更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427891847/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:37:27.743 ID:6hqRZbB3d.net

 
怒鳴ったり怒ったりは一切しない(むしろ出来ない)

基本的に必要以外話しかけない
プライベートをお互い話さない、聞かない雰囲気

めっちゃ怒るよりそっとしとくと鬱になるんだなwwwwwwww

何かワロタ

ちなみに営業
鬱になったのは女1、男2です



2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:38:20.277 ID:nmN3K+qWM.net
趣旨は痛々しい自慢を競うスレでいいんでしょうか


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:39:13.868 ID:jlDtsWlA0.net
まぁお前のせいじゃないから
安心していいよ 
 
 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:40:30.690 ID:6hqRZbB3d.net
>>4
そうだといいんだが
流石に2年で3人ってやばくね?

 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:48:40.231 ID:W9KIuGn70.net
>>7
営業ならそれほど不思議でもない
 
 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:50:36.636 ID:cWeBir3R0.net
>>1
リア充がそれをやられると死ぬ。
ぼっち気味だったやつは平気。

 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:52:49.779 ID:6hqRZbB3d.net
>>30
なるほどな
確かに自信満々で入ってきた奴が辞めてくわ

 
 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:39:41.784 ID:6hqRZbB3d.net
女の子は凄い美人だったけど
みるみるやつれて鼻くそとかついたまま出社してたなwwwwwwww


 


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:40:32.325 ID:0zme6MYEp.net
鼻くそ食べた? 


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:41:44.414 ID:6hqRZbB3d.net
>>6
無理
流石に引いた

女が鬱になると怖いぞ
化粧が明らかに変になるしフケとか凄い
美人が台無し


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:40:41.183 ID:OKmEhthX0.net
欝というかそれやると普通に辞めてく

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:44:58.486 ID:6hqRZbB3d.net
>>9
そーだよねー
でもこの性格は治せない
仕事以外の話のネタがないし
プライベート聞くのもダルいし
聞かれるのも嫌だから距離置きたい


 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:41:28.457 ID:yrIIq3dQ0.net
なんでだよその方が仕事しやすいんじゃないのか?


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:43:21.525 ID:6hqRZbB3d.net
>>11
これは推測でしかないけど
本当に困ったときに相談できないんだと思うよ
俺もそいつに真面目にぶつかったことがないから相手も相当気を遣ってるって感じるし

 


 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:43:45.879 ID:WlkDVwLtd.net
営業でノルマ未達成で怒られずに放置もキツいもんがあるな
認められてない感が凄い
もちろん怒られても辛いが


 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:47:15.714 ID:6hqRZbB3d.net
>>14
一応、数字が行かないようなら注意するけどね
というかできない奴に教えるのが嫌いなんだよね
向いてない奴に教えても無駄だって思ってしまう


 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:52:56.792 ID:smA9b7IH0.net
>>20
俺もそういう職場に当たったことがあるよ。
1教えたら10できるようになれる人間以外は、退職に追い込む職場だった。
「気配りがあれば次にとるべき行動がわかるはず。
マニュアルじゃないんだよ? 頭でなく心で考えなさい」
キャリアコンサルタントに相談したら「そんな人を育てられない三流の職場辞めていいと思う」

最低じゃねぇか!! まさに人材の墓場じゃないか!!
そんな人の人生踏みにじって、よくのうのうと2ch
に書き込んでいられるな!?
 
 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:56:43.325 ID:6hqRZbB3d.net
>>37
一回教えて次同じミスやろうとしてるの分かってて放置だわ
あーこいつはそういう人間だ
前言ったこともメモも取らないなら教えても無駄だと思ってしまう
逆に何でも素直に聞いてくる奴にはしっかり答えてやるけど

 
 
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:01:04.449 ID:RBZ3WtJap.net
>>40
意味がわからない
出来ない奴を放置してたらそいつの給料どっからでんの?
タダ飯ぐらいであることを許すの?
出来なかろうがやらせるのが上司の仕事だ
 
 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:03:34.953 ID:6hqRZbB3d.net
>>43
言ってる意味良く分かるんだけど
そいつは年上の部下で
俺に何言われても聞かないし自分ルールで何でもやっちゃう奴だったんだわ

その場で怒ってもしかたねーから
ミスやらかしたあと、タンタンと詰めた


 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:44:17.243 ID:nmN3K+qWM.net
・1の仕事が営業 底辺自慢
・部下育てられない自慢
・コミュ障自慢

まだ自慢は増えますか




25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:48:29.670 ID:eftHmp4z0.net
詮索したりパワハラ上司より全然良いよ。
辞めた奴は本当にキツイ上司に当たった事がない奴らだよ。
 
 
 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:51:22.376 ID:6hqRZbB3d.net
>>25
怒って数字上がれば怒るけど
そうじゃなくね?って思うタイプなんだよな

あと俺の上司が完全に逆のタイプで
感情の起伏激しくてプライベートにガンガン入ってくようなタイプでね
俺がそいつ苦手でそうはなりたくないって思ってる

 

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:53:56.508 ID:MdPoUdUX0.net
よく退職に追い込むとか言うが、相手が図々しいDQNだった場合どうすんの?

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:00:43.270 ID:6hqRZbB3d.net
>>38
どういう意味?
意地でもやってやろうって思うDQNなら可愛い奴じゃないか
むしろ戦力だよ


 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:55:11.563 ID:fk+HwRUcd.net
俺にとっては普通にありがたいタイプだわ
職場では調子あわせるけど私生活では関わりたくないし 
 
 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 21:59:28.182 ID:6hqRZbB3d.net
>>39
そういう奴なら合うんだね
なんかやけにプライベートも構ってくれって奴いるじゃん?
そういう奴は俺と絶対に合わないと思う
忘年会も新年会も俺は全くやりたくないが仕方ないからやってる




46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:03:41.838 ID:JwlM1V8+0.net
>>1
>怒鳴ったり怒ったりは一切しない(むしろ出来ない)
>基本的に必要以外話しかけない
>プライベートをお互い話さない、聞かない雰囲気

工員なんだけど、まさに同じだ
一緒に働いてる派遣の人がこないだから

休みなんで俺のせいかと悩んでる 
 
 
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:05:56.152 ID:6hqRZbB3d.net
>>46
おう
同じだな

別に悪気はないんだけどね
良かれと思って話しかけないんだけどダメみたいね

 
 
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:05:40.167 ID:NSOcqPFk0.net
俺にとっちゃありがたいくらい最高な職場だわ
なんで仕事場で仲良く笑顔で話さなきゃならないん
必要最小限なこといがい話したくないわ

 
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:05:02.273 ID:aIi8BP+X0.net
もうちょっとフォローしてやれ 
 
 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:06:30.732 ID:6hqRZbB3d.net
>>50
はい
気をつけます


 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:09:30.975 ID:smA9b7IH0.net
真面目に気を付けようと思ってないだろ!!
人材育成について本などを読んで勉強しろよ!!
新人ならいろんなビジネスの本で、報連相や電話応対などビジネスマナーの勉強を
して努力するのに、上司は「仕事ができないのは本人の能力のせい」が許されると思うな!!




59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:11:06.749 ID:6hqRZbB3d.net
俺の上司曰く
部下の女に彼氏がいるか確認しろだの
結婚の予定があるか把握してマネージメントに

活かせとか言ってたけど
どん引きしたわ

完全にセクハラじゃねーの?

 
 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:12:01.717 ID:76T85wok0.net
>>59
そら本人に気づかれたら駄目だろw

 
66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:13:42.216 ID:6hqRZbB3d.net
>>63
本当に気付かれないようにどうやって知るの?
その女の同僚にあの子彼氏いるのって聞くのか?
俺には無理だわ
むしろそいつに彼氏がいよーがいまいが全く関係ないし興味ない



62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:11:29.673 ID:BuYGWAoU0.net
上司って部下を育てるのも仕事のうちなんだけど
数字だけ見て叱るよりなんで悪かったか深掘りしないとだめだろ

有能な奴を使うのは誰でもできるんだよ
上司が赤ちゃんでも有能なやつは勝手に数字作るわ

単に部下も育てられないお前が無能ってだけ
説明もできないんだろ?なんで数字が悪いか
それとも説明したくないの?なんで?
説明できる能力がないだけだろ

有能なやつだけ集まってお前が評価されるといいですね
他人任せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
 
73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:18:04.805 ID:6hqRZbB3d.net
>>62
いや数字が悪いのはちゃんとデータで説明しますけどね

でも机が汚いとか営業車が汚いとか
提出期限を守らないとかさ
そういうとこまで言ってられんし
言うのダリーんだわ

そういうのを無責任っていうのはその通りですが
そういう奴を育てるつもりない
他の奴に時間を割きます

すいません


 
92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:32:56.749 ID:4MIfk/mnd.net
>>73
そういう机はわかりやすいように整理しとけよーとか何気ない言葉で部下は成長するんだろ
他の有能なやつに時間を割くって
それはお前が育ててるんじゃなくて
ほっといても育つ有能なやつを
育ててる気になってるだけ

 
97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:36:34.985 ID:6hqRZbB3d.net
>>92
整理しとけよーくらいは 言ってるに決まってるじゃん

それが毎月毎月だよ
そういう奴ってデブだしスーツもクリーニングにも出さないしさ
そんな奴は辞めてもらっていいと思ってるから

お母さんじゃないんだからずっと言ってられないよ

新卒ならまだ分かるけどさ
中途社員だぜ
躾から教えてらんねーよ


 
71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:14:21.871 ID:y2ok5G7Ud.net
さらに悪化したら殺しに来ちゃうんじゃね?
 
 
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:18:58.747 ID:6hqRZbB3d.net
>>71
憎まれてるって感じじゃないんだよな
無気力で辞めてくwwww

 
 
 
 
76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:19:50.115 ID:FooHDbeS0.net
怒鳴るしすぐキレるしプライベートに土足で
踏み込んでくる上司の下で鬱になりました


79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:21:20.559 ID:6hqRZbB3d.net
>>76
やっぱそういう奴もキツイか?
この時期だと
よし!花見やるぞ!って感じ?

最悪だな
会社の奴らと花見なんかしたくねーわ


86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:26:59.422 ID:jlDtsWlA0.net
>>79
ふと考えてみたけど、恐らく育てたくないって気持ちが態度にも出てるんじゃない?
意識してないだけで、案外みられてるもんだよ 
 
 
90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:29:05.876 ID:6hqRZbB3d.net
>>86
あー確かにな
そうかもしれない
そこは気をつけよう

 
 
94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:34:12.882 ID:jlDtsWlA0.net
>>90
間違いなく言えるのは今のままだと>>1の会社は可もなく不可もなく徐々に衰退する事になりそう
今は良いけど、後進が育たないならそういう事になる
他人の会社だし、どうなろうと赤の俺らにはどうしようもないんだけどね

 
98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:37:25.538 ID:jlDtsWlA0.net
育てる気ないならないでハッキリと声にして、他の上司に任せればいいじゃん
それもしないで、部下が鬱で辞めてますーって、ギャグにしか見えないわ
 
 
102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:43:48.566 ID:6hqRZbB3d.net
お前ら凄い上司なんだな
人間的にすげーよ
余裕があるのかね

 
 
106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 22:54:35.756 ID:J3BHDsig0.net
>>102
お前がコミュ症過ぎるだけだろ…



 
116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 23:19:30.598 ID:5MKQkd5z0.net
俺の会社そんな感じだけど、すごい働きやすい
プライベートとか一切話したくないわ


 
120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 23:25:33.613 ID:5MKQkd5z0.net
会社でプライベートなこととか聞いてくる奴とかほんといらないんだけど
別に友達じゃないんだから、自分のことは自分でなんとかしろよ、と思う
糞迷惑だわ


128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/01(水) 23:37:22.309 ID:5MKQkd5z0.net
部下が無能すぎただけだろ

 
131 :以下、VIPがお送りします:2015/04/02(木) 05:22:08.44 ID:TaJZ/z4MT
>> 1
以前居た会社の上司がイッチみたいな人だったわ
俺は別の理由で退職したが、俺が辞めた後何人も壊れてしまったと聞いてる
外資メーカーのI??Mから転籍してきた奴だったが実績作れずいつも部下のせいにしてた無能だった
どちらかというと接し方とかではなくて、信頼してる上司から裏切られて壊れたんではないのかな?
 



【9人のモンスター上司たち】
https://youtu.be/NnVPcu04YaY
「困った上司」とかしこく付き合う傾向と対策
「困った上司」とかしこく
付き合う傾向と対策
その上司、大迷惑です。
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:14 | URL | No.:1053738
    最後何言ってんのかイミフ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:20 | URL | No.:1053740
    これ、俺とか言ってるが女だな

    性格にじみ出てるわ、
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:20 | URL | No.:1053741
    >>1を簡単に鬱に追い込める自信はあるので雇ってくれねーかな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:22 | URL | No.:1053742
    営業ってそんなもんだろ
    あんまり関係ないと思う
    ネジ飛んでる奴以外は大抵壊れるわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:24 | URL | No.:1053744
    入社時に
    何でも聞いて良いよって空気出してる人の元についたヤツは1年で大体の仕事は飲み込む
    自分で積極的に考える事も恐れなくなる
    俺に関わってくんなよって空気出してる人の元だと
    3年かかっても合ってるのかどうか探り探り
    全てよく分からないままやっているので自信も無いまま
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:35 | URL | No.:1053749
    こういう奴を会社が見つけて除外しないと
    人材育成しようと思っても何の意味もなくなる
    即戦力が数年おきに運よく舞い込まない限り潰れる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:36 | URL | No.:1053750
    自分が覚えて仕事ができるようになると
    最初新人だった頃の事が教訓として
    下に生かせないのっているんだよね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:43 | URL | No.:1053752
    さすがにプライベートに立ち入りするのはないな
    歯車やらせる分には問題ない中間管理職なんじゃね
    その上を目指すんであればもうちょっと考えること他になくねーかとは思うが
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:44 | URL | No.:1053753
    部下の教育やサポートできない無能上司だろコイツw
    それを理解できないでドヤ顔で書ける所が更に無能
    こんなポンコツを使っている会社は知れているわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:47 | URL | No.:1053754
    こいつ自信が躁鬱の躁状態でハッスルして書き込んだんじゃねーの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:48 | URL | No.:1053755
    我かんせず見捨ててるだけジャン
    うぜぇ奴だなって態度に表れてると思うわ
    生きてて虚しいだろお前ドンマイ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:49 | URL | No.:1053756
    1の何が悪いかさっぱりわからない
    逐一プライベートを聞いてくる職場が耐えられなくてすぐ辞めたわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:51 | URL | No.:1053757
    自分が無能だと気づかず、更には部下を貶めた事を自慢してくるようなクズ上司持つと大変だよな…
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:56 | URL | No.:1053759
    え?俺には>>1が全くおかしなことをやっているように思えないんだが。
    仕事なんだから必要以上にプライベートに踏み込む必要も無いだろ?
    1回言ってできない事は自覚が無ければ何度言っても出来ないし、自覚なんてのは他人が植えつけるもんでもない。
    これで鬱になる方がおかしいように思う。
  15. 名前:774@本舗 #- | 2015/04/02(木) 14:56 | URL | No.:1053760
    そんなゴミみたいな会社やめて正解
    ノルマ営業がそもそも向き不向きあるからな
    若いうちは失敗して当たり前
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 14:59 | URL | No.:1053761
    合う合わないの問題だろうなぁ。
    上司だろうが同僚だろうがぶつかることで高め合うタイプもいるが、
    それを苦手として一人で淡々とこなして上がっていくヤツもいる。
    ただ営業はどちらかといえば体育会系が多いから、ぶつかっていくヤツの方が多い。
    けれど>>1は真逆だから部下が暖簾に腕押し状態で自縄自縛に陥っていくんだと思う。

    一概にどっちが良いかとは言えんけど、
    合わないから合いそうな上司に早めにつけてやるぐらいの手配は
    しても良かったんじゃないかな。
  17. 名前:名無し++ #- | 2015/04/02(木) 15:02 | URL | No.:1053763
    控えめすぎるくらいで、言ってること普通
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:02 | URL | No.:1053764
    距離を詰められても嫌な人いるし距離を置かれても嫌な人はいるからねぇ

    最近の子は距離置かれたいと思ったが営業はコミュ力に自信ある人が来るもんなのかね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:06 | URL | No.:1053765
    いやお前ら営業で働いたことないのか知らんが営業はどこもこんな感じだから

    むしろこれ以上のことすると空気乱す奴認定されるからな?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:06 | URL | No.:1053766
    こいつ自身はあまり関係ないような

    単に営業の仕事自体が精神的にキツかっただけだろ
  21. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 15:07 | URL | No.:1053767
    この東京砂漠感
    美人ならフォローすればいいのに
  22. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/04/02(木) 15:11 | URL | No.:1053768
    別に>>1は問題無い気がする。
    良い上司ではないけど悪い上司でもない。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:11 | URL | No.:1053769
    ※14
    >>1回言ってできない事は自覚が無ければ何度言っても出来ないし、自覚なんてのは他人が植えつけるもんでもない。

    お前は絶対に親や教師になっちゃいけないタイプだわ。
    「一回言ってできなければ何度言っても無駄」は馬鹿の発想。
    「できるようになるまで何度でも繰り返し言う」が教育者の発想。
    子供が自分ひとりでウンコしたり歯磨きしたり宿題したりするようになるまでに、親がどんだけくりかえし同じことを言ってきたと思ってるんだか。
    自分が一人で成長したと思ってる馬鹿は始末に負えない。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:12 | URL | No.:1053770


    でも実際このタイプの上司で鬱になる奴居るんだよなあ
    で それがどんなタイプか知ってる
    テニサー系だわ

    以下勝手な推測だが

    ぼっち系はガンガン関わってくる上司より居心地良いだろうし
    体育会系は「先輩は話しかけづらい存在で当然」だからだろうな

  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:12 | URL | No.:1053771
    どうしたいのこれ

    自分の評価も下がるのに
    馬鹿なの
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:12 | URL | No.:1053772
    ※22
    まぁ、特別良くも悪くも無い、どこにでもいる平凡な無能上司だよね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:13 | URL | No.:1053774
    ※21
    これ一番やっちゃいかん奴
    贔屓は職場に悪い空気が漂う前兆
    というか原因
  28. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/02(木) 15:14 | URL | No.:1053775
    むしろこういう上司の方がありがたいな。
    仕事とプライベートをきっちりと分けてくれる感じがいい。
    人によるんだろうけどね、個人的には仕事がやりやすい人かな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:15 | URL | No.:1053776
    まぁ、特に何も言ってこないようなタイプの上司は、怠けたい部下にとっては理想だよね

    俺もすぐ怠けるタイプだからこういう上司の方が楽そう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:16 | URL | No.:1053777
    単に1の職場がブラックっぽいなw
    人間関係遮断したがりが多いのはブラックの証左なんだよなぁ
    マジで恵まれた職場なら自然と雰囲気良くなるし、極端にプライベートに踏み込む踏み込まないを気にしないでも丁度よい距離感が自然と出来上がるものだよ
    たしかに1のような奴が職場にいたら鬱々しくもなるけどそれ以上に職場の空気にやられそうw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:18 | URL | No.:1053778
    上司こうだったけど、その上がやっかいで、上司がむしろ盾になってくれたら、上司がウツになった。その後直撃でオレがウツになった→その後クビ
  32. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 15:30 | URL | No.:1053780
    新卒で営業やってた女だけど相談すれば答えてくれるなら全然問題ないというか相談した時だけ答えてくれるなんてむしろいい上司
    ここまで病んで辞めたなら原因は取引相手か自分の限界がどこなのか把握できてなかったからこれが普通だと勘違いして頑張りすぎただと思う
    単純に営業職が合ってなかっただけ
    自分も新人の頃つらいとか思ってなかったはずなのに物凄い健忘症になってやばいと思って仕事辞めたら治った
    こういうの自分で気づかない
  33. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/02(木) 15:32 | URL | No.:1053781
    >>会社の奴らと花見なんかしたくねーわ

    DQNは育てやすいだとか言うし、どっちなんだよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:35 | URL | No.:1053783
    就活失敗しまくってる身からすれば、少なくとも部下を持つまで出世できてる時点で
    それなりの能力は持ってるんじゃないかと思えるわけだが
  35. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/02(木) 15:39 | URL | No.:1053785
    リア充ってそんなに頻繁にコミュニケーション取ってもらわないとぶっ壊れるのか
    どんだけ繊細なんだよ
    これは多分こいつは関係なく、こいつの職場がキツイだけだわ
    こいつがマシン属性だから適応出来てるだけで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:40 | URL | No.:1053786
    ※34 みんな辞めるブラック企業に
    ぶら下がるしかない能無しにも見えるが
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:41 | URL | No.:1053787
    そんな簡単に鬱になるわけねーべ
    アホか
    どんな温室育ちやねん
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:49 | URL | No.:1053789
    鬱になるのは営業だからだろ・・・
    だからこそ完全放置より相談に乗れるぐらいの関係はあったほうがいいのかもね
    まぁ会社的には人材をふるいにかけてる感じだからいいんじゃないのかね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:49 | URL | No.:1053790
    >40の、ミスするだろうことを推測していながら放置ってのは
    どうなんだ?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:49 | URL | No.:1053791
    俺も昔同じ様な態度とってたなぁ
    話振っても反応良くないし、入社以来相手から話し掛けてきた事もない
    人の3倍は作業時間掛る子で指導してると、どんどん萎縮していって殻に入っちゃう
    コミュ障割り当てられた方も病むわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:49 | URL | No.:1053792
    ※23
    子供と大人は違うと思うよ
    大人になってから、自分含めて周りを見てよく思う
    大人は子供のように適応能力は高くない
    確かに注意されてそれに対応できる人間はいるけど
    結構どうしようもない人はいるもんだよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:54 | URL | No.:1053793
    なんかどうも、
    >1が主な原因でウツになったんじゃない気がする
    >1の存在は特に関係なく、単にブラック企業だからじゃないの
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 15:55 | URL | No.:1053795
    人材育成には向かないけど、いい上司だわ。
    (たった2年で3人だろ。少ないっすよ~)
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:02 | URL | No.:1053797
    俺も1みたいな感じだわ
    ここまで極端ではないけどな
  45. 名前:  #- | 2015/04/02(木) 16:03 | URL | No.:1053798
    プライベートに踏み込む踏み込まない関係ないだろ
    仕事に支障出てるじゃん
  46. 名前:  #- | 2015/04/02(木) 16:09 | URL | No.:1053799
     休日の過ごし方でも、家にいて鬱になるひともいれば、外に出て鬱になるひともいる。高ストレス環境ならどこでも鬱は発症するよ。
     1の例だと、高コミュ環境で育ってきた人には適応できない環境だったんだろうね。
     比較的常識だとおもったけど、そうでもないのね
  47. 名前:名無し++ #- | 2015/04/02(木) 16:18 | URL | No.:1053803
    部下に仕事をさせるのが上司だろ
    おそらく1はまともに仕事を教えていない
    また、コミュニケーション不足により
    部下がどの程度仕事をしたら評価されるのか分からない状態
    そんな周りの見えない状態で仕事させられたら辞めますわ
    プライベートに踏み込まないのは結構だが
    仕事の話をまともにしてりゃそうはならない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:18 | URL | No.:1053804
    コミュ障が上司になると部下が困るということだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:21 | URL | No.:1053807
    1がキモすぎてワロタ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:22 | URL | No.:1053808
    1が人を育てるのに向いてない人間なだけじゃん
    はい終わりー
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:31 | URL | No.:1053810
    お前らは上司に趣味聞かれたら正直に答える?
    バカにされるかもしれないとバリヤー貼る?
    話さなきゃ始まらないし、趣味合う人間だったら可愛がられると思うんだが
    まぁいかにもチャラサーファー風だったらバリヤー貼るけどさwww
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:42 | URL | No.:1053813
    俺はこっちがいいなあ
    プライベートにまでズカズカ入ってこられたり細かいことグチグチ言われたほうが病む
    まあ俺は営業車汚さないしメモも取るけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:48 | URL | No.:1053814
    理想の職場だなあ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 16:49 | URL | No.:1053815
    >>1の仕事は部下を育てて成果を出すこと
    で、結果は?
    成果出せてねーじゃんw
    無能な>>1は首にするなり島流しにするなりすればいいだけのこと
    それが出来ない会社の体質そのものに問題があるんだろうな
  55. 名前:ななし #- | 2015/04/02(木) 17:04 | URL | No.:1053817
    基本人間は孤独だってことは頭にいれといたほうがいいんだろうな今の日本なんちゃって個人主義だしな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:09 | URL | No.:1053818
    業務上の指導に特に問題がないなら関係ないだろコレ
    その営業の仕事自体が原因じゃね
    1が気にしてるような世間話で和ませるとかでメンタルのケアにはなったかもしれんが

    鬱はともかく、営業とかむしろ普通の神経してたらとても出来ない気もするがな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:12 | URL | No.:1053819
    仕事に必要な話はしてるってんだから十分だろ。
    話してないとか脳内認定してる奴まじ文盲で滑稽っすわw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:21 | URL | No.:1053824
    この職場を理想と考えられるのは上司に何も教えられなくても結果出せる人ね
    教えられてないからできませんは通用しないし、話しかけられないからこちらからも話しかけませんでしたではどんどん周りからほっとかれて
    それでも業績については責められる
    俺は教えられないと仕事できないからここは無理だ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:28 | URL | No.:1053826
    暖簾に腕押し人間ね~
    プライベート聞かないっつても適度に雑談くらいしろよ
  60. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 17:30 | URL | No.:1053827
    この1説明糞下手だもんな
  61. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 17:36 | URL | No.:1053829
    こんなんで鬱になる人がいるんだ。俺なんてこういう職場・対応の方がうれしい。
    なんで会社の奴に私生活を聞かれなきゃならんのか。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:38 | URL | No.:1053830
    要は数字出しとけばいいわけだろ
    すごいやりやすい職場だわ
    必要な情報はくれるみたいだし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:47 | URL | No.:1053831
    1がどうこうというより、そいつらが向いてなかっただけ
  64. 名前:あ #- | 2015/04/02(木) 17:52 | URL | No.:1053832
    俺もこっちのがいいわ
    かまってちゃん本当うざい
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 17:59 | URL | No.:1053834
    部下のプライベートに干渉しないように気を付けることは良いことだけど、この>>1は部下に関わらなさすぎるよな。
    部下の教育だって大切な仕事なのに「向こうが聞いてこないから」とか「そっとしておく」とか言い訳付けて俺は悪くないアピールしているように見える。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:01 | URL | No.:1053836
    為になるかと思ったら歪んだ上司像だったイッチ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:05 | URL | No.:1053837
    部下が鬱でどんどん辞めていくってのは、自分の査定も下がるってことなんだけどw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:10 | URL | No.:1053838
    おれのとこは辞めた奴が根性無しだったみたいな風潮あるから
    気に入らん奴は追い込んで自主退職させてる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:11 | URL | No.:1053839
    なんや最高の職場やないか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:12 | URL | No.:1053840
    説明下手な上に言い訳が多いイッチが営業で部下が居るとか信じられない・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:26 | URL | No.:1053843
    普通上司として考えることは部下をどういう風に使ったら力が出せるか、成長するかってことだし、それをするのが管理職の仕事。

    それをほったらかして本人の資質に丸投げしている時点でコイツも仕事できてないのと同じ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:27 | URL | No.:1053844
    こんな人が上司なら最高だな
    普通に質問には答えてくれてその上基本不干渉な訳だろ
    これ以上ない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:28 | URL | No.:1053846
    ズケズケタイプの1の上司が扱い辛いと思う奴を
    1が預かれば合うかもしれないし
    1が合わないタイプは1の上司に預ければ
    合うかもしれない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:31 | URL | No.:1053847
    1みたいな人格破綻者じゃないと生き残れない会社とか辞めるだろそりゃw
  75. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 18:35 | URL | No.:1053849
    これは完全にコミュ障ですわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:39 | URL | No.:1053851
    カーチャンじゃねーんだからとか生意気な口利いてるが、何もわかってないんだよコイツ
    親が仕事を教えるかよ、一から手とり足とり躾けるのが「仕事の上司」の役目なんだよ
    ヌルい仕事だけ選り好みしてビジネスナメてんだよコイツ
  77. 名前:    #- | 2015/04/02(木) 18:39 | URL | No.:1053852
    自分で選択行動出来ない奴に取ってはキツイ相手の仕方
    自分で決めて動くタイプにとっては、気楽でええわーーーって上司
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:44 | URL | No.:1053854
    1日10時間以上いる会社で何の手ごたえもない人間が人生を預ける上司だとか、そりゃ鬱にもなるよ

    1は平のソルジャーくらいの器しかないのに管理職やらせるのが問題なんだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:44 | URL | No.:1053855
    これ、むしろ営業の内容がきつかったんじゃないの
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:46 | URL | No.:1053857
    俺の上司と変えてほしいんだが。営業で一応数字を継続的に出してるんだから、プライベートまで首突っ込んでほしくない。昼休みは寝たいし、勤務中は仕事したいから雑談とか正直迷惑。必要があればこっちから報告するし業務に関係しないならほっといてほしいよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 18:52 | URL | No.:1053858
    うちの母親父親がこういう人間だったわ

    絶対子供作るなよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:00 | URL | No.:1053860
    営業はコミュ障で人当たりがいい奴が成績いいからな。
    鬱になったのはウェーイ系だったんだろ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:02 | URL | No.:1053861
    上司側、部下側どちらの気持ちも一理ある。共感はできないけども。

    何が問題って、いずれにせよ解決に向かって動く意思がないのが駄目なんだと思う。
    切り捨てて終わりではなく、どうすれば改善の方向に向かえるかを互いが建設的に話し合えないと。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:02 | URL | No.:1053862
    上司というより職場環境の気がするな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:05 | URL | No.:1053863
    どんなクソでもとりあえず何かで使えるようにするのが上司の仕事だろ・・・
    俺もイッチと似たような性格だからプライベートとか不必要に踏み込む性格じゃないが、使えない人間は放置とかそれ仕事していないのと同じだわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:23 | URL | No.:1053867
    上司がコミュ障だと部下が鬱になるのか
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:37 | URL | No.:1053868
    とにかく笑うことだよ。なんでもない会話でも笑顔で話すか、不機嫌な顔で話すかで全然違う。

    無理に話さなくていいから、話すときはいつも笑顔が基本。これができない奴が上司だと、部下は心やすまることがなくなって鬱になる。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:37 | URL | No.:1053869
    人にものを教えられない無能自慢して何が面白いんだろうか
  89. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 19:39 | URL | No.:1053870
    1も若干無気力感が漂ってて鬱の傾向を感じるけどね。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:45 | URL | No.:1053873
    ※86
    上司のツケは部下に押し寄せるからな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:48 | URL | No.:1053874
    俺も営業で部下がいたことあるけど無関心では人は育たない
    かといってやりすぎるとウザがられる
    もう人と接するのが嫌になってきた
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 19:48 | URL | No.:1053875
    同僚としては無害な奴だが
    上司としては糞だな
  93. 名前:   #- | 2015/04/02(木) 20:00 | URL | No.:1053877
    こういうひねくれ者ってなんで社会に出ちゃうの?欠陥商品なんだから社会にでないで家で引きこもってろよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:05 | URL | No.:1053878
    俺も似たようなもんかな
    怒るのも教えるのも、
    面倒くさくなって無感情で接してたら
    4年居た奴が、その後3ヶ月で辞めた
    もちろん辞めさせようと思ってたわけだが。

    その前の4年間は俺の方が耐えた
  95. 名前:、 #- | 2015/04/02(木) 20:08 | URL | No.:1053879
    営業なんてひねくれものが異常に多い職種だけどね、まともな奴は見切りつけて辞めていくか壊れる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:13 | URL | No.:1053880
    まず、そいつがどんだけひどいかストーリーを作る
    そのストーリーに合わせたエピソードを複数の人間が広める
    後はそいつの持ち物をちょっと動かしてみたり、一斉に咳払いしたり、急に睨み付けてみたりと証拠の残らない悪戯を悪意をたっぷり込めて集団で行う
    これはそいつにしかわからないようにする
    そいつは周囲の悪意を感じて退陣スキルが落ちまくる
    上司は悪い噂と合わせて評価を激下げする
    リストラ工作にも使える集団ストーカーテクニックでした
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:17 | URL | No.:1053881
    ・部下の手柄に対して無感動。
    ・必要以外は喋らないし、笑いもしないが、部下が何かしらの失敗(どんな小さなことでも)したらネチネチ叱る。
    ・嫌いな対象の目の前で他の人と談笑する。
    ・何事も教えるとき何故かキレ気味か、ただ単に言うだけ。
    ・部下に対し全てを求める。
    ・使えないと分かった時、部下の今ある仕事を全て取り上げて、仕事をさせない。
    ・わからないことを質問した場合、何故かキレる。そして質問させない雰囲気にさせる。

    自分の元上司です。
    今は別の上司の下についてるけど、これと真逆のことをしてくれて、毎日仕事が捗ってる。その前は欝寸前だった。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:21 | URL | No.:1053882
    何を言っても返答は『でも~』『いやそれは~』
    反論で返す。常に。
    『本当にそれでいいと思ってる?』
    『誰々さんに迷惑だよな?』
    判断力や良心を攻撃する言い方。
    粗探し・人格攻撃は大好きだが『誰々さんがそういうの嫌いって言ってたけど~』等と自分の意見ではないという逃げで反論を封じる

    “その程度”も続けてればいつか刺されるかもな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:43 | URL | No.:1053886
    >>1がなんで悪いのかがわからん。
    正直こういう上司だったら願ったり叶ったりだわ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:45 | URL | No.:1053887
    人を育ててくれる職場なんて幻想のような確率だよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:45 | URL | No.:1053888
    1の仕事の一つとして部下を育てること。
    それができなければ負け。
    1の主義とか育て方の正しい間違いの考えなんてどうでもいい。
    成功しなければ全て間違い。
    間違いならばさっさと方針を変えればいい。

  102. 名前:名無しさん #- | 2015/04/02(木) 20:46 | URL | No.:1053889
    いっしょに仲良く円滑に仕事をしようって意思がない奴だな
    その方が能率が上がって全体でプラスだろうに
    いずれはその行動が自分自身を絞め殺すことになるだろう
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:47 | URL | No.:1053890
    業務としての「教育」サボってるだけじゃねえか
    「過干渉」を言い訳にして蓋するなよ無能。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 20:49 | URL | No.:1053891
    >>1みたいな上司が最高だといっている奴
    がいるが現実に3人鬱にさせている以上
    本人が自覚してない最悪な育て方してるんだろ。
    たまたま3人連続で鬱になりやすい奴を雇ってしまった
    と考えるのなら話は別だが
  105. 名前:名無しビジネス #9Xr1hzUU | 2015/04/02(木) 20:52 | URL | No.:1053892
    なんで主が叩かれてるのかマジでわからん俺はヤバいのか?
    いや、素っ気ない上司だな~くらいは思うけど、事前に注意したり教えたり指導したりしてるんだろ?
    で、怒鳴ったら怒鳴ったでお前らは「そんなブラックな職場やめちまえ」って言うだろうし、どうすんのが正解なの?
  106. 名前:  #- | 2015/04/02(木) 20:55 | URL | No.:1053896
    >>1は人間じゃなくてロボットだな
    人としてこいつとは一緒にしたくない
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:01 | URL | No.:1053897
    店で言えば売れない商品を頑張って売れるように延々努力するよりもさっさと見切りをつけて
    売れる商品を中心に回転数上げたほうが絶対良いからね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:04 | URL | No.:1053898
    怒らないだけじゃなくて、褒めもしてないんじゃないの?
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/02(木) 21:05 | URL | No.:1053899
    失敗続きでも放置プレイだと
    色々想像しちゃって鬱になるのは分かるわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:06 | URL | No.:1053900
    1個人が、っていうより職場自体がそんな感じのところなんだろ
    合わないなら早めにやめるが吉だよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:10 | URL | No.:1053902
    ※104
    たまたまというよりは、人事としては積極的に人に絡みそうな奴を営業向きな性格と捉えて雇うだろうから、そういう人にとってこの対応はきついんじゃないかな

    俺らみたいなネットでグダグダ言うような営業職に元々向いてない連中なら、こういう人の方が有りがたいってのも多いだろうけどね。そもそもそう言う人間を営業させるかっていう
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:13 | URL | No.:1053903
    弟子とって一番出来のいい奴に伝承させるとかならともかく
    一般の企業でこれはダメだw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:14 | URL | No.:1053904
    >>1の部下になりたいわ
    ごちゃごちゃ口煩いのや
    馴れ合い主義の糞職場だとストレスが溜まるもの
  114. 名前:名無し #- | 2015/04/02(木) 21:22 | URL | No.:1053905
    営業(笑)風情がわろたw 営業(笑)という底辺色の中で自分は出来る人間と思い込んでるね。公認会計士マッキンゼー勤務ワイ高みの見物
  115. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/02(木) 21:25 | URL | No.:1053910
    結果が全てだろ?
    ちゃんと管理職として無能だという結果が出てるじゃん。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:26 | URL | No.:1053912
    相手選ばずにきちんと教育できない上司ってそれただの無能だろ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:27 | URL | No.:1053913
    いい上司だな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 21:38 | URL | No.:1053919
    ただのコミュ症かと思ったら育成能力が無いただの偏屈か
    この会社だめだな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 22:38 | URL | No.:1053934
    俺は1と気が合うと思う
    メモも取らないやる気ないやつに教えるのだるいわ
    義務教育じゃないんだから辞めてくれて一向に構わん
    もちろん結果出す奴にはそれなりの対価払う
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 22:51 | URL | No.:1053941
    距離感以外に問題があるような気がする。
    成果と責任の所在が適切じゃないとか。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 23:24 | URL | No.:1053962
    辞める方も辞めさせる方も、中身は子供だ。
    それが原因。
  122. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/02(木) 23:26 | URL | No.:1053964
    自分で育たない奴はいらないかな(キリッ

    職務放棄やんけ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/02(木) 23:26 | URL | No.:1053965
    考え方は人それぞれだな。俺は職場での人間関係は希薄で全然かまわんから、こういう上司はむしろ有難いとすら思う。
    仕事以外で職場の人間と会いたくないし、任意のイベントも殆どは不参加だ。
    同僚だろうが、上司だろうが必要なら話すってだけでいいだろ別に。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 00:11 | URL | No.:1053982
    視野狭窄に陥らせて仕事ができない=人間として失格だと思わせれば善良な人間ほど鬱になっていくよ
    この>>1は部下がそういう状態になった時にフォローしなかっただけのほとんど背景と一緒な人だけどね!
  125. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/03(金) 00:14 | URL | No.:1053984
    なんで自分がゴミ自慢ってするんだろうな
    寝ない自慢のがまだわかるぞ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 00:59 | URL | No.:1053998
    怒鳴るとかそっとしておくとかが問題じゃない、完全に相手を仕事の道具としか見てない。
    人間性に関心が無いことよりも道具としてしか関心が無いことが問題だ。
    「お前はロボットだ、人間じゃない」なんて態度を洗脳のように毎日毎日ずーっと続けられたら、そりゃ大抵の人間は壊れる。
  127. 名前:おばはん #- | 2015/04/03(金) 00:59 | URL | No.:1053999
    このスレ主、性格悪っ!
    本当はさ、こんなスレたてている奴ほど、仕事できないんだよ。こんなことで自慢するしかない能無しってこと。どうせなら、出世の階段ぽぼりつめてから自慢しろ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 01:00 | URL | No.:1054000
    部下がロクに育たずに頻繁に新人が入っては辞めてっちゃいましたって、上になんて報告してるんだろうね。
    いつまでも新人入れては育たずに辞めてたら、どう数字を誤魔化しても成果なんて出ない。
    成果が出せない無能な管理職なんて、首が飛ぶかよくて降格でしょこれ。
  129. 名前:名無し #COUk6sfs | 2015/04/03(金) 01:07 | URL | No.:1054001
    サークルじゃないんだからさ、分からないは部分は自分から上司に聞きにいけよ。
    要はここで批判してる奴って受身の姿勢なんだろ?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 01:27 | URL | No.:1054008
    企業規模によって考え方が変わると思う。

    大企業本体であれば、一人採用するのに数百万かかってるわけで、個人主義に走り、まともにマネジメントできずに人材を失う上司は会社にとって損失垂れ流しの問題社員。

    採用条件の低い企業(中小その他)であれば一人あたりの採用コストも給料も低いと思うが、その分新入社員の平均レベルが低いことは当然想定すべき。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 06:33 | URL | No.:1054054
    1の態度を全て肯定はしないけど
    わからないのに聞かないとか
    整理整頓さえ出来ないとか
    母親じゃないんだから全部フォローしろってのもおかしい話だとは思う
    しかも新社会人じゃなくて中途じゃなぁ
  132. 名前:私は除鮮に参加します #- | 2015/04/03(金) 07:13 | URL | No.:1054065
    単なるバカの無能自慢スレだな。
  133. 名前:名無し #- | 2015/04/03(金) 07:50 | URL | No.:1054072
    稼げない会社だから欝になるんだよ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 09:01 | URL | No.:1054085
    ずっとぼっちだから無視されても存在放置されてもけっこう平気
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 09:19 | URL | No.:1054089
    こういう会社の方がいいって言ってる奴ら、優良企業前提で言ってるだろ?
    そりゃ仕事自体がキツくないなら個人主義の方が快適だろうさ。しかしそんな企業は少ない。
    つらい労働する中で上司とコミュニケーション取れないのって相当きついぞ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 09:25 | URL | No.:1054092
    うーん、プライベートに突っ込んでこない人の方がいいけど…

    でも、ずっと腹の探り合いになるから萎縮しちゃうんだよな。
    こういう上司とは上手くやれそうにない…
  137. 名前:さよならカルビー #- | 2015/04/03(金) 09:42 | URL | No.:1054097
    多分この人も鬱入ってると思う。
    パワハラ上司に壊されたんじゃないのかな?
    まぁパワハラの下に残れるやつなんて
    仕事できない奴って相場決まってるし、
    余り新人や部下が辞めるようなら
    成績あわせて会社も処分考えるからな。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 10:19 | URL | No.:1054104
    >リア充がそれをやられると死ぬ。
    >ぼっち気味だったやつは平気。

    自分は怒鳴られると相当滅入るから何で放置などで鬱になるんだよと思ったら
    そういう事か納得
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 10:24 | URL | No.:1054106
    ※136
    プライベートに突っ込まないのは良いけど
    だからと言って部下を上手く使う育てる感じが欠けているのよねこの人
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 10:49 | URL | No.:1054114
    わざと人から責められるようなタイトルにしている
    お前のせいだって言われたいのかね?
    そうやって自分を傷めつけるんだね
    職場は仕事を覚えてそれを実践する、そして金を貰うところであって
    世話をされる保育所ではないと思うよ
    辞めていった人たちは自己愛性人格障害ではないかな
    自分が愛されていないと思うと、自分自身を否定されたように感じ、鬱になって、自分にこういった気持ちを抱かせる相手を憎むようになる
    憎んだ相手の挙動ひとつひとつを全て悪意として認識するようになり、鬱が悪化する
    このような障害を持つ人というのは、甘やかされて、壊れ物の様に守られて育った人間に多い
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 11:22 | URL | No.:1054122
    まず怒るって発想の時点でないわ
    叱るじゃなきゃ無駄
    怒るのは自分のストレスを発散するためだから
  142. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/03(金) 13:06 | URL | No.:1054140
    上司が何も言わないならそれでいいんじゃね?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 16:01 | URL | No.:1054180
    理想の上司じゃねえか
    仕事以外の話なんかしたくない
    叱られたくもない
    これが今のスタンダードだろ
  144. 名前:名無し #- | 2015/04/03(金) 16:28 | URL | No.:1054192
    話したくないしいろいろ聞かれるのも面倒いから会話しないようにするとかコミュ障じゃん
    そんなやつが営業できるとは思えない
  145. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/03(金) 17:18 | URL | No.:1054200
    1が人との接点拒むことと部下の教育は別だろ。
    それを、無駄、プライベートとかいって混同してるだけ。
    人育てるのに向いてない人だよ。
    素直に教育係やめて、自分の業績だけあげてればいいよ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 17:52 | URL | No.:1054204
    おれはこういう上司の方がいいなぁ
    仕事のことなら教えてくれそうだし
    ビジネスライクな上下関係が欲しい
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 18:51 | URL | No.:1054220
    こんな奴に営業の上司をさせてる会社が一番無能だな
    グループを任せられてるんだから、グループとしての最大効率を求めないといけないのに、自分の効率の話ばっかりしてるくせに、辞めてもらって結構とか何様だよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 19:32 | URL | No.:1054235
    振る舞いどうこうより、業務内容や、顧客にどんな対応(態度)をされているかのほうがウエイト大きいでしょ。
    むしろキッチリ仕事と自分を切り分けているし、部下は恵まれているほう。
    あれこれ手とり足とり教えてもらわないと出来ないタイプにはキツイかもなぁ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 19:34 | URL | No.:1054236
    ヒラならともかく管理職としては完全に無能やな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 20:17 | URL | No.:1054257
    何がヤバいって
    そういう現状でも、自分は改める気は一切ありません
    ってこと
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 21:18 | URL | No.:1054278
    理解したくないけど出来てしまった。
    1みたいな奴は育てたくないし、辞めてくれても良いよってなるわな。
    お節介な上司が当たって運の良い奴だ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 21:49 | URL | No.:1054291
    斜にかまえて、無関心で、妙にプライド高くて、いるよなー
    本当に頭のいい奴って適当に馬鹿やって人が集まってくるもんだよな、どっかで気付けるといいな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 21:58 | URL | No.:1054297
    怒らない、怒れない奴やプライベートに干渉してこないタイプは
    舐めてかかっても大丈夫なタイプだから俺は好きな上司だよw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/03(金) 22:27 | URL | No.:1054320
    桜#栄ーがこれ
  155. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/03(金) 22:51 | URL | No.:1054330
    上司がこのタイプでこっちに嫌悪感すら
    だしてくるんで○したいです
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 00:33 | URL | No.:1054353
    人間関係が離職理由1位だからな

    真面目な奴より、こいつと仕事がしたいってな奴

    直属の上司に面接参加させてから離職率下がったわ

    売り上げは横這いだから、もっと良い手あるんだろうけど
  157. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/04(土) 13:52 | URL | No.:1054539
    自分がミスしても怒られない。
    周りが同じミスしたら怒られる。

    まあ嫌な気持になるな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 15:58 | URL | No.:1054615
    女だったら身体使えが営業なんて余裕だろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/04(土) 20:44 | URL | No.:1054742
    俺も忘年会とかそういうのは嫌いだし、
    基本退社した時点でフリーになると思う人間だから、
    そこの部分には同意できるけど、
    かといって現実に3人が辞めてる時点で、
    誰も問題視しないというのが病巣だと思うがな
  160. 名前:  #- | 2015/04/05(日) 01:16 | URL | No.:1054930
    久々に見たクズだね >>1
    自分が鬱にさせたと思い込んでるわけで
    その一端は何かやってるよ、こいつ
    それを喜ぶ精神が異常
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 05:54 | URL | No.:1055023
    人材育成できない無能が、

    ボクなにもわるくないもん!!

    と言い訳しているだけのつまらないスレだった
    使えない人間を使えるレベルに引き上げるのがマネジメントだ
    2年で3人も辞めたって事は、>>1が飛び抜けて無能な証拠だよ
    経営者的には首を切りたい社員筆頭だわ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/05(日) 12:16 | URL | No.:1055132
    せめて慈悲でこらえてくれよ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/06(月) 12:27 | URL | No.:1055632
    まぁ自分の生活の為に仕事してるんだしいいんじゃね?
    何を重要視するかは本人次第なわけだし。
    ただ俺はこういうやつ本当に嫌いだし、飼ってる会社もクソだとは思うけどね。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/06(月) 15:22 | URL | No.:1055668
    ICBM…
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/06(月) 15:35 | URL | No.:1055675
    だから中途なんだよって奴が辞めただけの話だね
    やり方を指示したらしたで
    ボクのやり方を認めてくれないとか言い返してくるんだよ
    まともに向き合ってたらこっちが気を病むわ
    早めに縁が切れてお互いに良かった
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/07(火) 17:55 | URL | No.:1056159
    正直これだけじゃ1にどれだけ非があるか判断付かないだろ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/11(土) 19:26 | URL | No.:1058708
    逆はくっそきついし
    年に5にんやめるだろうな。

    1にちょっとあたたかさがあれば
    完璧上司なのにな
  168. 名前:名無し #- | 2015/04/12(日) 16:18 | URL | No.:1059127
    この人はむかないんだ
    問題はそれを放置する会社が悪い
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/13(月) 22:07 | URL | No.:1059515
    いってることは正しいかも知れんが、やってることは下種
    人を苦しめて貶め、やつれていく様を見るのが快感なんだろう
    嬉々としてスレ立てちゃうのが証拠

    本当に何が悪いのか解らないサイコ野郎はわざわざこんなこと書かないし気付きもしない
    「辞めたの?フーン」
    くらいの反応で終わらせて明日も同じようにする

    こいつはそうじゃない
    気付いてて辞めるつもりもないし、楽しんでるんだよ サイコ気取りの小物だと思う
  170. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/14(火) 03:23 | URL | No.:1059613
    コイツが入社最初の上司だと詰みそうだが、
    数年目以降だと逆にありがたいかも
    そこまで来れば自分で勝手に伸びる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/14(火) 14:43 | URL | No.:1059689
    まるで班の人間を自殺させた
    S藤誠司みたいだなオイ。
    八王子M局の11班班長も大概外道だが
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/15(水) 01:01 | URL | No.:1059884
    1が向上心の無い無能なのは分かった。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:24 | URL | No.:1069131
    こいつが部下を育成出来ないクズなのは分かった。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 01:36 | URL | No.:1070853
    う~ん、良い上司ではないとは思うが1がいってる事はすごくわかるんだな。
    新入社員じゃなく中途で入ってきて1度や2度教えて出来ない人って本当できないんだよね。
    それは自分の指導力の無さからかもしれないけど、学校みたいに丁寧に付き添ってわかるまで教えるなんてできる気がしない。
    自分は管理職みたいな立場になったときに中途採用の人を怒ったり同じことを何度も注意したりしてたけど逆ギレされたりして疲れて言わなかったな。
  175. 名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2015/05/13(水) 10:14 | URL | No.:1071326
    なんで部下を鬱に追い込むような奴を処分しないのか不思議でしょうがない。
    管理能力ないんだから被害が拡大する前に外せと思うんだがなぁ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 16:35 | URL | No.:1071448
    俺はこういうタイプ
    俺はこういうタイプ

    ってうっざいわ。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/20(水) 12:56 | URL | No.:1075014
    君は班の人間を自殺させた
    K平局のSA籐誠司だな、きっと
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 02:22 | URL | No.:1076343
    どう考えてもこいつが原因で辞めてるよな。
    こんな無能の下にいたんじゃ将来が不安すぎる。
  179. 名前:  #JalddpaA | 2015/05/28(木) 10:56 | URL | No.:1077843
    うちの上司も欝自慢してるよ
    マジできもい
    周りから無能って影で言われているのに
    俺について来れないみたいな事言ってるのが
    さらに酷い
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/29(金) 02:14 | URL | No.:1078247
    逆にこういう無能上司だったら動きやすくて俺なら喜んじゃうわw
    俺も飲み会とか嫌いだし構って欲しくない、そっとしとけよって感じ
    仕事は開発業だから集中力が高まると人の数倍の仕事して成果出してる
    いちいち土足で踏み込む体育会系は嫌いだわ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 15:39 | URL | No.:1085326
    実際のこいつはどうかは知らんが
    これはやり易いだろ?

    プライベートとか、そんなんは同僚の仕事でしょうが
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 15:58 | URL | No.:1085333
    典型的なマネジメントスキルのない上司だけど
    部下も部下で教えてもらえないなら、相談すればいいし
    仕事なんだから相談できない雰囲気なんてないし関係ない
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 15:56 | URL | No.:1087810
    その仕事に興味も熱意も無く、ただの食い扶持として就職した奴には、当然こういう扱いになる。

    仕事を早く覚える気もないから、何度も同じことを言わなきゃならん。
    仕事自体に楽しみを見出せないから、プライベートで持ち上げてやらなきゃいかん。

    >>1が結構叩かれてるが、そこに至るまでは頑張って育てる姿勢は見せていたと思うぞ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/19(日) 22:41 | URL | No.:1101221
    ってか社会人になっても誰かに育てられんの
    待ってんの?
    会社の資料なんかいくらでもストックあって
    見られんだろうし、聴きたいことあったら
    自分からインタビューすらいい話だろ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/23(木) 03:04 | URL | No.:1102549
    とりあえず鬱にしたのは気にしてるけど、「鬱にしたったw」
    みたいなこといって、周りから、そんなことないよー、もっと厳しい上司もいるよー、って言って貰いたいだけの>>1。

    大漁ですな。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/23(木) 03:48 | URL | No.:1102558
    なまじ自分に自信がある奴はかまってちゃんが多いから関心を払われないのが辛いんだな。

    非リア充とはまるで真逆
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 12:00 | URL | No.:1106317
    上司は仕事の指示だけしてればいい
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/17(月) 06:40 | URL | No.:1113084
    自分もこういう上司の方が楽だけど
    「一回言ってできなければ諦める」みたいのは問題だね
    「言わなくても分かるだろ」の範囲が広いというか。

    「一回で覚えられないならメモとって」くらい言えるでしょう。
    営業なら尚更、相手に伝わるように理解しやすいようにとか、大切なワードは何回も言って印象付けたり確認するとか考えて喋る練習しないのかね?
  189. 名前:名無しビジネス #Lx4MlbLE | 2015/09/03(木) 20:24 | URL | No.:1121524
    責任は俺が取るからの一言があれば部下は成長できる
    ・・・はず

    平社員の叫び
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:16 | URL | No.:1122335
    プライペートまで関わらないってのと、仕事の指導をしないってのはそれこそ全く別の話。単に嫌いなタイプだから放置してるだけでしょ。
    自分の仕事はできるけど、他人を指揮したり指導したりする能力が無いだけだね。部下のいない上席専門役とかならいいんだけどね、簡単に言えば上司の器に非ずって奴だ。
    人事部があるのか知らんが、そこも能力不足だな。
    所詮単なるサラリーマン、大抵はとっかえがきくものだよ、うぬぼれてると足元すくわれるぞ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 02:07 | URL | No.:1161655
    これあれだ、叩けば伸びるタイプがこの1につくとダメで、熱血上司が合わないタイプが1につくとちょうどいいやつだ
  192. 名前:名無し++ #- | 2016/07/20(水) 02:23 | URL | No.:1252354
    教えて頂いてるならメモを取るなんて当然。
    何回も同じこと言わせて申し訳ないと思わないのか?上司はお母さんじゃないんだよ。
    会社は社員の能力と結果にお金を支払っているのだから、自分から頭を下げて仕事が出来るようになるように教えて下さいと頼むのが本来の筋。
    与えてもらう事、やってもらう事を当然だと思ってるがカスが多すぎる。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/22(金) 03:53 | URL | No.:1253212
    全国展開してる有名な会社に就職したが、最初に行った店舗が人材の墓場と言われる顧客評価が全国で一番悪い店舗だった。

    一度教えた事は二度と教えない。メモを取れば、メモを取るから覚えないと言い、取らなければメモも取らないから仕事を覚えないと怒られる。
    仕事中に疑問点を聞くと、鬼の形相で教えたくない。二度目だよ?信じられないを連呼され。急かされたり、初めての作業でも全て理解してるものとして扱われる。
    お客さんの前で物を投げつけられたり、襟首をつかみあげられて怒鳴られたり、上司のミスを押し付けられて何十万も払わされたり、人によってやり方が違ったり、数分前に教わった作業をその通りにやっていると、突然キレられたり、時間外になり、お客さんを案内する場所を変えたら、仕事をしたくない先輩に怒鳴られて、テメエは、人としての優しさが無いのか!!ああっ?!!とか脅される。(上司の前と女子の前では優しい)怒鳴り散らされて、その、十分後にスキップして気持ちよさそうに帰る上司がいたり、会話を一言も交わさない日が何ヶ月もあったりした。

    鬱病になり、不眠症になったが、他の店舗に移ると天国だった。まだ、精神的に不安定だが。
    ただ、思うのは。問題のある社員を一箇所に固めて何十年も同じ場所にいさせるのはヤバい。

    一つだけ学んだのは、焦ったり急いではいけないと言う事。どんな時も焦らず落ち着いて、急がず素早く行動しないといけない。
    人間は全力疾走しながら、
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/22(金) 03:57 | URL | No.:1253213
    人間は全力疾走しながら、眠る事は出来ない。

    配分を気をつけて、ミスをする確率を0に近づけつつも素早く落ち着いて行動しなければいけない。
    焦って急ぐ事は自分にもお客さんにもプラスにならない。ミスをして、他人を貶したい上司の欲望の捌け口になる以外に利益は無い。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 20:42 | URL | No.:1270995
    教えて相手に理解させられることこそが本当に理解していること
    教えられないってことは理解できていないってこと
    自分一人で責任背負って誰とも接しないならいいけどな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 13:52 | URL | No.:2041085
    こいつ頼むから○んでくれないかな
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 21:09 | URL | No.:2041155
    イッチフルボッコにされてて草
    普段のおまえらの主張だと支持しないとおかしいだろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8167-ff865233
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon