も出来ない。新人入っても鬼のような仕事量で皆すぐ逃げる。
-
名前:名無しビジネス #DR5k3gzs | 2015/04/01(水) 01:29 | URL | No.:1053191ウチの会社のそこそこ楽な部署の一日。
0800始業(と言っても仕事内容によっては0830〜
1000休憩15〜30分
1130昼休み
1300昼休み終了
1500休憩15〜30分
1600終業
コレで週休2〜3日、手取り25万程。
仕事が早いと午前中で帰る事も。
でも全然面白味の無い仕事なので、転職したい…けどぬる過ぎて辞められない… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:34 | URL | No.:1053192体壊すレベルの残業→稼いだ金は医療費として消える
アホやん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:36 | URL | No.:1053193昔、時間外労働時間が週100時間の勤務してたな。
実質、毎日24時間勤務していることに気がついて辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:40 | URL | No.:1053195実際は年間360時間までという会社が多い。
あとは解るな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:48 | URL | No.:1053197その2時間はずーっと時計見てるわ。いっこうに時過ぎない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:53 | URL | No.:1053198昔、往復2時間以上かかってるのに
サービス残業200時間くらいを半年やったことがあった。
さすがに会社を辞めたが、心を病んだのか、そのあと5年近く無職だった。
20代じゃないと無理だったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:56 | URL | No.:1053200過労死ラインってのを初めて知ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:59 | URL | No.:1053201現代の奴隷だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 01:59 | URL | No.:10532022時間ってのはギリギリのラインだよな
それ以上はミスが増えたりして効率が悪くなる
月80はアホすぎ
金融か特定の公務員くらいだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/01(水) 02:08 | URL | No.:1053204サビ残や超過勤務はどんどん労基に通報しろよ
お前らが我慢して通報しないから労基も大したことないと思って動かないんだろ?
労基の電話が鳴りやまないくらいに通報行けば嫌でも動くようになるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 02:13 | URL | No.:1053205俺、昔残業120時間ぐらいで、27日間働いて6万円とかだったよ。時給にしたら¥160だった。
外食産業のトップの会社ね。(当時) -
名前: #- | 2015/04/01(水) 02:14 | URL | No.:1053206始業1時間前なんかに行ってられるか。
10分前でじゅうぶん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 02:20 | URL | No.:1053208個体によって生産性が1~2桁違うソフトウェアの世界ではよくある
たまにいる精鋭1人に36協定限界まで詰め込んでやらせて1000万払うのと
量産型の無能10人チームに5000万払うのとでは
前者の方が早いし安いし出来もいいからな
後者は時間差で市場で炸裂するバグ地雷まで大量に仕込みやがる
結局安く上がる以前に、前者に頼る以外に納期内に品質確保する選択肢が無いのでそうしてる
前者の人生を犠牲にしているといえばその通りだ
後者の首を切れれば一番いいんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 02:52 | URL | No.:1053210社会に出た事がない奴は覚えておけ
残業代が出るのは大手企業と公務員だけ!!
たまに労基に通報しろって言う奴がいるが相談したら
会社にばれてイジメにあい辞める事になるからな・・・
ブラックにしか就職できない自分を怨め -
名前:けう #- | 2015/04/01(水) 02:54 | URL | No.:1053211労働者の一般的な不満になっているこれらの問題はいずれ解決されるだろう
21世紀中に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:08 | URL | No.:1053216去年新卒で入った会社で建築の施工管理やってたけど5時出社23時帰社が基本
少ない月で80時間、多い月は200時間超
休みは2ヶ月に1,2日
手当皆無で手取り12万
90キロあった体重が1年で46キロになり50代もビックリの白髪の量に
1年ぶりに実家に帰ったら姿が変わりすぎて親に気付かれなかった程
今親が主導で会社訴える準備してるわ
俺はもう仕事する気が起きん
若者がこんな疲弊する会社が普通に存在する国なんて滅んじまえ
生きる気力も分かんし世界が滅びようがもう気にもせん -
名前:名無しさん #ulngQ23M | 2015/04/01(水) 03:14 | URL | No.:1053218残業が月60越えた辺りから「もう会社に泊まらせてくれ家電は持ち込む金は要らん」と思ったな……
-
名前:名無しさん #ulngQ23M | 2015/04/01(水) 03:15 | URL | No.:1053220公務員に残業代が出てるなら今頃持ち家なんだよなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:16 | URL | No.:1053221残業は40時間までしかつかんなー。それ以上は何時間やっても切り捨てだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:18 | URL | No.:10532227月乗り切ればバブル来るで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:22 | URL | No.:1053223こういうブラック企業に勤めてる奴って、高給取りなら分かるけど月20万とか言ってるのが結構いて本気で意味不明だわ
ブラックに勤めててやめられ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:24 | URL | No.:1053224こういうブラック企業に勤めてる奴って、高給取りなら分かるけど月20万とか言ってるのが結構いて本気で意味不明だわ
ブラックに勤めててやめられないのは「辞めたら生活が……」という呪縛があるからじゃないのか?
バイトの方がはるかに稼げて暇も出来るのにその会社にしがみつくのは相当バカになってんだろうな -
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 03:29 | URL | No.:1053225アホ「月80時間残業、一日4時間じゃん、余裕www」
オレ「休憩時間と言うサビ残が隠れてるんやで」
通勤時間と休憩時間が悪の拘束時間や -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:40 | URL | No.:1053226働いて平日潰れると、荷物の受取、役所やメーカーとか用があるところへの電話ができなくなるから困る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 03:41 | URL | No.:1053227※33
全員が全員、求人が無限にある東京や大阪に住んでるわけじゃないんだよ坊っちゃん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/01(水) 03:54 | URL | No.:1053230※25
大半の公務員職は残業でませんがー? -
名前:あ #- | 2015/04/01(水) 04:39 | URL | No.:1053233働きたくないンゴ
働きたくないンゴォォォォ!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 05:23 | URL | No.:1053236残業とか非効率な事してるか
予定組む奴が無能なだけでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 05:26 | URL | No.:1053237あー今日も生活保護で食う飯はうまいなぁwww
社畜の皆さん本日もお疲れ様ですwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 05:29 | URL | No.:105323830分前に起きて支度して50分で移動して、20分前に到着して、13時間働いて(8時間+1昼+4)、50分かけて帰宅する。
合算で15時間30分。これは過労死レベルだわ。 -
名前:我らが誇り #- | 2015/04/01(水) 05:34 | URL | No.:1053239低幸福度、高自殺率社会日本
みなさんのおかげです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 05:50 | URL | No.:1053240働く為に生きてる人って大変だね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/01(水) 05:51 | URL | No.:105324123時おわり
家に着くのが深夜2時
起きるのは朝5時
休みは週一
この生活3ヶ月で体壊したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 06:08 | URL | No.:1053242日本人は勤勉だったのにって…
お金が貰えるとか技術が身につくから勤勉にやるのであって、
何も無いのに勤勉にやるわけないだろ。
受験が終わってるのに受験勉強するようなもんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 06:12 | URL | No.:1053243日本も権利意識育てないとな。
ヨーロッパの労働者に比べたら、日本は奴隷レベル。
社畜自慢とか、愚の骨頂だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 06:28 | URL | No.:1053246俺は残業したくないから、契約時に残業はあまり協力できないとは言ってある
今の時代残業する人って、家族養っててしょうがなく残業、新人がまわりの同年代に差をつけて優越感に浸るために残業、奴隷アピールと悲劇の主人公になりたいから残業のどれかでしょ -
名前:名無しさん #- | 2015/04/01(水) 06:47 | URL | No.:1053248成長してる会社は残業時間はそれほど多くないし社員の健康のため残業を減らす活動を行っている
成長しない会社ほど非効率なことやってるんで残業が無駄に多くなりサビ残とかが出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 06:53 | URL | No.:1053250無職が社畜の残業に興味もつわけないだろ
てきとーに言ってるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:03 | URL | No.:1053251想像通り無職スレじゃなくて社畜自慢スレになっててワロタ
俺も80時間くらいヌルゲーだろwと思うクソブラックで働いてたわ・・・ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/04/01(水) 07:27 | URL | No.:1053254ブルーカラーだけどこういうスレ見ると悪くないなと思うよ。大卒だけどね
残業はほぼきっちり出るし休みもある。ボーナスもね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:28 | URL | No.:1053255最初は気にして時間数を数えるけど
そのうち時間を数える事も止めるんだぜ -
名前:名前はまだない #- | 2015/04/01(水) 07:38 | URL | No.:10532579時半出勤で27時半退勤、休みは週一
残業代は30時間までしかでない
仕事自体はおもろかったんやが・・・
今は定時がある工場勤務最高ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:47 | URL | No.:1053259正直下っ端が何言っても変わらんからな。辞めて別の会社いくのがベストやで。転職理由なんて給与やすいでオッケーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:51 | URL | No.:10532603月は100時間超えたので次の給料60万超えるな。
派遣だけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:54 | URL | No.:1053261しんどくても残業代がちゃんと出るならいいけどな
百何十時間残業しようが残業手当も休日出勤も代休もない職場なんかいくらでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 07:59 | URL | No.:1053262時給換算でバイトよりも安い正社員やってたけど定時になると上司が「残業する人はタイムカード押してからやってくださーい」と呼びかけてまわってたで
-
名前:名無しビジネス #Sq9oM5Os | 2015/04/01(水) 08:16 | URL | No.:1053263>>29
>公務員に残業代が出てるなら今頃持ち家なんだよなぁ……
出ないか?
俺は保健所勤務だけど残業すればちゃんと出るぞ。
ただ、普段は超ヒマw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 08:35 | URL | No.:105326680時間くらいならマシ。
180時間(実働350時間)で手取り23万だったオレよりは。
今は残業5時間、手取り28万だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 08:40 | URL | No.:1053267※15
三六協定ねw
これのせいで企業のブラック化が進んでるよね -
名前: #- | 2015/04/01(水) 08:40 | URL | No.:1053268出勤がほんとつらい
としんやめーや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 08:45 | URL | No.:1053269雇われ電気屋やってたけど
朝6時起き7時本店寄って荷物取って支店に8時出勤
突発修理工事で夜中1時終了2時に本社に荷物届けて2時半自宅到着週1休み
通勤時間は残業に入らないからこれでやっと残業80時間やで!
あと、みなし残業で手取り13万
こっから家賃・光熱費・携帯・・・
やってる時は洗脳されててこれが異常って気付かないんだよなぁ・・・
結論 夜10時11時に配達してくれる電気屋には優しくしましょう! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/04/01(水) 08:53 | URL | No.:105327136協定のせいでブラック化とか無知過ぎ
社労士すら持ってない聞きかじりの知識だろそれ、恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:03 | URL | No.:1053272米51
これは事実だな
季節でつらいのはあるだろうが
基本8時半~18時程度(騒音苦情対策)
朝休みと昼休みとおやつ休み有り(事故対策)
資格あれば給料増えるし酒タバコギャンブルしなけりゃ家まで建てられる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:04 | URL | No.:1053273マジで残業させたり休み少ない会社は生産性を下げてる無能にしか思えないわ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/04/01(水) 09:14 | URL | No.:1053276フレックス勤務
残業上限月30h
残業手当1h=3000円
オマエラとは住む世界が違うのだよ -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2015/04/01(水) 09:29 | URL | No.:1053277職種にもよるな。肉体労働だときつい。事務職は結構仕事中楽しくしゃべってたり、職場にもよるが一日2時間程度どうって事ないと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:37 | URL | No.:1053278ワイ元SE
月残業200オーバー1年続けた結果壊れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:39 | URL | No.:1053279割と格差が大きくなるねぇ
大企業だと残業代キッチリやボーナスもかなり出るし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:43 | URL | No.:1053282ダメだろw
毎日4時間無償勤務がどれだけ辛いのか知らなすぎ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/01(水) 09:44 | URL | No.:1053283嫌なら辞めろ。
辞めることが企業へのメッセージになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:46 | URL | No.:1053284労働者に対価を払わないのは異常なんだけどな
マジで労基仕事しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 09:56 | URL | No.:1053285※71
辞めても、次の新しい奴が入るだけ -
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 10:05 | URL | No.:1053286更に職場の人間関係な
上手く合わせられないと地獄が始まる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/01(水) 10:07 | URL | No.:1053287通勤と昼食(一応自由時間だがそんなの自由ではない)時間入れたら14時間は拘束されることになる。
そこからさらに朝食夕食や雑時間を引いたら残り7時間程度が自由時間になるが、睡眠時間は欲しいよな。
若干の自由時間をさらに引いたら睡眠時間は4、5時間しかなくなるわけだ。それを5日続けるわけだ。
そればかりでなく休日さえ出勤させるのがブラック企業。体か精神が壊れるのは当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 10:24 | URL | No.:1053289残業ガンガンして稼ぎたいが
税金で割増持っていかれるからなぁ
程々にしといたほうがいい -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/01(水) 10:39 | URL | No.:1053290残業代をキチンと払ってもらえれば問題無い案件
ブラックわたみ・ユニクロ以下犯罪企業に残業代払わせろ!
・・・え?日本が潰れる!?w -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/01(水) 10:51 | URL | No.:1053292この問題は解決すればいいっていうわけではないよな。
ブラック企業が潰れれば、働いてる人は無職になるわけで。
-
名前:名無しビジネス #eAgahuwA | 2015/04/01(水) 11:01 | URL | No.:1053294それがお前の社会的価値なんだってばさ
会社からするとそれでもまだ会社への貢献が足りないって
最低賃金貰えるのが当たり前とか、定時とか残業代とか
まともに仕事が出来る、まともに利益を出せない奴が
何を偉そうに?としか思えないけどねぇ
サービス残業だのなんだのって結局、労働者が怠けもので能力が無いクズばっかりだからなんだって
気がつけないようじゃ、一生愚痴だけの人生だろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:02 | URL | No.:1053296安倍内閣はすべて容認だからね。
もうじきここから兵隊を抽出するようだ。
倒れるまで働いてもらうことになります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:05 | URL | No.:1053297働いてないやつからはパソコン取り上げるべきだな
無職はしゃべんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:07 | URL | No.:1053298残業時間が多いことよりもそれに対しての対価がほとんどの場合支払われてないってのが問題
そういう企業に限って大抵「36協定がー」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言うんだよ
あれは経営側も「残業をさせない努力(増員等)」をして始めて成り立つものなんだけどな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/01(水) 11:18 | URL | No.:1053302そう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:23 | URL | No.:1053303そんなこと言ってない
毎日2時間残業なんて俺には耐えられない
尊敬する -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:24 | URL | No.:1053304みんなこれで死んでいくんだよ…
-
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 11:27 | URL | No.:1053305給料安くてもいいから残業は一時間かなしで帰りたい
なんのための人生なのかとか自問自答が始まるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:41 | URL | No.:1053307残業時間長い会社って名目的に休憩時間入れたりして削減したりしてるからな。
就業時間後から残業開始まで30分休憩とか、残業時は3時間ごとに30分休憩とかが就業規則に書いてあり、実際は誰も休まず仕事してるってのが普通。
こういう会社だと80時間残業でも実際の拘束時間はその1.5倍くらいになってる。
会社で30分休むより早く終わらせて帰りたいっていう心理を悪用されてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:44 | URL | No.:1053308終電帰りが辛いと訴えたら
「俺は毎日泊まりでやってた時期あるで」
とか言うマネージャ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 11:54 | URL | No.:1053309日本はゴミ文化
8時間の仕事を3時間で終わらせても3時間分しか給料もらえない -
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 11:59 | URL | No.:1053310定時帰りだった俺ですら、人生なんだろうって自問したぞ。
帰っても風呂飯除いたら自由時間が1日4時間しかないんだぞ。
もともと興味ないことをすること自体が苦痛な奴にとっては定時でも苦痛。
今は絵関係の仕事に就いて幸せです。
好きな事を仕事にすれば仕事と思わなくなる。
毎日が休みみたいなもんで、本当に幸せ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/01(水) 12:00 | URL | No.:1053311日本企業・・優秀な人が短時間で仕事をやり遂げても遅れている人の仕事もやらなくてはいけない。しかも、給料は同じで、昇進も上が詰まって何年も待機させられる。普通は、不満が募り転職するが日本社会は転職者に厳しい。求める能力を過剰に設定しているからだ。その為、ランクダウンになってしまうことが多い。欧米では、人材の行き来が多い。優秀な人は、それなりに待遇を与えないとすぐにいなくなる。転職者へのイメージは日本と真逆で、好意的である。仕事内容によるが、早く終わらせれば、他の人のサポートは任意だ。勿論、サポートしたらその分、申告して給料に上乗せである。
-
名前:名無しさん #- | 2015/04/01(水) 12:06 | URL | No.:105331260時間超えたら超えたぶんだけ割増なるわ
やらないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 12:26 | URL | No.:1053315月80時間って高校生のバイトより労働時間が長いんだぞ
バイトよりも時給の高い仕事をして報酬なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 12:37 | URL | No.:1053316残業で金稼いでる奴はアホ
その時間二度と返ってこないでwwwwwwww
残業してる時間あったら遊ぶわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 12:40 | URL | No.:1053317つっても人間7時間は寝ないと仕事のパフォーマンスが落ちる。
平均睡眠時間4時間とか自慢してる奴は仕事できないと思っていい。 -
名前: #- | 2015/04/01(水) 13:10 | URL | No.:1053323営業やってた時期は残業代出ないし休日出勤当たり前だから辛かったな
今の職業も土日当然みたいな仕事だから友人と遊びに行けないのが辛い。ここ1年くらい友人と遊んでない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 13:21 | URL | No.:1053324???「かわいそうに、本当のブラック企業を知らないのですね。来週また来てください。本当のブラック企業をお見せしますよ」
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/01(水) 13:27 | URL | No.:1053325無職は8時間でも無理だと思ってるから就職してないのに
1みたいなこと言うわけないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 13:59 | URL | No.:1053332元ニートだが実際働くと残業って勤務日あたり1時間でも結構きついよな。
残業代付くとはいっても定時で帰りたいっすわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 14:06 | URL | No.:1053337オレも米79みたいな奴隷が欲しいよ
つーか、それ持論じゃなくて上司だかの受け売りだろ
そして高確率で田舎の中卒の職人さんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 16:14 | URL | No.:1053381大手企業でも残業代でるのはヒラ社員だけやで
主任以上になると大正義みなし残業が出現しやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 17:03 | URL | No.:1053393最近(というか不定期にだけど)上層部から残業減らせとのお達しが出た
いや、別にこちらとしては構わないんだよ減らすのは
その代わり仕事が回らなくなるがよろしいか
まさかとは思うけどサビ残させようとか考えてませんよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 17:47 | URL | No.:1053407終身雇用という目の前のニンジンが無くなったのもでかいわ
無能でも無能なりに将来は地位と高い給料が約束されてた、だからきつくても頑張れた
今より良くなることが無い、リターンも希望も無いって状況でどれだけの人間が頑張れるよ -
名前:名無し #- | 2015/04/01(水) 18:13 | URL | No.:1053415生活のためだけに働いてるならなるべく楽した方がいいよ。
俺は幸い好きな仕事についてるから残業は苦にならんけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 18:25 | URL | No.:1053421ブルーカラーがホワイトカラーよいも割の良い生活が出来る時代が来るなんてな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 18:40 | URL | No.:1053426スレタイがいかにも社畜の考えだよなぁ。「働いてない奴に僕たちの苦労はわかるわけないんだ!!」って感じ
実際は無職の方が遥かによくわかってるんだけどね
社畜どもはなんで無職が労働しないかわかるか?無職はな、お前ら思考停止人間と違って、ちゃんと時間の価値を考えた生きてきたんだよ
なにも考えず就活して奴隷労働に嘆いてるお前らとは根底から違うの
経験するまで想像もできなかったのか?ほんと阿呆だな社畜ってのは
なんで懲役40年確定コースを選んだの?どうして遊んで暮らせる金を貯める手段を模索しなかったの?
働かない努力をしないからお前らは社畜なんだよ、黙って残業してろ奴隷ども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 18:53 | URL | No.:1053434ウチは50人程度の会社だけど平均40~50時間で残業代は出る。
その代わり基本給は安いから手取りで18~20程度やけど。
7時半出勤の20時終わり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 18:59 | URL | No.:1053435ウチは先に帰っても何も言われんし日の高いうちからバリバリ帰れるで
内勤の社内SEだから日々ボンヤリよ
完全週休2日で休日はオール出勤
なお、給料は手取り11万の模様
サビ残だと毎日1時間程度の残業でも精神にクることを知った
前職が経費自腹ばっかのバリバリの営業職だったんで、心が疲れてて選んだ再就職先だが、ちょっとコレはな
事前の説明より給料安いしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 19:33 | URL | No.:1053450月120の所に居たことあるけど、上司、先輩方が攻撃的過ぎて2ヶ月で根を上げたわ
あんな長時間拘束されてたら弱者見つけて虐めたくなるんだろうなって思ったよ -
名前:名無しビジネス # #- | 2015/04/01(水) 19:50 | URL | No.:1053453残業代が出るなら文句はないわ
タダで月何十時間も働かされるからたまったもんじゃない
月60時間が普通になってる日常
会社にムカついて仕事にも身が入らないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 21:44 | URL | No.:1053511地方公務員行政職だがな。
予算というものがあって、うちでは
年間72時間分しか出ないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 22:14 | URL | No.:1053526毎日10時まではほんとうに心が折れそうになる
たまに飛び降りてるか知らんけど電車よく止まるしかんべんしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 22:18 | URL | No.:1053530残業は20~30時間ぐらいがちょうどいい
80時間とか忙しいときいったこともあるが正直ごめんだね
金より自分の時間のほうがよっぽど大事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/01(水) 22:41 | URL | No.:1053548公務員は時間休があるから休みやすいよな
半休でも使いづらい時あるしな -
名前:あ #- | 2015/04/02(木) 12:06 | URL | No.:1053718もう法律で残業禁止にしちゃえよ。消費税10%とかが出来てそれが出来ないなんてことないだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:40 | URL | No.:105375180時間も残業してる時点で
30日間休みなしも変わらないって -
名前:さ #- | 2015/04/02(木) 22:46 | URL | No.:1053938残業代は時給の1.5倍で出るけど、80時間程度じゃ20万もいかんなぁ
13〜4万くらいだわ -
名前: #- | 2015/04/03(金) 02:10 | URL | No.:1054024グダグダ身の不幸を嘆くだけで労働組合もストライキも選挙も興味ないんやろ??
意味不明やで。 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2015/04/05(日) 19:51 | URL | No.:10553446時半に出勤して23時に帰って
たまに休日出勤して全部さーびすそんな辛くない -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2015/04/05(日) 19:54 | URL | No.:1055345途中で送ってもうた
辛いのは仕事内容と何より他のやつが定時帰りなこと
自分だけが辛くないなら耐えられるぜ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/12(日) 18:01 | URL | No.:1059159だらだら時間を使ってるわけじゃないからな
仕事(8時間)+残業(3時間)+通勤(2時間)+食事(2時間)+家事(1時間)+その他雑務(1時間)=計(17時間)
残り時間で睡眠しかとれない。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/26(日) 01:52 | URL | No.:1064107月の残業時間が平日のみで80時間はまだ大丈夫。
100時間を超えると物凄く攻撃的な状態が続いたりして、人間的に壊れてくる。
・・・年齢は30代までは結構無茶できる。
という、経験談。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 00:27 | URL | No.:1066091>>80ってよく考えろよ
月20日勤務と考えると1日たった4時間だぞ
17時定時で21時に帰るもんだ
たいしたことない
これで泣き言言う奴は甘え
もう感覚が狂ってるんだよな -
名前:田舎の中小におつとめのおっさん #- | 2015/05/03(日) 01:34 | URL | No.:1066444そんなに残業したら・・・20万ちょいお小遣いが増えてしまうじゃないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/08(金) 13:18 | URL | No.:106872780時間・・・?絶対無理だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/08(金) 16:59 | URL | No.:1068839残業は嫌じゃないけど、サビ残だけは絶対に嫌だ
それだけは嫌だ
金金金時間… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 06:29 | URL | No.:1069219>>841が定時の分を考慮に入れてなくて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:45 | URL | No.:10711132度転職したが、残業80時間は残業代出るならいいんじゃないかな?
以前は毎日18~20時間働いて、週休1日だけど月に3回は休日出勤して、手取りが月16マソだったからな。
水飲む休憩すら認められない状況で、栄養失調と脱水症状でぶっ倒れてやめたけどね。
そんな居酒屋業界… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 11:33 | URL | No.:1071349ブラック辞めて転職したら
カレンダー通りで夏季休暇付きの会社に入れたわ
GWに有給重ねてまだ休み
体調崩す前にさっさと転職した方が良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 22:27 | URL | No.:1071595>毎日2時間ちょいだけやん
その前に毎日8時間働いてるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/21(木) 19:12 | URL | No.:1075490昔の日本は男だけで奥さん子供を簡単に養えるだけのゼニもらってたんすけどね…
あとこういうところで確実に湧く残業代出るから~なホワイトは残業時間=ボーナスタイムで話通じないから黙って消えろ。こういうところで論議されてるのは完全タダ働き、もしくは実残業時間を大幅にカットされてるやつらだ -
名前:774@本舗 #- | 2015/05/23(土) 00:43 | URL | No.:1075910>>131
その文章力じゃ話が通じないと思うよ。 -
名前:ななし #- | 2015/05/27(水) 02:52 | URL | No.:1077466ワイ、ブルーカラー
ホワイトカラーのくせに月30時間程度で根を上げる奴とか
正直見下してる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 19:51 | URL | No.:1077677つーか、みんな出社早すぎんだろ。
9時出社なら10分前くらいで十分だろよ。
そんな早く出て何してんの・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 21:20 | URL | No.:1077703※134
電車一本乗り遅れた程度で遅刻するからだろ。
駅で5分10分の遅延証明書出せとわめいてる哀れな奴を見たことないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 14:19 | URL | No.:1079327システム屋。
5時起床。風呂入って二度洗い。体臭きついもんで。
7時出勤。バス30分電車1時間半。片道2時間。定期代は自腹。
9時~22時 仕事。
22時退勤。夜は電車の接続が悪いので30分は余計にかかる。駅から自宅までのバスはとっくに終わってるのでTAXI。自腹。
0時半帰宅。
0時半~ 1時間ほどネット。唯一のオアシス。
1時半頃~ 就寝。寝不足なのにすぐには寝付けず。
月2ペースでパッチリリース。その日は終電。
会社で寝た方がマシだが許可が下りず近所のビジホ。自腹。
平均睡眠時間3~4時間。自腹交通費宿泊費、月8万強。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/06(月) 06:39 | URL | No.:1094363>>130
さらに取れない昼休憩&定時後休憩で+1hrのサビ残がデフォで発生 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/06(月) 12:08 | URL | No.:1094429うちの会社も忙しくてなんだかなと思ってたけど、残業100時間超えようがきっちり金出してくれるだけありがたかったんだな
休みは取れるし、頑張ろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/09(水) 01:16 | URL | No.:1123882連勤という隠れ残業
もちろん残業代なし
生え際後退 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/09(水) 23:09 | URL | No.:1161535残業80時間以上になるとマジで死にそうになる。毎日意識朦朧としながら出勤してたわ。一番長かった勤務時間で朝7:00から翌日1:00頃までやったこともあった。
この時ですらフルで残業つけてたわけではないから100時間ぐらい行ってたかもしれん。
さすがにヤケクソになって上司の命令無視して残業つけまくったらやっと業務が改善されたわw -
名前:ななし #- | 2015/12/30(水) 08:38 | URL | No.:11691681.事務処理が間に合わず残業が発生しているケース
2.空いている時間があるにもかかわらず、何もせず、業務時間終了後に慌てるケース
3.タイムカードの代返。つまり、先に帰ってはいるものの、他の人に勤怠を切らせるケース。
1.2.3.すべて確認したことはありますが、3を見た時には絶句しました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/30(水) 09:03 | URL | No.:1169176ワイ外仕事
定時はみ出す奴は無能という風潮 -
名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 02:01 | URL | No.:1178288うちは週6日9:00~23:00勤務の月160時間残業
その間昼飯休憩すら無いからマジで過労死しておかしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 19:02 | URL | No.:1181188>日本人は昔から勤勉が売りなのになんでこんな楽したい奴ばかり増えたんやろ
日本人なんて奴隷のように無理矢理働かされてるだけで本質はラテン並にグータラやろ
江戸の人間なんか1時から風呂入って酒飲んでたくらいやぞ
実際弥生系渡来人はラテン系で欧州からやってきたみたいな説もあるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 20:31 | URL | No.:1183720週80時間残業が最大だな、ここまでくると残業って言っていいのか不明だけど。
他所の会社の前段階の作業が遅れに遅れまくったのに納期は延ばせないってので約1ヶ月でやる仕事を1週間でやった、5日x8時間x4週間=160時間を7日x8時間+残業80時間=136時間で終わらせた、1日平均19.4時間労働w -
名前:名無しビジネス #myDxzZLE | 2016/02/10(水) 19:09 | URL | No.:1187229親父:残業が嫌だなんてたるんどる!
わい:サビ残ですが何か?
親父:残業手当つかんのか?
わい:みれ(つ給与明細)
親父:…うん、嫌なのも分かる…
(親父が勤めてた時代、満額ついていた!(驚愕の真実))
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8163-82ac1ac2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック