元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431675905/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:45:05.607 ID:N6F9Cp560.net
- 商品価格に関するお知らせ
のり弁当 ¥330→¥350
から揚弁当 ¥440→¥470
チキン南蛮弁当 ¥500→¥530
http://www.plenus.co.jp/pages/hottomotto/view/14 - 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:45:44.793 ID:jhKAWyk40.net
- 終わらない
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:45:52.472 ID:oa5Q1SR+F.net
- なんか店舗減ってきてる
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:46:11.806 ID:9SteBd5B0.net
- 20円くらい出せや
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:46:55.291 ID:jWz6tHb7p.net
- チキン南蛮は痛いな。ワンコインで買えなくなるのか
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:25.207 ID:xNE7Fo4u0.net
- 値上げラッシュが止まらないなぁ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:12.396 ID:mT1lZDLvp.net
- 店「ゲンカガーゲンユガー」
俺「そうか、元値が下がればまた下がるな」
店「据え置きまーすwwwwww」
俺「死ねや」 - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:30.363 ID:PLRwIqrFd.net
- ホモは欲張り(値上げ)
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:25.789 ID:Av8SJ73Pa.net
- のり弁150円のときだけ行ったわ
- 11 :なる夫 ◆NARUNARUO3CT :2015/05/15(金) 16:47:28.268 ID:s997StXD0.net
- のり弁は290円の時しか買わない運動をおこそう。
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:39.144 ID:N6F9Cp560.net
- からあげとかチキン南蛮ならファミレスで食うけど
のり弁当だけは値上げしてはいけなかった - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:50:46.968 ID:8+BtsrY40.net
- ■ 対象地域 : 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:48:14.311 ID:DnVjv6hJ0.net
- 良かった北海道は無事だ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:47:36.589 ID:oa5Q1SR+F.net
- 焼肉コンビ弁当がクソ化した時点で切ったんだけど
- その後すぐ店舗潰れてた
- その後すぐ店舗潰れてた
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:48:45.259 ID:1+jn+Ate0.net
- >>13
あれコスパといい量といいトッピングといい最高だったよな - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:48:49.954 ID:PhdeQk3l0.net
- 終わってんのはほか弁
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:50:03.072 ID:HX8LWMDJd.net
- これからはポプラの時代だ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:50:31.872 ID:+6lOoDvcM.net
- それよりベントマンが終わってる
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:48:04.198 ID:WPZu049b0.net
- から揚げって380円くらいだと思ってた
意外と高いんだな - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:52:12.666 ID:d5IKj3nz0.net
- 唐揚げ弁当値上げはやめろ
大事な生命線なんだ - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:56:12.443 ID:9YDEf5Hp0.net
- 塩から揚げ大好きだった
定番化してくださいお願いします - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 16:51:21.764 ID:36r6clAVa.net
- もうジョイフルで日替わり昼膳食うのと変わらない
- 【CM ほっともっと 「塩から揚げ」】
- https://youtu.be/SVQ6FirjCpE
お店のための お弁当や
おつまみに!
鶏もも唐揚げ 1kg - 【CM ほっともっと 「塩から揚げ」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 20:58 | URL | No.:1072547ワイが毎日作ってる弁当の材料費より安いのり弁・・・
近所にほっともっとあったら買うんやけどなあ -
名前:名無しビジネス #Zul6tiSw | 2015/05/15(金) 21:05 | URL | No.:1072551企業には値上げの自由があるのに、こんなことで叩いているのってド底辺なんだろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:05 | URL | No.:1072552から揚げバスケットが500円まで下がったら買いに行く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:10 | URL | No.:1072554※2
9割方嘆きのレスしかない記事を見て、
一体何をいきんだんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:11 | URL | No.:1072556食わず嫌いしてたけど海苔弁のご飯がうまかった
やるやんホットモット -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:14 | URL | No.:1072558唐揚げ弁当高くなったな
\400ぐらいが適正だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:15 | URL | No.:1072560値上げは甘え
日本の企業は努力をしてない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:16 | URL | No.:1072561値上げ止めてよ
こことビッグボーイのランチがデブの生命線なんだから -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/15(金) 21:33 | URL | No.:1072564数十円でも、飲食の値上げって意外ときついよな
もう行くの止めようと思ったら
俺が行ってるのオリジンだった
家からホモ弁遠くて、利用して無かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:34 | URL | No.:1072565のり弁の350円は頂けないなぁ
それだけでもギリギリ300円に抑えて引き寄せパンダにした方が
いいと思うがな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/15(金) 21:36 | URL | No.:1072566デフレが順調に解消されてるってことでいい傾向やろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:39 | URL | No.:1072567ちょうどいいわ
ダイエット始めるには良いきっかけ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/15(金) 21:41 | URL | No.:1072569俺の会社は給料も上がってるから問題ないけど
収入が上がってないところはどんどん『何か』に金を吸われ続けるのだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:45 | URL | No.:1072570原材料高と消費税アップがあるから企業が儲かってない値上げもあるやろし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:54 | URL | No.:1072574マジで円安即アゲ、円高スルーするの止めろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 21:54 | URL | No.:1072575流行らないスーパーの弁当のほうが安いやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:03 | URL | No.:1072576ほっともっとのから揚げめちゃくちゃ好きだわ
あれが500円程度で食べられるんだから、少々値段が上がっても気にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:09 | URL | No.:1072577労働力を安く買い叩くブラック企業を批判しながら値上げを批判するのはやめておけよ
食料品の相場が阿呆みたいに跳ね上がってるのはちょっと調べればすぐわかることだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:10 | URL | No.:1072578結局値上げされても牛丼屋の飯が一番安いんやんけー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:17 | URL | No.:1072579チキン南蛮がモッサモサの成型肉になってて
糞まずかった。
もう行かない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:25 | URL | No.:1072580自分で作るからいいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 22:27 | URL | No.:1072581※2
別に叩いてないけどどうした?
残念だなって意見はお前の中だと叩いてるって
感じるのか?
いきなり底辺がどうとか情緒不安定すぎだろ
企業だから仕方ないとかそんな優等生な意見は
わざわざコメ欄で言う必要ねえだろ
「高くなって残念」でいいだろ
もっと気楽にやれよ -
名前: #- | 2015/05/15(金) 22:32 | URL | No.:1072583自分で弁当作れよ。
-
名前:名無し++ #- | 2015/05/15(金) 22:34 | URL | No.:1072584円安で材料高い+給料上げないと人が来ない
輸出産業以外ほとんどこんな感じじゃね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/15(金) 23:00 | URL | No.:1072592近所で鶏胸買って揚げたら¥300で鱈腹食える
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/15(金) 23:00 | URL | No.:1072593100円引きの時にたまに行く程度だし割とどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:04 | URL | No.:1072594一人暮らし始めた頃は平日割りののり弁だけ食べてたけど、自炊覚えてからはいってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:04 | URL | No.:1072595何で外国産の材料使いバイト、パートで回してるのに普通の個人の弁当屋と変わらない値段なんだろ
弁当に限らずチェーン店って必要ないよ -
名前:名無し++ #- | 2015/05/15(金) 23:05 | URL | No.:1072596AKBとか出した時点で終わった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:07 | URL | No.:1072598ほっともっとはおれの胃袋
ほっともっとがある限り結婚しなくて済むんだからありがてえありがてえ
20円くらいなら値上げばっちこい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:15 | URL | No.:1072602ほっともっとは、昼時給1100夜1375円
オリジンも同じ
ほっかほかだけ時給1000円だ
ちな東京23区 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:23 | URL | No.:1072604肉野菜の40円upは由々しき事態
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:25 | URL | No.:1072606『消費税増税』『原材料高騰』
この漢字5文字書いとけば値上げの免罪符になる! って風潮にもうウンザリだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:26 | URL | No.:1072607ほっともっとの分厚い衣のカツ丼よりも
かつやのカツ丼の方がうまくて安い件 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:27 | URL | No.:1072609従業員の給与があがるならいいじゃんか。
上がった分の給与で、自分の会社の商品を買ってくれるかもしれないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:28 | URL | No.:1072610ぶっちゃけ原材料考えたらこのぐらいの値上げは仕方ないんだろうけど
この程度の値上げは従業員に反映できるほどの値上げではない
結局その金は根元の大企業に流れるだけで
中間以下は、恩恵など当然無く死ぬんだよな
スタグフレーション待ったなしだろ
つかもう落ち込んでると思うけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/15(金) 23:37 | URL | No.:1072611まあこの程度の値上げだと前年同等の営業利益を維持するためだけのものだから
値上げしたところで社員の給料は増やせないんだよな
結局増税分に給与引き上げ分を売価に転嫁できないうちは
いつまでたっても庶民の所得は増えないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/15(金) 23:44 | URL | No.:1072614※33
免罪符って…ネットって簡単に相場見られるよ? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/15(金) 23:58 | URL | No.:1072615※7
チェーン展開してるサービス・流通・小売系企業のコストカットが
どれだけ凄まじいか実態を全然知らないのが丸わかりだな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/15(金) 23:59 | URL | No.:1072616チョン弁当まだやってたんだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:02 | URL | No.:10726179945 プレナス (東証1部) 『ほっともっと』
連15. 2 時価総額1085億
売上高1525億(+1.0%)営業利益67億(-15.6%)
7561ハークスレイ(東証1部)『ほっかほっか亭』
連15. 3 時価総額 108億
売上高486億(-2.8%)営業利益8億(+35.9%) -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/16(土) 00:02 | URL | No.:1072618肉野菜と豚汁のセットだけ買っときゃえぇねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:11 | URL | No.:1072620ホモ弁なんて始まってもない
ほか弁はすぐ近所にあるけどホモ弁なんてどこにあるか記憶に無いくらい見たこと無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:28 | URL | No.:1072625ホットモットののり弁は元祖引き継いでるからな。ほか弁の方はカツオブシになってからのり弁買わなくなったな。ほぼとなり同士でやってるからよくわかるんだけど全体的にはほか弁のほうがお得な期間限定でコスパ良いメニュー出してる感じ。
-
名前:だー #- | 2015/05/16(土) 00:28 | URL | No.:1072626ホットモットののり弁は元祖引き継いでるからな。ほか弁の方はカツオブシになってからのり弁買わなくなったな。ほぼとなり同士でやってるからよくわかるんだけど全体的にはほか弁のほうがお得な期間限定でコスパ良いメニュー出してる感じ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:33 | URL | No.:1072627なお値上げ分は全て役員のポケットへ
-
名前: #EqkzR.Ow | 2015/05/16(土) 00:43 | URL | No.:1072630※46
馬鹿の一つ覚えの「なお○○」。「なお」って付ける必要あるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:44 | URL | No.:1072631※46
ニートは黙ってろ、若しくはタヒね
原価が高くなってるだけじゃなく
安かった人件費もアルバイトの最低賃金の上昇で
平均して上がってるし電気代もガス代も水道代も
上がっているのだから原価がホンの少し戻った所で
価格下げる訳ねえだろうよ、今までがデフレスパイラルで
値下げし続けてチキンレースみたいになってたから
少しは利益出るようにならんとマックみたいに酷いことになるぞ
高いと思うなら自炊&冷凍で乗り切れよ時間はあるんだろ貧乏人ども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 00:55 | URL | No.:1072640値上げするな!
逆に安くしろ!
材料費? そんなのしらねーよ
人件費? 俺の事じゃないからどーでもいいよ!
でもブラック企業はダメだ
社員とバイトの給料あげろ
あと材料は中国とか韓国の使うな!
全部国産の使え!
もうね、アホかと… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/16(土) 01:08 | URL | No.:1072652※15
まさに その通り
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/16(土) 01:18 | URL | No.:1072662いままでが安すぎだったと考えられない貧乏脳。
1000円以下はどれも安いだろ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/05/16(土) 01:44 | URL | No.:1072673バブルが異常だったのにそのバブルを基準に景気が良い悪い言ってんだからもう救えない。
日本の体力からしたら今の物価もまだそうとう安い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 01:47 | URL | No.:1072676※48
最低賃金上がってるってどこの国の話です? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 02:51 | URL | No.:1072701CMこの頃見てねえわそういうことだったのか
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2015/05/16(土) 03:34 | URL | No.:1072713底辺が最低賃金アップして喜んだら、
値上げで帰ってきたってだけのこと・・・w
で、流通金額増えると、自然に入ってくる金が増えるんだよね♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 03:47 | URL | No.:1072717まあいつも言われてることだが、貧乏人はスーパーの安い食材買って自分で作ればいい話だよな
普通に働いてある程度金のある人が外食だとかすればいい
それで世の中が動いてるんだから -
名前:- #- | 2015/05/16(土) 04:58 | URL | No.:1072729何が終わるの?ほんと、ガチwで終わる。とか
終わるの大安売りだな。何回目のガチw何回目の終わっただよwww
てか1はたった数十円の値上げで終わるほど
生活が困窮してるのか。ネットやめれば?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 05:57 | URL | No.:1072735揚げ物ばっかで飽きた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 06:34 | URL | No.:1072737530円になったのは大きい 30円出す手間が掛かるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 07:22 | URL | No.:1072747安倍が悪い!
自民にお急を添えようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 08:28 | URL | No.:1072756みんなカリアゲに散髪して
浮いた床屋代で補填すればいい話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 09:02 | URL | No.:1072760もう、いいかげん安売りの流れを断ち切ろうよ。値段を安くしない代わりに給料も安くしないORいち従業員の負担を減らす。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 09:08 | URL | No.:1072762終わったんなら、終わった人生を明確に晒せよ。ワタシは昼食の値段が30円上ったら生活が出来ませんってプラカードでも持って歩いてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 10:57 | URL | No.:1072783※62
働いたことないニートかな
とりあえずすき家が値上げしてどこが改善されたのか教えてみ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/16(土) 11:18 | URL | No.:1072793数年前に職場から近いとこ行ったんだが、中国語飛び交ってるし30分近くかかるし雑だしでそれ以来行って無いな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 11:28 | URL | No.:1072797普段の無駄遣いからするとたいした値上げじゃない
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/16(土) 15:00 | URL | No.:1072875コンビニ弁当と大差ないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 16:21 | URL | No.:1072941出来立ての分コンビニよりはマシかなあ
店も需要が上がっての値上げでなく原価が上がって吸収できないからってところがツライところだな
売上は別にして客数は減るし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 16:24 | URL | No.:1072944外食は贅沢
文句言ってる手間暇で自炊しなさい
※64
存在を許される程度の労働環境になって
かつ他のマシな外食チェーンが潤ったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 16:57 | URL | No.:1072958のり弁高なったなあ…
-
名前:名無しさん #- | 2015/05/16(土) 19:21 | URL | No.:1073032金は回してナンボだ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/16(土) 19:32 | URL | No.:1073038貧乏人はつらいなあ。
値上げ続きだし、
これから移民がどんどんどんどんドンどんどん入ってくるんでしょ。そうするとますますつらいなあ。
大丈夫なんですかアベノミクス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/16(土) 19:38 | URL | No.:1073044目玉商品のり弁の値段の推移
1980年代260円・・・10円ずつ値上げし2006年には350円に。
その後「ほっともっと」へと名称を変え2009年には290円に。
個人的にこの頃よく利用していたので300円で弁当が食える時代なのかと錯覚したが、元々は350円だったのだから元に戻ったとしよう。
ビニ弁よりはクオリティ高いのは間違いないしな
ビニ弁も値段そのままで中身スッカスカなのはなんとかして貰いたいものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/17(日) 00:42 | URL | No.:1073164美味しい物なら
高くても売れる
嫌なら買うな
それだけだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/17(日) 08:58 | URL | No.:1073334別にええよw
配当増えたし -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/17(日) 19:16 | URL | No.:1073496元祖かまどやも思い出してあげて下さい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/18(月) 01:24 | URL | No.:1073656※53
賃金というより時給な
最低時給(但し最低賃金時間額という表記)で
東京888円神奈川887円と900円に近い
ここ10年で70円ほど上がってる
もちろんこの時給で雇える程今のPA市場は売り手市場じゃない
弁当屋の昼間のオバちゃんに950円以上支払っている
作業効率のアップ程度でもう収まらないレベル
人件費率は確実に上がっているし留学生使わないと
外食産業のほとんどが回らない状況だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/19(火) 01:40 | URL | No.:1074347ついこの前上げたばかりじゃなかったか?
-
名前:名無しの壺さん #Cv2s2L.A | 2015/05/20(水) 09:14 | URL | No.:1074973ネットの住民の多くがアベノミクス信奉者なのだから その結果は受け入れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/22(金) 12:28 | URL | No.:1075741テナント料の高い都市部でも田舎県と同じ価格だった今までがおかしかったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:15 | URL | No.:1076648前回、値上げのお詫びとして昼割り始めたのに
廃止の上更なる値上げとかなに考えてるんだろ。
値上げしても大丈夫という判断理由は
牛丼の衰退、ビニ弁の少量高価格化なのかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 21:53 | URL | No.:1077719業界全体グルなんじゃないですかねこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/02(火) 22:37 | URL | No.:1080060※64
従業員のバイト代。人員確保しにくくて
特に首都圏では高騰している。
従業員の給料上げるために値上げしたらあかんのか?
原材料費を価格に転嫁したらダメなのか?
それこそお前がニートだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:10 | URL | No.:1081995円安なんで値上げしまーすwwww
円高?知らねーよ据え置き!
このダブルスタンダードが無いなら別に批判もしないがな
でもコンビニ弁当よりはまだまだはるかにマシだから、コンビニ弁当買うぐらいならこっちを買うよ
まあ基本自炊ばかりだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:12 | URL | No.:1081996そういや、首都圏でもない、地方大都市(非東名阪)のコンビニの夜勤ですら、今や時給が1200円近くあるらしいよ
金を出さないと人は雇えないと、ようやくわかってきたのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/12(日) 09:55 | URL | No.:1097824吉野屋かどっかが値上げしたら売り上げだださがりで経常利益半分になったニュースこないだなかったか?
-
名前:774@本舗 #- | 2015/07/17(金) 16:45 | URL | No.:1100326食材の高騰を考えたらこの倍は上げたいよな・・・
よくやってるよ、ホント -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/18(土) 02:22 | URL | No.:1100542※56とおなじく。
元々各家庭で自炊するか弁当作るのが当たり前だった。
外食中食は自炊する手間を手数料として上乗せしてた。食費からすれば贅沢の部類だよ。
物価高騰,増税なりの理由で価格を上げざるを得ず,ギリギリでやってるんでしょ?それならいいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/25(土) 21:32 | URL | No.:1103602ネットで安倍を応援して円安にしたからだろ
インフレっぽくして見かけ景気いいと錯覚させてるだけなんだけどな あとでみんなで付けを払いましょうね 消費税20%も近い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 20:12 | URL | No.:1109181同僚がたまにほか弁買ってるけど、
昨日食った分がマズかったらしくてもう買わないらしい。
なんかコスト削減で材料費下げてるのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 15:33 | URL | No.:1115337今日日ただの弁当屋なんて潰れて当然よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 23:47 | URL | No.:1116441ぶったたいてるのはブラックに勤める貧民ばっかりなんじゃないの。
今の日本じゃ値上げするか、従業員の待遇と材料品質をさらに下げるか、どっちかしかねえよ?
政府が貧富差の拡大を分かっててやってんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/25(火) 06:46 | URL | No.:1116523※81
数十円値上げしただけで、こんな面倒くさい奴が店に来なくなるんだから万々歳だよな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/31(月) 22:01 | URL | No.:112014071 適正に回ればね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8297-d0381672
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック