元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1431220801/
- 1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:20:01.09 ID:ILXgI6PI0.net
- 眼球の状態はすこぶる順調だが
視力が1.2から0.8まで下がってた…
- 2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:21:26.39 ID:Ws+qzNdo0.net
- もっと削ろうぜw
- 5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:22:57.38 ID:ILXgI6PI0.net
- もう削らねえよ…
ハローやグレアは日常生活で慣れてそこまで感じないけど
これ以上強くなったら確実に支障でるわ
- 3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:22:34.03 ID:34kE4ZSWO.net
- 元の視力はどんなもんだったの?
- 6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:24:24.91 ID:ILXgI6PI0.net
- >>3
0.1無いレベルだったな両目とも
そこから術直後は右1.2左1.5で
1年くらい安定して来たところで左右1.0前後に落ち着いた
最近目の検査が必要になって行ってみたら0.8に下がってた
ただ現状ドライアイとかそういうのは無い - 11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:29:59.92 ID:Al0soxyk0.net
- そうか
どう考えても成功例だな - 14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:36:11.73 ID:ILXgI6PI0.net
- >>11
まぁそうだろうな
おすすめは絶対できないけど
- 4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:22:56.50 ID:8lucS2Tv0.net
- レーシックしても下がるんだね
- 7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:25:16.89 ID:ILXgI6PI0.net
- >>4
そうだね
だから2回めの再手術無料とか結構ある
- 8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:26:28.06 ID:Al0soxyk0.net
- ハローやグレアは慣れるまで大変?
- 10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:28:09.15 ID:ILXgI6PI0.net
- >>8
正直全然
最初の数日以降はあまり気にならなかった
- 9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:27:40.33 ID:N2uZqfH/0.net
- 角膜剥がすとか常軌を逸してる
- 12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:30:35.40 ID:oot0sBLR0.net
- それ角膜が再生してるんだっけ?
また削るの?
- 13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:33:49.89 ID:ILXgI6PI0.net
- >>12
再生はしないと思う
だから削れる量は人によるけど決まってる
- 16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:45:34.28 ID:34kE4ZSWO.net
- また0.1に戻ったら悲しいな
費用はどんなもんなの?- >>16
20マンちょいかな
- 17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:45:45.17 ID:XCTry62T0.net
- 眼科の先生にレーシック勧められたけど、
その先生は眼鏡かけてたから断ったわ
>>17
リスクがね… - 21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:58:00.29 ID:uE3Mv12S0.net
- 勧めてくる医者がメガネかけてるんじゃ説得力に欠けるわ
- 19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:42:36.80 ID:Ld+IrhVH0.net
- 俺は六年生経って右は1,0で左は0,8
まあいずれ戻るのは言われてたからこんなもんかな
レーシック難民が去年だかに訴訟を起こしたから気になってるんだけど続報が全然ないな - 20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:43:36.27 ID:Ld+IrhVH0.net
- 六年生ってなんだよ六年経ってだよ
自動変換ミスった
- 27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 14:01:30.12 ID:46J+lPI60.net
- れーシック怖い
それなら40万かけて寝る時つけるコンタクトでやるわ
- 30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:52:07.84 ID:mFuZIN0E0.net
- >>27
そんなのあるの - 25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:24:44.81 ID:dZdGgyo30.net
- ま、ipsで気軽に角膜再生できるまでは
避けるべきやな。- 【レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁】
- https://youtu.be/PjEB13PkGpI
眼科ケア 2015年5月号
(第17巻5号)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 20:57 | URL | No.:107107520万とか安いなー
地方かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:07 | URL | No.:1071077術前の近視度数がキツイと少し戻ることあり
なので再手術可能な角膜の厚みがあるかが大切
また30代くらいまでは近視進む可能性あるので
若いうちに受けてたらレーシックでの近視戻りというより、純粋な近視が進んだだけの可能性もある
と元職員が言うてみる
病院でデータとってもらうとはっきりするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:14 | URL | No.:1071078元0.02で手術直後1.5→1ヶ月後1.2→2年半後の今1.0~1.5だな。
ド近眼&乱視でコンタクトしてる奴はランニングコスト考えるといい。
俺は年間5万かかってた。で手術は45万。
9年もてば元が取れる計算だったからやった。
朝起きてメガネに手を伸ばすのもコンタクト付けにに鏡と向き合う時間も不要。風呂も同様。
サングラスもデザインだけで選べる。
不自由知ってるからカラコンしようなんて考えもない。
病気じゃないが整形でもない、しかし金で手に入る自由。
角膜ある限り再手術無料だしな。
視力下がってもあと2回いけるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:15 | URL | No.:1071079知り合いがレーシックしたらハゲが直ってたw
眼鏡から来る眼精疲労が原因だったみたいで綺麗にデコ戻ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:15 | URL | No.:1071080再手術無料ってどういうこっちゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:19 | URL | No.:1071081今は期間短いけど昔は術後10年ぐらい視力下がってもう一度やりたい場合は無料だった
まあ期間後でも半額以下になったりはするけど
20代前半はまだ視力が安定しないからやるなら後半から30代がいいとは説明受けるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:21 | URL | No.:1071082メガネ付けてる医者が云々いう人いるけど
度の強いメガネを長期付けてると角膜が薄くなるかなんかで手術出来ないことが多いっぽいけどな
それよりコンタクト装着者は医者はコンタクトはほとんど勧めないことに気づけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:22 | URL | No.:1071083ここまでレーシック難民とかそれを隠蔽するステマとかわんさか出てて胡散臭いのに
やる奴いるんだね
友達とかに片っ端に「れーシックやるな!」と釘さした俺は正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:31 | URL | No.:1071085上司が何人もやっていて成功例を目の前で見てきたからやった
手術前 0.1
手術後 1.5
4年後 0.8
PC作業やってると下がる下がる
眼科医は危険だからやらないんじゃなく、1週間は近くの物にピント合わなくて仕事にならないし、顕微鏡のぞくような細かい作業やってればすぐに視力落ちるの分かっているからやらないだけだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:34 | URL | No.:1071086朝に起きて数時間で吐き気とかくる症状になって、しばらく原因が全然分からず、酷い生活を送ってた。
んで分かった原因が
「メガネのフレームが歪んでた」
まじでコレだけ。
メガネを新調したら嘘のように症状が消えたって言う。
視力関係はホンの少しでもイレギュラーな事があると、めまいや気分に直結するのが身に染みた。
この経験をしたからレーシック後遺症云々ってのが
まじでありえるのが分かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 21:36 | URL | No.:1071087※7
儲からないからだろ?ちょっとは考えろよw
今まで大量に処方されていてすぐに外せるコンタクトと比べるとか頭おかしいレベル -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2015/05/12(火) 21:37 | URL | No.:1071088寝るとき付けるコンタクトってのも
何か起きたらくっついてそうで怖い -
名前:名無し #- | 2015/05/12(火) 21:44 | URL | No.:1071090こういうのは若い時の勢いでやっておかなきゃ絶対に出来ない
自分は23ん時やって成功してラッキーて口だけど人には薦めない
手術直後は両目1.5、1年後1.2、7年経った今0.8だけど
元々20代前半は視力低下する可能性あると言われてたし
後悔した事は無いな。元が0.04だったから0.8でも苦を感じないし
それより眼鏡もコンタクトもなく7年なんともない目が信じられない位快適 -
名前:名無しのまぐろ #- | 2015/05/12(火) 21:50 | URL | No.:1071092まぁコンタクトは面倒だしメガネはビジュアルを損ねるからやりたくなるんだろうな
俺は角膜歪んでてレーシックは出来ず、メガネでも補正できないから特製のハードコンタクトで日々生活してる
でもしょっちゅう目痛くなるしとくに夕方ごろは酷いから、目自体をなんとかしたいって思う時はたまにあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:03 | URL | No.:1071098ソフトコンタクトの汚さはまじやばい
どんなに綺麗にしててもダメだから眼科ではまずは眼鏡で次にハードなはず -
名前:名無し++ #- | 2015/05/12(火) 22:07 | URL | No.:1071099目が悪くなる原理って目の中の視界を調整する筋肉が萎えて起るんでしょ?
ならそれを鍛える方法があるんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:13 | URL | No.:1071101なんで眼鏡ですむ医者と手術しないといかん立場のやつを一緒にしてんだろ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/12(火) 22:23 | URL | No.:1071106※16
月30万で視力が戻るアイザップがあったらわいは即入会する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:23 | URL | No.:1071107朝や夕方の低い太陽の光、フラッシュ、対向車のLEDランプ
こんなんでも眩しくて堪らない自分がレーシックうけたりしたら、ホワイトアウト確実なんだろな…… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:23 | URL | No.:1071108成功率100パーセント
永久保障ならやってもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:35 | URL | No.:1071110※16
最近の認識では目の筋肉の疲労でなる近視は仮性近視といって休ませたりストレッチで良くなる。それで良くならない近視はだいたい軸性近視と言われるもので、眼球が成長とともに伸びて焦点より網膜が遠くなるために起こる。軸性近視は頑張っても良くならない。眼球を変形させることはなかなか難しいので、今のところ視力を上げる方法はレンズのほうを変形させるレーシックかオルソケラトロジーぐらいしか方法が無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:48 | URL | No.:1071114職場の後輩も受けたけど、まだ3年くらいで0.8以下確定したとさ……
0.01以下にはメガネ無しって夢のようだけど
20万以上出すなら今後30年くらいは保ってくれないとやる気にならんな
※3
は?コスパ?www 最悪だろ
たった9年程度で逆戻り(しかも最後3年はメガネ必要)じゃ、体に傷付いた分と払った金額分マイナスだろ -
名前:名無し++ #- | 2015/05/12(火) 22:50 | URL | No.:1071115成功率低すぎるんだよ
後遺症ひどすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 22:53 | URL | No.:1071117レーシックで目の劣化が止まるわけじゃないから、視力の低下は当たり前だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 23:02 | URL | No.:1071119※7
コンタクトレンズって本来は円錐角膜(メガネで視力がでない人間)の視力矯正の為の物。
リスクについては周知の通り。
だからコンタクトじゃなきゃ矯正が困難な人間以外に
医者が勧めることはない。
なのでリスクなしの矯正(メガネ)が可能な人間
(円錐角膜等メガネで視力が出ない人間はレーシック受けられないケースが多い)に、
リスクありの治療法を勧める医者がいる
レーシックの異常さが際立つんだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 23:22 | URL | No.:1071120現状は眼鏡でいいな、レーシックのリスクな無いなんてあり得ないし、確率低くても自分がならない可能性なんて無い。
眼鏡の不便さとレーシックのリスクを天秤には掛けられん。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/12(火) 23:28 | URL | No.:1071122メガネでいいけどメガネ似合わないんだよなぁ・・・泣
外したほうがいいねって言われたときの絶望感ったら -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 23:30 | URL | No.:1071124いくらレーシックで治そうと
デスクワークの仕事のせいで毎日PC漬けだし
趣味もネトゲだし
どのみち悪くなる一方だから、レーシックはせんわ。
むしろ0.1切ってから、これ以上悪くなってる気はせんわw -
名前:名無し #- | 2015/05/12(火) 23:44 | URL | No.:1071127無理 怖すぎ メガネで我慢するし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 00:11 | URL | No.:1071133※28
同じく、0.1切って0.02になった辺りから悪くなるのが止まってる気がする
ここ5年くらい視力変わらないわ -
名前: #- | 2015/05/13(水) 00:12 | URL | No.:1071134眼鏡が似合わない奴なんかおらんぞ、
選ぶ眼鏡をお前が間違えてるだけだ。 -
名前: #- | 2015/05/13(水) 00:14 | URL | No.:1071135レーシック受けたけど視力が下がる環境のまま改善しないとそりゃ徐々に視力は落ちるよw
手術を受けた時点で視力が戻るのであって、そこ後の恒久的な視力を保障する手術じゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 00:27 | URL | No.:107113710年前にレーシックやって、0.1以下が1.2になった。今は0.7まで落ちたけど、PCと向き合う仕事なので仕方なし。それでも裸眼で生活できるし、0.1以下だった頃を思えば何の問題もない。満足している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 00:32 | URL | No.:1071138レーシック受ける金があるなら目を整形してメガネ掛けたほうが良さそうだけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 01:13 | URL | No.:10711713年前かな?やったけど0.06→2.0今は測ってないから分からんけど老眼が出てきたかな?近くが見づらくなってきたわ。といっても20cm以内とかの超近距離だが
メガネはオサレとしてダテをかけてるわ。そうじゃないと多少なりともまともにならんブサメンなのでな(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 01:16 | URL | No.:1071177メガネ似合わないし…って奴は流行りに乗って黒縁とか日本人が似合うわけないモノを選んでるからだろ?
アイホールに沿う形のものかければ色さえ間違えなきゃ似合うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 01:17 | URL | No.:1071180眼鏡も安物じゃなくて、
ちゃんとした所でレンズに2~3万かけると全然違うんだけどな
レーシックは野球の井端の話を知ってたら無理 -
名前: #- | 2015/05/13(水) 01:37 | URL | No.:1071196誰もが失敗する訳ではないけど誰もが成功する訳でもない
賭け事みたいなもんだからなあ…
その程度で済んでいるのは成功側だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 02:24 | URL | No.:1071215自分も0,1から1.0になった
これで費用14万とか易すぎるw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 02:31 | URL | No.:1071216オルソケラトロジーってなんで普及しないんだろ
致命的な欠点があるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 02:57 | URL | No.:1071223そもそもメガネの眼科医も自分の手術は出来ないからなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 03:24 | URL | No.:107123540過ぎたら弱度~中程度の近視眼の方が快適だと思うんだが
レーシックとは違うが白内障手術で遠方視力1.2とかに合わせて失敗する人もいる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/13(水) 05:38 | URL | No.:1071265短期的に下がることあったけど8年近くたった今でもクソ見えてる。
むしろ最初の頃より見えてると思う。
一度やったら2度とやるべきではない
そして運動しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 08:46 | URL | No.:1071301iPS細胞待つ方がただしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 08:47 | URL | No.:1071303「【レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁】 」の動画,専門医がめっちゃメガネで笑った
※40
デメリットとして「定期的にレンズを交換しないと効果が持続しない」「物理的に圧力を掛けて角膜形状を変形させるので眼圧異常や角膜傷害のリスクがある」「初期費用20〜40万に定期的な検診やレンズ交換等で維持費用年間5万以上掛かる」「エビデンスに乏しい(やはり何十年の臨床データが無いと長期的な影響は判断しかねる)」というのがあるので,余り流行らないんじゃないだろうか. -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 08:51 | URL | No.:1071306※45
角膜傷害→角膜障害ね
圧力による異常や酸素透過性や洗浄不足等の問題でどうしても人によっては角膜炎,角膜肥厚,角膜感染症等角膜障害のリスクはある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 09:31 | URL | No.:107131510年ほど前にメールしてた人が、その当時、韓国でレーシック手術を受けていた
すごく見えやすくなったって言ってて、値段は多分10万とか20万ぐらいだった気がする
その時は「へーすごいなぁ」って思ったもんだけど、その人が今も元気で暮らしてるか気になるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 09:57 | URL | No.:1071320眼科医がメガネって理由で否定するなら
コンタクトも否定するんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 13:24 | URL | No.:1071372普通に30過ぎまで近視は進行するからな
20代で手術受けても再手術は基本必要だぞ
再手術無料期間は長いほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 13:54 | URL | No.:1071384レーシックする奴はメガネフリーになりたいからリスク負って手術するんだよ。
メガネかけてる目医者は別にその必要は感じないからしないだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 14:01 | URL | No.:1071389※47
失敗してたらもうメールしたくても出来ないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 15:28 | URL | No.:1071421眼科医の先生がメガネかけてるからレーシックしないとかいう謎理論
何の反論にも皮肉にもなってねえ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/13(水) 17:41 | URL | No.:1071477近視であろうと遠視であろうと正常であろうと、40代くらいになれば「近くと遠くの視野幅」が狭くなる
近視の人は正常な人より感覚的に「老眼になりにくい」が単に見える幅の位置が手前にあるだけ
だから手術すれば急に老眼になった気がする
40代になって近くより遠くを見ることが多く、活動的な消防士や自衛官ならやる意味がある
逆に、いつも近くを見るのが仕事の眼科医が「近くが見えなくなる苦労」を背負ってまでやるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 01:53 | URL | No.:1071676成功することもあるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 01:55 | URL | No.:1071678レーシックの危険性が広まっていない頃ならともかく馬鹿でも知っているようなこの時代にわざわざやる奴はどういう頭してんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 01:55 | URL | No.:1071679何回次へ押させるねんこのまとめブログ!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/14(木) 02:46 | URL | No.:1071699まず眼球トレーニングしてみてからでも遅くはないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 09:39 | URL | No.:1071780レーシック難民って実際の比率かなり低いよね?
知り合い7人やってる人いるけど皆から勧められるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 10:45 | URL | No.:1071800井端
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/14(木) 10:53 | URL | No.:1071803医者がメガネといわれるのが一番気に障るみたいだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 10:58 | URL | No.:1071805一万円でメガネ買って2年位使うじゃん?
なぜそんなイケメンでもないのに毎日コンタクトにこだわるん? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 11:22 | URL | No.:1071813※58
2013年の調査で、実に4割の人間が
術後に問題を訴えてるとして、
消費者庁が注意喚起してるんだけどね。
あ、もちろんレーシック業界は全力で反論してますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 23:46 | URL | No.:1072265目の筋力の問題だからそりゃ視力は変化するよ。歳とったら変化しにくくなるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 02:22 | URL | No.:1072312メガネやコンタクトの代わりに角膜削ってピント合わせてるものだからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 19:18 | URL | No.:1073031※7
職業柄眼科の医局に出入りしているから
普段は眼鏡でコンタクトもつかう眼科医は
何人か知っているが
だれに聞いてもレーシックはお勧めしないって言われるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/18(月) 01:22 | URL | No.:1073655レーシックのおかげで、コンタクトが安全という風潮になった
レーシック様様です
※65
コンタクトの眼科医なんて若い女医ぐらいだろ? -
名前:名無しさん #- | 2015/05/18(月) 21:26 | URL | No.:1074053どうせ10年か20年経ったら老眼鏡のお世話になるのに、眼鏡を嫌って角膜削る気持ちが理解できん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/19(火) 20:45 | URL | No.:1074699わずらわしさだけの理由で健康な角膜削る気持ちがどうしても理解できない
これから60年70年、全く障害がでないのだろうか
老眼になったら?白内障になったら?緑内障になったら?糖尿病になったら?
そうしたらどうなるんだろうね
ランニングコストとか言い出す割に、常に変化する体のリスクは考慮しないんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/23(土) 11:28 | URL | No.:1076106眼科医は患者にはレーシックを勧めているが
眼科医自身はレーシックをしないという話はよく聞くが術後何年か先のリスクを知ってるんだろうな。
リスクというのは失明のことかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/23(土) 20:07 | URL | No.:1076228俺6年前にレーシックして
0.02から今でも半年一回の測定でずっと1.5
運が良かったんかなぁ・・・。
後悔なんて全く無いんだが。 -
名前: #- | 2015/05/31(日) 22:25 | URL | No.:1079443レーシック受けて将来白内障になったとき、レンズ交換の手術受けれるのかしら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 20:00 | URL | No.:1084414アメリカとかはもう埋め込みがたコンタクトレンズの
時代でしょ?
角膜のところちょっと切開してフィルムみたいなのを
挿入して終わり。
合わなかったり、視力の変化に合わせて取り出し
交換が出来るから
レーシックのようなリスクがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 00:50 | URL | No.:108450770
数パーセントの失敗例が目立つけど大半はそんなもんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 07:20 | URL | No.:1084868心眼を開けばよい
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/23(火) 23:28 | URL | No.:1088651良くわからないけど視力を矯正できる
コンタクトレンズの方が安全なのだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 21:06 | URL | No.:1092176自衛官や格闘家、あとはバックパッカーでもない限り勧めないな。
そんな俺もPC作業や読書のときは眼鏡掛けてるけどw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8288-5a8a11f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック