更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1430546154/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:55:54.26 ID:soXvrX6np.net

 
小売店泣かせやん


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:57:03.77 ID:gRlvDCZs0.net
わからんどうやってんの?

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:58:02.47 ID:soXvrX6np.net
>>2
売り上げの1割取られる
 

 
261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:47:04.59 ID:Vbce8QFC0.net
3~5%やで
それが嫌やったら加盟店契約を結ばなければいい
特に上乗せしてくる飲食店はその場で即電話してるで

 
271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:48:24.64 ID:bXUPsNz/0.net
>>261
カード支払いになんか上乗せしてくる悪質なのってそんな多いの?
いままで気にしたことなかったw

 
676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:31:06.67 ID:k1491k+Ya.net
>>271
会計間違えてました~みたいなことにして上乗せしてくるからな
飲食やと支払わない訳にはいかんし
 
 



9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:58:44.83 ID:o9ceySXQ0.net
クレカはほんま良くできた制度やわ、
金持ちには現金持ち歩かなくていい利便性を、
貧乏人には自分が持ってる以上に使えてまう

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:58:57.25 ID:PLCTF0ur0.net
クレカやってる会社に就職すれば勝ち組やんけ
なお離職率
 
 
171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:30:20.45 ID:ykZVG3Lw0.net
クレカ会社って手数料以外に儲ける手段ないやろ?
そら労働環境も悪くなるわな


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:59:08.87 ID:3qhKMbqgd.net
その分は全体の価格に上乗せするから
損するのは現金払いしてる奴やで 

 
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:00:33.43 ID:P3ZI3neJ0.net
>>12
ちゃうわ
カード払いはとっぱぐれないし、入金待たんでええから人件費浮くんや

 

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:03:19.81 ID:gRlvDCZs0.net
じゃあ店的にはカードでって言われたら嫌なんや?


24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:04:34.09 ID:P3ZI3neJ0.net
>>19
小売店、飲食店でのカード払いならそう
通販ならそうでもない

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:06:06.54 ID:gRlvDCZs0.net
>>24
へー知らんかった
わいはカードでしか払わんから迷惑やったんやなー

 
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:08:00.96 ID:P3ZI3neJ0.net
>>30
いや、あくまで現金と比較の話であって
カード払いができるから来る客もおるからカード入れてるんやで
 
 
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:08:49.15 ID:2T+fux5h0.net
通販だとカード使用可ってだけで客呼べるからなぁ

 
108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:19:16.60 ID:6fkDpR0N0.net
サイゼリアはカードで払えない代わりに安くしているって言ってたな




50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:10:23.94 ID:sir+ZZz+M.net
クレカ使用できませんとか割増料金とりますとか
言ってる小売はカード会社にチクればええんか? 

 
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:11:04.96 ID:CzV3McoW0.net
>>50
いまはおっけーになったはずやで
 
 
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:12:27.98 ID:HokdV8DUp.net
>>56
うん?なってないゾ
 
 
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:13:08.54 ID:CzV3McoW0.net
>>64
なあなあになってるはずやで
 
 
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:14:24.72 ID:HokdV8DUp.net
>>73
なってないよ。客が上乗せさせられたって
、クレカ会社に連絡すれば
クレカ会社は小売店に上乗せ分の返金をさせてる。
 
 
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:15:45.74 ID:CzV3McoW0.net
>>79
返金だけ?
クレカ使えないようになる?
 
 
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:17:32.61 ID:HokdV8DUp.net
>>86
何回も客からクレームくるなら
クレカ会社から打ち切られる

 
116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:20:25.58 ID:CzV3McoW0.net
>>94
それいつごろの情報何や?
 
 
132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:22:53.37 ID:HokdV8DUp.net
>>116
昔も今もそうだよ。
客から上乗せ取るのは禁止。
それを何度も破るような店はクレカ会社から打ち切ってる。

風俗店のクレカはPayPal通すから
手数料とか
価格表は現金価格とか
誤魔化してる。
 
 
123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:21:10.53 ID:+z1hCO+w0.net
クレカだと10%増しって違法なんか
個人店の居酒屋でやってる所ちょいちょいあるわ


 
130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:22:27.97 ID:s5xeZ5xF0.net
>>123
法律には触れてないけど
カード会社の内規ではあかんことになってる
 
 
646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:26:34.96 ID:a5hMuPYz0.net
うちは場合によっては10万くらい客に請求する事もある小売やけど
クレジット入れてないで。
クレジットは数パーセントの手数料負担が意外と響いて来るし
レジ操作も煩雑になるし。

しかもいまは現金持ってなくてもすぐ隣のコンビニで下せますよって言えばそれでええし
実際それで困った事はないな。

知り合いの店はクレジット決算する客には分からんように手数料を
別の名目で上乗せしとるっていっとるわwww

 
 
 
170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:30:19.77 ID:hANDCIYj0.net
ウン十万も滞納して債権回収なんちゃらから
ハガキ来るようになったけど
まとめて払ったらまた新しいカード送ってきて、

れでええんか?とちょっと呆れた

 
165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:29:11.90 ID:amaU7iLu0.net
リボ払い相当旨いんだろうなぁ
どこも標準でついてるし

 
175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:31:25.72 ID:AQcTj/rlp.net
アニ豚釣るためのカードが大抵リボ専で笑える

 
209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:38:23.76 ID:nqe2RXGia.net
ラブホ行くと
現金とクレカでクレカのほうが高い店あるよな

 
221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:40:03.12 ID:CzV3McoW0.net
個人事業主のワイは更新のときはビクビクやで


463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:05:27.51 ID:MAM5T8Vv0.net
納税でも自治体からちゃんと持って行きよる
 



【クレジットカード 現金を差別する店は規約違反】
https://youtu.be/6whyn2Vknwc
社長さん、会社を潰したくないなら、バカみたいに現金にこだわりなさい!
社長さん、会社を
潰したくないなら、
バカみたいに現金に
こだわりなさい!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:14 | URL | No.:1066354
    風俗店でカード使うと3割増しくらいになる

  2. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/02(土) 21:17 | URL | No.:1066355
    クレカ払いだと現金払いに比べてポイント還元率が
    下がる店があるのは未だに納得がいかん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:19 | URL | No.:1066356
    わざわざ割増料金払ってまでカード会社に風俗行ってますって教えるメリットは?
  4. 名前:名無し@まとめいと #- | 2015/05/02(土) 21:19 | URL | No.:1066357
    クレカ10%増しとかはそういう事だったのか。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:25 | URL | No.:1066359
    クレカだと高い店とかあるのか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:27 | URL | No.:1066360
    チャリのチェーン店でよく買い物するけど
    現金特価とか店によっては手数料を徴収してるけど通報してもええんか
    ええこと聞いたわ
  7. 名前:名無し #- | 2015/05/02(土) 21:34 | URL | No.:1066361
    これを自慢げに生徒に話している教師おったわ。
    しかも、これを理由に現金で支払うからまけろっていう頭おかしいおっさん。カード使うか使わないかは店側は関係ないっての。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:45 | URL | No.:1066363
    LCCは手数料取る
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:47 | URL | No.:1066364
    クレカ割増の店なんてあるのか…
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/02(土) 21:52 | URL | No.:1066366
    量販店で買うときは「現金だといくらになりますか」と言って値段交渉する。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:52 | URL | No.:1066367
    ※7は何か勘違いしてるんじゃ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 21:53 | URL | No.:1066368
    カード使えんところは行かない
  13. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/02(土) 21:59 | URL | No.:1066370
    大型家電とか単価が高い物はカードだと露骨に上乗せしてくるよな
    現金特価とか糞みたいな目くらましする所では買わん
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/02(土) 22:00 | URL | No.:1066371
    自動車税の手数料はこちらが払う
    納税通知書に記載の税額のほか、1台につき、324円(税込)の決済手数料がかかります。
  15. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2015/05/02(土) 22:01 | URL | No.:1066372
    ※2
    このスレ見て何でそんな結論に至ったんだ
    クレカは手数料があるからポイント還元率を下げるんだろ
  16. 名前:774@本舗 #- | 2015/05/02(土) 22:01 | URL | No.:1066373
    税金もポイントのためクレカで払ってる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:06 | URL | No.:1066374
    現金とクレカでポイント差別してる量販店はどうなんだ?
    ヤマダ○機とか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:15 | URL | No.:1066378
    ※17
    問題ないよ

    「支払い方法によって支払い価格」が違うことはOK
    「クレジットカードの決済手数料」として上乗せしたらだめなだけ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:15 | URL | No.:1066379
    客が払う金額が変わってるわけじゃないから、ポイント還元率を変えるのはカード会社的にはOK。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:16 | URL | No.:1066380
    カードの本場のアメリカだとレジ内に多額の現金を置いておくこと自体がリスクが大きい。
    だから、ほぼ全ての店でカードが使えるし、カード払いの方が基本。
  21. 名前:名無しさん #- | 2015/05/02(土) 22:18 | URL | No.:1066381
    現金割引すればええんやんな、最初から手数料込みの値段設定しといて
  22. 名前:名無しさん #- | 2015/05/02(土) 22:18 | URL | No.:1066382
    カード払いなら割増って店に行ったことないなあ
    通ってる歯医者さんは2万以上じゃないとカード使えないって言われた
    それって保険適用外の治療じゃなきゃ滅多に越えない額w
  23. 名前:名無し #- | 2015/05/02(土) 22:29 | URL | No.:1066386
    蒲田ごときの糞キャバでカード払いしたら2割増しやったで
  24. 名前:名無しの日本人 #TYQG4Gb6 | 2015/05/02(土) 22:37 | URL | No.:1066387
    割り増しなんて堂々と言う馬鹿な店はないだろ。
    今時の量販店は、大手も中小もキーワードは
    『現金特価』
  25. 名前:gakuseisann #- | 2015/05/02(土) 22:37 | URL | No.:1066388
    少額なのにいちいちパスワードやサイン求めてくる店ほんとうざい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:40 | URL | No.:1066389
    ※22
    カード会社にちくれ

    それは違反
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:46 | URL | No.:1066390
    ガソリンスタンド(昭和シェ○)は現金払いやと割り引きの料金体系で、クレカは割り引かへんというシステム使うとるな。
    多分、これも厳密に言うたらアカンな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:46 | URL | No.:1066391
    金持ちなら良いけど貧乏人は借金してるだけやからなぁ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:50 | URL | No.:1066392
    手数料割り増しOKとかどこ情報だよあほすぎだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:55 | URL | No.:1066395
    通販でも、カードだと高い所がたまにあるw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 22:55 | URL | No.:1066396
    ピーチとかジェットスターは手数料かかるクレカ払い
    みんな知ってるもんかと
  32. 名前:  #- | 2015/05/02(土) 23:03 | URL | No.:1066398
    かつかつで回してる個人店では、クレジット払いにされると入金が2ヶ月遅れるのがきつくなってくるんだよな。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:03 | URL | No.:1066399
    カードでの購入履歴は全部カード会社に蓄積されるから、カード会社はその顧客データを分析して店に提供して
    ピンポイントに広告を出したりするサービスもやってる。
    そういうサービスを受けれることもクレジットカード導入の店側のメリットになる。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:13 | URL | No.:1066403
    ペットショップなんかだとカードで支払うと5%増しって所があるかな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:19 | URL | No.:1066405
    いつも行く居酒屋の社長が言ってたわ。
    そう考えるとクレカって両方からとってて丸儲けやな。
    マアその分ポイントつけるからなんやろうけど、
    それってクレカポイントのために店が泣いてるってことやろ?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:19 | URL | No.:1066407
    客からカード手数料は取ってはいけないことに契約書に書いてあったな
    カード入金が15日締め翌月頭とか月末締め15日払いとかなってるよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:35 | URL | No.:1066410
    ※26
    別に良いけど、じゃあクレカの取り扱いやめるわってなるだけのパターンだよこれ
  38. 名前:774@本舗 #- | 2015/05/02(土) 23:47 | URL | No.:1066415
    みんな知ってると思うが、クレカは一括払い一択だ。
    リボ払いは当然あかんし、分割払いもやむを得ないとき以外はするな。
    分割しなきゃならんようなら買うなよ?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:49 | URL | No.:1066417
    ※37
    規約に従わない店なんてカード会社の方がお断りですよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:52 | URL | No.:1066419
    ※37
    でもこちらに損はないからいいだろ
    特定されんよう
    時期あけての通報がよい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/02(土) 23:55 | URL | No.:1066420
    居酒屋のお通しが高いのは全てこれ対策!
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:00 | URL | No.:1066422
    俺は飲み屋でクレジット使うときは割り増しでOKて言ってるわその金は後で色々と回収できてるからOK

    貧乏人は使わないで消費我慢したほうがいいね金無いのに使うやつは馬鹿
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:12 | URL | No.:1066423
    本社の人間のごり押しでクレカ使えるようにしたけど
    月に3人使えばマシなオブジェと化してる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:21 | URL | No.:1066426
    「カードOK」のシール貼ったタクシーで
    カード支払拒否されたことあるわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:29 | URL | No.:1066429
    インドカレー屋で故障してるって言ってホコリかぶってる決済端末あった。
    カードOKって結構アピールしてるのに
    結構賢い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:30 | URL | No.:1066430
    ※40
    損があるわけで無し、選択肢があるだけなのにその選択肢を減らしてやるぜってことだよな…暇だなあ…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:35 | URL | No.:1066432
    あきばお~は値段だけ違うカード決済用サイトに飛ばすよな
    あれみてからあんまり使わなくなった
    というかヨドバシ使うようになった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:37 | URL | No.:1066433
    カードとかIC系の奴とかもっと普及してもいいと思うけどな~。 セキュリティとかあるのかもしれないけど、小銭を気にしなくいいしレジも早いしいい事尽くめだろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:47 | URL | No.:1066434
    ※48
    お店の利益が減る。
    某現金問屋はカード決済やめたら結構な金額が浮いた。
    プリペイド式の独自の電子マネー扱ってるけど。お店の端末で100万円まで入れられる電子マネー。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 00:58 | URL | No.:1066436
    4~5%なら払ってもいいからクレカ導入してほしい店多い
    ドトールとかマックとかクレカ位使わせろよ。
    コンビニは使えるようになったけどまだ使えるお店が少なすぎる。現金扱わないから強盗とかのリスク減るハズだし、小銭数えて渡して渡されたらあってるか数える無駄な時間が減る。最近導入が増えてる現金入れるとお釣りが自動で出てくるレジとか無駄な技術発達させないで素直にクレジット普及させてほしい。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 01:01 | URL | No.:1066438
    現金決済って江戸時代からなん進歩もないなあ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 01:03 | URL | No.:1066439
    クレジットって付け払いどこでも出来る画期的なシステムなのに
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 01:11 | URL | No.:1066442
    ※51
    信用第一だからコロコロ進歩した方が困る
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 01:14 | URL | No.:1066443
    考えろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 01:45 | URL | No.:1066446
    風俗とかキャバなんかだと、店はカード会社と直接契約できない。
    なので、エージェントが仲介する。
    このエージェントが店から20%とかのバカ高い手数料をとる。
    と外人パブの黒人マスターが言ってた。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 02:26 | URL | No.:1066454
    そういや近所のバイク用品店は
    カード払いは現金払いより5%増額とかやってたな。

    先週、カードで支払ったら現金払いと同額に改められてたけどカード払いの気楽さが違う。

    ※50
    多分、それでカード払い使おうって人は少数派だと思うわ。
    そもそも少額だから電子マネーで事足りる範疇だろ。
  57. 名前:おーろじゃんるな名無しさん #OLHiJ7es | 2015/05/03(日) 03:12 | URL | No.:1066464
    どうみてもクレジットカード理解してなさそうな馬鹿コメントが何点かあるんだがw
    判ってないのになんでコメントするんだろうなw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 04:29 | URL | No.:1066477
    日本人がカードを使う度に、利益の一部がカード会社の本社のある国に
    送られるのが気に入らない。
    まあよく出来た搾取システムだよ。
  59. 名前:j;kl #- | 2015/05/03(日) 05:25 | URL | No.:1066479
    ※44
    長浜の近江タクシーはなぜか楽天カードが絶対に使えなかった。
    (10回以上試したw)
    楽天に通報しても対応しないし…
    まぁ楽天にまともなサービス求めちゃダメなんだけどね。

    ちなみに、同じ場所で他のタクシー会社は楽天カード使えたし、
    同じ近江タクシーでも草津とかなら大丈夫だった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 08:05 | URL | No.:1066490
    カード決済で現金決済よりも実質の支払い額が高くなるという
    ことは、顧客の利便性を上げるべくカード決済を導入している
    のではなく、ステイタスとか決済方法の充実によって集客力を
    向上したいという、店側の一方的な都合のわけで顧客に対する
    企業体質が分かるよね。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 08:07 | URL | No.:1066491
    ※55
    PayPalなら個人でもスマホがあれば簡単にカード決済を始められるけど。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 08:57 | URL | No.:1066501
    ※60
    顧客が現金もってなくても良い利便性の為にカード導入してますが
    カード会社に利益を与えるために導入しているんではないので
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 09:08 | URL | No.:1066502
    7iのナナコとかに金入れさせる決済はカード会社に食い扶持取られないようにするためなんかー、とやっと理解したわ
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/03(日) 09:17 | URL | No.:1066503
    会社でカード精算をみてるけど
    カード会社の営業担当が大体頭悪くて困る。
  65. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/03(日) 09:18 | URL | No.:1066504
    クレジットカードの手数料は気にするのに、一番金のかかってる広告料は気にしないよな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 09:29 | URL | No.:1066505
    外国人観光客が来てくれるお店は、クレカ必須だろうな、コンビニATMで日本円をおろすっていっても日本国内銀行の口座なんてないし、旅行中に多額の現金持ち歩くわけにはいかないし、やっぱりクレカ対応店は、それだけで集客効果あると思うわ。
  67. 名前:  #- | 2015/05/03(日) 10:19 | URL | No.:1066517
    だれかスレタイの「設ける」と「儲ける」をかけた
    >>1史上最大の大喜利ネタに触れてやれよ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 10:27 | URL | No.:1066519
    風俗店はクレカだと脱税しにくくなるのもネックなんかな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 10:28 | URL | No.:1066520
    クレカ会社が取る手数料っていくらよ?
    事故が少なく商売の規模が大きいところは0.1パーセントとかある?
  70. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/05/03(日) 10:39 | URL | No.:1066521
    ネットショップやっとるけど、カードは扱わないな
    小規模商売だとカード会社の為に働いてるような感じになる
    カード手数料が馬鹿にならんから、「現金振り込み、その分どこよりも安く」でやってる
  71. 名前:名無しさん #- | 2015/05/03(日) 10:57 | URL | No.:1066523
    小銭のやりとりが面倒だからクレカだなぁ
    上乗せされててもまあ構わんわ
  72. 名前:名無しビジネス #IPwNP8ms | 2015/05/03(日) 12:18 | URL | No.:1066530
    ※70
    対面販売メインだけど、うちも同じだわ。
    カード会社儲けさせるためにやってるわけじゃないからなぁ。
    何より搾取されるのが嫌だから卸さずに直接販売してるわけで。

    当然の権利としての悪意のない無駄な搾取が
    世の中には横行しすぎてる感があるし。
    そういうものに迎合したくないわ。
  73. 名前:   #- | 2015/05/03(日) 12:28 | URL | No.:1066531
    んん、ネットショップでカード使えないって厳しいな。
    買おうと思ってカード入力しようとしたら「無い!」って、画面閉じて速攻で違う店で買うわ。
    カード会社に払う手数料が嫌で、その分客が振り込み手数料払うって、サービス悪いわってなる。
    カードのポイントも貯まらんし、なにもいいこと無いな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 13:17 | URL | No.:1066534
    カード現金化の業者通すとカード止められやすいから注意な

    PS4とかソフト購入してそのままゲオとかオクに流すのが正解
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 13:18 | URL | No.:1066535
    >現金決済って江戸時代からなん進歩もないなあ
    逆だぞ。無知。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 13:43 | URL | No.:1066539
    ※68
    風俗店はカード業者を間に挟むから脱税とかあまり関係ない

    20~30%上乗せしてカード切って少し店側の人間にもバックしてくれるから

    むしろカード使ってくれる人の方が従業員としてはありがたい

    んでこのカード業者だがいろいろな種類の領収書もっていて接待として経費で落とす会社もあるよ

  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 13:45 | URL | No.:1066540
    カード使っている人間でカードを強要する客は本当に迷惑。
    心の中では、二度と来るなと思ってる。
    ちなみに、お金持ち層は、カードの取り扱いが無いと言っても、文句を言わずに普通に払ってくれるし、また来てくれる。
  78. 名前:あ #- | 2015/05/03(日) 14:49 | URL | No.:1066546
    チクりたい奴は何がしたいんだ??

  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 20:12 | URL | No.:1066570
    ※50
    その4~5%を客に負担させたらカード会社が怒るんだってば。

    導入しないショップに対し不満を言うより、カード会社の方にシステム緩和するよう訴えた方がいい。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 20:49 | URL | No.:1066575
    何をどういおうとカードがいやな飲食店は売上を不透明にしたいだけなんだよね
  81. 名前:  #- | 2015/05/03(日) 21:22 | URL | No.:1066583
    >>80
    ねーよバカ
    売り上げ1割を掠め取りたいカード会社必死だな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 22:05 | URL | No.:1066614
    ※1
    風俗店はカード会社から許可下りないから間に代理会社を挟んでる。そこの手数料が上乗せになってるんだよ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/03(日) 22:16 | URL | No.:1066620
    ※78
    そらチクれば返金くるのでチクるわな
  84. 名前:あ #- | 2015/05/04(月) 01:57 | URL | No.:1066711
    の~ん
  85. 名前:   #- | 2015/05/04(月) 02:30 | URL | No.:1066723
    スーパーなんかは店独自のポイントカードがあるけど、カード払いにするとポイントつかないんだが、

    スーパーオリジナルポイント
    200円で1ポイント(1円)

    クレカのキャッシュバック
    100円で1~1.5円

    これじゃあ現金で買うのは馬鹿らしいわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 08:58 | URL | No.:1066766
    顧客が間抜け。ポイントが付きます。割引になります。などと誘われてカード会員になるが、なぜ安くなるのかを理解していない。仕組みは、顧客の購買情報を販売し、プライベート情報を転売しているから。いつ、どこで、何を買ったのか、誰と買ったのか、丸裸。
  87. 名前:   #- | 2015/05/04(月) 09:15 | URL | No.:1066769
    >>86
    そんな理由でカード持たない(持てない?)って。
    しかも「誰と買った」とかww
    カメラ付カードですか?ww
  88. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/04(月) 14:32 | URL | No.:1066845
    俺も個人事業主だが、カード客は門前払い。知り合いは価格に反映させて、現金払いの人は少し値引いて販売してる。結局、カード使ってる奴は損してるという。
  89. 名前:   #- | 2015/05/04(月) 16:06 | URL | No.:1066896
    >>88
    >>カードは門前払い
    >>現金は値引きしてる

    ???
    結局みんな現金払いなんだろ?
    みんな値引きか?
    意味不明だわ。
    嘘ばっかり。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/04(月) 18:21 | URL | No.:1066955
    カードが嫌なら加盟しなきゃ良いのに
    自分から加盟しておいて断るななんて勝手だな。
    個人事業主なんてどこも程度が低いよね。
  91. 名前:   #- | 2015/05/04(月) 21:39 | URL | No.:1067052
    >>90
    カード審査に通らないヤツが個人事業主に成りすまして、ここで憂さ晴らししてるだけだよ。
    カードを利用したいという顧客のニーズに応えず、
    自分の損得勘定だけでカード客は受け入れないとか、そんな店の程度はたかが知れてるわな。
    カードは門前払いとか、そんな事業主居るわけないわ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/05(火) 01:10 | URL | No.:1067151
    身近な大チェーンでもモスとかカード使えない所普通にあるよね
    カード使いたいって顧客が利益構造に決定打を与えるほどにそもそもそんなに多くないってことだろ
    デカイ金額なら今だとカードなぞよりペイジーなどの電子決済の方が全然良いし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/05(火) 12:05 | URL | No.:1067309
    クレカの対策は優れた電子マネーの制度をつくっておくことかね
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/06(水) 10:13 | URL | No.:1067720
    現金振り込みが翌々月末という飲食店泣かせ仕様もだろw
    あれだと実質3か月も動かせない金が出来上がるから現金買い付けしてるところは苦しくなる
  95. 名前:  #- | 2015/05/06(水) 19:58 | URL | No.:1067839
    アメリカはカード会社がキャッシングで儲けてる代わりに、カード払いの手数料は1%くらい。これでカード普及率を高めている。

    日本は消費者金融がキャッシングで儲けてる以上、カード会社はクレジット払いでしか儲からない。だから日本はカード社会には絶対ならない。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/07(木) 01:05 | URL | No.:1067970
    カードだと入金が遅いのに5%とか取られるから、店には現金特価と表示してクレカの場合には5%上乗せになりますと書いておく。これが普通。
  97. 名前:名無し++ #- | 2015/05/07(木) 12:22 | URL | No.:1068261
    >>170 は最終的に払ってるんだろ?延滞までして手数料沢山払ってくれる
    (しかも回収費用込みで赤字にならない)いい客と認識されてんだよw
    延滞するようなやつは何度もやるからな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 14:43 | URL | No.:1069467
    カード会社からバックマージンが出てるケースもあるんだけどな。
    つまり店もカード会社もグルなんだよ。
  99. 名前:名無しさん #h1sGQm3o | 2015/05/12(火) 01:26 | URL | No.:1070846
    ちょっと古い情報かもしれないということを予め断っておく。
    加盟店がカード会社に払う手数料は3~5%くらい、JCBとAMEXは高め、MASTER/VISAは安い。
    だからJCBを出すと「MASTERかVISA持ってないですか?」って聞かれることも。
    商品販売よりも消えもの(飲食)の方が手数料は高い。万一支払い遅延があった場合でも
    消えものは差し押さえることができないため。
    カード使われて困る系の代表は風俗店(性風俗やキャバとか)だろうね。
    こういうところは給与が即日現金だったりするし、仕入れが現金決済のみだったりするから
    カード決済分の振込を待つのは苦しいと思う。
  100. 名前:名無しビジネス #0bEIyvWM | 2015/06/06(土) 23:39 | URL | No.:1081686
    個人で3,000万くらい借りて、ばっくれてるw まぁ ナマポだから あと8年で借金ちゃらw FX(弟名義で 月100万儲けているがw) みんな すまんなw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/24(金) 02:18 | URL | No.:1102959
    風俗のカード払いは基本別の飲食店とかの店名になるよな そこに風俗が手数料払ってるからカード利用できるが 実際は利用違反
  102. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/08/04(火) 05:34 | URL | No.:1107362
    コメントの92さん。
    なかなか的をえていますね。

    「いまどきカードが使えないなんて」って、グチグチいう顧客にかぎって、平均して客単価はよくない。
    ただし、ウチの場合(タクシー屋)はね。
    他社さんが、「あの車は、使えるよ~」って、お客さん廻してくれるけど、総じて平均¥1~1.5K程度だよね。
    すぐ戻ってくるもんだから、最近は「いいとこ行ってきたね~」と笑い話のネタにしかならない。

    会社で、「なんでこんなにカード客単価がわるいんだ」って話になった時に、自分はポイント貯金の話をしておいた。
    カード払いは、ポイントって形で料金等の割戻ししているのと一緒だからね。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:23 | URL | No.:1108341
    本質的には

    お客ー店 

    の間にカード会社が割って入って利益の一部を横取りしてるだけだからな
    その分、価格が上がる
    つまり物価を上げちゃってるだけの愚かな行為だよ

    国が管理して、通貨制度としてやるなら話は別だが、そもそも中央銀行がユダヤに支配されちゃってる世の中だしなw


コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8258-07a14b40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon