元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1432442619/
- 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:43:39.20 0.net
- 家電量販店最大手のヤマダ電機は5月末までに全国約40店を一斉閉鎖する。
消費増税の影響や顧客をひきつける商品の不在などで販売が苦戦する中、
低収益の地方店の整理を急ぐ。年内をめどにJR東京駅の八重洲側に戦略店を
開業するなど出店は都市部重視にシフトする。約40店に及ぶ閉鎖を一気に
進めるのは異例だ。店舗拡大が原動力だった家電量販店の戦略が転換期を迎えている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23H3W_T20C15A5MM8000/
- 2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:44:53.91 0.net
- ヤマダは店に入ると店員が
- チラチラこっちを見てくるのが鬱陶しい
- チラチラこっちを見てくるのが鬱陶しい
- 6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:46:33.91 0.net
- >>2
客が商品見てたら必ず声をかけないと上から怒られた
- 152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:52:22.78 0.net
- 声かけてきたらちょっと見せてねーって言えばいいだけ
ごゆっくりって引き下がるぞ
- 4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:45:33.19 0.net
- 平日昼間とか客一人もいないよね
- 436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 16:39:21.56 0.net
- あと1週間で閉店かよw
発表おそ - 7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:47:04.42 0.net
- 今夜がヤマダ
- 11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:50:31.76 0.net
- 店の入り口に置いてある会員カードで
- 使うスロットみたいなポイント機があったけど
いつのまにか携帯スマホ専用になっちゃって足が遠のいた - 使うスロットみたいなポイント機があったけど
- 29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:04:33.52 0.net
- 山田はあのルーレットの制限が緩かったときは沢山行っていた
- 14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 13:52:56.17 0.net
- ヤマダのダイナミックな日用品売り場でバイトしてたけど
社員は薄給なのにノルマに追われててつらそうだったな
携帯電話のポイントを勧めないといけなかったけど店員も客もめんどくさくて誰も得してなかった - 116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:42:24.54 0.net
- 地方にいったときにふとみつけたコジマとかヤマダ行くと驚くよな
店員より客が少ない - 209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:08:13.72 0.net
- かつてヤマダって業界トップじゃなかったの?
落ちぶれたの?
- 213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:08:55.42 0.net
- >>209
今でも業界トップだよ - 555 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:56:53.05 0.net
- 1位 ヤマダ電機
2位 ビックカメラ
3位 エディオン
4位 ケーズHD
5位 ヨドバシカメラ
6位 上新電機
7位 ノジマ - 219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:09:49.41 0.net
- 店舗数が多いとほんのちょっとの売り上げ減少で一気に赤字になる
- 249 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:16:46.75 0.net
- ここ数年ヤマダで買ったのって乾電池と蛍光灯くらいしか記憶にない
何万もするような家電は絶対ヤマダじゃ買わんわ
- 260 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:19:25.29 0.net
- 閉鎖する40店舗ってどこかわかる?
近所のYAMADAがどうなるのか気になる
- 568 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 18:03:42.18 0.net
- 110 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 10:58:28.32 ID:/AdN4gxf [2/2]
http://ichi-antenna.jimdo.com/閉店アンテナ/閉店情報アーカイブ-2015-5-その25
http://ichi-antenna.jimdo.com/閉店アンテナ/閉店情報アーカイブ-2015-5-その26
これらかな
- 256 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:18:15.91 0.net
- 店舗一覧どこ探しても見当たらない
大宮は無事なのか - 268 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:21:02.26 0.net
- >>256
http://www.yamada-denki.jp/store/
閉店情報
2015年05月07日 東京都多摩市
テックランド永山店
2015年4月1日 神奈川県横浜市
テックランドNew青葉店
2015年4月1日 静岡県静岡市
テックランド浜松西店
2015年01月13日 鳥取県米子市
テックランド米子店
2015年01月13日 福島県相馬市
テックランド相馬店
※上記日程にて閉店とさせていただきます。修理等は近隣店舗までご相談下さい。 - 77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:29:38.96 0.net
- 去年オープンしたヤマダ電機で5年保証付けてPC買ったのによー
閉店のチラシが入ってたとはビックリだよ保証で修理出す場合は野並店
と出てるしなんで閉店するんだよーー(´・ω・`)ショボーン - 267 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:20:30.64 0.net
- さくら屋だって潰れたんだしいつまでも安泰じゃいられまい
- 344 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:41:58.51 0.net
- メーカーが直に売れちゃう時代だからね
消費者ニーズからしても代理店はもうお仕舞いになっちゃうよ - 216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:09:23.59 0.net
- 値段は決して悪くないというか安いと思うぞ
- 41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 14:10:05.37 0.net
- YAMADAが田舎まで来てくれたおかげで家電がずいぶん安くなった
- 233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:13:08.26 0.net
- ヤマダウェブの値段見せたら必ずその値まで下げてくれるんだけど
結局それでいいなら最初からその値段にしとけカス
だいたい倍以上違うっておかしいだろ
やれ人件費が~維持費が~っていうなら値段下げたらあかんやろ - 379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:54:31.00 0.net
- 都心のお店ではトイレでお世話になってます
いつもありがとうございます
すいてて助かります - 517 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:33:28.52 0.net
- ニュースで今月末に46店舗って言ってたから
さっき出てたすでに閉店してる店舗は別なんだろうな - 532 :名無し募集中。。。\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:41:02.30 0.net
- 一年したらさらに閉店祭りだな、
- 621 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/05/24(日) 19:20:54.15 0.net
- あんだけ作りまくってダイエーの二の舞
- 【ヤマダ電機、5月末で全国46店舗を一斉閉鎖へ(15/05/24)】
- https://youtu.be/PN9aGTn5O6c
ヤマダ電機の暴走
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:17 | URL | No.:107661946店だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:17 | URL | No.:1076620ここは客に声かけすぎ
ヨドバシくらいの距離感のほうがい違和 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:23 | URL | No.:1076622何年前だったかな、値段交渉でクレカ作ってくれないと一円も引かんよって言われてから行かなくなったな。
-
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #ICazf28Y | 2015/05/24(日) 21:27 | URL | No.:1076623コジマを追い抜いてトップに立って、
『創価企業だから絶対安泰。
今後も膨らみ続けて家電小売は創価独占になる』
とかほざいてた奴らがいっぱいいたけど、
トップになったら途端に家電の売り上げが伸び悩んで畑違いのものまで売り出して
挙句の果てに不採算店舗潰してリストラするハメになったな(´・ω・`)
創価だから、創価だから、とバカじゃねえのかと思ったもんだ( ´Д`)=3 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:31 | URL | No.:1076625社会人になるときに、家電を一式ヤマダで揃えたが
店員の態度が糞過ぎたんで、もう買わないことにしている -
名前:- #- | 2015/05/24(日) 21:31 | URL | No.:1076626テレビの事で聞きたいことあって
店員呼んでちょっと調べてきますって言って
それっきり5分以上戻ってこなかったので
それ以後この糞山田にゃ行ってないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:35 | URL | No.:1076628信心が足りない!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:35 | URL | No.:1076629新店舗建設で金借りて拡張し続ける方式だと
限界来たら一気に畳まないといけないよね -
名前: #ODP4o7WM | 2015/05/24(日) 21:35 | URL | No.:1076630(税別)の値札が罠だよな。
8%も別に取られちゃ、支払総額が馬鹿高くなる。
そりゃアマゾンでしか買わなくなるわ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/24(日) 21:40 | URL | No.:1076631昔、店の入口にあるスロットで4000円当たった事あったっけ。
あんときは助かりました!!
最近は全く行ってませんがwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:48 | URL | No.:1076633なんか不正を働いてそう。
閉鎖で何かをちょろまかそうとしてね? -
名前:名無しビジネス #RaJW5m0Q | 2015/05/24(日) 21:48 | URL | No.:1076634店員がクズすぎて行く気失せた
-
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2015/05/24(日) 21:50 | URL | No.:1076636ヤマダ夏場に行くと死ぬ冷房ケチって客逃げとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 21:50 | URL | No.:1076637安さを売りにしてのし上がってきたのに、
ネットの方が安くなっちゃったんだからどうしようもないね。
ネット価格で交渉しようとするとじゃあネットで買えって言われるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:02 | URL | No.:1076639さすがに去年オープンしたとこはなくならなかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:05 | URL | No.:1076641一般客も少ない、ココに書き込んでるような乞食集りしか集まんなくなったら畳むしかないよなぁ
一斉閉店して社員たちはドコへ連れて行くんだ?
(でも大概の店員は契約だったり地方社員だったりパートなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:12 | URL | No.:1076644行くたびにメルマガ解除しなきゃいけないのが面倒でいかなくなったなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:12 | URL | No.:1076645デフレ系の奴はマジで死んでクレよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:13 | URL | No.:1076646店員云々より値段が高いのが問題
ネット通販のほうが安いしその日に届くしで家電屋に買いに行くメリットがまるで無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:15 | URL | No.:1076647店舗の電話番号がホームページに載せてあるけど、あれ意味あるのかな?
いつかけても何回かけても繋がらないのに、わざわざ載せる必要ある? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:15 | URL | No.:1076649茨城は駅前のヤマダがつぶれるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:16 | URL | No.:1076650ゲーム買うには便利だから家から徒歩1分のとこは続いてほしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:16 | URL | No.:1076651※19
それ小売り全部の話じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:16 | URL | No.:1076652品揃えがなぁ…あと、なんか見辛い
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/05/24(日) 22:29 | URL | No.:1076656閉店情報の茨城県率の高さ・・・。
-
名前:名無し #- | 2015/05/24(日) 22:30 | URL | No.:1076657品揃えがしょぼいからビッグ、ヨドバシみたいに店内歩く楽しみも少ないし購買意欲も沸かんわな。それにヨドなんかはポイント込みで結構いい値段も出てたような。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:33 | URL | No.:1076658閉鎖すんの東北と茨城ばっかりやん
-
名前: #- | 2015/05/24(日) 22:33 | URL | No.:1076659首都圏なのに
休日でも客がまばらな立川店とか -
名前:名無し #- | 2015/05/24(日) 22:33 | URL | No.:1076660オープンしてから数年で閉店してるのがあるね
そもそも出店計画が酷かったってヤツかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:34 | URL | No.:1076661悲報か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:34 | URL | No.:1076662そもそも売上2兆円で純利益が数10億しかないって、利益率低すぎるだろ。
人件費削ることでしか黒字にできないような会社やめちまえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:35 | URL | No.:1076663店員がクソ
品揃えがクソ
行く理由がない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/24(日) 22:38 | URL | No.:1076665最低でも50ポイント×4だったのに、改悪してから全く利用しなくなった
なんだよ1ポイントて…客馬鹿にしすぎじゃねえの? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/24(日) 22:40 | URL | No.:1076666地元の店舗を調べたら、数年前に潰れてたw
他店が色々出来たからなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:40 | URL | No.:1076667閉店で茨城が多いのは、茨城に拠点を置くケーズとのバトルからの撤退だろうね。
ちなみにコジマは栃木が拠点。
ヤマダの拠点は群馬だから何が何でも群馬の店舗を閉鎖できない。 -
名前:名無し #- | 2015/05/24(日) 22:42 | URL | No.:1076668閉店した地区にはだいたいケーズがあるのね
価格なんてだいたい一緒なのに店員の質で負けてるんだな全国的に -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:47 | URL | No.:1076669近隣に3店舗あるが、土日昼間でもガラガラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:49 | URL | No.:1076670痛い目みたんだから
今度は努力して
もっとよくなって立ち上がってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:50 | URL | No.:1076671むしろ近所に近々オープンする
その辺りが混まれると困る
安くも無いし株主優待も使いづらいしで行くこともないから自分にとっちゃ迷惑なだけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 22:51 | URL | No.:1076672※14 それだよねえ
他店ではネットと同価格にしてくれるとこあるよ
だって最近はネットも補償系手厚いし、実店舗で買う必要性減ってきてるんだから
投げやりになったらそりゃ他店行くっしょ
まぁ創価と知ってからは5年くらい1回も足運んでねえけどな -
名前: #EqkzR.Ow | 2015/05/24(日) 23:06 | URL | No.:1076677平日昼間とか客一人もいないよね
→平日昼間「なんて」、客一人もいないよね
昼間とか=昼間とか、夜とか。そういう意味。
「とか」って言わないと喋れない。「とか」って付けないと文章を書けない。もはや病気。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/24(日) 23:08 | URL | No.:1076678外食チェーンも含めて急な店舗数拡大は例外なく死亡してるのに本当に学ばないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:11 | URL | No.:1076681地方に来てくれた家電量販店のお蔭で若い頃と比べて秋葉原に行く機会が減りました(それはそれで寂しい気もしましたが)。ヤマダにも結構世話になりました。
でも数年前にヤマダが反日系と知ってからほとんど行ってません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:12 | URL | No.:1076682ケーズとコジマとビッグカメラの近くには
結構な確率で金魚のフンみたいにYAMADAがあるんだよねぇ
まぁYAMADAは使った事ないけど -
名前:名無しビジネス #KXJQ7QSM | 2015/05/24(日) 23:15 | URL | No.:1076683店員の対応がクズ過ぎるってコメ多いのは当然なんだけど、
そもそも会社の待遇が悪すぎるからそうなる
トップ陣は従業員の事なんて社畜扱い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:28 | URL | No.:1076690不良品何度も買わされた。
-
名前:名無し #- | 2015/05/24(日) 23:32 | URL | No.:1076692政府は消費税上げて個人消費完全に潰したからな。
小売り業が倒産するのは当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:35 | URL | No.:1076693だって自分が払った金の一部が日本乗っ取り総体革命の資金になるんだぜ
そりゃ敬遠するだろ日本人なら -
名前: #oUlld6/Q | 2015/05/24(日) 23:36 | URL | No.:1076694銀行にカネ貸してもらうために、店舗出しまくって絶好調アピールしてきたからな。自転車操業だよ。
もうここからは早いんとちゃうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:49 | URL | No.:1076696※45
社畜ならまだしも奴隷に近いんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/24(日) 23:50 | URL | No.:1076697田舎もんとしては近くのヤマダ電機が閉店されると困るんだが
いつの間にか小島も消えてたし -
名前:名無しビジネス #DvMljoeY | 2015/05/25(月) 00:01 | URL | No.:1076698ヤカラ電気のこの落ちぶれようは笑えるわw
メーカーを敵にまわして自転車操業を繰り返してりゃそりゃこうなるわな
これからまだまだ落ちていくだろう -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/25(月) 00:13 | URL | No.:1076701電気店回って仕事したことあるけど、ヤマダは対応いいよ、ただ店員10人いて社員は一人だけとかのパターンだけどね、ジョーシン、100満ボルトは、おかしな奴が多いね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/25(月) 00:14 | URL | No.:1076702皆、普通に価格.comで送料込みで一番安いとこ探して買うからな・・・
-
名前:名無しビジネス #MLlFPUc. | 2015/05/25(月) 00:16 | URL | No.:1076704つい前に近くのところに久しぶりに行ったら
大きさのわりに品揃えがすっかすっかになってて行かなくなったな
今どれくらいかはしらんが
一応都内なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:25 | URL | No.:1076706ちょっと待てや
アルバイトやけどそんな話一言も聞いてないぞ
まあ閉鎖店舗じゃないからかもしれんが -
名前:そこに山があるからヤマダ #AD3pMEOA | 2015/05/25(月) 00:25 | URL | No.:1076707いばらきは、ゲスヤ電気のお膝元なので、撤退するのですね。水戸LABI行ってみようかな、どんなゴミが残っているか楽しみ。売れ筋は事前に他店に回しているはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:30 | URL | No.:1076710うちの近所の店舗は閉店一覧に入ってないな
いっつもガラガラだけどあんなんでも黒字なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:32 | URL | No.:1076711スタバフィーバーに沸いてた鳥取哀れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:33 | URL | No.:1076712品揃えとかいうけど誰も買わん商品置いといて何の得になるねん
目に入っても候補にも挙がらんやつは省かないとスペースの無駄 -
名前:774@本舗 #- | 2015/05/25(月) 00:33 | URL | No.:1076713ヤマダポイント1700さっさと使おう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:34 | URL | No.:1076714なんか自民党政権になってからタブー的な言葉だけど
これどうみたって不景気だよね… -
名前:774@本舗 #- | 2015/05/25(月) 00:49 | URL | No.:1076718店舗の1割近くを閉鎖というのに、サイトでのニュースリリースがなかったり、IR情報の更新がなかったり、ここってホントに上場会社?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:49 | URL | No.:1076719※62
不景気というより、景気良くなる前に潰れたパターンでは
株価上がってても皆が皆一挙に景気が良くなるわけでなく、上から順に少しずつというか…
底辺たる年収300万以下の国民が好景気を実感できるのは、まだまだ先だろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 00:56 | URL | No.:1076721時計修理のジジイがマジでくそだった
つぶれて問題なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 01:01 | URL | No.:1076723おれは40インチの液晶TVを価格コムの最安値よりも安く買えたから満足したけどな。
店員も「僕も買うならこれですね」って意気投合したからかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 01:05 | URL | No.:1076724町のちっさい小売店の電機屋潰しまくったチェーン店が今度はネット通販に潰されるのか
時の流れを感じますなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 01:24 | URL | No.:1076736他地域は知らんが、名古屋では
値引きに関してはビックカメラよりは優秀かな。
ポイントを税込み後価格で換算してくれるのと
ネット価格にも対応してくれること。 -
名前:名無しさん #xg2cad8E | 2015/05/25(月) 01:50 | URL | No.:1076744というか、最初から売るために箱だけ建ててるって言われてたよね。
ポイント消費だけの買い物でスロット回せてた時代は神掛かってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 01:54 | URL | No.:1076745跡地に食品スーパーやホームセンターに入ってほしいので、もっと整理してください。(お客様の声)
-
名前: #- | 2015/05/25(月) 01:58 | URL | No.:1076746ワイ秋田県民
ワイの家の近くのヤマダ電機はガラガラだからな~
みんなケーズ電気に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 01:58 | URL | No.:1076747安売りの商品レジに持って行ったら定価で打ちやがった
それ、安売りじゃないですか?って聞いたら無言でレジ打ち直して謝りも無し
どうなってんだヤマダの店員さんよぉ?
潰れて当然だ。他の店でそんな事一回もないわ
茨城県日立市の女店員な
まあ数年前に潰れたんだが
ざまぁ -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2015/05/25(月) 02:02 | URL | No.:1076748同業他社とは店舗数が違いすぎるから売上高も桁が1つ違う
しかし売上に対して経常利益が低くて実店舗の数が足枷になっている
客はネットで買うのが世代や年代を越えて当たり前になり、
他社の店舗の近くに出店して利益度外視で値下げする営業が結果的に自分を苦しめることに繋がった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 02:17 | URL | No.:1076749うちの近所の店が閉店情報アーカイブのリストに・・・
たまにしか利用しないけど、あって困るもんでもないし残念。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 03:11 | URL | No.:1076754ヤマダ同士で潰し合いしてる店舗もあるのが本当にアホ
-
名前:正義 #- | 2015/05/25(月) 06:05 | URL | No.:1076768他のヤマダ電機より安くします。
店の往復を繰り返すと1円になってしまうがよろしいかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 06:51 | URL | No.:1076769店員がストーカー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 08:23 | URL | No.:1076782地元のヤマダは客いないから
おっさんの俺でも堂々とポケモンカードを買える -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/25(月) 08:41 | URL | No.:1076787量販店のネット通販で買った物の修理を頼みに言ったときだけだな、、、暇な店員が多いのも良いなと思ったのはw
-
名前:名無し #- | 2015/05/25(月) 09:09 | URL | No.:1076791調子に乗りすぎたツケが来たな。
エディオン挟んで2店舗出したりとバカ丸出しだったしな! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 09:13 | URL | No.:1076792増税の影響は無いってゲリ自民が言ってたぞ
甘えてんじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 09:59 | URL | No.:1076800ポイントカードがスマホになってから全く買わなくなったな
毎度アクセスすんのダルすぎる
ただ価格調査は頑張ってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 10:07 | URL | No.:1076802379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:54:31.00 0.net
都心のお店ではトイレでお世話になってます
いつもありがとうございます
すいてて助かります
俺も池袋でよくお世話になったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 10:35 | URL | No.:1076807大都市圏はともかく
他は平日の昼なんて誰も客いないw
ビックもヨドもみんな同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 11:23 | URL | No.:1076820ヤマダは高いし品揃えクソだし店員がうざいから現物見るだけだわ
ビックもソフも、ヤマダと同じだけどちょっとマシ程度
ノジマが個人的に神だな対応が良すぎ
次点のヨドバシはPCコーナー行かなければ声掛けれらないし、品揃えとか対応は満足だし
どの家電量販店もそうだけど、家族連れとかカップルとか女ひとりならともかく、男一人で見てる時に声かけてくんなや
こっちは店員共よりも詳しいわほっとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 12:39 | URL | No.:1076828案の定青葉台店が閉店予定に入っててワロタwww
数年前に出来たばっかだが目と鼻の先にもう一店舗ヤマダ電機あるのになんで出したしwww
ホント馬鹿だわ
いつ行ってもガラガラだったし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 13:11 | URL | No.:1076837名古屋南丹後通り店ってちょうど2年前にOpenしたばかりなのに
もう閉店かよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 16:20 | URL | No.:1076903私は、コジマ一択なので問題なし
-
名前:名無しさん #- | 2015/05/25(月) 20:50 | URL | No.:1076992ヤマダが消えるのはいいけど、その次がないんだよな
消滅するだけの社会は怖いよ -
名前:名無し #- | 2015/05/25(月) 20:54 | URL | No.:1076993ネット回線の営業がうっとうしかった。
電気シェーバー見てる時に話し掛けてきやがって、アンケートに答えたらそこからなんだかんだで30分くらい時間取られたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 00:00 | URL | No.:1077091普通に家電の展示場にして
広告いっぱいの店にしてしまったほうが儲かるんじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 03:50 | URL | No.:1077127うちの田舎は13店舗もあるけど、一つも潰れてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 07:17 | URL | No.:1077141※90
洗濯機の価格交渉したら「回線契約したらヨドバシと同じ値段にします」って言われたわ
ポイント分高いし回線料だってタダじゃねえんだからアホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 10:09 | URL | No.:1077161草加だったのかヤマダ
昔、出入り業者のラウンダーでヤマダ店舗も何店も回ってたけど、ここだけは異様に社員のDQN率が高かった
日本人じゃなかったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 12:46 | URL | No.:1077185出来たばっかの時は品揃えすごいなぁと思ったんだけど、最近はなんだか通路も広く棚の上の空間も広くてネットの見本市にすらならないからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 16:39 | URL | No.:1077260山田は企画力無かったのが敗因とされる。
価格競争やネット販売全てが後手後手だったしキャンペーンも注目度薄。
栃木がなかったのが悔やまれる。
閉店セールなら行くつもりだった。
5年ぶり位かな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 18:48 | URL | No.:1077300そら値札とレジの価格が違うような店では買わないよ。
潰れて当然だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 09:54 | URL | No.:1077561確かに安いとは思うんだけど、実際に行くと買う気が無くなるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/29(金) 09:45 | URL | No.:1078320単純に他業種も廃業数増えてる(倒産数じゃないよ)だから普通に不景気です。
ありがとうございました -
名前:g #MrSdZ/3I | 2015/05/29(金) 09:57 | URL | No.:1078324在日は6月1日までに韓国に海外資産の申告をしないといけないということに関係してるみたい。どう関係してるかは不明
-
名前:名無し #- | 2015/07/09(木) 22:12 | URL | No.:1096049創価と分かる前から、ヤマダの店員の
愛想の悪さには違和感を覚えていた
無愛想なんだよな、客商売であの態度は驚く -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/19(水) 08:16 | URL | No.:1113740YAMADAが一番近いけど
大抵ビックかヨドバシで買うな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 20:30 | URL | No.:1120056※70
潰れても次に建つのはデイサービスか老人ホームだぞ(田舎) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/06(火) 03:57 | URL | No.:1135852郊外にあるやつは5時過ぎると店員少なくなるね
-
名前: #- | 2015/10/09(金) 18:47 | URL | No.:1137343地方のヤマダだと客も居ないが店員も居ない。
体育館みたいな広い売り場のレジにぽつんと人影がみえるだけで売り場に誰も居ないから困る。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8324-db2c09d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック