元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428988922/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:22:02.945 ID:eigo1C250.net
- 日本の英語教育wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:22:51.929 ID:Yle4P3l+0.net
- okawari plz
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:22:59.153 ID:4xJtY9mp0.net
- みなみけ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:23:06.962 ID:YPm4Ftt40.net
- give me more.
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:24:44.026 ID:pNUQBoD90.net
- おかわりいただけただろうか
ではスローでもう一度
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:25:11.950 ID:xplzUASa0.net
- reverse please!
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:26:12.246 ID:0VqtIS6T0.net
- >>17
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:35:57.291 ID:xl6ERAR9a.net
- >>18
クソワロタ
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:27:55.933 ID:i1LqGHoU0.net
- ワンモアプリーズ
じゃあかんのか? - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:23:19.358 ID:GaY9sCnV0.net
- One please
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:24:03.034 ID:a52ab2PD0.net
- one moreで通じたぞ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:28:57.087 ID:QU/lTZnRK.net
- could I have one more serve?
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:31:42.099 ID:dQjbOsg+a.net
- another ONE pleaseでもいけるんじゃなかった?
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:35:25.409 ID:AdxG7Lib0.net
- One more pleaseでもsame one pleaseでも指差してthis one pleaseでもええだろ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:36:27.198 ID:sejbVkiHp.net
- 例文自体は中学生レベルの本でも載ってる
忘れてるだけ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/14(火) 14:37:44.179 ID:7m+7tj/20.net
- ワンモア!セイムディス!プラスワンプリーズ!!
- 【ご飯のおかわり自由です AMEMIYA】
- https://youtu.be/eVQLr9w69RM
食いしん坊Kayoの
おいしい英語
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 20:56 | URL | No.:1060953ワンモアセッ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 20:57 | URL | No.:1060954ソイヤッ! ソイヤッ!
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/04/17(金) 21:04 | URL | No.:1060956言えないとは言うが必要なくね?ここ日本だよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:10 | URL | No.:1060957バカにされるだろうが最後のにジェスチャー加えれば100%通じるな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/17(金) 21:11 | URL | No.:1060958ぷりーずもあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:12 | URL | No.:1060959インタビューウィズバンパイアって映画で
アイウォントモアーとか言ってた -
名前: #- | 2015/04/17(金) 21:13 | URL | No.:1060960正しく言おうとして言えない奴が多いだけで、海外へ行きゃ正しく言えなくても何とかなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:13 | URL | No.:1060961空の食器によそうジェスチャーすれば伝わるだろ
てかおかわりあるようなとこなら聞いてくるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:13 | URL | No.:1060962※3
低学歴特有の屁理屈やめーや -
名前:774@本舗 #- | 2015/04/17(金) 21:16 | URL | No.:1060963留学1年してある程度喋れるようになったのにおかわりくださいの言い回しは忘れてたわ
使わないと忘れるもんだな -
名前: #- | 2015/04/17(金) 21:16 | URL | No.:1060964それ以前に外でオカワリするの中国人しか居ないんだが
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/17(金) 21:17 | URL | No.:1060965必要が無いので言えないだけで
海外旅行に行くのならそれぐらい覚えるだろ
言う必要が無いのと学歴に何の相関関係が有るのだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:17 | URL | No.:1060966英語でおかわり頼む状況になることがないからそんなこと考えもしなかったよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:18 | URL | No.:1060967わい23年選手デブ
エイゴ オカワリ ワカラナイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:21 | URL | No.:1060968ワンモアセッツッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:24 | URL | No.:1060969give me this , one more.
外国でおかわりなんぞ必要ない、日本人の量の3倍は出してくるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:24 | URL | No.:1060971アメリカとかの料理の量考えろよ
おかわりするほど食う奴いねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:26 | URL | No.:1060972和訳を読ませるだけの無意味な授業だならな。教員は楽なんだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:29 | URL | No.:1060973基本の学校英語で教わったワンモアプリーズで
よかった気がするけど
でもおかわりが出来たところって記憶がないw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:30 | URL | No.:1060974モーア?
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/17(金) 21:30 | URL | No.:1060975なんでもモア言っとけばええねん
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/17(金) 21:31 | URL | No.:1060976※18 というか受験で通用するようなものじゃないと教えたら非難されるからじゃ?東大の入試ですら50年前のアメリカ英語で今は使われてない言葉とか、前例に習うだけで何も生み出さないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:35 | URL | No.:1060977Refill, please. (おかわりお願いします)
Here./To go. (For here, or to go?の問いに対して)(ここで食べます/持ち帰ります)
ALL-YOU-CAN-EAT(DRINK) (食べor飲み放題)
Cound I have a doggy-bag? (包んでもらえますか)
Do you have a something solid (to eat)? (がっつりと食えるものは何かありますか)
I'm highly satisfied, thank you. (もう腹いっぱいです)
When. (Say when.の問いに対して) (もうそこでいいです)※飲み物をグラスに注がれた時
アメリカで飯食う時に覚えておくといい簡単な英会話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:39 | URL | No.:1060980アイド リケ ソメ モレ カフィ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:44 | URL | No.:1060982お前等 Could I have another bowl of rice?
おかん How dare you say!!!!
日本語比率ひくいと投稿できないとか・・・
めんどくさぁ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/17(金) 21:45 | URL | No.:106098387%って数字のソースわ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:45 | URL | No.:1060985アメリカでおかわりするとかどんだけ大食いなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:46 | URL | No.:1060986おかわりなんて外じゃつかわんだろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #GJzF38Bw | 2015/04/17(金) 21:48 | URL | No.:1060987まさお!Jリーグカレーよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:50 | URL | No.:1060988なんで日本に暮らしていて英語を理解してなきゃいかんのか?
もっと言うなら外食?でおかわりなんぞすんな底辺め -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/17(金) 21:53 | URL | No.:1060990ギブミーチョコ
-
名前:名無し #- | 2015/04/17(金) 21:54 | URL | No.:1060991飲み屋ならおかわりするから覚えておくべきだわな
まあ空きグラス持って指させば済むだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:54 | URL | No.:1060992あらcouldのスペル間違えてら
Please help yourself. (ご自由にお取り下さい)
Buy one, get one free. (一つ買ったらもう一つタダ)
Hot selller (売れ筋商品)
この辺も覚えておくといいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 21:56 | URL | No.:1060993Jリーグカレー吹いたww
-
名前:名無しビジネス #FF3H9HIM | 2015/04/17(金) 22:03 | URL | No.:1060994When. (Say when.の問いに対して) (もうそこでいいです)※飲み物をグラスに注がれた時
もうこれわかんねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:09 | URL | No.:1060997ギブミーチョコレート
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:13 | URL | No.:1060998外国でおかわり?
お前らどんだけ豚なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:13 | URL | No.:1060999※35
Say when.は「(グラスが)丁度いいところになったら言ってくれ」の意味だ
言われて即座にそのまま返したら笑われるで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:14 | URL | No.:1061000帰国子女だけど使った事ないわ
困った事もなかったし考えた事もないわ おもしろい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:19 | URL | No.:1061002エビバディカモンでおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:24 | URL | No.:1061003Can I have a refill?
で通じるだろ。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/04/17(金) 22:31 | URL | No.:1061005I'm highly satisfied, thank you. (もう腹いっぱいです)
もっと簡単にI'm fullでいいよ
わざわざ堅い言い方するとHなこと言ってるかと思われるよ -
名前:a #- | 2015/04/17(金) 22:37 | URL | No.:1061008因みに正解はRefill
Can i have a refill for ~~?
って言うのが普通
動詞として使ってもいい -
名前: #- | 2015/04/17(金) 22:40 | URL | No.:1061010アメリカの飯の量で
一般的な日本人では、おかわりないんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:43 | URL | No.:1061011お腹いっぱいはI'm fullだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:46 | URL | No.:1061012ぱーどんみー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:51 | URL | No.:1061015わ…ワンモアセッ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:51 | URL | No.:1061016※42
勧められたのを断るのなら Thanks, but no thanks.の方がいい
I'm full.じゃ「俺はもう腹いっぱいなんだよ」に近い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:54 | URL | No.:1061017???「あいど りけ そめ もれ coffee.」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 22:56 | URL | No.:1061018要するに「おかわり」とイコールな英単語なんかないって言うことを頭に入れとけばええねん
-
名前:吉田せいじ #- | 2015/04/17(金) 22:56 | URL | No.:1061019これもゆとり教育の弊害だな。昔の明治時代の日本人は参考書もろくにない時代にもかかわらず英語を理解できたというのに。
一度徴兵制を敷き、海外に派兵することで強制的に英語に触れる環境に追い込んでやったらどうだろう?命がかかればゆとりの馬鹿も英語を必死に覚えるんではないだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:00 | URL | No.:1061020GTA5のトレバーはanother oneて言う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:17 | URL | No.:1061027もーあぷりぃーず
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:19 | URL | No.:1061028ギブミーライオンズナカムラー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:19 | URL | No.:1061029まーた馬鹿が脳内ソースでスレ立てたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:35 | URL | No.:1061036まあ、学校教育は英語圏で暮らせるための英語を教えてるわけじゃないからね…
-
名前: #- | 2015/04/17(金) 23:41 | URL | No.:1061037コー イッーク (ニー)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:42 | URL | No.:1061038センター試験に出るなら覚えると思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:47 | URL | No.:1061040ワーッハッハッハッハ!!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/17(金) 23:53 | URL | No.:1061043アンコール!アンコール!
-
名前: #- | 2015/04/17(金) 23:56 | URL | No.:1061044>>9
言語習得を=学歴と考えるとは面白い奴だなww -
名前:ななし #- | 2015/04/17(金) 23:57 | URL | No.:1061045そもそも日本サイズならおかわりも欲しくなるが大体の海外サイズはおかわりいらんくらいでかい場合の方が多いからな・・・
むしろNO THANK YOUのほうが有用だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/17(金) 23:58 | URL | No.:1061046外国人って見ただけでわかるだろ?
そうしたら片言の微妙に意味の通じてない日本語でも何とか理解しようとするだろ?
それと同じように外人も「あっ、こいつ母国語できねぇな。しょうがねぇ、なんとか理解しようとするか」って思ってくれるから理解してくれるだろ
まっ、俺なら「プリーズ、ディス、ワン」っていうから伝わるだろ -
名前:名無しビジネス #tC16GcDM | 2015/04/18(土) 00:04 | URL | No.:1061047Refillな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:17 | URL | No.:1061049ここは日本だとか言うやつその端末の中が何語か知ってる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:25 | URL | No.:1061050Do you understand?
じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:30 | URL | No.:1061052(おかわりください)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:34 | URL | No.:1061053もう一度ご飯いただこう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:46 | URL | No.:1061054こういうスレ見てるとつくづくMay I have~の威力を思い知るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 00:55 | URL | No.:1061056( ´ ・ω・ ` )モーア?のコピペ思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 01:10 | URL | No.:1061067指さして
あげいん!
で通じる -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/18(土) 01:50 | URL | No.:1061086>>9
※3
低学歴特有の屁理屈やめーや
↑お前がな
全くの理屈、大体外国語を覚えるのに”おかわり”の優先順位は限りなく低い
大体こんな所に高学歴の馬鹿がたむろしてるのか? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/18(土) 02:40 | URL | No.:1061094おかわりしたけりゃ、もう一回、注文するだろ w w
-
名前: #- | 2015/04/18(土) 02:44 | URL | No.:1061096英語圏に長いこと住んでるけどおかわりを頼む状況になったことがない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/18(土) 03:19 | URL | No.:1061104give me okawarikun 。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 03:23 | URL | No.:1061105日本でもおかわり要求することないのに、
海外でアメリカでおかわりなんか要求しないだろう。
(向こうの量が多いってのも合わせればなおのこと) -
名前:あ #- | 2015/04/18(土) 03:32 | URL | No.:1061107中村剛也プリーズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 04:38 | URL | No.:1061116そういえば海外に住んでたことあるけど、おかわり要求したことないな
あるとしてもパンとかチーズとか水とかの場合あちらから進めてくるからこちらからってのは無かったな
ご飯みたいなアンカウンタブルなものでもなんかそれらしいこと言えば通じそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 05:59 | URL | No.:1061134one moreでいいんじゃないの?
-
名前:あ #- | 2015/04/18(土) 06:21 | URL | No.:1061136おーかわーりぃー?おーけー?
わいじゃぱにーずぴーぽー!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 07:42 | URL | No.:1061145指差してワンモアプリーズとか言えば通じんだろ
知らんけど -
名前:えへっ #- | 2015/04/18(土) 08:37 | URL | No.:1061154要らん、十分生きて行ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 08:54 | URL | No.:1061157ポテトのLを頼むと、バケツで来るんだろ?
絶対おかわり頼まんわ・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 09:19 | URL | No.:1061160英語しかり学歴しかり
必要性があれば取得するだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/18(土) 09:42 | URL | No.:1061167※84
必要性があれば覚えるのは当たり前
なんでわざわざ無能アピールしてんだ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/18(土) 10:38 | URL | No.:1061184ワンモアかモアプリーズだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 10:38 | URL | No.:1061185案外なんでも通じるんだよな
ただ相手が何言ってるのかわからんのだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 10:40 | URL | No.:106118687%の日本人は外国でおかわりを言う必要が無いだけでしょw
量多すぎ -
名前:gakuseisann #- | 2015/04/18(土) 10:57 | URL | No.:1061187今食った皿指さして、そのまま人差し指立てれば伝わるから
言葉なんて必要ないッ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 11:03 | URL | No.:1061188アメリカなら飯は日本より量が多いイメージあるからよっぽどデブじゃないとおかわりしない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 11:09 | URL | No.:1061190くっくっくっ、愚かな…
貴様は二郎でもそのセリフが言えるのかな?
アメ公「one more plz」
店主「外に並んで食券を買って下さい」 -
名前:名無しさん #- | 2015/04/18(土) 12:08 | URL | No.:1061202レフィルっていうんだ
通じなそうだわ
とっさに思ったのはモアプリーズ だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 13:01 | URL | No.:1061211食い物の発想ばかり…。
コーヒーとか酒とか飲み物の方が食い物より「おかわり」するだろ。
酒飲みは自然に常用してるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 13:16 | URL | No.:1061213Refillは飲み物のおかわり
Secondsが食べ物のおかわり
偉そうに言ってる人間違ってますよ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 13:22 | URL | No.:1061214言う必要ある?英語圏でおかわりとかデブじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 13:33 | URL | No.:1061216some more please ok?
くらいしか思いつかんかった
みんなの見てcouldは入れておきたいよなあとオモタ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/18(土) 13:51 | URL | No.:10612241995年のアメリカ映画では"Gimme another refill"
年代や地域によって言い回しはコロコロ変わる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 14:35 | URL | No.:1061247教科書レベルの正しい言い回しは思いつかないけど、same one,pleaseとかで多分通じるでしょ。丁寧にいうならCan Iとかつけてそれっぽく整えれば意味と誠意は伝わりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 15:35 | URL | No.:1061270※94
偉そうに指摘してるが、refillは飲食物全般に使えるわ
※98
あえて別の指摘をしてやるが、sameは対象を限定するから冠詞のtheが頭につく
覚えときな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 15:46 | URL | No.:1061277プリーズは命令
こういう場面で使うと「おかわりを用意しろ!」
みたいにとられるって本で読んだ
気になる人はCould~とか別の表現を使おう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 15:55 | URL | No.:1061279※99
覚えときな(キリッ
だってwwwwwプッwwwダッサwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 16:00 | URL | No.:1061281※100
店とかの売買が前提の場所なら失礼でも何でもないよ
相手がそうする義務のない時には、まぁそう
例えば人に道聞く時とか、客先で出されたコーヒーとかをもう一杯くれ、
というような時はCould(Can) I ~?の方が断然いい
第一声の場合はよくI'd like (to)~を使う
これも丁寧だが、強制力はそれなりに強い
窓口とかホテルのフロントとかにはぴったり
他にもMight(May) I have~?とか丁寧な表現は幾つかある
年配の人相手にはこっちの方がいいかも -
名前:名無し #- | 2015/04/18(土) 16:12 | URL | No.:1061283結局正解どれだよ
ワンモアで通じるっていっても
外人が日本で「モット」とか「コレモウ1回」
って言っても通じるけど、正解ではないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 16:34 | URL | No.:1061289※103
「正解」をどう定義するかによるけど、元の「おかわりください」だけなら
Refill, please.が一番近いよ
あとはどう丁寧(あるいは不愛想)に言うかだけだ
Excuse me, but can I have a refill for ~?
(すみません、もう一つ~をもらえますか)
とかの形で覚えておけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 17:22 | URL | No.:1061300mou ippai じゃいかんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 17:22 | URL | No.:1061301ワンモアセッって言ってるやつは食い終わったらビクトリーしとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 18:04 | URL | No.:1061313少なくともカリフォルニアでは食いもんにリフィルなんて言う奴はいねえよ。
っていうか常識のある人間だったらリフィルプリーズもねえと思うがな。Could I have another(more) ~, please?でいいだろ。システムを聞くなら使う言葉ではあるが。
英語喋れるのがそんなにかっこいいかねえ。
コンプレックスなんだろうけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 18:28 | URL | No.:1061317小食の俺は日本語でもいう機会が滅多にないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 19:48 | URL | No.:1061340自分もRefillは飲み物のおかわりしか聞いた事ないわ・・・
おかわりって単語が無かったら喋らないの?
「おかわり」って言う必要は無くて
「ライスもう少し下さい」
「この鶏肉もっと頂けますか?」
「私!ほしい!これ!もっと!お願い!」とか
相手との関係によっては「これ最高!こんな美味しいの今までの人生で食べた事ない!凄い!(チラッチラッ」でもいいんじゃないの。
No.:1061016の
Thanks, but no thanks.って何か違和感あるんだけど何でか分かる人教えてプリーズ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 20:33 | URL | No.:1061360give me the another oneだろ
くずども -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/18(土) 20:51 | URL | No.:1061362開けたビール瓶を振りながら「please」、もしくは人差し指を出すジェスチャーで十分だったけど・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 21:15 | URL | No.:1061373米107
英語喋るのにコンプレックスも何もねーだろ
その前に自分の出自に疑問でも持てよ
いや国籍か?血統か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/18(土) 21:28 | URL | No.:1061382何しに英語圏に行ってんのかと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/19(日) 01:47 | URL | No.:1061482あいうぉんともー
ってゆっちゃうな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/04/19(日) 07:19 | URL | No.:1061588please more で通じるだろ
-
名前:あ #- | 2015/04/19(日) 07:22 | URL | No.:1061589日本語も使えない外国土人wwwww知能低すぎない?wwwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/19(日) 09:08 | URL | No.:1061620can i get a refill?
でええやろ。 -
名前:名無し #- | 2015/04/19(日) 14:21 | URL | No.:1061689ワンモア!イッツワンモアライス!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/20(月) 03:57 | URL | No.:1062043じゅてーむ!キリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/20(月) 13:19 | URL | No.:1062150いぇすたでーわんすもあー
-
名前: #oUlld6/Q | 2015/04/20(月) 22:13 | URL | No.:1062399ワーッハッハッハッハ!
ワン・モア!(おかわり) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/21(火) 13:09 | URL | No.:1062747むしろ海外でおかわりを頼む機会ってあるのかな
一人前頼むと相当な量出てくるよ?
自分はそれなりに量食べるほうだと思ってたけど海外行って世界の広さを知った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/26(日) 18:00 | URL | No.:1064287「生きた英語」とやらを話す能力よりは
「何処に出しても恥ずかしくない英語」を
読み書きできる能力の方が遥かに役に立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/27(月) 21:56 | URL | No.:1064593Refill でいいよ。
Top up も同じような意味だが、ワインなどでまだ少し残っているところに注ぐ感じ。
One more とか another one は refill ではなく、同じもので別のものという意味でのおかわり。
ちなみに、こういった表現は、自分が言うのではなく、ホストに言われることが多いので、覚えておくと便利。
※109
「Thank you, but no.」または「No, (but) thank you」の方が自然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 05:25 | URL | No.:1069196お前ら外で英語見ないのかよ
外食すりゃrefillくらい書いてるだろ -
名前:名無しの壺を無視さん #- | 2015/05/18(月) 02:56 | URL | No.:1073674今日も日本人、お変わりありませんね。
日本人の、おかわりありませんね。
なぜって、外国では味よりも量が重要なのです。
多すぎて食べ残すのが普通です。
悔しいから、食事の時は中国式マナーです。
-
名前:名無しさん #- | 2015/05/18(月) 16:49 | URL | No.:1073893口語を堅苦しく考え過ぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 00:25 | URL | No.:1084809多分英語圏の食事でおかわりすることはないだろ。
先進国の中じゃ日本は一食の量が少ない方だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:27 | URL | No.:1098075※122
向こうじゃお酒とかもう一杯頼んだりしないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/26(土) 18:05 | URL | No.:1131419塾で中学生に英語教えてるが、中学の教科書を完璧に覚えれば、海外旅行で困るようなことはないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/01(火) 21:37 | URL | No.:1195890あなだわんぬ
もあぷりぅず
これで大体通じる
ウェイトレスがにやにやしながらお代わりくれるよ -
名前:あ #- | 2023/04/17(月) 15:31 | URL | No.:2161348あまり使わないフレーズ覚えても意味ねえ。
典型的フレーズは思い出せないが、意味の通じる
だいたいの当たりを生成できてこそ、身に付いたという事だ。 -
名前:あ #- | 2023/04/17(月) 15:34 | URL | No.:2161349123
話し英語が、「遊び半分」以上で要る人はごく少数者。
書き英語も機会はそこまでない。米国人の友人や、英語圏のサービスのカスタマーセンターやオークショで要望だすぐらいのこと。
やはり、読み英語が最重要。ほとんどの日本人は読み、あっても書きぐらいしか(日常的に)使わない。
短期旅行とかワーホリとかは遊び半分なので、特殊例。 -
名前:あ #- | 2023/04/17(月) 15:36 | URL | No.:2161351ほったいもいじりますか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8213-1fede1f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック