元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430242932/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:42:12.208 ID:NUTO0V2j0.net
- いま帰宅・・・書きたい
聞いてほしい
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:45:02.195 ID:r2dshkce0.net
- さっさと書けよかまってちゃんが
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:45:06.999 ID:NUTO0V2j0.net
- おれのスペック
準大手企業に勤める男
7年目
新入社員
慶応卒 男
以下慶応と呼ぶ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:47:28.817 ID:NUTO0V2j0.net
- うちの会社では新入社員に指導役の社員がつく事になってるの
5年目以上の社員がなる
俺も今年指導役で慶応を指導することになった - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:49:13.070 ID:NUTO0V2j0.net
- 慶応はチャライ学生のノリをもった感じの奴なのよ
自信たっぷり+ウェーイwww
みたいなキャラ
俺はあんま好きじゃないが
しゃーないから仕事教えてた
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:52:12.565 ID:NUTO0V2j0.net
- 文系の新入社員は半年ほど
- 色々な仕事をさせてそれから配属を決める
簿記の研究や工場見学など新入社員は最初に行う - 色々な仕事をさせてそれから配属を決める
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:53:49.131 ID:NUTO0V2j0.net
- たまたま下請け企業さんに取引の見積もりの話で来てもらう事になってた。
それに俺が指導している慶応もついてくる事になったわけよ - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:54:01.542 ID:TLsmtUB40.net
- 簿記の研究
研究? - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:56:48.676 ID:NUTO0V2j0.net
- >>56
簿記の研修
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:56:07.286 ID:NUTO0V2j0.net
- 下請けさんと言ってもアッチは大企業だし
発注側と受注側と言ってもいいくらいの関係性 - 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:56:26.194 ID:D+jmuLfW0.net
- 俺は勤続7年目の社員で今回、新入社員の指導役となった。
そして俺が見積もり案件の話を下請け企業とする際、その新入社員も同席することとなった。
要点だけ絞れば2行で済む話なんだが - 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 02:59:14.052 ID:NUTO0V2j0.net
- 下請け企業は課長さんと社員さんが二人
うちも俺と慶応二人で対応することになったわけよ
まー俺も先輩から引きついた仕事なんで3年近く恙なくやってきたわけ - 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:01:43.074 ID:NUTO0V2j0.net
- 4人で見積もりの詰めの話をしてた
慶応は新入社員なんで基本的になんの役にも立たない
ただ黙っているだけ
実質、相手先の課長、社員、俺
で話してたわけ - 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:05:31.658 ID:NUTO0V2j0.net
- 俺のような仕事をしてる人間ならわかるだろうけど
見積もりの詰めってけっこう時間かかるのよ
課長「それは難しいですね」
俺「いやでもやっぱり、ここは」
社員「そうなると、さっきの部分で」
のように2時間近く細かい部分のやり取りと
どの部分を互いに妥協するかって話をしてた - 135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:10:04.966 ID:NUTO0V2j0.net
- そしたらよ
慶応がいきなり
慶応「うちの案でいいんじゃないですかね?」
3人が慶応のほうを見る
課長「でもそれですとー」
慶応「あー、下請けは下請けらしくしたらどうですか?」
慶応「言われた通りやってりゃいいんだよ!!!」 - 143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:11:34.321 ID:jejTPNRE0.net
- >>135
こういうの胃がキリキリする - 161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:14:45.724 ID:LcUJTyI60.net
- >>135
- 二時間の長さにしびれきらしたかもな
- 二時間の長さにしびれきらしたかもな
- 158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:13:57.269 ID:NUTO0V2j0.net
- おれ「ちょっとやめろ」
と俺を慶応をとめた、でも
慶応「こーゆう連中には言ったほうがいいんですよ!!」
相手「・・・・・・」
慶応「早く決めろよ」
相手「帰らせていただきます」
相手帰っちゃった・・・・・・・・・・
- 167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:16:12.440 ID:NUTO0V2j0.net
- おれは戻ってもらうために
俺「すみませんすみません」- 相手は完全無視
- 相手は完全無視
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:17:18.440 ID:NUTO0V2j0.net
- 俺が部屋に戻ったら
慶応「俺さん、甘いですよ。ああいうのには言わなきゃ」
と自信満々に言う慶応
俺「おまえふざけんなああああああ」
慶応は「え???」みたいな感じになる - 182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:19:25.764 ID:jejTPNRE0.net
- ふざけんなあああああは相手のいるところで言って即退室させれば
もう少しマシだったかもな - 184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:19:51.465 ID:NUTO0V2j0.net
- その声を聞きつけてウチの課長がかけつける
課長(うち)「どうしたの?」
おれ「実は○○(取引先)さんが」
事態を話したわけ
課長青ざめる・・・・
そりゃそうだ、あこの製品ないと困っちゃうからああああ - 194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:22:34.531 ID:NUTO0V2j0.net
- さっきの課長Aが俺にもう一度事態を正確に確認
課長Aが別の課長Bを呼び話だす
俺は茫然自失
慶応は「なんかヤバイ・・・・え?え?」とチワワみたくなる
- 214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:25:47.ウンコ ID:NUTO0V2j0.net
- 課長同士が15分ほど話して消える
おれと慶応はその場に待機
慶応「大変ですね、すみません、間違えました」
慶応がシドロモドロで俺に謝罪
俺茫然自失
課長Aから部長室にくるように - 228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:27:52.615 ID:NUTO0V2j0.net
- 部長室に入ると
部長
課長B
がいて
部長
課長A
課長B
俺
慶応
の五人 - 260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:32:32.653 ID:NUTO0V2j0.net
- 軽くキレぎみの部長
部長「さっきの話本当なの?」
おれ「本当です、すみません」
慶応が謝ろうとすると
部長「お前、もういいから呼ぶまでちょっと外で待ってて」 - 264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:33:22.033 ID:em86CFYQ0.net
- >>260
ほうほう
それからどうした? - 282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:35:46.433 ID:NUTO0V2j0.net
- 部長が課長二人を帰し
徐に相手先に電話をかける
部長「A企業の○○ですが~~~」
部長「先ほどは申し訳ありません」
と30分ほど話
なんか最後は麻雀またしようみたいな話になる
事なきを得たようなので俺ほっとする
- 288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:36:09.726 ID:10i2L/Zo0.net
- この慶応は社内イジメの標的にしても許される
- 305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:38:08.821 ID:NUTO0V2j0.net
- 部長「大丈夫になりました」
俺「ありがとうございます!」
部長「外の奴呼んで来て」
俺は外にいる慶応を呼ぶ
そんとき慶応泣いてるwwwwwww
泣きたいのは俺だよ馬鹿・・・・・・
- 308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:38:56.191 ID:Pl5q5Zhv0.net
- >>305
慶応ワロタ泣くなよ - 328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:41:21.633 ID:bWn0F0GV0.net
- 部長「大丈夫になりました」←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん草生えるわwwwwwwwwwwwww - 360 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:48:23.170 ID:NUTO0V2j0.net
- >>328
それキレながら部長が言うんだぞ
怖すぎる
- 357 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:47:32.415 ID:NUTO0V2j0.net
- 慶応が部屋に入るなり
慶応「すみませんでしたああああ」
と野々村ばりに泣き謝る
部長「う~ん」
おれ「すませんでした」
部長渋い顔
部長「あのさ君が馬鹿な態度とったせいで○○(下請け企業)さんと- 取引できなるなるところだったんだよ」
慶応「すみませええんん」
部長「それで億単位の損失でちゃうところだったわけ、君補てんできるの?でないでしょ?」
慶応「すみませええんん」
とキレつつ20分ほど説教
部長「二度とあんな取るなよ、おい!○○(俺)お前もお前だろ指導役だろ」
俺「すませんでした」
部長「これから取引は課長Aに任せるから、二人とも帰れ」
俺「はい・・・・(ええええええええええええええええええええ)」 - 取引できなるなるところだったんだよ」
- 369 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:50:03.272 ID:IMIfYcGYd.net
- >>357
えええええ、じゃねーよ
最初に取引先との関係を話してないてめーの落ち度じゃねーか
- 367 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:49:48.456 ID:NUTO0V2j0.net
- それで返されてから課長Aに引き継ぎようの書類作ってたたから
こんな時間に帰宅したんだよおおおおおおお
おれさああああああああああああ
3年間やってきた仕事なんだよおおおおおおおおおおおおおお
おかしいいいいいいいいいいいいいい - 390 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:52:07.807 ID:em86CFYQ0.net
- >>367
取引先からしたらオマエ「ら」を担当から外すのが取引継続の条件だろ常識的に考えれば
そんなこともわからないの? - 380 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:51:19.169 ID:meUMsTpk0.net
- >>1の説明不足が大きいな これ
- 385 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:51:44.928 ID:NUTO0V2j0.net
- おれずっと真面目に引き継いで
- 3年間やってきた仕事なんよおおおおおおお
マジ市にてえええええええええええええええええ
慶応のクズから謝罪のメールが俺にきたが- 死ねよおおおおおお
- 3年間やってきた仕事なんよおおおおおおお
- 393 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:52:19.702 ID:JHe506Q90.net
- 3年間もやってまともに相手との関係を築いて来れなかったお前の能力の低さが原因
普通ならその場で丸く治められる問題だった - 415 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:55:04.174 ID:NUTO0V2j0.net
- >>393
相手の課長さんは担当が変わって一年ほどの付き合いしかないんだよ
- 401 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:53:04.554 ID:bWn0F0GV0.net
- 全然終了してねーな
むしろ楽になってるwww
これから定時で帰れるだろよかったな - 403 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:53:44.008 ID:NUTO0V2j0.net
- なんで俺悪いみたくなってんの??????
確かに俺の指導力不足はあった
でも慶応のクズがあんな暴走するなんて
社会人としてありえないだろおおおおおおおおお - 407 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:54:22.564 ID:z0sY6Cm7d.net
- >>403
殴ってでも止めろ - 412 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:54:58.148 ID:pqLWIap40.net
- >>403
そういう奴は普段の態度からして舐めてたんじゃね?
それに気付けずに相手先と合わせちゃったのが失敗だったな- >>412
調子のりなトコと自信満々なとこはあった
でもそんな新人ざらにおるし
下請けにそんなめちゃくちゃな態度とるとは思わないじゃん - 413 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:54:59.367 ID:10i2L/Zo0.net
- まあ担当外されるだけで済んで良かったじゃん
慶応の同期全員に失態を広めるのを忘れるなよ
>>413
もう課長二人と部長一人が知ってるし
待機させられる時に異様な雰囲気だったから
俺の同僚も知ってるだろう
- 432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:57:19.235 ID:XI3s+/iG0.net
- 「下請け」なんて説明したんだろうけど
もちろん「大事な取引先」とも言ったよな?
- 451 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:02:01.025 ID:NUTO0V2j0.net
- そんな事いってない
下請けとは言った、だが舐めるような言い方はしていない
大事な取引先はどこも一緒だよ - 433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:57:24.895 ID:NUTO0V2j0.net
- おれが初めて自分で責任もって任された仕事なんだよおおおお
思い入れあるじゃんかああああ
クソクズ慶応のせいで俺まではずされてんだよ
部長には言えないけどね
課長Aと俺でいいじゃないですかああああああああああああ
長期的に俺に戻せばいいじゃないですか
ほんと死にたい - 442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:59:40.266 ID:XI3s+/iG0.net
- >>433
部下を育てるのも責任もって任される仕事だから
その仕事を全うできない無能は外すに決まってるだろ - 444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 03:59:53.769 ID:4aEvgjME0.net
- まぁどう考えても慶応の常識のなさが問題だろうな
その取引をこちら側の利益優先でしてしまったら後の取引をしてもらえなくなってしまうのは当然
妥協点・落とし所は社会人でなく学生でも考えるべき事だよ
とりあえずその慶応を教育し直すか解雇するかどっちかはしてあげたい所
- 464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:04:25.584 ID:NUTO0V2j0.net
- >>444
慶応はうちの部署の配属はなくなるだけで
実質お咎めなしだと思う
もちろん遅かれ早かれ事を知っちゃうだろうから
出世と配属会議で影響はするだろう
- 465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:04:31.118 ID:yqzjfe4z0.net
- 人事が能無しとこれでまた証明されましたね
- 475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:05:51.067 ID:EXyV61CI0.net
- で?どのへんが人生終了してんの?
- 501 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:09:39.889 ID:NUTO0V2j0.net
- >>475
おれが仕事外された
3年間だよ3年間
こんだけ時間かけてやっとやっとここまで来て
これで終わりかよ
ああああああああああああ死にたい -
- 477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:06:14.113 ID:NUTO0V2j0.net
- 実質責任取ったの俺だけじゃねーかよ
- 483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:06:58.001 ID:ZBTeHB0f0.net
- >>477
お前の管理責任の問題だからだよ
- 486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:07:27.682 ID:IMIfYcGYd.net
- >>477
指導役なんだから、あたりめーだろ
そーいう態度とったらよくないのを知らないから新人っていうんだよ。 - 503 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:09:51.423 ID:6gBRutNA0.net
- >>477
勘違いしてそうだけど責任とったの部長じゃね? - 481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:06:52.439 ID:q6M1vtWh0.net
- 慶応君が非常識なのは言うまでもないがそこを
- フォローできなかった>>1も同罪だからな無能上司さん
おまけにその自分の無能さを棚に上げて慶応のせいで慶応のせいでって- 言ってるあたりでお前も相当無能
その結果お前も上司(部長)に迷惑かけてんじゃん - フォローできなかった>>1も同罪だからな無能上司さん
- 512 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:11:14.124 ID:NUTO0V2j0.net
- おまえらその場でフォローとか言うけど
どうすりゃいいんだよ??????
いきなり黙ってた新入社員が社会常識とかけ離れた事言い出すんだぞ
パニックになるだろ普通 - 514 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:11:52.583 ID:z0sY6Cm7d.net
- >>512
事前説明、事前教育の不手際を言ってんだよ無能 - 517 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:12:10.465 ID:bvFOG7s+0.net
- 責任とったっつーか対外的にそんな事案が発生したなら
担当変えて責任取らせたって形作るのは当たり前じゃん?
むしろこれで担当変えなかったらその方が先方に失礼だと思わないか? - 538 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:15:15.074 ID:NUTO0V2j0.net
- >>517
そうだけどさ
俺まで外されるとか・・・・・
わかるけどもうやだ - 527 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:13:47.776 ID:z0sY6Cm7d.net
- 重要な取引先なら
下請けだけどとても重要な取引先で、- 万が一があったら数億の損害出るから
- 粗相の無いようになって事前教育すべき
- 万が一があったら数億の損害出るから
- 563 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:19:56.963 ID:NUTO0V2j0.net
- 事前に慶応に言えって言いますけどね
おれも確かに
俺「今日は下請けさんとの見積もりの詰めね」
慶応「はい」
くらいしか言ってなかったよ
で慶応なんて新入社員だしさ
そんなの黙って座ってるくらいしかできんでしょ?
他はお茶取りにいかせたり、資料かたさせたりしてるだけでさ
雑用しかさせてないのにいきなりあんな事言い出すとか想定外だった - 570 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:22:08.857 ID:59BWZ2add.net
- >>563
完全にお前にも非が有ってワロタw
もういいから黙っとけ
これ以上ボロを出す理由もあるまい
- 573 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:22:27.296 ID:XI3s+/iG0.net
- >>563
想定したことだけを教えてるからそうなる
言わなきゃ伝わらんし常識をわざわざ教えてやるのも教育者の役目だよ
それができなかったお前も悪いし会社も悪い
- 532 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:14:04.177 ID:NUTO0V2j0.net
- 今日からおれの仕事なにやるんだろなあああああ???????
泣けるわ泣けてきた
- 548 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:16:44.763 ID:NchCzIsUK.net
- >>532
アホか
何やるんだろじゃなくて菓子折りでも買って取引先の課長に朝一番で謝り行ってこい
昨日は自分の監督不届きですいませんでしたって
そこまでして責任者じゃボケ
担当外されたとか関係ないわ
- 576 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:23:07.869 ID:NUTO0V2j0.net
- >>548
謝罪のメールはもう相手先に送ってある
課長Aと謝りにいく展開かと思ったら
相手先でけっこう問題になてて
あっちの社長さんブチ切れててさああああ
俺と慶応の二人は謝罪に出入り禁止wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺まで出入り禁止wwwwwwwwwwwww
死にてえええええ - 575 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:22:44.419 ID:+FuR+lIt0.net
- 泣きたい気持ちも分かるけど
仕事舐めてる奴は態度で分かるっしょ?
空気読むことだけは上手いけど…みたいな奴
そういう奴は最初にきつく言っておかないとダメなんだよ
学生なら放置でいいけど仕事は違うから…
- 585 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:25:34.731 ID:NUTO0V2j0.net
- >>575
いやホントに
これから慶応みたいなタイプはこれから言うようにするよ
これは学んだ - 593 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:27:19.435 ID:10i2L/Zo0.net
- 前向きにいこうぜ
まずは明日からの慶応への復讐を考えようか
- 604 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:29:10.099 ID:NUTO0V2j0.net
- もう寝ます
みなさんありがとう
少しは気が晴れたよ - 633 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:44:21.225 ID:4DKL/OXDK.net
- おそらく新人のそんときの考えはこんなとこだ
- 意見をしたくてしたくて注目を浴びたくて浴びたくて称賛されたくて仕方ない
- それなのに蚊帳の外にいるのが気にくわない
- マジでそんな程度の浅はかさだ
- 意見をしたくてしたくて注目を浴びたくて浴びたくて称賛されたくて仕方ない
- 636 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 04:48:36.386 ID:NJah5pika.net
- 慶応「先輩のやり方は古いんすよ、見てて下さい」
- 【ライフカードCM フレッシュマン来たる篇 選択「罵倒」】
- https://youtu.be/7nJCHA_2xFU
今どきの営業マン
超育成法
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:05 | URL | No.:1065008いくら新人でもそんな態度取れんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:07 | URL | No.:1065009うわあ・・・
うわああ・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:13 | URL | No.:1065011いくらアレな態度の新人だからってそんな暴言吐くとは誰も思わんわなww一応人事の選考通ってるわけだしww
下請だから舐めた態度取ってもいいなんて考えてる時点でクビ切ったほうがいいよ、絶対またなんかやらかす -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:14 | URL | No.:1065012下請けじゃなくて協力企業と言いなさいって指導されないものなのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:16 | URL | No.:1065013その新人は人に雇われるタマじゃねえだろ野に放ってやるのが一番じゃねえか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:17 | URL | No.:1065014これ部長たちは部長たちで上から二度とそんなことがないようにルール作りとか要求されるんだよな。
取り敢えず下請けって言葉を辞めて、協力先とかにして意識変えるところからかな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/29(水) 14:18 | URL | No.:1065015結局これでも首になってないんだから
リーマンってのは何だかんだで会社に守られてる
お気楽な仕事なんだなという感想。
まぁ実際損が出てたら首になってたのかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:19 | URL | No.:1065016こういう話しが出るとかならず
先輩や上司の指導不足厨が出るな。
そういう考えのヤツはしょせん、ニートなんだろうけどムカつくわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:29 | URL | No.:1065018大事な打ち合わせに新人なんか出すなよ。
出すなら出すで事前にきっちり説明しとけよ。
悪いのは新人だけど、上司や教育担当が連帯責任を負うのはむしろ組織じゃ当たり前のこと。何のために新人より高い給料もらってると思ってんだ。
相手先が新人とコイツを出入り禁止に、って言ってるんだから処分は当然でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:30 | URL | No.:1065019説明不足も何も、仕事ナメたまま客との打ち合わせに同席させた>>1が無能。
それだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:31 | URL | No.:1065020>>1を責めるあほがいてワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:32 | URL | No.:1065021現に部長がコイツに対して指導不足を指摘してんだからそれはそれで間違いない事実だろ。
取引先もコイツを出入り禁止にしろって言ってきてるんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:33 | URL | No.:1065022経験や知識がないから下請けってだけで格下に見てたんだろうな。まあ思ってる中でさらに口に出しちゃうのがダメだが。
俺の会社は入った時に「下請けだけど差があるわけじゃないから協力会社ってうちでは言う」って言われたのを覚えてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:34 | URL | No.:1065023新人は試用期間だろうから、本採用せずにポイとかできんのかね?
1に責任があるのは当然としても、新人がほぼお咎めなしってのはどうなんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:36 | URL | No.:1065024さすがに新人がゴミすぎて・・・
-
名前: #- | 2015/04/29(水) 14:36 | URL | No.:1065025人事ってほんとクソだと思いました
-
名前:ななし #- | 2015/04/29(水) 14:37 | URL | No.:1065026Fラン大学の卒論発表会で、指導していた学生が壇上でいきなり宗教の勧誘を始めたようなもんだろ。
いくら添削等の面倒を普段から見ていた教員といえど、生徒がこんな突拍子もないことを始めるとは思わなんだ。 -
名前: #- | 2015/04/29(水) 14:38 | URL | No.:1065027これって所謂”下請けいじめ”だよね。
企業のモラルが問われるところだから仕方ないと思います。
まあ、出入り禁止とか、取引停止寸前いったわけで、相手も金でも譲れないプライドがあるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:38 | URL | No.:1065028カバーできないのに新人を連れてった事が問題
1が外させたのは当たり前すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:39 | URL | No.:1065029新人は普通そんな口出さないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:40 | URL | No.:1065031この新人はバカッターとかで遅かれ早かれ炎上するタイプだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:40 | URL | No.:1065032新人がアホすぎることと、1の責任の有無とはまた別問題だからなぁ。
1がまた担当に戻れるかは相手次第だから社内ではどうしようもないだろうし、ここまで人間性がアレな新人をとったのは人事が悪いし。 -
名前:ななし #- | 2015/04/29(水) 14:40 | URL | No.:1065033結局、指導不足を指摘されるような>1を育てたのもまた部長たちだからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:41 | URL | No.:1065034協力企業っていうと下請法にかかわらないと勘違いする馬鹿がでるから
それはそれでトラブルの元なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:41 | URL | No.:1065035というか、下請けって言葉使ってる時点で釣りだろ
協力企業様だろ
ふつー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:42 | URL | No.:1065036下請けなんて言うからだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:43 | URL | No.:1065037*9
それは感情論。
慶応が一番悪いのはもちろんだが
見る限り先輩の>>1も落ち度がある。
自社がなぜ、その取引先を選んだのか。
まずそこから懇切丁寧に重要性を伝えるべきだったと思うよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/29(水) 14:44 | URL | No.:1065038事前説明もせず新人を見積もりに同席させてる時点で>>1は相当な無能だな。
そして事が起こっても案の定、収められないわけだし。
ついでにどう読んでも納品元、納品先の関係であって決して下請けには見えんのだが。
これ、>>1も相手先の企業のこと普段はかなり見下してるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:44 | URL | No.:1065039こんな斜め上と仕事せにゃならん可能性があるのか
ゆとり怖い
飯食いに行って店員に横柄な後輩は要注意しておこう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:44 | URL | No.:1065040※9
>大事な打ち合わせに新人なんか出すなよ。
>出すなら出すで事前にきっちり説明しとけよ。
働いたことのないニートだから分からないんだろうが、商談の時点で大事じゃない商談とか無いからな。
後、説明しとけというが商談とか関係なく、初対面の相手に偉そうに出来るのかお前は、すごいなww
-
名前:27 #- | 2015/04/29(水) 14:44 | URL | No.:1065041*9じゃない*8でした。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/29(水) 14:45 | URL | No.:1065042>>1は、このスレでの質問に対しても、後付で言い訳してるじゃん。
まぁ、新人がダメなのは間違いないが、迂闊な人なんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:48 | URL | No.:1065043人事は新人にも事情を訊くだろうが「1さんからは下請け企業だと聞いてました」だろうなあ…
ウチの会社は比較的大企業だけど発注するときは社内でも「協力会社」「パートナー」と呼んでる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:48 | URL | No.:1065044>>1叩いてる奴は社会に出たこと無いんだろうな
普通この状況で新人は口出さないっていうのは暗黙の了解な訳で説明する必要なんて一切無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:48 | URL | No.:1065045※11
その一言でキミのアホさ加減が露呈してるけど大丈夫?w
ま、>>1もバカだし新人クンもバカだったってことでバカ同士良いコンビじゃんw精々これからもガンバってねーw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:49 | URL | No.:106504630前後だから出世が絡んでたんだろうねー。
これであと3年はヒラだろうし御愁傷様です。 -
名前: #- | 2015/04/29(水) 14:50 | URL | No.:1065047>>1を責める奴がいるが、元をたどればこんなアホな奴を採用した社長及び面接官が悪いんだけどな
まあ、面接を「嘘つき会場」と化した会社が悪いから自業自得になるんだが・・・ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 14:52 | URL | No.:1065048ワイ底辺見上げるだけ
社会的には「慶応」よりも下位存在な自分に涙 -
名前:774 #- | 2015/04/29(水) 14:52 | URL | No.:1065049>>1が出禁になった。
↑この事実がありながら、>>1を擁護するアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:57 | URL | No.:1065050そら無理よ
同伴してる片割れがそれを言い出した時点でその指導者役がそう教えているとしか思えねーもの
セットで顔見たくねえってのは当たり前 -
名前:名無し #fflwa7tw | 2015/04/29(水) 14:57 | URL | No.:1065051大阪なら、下請けは奴隷と同じだよ
風が変われば、こっちが奴隷になるがな
靴を舐めて、誠意を示すのが 大阪の常識
風が変わるのを待つんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:57 | URL | No.:1065052普通に考えて、相手先が>>1にキレる理由がないよね
これまでの3年なのか、課長でてきてからの1年なのか
普段の態度や、商談中の進め方に問題があったんじゃないのかと穿った見方をしてしまう。
止め方の「おい、やめろ」も、別の意味でとらえられそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:58 | URL | No.:1065053うんこ!ちんちん!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/29(水) 14:58 | URL | No.:10650541を責めている殆どの奴が1と同じ末路になると思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 14:59 | URL | No.:1065055さすがに後輩がキチガイすぎてかわいそうだわ…
-
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 15:00 | URL | No.:1065056最初はビジネスマナー研修に2週間出すのが当たり前だろ
配属2日目にマナーに問題がありこのままだと会社の信頼失墜云々って申請書出す
無論、この手の書類は事前に作成しておく
どうせ1年目なんてロクに業務出来ないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:00 | URL | No.:1065057お前らこのスレの元スレ見てこいよ
こんなのまとめるための嘘だろ -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 15:02 | URL | No.:10650581を叩いてる奴って働いたことなさそう
-
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:02 | URL | No.:1065059下請けなんて言葉普通は使わないんだが
○○社で、△△をしか普通は言わん -
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:02 | URL | No.:1065060※46
>最初はビジネスマナー研修に2週間出すのが当たり前だろ
今日が何日か分かるかな??僕ちゃん -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 15:02 | URL | No.:1065061これさ、仮に指導不足で責任を取らなければいけない人間がいるとしたらアホ新人の親であって1では無いよな。
バカが大量に沸いてて1が前もって指導しないから~とか、大事な席に新人をつれてくから~とか言ってるけど、人間としてありえないレベルで新人がおかしいだけだよ?商談に行くから相手に偉そうな態度取っちゃダメだよって言わないと上から物言っちゃうとか幼稚園児かもしくは動物かな? -
名前:名無しのハンター #- | 2015/04/29(水) 15:02 | URL | No.:1065062たしかに殴って止めるのが一番かしこいやり方だったっぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:03 | URL | No.:1065063新人なら、後ろで黙って見とけとか
お前が何か思っても口に出すな程度言っておかんと -
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:03 | URL | No.:1065064こういうスレ立てる人って共感されたり慰めてもらいたいだけだしなあ
-
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 15:05 | URL | No.:1065065落ち度はなくても責任があるんだよなあ……
お前は悪くないよ。でも責任はとれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:05 | URL | No.:1065066下請けだろうが協力会社だろうが中小企業だろうが、来社した方はこっちから見れば「お客さん」なんだから舐めた態度取るのはご法度。
立場は最低限でも対等ということを教育しなかった&理解できてない二人ともアホ、まぁ苦い水をゴクゴク飲んでいてねw -
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:05 | URL | No.:1065067※52
殴った所で手遅れだからな
普通に考えたら先輩が新人に「そういう会社」だって教えてると思われてもおかしくはないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:06 | URL | No.:1065068純度100%で>>1が悪い
相当な無能。これで30前?主任?
このタイミングの新入社員ってことは、入社1ヶ月のど新人。
社会常識を持ってる?商談に同席させても問題ない?
この程度の最低限するべき判断を>>1は出来ていない。
指導員としてカス以下 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/29(水) 15:07 | URL | No.:1065069※47
まとめとその反応を見に来てるんで・・・。
多少の偏向やミスリードは仕方ないんじゃないかな。
全部読むとか面倒すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:08 | URL | No.:1065070アホ新人のせい、で終わるわけない
上役には確実に飛び火するし、そもそも相手が許してくれる条件でないとどうにもならない。
親の責任だとか相手からそんな風に思ってもらえるわけがない。お花畑かw
ごくろーさんだとは思うが想定外を勝手に作ってる時点でそこまでの能力 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:08 | URL | No.:1065071※40のとおりだな
そういう指導をしていたとしか相手は思わんから、>>1も斬られて当たり前
事前にどういった取引か新人に通達しなかった1のミスになる -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 15:09 | URL | No.:1065072※49
自分経理だから、普通に使うわ。
「ここは下請けだから、支払条件が~」とか -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 15:09 | URL | No.:1065073オラついた態度を見て
「失礼のないようにな」って忠告はすべきだったな。
あと下請けって言葉で説明すんのも駄目だろ。
取引先って言えよ。上下関係を誤認するような言葉使いやがって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:09 | URL | No.:1065074いや、さすがにこれを指導力不足と断じるのは少しかわいそうな気がする
とはいえ立場的に責任をとらなければならないし担当から外れるのはいたしかたないか
気の毒だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:10 | URL | No.:1065075取引先との交流の仕方、やってはいけないこと
など教育せずいきなり現場行ったのか
こんなん怖くてできないな・・・リスクマネができてない -
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:10 | URL | No.:1065076家から出た事も無い連中にこんな話聞かせたって意味無いしww
単なるかまってちゃんなんでしょうねww -
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 15:11 | URL | No.:10650771が悪いとか悪くないとかの問題ではない
部下の失敗は上司の責任だからね
1は必死に「おれ -
名前:七し #- | 2015/04/29(水) 15:11 | URL | No.:1065078人事の責任だろ
どうせ大学のブランドで選んだんだよほんと無能だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:11 | URL | No.:1065079なんだろ、こいつも自分のことしか考えてない駄目野郎なの丸出しじゃん
相手先の心情を想定すればこいつも出禁で当然だし、それくらい納得できるはず
みんなが言うように管理能力がなかっただけの自業自得だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:13 | URL | No.:1065081慶応「こーゆう連中には言ったほうがいいんですよ!!」
相手「・・・・・・」
このタイミングで慶応の前歯を折ってたら何も問題なかったw
-
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 15:15 | URL | No.:1065082新人が斜め上すぎてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:16 | URL | No.:1065083こんなの担当を変えられるのは普通だろ
なんでそこまでその下請けに固執するのか意味わからん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:18 | URL | No.:1065084慶応にそういう兆候があったのに予め対応してなかった1にも十分に責任はある。
まあ、クビでもないんだから次の仕事で挽回すれば良いだろ。
億の仕事自分で取ってこられるようになれば良いこと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:18 | URL | No.:1065085仕事できなくて新人イビリするようなクズのところにこういう新人が行き渡ればいいのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:18 | URL | No.:1065086「新人は普通そんなこと言わないだろ」って言ってる奴は多分>>1みたいに固まるだろうな
普通じゃないキチガイが現れたッて言うことを何も理解してないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:19 | URL | No.:1065087下請けって表現がまずありえないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:19 | URL | No.:1065088さすがに新人がひどすぎるだろ
これは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:21 | URL | No.:1065089これゆとりがどーこーじゃなくて私学が糞なだけ
>>1は処分を受けたんだからこれ以上は言わないが匿名で愚痴ってる場合じゃないだろ -
名前:ななし #- | 2015/04/29(水) 15:21 | URL | No.:1065090自分のことしか考えられてないんだろうな、この1は
単に商談に同席させればいいって考えだから必要な説明できてないんだろ
教育係何をどう教えるか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:22 | URL | No.:1065091まあ新人がここまでアホな勘違い野郎だとは
思わなかったとしても、新人がやらかした時の
1の対応もヌル過ぎるわ。
まともに叱責できなかった1も同類とみなされたんだよ。
自分ならブチ切れて怒鳴りつけた後に襟首つかんで二人で土下座だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:23 | URL | No.:1065092リスクマネできてないとかバカすぎだろ
出来てないのは>>1じゃなくて人事じゃね
社会人としての常識じゃなくて人間の常識だよ。人間の常識から教えてたら何年かかんの?今まで学校通ったことないっていう人間ならこんなんでもわかるけど慶応なんだろ??マジで理解不能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:24 | URL | No.:1065093>>1にレスしてる奴らがすっごい偉そうでワロタw
>>1に同情しかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:24 | URL | No.:1065094※51
親とかアホか
どれかと言えば採用した人事だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:24 | URL | No.:1065095※42
いや相手企業は1が慶応にそういうふうに教えてたと受け取ったんだろうよ
つまり1が慶応に悪口を吹き込んだと
普通に考えればそういうこと
実際大事な取引先と教えてなかったんだし当たらずも遠からずだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:25 | URL | No.:1065096たしかに、なんで>>1がその場でちゃんとフォローしなかったのかがわからんわ。普通の人間なら何を言い出してんだふざけるな!って怒るわな。そういう点で言えば>>1もバカだったな。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/29(水) 15:26 | URL | No.:1065097人事のカスが大学名だけで人を採るからこうなるんだよ
やっぱり人事は会社の癌だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:26 | URL | No.:1065098普通に話しこじらせたら損失でるから
それだけいうだけでよかった。
下請けだからとさらっといっちゃうやつにも
責任あるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:28 | URL | No.:1065099そりゃ相手先ブチ切れるわ
向こうからしたら新人がそんな態度取ったのは普段から会社内で
こっちをそういう扱い方してたから出た言葉って勘ぐられるに決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:28 | URL | No.:1065100※83 親ってのは仮に、だから比喩ってか嫌味だろ。そんくらい当たり前の教育を出来てなかった親が愚か。こんなこともわからん状態で人間社会に出すべきでは無かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:29 | URL | No.:1065102仮に本当だとして、こういう社内の事でスレ立てちゃうヤツな時点で完全にお察し
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:29 | URL | No.:10651031の事前説明・指導不足って言う声もあるけど
この慶応の言動はさすがに想定外だろ・・・
あおりを食って責任を取らされたのは気の毒だが
これからの仕事で挽回するしかないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:29 | URL | No.:1065104すげーなー
ここで>>1責めてる奴って部下がどんなアホな事やらかしても唖然とせず即座に完璧な対応ができるんでしょ?
典型的なクチだけ野郎じゃないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:30 | URL | No.:1065105言葉が足らんかったな。それだけよ
まぁクビ飛ばなかっただけよしとしないとね
いきなり路頭に迷うことすらありえたんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:31 | URL | No.:1065106下請けだから、ってサラッと言われただけなら自分が新人でも偉そうなこと言っていいと普通思うか?
そこまでケアしないといけないとしたらもうそれは・・・何も言えることねえわ。アホらし -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/04/29(水) 15:31 | URL | No.:1065107流石に新人の常識が崩壊し過ぎだとは思うが、下請けだろうが取引先に新人を連れて行く時には、先方に粗相の無いように一言でもクギ刺しておくのが普通だよな。形式的にでもそれはやっておかないと
後、新人がはっちゃけ出した時に、無理矢理止めて自分と一緒にその場で謝らせとけば挽回の目はあったな
・・・まあでも一番悪いのは人事だな。学歴で決めるのって一人一人判断する手間が省けて楽でいいけど、最低限の仕事はしないと駄目だろ。慶応ってだけで雇ったようにしか見えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:31 | URL | No.:1065108けどまあ確かに大事な取引先なのに下請けなんて言葉使ってたのは落ち度だな
あとまぁ今日は勉強だと思って黙って見てるだけでいいからと新人に一言言っておけばまた違ったかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:34 | URL | No.:1065110説教したがり多すぎてわろた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:34 | URL | No.:1065111自分の部下に、実はこんなこと言っちゃう新人が紛れ込んでるとか想像したら、不安で寝れねえわ。どうやったら仕事相手にこんな態度取れる人間になるん?大学の時はサークル内ですごい偉そうな態度で通ってたとか??
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:36 | URL | No.:1065113>自信たっぷり+ウェーイwwwみたいなキャラ
↑
こんなの採用した方が悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:37 | URL | No.:1065114結果論だな。>>1に偉そうなこと言ってるやつも実際自分の部下がそんなこと言うとは思ってないだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:38 | URL | No.:1065115>>1が悪くないんならなぜ>>1は担当を外されてるんですかねえ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:38 | URL | No.:1065116※90
ホントこれな
会社の出来事でスレ立てるヤツって(仮に本当の話だとして)特定される危険とか感じないの?
スレ立てて語りだした時点でリスク管理能力の無さ丸出し、妥当すぎる結果 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:39 | URL | No.:1065117理不尽なのはわかるけど、『決着』はつけないといかんから担当外されるのは仕方がない。
運が悪かったと思うしか。
まぁ、新人が寝言言いだしたときに叱責できなかったんだから、そこには非があるだろうね。
社内での信頼があれば、また仕事任せてもらえるよ。 -
名前: #- | 2015/04/29(水) 15:39 | URL | No.:1065118下請けとか言ってる時点で1もアレだと思うが。
こういうゴミどもを排除しない時点で会社も
先無いと思うな。
腐ったミカン -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 15:39 | URL | No.:1065119新人もアレだが、>>1の懸命の謝罪を無視して拗ねて帰っちゃう下請けもアレな気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:42 | URL | No.:1065120ドラマとかだと、先方が引くくらいの勢いで>>1が慶応をぶん殴って事なきをって流れだな
まあ、>>1の責任は当然でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:42 | URL | No.:1065121馬鹿だな
慶応に説明し説教し、そして飲みにでも誘って許してやって部下として守ってやれ
自責他責で失敗なんかこれから山ほどある
不条理な押し付けも山ほどある
自分だけの損得じゃなく、部下が失敗したら教育して許してやらないと自分が伸びないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:42 | URL | No.:1065122本当に運が悪かったとしか・・・
地雷だな。超ド級の -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:42 | URL | No.:1065123これ>>1は悪くないだろwwwww
慶応は詩ね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:43 | URL | No.:1065124※107
これを失敗と言っていいのなら殺人だって失敗だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:43 | URL | No.:1065125下請けとかいうから
こういうときは真っ先にこっちから新人にキレたほうがいいんだよね
他人が怒ってるとこ見ると人は冷静になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:44 | URL | No.:1065126結果が全てだから>1も悪いってだけ
もちろん最大の戦犯は新人だけど責任は免れない
指導不足などと言っても取引先からしてみれば何の関係もない話
例えどんな事情があったとしても相手から見て駄目ならそれでお終いだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:44 | URL | No.:1065127こんな人間になりきれてないゴミカスを部下につけられたが故に、責任を取らなければならない1
本当に世の中とは理不尽なものだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:45 | URL | No.:1065128部下の失態は上司の責任。それこそ社会常識だろ。
>>1が悪く無い訳がない。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/29(水) 15:46 | URL | No.:10651291が同僚だったら心情的には慰めてやりたいし
人事は何やってんだ!と一緒に愚痴を言ってるだろう
そして1が欲しかったのがそういった同情だろうな
ネットじゃ批判的な反応が返ってくるのは想像できなかったのかねぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:46 | URL | No.:1065130※107
これ失敗っていうか地が出たってだけじゃね
そういう人間だったんだよ。小学生くらいで脳みその成長が止まってる奴。こんなのを失敗失敗次いこうって許せるならあんたはもう仏様だよ -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 15:47 | URL | No.:1065131※96
でもどっちが上か下か以前に、慶応の発言は社会人どころか一般人としてアウトすぎる発言じゃね?
投稿者の会社の意識丸ごと疑われても文句言えんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:47 | URL | No.:1065133※105
暴言吐かれなかっただけましなくらい新人が悪いぞ
下請け=格下だから何言ってもいいと思ったら大間違い
大事な取引先で協力し合う関係なんだからわかるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:49 | URL | No.:1065135働いたことないカスが1を叩いているんだろうな。
さすがに慶応がキチガイすぎるでしょ。外れ引いた1 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:49 | URL | No.:1065136※114
お前が同じ目に遭って全面的に私が悪うございました。ワタクシめの指導不足であって不平不満愚痴うんぬんなど口にしようはずがございませんって本心から言えるならそれ言っていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:50 | URL | No.:1065139異分野だが、ミスのほうが怖いので、人件費をかけて交渉するくらいなら少額の取引ならざっくり切ってくわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:52 | URL | No.:1065140仮に相手が格下企業だったとしても、お前新人でこれから仕事を教えてもらう立場の人間なのに、おま、それ・・・って感じだな。
いや、仮に大ベテランだったとしても、ありえないわな。いくらなんでも・・・あれかね、半沢直樹みたいなノリなんかね。仕事で相手が誰であろうと正しいと思ったら言うのが正義みたいな。まぁ正しくないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:53 | URL | No.:1065141※105
文盲? -
名前:107 #- | 2015/04/29(水) 15:54 | URL | No.:1065142殺人だってのは突飛だなw
同じ過ち繰り返さないようにしてやるべきだろう
もうこれで慶応に没の烙印押すのか?
改まらないようなら見積もりなんかの打ち合わせに出さないとか客と直接接触しないような別の仕事させてみればいいだろう
失敗の被害の大小はあれ、失敗なしに人生終われる人間なんていないだろ -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 15:55 | URL | No.:1065143※105
いや普通の反応だと思うぞ
慶応の発言を会社全体の総意だと思われても文句言えない
普段から会社全体で下請けを見下しているから新人がこういう発言をすると解釈されても不思議じゃない
慶応の発言は慶応本人だけの問題じゃすまないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:55 | URL | No.:1065144こんなの採用した人事が悪いわな
-
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 15:56 | URL | No.:1065145他人に対してそんな態度とる時点でその新人は人として論外だろ。
これはもう社会人とか学生とか、そんなくくりじゃない。人間として、の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:56 | URL | No.:1065146慶応はもうあれだけど
教育係としていた1もどうかと思うwwww
あほにばかは面倒みきれんよ
残念だけど出世もあきらめろん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 15:58 | URL | No.:1065147この新人はファミレスとかで店員に横柄な態度取っちゃう系の人間だったんだろうね
最近目立つからね。まあご愁傷様だ、1。ドンマイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:00 | URL | No.:1065149GW前だからどこかに旅行に行く予定で舞い上がってたんだろうなこのクソ餓鬼は・・・
主がかわいそう全部の責任を押し付けるのは酷だな。人事担当が無能としか思えん。 -
名前:名無しのジャンプ読者 #- | 2015/04/29(水) 16:01 | URL | No.:1065150まあでもこの一件で出禁になるくらいだから>>1は>>1で大した関係を築けてなかったんだろうね
このトラブル自体の原因はほぼ100%新人にあるが、それで担当外されたのは本人の能力不足が原因だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:03 | URL | No.:1065151え、ネタだろこれ
仕事相手に下請けも何もないだろ
どこが相手でも親切丁寧に対応すれば角が出ないんだからそれが当たり前でしょ? -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 16:04 | URL | No.:1065152ドラマとか見て下請けバカにするのに憧れてたとかそんな感じなのかね
>>1も気の毒だけど落ち度はあるわな -
名前:君は左遷だ。 #- | 2015/04/29(水) 16:04 | URL | No.:1065153慶応は、当然悪いが、まだ新人なんだよね。
前もって相手と自社の相互関係や自分たちの立場をきちんと慶応に説明し、言葉づかいや応対の仕方など具体的に教えていなかった君が悪い。
君は責任を取らなければならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:04 | URL | No.:1065154下請けだろうがなんだろうが
それ以前に人間だからな
もう、そうなると育ちの問題まで話がおよぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:08 | URL | No.:1065156>>1は悪くないが上の立場になったのなら責任は取らなあかんわな
-
名前: #- | 2015/04/29(水) 16:08 | URL | No.:1065157イッチは職長教育受けてたのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:11 | URL | No.:1065158その場で新人にキレずに先方に謝る無能
それは相手からすれば日頃から所詮下請けと馬鹿にしているのだろうと思われる。
結果咄嗟に行動できない上司の1が新人もろとも出禁になるのは当然
可哀想だとは思うがこういう時に何が出来るかが出世組との差なんだよなあ -
名前:名無しのビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:11 | URL | No.:1065159協力会社とか、下請けとか、そういうの関係なしで、まず他者に横柄な態度とって良いと思ってるの?
これそういう共通認識というか、一般マナーの問題だからな。
道歩いてたら後ろから突然刺されたクラスの不運だよ。1 が受けたのは。 -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 16:12 | URL | No.:1065160こんなもんほとんどキ○○イだろ
これを教育不足だと言ってスレ主を責めるのはちょっと違うと思うが、それまでの言動からキ○○○を見抜けなかったのは指導役として注意不足と言われても仕方ないかも -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/29(水) 16:14 | URL | No.:1065162要は教育係が教育できてないってだけの話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:17 | URL | No.:1065163出席を認めた新人がそういう態度とったんだから、
指導している>>1が取引先をそう教えているって思われてんだよ
セットじゃなくて、主に〆られたのは>>1のほう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:22 | URL | No.:1065164慶応を含め私大卒なんて無能ばかりだよ
そして慶応は下手にプライドが高いから他の有名私大()よりタチが悪い
それを考慮してなかった>>1は遅かれ早かれこうなる運命だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:23 | URL | No.:1065165まあでも、取引先との関係とか契約の背景とかさ
大事なことは最初に説明しとけよって話
いつ爆発してもおかしくない得体の知れない爆薬を
大丈夫だろうという希望的観測で振り回した結果だしな
>>1の落ち度もある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:23 | URL | No.:1065166下請けの意味をはき違えている>>1も悪いなこれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:24 | URL | No.:1065167ここまでの事態になったのは不運だと思うけど
ロクな説明もなしにただ「下請けと打ち合わせあるから」で
二時間ぼーっと座らせてただけってのもやっぱ教育係として問題あるわ -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 16:24 | URL | No.:1065168結果論で非難してる奴いるけど
事前の念押しとか以前のレベルじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:25 | URL | No.:1065169>>1の悪いところは運だけ
あとは全部慶応と人事が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:25 | URL | No.:1065170ゆとり新人なんだから人語を話す猿ぐらいに思って教育しなきゃダメだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:26 | URL | No.:1065171下請けという言葉を普段から使うことにより、何も知らない新人は見下していいんだという免罪符になってもおかしくはない。
むしろ新人の常識を疑うよりも、下請けという言葉を安易に使う、その上から目線の意識の発露こそ問題に思う。これはスレ主の問題なのか、社風なのか分からないが。
チャライ新人と分かっていたならば、体育会系の上意下達なノリなのでしょうし、それを気付いていたのならば、本来社会人が持つべき、共栄共存で成り立つ社会の仕組みをこそ、まずは教えるべきだったのでは?
とりあえずスレ主には、VHS生みの親・高野鎮雄氏の「下請けという言葉をやめよう(協力会社(工場)と呼ぶようになった)」の精神を見習って頂きたいもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:28 | URL | No.:1065172この慶応のやつ普段から人を見下して調子こいてるクズ野郎だろ。
金さえ積めばだれでも入れるボンボン大のリア充で苦労なく生きていた傲慢で醜い人間だということがすぐ分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:30 | URL | No.:1065173慶応だからって無駄に庇ってる奴がいるな。
F欄だったらもろクソ叩くのに。
親の金で遊びまくってるような世間知らずが入るクズ大学だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:31 | URL | No.:1065174さすがにネタだわな
後、事実だとして>>1の見えないところで>>1以上の処罰食らってる上司がいるだろうね -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/29(水) 16:32 | URL | No.:1065177三年担当してて、それなりに出来る奴ならこのくらいのことで担当外せとは要求しないよね
外されたってことは>>1ちゃんの仕事っぷりもイマイチだったんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:32 | URL | No.:1065178※149
そういう世の中なんだよな。本当に困ったもんだわ
※150
バカじゃねーの?免罪符なってもおかしくない・・・わけねーだろ!!その発想が通常の人間にはねーんだよ。お前こそ何も知らないってのを免罪符にしてるけど、何も知らないのと人間としての礼儀が無いのは別だからな。行儀が悪いのを学校のせいにしてる親と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:33 | URL | No.:1065179他人のせいで積み上げてきた実績や信頼が一瞬で崩れるとかよくあるから(血涙)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:34 | URL | No.:1065180大学のせいにするのは良くない。人間性と大学のよしあしは別のものだ。この新人が特別屑だっただけ。まぁ実際慶応がどうかとか中身は知らねーけどさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:35 | URL | No.:1065181イッチがすごいかわいそうなのは共感するけど
最近の若い人は考える力が弱く空気読めないって人もいるわけで、バカみたいに一から十教えとかないと…
それができなかった時点で阿呆な行動とった部下を
責めるわけにいかんよね…
むしろ監督者って立場だからしゃーないっしょ -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 16:35 | URL | No.:1065182俺が前いた会社も、下請けって言葉は使わずに
協力会社って言ってたな。
下請けって言葉を使ってしまうと、やっぱ優越感みたいに意識を
もってしまう社員もいるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:38 | URL | No.:1065183初対面の人間にいきなり黙って言うとおりにしてればいいんだよとか、どんな育ち方をしたらそんなことが言えるんだろ。
醜悪さを隠す気もなし、一瞬で性格と育ちが分かるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:38 | URL | No.:1065184詰めが時間かかるのは単に無能、または取引先に個人的に信用されてないだけ。
普通はもう「事前のお話通りで以上ですねー。今度飲みに行きましょう」で終わる話。
3年も掛けてどんな関係を気づいてきたんやら。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/29(水) 16:39 | URL | No.:10651852ちゃんねるだからとりあえず内容に関わらず>>1が悪いって言ってるだけ。
>>1の対応が完璧ではないとしても、まともに社会経験があれば>>1に同情するはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:39 | URL | No.:1065186なんか1無能そうwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:41 | URL | No.:1065187慶応や早稲田ってこんなのばかりかな。
レ●プ事件とか毎回起こすし。親の金で甘いあかされてきたクズ共が政治家や官僚になるから日本は衰退しているんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:41 | URL | No.:1065188いまの新人は本当に常識はずれでやばいからまじで
まともなやつのほうがめずらしいっておかしい時代だから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:41 | URL | No.:1065189※161
たぶん、顔も見えない普段どんな仕事してるかもわからない相手に自分の尺度だけで考えて上から物を言うことで優越感に浸るような人間だとこの新人みたいなこと言っちゃうのかもね。
あんたみたいな人だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:42 | URL | No.:1065190ってかどうでもいいけど2ちゃんなんてやってるような上司いらね。どうせなにか失敗するたび2ちゃんで晒し上げられるんだろ?寒気がするわそんな上司。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:45 | URL | No.:1065191>>1は災難だったな
この慶応君、たぶん取りあえず謝ってるだけで反省はしてない
またやらかすな… -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 16:47 | URL | No.:1065192新卒の学生なんて社会常識が皆無の奴が殆どなんだから、ちゃんと必要な事を伝えていなかった報告者にも落ち度が有るわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:49 | URL | No.:1065193完璧に災難だけど下請けは下請けらしくしろとか言ってる時点でうるせえ黙ってろ!ぐらい言って黙らせとくべきだったな
ちょっと対応が遅かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:49 | URL | No.:1065194東電の下請け社員も黙って従えとか言われて除染作業とかやらされてたのかね。
金持ちの苦労知らずのガキがコネ入社で大企業に入るんだろ、下請けはそんなのにあれこれ命令されないといけないなんて屈辱すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:50 | URL | No.:1065196まぁ>>1自体を責める気にはならんわ
ババ引いて運悪かったなってのとそういうポジションなんだから責任はとらんとなってくらい
セット扱いなんだから顔見て思い出すのも面白くないし、よほど個人的にいい付き合いでもなきゃはずされるのは妥当
社会人としてというか仕事する人間として最低限の立ち居振る舞いまで会社で教えてやれといわれてもな
しっかし意識高いとこでは下請けって言葉避けられる社会になったのね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:52 | URL | No.:1065197リア充って基本自分が蚊帳の外になるのが耐えられない人間だからね。自分が注目されてないと不満を感じる厄介な生き物だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:52 | URL | No.:1065198いくら社会に出たって言っても
人の上に立つポジションを経験したこと無い人間には
どんな責任が発生するのかなんて分かりゃしないからな
この話で一番同情するのは課長Aだろ
>>1の仕事を引き継がされた上に関係改善まで必要とか
毛根が一気に離脱しそうだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:53 | URL | No.:1065199下請けったって切れない下請けは山ほどある、かんたんに次見つけるなんてマンガの世界、新人さん下請けは叩くものとマンガチックに考えたのか?実際は話し合いと協力で妥協点を探るものだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 16:55 | URL | No.:1065200※172
下請けって言葉を、そういう格下を扱うって意味で使う人間がいるからなんだろうな。今まで働いてきた人間にも
そういう人間に合わせて変えるってのが一番バカバカしい話だ。下に合わせて変えるってのは下の下だと思うんだよね。格下なんて意味は含んでねえ!下請けだろーとなんだろーと対等な仕事相手だ!って言えないから、もしくは理解出来ないで格下って意味を含めて使うやつがいるからこうなった。ばかばかしい世の中 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 16:58 | URL | No.:1065201今の大学生なんて東大卒でさえバカなんだから教えることは教えないと
>1がだめだねこりゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:06 | URL | No.:1065202事前説明が不足と言うが、そんなアホなこと言い出すなんて夢にも思わないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:06 | URL | No.:1065203※177
お前んとこの新人はあらかじめ教えておかないと取引先に上から物言うん?教えることは教えるがこれはそういう次元の話と違うで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:11 | URL | No.:1065205>>1が直接やらかしたわけでもない上、当事者でもないのにすっごい上から目線で説教する奴多いねぇ。
さぞかしあんたは有能なんでしょうなぁと皮肉の一つでも飛ばしたくなるな。 -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 17:12 | URL | No.:1065206しかし入社まもなくで商談にまともに参加できない人間がいきなりそんな偉そうな態度取るとは考えられんよな
雇った人事にも多少の落ち度はあるくらい酷いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:13 | URL | No.:1065207下請けが馬鹿すぎだろ。
アホな新人許容出来たら末永く付き合えるのにね。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/29(水) 17:16 | URL | No.:1065208まあでも出禁になったってことは、落ち度があるか無能かのどっちかだよね
落ち度のない有能な担当者なら、外すことを要求するメリットは取引先にはないわけだし
まあ取引先がメリットのないことを進んで行う頭のおかしい連中という可能性もあるけど -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/29(水) 17:18 | URL | No.:1065210慶応への熱い風評被害
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:19 | URL | No.:1065211下請けとかっていう時点で釣っぽいなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:19 | URL | No.:1065212叩かれてる1がかわいそうだわ。
事前説明してなかろうが、こんな頭おかしい発言するとは予想できないって。
こんな新人、ちゃんと説明してもやらかすだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:19 | URL | No.:1065213下請けといっても、実際にはその会社との取引を切ると仕事が回らなくなるような関係の会社も多いぞ。
だから俺は基本的に下請けなんて言葉は使わず、関係会社・協力会社と言ってる。
インフラ系の殿様商売やってる連中くらいでしょ、どこもかしこも単なる下請け扱いしてこき下ろしても問題にならんような奴は。 -
名前:名無しビジネス #htcttySU | 2015/04/29(水) 17:20 | URL | No.:1065214ドラマとかのフィクションを真に受けてたんだろうな
まあ、ガチで下請け相手に偉そうにする馬鹿は多いけど
元々、先輩(スレ主)の事も馬鹿にしてたんだろうな
だから、ヘタレの先輩が下請け相手にヘコヘコしてるwww
とか思ったわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:22 | URL | No.:1065215>>66
この書き方すると読みづらいとか言ってくるやつが出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:23 | URL | No.:1065216もしかしたら1にも問題があって向こうも我慢してた案件だったりしてな
新人がアホをやるなんて普通のことだし、この程度で誤ってもキレたままって
向こうが頭おかしくない限りは積み重ねやろ?
普段から1も舐めた態度取ってたんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:23 | URL | No.:1065217>>1
仕事に私情挟んでる時点で同等の屑
自分の心配ばかりしてるけど、新入社員とお前変わらないじゃん
上に尻拭いさせて狼狽してるような奴は会社もいらんやろ
教育係1年目にしてもひどすぎるわ
3年+α何やってきたんですかねぇ
おまえが新人の頃どうだったか見てみたいよ -
名前:名前はまだない #- | 2015/04/29(水) 17:24 | URL | No.:1065219>>1も担当切られたってことは相手先からもよくは思われていなかったんだろ
相手先も担当替えてくれとは言えるわけねえし、今回の事件は渡りに船だったってことだわな
3年も取引してて相手先の信用勝ち取れていない時点で>>1も無能なんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/29(水) 17:26 | URL | No.:1065220デカイ企業では単純に発注先指して「下請け」って言葉は使わんわな
下請法対象企業と用語を明確に区別したいだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:26 | URL | No.:1065221>>1を擁護するあほがいてワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:26 | URL | No.:1065222コミュニケーション能力()を重視した選考の結果だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:27 | URL | No.:1065223なんかどうしても>>1のせいにしたい、何が得するのかは知らんけどそうしたい人達(人?)がいるみたいだけど、※191 少なくともいきなり仕事先の人間に暴言は吐かねえ人間だったろうよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:29 | URL | No.:1065224※194
これを>>1のせいにする奴は相当意識高い系なんじゃないの
もしくは働いたことが無・・・あっ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:32 | URL | No.:1065225うわあ殴りてええええ
人事の話しなのにすげええ殴りてええ
慶応くんが非常識なのが悪いが暴言固まって聞いてた1も悪いな
普通ひっぱたいてでも黙らせて外につまみ出す
俺だったら殴りはしないけど襟掴んで怒鳴りながら首ガクガクして引きずり回すな
厳密にはこれも暴行だけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 17:32 | URL | No.:1065226うちのとこにもいたわ、こういう新人
本社の課長のバカ息子
俺の下じゃないけど「相手は下請けって言っても一部上場企業の課長なんだし、そういう態度はやめとけ」って注意したわ…
つか下請け相手だろうと新人が舐めた態度取るのは論外なんだけどな -
名前:名無しさん@ #- | 2015/04/29(水) 17:33 | URL | No.:1065227若い社員はただでさえ世間知らずから上から目線になりがちだし、勘違いしがちだから、
企業間の関係を説明する時に「下請け」って単語使わないほうがいいよ。
俺が教育係だったらあくまで「大事な取引先」であると言い聞かせておくけどね。表現も下請けではなく「協力会社」としておく。
被害者ぶってるけど、たぶん1も事前に、相手の会社を下に見るような発言していたんだと思うな。
でないと、取引先をここまで見下したような発言は出ないでしょ。
いくら非常識なガキだったとしても、大事な取引先だと認識させられなかった1の責任に他ならないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:34 | URL | No.:1065228というかこの新人は慶応にまでいって何を学んだの?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 17:34 | URL | No.:1065229慶應が暴走した瞬間に瞬時にキレて殴りかからんばかりの勢いで慶應の頭をつかんで下げさせればここまで相手も怒らなかっただろ
「パニックになるだろ」とか言ってるから相手も怒ってるんだよ
どうせ半笑い状態で「え、いやいやいや、え、ちょっと、えっ?えっ?えっ?」みたいな態度とってたんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:35 | URL | No.:1065230事前説明した上での暴走なら同情するけど、明らかに足りてない。本当に億単位の話ならどういう関係か正史にするの説明し、失礼のない対応するように指導すそれをやってない以上責められて当然
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 17:35 | URL | No.:1065231この新入社員は慶応卒って事で無駄にプライドたけーんだろうな
あと世間知らずなんだろな
DQNレベルの低能だわ -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 17:36 | URL | No.:1065232あまりに糞な現場でもう無理って上司に相談してたけど無視しやがったから会社辞めて現場からもドロンした。
恐らくあの上司はヒラにまで落ちたと思う。 -
名前:あ #- | 2015/04/29(水) 17:36 | URL | No.:1065233ネタ臭いけど
向こうのがむしろ上なのに
下請け呼ばわりするのがまずおかしい -
名前:うちはん #yjwl.vYI | 2015/04/29(水) 17:39 | URL | No.:1065235>>1が完全に悪い!とか言ってんの、働いたことねーか運よく今までトラブルに
対面したことがねーだけだろ。「前もって説明しとけよ」なんて後出しなら
いくらでも言えるわ。
実際の対応としては、暴言吐いた瞬間に胸ぐらつかんで追い出すとかできれば
「その社員だけが問題」って解ってもらえるかもしれないが、そんなん
普通のリーマンがとっさにできるわけねーわな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:40 | URL | No.:1065236「下請け」はその仕事の関係だからそらそう呼ぶよ
企業自体の大きさとは別の話だ -
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 17:41 | URL | No.:10652371が悪いわ。新人は勘違いしやすい。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 17:41 | URL | No.:1065238203
説明が足りてないんじゃなくて新入社員のオツムが足りてないんだよ
取引額が小さかろうが、デカかろうがペーペーの新人が取っていい態度じゃないわw
お前の言い分だと普通の下請け先なら新人でも舐めた態度とっていいって事になるんだが、アホじゃねーの?
先輩社員てのは新入社員の執事か召使かよw
つか取引先との立場・関係がよくわかんねーなら無難に黙っておくのが基本だろw -
名前: #- | 2015/04/29(水) 17:41 | URL | No.:1065239その場で殴った方がまだ教育的だったな。
少なくとも1は結構無能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:42 | URL | No.:1065240頭よくてもアホなやつとか馬鹿なやつとかいるしな。
思ったことを口に出したくて仕方ないやつとか。 -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 17:42 | URL | No.:1065241下請けって単語は良いイメージがないから、うちの会社ではたとえ実際に下請けであったとしても
表向きそうは呼ばないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:43 | URL | No.:1065242>>1は指導役だから責任とれと言われても仕方ない立場だけどこれは完全に新人の馬鹿さが原因であって>>1の指導不足ではないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:43 | URL | No.:1065243下請けだろうが出入りの業者さんだろうが上から物言ったらアカン…
ていうか慶応一人がキチだったで終わらせちゃヤバイでしょ
新入社員全員を再研修する必要があるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:44 | URL | No.:1065244こんなアホな奴、本当にいるのか?
ネタだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:44 | URL | No.:1065245損失があったときのことを考えれば仕方がないと思う
そもそも重要な取引だってことが理解できれば普通はこんなことにならないし、理解できないなら理解できるようにするのが指導役の立場 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:47 | URL | No.:1065248なるほど
こういう事態のために普段から麻雀やゴルフをして交流を深めてるのね。
相手さんも「まあ、慶応くんも若気の至りだったのだろう今回はおおめにみる」ってカンジだったんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:47 | URL | No.:1065249想定外の事起きました、びっくりして何も出来ませんでした
これで後は上司に丸なげしてるだけだろ
指導者としてはとことん無能なんだからあとはヒラで一生頑張れば良いよ -
名前:名無し前 #- | 2015/04/29(水) 17:48 | URL | No.:1065252>>1は悪くない!と思ってる人がいるのが信じられん。
せめて、問題発言が出たその場で責任者として対応しろよ。
想定外の事態だったろうけど、新人が暴走したわー、キチだわー、と眺めているだけなんて教育係をやるような人間の責任感とは思えん。吞気すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:48 | URL | No.:1065253馬鹿が馬鹿をやったことの責任を指導不足といって擦り付けるのか
説明不足だからといって新人が相手側に失礼な事いっても良い理由にはならんだろ -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 17:49 | URL | No.:1065254半沢直樹みたいなのを見て、荒ぶっちゃったのかな
自分が1でも、わめいて追い出すぐらいしかできなかったろうな
あと、何ができた? 平謝り
結局、こういう始末になるしかなかったろうな
1は、これを反省して、新人教育を考え直すしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:49 | URL | No.:1065255教えるって言っても限度があるだろ
1を責めてる奴は新入社員に平仮名から教えんのか?どんな相手だろうと舐めてかかっていいわけがないそういうレベル -
名前:ななし #- | 2015/04/29(水) 17:50 | URL | No.:1065256教えるって言っても限度があるだろ
1を責めてる奴は新入社員に平仮名から教えんのか?どんな相手だろうと舐めてかかっていいわけがないそういうレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:50 | URL | No.:1065257※203
馬鹿かお前?
これが百万レベルの仕事だったら新人の態度が許されるとでも思ってるのか? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 17:54 | URL | No.:1065258仕事もまだロクにできないのに無駄にプライドばっか高い新卒を雇うより、何年かいてそこそこマシな派遣や契約社員を採用してくれた方が現場的にはありがたいんだが、上はそれがわかんねーんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:54 | URL | No.:10652591はゴミクズの教育と言うババ引いてご愁傷様
運がなかったなと思うけど
社会人としては教育係を任命されていた以上責任取らされるし対応の不備を追求もされるんだよねえ
周りもクズのせいで可哀想だとは思ってるだろうけどクズ新人が悪いせいですでは終われないんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:56 | URL | No.:1065261※207
むしろ働いたことあるからこそ対応のまずさが目に付くんだよボケ
しゃーないじゃ済まないし相手からしたら責任とって貰わないと収まらないだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/29(水) 17:57 | URL | No.:1065262>>1の採用に遡って考えろよ、バカ企業。
「下請け」って呼び方でナメていた潜在意識を見習い程度に見透かされただけだってことに気づいてない時点でイタい。
部長は当たり前の事後処置を取っただけ。>>1みたいなのに新人指導させていたことを恥じるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 17:58 | URL | No.:1065263>>1は責任取る立場だから処罰はしょうがないとはいえ、
ここで>>1の過失だと言ってる連中はアホだろ。
大事なパートナーと分かっていれば~とか
重要な取引と分かっていれば~とか
相手に粗相の無いように指導しておけば~とか
そんなもん言われるまでもない常識の範疇。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/04/29(水) 17:59 | URL | No.:1065264使える奴は事前に上司や先輩に相手との関係性を聞く
普通の奴は打ち合わせが終わった後に相手との関係性を聞いたり、自分の考えを先輩に言ってみる
使えない勘違いバカは、この新入社員みたいな態度をとる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:01 | URL | No.:1065267これ下請けじゃなくて『外注さん』でしょ??
そこの製品がないとできないって言ってるんだから外注さんだよ
下請けってのは『自社でもできるけどコスト削減のために安いとこのやらせる』ことだよ
今回の例はアウトソーシングだから『横の繋がり・取引先』なので下請けじゃなくて外注さんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:02 | URL | No.:1065268ここで>>1責めてる奴の部下は
事前に説明しないと客に暴言吐くレベルのやつばっかなんかな
普通はそんなもん無くても客に暴言吐くとかありえないと思うんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:03 | URL | No.:1065269少なくとも>>1に同情的な見方しか出来ない奴は自分のやり方なんかを見直さないと足下救われるぞ
そういう事例があるって事なんだから
自分で自分の予測の幅を狭めて言い訳を作っているということに気づいた方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:06 | URL | No.:1065271チャラチャラしてるバカなんか性格がアレなんだから
最初から釘さしておくだろうが
なにより大事な取引先なら事前持っていっておく
まあそういうことだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:08 | URL | No.:1065272※234
そしてその言い訳は万人に通用するわけではない、ってこったな
実際この話でも通用してないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:08 | URL | No.:1065273初対面の相手に奴隷を使役するみたいな発言するんだから、普段から自分とは違うおとなしい人間やお前らみたいなタイプの人間を見下してる奴だろう。
前にネットで炎上した田中舜みたいなタイプ。こんな奴と仕事なんて絶対したくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:09 | URL | No.:1065274似たような奴見た事あるけど
うわべだけで相手を舐めきるキチガイは痛い目見ないと本当にわかってくれない
低学歴だの底辺職だの他人を見下して下ばっかり見てる奴は行動アルゴリズムが同じ、本当にプライド高いだけの猿 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:10 | URL | No.:1065275足をすくわれる が正解な
足元は 見られるもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:11 | URL | No.:1065276人事の社員から聞いた話しだけど今の年代の新入社員は皆平等ってのを教育された世代だから、相手との関係性が曖昧になりやすいらしいな
実際のところは平等とかじゃなくて区別の意味で使われてるだけで取引上の関係は切ったらこっちも大きな損害が出るような関係とかはザラにあるから、それを理解出来ないと厳しいよね
俺の仕事でもそういう新入社員がいて今から教育が怖いわ
といっても今回は俺が教育するわけじゃないから指導する社員にはしっかり相手との関係性は勘違いさせないように言っとかなきゃなあ
ウチはまだ人前に出す前段階でよかったわ、まだ何も損害が出てないからいくらでもやりようがある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:14 | URL | No.:1065278問題は相手がお得意様うんぬんじゃない。
立場の弱い相手を恫喝しようとする、卑しい心根だよ。
もはや、教育できるレベルじゃねーよ。
仕事の内容を1から10まで教えるならわかるが、流石にこのレベルは無理だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:15 | URL | No.:1065279正直、社会人になって十数年間
出禁なんて9割釣りネタと思っていたけど
前の案件ではすぐに出禁になるような案件だった
誰もが知っている超大企業の出来事でさ
担当者がマジキチ杉で本当に酷かった
理不尽なことですぐ出禁でさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:15 | URL | No.:1065280ネットのかきこみだからほとんどファンタジーとして読んだが
これが現実に自分にふりかかったら慶応蹴り飛ばすか自分が鬱になってもおかしくねー -
名前:名無し++ #- | 2015/04/29(水) 18:24 | URL | No.:1065283慶応を擁護してるガイジが多くて驚きを隠せない
「取引先を煽ってはいけない」と事前に教えなかった>>1が悪いん?
社会人同士の交渉はVIPじゃねーんだぞ -
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 18:25 | URL | No.:1065284>>1の指導不足がーって言うけどまさか20過ぎのいい大人がそんな非常識な事言うとおもわんやろ(´・_・`)
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/29(水) 18:25 | URL | No.:1065285第一、見るからに若造社員にナメた口きかれて平気で帰って行ける相手企業は「下請け」じゃないやろ。
後から頭下げに行かざるを得ないような相手なら、対等かそれ以上のビジネスパートナーとちゃうの?
それを「下請け」という呼称で新人に勘違いさせた>>1の責任が軽いとは思えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:26 | URL | No.:1065286下手に学歴フィルターかけた馬鹿は使いにくいからな
というか、下請けだからどうとか一々言わないとわからないほど相手のこと考えられない無能雇った奴も一緒にクビにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:26 | URL | No.:1065287下請けさんにも家族がいて、こどもの話とか孫の話とかいろんな話をするもんだよ。
下請けが人間にみえない人って新人じゃなくてもいるんだよな -
名前: #- | 2015/04/29(水) 18:27 | URL | No.:1065288新人君は寝ててくれた方が良かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:28 | URL | No.:1065289積み上げてきたものは一瞬で崩れることを1は教えてくれたし同情しかない
マジ慶応の新人クソだな。下請けって字面だけで見下す判断したんだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:30 | URL | No.:1065290仕事の関係は抜きにしても、この慶應のやつは自分より下の立場の人間を脅して楽しんでいる。
いじめをするみたいに。
これはこいつ本来の性であり、教育でどうこうなるもんじゃない。性格や慶応というボンボン大学を出ていることから、今まで苦労したことがない人生がそれに拍車をかけている。
首にしないとこの先もっとヒドイ損害を出すね。 -
名前:名無しの非日本人 #- | 2015/04/29(水) 18:32 | URL | No.:1065291まあ、やる事は一つで
慶応のやった事を社内全員に流して壊すだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:32 | URL | No.:1065292>>1の最大の失敗
仕事の心構えもできていない新人を取引現場に連れて行ったこと
俺だったら適当な別作業を与えて定時に帰らせるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:33 | URL | No.:1065293慶応を擁護してるのってただ単に有名大学ってだけだからでしょ。
己の人生と何の関わりが無いにも関わらず、美人やイケメン、高学歴等、
ちょっと環境や運が良かっただけの奴らを無意味に崇拝し擁護する。
そいつら自身はお前らを低学歴やらブサイクやら見下しているにもかかわらず。
他国に大金を貢いでいるにもかかわらず恩を仇で返される、
武力を持たない弱小国家に相応しい奴ら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:33 | URL | No.:1065294100歩譲って実話だったとして、こんな特定余裕の事をネットに垂れ流して、
当事者たちの目に入ったらどうすんだ。
こいつも新人と同等かそれ以下のレベルだよ。
まあ創作だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:36 | URL | No.:1065295これからは新人に慶応の例を出して、常識のない行動がどれだけ会社に損害を出すのかを説明できるから、舐めた態度した奴に脅し文句みたいに使えるじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:36 | URL | No.:1065296いくら下請けでもそんなナメた口きくとかありえんだろ・・・。その新人は今まで何を習ってきたんだよ?本当に慶応か?w
マジでこんな奴いるのな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:36 | URL | No.:1065297下位自動車メーカーの新人様がデンソーの設計課長を
恫喝したようなものか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:37 | URL | No.:1065298下請けじゃないとか言ってる奴いるけど、下請けだったらこんな舐めた口聞いていいの?
下請けも人間なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:39 | URL | No.:1065299※84
俺も同意見
>1自身が大事になって戸惑ってるってのがその証拠 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:47 | URL | No.:1065300下請けだからと馬鹿な態度とるような奴を採用した人事にも責任はあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:47 | URL | No.:10653011の気持ちは分かるけど切り替えていくしか無いな
流石に目の前の相手にここまで言うボンクラとは
予想しがたい部分もあるし
ただネットで愚痴るのは新人と同じぐらいダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:47 | URL | No.:1065302慶応がそういう態度にでたのはなぜ?
>>1がそういう愚痴をこぼしてたのを聞いてたからじゃないの?
話的にリアルじゃないっぽいなw -
名前:ゆやさ #- | 2015/04/29(水) 18:47 | URL | No.:1065303こんなあからさまなネタ話記事にするなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:50 | URL | No.:1065304これがゆとりか
もちろん、慶応ではなくスレ主な
ここまでやっても、まるで他人事みたいに語れるあたりがもう完全に駄目だね
これはなるべくしてなったことだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:52 | URL | No.:10653051がアホで部下は池沼
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:52 | URL | No.:1065306こんな事態予測して事前教育とか出来るわけねーだろ
仮に自社の立場が上だった場合でもこんな失礼なこと言い出すなんて誰が想像できるよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 18:54 | URL | No.:1065307慶応って精神年齢低い奴おおいよ。糞みたいに甘やかされて育った奴おおいから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:55 | URL | No.:1065308部下を見極めて適切に指導するのが
任されたものの責務
これに関して>>1に非があるし
非常識かつ想定外の行動を起こしたという点では>>1に同情の余地がある
差し引きすると担当を外されるというところで妥当な着地点かと思われるが
完全に>>1に非があればなんらかの懲戒処分がありそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 18:59 | URL | No.:1065309新入社員だからもの知らないとかじゃなくて、問題は慶応君が立場が違う人間によって態度ががらりと変わるタイプだからだね。こんなの面接で見抜けないものなのか?
組織運営には害悪を及ぼすタイプ(下手したら足の引っ張り合いを始めるタイプ)だから首にするか出来なければ一生平で飼い殺すかした方がいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:00 | URL | No.:1065310というより1億円する大事な商談に新人を出席させる事自体この会社がおかしいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:03 | URL | No.:1065311そういや合コンとかで相手が京大たと知るとヘコヘコした早稲田が居たって話聞いたな。
弱い人間には強く強い人には弱い。
逆に相手が自分より立場の弱い人間だとバカにして恐喝する陰険な性格
マーチ、慶応、早稲田あたりはそういう人間ばかり。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/29(水) 19:04 | URL | No.:1065312出来る担当者だったらこんなんで出禁になんかしないから
イッチはまあそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:10 | URL | No.:1065316慶応だとか東大、京大には馬鹿ばっかりだよ。
そこそこの大学で上手く順応してきた人達の方が余程使えるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:10 | URL | No.:1065317数年後
慶応課長「俺君、説明して」
俺「は、はい」
慶応課長「でね、俺君がさ、あんたとこの見積もり、
ふざけてるとか言ってるんですけど、ホントはどーなの?」 -
名前:pp #- | 2015/04/29(水) 19:11 | URL | No.:1065318社員旅行先でヤクザの連れの彼女にパンパンと叫んで喧嘩をおっぱじめたうちの会社の新入社員より全然マシ
上司の俺が組の事務所に直接謝罪にいくはめになったんだぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:12 | URL | No.:1065319まぁ1さんの指導不足って事になっちゃうよ・・・・どんな態度を取ろうが向こうからしたら”あの会社はあぁゆう教育してんのか”って話になるんだからね
本来は、そうゆう風な感じがするなら釘を刺しとかないといけないけど・・・・・・・。
でも、1さんがクビになってないって事はそれなりに上から買われてるって事じゃない?昇進が多少、遠回りになるけど大丈夫かと・・・・・・・・・・・。
問題は慶応の方!!!!!!!
コイツ昇進の見込み無くなったわwwwwwww
つか高学歴最強じゃなくなった世に何やってんだ!!!!!
つか普通、新人で話に入って行こうとする? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:17 | URL | No.:1065320大事な取引先であることだけは言っておかないと
下手なことしたら…という位は分からせないと…っていうかどんな小さな取引先でも半人前に口を出させては相手にも失礼
とはいえ報告者まで、というのは可哀想に思える
頑張って這い上がってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:19 | URL | No.:1065321確かに指導力不足と結果論的には言えるが、
事前に予防するにはどうすればベストなんだろな。
いくら役に立たなくてもいろいろ説明して同席させるべきか、いっそ会議から外すか。
慶応卒なら将来役職に就くことを想定してるから同席させるべきかと思うけどここまで常識ないやつだとどこから教育すべきか途方に暮れるかもな。
よかった、こんな常識はずれの部下がいなくてwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:22 | URL | No.:1065322そりゃ教育されてる側がこんなことを言い出すなら
教育担当が日ごろ似たようなことを言ってる可能性は
当然相手として考える
新人が勝手にいいました!なんて責任擦り付けるような話通るわけがないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:26 | URL | No.:1065323>>1責めてるのが多いけどおかしくね?
下請けがどれだけ大事か説明しなかったのが悪い~とか言ってるけど、そんなこといちいち言われないとあんな態度取っちゃうわけ?
俺が新人だったころ思い出しても絶対そんなことしないしできないわ
完全に慶応が人間として問題がある -
名前:名無しさん #- | 2015/04/29(水) 19:27 | URL | No.:1065324最初はイッチに同情しながら見てたが、途中からコイツも新人と同レベルにした
2時間の長丁場の話を詰めるのに必死で、新人にまで目が行かなかったんだろ
余裕があれば、「先様の話、勉強になるだろ」とか、
「こんな場に出させてもらってお礼申し上げろ」とか、
途中途中で双方をイジル手法は色々あったろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:30 | URL | No.:1065326まぁネタだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:32 | URL | No.:1065327※281
いちいちいわれないとあんな態度とっちゃうわけなのはどうかとおもうけど
いっていれば防げたわけだから仕方ないよね
新社会人なんてそんなもんだ
ましてやちょっと勘違いしたやつなんて何しでかすかわからん
社会人としてのマナーを1から叩き込まないといけないのが新卒であって
あるていど常識をわきまえた中途入社とはわけがちがうんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:34 | URL | No.:1065328慶應は試用期間終了後に不採用ということでクビだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:36 | URL | No.:10653291が無能とか偉そうに言ってるやついるけどこいつら絶対ニートだろ
働いた経験とかないから簡単に言えるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:39 | URL | No.:1065330たぶんコネ入社の慶応クン
自力入社の俺クン(未だ7年じゃ実力が付いてない)
どっちが弾け飛ばされるか
明らかでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:40 | URL | No.:1065331今後の査定に響いていくだろうから
一応長期的にはお咎めは受けるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:40 | URL | No.:1065332完全に創作だよね。
あとは上司で処理するから「もう帰れ」なんて
学校じゃないんだからw
あと準大手企業に勤めるような人間が
ここまで具体的に説明する馬鹿なはずがないよね。
特定されたらどうすんのw
-
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 19:42 | URL | No.:10653331の文章かはわかる頭の悪さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:43 | URL | No.:1065334こういうので1を責める奴って
「ヒュー!俺ってば別の角度から物事を見る事が出来てかっこいい!」とか思ってレスしてるんだろうな。
慶応並に頭が足りてないニート -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:43 | URL | No.:1065335指導不足といって上司のせいにする連中はなんで自分に対して指導不足の状態で勝手な事するの?
わからないなら聞けよ、分かんないなら下手に動くなよ
自分の状態や能力把握できない癖に勝手な真似しといて責任生じたら他人のせいですって無能がやることだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:44 | URL | No.:1065336下請けって言葉の選び方がまずい
下請けだから舐めていいとは言わないが、普段から取引先とか別の言葉を使っていれば慶應くんもここまで大きく出なかったんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:47 | URL | No.:1065337そもそも馬鹿な新人相手に下請けって教えておくのが問題だろ。
大事な取引先だから失礼のないようにねってくらいいっておけばここまではならなかった。
あと新人が騒いだときになるべく早くにつまみ出すべきだった。
新人に好き放題言わせて取引先に怒らせるなんて論外。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:47 | URL | No.:1065338重役と一緒に打合せに入って、この態度はさすがの慶応くんでもとんないでしょ
でも1と一緒だった打合せではしてしまった
そういうところが無能にみえるんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:52 | URL | No.:1065339慶応大学ね。わかったわ
-
名前: #- | 2015/04/29(水) 19:52 | URL | No.:1065341これ下請けとか言ってる1が舐めてるだろw
相見積取ったりコンペしてるわけじゃないんだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:53 | URL | No.:1065342下請けだろうがクライアントだろうが失礼も上から目線も駄目なのは常識で
いくら新人といえどこんな幼稚園児みたいな頭とはさすがに予想できんだろ
でも新人が騒いだその場での対応が悪いわな
すぐ激怒して謝罪の上追い出すべきだった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 19:54 | URL | No.:1065343いやいや仮に相手が下請けだからって
んな舐め腐った態度とるのはおかしいから1は悪くねぇよ
慶應が馬鹿すぎるわ…しかも新入りだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:54 | URL | No.:1065344転職だ!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 19:55 | URL | No.:1065345責任言い出したらこんなクズ新人雇った人事にも問題アリだろ
そりゃ1も迂闊な所はあるが、それでも慶応が規格外のバカすぎるわ -
名前:け #- | 2015/04/29(水) 19:56 | URL | No.:1065346管理責任はあるけど
さすがにこれは同情する。
今回の件がなくてもいずれ
この新人は何かやらかすわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:00 | URL | No.:1065347管理責任とか言ってるやつはアホな学生かニートか?
慶応の言動は家の躾の問題だろ、これ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:00 | URL | No.:1065348こんなん指導しとけ、なんて無理ゲーだろw
相手が下請けだろうとなんだろうと、社会人としての礼節すら守れないサルの指導なんて、親の躾レベルじゃねーかw -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/04/29(水) 20:03 | URL | No.:1065350課長ごときに言った言葉が社長まで話が行く大企業様ってどんなだ?ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:04 | URL | No.:1065351クソジャニ系成り上がりドラマの見すぎなんだろうなぁ
あと指導不足って思う奴がいるの事の方が驚きだよ、あたしゃ
まぁ、理不尽だけど責任は取らないとな -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 20:06 | URL | No.:1065352慶応出てても下請けだから立場が下とか勘違いするんだねぇ。
現場で働いて金稼ぐのは下請けなんだから
愛想つかされたら元請けは何もできないってことが分かってないね。
別の下請けに頼めばいいってこの慶応は思ったんだろうけど、
このご時世に優秀な下請けを探すのがどれだけ大変か学生にはわからないだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:07 | URL | No.:1065353>>282
余裕があれば、「先様の話、勉強になるだろ」とか、
「こんな場に出させてもらってお礼申し上げろ」とか、
途中途中で双方をイジル手法は色々あったろうに
そんな事言ったら逆に取引相手に失礼だろ
バカにしてんの?って思うけどな
あと、イジルとかw 学校じゃないんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:07 | URL | No.:1065354こういうスレ見ると毎回思うが、何でもかんでも無能無能と貶めるのはおかしい
「>>1は完璧ではなかった」程度が妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:09 | URL | No.:1065356「下請け」ってうちじゃ使わないな
全部まとめて「取引先」
過去に似たようなことがあったらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:11 | URL | No.:1065357文章読むと、この書き込み者が阿呆っぽいんだよな。
下請けと書いてる時点で、こいつが日頃後輩にどう話してるか想像できる。
まともな社会人なら取引先としか普段から言わんぞ?
まあネタだろうけどな。
こんな阿呆な先輩と新人は現実にいるわけないw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:12 | URL | No.:1065358流石に1は悪くないんじゃない…?
慶応のやつ以外の責任を考えるとすれば,こんな空気よめない奴とった人事が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:12 | URL | No.:1065359こういうケースで>>1の指導不足を厳しく責めるのなら採用に関わった人間全てに責任があるという理屈になるんだがな
本人以外に責任を転嫁する連中って思考パターンがモンスターのそれと同じでイライラする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:12 | URL | No.:1065360つまり下請けじゃないんだろ
取引先、あるいは協力会社だろ
てか最近は下請けとか言わない流れだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:14 | URL | No.:1065361ドラマのような仕事がしたいぜって夢見て入社してくるヤツは結構いる。賢いヤツは仕事ってのはそんなもんじゃないって早々に理解する
ドラマごっこだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:16 | URL | No.:1065362俺のところにもそろそろ新人来るから、いい教訓になったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:16 | URL | No.:1065363自分より立場の弱い人間になら何を言ってもいい、典型的なサイコパスの思想ですね。
仕事以前に生かしておくのに危険な新人だと思います -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:16 | URL | No.:1065364まず相手会社の方が大きいとか小さいとか関係ないだろ
建築系の会社だけど土方だろうがきっちり尊重して接するようにしてるわ
世間から馬鹿にされたりしてる存在だけど元請けからしたら彼らなしには作業も進まない
しかも下請けは社長同士の繋がりがあるから下手したら市内、県内の業者全部に拒否される可能性だってある
人を上手く扱えない人間は偉くなれない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:17 | URL | No.:1065365この場合相手を下請けと呼んでいる時点で>>1も相当無能で傲慢。
※279
1.事前に「大事な取引先なので失礼がないように」と注意しておく。
2.慶応が馬鹿なこと言った瞬間に強く叱る。
3.2時間もかかる打ち合わせにいきなり一ヶ月の新人を連れて行かない
3.は微妙だけど2.をしなかったのが取引先に一番イメージ悪いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:17 | URL | No.:1065366下請けだったら見下していいと思ってる人間がたくさんいるなここは
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:19 | URL | No.:1065367※320
相手を下請け呼ばわりすることが失礼ということを理解してないから
そんな変な感想を持つんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:21 | URL | No.:1065368自分が飛びこんだ世界で先に頑張っている人を尊敬しないとかないよ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/04/29(水) 20:25 | URL | No.:1065369さすがにうそくせーんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:27 | URL | No.:1065370サラリーマンは結果が全て
結果を出せなかった>>1が無能なのは当然の事
騒ぎの元になった慶応バカはもはや論外w
慶応バカが首にならない時点で、この会社の先行きも明るくない
…少なくとも、その取引先の社長はそう見てるだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:28 | URL | No.:1065371大手なら7年目ぐらいならまだ新人に毛が生えた
程度ぐらいの認識だろ。だから上が処理したんだろ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/29(水) 20:28 | URL | No.:1065372ワイの所は慶応でもAO組は採らないからまともな奴ばっかだけどな
ESに入学方法の欄を追加することだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:29 | URL | No.:1065373いくら「下請け」って説明してても大学通える程度の常識持ってるならそんな行動するとは思わんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:31 | URL | No.:1065374死にたいならタヒねばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:31 | URL | No.:1065375信じられんな
創作くせえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:33 | URL | No.:1065376・>>1の新人に対する説明不足と、対応力の無さw
・あんな慶応バカを採用してしまう人事レベルの低さw
・慶応バカが首にならない、事なかれ主義な社風w
見事な3ストライクw
俺が取引先だったら、そんな会社見切りつけるけどなwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 20:35 | URL | No.:1065377新人に限らず、下請けにものスゲーなめた態度取るバカはいるらしい
トヨタの営業マンが下請け(つーかグループ企業)に仕入れ値30%カットを伝えに来た時のエピソードか何だったかに書いてあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:44 | URL | No.:1065379いくらなんでもこれは予想外だわ
-
名前:名無しの営業マン #- | 2015/04/29(水) 20:45 | URL | No.:1065380お前は一生この新人を許してはいかんよ
もうお前は上に上がる事は無いのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:48 | URL | No.:1065382典型的なアホだな。
下請けがいないと仕事できないのにそれ分かってないとかアホ。
典型的の学歴だけの馬鹿じゃん。
※330
正社員の解雇規制に引っかかるんじゃね?
損害出したらできるけど、出してない段階だし。
まあ普通なら自主退社コース -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:50 | URL | No.:1065383なんつうか、新人社会人だった頃の俺でもこんなことしねえよ
相手は下請けと言っても、その道のプロ
対して自分は新人、立場上上でも仕事は下
問題が起こった時に頼りになるのは長年の経験のある下請けさん
こっちが無理を通してもらう為にお願いしないといけないのも下請けさん
だから下請けだからと自分より下に見るのは間違い
相手は下請けだけど、自分の方が下手に出ていい関係を作る
それが快適に仕事をするためのコツだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:53 | URL | No.:1065384新人に取引先のこと教えるのも指導役の努めじゃないのかな・・・。
どういう取引先で、担当の人がどういう人で・・・って説明する必要あるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:54 | URL | No.:1065385部下の責任を上司が取るなんて素敵な会社だよなぁ
ほんと、ほんとうに、素敵な会社だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:54 | URL | No.:1065386下請けだろうがなんだろうがこんな態度とるやつおかしい
ドラマや漫画の見過ぎなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:55 | URL | No.:1065387新人が悪いに決まってるけど
トレーニーの失態はトレーナーの責任だからなぁ
親子みたいなもん
役職の給与が高いのは部下の責任を負わなきゃいかん手当みたいなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:57 | URL | No.:1065388今年度入った新入社員なら、試用期間ってことで
切ったりできるんじゃないかな? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 20:57 | URL | No.:1065389新人はカスとして、指導役はその場で新人にガチギレしつつ、取引先に自ら土下座しないとダメだったな。
俺がその場に居てその通りに出来る自信は無いが、カス新人のフォローが出来なかったのが最大の失敗だったな。運が無いZE。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 20:57 | URL | No.:1065390相手先から見れば、新人は上司を映す鏡なんだよ
「ああ、普段から俺達の事こうやってバカにしてんのな。まず新人の仕事ってのは上司の仕事を見る事だからな」
って思われて仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:00 | URL | No.:1065391ゆとり世代の新人には
・電話(外線)を取らせない
・社外の人間と会わせない
・業務のメールは全て目を通してから送信させる
AOや推薦入試で入ったパープリンが多いので学歴は当てにならない
そして何か問題起こしても会社辞めれば全部済むと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:00 | URL | No.:1065392※320
典型的なレッテル張って威張ってるアホばっかなんだろ。
>>1が悪い点はフォロー(取引先に)してない点か。
ただ、新人がキチすぎ核地雷すぎてテンパるなはわからんでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:01 | URL | No.:1065393>>1が責められる謂れはない
後からなら何とでも言えるってだけ
新人を完璧にコントロールできる奴なんていないわ
>>1を責めてる奴の方が実際は無能だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:02 | URL | No.:1065394後輩が常識知らずでちょっと予想外に異常だったのは確かにそうだろう
そういう前提があっても>>1には責任と悪い箇所がある
まず下請けと言っても対等であるという事を教えるのは社会人として当たり前
俺は先輩から最初にそれを教わった
「うちは仕事を下請けに発注するが、下請けが製品作ってくれないとうちは商売にならない。実際体使って働いてくれる人が一番偉いんだ」ってな
まあ新人が予想外にアホだったのはあるが、締める所は締める教育をするのも上の仕事だよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 21:02 | URL | No.:1065395指導力指導力言ってっけど、
いちいちこの下請けは重要だから暴言吐かないでとか言わねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:06 | URL | No.:1065398新人が切れた所で
頭の悪い女みたいにオロオロしたのがまずかったな -
名前:名無し #- | 2015/04/29(水) 21:08 | URL | No.:1065399入社後3カ月は試用期間って会社は多いよね
普通なら切るんじゃないかな?
もっとも新人の前で下請けって言い方もどうかと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:09 | URL | No.:1065400予測してやるよ
その新人は数年後に、これを武勇伝として話すようになるぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #EGTCt1XI | 2015/04/29(水) 21:11 | URL | No.:1065402慶応みたいなやつ居たわ
なぜか下請けってだけで偉そうにして切れられたやつ
でもこの場合は>1のが悪いな
>1も取引先の重要性を理解していなかったのが見てとれる
パニクるのは分かるけどその場で部下をぶん殴るべき
その後殴った事で部下と問題になるだろうけど取引は何とかなったかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:12 | URL | No.:1065403実際下請けとは言っても、そこの社長と会社の役員とかが繋がってるとか仲良しなんてのはよくある話だしな
これは最初にある程度教えとく案件なんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:14 | URL | No.:1065405取引先との関係くらいは教えておいて然るべきだが
いくらなんでもこの新人のアホさは予想もしようがないな
こんなの採った人事の責任も重い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:20 | URL | No.:1065409スレで途中出てたけど、その場ですぐ慶応を怒鳴って叱って
部屋からたたき出して謝罪してたら、もうちょっとマシだったというか
こいつまで出禁にはならなかったんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:21 | URL | No.:1065411>>8
ホントにこれだよな。脳内シュミレーションのニート共は事実確認はどうでもよくて気に入らないやつを叩く事が生き甲斐だから。スレ主も相談するところを間違えちゃったね。こんなところに相談してもろくな奴なんていないのに。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 21:23 | URL | No.:1065412慶応がバカで悪いのは間違いないが、1の対応も話にならない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:24 | URL | No.:1065413まあ新人は予想外な事をするもんだよ
新人が始業時間になっても会社に来ないで連絡も無いから寝坊かと思ってた
そしたら電話が掛かってきて、「す、すみません!実は危篤でして!!」と、焦った風に言うもんだから「誰が危篤なんだ?親か?」って聞いたら
「自分が危篤なんです!!」って答えやがって納得と同時に吹いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:29 | URL | No.:1065418誰が悪いとか関係なく、会社的には取引優先させるしかないからね
自分も営業の伝達ミスのせいで客先に俺が怒られて担当外された事あるけど
社内的にはちゃんと理解して貰えたので仕方ないことだと割り切ってる -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 21:29 | URL | No.:1065419ぶっちゃけ慶応は会社辞めて転職でも良いだろうしセカンドチャンスもあるかもしれん。しかし>>1は終わりだわ。指導力無いと判断されたから永遠に平として頑張るしかない。3年間おつかれちゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:29 | URL | No.:1065420※346
下請けとの関係を教える以前に
たとえ心の中で見下していたとしても
普通初対面の相手にそんな口聞かんわ。
まして、入社一ヶ月目で分からないことだらけの状態では。
基地外への教育なんて精神科医じゃないと務まらないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:30 | URL | No.:1065421これが慶応ボーイかw
社会人としてどころか人間としても非常識なダメ人間じゃん何の社会的地位もないガキのくせに中に病か
ヤンキー中卒と一緒に土方の底辺の方の雑用単純労働やってろ能なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:32 | URL | No.:1065422指導不足
やるべきことをやったうえで新人がやらかしたなら叩きも半分以下だったろう
大切な商談の際に躾のなってない珍獣連れてくなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:34 | URL | No.:10654231にも落ち度がある←わかる
説明不足、止められない1が無能←?wwww
仮にこいつの教育任されて同じ場面になった時、止められる奴なんかいねーよw
暴言吐いちゃだめだよ、なんて指導を一体どこの世界でしてるんですかねwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:35 | URL | No.:1065425親の脛齧って働いた事も録に無い餓鬼の「ぼくのかんがえたしどうがかり」が沢山湧いてるなw
いちいち下請けに暴言吐くなとでも教えろと?www
寝言は寝て言え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:38 | URL | No.:1065427重要な関係なら取引先と教えればいいだけやん
わざわざ下請けって言って結局見下してる。慶応はそれをよく見てる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:41 | URL | No.:1065430担当外すのは先方への誠意だから本人からすりゃ理不尽だけどしゃーない
裏でこのゴミを殴るぐらいはやっても許されるんじゃないかなw
一番悪いのはこんなゴミを通した人事サイド -
名前:- #- | 2015/04/29(水) 21:44 | URL | No.:1065431どうせ今考えた脳内仮想文章でしょ。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 21:45 | URL | No.:10654331の説明読んで、どういう事態が起こるでしょうかってクイズ出したら大抵の奴は正解できるだろう。そもそも1は詰めをやってるのに落とし所を想定してない。故に余裕がなく新人の動向にも気を配れない。そんな行き当たりばったりなら事故が起こって必然、新人もストレスたまって何か言うのは時間の問題。はっきり言えば無能だ、交渉事は交渉が始まる前に結果をいくつか予想しとくべきだろ、ダメならダメでそれも結果だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #EGTCt1XI | 2015/04/29(水) 21:45 | URL | No.:1065434てか>>1の会社の上司は有能だな
本当なら>>1の上司がやったことを>>1がやらないとだめだったんだよ
できなかったから外されて当然
慶応がやらかしたこととは別問題
仕事ができなかったから外されただけ
その場で>1と同じような態度を自分も取るだろうと同情する気持ちは分かるけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:48 | URL | No.:1065435俺だったらその場で人中にグーパン
そして顧客に平謝りする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:49 | URL | No.:1065437作り話じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:50 | URL | No.:1065438※363
大事な商談だから粗相の無いようにな
って言うくらい相手がド新人ならするだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:51 | URL | No.:1065440今までの※で何人か書いているけど、
>慶応がいきなり
>慶応「うちの案でいいんじゃないですかね?」
>3人が慶応のほうを見る
>課長「でもそれですとー」
>慶応「あー、下請けは下請けらしくしたらどうですか?」
>慶応「言われた通りやってりゃいいんだよ!!!」
1はこの流れのどこかで口をはさんで、新人を止めなければいけなかった。
1が止めなかったから、新人はしゃべり続けた。
また、この後も、新人と一緒に離席して新人を叱りつけるなどして、取引先が帰る前に、新人と一緒に謝らないといけなかった。
そのどちらもやっていないから、1も外されたんだと思う。
ビジネスは突発的なことにも対応できないとね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:51 | URL | No.:1065441新人だから多少の無知や無礼はあるとしても想定外だったな
億単位の金が動く程の取引に呼んだのは間違い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:53 | URL | No.:1065443いるいる、こういう奴。
ここまでではないけど、内にいる慶応も使えないね。
仕方ないから、昨日までに教えた範囲内のことしか
させないようにしてる。
客を怒らせてからじゃ遅いもんな。
上司には、「今は使い物になりません」と
報告してる。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/04/29(水) 21:53 | URL | No.:1065445商談の最中に揉め事起こす段階でダメ、その後は相手の言いなりだぞ。不確定要素の排除は基本だろうにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:53 | URL | No.:1065446下請けを、自分のところから仕事をもらっている格下の会社みたいなことだと思ったんだろう。下請けは、取引の一形態の呼称でしかないからな
ビジネスで使う日本語の理解力が乏しいのは、新入社員のミスでよくあるパターン。それを踏まえて指導しておくべきだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:54 | URL | No.:1065447馬鹿がわいてるな
指導係のせいにしている!!おかしい!!って奴は冷静になれないのか
×新人は悪くない 指導が悪い
○新人が悪い ただし指導も良くない
これだろ -
名前: #- | 2015/04/29(水) 21:54 | URL | No.:1065449下請けって言葉を使わず最初から協力会社って言っておくだけでも結果は違ったかもな
まあ>>1も無能だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:55 | URL | No.:1065450その場で殴れよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 21:58 | URL | No.:1065453入社して一月程度で
相手は下請け=下ってなら立場はこっちのが上だから強気に出てもおkな
思考になるクソガキが悪いよ
そいつやば過ぎ
今回やらかさなくても、そういう性格じゃ後々に人間関係や
その新人が任された取引で大チョンボやらかしたで
下手したら会社傾く(ほかの取引先の信頼を失って) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:00 | URL | No.:1065455~するとはおもわんだろww
って言い張る時点で無能
思ってようが思わなかろうがどうでも良い
事故って赤信号で飛び出してくるとは思わんだろwwってか
情状酌量の余地はあろうが不利になるんだからそうならないように考えるのが普通
甘さを見直さないといつか痛い目を見る
世間が自分の常識を裏切るのなんて良くあること。そのときに~するとは思わなかったなんてぬるいこと言ったって後の祭り -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:07 | URL | No.:1065458※378
正しくは
○指導も良くない ただし新人は論外のアホ
こうだな
慶応出でここまでアホとは誰も思うまいて -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:12 | URL | No.:1065463
この慶応は自閉症だろ
上下関係でしか考えられない朝鮮人みたいなタイプ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:23 | URL | No.:1065469慶応が屑なことは周知の事実
慶応はエリートぶっているだけで仕事はできない人間が多い
幼稚舎から慶応なんてその典型例 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:31 | URL | No.:1065474慶応なんぞ親の金で贅沢してるだけのクズ野郎ばっかりでしょ。
例えばウシジマくんのゴレンジャイみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:32 | URL | No.:1065475かわいそうやんけ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/29(水) 22:34 | URL | No.:1065477このネタ定期的に経つけどなんかのマーケティング
でもやってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:42 | URL | No.:1065484下請けって「下」って字入ってるじゃん?
たぶん慶応の頭で理解できたのはそんくらいだ -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2015/04/29(水) 22:43 | URL | No.:1065485ほーん、まあ一番かわいそうなのは上の課長と部長やろなあ
監督責任が直接ある>>1はまだ理由として納得行くけど、その上の人間は上司ってだけで部下の不始末全被りやからなあ、まあ当たり前やけど
課長は仕事増やされて、部長は部長で土下座しに行かなならん
ほんと管理職は辛いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:45 | URL | No.:1065488いや、フツーに>>1も悪いだろ
確かにこの慶応も常識外れだけど
そんな重要な席に新人を同席させたのがそもそも悪い -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/04/29(水) 22:47 | URL | No.:1065489その場で叩き出すぐらいしかフォローの仕様ないよな
指導不足って言うけどこれは流石に予測不能でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:49 | URL | No.:1065490下請けなんて言葉を使ってるのが先方にもばれたんだろ。
積もり積もっての話だよ。
重要な取引先なのに、1が担当って事も先方はムカついてたんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:51 | URL | No.:1065491こういうの他の会社に話し広まったら大損害だよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/29(水) 22:56 | URL | No.:1065492イ㌔
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 22:56 | URL | No.:1065494この慶応を雇った人事が一番悪いわ。
さすがに公の取引の場でこんな態度取るとか
>>1も予想だにしなかったやろ。
慶応を取った人事を飛ばさないと似たような悲劇が起こるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:01 | URL | No.:1065497※378
馬鹿はお前だろ?
新人が悪くないなんて思ってる奴がいるわけネーよ
新人糞過ぎ大前提で指導係の自業自得って話をしてるだけ -
名前: #- | 2015/04/29(水) 23:04 | URL | No.:1065500指導不足はあるかもしれんが新人いきなりそんなこと言い出したら(゜д゜)ポカーンとするかも
しかし92年生まれは入社してあげるって感覚らしいし… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/04/29(水) 23:09 | URL | No.:1065506この慶応君の考え方は土方とかに多い。
警備会社の内勤やったことあるけど、工務店関係の土方は見下すような言葉を簡単に吐くからな。
警備依頼の連絡がきたとき、こちらが業者名、名前、連絡先を聞いても「はぁ?めんどくせぇwなら要らねえよ!!」とか普通だからw
その慶応君土方にピッタリじゃんww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:21 | URL | No.:1065514下請けだろうが何だろうが、人として礼儀をもって接するのが当たり前なのにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:26 | URL | No.:1065518俺ももし上司と同じ立場だったら呆然とする。言えても「ちょっと落ち着こうか」くらいしか言えない。というよりこんな漫画のような破天荒な展開、人生の中で一回もないから想像ができない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:29 | URL | No.:1065520事前に指導とか言ってる連中総じてアホだろ
お前らの会社じゃ新人にイチイチ
「いきなり奇声を上げちゃダメですよ」
「ご飯を持ち込んで食べたらダメですよ」
「お客さんに暴言はいちゃダメですよ」
「目の前でスマホで遊んじゃダメですよ」
「走り回っちゃダメですよ」
「いきなりウンコしちゃダメですよ」
こういう池沼相手レベルの指導してんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:30 | URL | No.:1065521慶応は救いようのない馬鹿だけど、>>1も同類だわ。
慶応みたいな低脳にちゃんと説明してねーし、世話になってる他社を下請けとか言う事が有り得んわ。
てか慶応が暴走しだした時点で殴ってでも止めろよ、口だけで制しようとしてっから同類と思われるるんだよ。 -
名前:。゚(゚´Д`゚)゚。 #Cfl4muQA | 2015/04/29(水) 23:31 | URL | No.:1065523何にしろそういう勘違いする事も想定に入れといて
「これから大事な下請け業者と話するけど見とくだけだぞ
一切会話に入るなよ。」の一言でも言っとけば済んでたのにな。
そりゃまあ教育係が責任取らされるのはしゃーないわ。
ありえないあり得るの話じゃない、事前説明はしとかないと
そいつは何も判ってない状況で変な方向に勘違いする可能性は0じゃないもの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:33 | URL | No.:10655251に非が無いとは言わんが、慶応は擁護できんわ。てか慶応卒ってなんで変人が多いのか。
-
名前:。゚(゚´Д`゚)゚。 #Cfl4muQA | 2015/04/29(水) 23:34 | URL | No.:1065527※402
そういうことじゃねえよ
事前説明は大事て言うことだ
特に今年の新人は珍人が多いから
下請け業者=うちの会社より下 なんていう勝手な構図作ってんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:35 | URL | No.:1065528新人が100%悪いが、指導役だった>>1は責任取らなきゃならないからなあ
運が悪かったとしか言いようがない -
名前:。゚(゚´Д`゚)゚。 #Cfl4muQA | 2015/04/29(水) 23:36 | URL | No.:1065529※403
すぐに怒鳴りつけて外へ追い出して謝罪すべきだったよな
そこは完全に>>1の駄目なとこ -
名前:名無しビジネス #KI9OsvPY | 2015/04/29(水) 23:39 | URL | No.:1065530>>1の文章下手糞すぎんだろ。動揺して震えてんのか?
慶応は池沼だしよお。 -
名前:。゚(゚´Д`゚)゚。 #Cfl4muQA | 2015/04/29(水) 23:41 | URL | No.:1065531下請けは奴隷とか言ってるバカいるけど
社会に出た事ないんだろうなあ。
下請けに気を使う事例なんて多々あるのに
ていうかそういう考えしてる奴は商談だってうまくいくはず無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:42 | URL | No.:1065532二人ともクビにしなきゃダメでしょ
新人に取引させるとかありえんし出すなら事前説明しっかりして発言権与えるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:44 | URL | No.:1065534自信たっぷり+ウェーイが的確だったww
いるよな、とくにけいおう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/29(水) 23:46 | URL | No.:1065536※402
「危ないから何もするな」
「わからないんだから何もするな」
これだけでいいだろ -
名前:。゚(゚´Д`゚)゚。 #Cfl4muQA | 2015/04/29(水) 23:46 | URL | No.:1065537そもそも商談中に割って口出してきた時点で
失礼にも程があるわけで
そこで「黙れ!お前失礼だろうが!」って怒鳴れなかった>>1もダメなんだよな -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2015/04/29(水) 23:59 | URL | No.:1065545どうあれ金玉がヒュンとなる話だわ
自分がこんな事態に関わる立場になったらと思うと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 00:02 | URL | No.:1065547これは創作
本当ならメシウマ
自分の無能さと慶応みたいなのを任された運のなさを恨んで定年まで窓際で生きろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/30(木) 00:09 | URL | No.:1065550JALとか東電が傾いた時にそれらの会社の若手社員が下請けに信じられない上目線の態度とってたのが暴露されてたなぁ、慶応くんは予備軍だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 00:15 | URL | No.:1065552仕事してると、運が悪けりゃこれくらいの事件に巻き込まれることもある。1は悪いことはしてないが、人によっては回避か機転で対応できたかもしれない内容。だから相手会社も上司も責任を求めた。
1にできることは、次に生かすだけ。現時点で1がそれを理解できてないようだから散々言われたんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 00:28 | URL | No.:1065560無軌道な動きをした新人だったのは不運だな同情する。
しかし事前に取引先の重要性を説明で来てれば大卒なら不用意なこと言わなかった可能性も。
ましてキャラが自信たっぷり+ウェーイと分かってたのなら事前に予見できなくもないだろう。
自分の認識を徹底して共有することが大事だということが勉強できてよかったな。
つか仕事では数年単位の付き合いがない人間を内外問わず信用すんな。 -
名前:名無しビジネス #U69EjUYU | 2015/04/30(木) 00:38 | URL | No.:1065567慶応君が緊張が保たなく、眠っちゃう奴ならまだマシだったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 00:40 | URL | No.:1065569その場で土下座出来てちょっとだけ芽が出るぐらいだからな・・・
事前になにも喋るなっと念おしておかないと・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:04 | URL | No.:1065573学歴コンプ多すぎwww
お前ら自分が慶応以下の無能って気づけよ
学生時代努力して慶応に入った奴が
努力から逃げて下請けにしかなれなかった屑を見下すのは当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:12 | URL | No.:1065578俺は現場監督やってる建設会社に居たんだが、最初に教わったのは下請けを大事にして敬意を払え、だったな
自分がミスしてフォローしてもらうとか新人なら絶対あるし、それ以前に体張って働いてる人が一番偉いんだって教わった
そもそも下請けって言葉は契約体系的な単語で、実際は協力会社と言ってた
新人がかなりおかしいのは当たり前としても、>>1の指導や対応不足は否めないと思う -
名前: #- | 2015/04/30(木) 01:19 | URL | No.:1065579譲歩してでもとらないと首が飛ぶくらいくらい説明しとけ。
部外者を連れてくようなもんだろ、それ。社章つけた素人ほどこわいもんないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:22 | URL | No.:1065581これは予想できねーよw
>>1が悪いとすればその場で新入社員をぶん殴って相手の溜飲を下げなかったことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:33 | URL | No.:1065585コレ本当かな、下請け見下すなんてよくあることだし、大手なら相手馬鹿にしても怒鳴られるなんてほとんどないよ。
新入社員を新人とか書かず慶応ってわざわざ書いてるし>>1はそうとう学歴コンプレックスあるんじゃない?
あとここぞとばかりに高学歴を叩くコメントが気味悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:39 | URL | No.:1065588見下せるレベルの取引相手じゃなかったのは文中で読めるだろ
文盲かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:46 | URL | No.:1065593※426
無能1が下請けって呼んでいるだけでただの取引先。
※426みたいに思う人も当然いるからこそ、取引先を下請けなどと呼ぶべきではなかった。
新人がここまでの暴言を吐かなくても相手を下請けと呼んだ時点でアウトだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:56 | URL | No.:1065595慶應は論外として、大企業を下請け呼ばわりできる>>1も慶應と同類じゃねえか
そんな奴がちゃんと指導したとしても遅かれ早かれ相手に無礼を働く失敗したと思うよ
今回は常識知らずの馬鹿2人が担当外されて出入り禁止になっただけ
それだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 01:56 | URL | No.:1065596まぁ想定外についてなかったと言うしかないが、
元を辿ると下請けなんて言うからってのが大きいな。
普通は取引先って言う。
社内にいる請負や派遣だって協力会社やビジネスパートナーって言うだろ。
まぁどこの企業も一緒だと思うけど、話してて「プライド高そうだな」って感じた奴は総じて使えないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 02:01 | URL | No.:1065597>>426
天下の元国営企業に所属してるが、下請け見下すなんて普通じゃないだろ。陰口で言うならまだしも面と向かってっていうのは完全に頭おかしい。
大体仕事できる奴は誰にでも平等に接してるだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/30(木) 02:03 | URL | No.:1065598勉強ばっかりして来たやつは社会を知らないからね。
ついでにチャライやつは想像力が欠落してるアピール相手の気持ちなんて知りもしない。 前者はともかく後者は雇ったやつが馬鹿なんだよ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/04/30(木) 02:47 | URL | No.:1065605リーダーシップがどうとか言って口数が多い出しゃばりを有能だとして採用するからこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 02:51 | URL | No.:1065607これは...
新人がナメタ態度した瞬間に先方に謝って新人連れ出して便所にでも籠らせておけば良かったのにな。出入り禁止になったんなら挽回の余地無しだ。下手に動くと余計悪化する -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 02:57 | URL | No.:1065608人事は無能と糞の捨て所
なんてこと思っていても口に出しちゃいけませんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 03:11 | URL | No.:1065610新人の人格、>>1の取引についての教育と説明の欠如、「下請け」と見る意識。
やらかす下地が整って表に出てきただけだ -
名前:名無しさん #- | 2015/04/30(木) 03:11 | URL | No.:1065611どうせ慶応の内部進学だろ
金持ちでバイトもしたことないのか?常識なさすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 03:16 | URL | No.:10656121は新人教育とかできないタイプ
遅かれ早かれ何かしらのトラブルは起きていたと思う -
名前: #- | 2015/04/30(木) 03:17 | URL | No.:1065613規格外の人間のやったことに普通の対応やめて欲しいわ
上司も取引先も -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 03:26 | URL | No.:1065615まあこれからよこれから
がんばれ若者よ。
あ、慶応は速やかに逝ってどうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 03:39 | URL | No.:1065616※437田舎の人には縁遠いから知らなくても仕方ないけど
こういう輩は、ほぼ100パーセント大学からの慶応組だよ
下から上がってく組は、こんなふうに自分に縁の無い
普通の会社に入ったりしないよ
こういうとこに入るのは血閥も閨閥にも無縁で
学閥(慶応閥)にも無縁な、大学から組。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 03:40 | URL | No.:1065617ヨトリなら大体こんなもんだよ、当人たちには自覚ないようだけど
必ずオツムのどこかしらが壊れてる -
名前: #TFt2qPMo | 2015/04/30(木) 04:39 | URL | No.:1065622それもう下請けじゃなくて大事な取引先だよね
慶応君を擁護するつもりもないが、せめて事前に失礼な態度を取らないようにぐらい念を推しておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 04:42 | URL | No.:1065623この新人は爆弾抱えて特攻したようなアホだから1が被害者みたいに見えるが
相手先から君どう思うって地雷源歩かせて普段裏でどんな態度取ってるか探る連中もいるしな
事前に口挟むな何聞かれても新人ですからって言えって予防線はっとかないのは普通に落ち度だぞ
工場や危険設備に入る前に絶対に計器類に触るな死ぬぞ殺すぞって指導するようなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 05:23 | URL | No.:1065627最初に何をすべきか、何をすべきでないかの説明をしてないのが悪いだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 05:26 | URL | No.:1065628>>431
全く同感。
下請けは見下されても仕方がない、面と向かって罵倒しても許されるという感覚がこんなに受け入れられていることが信じられない。
下請けって言っても取引先でしょ?おれのまわりでは取引先として敬意を払ってたし、皆、誰に教えられるともなくそういうふうに対応してた。だからそれが世間一般の当然の感覚だと思ってたから、こんな事態は絶対に予測できなかったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 05:32 | URL | No.:1065629最初から昇進できるような器じゃなかった一生ヒラか肩たたき要員
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 05:36 | URL | No.:1065630新入社員がおかしいだろ・・・
普通そんななめた態度とらねえよw -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/30(木) 05:47 | URL | No.:1065631最近の若いのは目上でも肩書きが下だとタメ口だったりするからな
学校教育にどういう変化があったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 07:29 | URL | No.:1065641下請け元請けなんて仕事の流れと形式上の関係でしかないからな。
どっちが上か下かって拘っている担当は大体嫌われるし、何かあったら手のひら返される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 09:00 | URL | No.:1065652経緯から言って外されるのは回避不能だがそれで手打ち、絶望的なのは慶應の新人だろ。反省とかいうレベルじゃねえ。
>>1には別のところでフォロー入るだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 09:08 | URL | No.:1065653そもそも下請けって格下という意味は一切持たないし元請け下請けってのは法律用語にもなってるくらいの言葉なんですが社会人いねーのかよ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 09:09 | URL | No.:1065654先方が怒ったのは「そういう奴を大事な商談の場に置いた事」だよ
これは口をきかない置物ですと保証して存在を黙認してもらってるの
残念ながら「黙ってると思った」は自分にしか通じない理屈
甘かったよね 痛感してると思うけどさ
あ、もちろんその慶応は死んでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 09:13 | URL | No.:1065656必死に指導力不足だの説明が悪いだので叩いてる奴いるけど、暴言吐くななんて言われなくてもわかるだろ。あえて言うなら人事が無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 09:23 | URL | No.:1065658※454
どれひとつとして取引先に対する言い訳にもならんね
お前も暴言と思わずに暴言吐いてるタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 10:22 | URL | No.:1065665教育中の新人がやらかしたなら、教育係の責任だわな。
この点だけはもう飲み込む以外ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 11:16 | URL | No.:1065675※455
客先に言い訳が立つかとか、>>1が責任を取ること自体がおかしいとか言ってる奴は殆どいないだろ
あくまでも
「優秀なボクなら池沼を事前予測して適切に指導してました」って結果論に対して
「こんな常識外れは防止もできないよね、災難だったね」って同情論があるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 11:25 | URL | No.:1065678>慶応「あー、下請けは下請けらしくしたらどうですか?」
>慶応「言われた通りやってりゃいいんだよ!!!」
>慶応「こーゆう連中には言ったほうがいいんですよ!!」
>慶応「早く決めろよ」
あー、こういう考えと態度だと、そりゃあ取引先は、真っ先に切るわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 11:34 | URL | No.:1065681普通によくいる大学生
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 11:36 | URL | No.:1065682こんなん事前に言わなくても普通なら新人は余計な事に口をはさまないでしょ
取引先との打ち合わせとかじゃなくても30位の先輩(上司?)と同席しておいて
余計な事を言うとか、脳ミソに障害があるとしか思えないよね。。。
担当から外されるのは対外的に仕方が無いけど、責任をスレ主に押し付けるのようじゃおかしいね
そういう言い方をするならば、スレ主と新人との教育の進捗を管理するのも上司の仕事だよ
最終的にこの手の責任を取るのは課長か部長になるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 11:55 | URL | No.:1065685事前教育は間違いなく足らない
でもそれ以前に慶応後輩は人格的にアカンやろ
教育係ってのは上に立つことを学習するって意味でもまだまだ一社員なのよ
今件の責任は>>1だけじゃなく>>1と後輩を組ませていると認識している課長部長クラスにもある
なにより産廃を見抜く審美眼のない人事の責任が大きいはず -
名前: #- | 2015/04/30(木) 12:07 | URL | No.:1065686新人が一言も発する必要ないのに発言したんだからちゃんと聞いて対応しろよ。
少なくともその場で「失礼な事を言うな!今すぐ取り消せ、頭を下げろ」とひっぱたくくらいしなきゃ相手は収まらないだろ。
相手にしてみたら、新人の発言を遮りもせず取り消しもさせずに好き勝手言わせてる1も「下請けなんて見下していい」って態度で普段から接してると思われて当然じゃん。 -
名前:名無しさん #- | 2015/04/30(木) 12:08 | URL | No.:1065687普段からキチッと咎めてなかったんだと思うよ
たぶん新入社員を慶應なんて呼び名にするくらいだから
報告者にとって慶應ってのが特に突出した存在なのだろう
つまりこの新人より学歴的には劣る報告者が新人指導に当たり
慶應への負い目から積極的にアドバイスするという行為を疎かにして来たのだろうとエスパー
結構良くあるパターンだよ
かく言う自分も新人指導したことあるけど
MARCH卒の自分に旧帝卒の新人が来ちゃったことが有って少々焦ったりしたこともw
ただ仕事に関してはこいつより4年も経験あるから負けるわけはないし
学歴を鼻に欠けるような奴だったら仕事で結果出せないうちにデカい口叩くなよくらいは言う気はあるので卑屈になる事は無かったかな
仕事が充実していればブレないもんだけどね
報告者はキツイこと言っちゃうと仕事が出来るタイプではないんだと思う
言われたことはやるけどそれ以上は出来ない典型
よって教育係としても力不足だし自業自得
因みに慶應とやらは首切るかそれが駄目なら総務などのバック業務に回すべき…
下請けだからと横柄な態度を取る奴は営業には要らないよ
-
名前:名無しさん #- | 2015/04/30(木) 12:11 | URL | No.:1065688※441
なんでこの新人がこの会社と縁遠いって言えるんだよ?
更には田舎の人だから知らないのも仕方ないけど、慶応の内部進学者やコネで入ってきた人は総じて高飛車 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 12:38 | URL | No.:1065691その場で、激昂せずに帰った取引先が正解
-
名前:ななし #Ev5yQJWA | 2015/04/30(木) 12:38 | URL | No.:1065692私が提携の下請け業者なら、いくら新人だからといって社会人としてあるまじき行動を取った新人と、それを教育している1はそんな教育しかできないやつなんだな、と残念に思うと同時に呆れ果て、さらにはそんな無能を雇っている企業に不信感と無能を寄越していた怒りに苛まれる。手も切るし、金輪際顔もみたくないと思うだろうね。ごちゃごちゃ言ってるけど、信用を失くすのなんて一瞬だし簡単だよ。新しく信用を築くのは大変で、再構築するのはそれ以上に何百倍もの努力が必要。これを勉強だと思って、新しいことを何百倍もの努力で頑張るしかない。クビ切られてないんだから、ありがたく思わなきゃ。
-
名前:働くななし #ekmfNHfQ | 2015/04/30(木) 12:39 | URL | No.:1065693私が提携の下請け業者なら、いくら新人だからといって社会人としてあるまじき行動を取った新人と、それを教育している1はそんな教育しかできないやつなんだな、と残念に思うと同時に呆れ果て、さらにはそんな無能を雇っている企業に不信感と無能を寄越していた怒りに苛まれる。手も切るし、金輪際顔もみたくないと思うだろうね。ごちゃごちゃ言ってるけど、信用を失くすのなんて一瞬だし簡単だよ。新しく信用を築くのは大変で、再構築するのはそれ以上に何百倍もの努力が必要。これを勉強だと思って、新しいことを何百倍もの努力で頑張るしかない。クビ切られてないんだから、ありがたく思わなきゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 12:43 | URL | No.:1065694最初にやらかした時点で叱責して部屋から退出させれば相手の印象がまだ変わってたかもな
「下請けは下請けらしく」を口にした時点でブチ切れなきゃ
こんな台詞を吐くぐらいだから態度も相当横柄だったんだろ?そんな不遜な態度を客に見せる時点で指導係としても失格扱いなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 12:59 | URL | No.:1065697暴言レベルのことを言い出したのは同情の余地があるけど
以前からもそうだけど、その場でもちゃんと叱れないのは問題だったとしか・・・。
業種で違うかも知れんけど、自分も最初は挨拶も兼ねてだが置物同然で先輩と打ち合わせに行ったりしたものだけど、
最初に置物同然で着いて行くことに否定的な意見が多くて新鮮だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 13:03 | URL | No.:1065698仮に丸く治まってたとしても、
「下請けの奴らと見積もりの打ち合わせやってたんだけどよー。そいつらいつまでもゴチャゴチャ言っててイラッときたわけ。先輩もウダウダやっててマジで使えねーし、俺が下請けの奴らにビシッと言ってやったわw」
と後で武勇伝()にするであろうとこまで読めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 13:16 | URL | No.:1065699下請け=自分より下=威張って怒鳴り散らしても相手はヘコヘコしてくるだろwww
こういう思考の馬鹿だったんかなぁ
例え下請けが小さい企業だったとしても、そういう態度をとって下請けから相手にされなくなったら企業に未来は無いってのに -
名前: #- | 2015/04/30(木) 14:06 | URL | No.:1065708俺は何だかんだで軟弱で甘いからな。
新人君と指導の入社取り消しくらいイカレた処置を要求するだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 14:09 | URL | No.:1065709悪くないなら責任取らされないとか言ってるやつワロタwww絶対ニートか学生だろwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 14:12 | URL | No.:10657101が悪いとか言ってるやつなんなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 14:17 | URL | No.:1065712取引先なのはわかったが下請けって立場でも無さそうだが・・・?
-
名前:あ #- | 2015/04/30(木) 14:43 | URL | No.:1065726新卒社会人一年目ですが、上司にたくさん迷惑はかけると思いますが顔だけは潰さないよう気をつけます
-
名前: #- | 2015/04/30(木) 14:43 | URL | No.:1065727逆に1が悪くないと何故言えるのか…
船乗ってたら大波で転覆しました。
予報では大荒れだったらしいけど見てませんでした。
ライフジャケットも身に付けてませんでした。
誰にも知らせずに出てきました。
そんな奴は死んでもしょうがねぇくらいの頭の悪さだろ。
そりゃ理不尽な事故だとは思うがいくらでも防げるしフォローも出来たのに泡食って棒立ちじゃあ擁護出来んわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 14:45 | URL | No.:1065728うがった見方をすると、取引先は、
慶応の暴言を奇貨として
報告者の会社との契約条件を取引先に
有利なものにさせたんじゃないのか?
で、報告者の出入り禁止も、実は報告者の
会社の部長から言い出したことだったり・・・。
というのは、担当が報告者のままなら、
次の契約条件検討時期に、取引先に
有利な条件の変更を求めるのはムリそうだから。
(あの件がありますからね~と言われたら、
報告者も強気にいけないでしょう・・・)
課長なら、次の契約条件検討時期に、
「あの件はあの二人を出入り禁止としたことで
ご納得いただいたものと考えておりますが…」
と返せるから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 15:06 | URL | No.:1065736新人と書けばいいところをわざわざ慶應にしてるところみると学歴コンプでもあんのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 15:13 | URL | No.:1065740指導不足とか言ってるやつはろくに働いたことないやつだろ
初めて会った取引相手にそんな態度取るなんて考えないし、普通はいないだろ
おまけに相手目上の人だろwありえん
しかも、ちゃんと話聞いてれば交渉の詰めに入ってるのは新人でも分かるだろうに
大方話集中力切らして勝手にキレたんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 15:46 | URL | No.:1065758ほんとネットって誰かを叩きたくてうずうずしてる奴が多いのな
>>1は指導不足による責任ではなく、あくまで「監督責任」で処分を受けていて、それは妥当と思われる。
新人の教育について事前に説明しろ、そもそも席に出すなとか的外れのコメントを残す奴がいるが、そんな程度の低い話ではない。
>>1は自分の話しかしていないが、部下のミスは上長に責任範囲が及ぶので、課長、ひいては部長の査定にも影響が出る。
しかも是正措置が全部下に徹底されていなければさらに査定が減るおまけ付でな。
新人が客先を恫喝しようが、>>1がフォローできなかろうが、誰の責任なんていう小さい問題では済まなくなり、会社の責任になるんだよ。
だからこそ、問題を起こる前にどうにかする、ではなく起こった問題をどう解決したかに焦点を置く必要があるのさ。
残念ながら>>1は新人の普段の行いや、客先に新人を合わせることについて上長に報告、相談していなかったのだろう。落ち度というならそこだろうな。
少なくとも新人の教育についてどうこう言われるいわれはないと思うがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 16:32 | URL | No.:1065777取引先との関係性は初めに説明してた方がいい。
自分も新入社員の時は、取引先を大事にしろって教育されたけどなぁ。
自分より下だと思う相手に強気なバカはどこにでもいるから、教育はしっかりしてた方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 17:26 | URL | No.:1065794指導以前に慶応は人間としておかしい
これはパッパとマッマと先生たちの責任やろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 17:49 | URL | No.:1065797>>1がかわいそすぎる。
やっぱ新人がおかしなこと言い出した時点で叱責して部屋から出すくらいせんとだめだったのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 19:38 | URL | No.:1065828コレで1が責められてるのみると本当にゆとりっているんだなぁって思う。たとえ相手が本当に立場が下の下請けだとしてもこの態度はありえんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 19:58 | URL | No.:1065832これ>>1の話だけだから慶応が悪いイヤ>>1が悪い、ってgdgdしてるけどさ
取引先からしたら三年も一緒にやってきた相手がろくでもない新人を連れてきて暴言も止められなくてフォローも雑で、
ってなったら「あ、こいつとは仕事できねえわ」って思うべよ普通
自分がこの下請け先だったとするじゃん
慶応は当然として、>>1みたいなやつ許せると思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 19:59 | URL | No.:1065833働いたこともない奴が1を叩いてると思うと笑いを通り越して泣けてくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 20:00 | URL | No.:1065834>>1を責めるガキどもが面白すぎる
これがいわゆる意識高い系か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 20:15 | URL | No.:1065840こんなスレ見てると高学歴って地雷率高いだけなんじゃねーかと思っちまう
そんな場面見てりゃ自分が口出していいような状況じゃないのは中学生でも分かるだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 21:20 | URL | No.:1065854こういうのってやっぱAO入試組なのかな?
もうAO入試制度は廃止するしかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 21:26 | URL | No.:1065858>>1叩いてるのはお子様かニートかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 21:54 | URL | No.:1065867慶応が悪いのはわかるが、2時間も話し合うのは長すぎね?
1時間位で済みそうなもんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 22:09 | URL | No.:1065869実際に>>1が悪くない部分もあるだろうけど、取引先からしたらそんな新人をつれてきてる上にその発言から普段から見下してると思われても仕方ない、そういう視点から見るならいっちはちゃんと指導してないと見えるから悪いと言えるし、会社としても処分しなくてはならない。
けどまあ、普段からしてたならともかくいきなりぶっ飛んだ発言をしたのを完璧に予想するのは難しいからその部分では同情するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 22:49 | URL | No.:1065878>>1だけが全て悪いとかほとんどの人が言ってないと思うんですが
まず新人が常識知らずで予想外な行動をとり一番悪いってのは皆の認識の内だと思う
その上で>>1のその場の対応や事前の指導に問題があったんじゃないかと言ってるだけ
新人が社会を全く知らず、下請けを小馬鹿にして舐めた態度取るなんて有り得る話
かといってここまでの暴言を吐くのは人として問題があるレベルだけどね
そこを踏まえて相手との関係性なんかを事前に話とくべきだと思うし、そんな相手を下請けと新人に説明してたのも問題だと思う
あまりに突然の行動でその場の対応が取れなかったのはまあしょうがないが、事前に予防する事はできたと思う -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2015/04/30(木) 23:18 | URL | No.:1065881ま、一番悪いのは人事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 23:29 | URL | No.:1065883というかいまどき下請けっていう言葉をつかう企業をあまり聞かない。ちゃんとしたところだと、サプライヤーなり協力会社なりということばを使う。
実際その企業は下請けではないでしょ?その企業がないと成立しない仕事だったら。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/04/30(木) 23:37 | URL | No.:1065886事前の予防が聞くレベルじゃないだろ
こんなの誰でも事故るわ。事故らない奴いないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 23:54 | URL | No.:1065890下請けってのはあくまで仕事の種類でしかない。
自社の下請け専門で仕事をする会社を下請け会社と呼ぶのは理解できるけど、
仕事の一つ二つ投げただけで相手を下請け会社と呼ぶのは失礼千万だよ。
新人に下請け会社と説明したってことはこの慶応以外の悪意ない新人だって相手を下請け会社と呼んだ可能性はある。
そうなる可能性がある時点で>>1はアウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/30(木) 23:59 | URL | No.:1065891この新人だけの話として見るならけっこうメシウマ。
自信過剰でウェーイなこいつは
停滞したやりとりを自分がぴしゃっとまとめて
新人なのに凄い奴だと一目おかれる展開を想像してたんだろうな。
結果チワワみたいにおたおたして泣いて謝る事になってんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 01:44 | URL | No.:1065902新人も酷いが
どんな相手とどんな仕事をしてるかを何も説明せずに
新人をただそばに立たせとくだけってのもあんまりだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 02:18 | URL | No.:1065909>慶応はチャライ学生のノリをもった感じの奴なのよ
>自信たっぷり+ウェーイwww
>みたいなキャラ
人事ってこの手の人間を好き過ぎるよな
コミュ力一辺倒での採用の弊害で>>1の悲劇が起きてしまったのかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 04:56 | URL | No.:1065925新人の指導も出来ない1はなんで会社に残ってんの?
暗に自主退社しろよと言われてるのに空気読めない奴だな
そんなだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 09:24 | URL | No.:1065941>人事ってこの手の人間を好き過ぎるよな
>コミュ力一辺倒での採用の弊害で>>1の悲劇が起きてしまったのかねえ
マジでコレ なんでこの手のクソカスばっかり採ってくるのか意味が分からん
出しゃばるだけの使えない糞も糞が大好きなカス人事も4ねばいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 09:51 | URL | No.:1065943下請け=奴隷と思って、異常に傲慢な態度取る奴って、一定数居る。
それは、年齢も経験も関係ないと思うね。一定数必ず居るんだから、新人にも気をつけるべきだった。
大事な取引先であることを理解すること、粗相がないようにすることは厳命すべきだったね。
重要なことを説明忘れてたんだよ。無能の烙印押されても仕方がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 12:04 | URL | No.:1065959しかしこうなると慶応もFランと変わらんなW
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 21:55 | URL | No.:1066059>>1に同情はするわ
でも大事なところに指導なしでぶち込んでるので自業自得ともいえるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/01(金) 22:36 | URL | No.:1066068新人の予想できない行動というが、これは予想できるんでない?
ここまで酷いのは予想できないにしても、相手を下請けと説明したら多少無礼な態度を取るような人間はいくらでもいる
そもそも今回のケースは下請けですらないのにそう新人に説明してる>>1に多大な失態があると思う
長時間打ち合わせしてて新人はその間物置と化してたわけだろ?
この新人でなくても相手を下請けと認識してたら多少のトラブル起こしてたかもしれんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 07:59 | URL | No.:1066198課長と部長、肝冷えただろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 08:16 | URL | No.:1066203まぁ金動く話なんだから新人は色々分からないだろうからどの程度の規模か
相手先との上下関係
仕事潰れた場合どれだけの損失か
お前はこうしていれば一応大丈夫(俺の仕事ぶり見て勉強しろ)、これしたら駄目程度
事前に伝えとかねーと
慶応の行動は本当に酷いが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 09:04 | URL | No.:1066214これ本当に下請けなの?
取引切られたら億単位の損害が出るとか、下請けで相手先の社員を出禁にさせるほど強気なところなんてあるのか?
そんなところが下請けだったら、値段を無限に吊りあげられて死ぬよね。>>1のいる会社もリスク管理ができてなくて相当アレな感じがする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 10:14 | URL | No.:1066228※510
あるよー
下請けって言葉のニュアンスだと企業と町工場みたいな印象かもしれんけど、逆に町工場みたいなところが企業の1部門に下請け出すこともあるし。
そういうところはたいてい企業内に(以前大きな買い物したり、内覧会の打ち上げで意気投合したり)ツテがあったところから始まったりしてるので、怒らせたらわりと簡単にデカい取引でも切られることあるんだ。
人間関係だから最初にツテ作った人はめちゃ慎重にやってたんだけど、長期になって引き継ぎなんかすると最初の成り立ちを知らない人はこういったミスしちゃうから怖いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 13:27 | URL | No.:1066260すげえな。変なドラマとかの影響かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 13:59 | URL | No.:10662681を擁護してる奴って一人だけか?
責任ないわけないじゃん
人前に出すってことはある程度社内で教育されてる事前提
1はもちろんこの新人を取り、教育せずに取引先の前に出すって
会社としても責任重大
っていうかこれで終わりなら、かなり丸く収まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 15:15 | URL | No.:1066290慶応くんは電力会社かマスメディアにでも就職した気分だったんかな
-
名前: #vXeIqmFk | 2015/05/02(土) 16:43 | URL | No.:1066309批判しているのはリーマン系でなくてもニート、もしくはバイトのみのヤツでしょ。
社内のみで完結するタイプの職種相手の取引ならともかく下請け=部品作成系統で対外的に取引するとかどう安く見積もっても数百万を下回らないでしょ。
極普通に考えて個人で補填とかムリぽなレベルだろ。
この慶応マジでヤバイだろ下手すると関係会社にブラックリスト回されてもおかしくないw -
名前:あ #- | 2015/05/02(土) 18:21 | URL | No.:1066326うわぁ〜 キッツイなぁ〜
慶応ってそんなバカなの -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2015/05/02(土) 19:36 | URL | No.:1066334取引先が帰る前に新人ブチのめして謝罪しとけばよかったんだよ。
打ち合わせの場で新人の暴走放置しすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 18:50 | URL | No.:1066567後日談知りたいなあ。
新人辞めはしないよね。
面白がって悪いけど
なんかしでかしそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 23:04 | URL | No.:1066648スレの連中が>>1が悪いって連呼してるけど
何も分からん新人が商談に口出すなんて読めねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 23:34 | URL | No.:10666641を潰すために社内の慶應閥の連中が
新人に命令したんだろうな -
名前: #- | 2015/05/03(日) 23:54 | URL | No.:10666751番のゴミは慶応くんで
2番目は人事だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 16:15 | URL | No.:1066899まともな社会人がこんな書き込みするわけない
まして内容でバレバレな件を書くわけない
慶応に恨み持つ輩(受験失敗か?)の憂さ晴らしネタ確定 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 18:20 | URL | No.:1066954>>1が悪いのは当然だろ
①取引先との今までの背景
②商談内容
③新人を同席させる意味
この3つを事前に説明しとかないと新人だって
何の目的があって同席させているのか分からんだろ
そしてこの>>1も同席させるだけで良しとして思考停止しているからその先を考えてないと思う
あと3年間、一生懸命頑張ったって言っても信頼関係結べてなかったな
取引先だっていきなり億単位の商売を無くす決断をするのは勇気がいることだし
本当に信頼関係があるなら、釈明の余地ぐらいもらえたろうに、それがないのはそういう付き合いだったってだけさ、 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 22:48 | URL | No.:1067100慶応の馬鹿新人は勘違いの標本のような奴だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/05(火) 09:41 | URL | No.:1067286全力でぶん殴ってでもこんな暴言を止めるのが人として必要だろ
それを怠ったのも問題
慶応のやつにはっきりと「お前マジでくたばれ」と謝罪蹴り飛ばし続けろや -
名前: #- | 2015/05/05(火) 17:53 | URL | No.:1067389下請けさんとか呼んでる時点で>>1が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/08(金) 09:23 | URL | No.:1068666「下請け」だけ聞くと勘違いする馬鹿が多いから、よく言い聞かせなかった>>1の落ち度。
自分の予想の斜め上を全速力で駆け抜ける馬鹿がいることがわかって、良い経験になったじゃない。
普通はクビが飛んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 12:33 | URL | No.:1069373配属も決まる前なら会社(総務、人事)の責任だろ。
-
名前: #- | 2015/05/09(土) 17:14 | URL | No.:1069579しょうがないよ。
会社としてケジメつけるには
担当外すのも一つの処分なんだから。
先方から「まぁまぁ1さんは」ってことなら
会社も外さなかっただろうけどね。
それより教育と採用どうなってんの?
って全社的評判になるからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 17:24 | URL | No.:1071039>>1にも問題があるから>>1も取引先出入り禁止になったんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 10:29 | URL | No.:1071329※525に同じだな。
とりあえず、その場で慶應殴っておけばよかったのに。
その場で押さえられなかったのが痛い。
怒って帰らせた時点で、1の責任問題に発展するのは
仕方が無いよ。
取引先だって上に報告しないわけにいかないし。
業務外されたのは、妥当な落としどころだと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/05/13(水) 23:07 | URL | No.:1071608「下請けさん」なとどいう舐めた呼称をその取引先の目の前で言えるか?
言えないような関係なら裏でも言うな
まかり通ってると、うっかりこういうことになるおそれがある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 16:15 | URL | No.:1072470さすがにこれは新人が斜め上すぎる
新人なら何しても許されると思い込んでるニート多過ぎね -
名前:名無しさん #- | 2015/05/15(金) 16:45 | URL | No.:1072480下請けじゃなくて「大事な取引先」と慶応に言ってたら
少しは変わったのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 16:20 | URL | No.:1072940妙な事を口走った瞬間に
慶応を追い出さなかった1の過失でしょ -
名前: #- | 2015/05/22(金) 20:52 | URL | No.:1075858慶應も半分以上は推薦とかAO入試だからね。
私大卒を採用する時は良く吟味しないと。
まぁ、コネとかエライ人の紹介の場合はヤバイとわかってても断れないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 14:42 | URL | No.:1077621相手の理解と決断が早いから会話力がないと対処は厳しいわな
相手が居る中で殴るのも返って印象を悪くするかもしれん
慶応がクソなのは確実
人を見下す態度で仕事をしている奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/28(木) 12:22 | URL | No.:1077856典型的な意識高い系なんだろうな
ここで俺の凄いとこを見せてやろうとか
纏めちゃう俺かっこいいなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/28(木) 21:45 | URL | No.:1078132大手ならともかく普通は自分の会社を「準」大手とか
取引先を(しかも大手、格上)を下請けとは言わない(大抵企業名)
結果、取引先の判断は正解 -
名前:名無し #- | 2015/06/14(日) 21:08 | URL | No.:1085416優秀なら最初から普通。人間が出来てる話じゃねえし、相手が考えてる事は全部分かるから
リベンジめんどくせーって 後のトラブルを本能で避けるんだよ。優しいとか立派とか勘違いしなくていい。
この人は素晴らしいって思ってもそんなんじゃねーし。 -
名前:名無し #- | 2015/06/14(日) 21:21 | URL | No.:1085428本人視点だと飴玉拾った事でも物凄い大英雄にも出来るし
他人を乞食にも出来る。口先だけではどうにもこうにも
廃棄物。 -
名前:名無しさん #- | 2015/06/14(日) 21:22 | URL | No.:1085431ゆとり・・・空前のバカ世代ww
-
名前:! #- | 2015/06/15(月) 13:21 | URL | No.:1085752まだ反省してるだけマシじゃねえか。
K平局の佐藤誠司なんて
班の人間を自殺させといて
何とも思ってないんだぞ!
彼を上手く利用した
8王子南局の柳瀬孝之も大概だけどな。
班員が事故死してほくそ笑んでるんだから -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/21(日) 21:25 | URL | No.:1087910責任の所在と実際の事象に対する過失の有無を分けて考えられない上にどうあっても報告者を責めたいだけのアホがいる2chでガチのうっぷん晴らしをしようとした1はちょっと考えが足りなかったなな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 03:02 | URL | No.:1088024ライフカードのCMぴったりすぎわろたwwww
※544
実際巻き込まれで出入り禁止を食らうことは普通にあるんだから、
報告者も注意深く行動すべきであったのは事実だわ
新入社員なんて非常識の塊だしな…(少なくとも俺はかなりの非常識だった) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 15:00 | URL | No.:1088113取引先との関係がどんな関係であれ言っちゃいけない一言なんだよな。ネットでもやたらと立場の上下関係でものごと語る奴らが多いが、上の立場だったらとか下だったらとかじゃなく人間としての最低限の礼儀の問題でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 20:32 | URL | No.:1088167指導不足って言われちゃうの?
こんなバカに対して?
無理だよ。こんなバカ指導出来ないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/23(火) 17:04 | URL | No.:1088486そもそも下請けってことばを社内で使わないようにしないとだよね。
うちじゃ必ず「協力会社さん」とか「パートナーさん」とかいってる。
下請けいじめのドラマとかを見て、真に受けちゃうんだろうね、社会経験のない若い子は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/28(日) 20:44 | URL | No.:1090777下請けと協力会社は分けてるけどな。下請法があるから混同するとえらいことになる。
あと、下請けって言うのが間違えって指摘に違和感がある。
あれは法律的な区分けで、協力会社だろうが下請け会社だろうが仕事を依頼すること自体は同じで、下請けって言うと見下してるって考え自体がおかしくないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 01:00 | URL | No.:1093898下請けって言葉がって上から指摘してる時点で高確率でニートでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 18:04 | URL | No.:1106476これ咄嗟に怒って新人を退出させて土下座したとしても首の皮繫がる率五分だろ。
厳しいとは思うが1が外されるのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 02:34 | URL | No.:1118250車から降りるとき、後方確認もせずにドアバァーンする新人君を見て、
俺たちが教えるのは交通ルールからだと悟った思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/13(火) 17:42 | URL | No.:1138788まあ1に非を認めるとしたら、今時の新人は山猿か朝鮮人並のキチガイだという認識で対応しなかったことかな。
連帯責任とか管理者責任って簡単にいうけど、アホちゃうか。
先方は1にも責任があるつってんのかな。
俺なら慶応を首にさせて、1は注意だけにするよう要請するが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/05(火) 21:47 | URL | No.:1210600苦労知らずの慶応大生って時点でお察し
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/06(水) 23:15 | URL | No.:1211031あー、ラノベのなれるSEの話だな
俺も室見立華ちゃんをぺろぺろしたいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/29(金) 23:16 | URL | No.:1220331部下の教育責任の範囲だな
良かったな
リスクを体で学べて
今後に活かせばトントンよ
誰が悪かろうがリスクを負うなら対策しないと損するのはお前なんだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/04/29(金) 18:42 | URL | No.:2049195本スレで「事前に指導しなかった>>1が悪い」とか言ってる奴はもれなくニートだろうな
マナー教育で「下請けを馬鹿にしてはいけません」なんて教える教育係は居ないし、マナーどうこうじゃなくて人間性の問題だから監督責任もクソもない。強いて言うならゴミを採用した人事が悪い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8248-7a2f958a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック