元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1432478823/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:47:03.36 ID:/VgMA+Fx0.net
- ファッ!?
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:48:09.95 ID:9hMdRami0.net
- お前ネジ作れるんか?
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:48:15.75 ID:mVfe7Tc70.net
- ネジって作るの簡単やろ
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:49:21.85 ID:vqRX9ik5M.net
- >>11
馬鹿か
質の悪いビスつこうたら全然物がもたんのぞ
- 106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:07:19.92 ID:snetYm1d0.net
- 韓国「潜水艦のネジ作れないニダ」
http://news.searchina.net/id/1574955
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:49:20.51 ID:eKboEE2O0.net
- 正確に物を作ることの大変さよ
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:51:50.05 ID:kGBSRtcG0.net
- ネジ一個とっても決まった規格を守ってどこでも使えるものを作るなんて大変なお仕事やろ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:47:59.14 ID:g3Bs6ger0.net
- 基本的にブルーカラーは給料悪くない
公務員様には負けるが
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:51:31.32 ID:IfufVrCo0.net
- >>6
まだこんな幻想を信じている人がいるんだね
公務員でも専門職なら給料は高いけど、それは当たり前やし - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:49:38.22 ID:vgcZsoNF0.net
- 製造業は需要さえあれば青天井やでえ
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:50:19.70 ID:fNWUcC7N0.net
- ワイも工場とかで黙々て働きたいンゴ
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:50:31.72 ID:5P89YUj40.net
- ネジ作ってるとは言っても工員とは言ってない
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:50:30.14 ID:Ru8H8aZd0.net
- ネジがどんだけ社会支えてると思うとるんや
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:50:38.34 ID:jKU5pxq80.net
- 八幡ネジとか東京製綱みたいな大手もあるしな
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:51:55.37 ID:w7hugH6Yp.net
- >>32
http://nensyu-labo.com/kigyou_tokyo_rope.htm- 少ないなぁ
- 少ないなぁ
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:52:43.00 ID:+UNr71NBp.net
- >>41
少ないやんけ
この平均で600万貰ってるのなんて中間管理職以上やろ
- 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:57:13.36 ID:6VGHg0VC0.net
- ネジで600は無理
せいぜい400 - 93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:04:21.17 ID:lufhM81c0.net
- 緩まないビスとか
そういうのやろ?
高性能の機械に使うためのビス
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/24(日) 23:57:14.45 ID:GkjKufoh0.net
- 工業高校卒(30)「工場勤務、年収600万円です」
私立文系卒(30)「営業配属、年収400万円です」
なぜなのか - 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:01:28.20 ID:jfYp+hzYp.net
- >>65
工員は出世止まるからシャーない
- 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:01:29.64 ID:nNzJ2/Be0.net
- >>65
上はずっと600ルート固定やけど
下はやり方しだいで200にも800にもなれる立場ってだけやろ - 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:01:44.21 ID:E9ka67ly0.net
- 実際のところ作業着きてる人の方が
- スーツ着てる人より年収高そうな気がするわ
- スーツ着てる人より年収高そうな気がするわ
- 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:04:21.41 ID:U427BleK0.net
- 作業着楽でええわ
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:04:38.24 ID:7Fbi410I0.net
- ワイ青、スーツ出勤したすぎて泣く
- 116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:10:48.24 ID:soZaIH+T0.net
- ていうか普通にピンきりやろ?
むしろ結構いいほうで600万の職業ってやっぱあかんやろ - 121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:11:56.35 ID:XMbN5QnK0.net
- 橋のネジとかすごいぞ、クソでかいし日本しかつくトラン
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:13:38.85 ID:cHTIwyOA0.net
- 工場のおっちゃんとか信じられん収入の人いるけど
その人らほどの昇給ペースはワイらにはないんだよなぁ
- 【ねじや】
- https://youtu.be/KBm38fLgPD4
八幡ねじ 木用ねじセット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:16 | URL | No.:1076998税金的に600万がコスパ最高なんで工員で十分っす。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:21 | URL | No.:1077000ねじ作りを馬鹿にしてる奴らはちょう○ん人と同じメンタリティなんだって気づけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:23 | URL | No.:1077002そこらへんの工場で年収600万とかないで。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/25(月) 21:26 | URL | No.:1077003尚0.1mm単位でずれると給料は落ちる模様。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/25(月) 21:27 | URL | No.:1077005工場は手が汚れるから、潔癖の俺には無理だったわ。
爪の間に黒いのたまるのマジ嫌い -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/25(月) 21:27 | URL | No.:1077006作業着着て仕事してるけど社則で出勤はスーツ。近所のオバチャンに「営業頑張ってね!」とか言われる
修理工なんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:27 | URL | No.:1077007こんなスレ立て逃げして何が楽しいんだろう
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #AeW7AC9E | 2015/05/25(月) 21:28 | URL | No.:1077008>2
残念ながら、韓国で高給取りのエリートサラリーマンはメーカーなんだよね
日本は金融や商社ばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:28 | URL | No.:1077009本当にあり得ん商売だわ。
ネジなんかわざわざ作らなくても秋葉原でいくらでも売ってるのに。
いらんもの作って年収600万とか。
こういう無駄のせいで、若者はますます貧しくなっていくんだよなあ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:32 | URL | No.:1077012米9
何で作られてると思う? 需要があるからやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:34 | URL | No.:1077013テョンはなにこんなトコでスレ建ててんだよ
はやく徴兵に逝ってカマ掘られてこいよw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/25(月) 21:36 | URL | No.:1077014部品一つでもバカにしとったらろくなもん作れんしこれくらいは当たり前なのかな?まあ後継者育成方法は改善の余地ありだけど
※9
そのいくらでも売ってるねじとこういうおっさんの作ってるネジは別物と考えてもいいくらい特殊なもんやで、精密機器とか頑丈じゃなきゃいけないものに使われるしヘタすりゃそのおっさんしか作れないもの、断じて無駄なものではない -
名前:あ #- | 2015/05/25(月) 21:38 | URL | No.:1077016確か朝鮮カーストでは工員や職人が最底辺なんだっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:38 | URL | No.:1077017ネジさんにはいつもお世話になってます
-
名前:名無しの #- | 2015/05/25(月) 21:40 | URL | No.:1077020※9
そういう雑な釣りいいから -
名前:名無しビジネス #tidwzxvc | 2015/05/25(月) 21:40 | URL | No.:1077021ブルーカラーにしろホワイトにしろ
能力ある人間が人より金もらうのは当然のことやで
本当に能力あんのに人並み以上に稼げない業界なんて日本にはまずねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:42 | URL | No.:1077022やっぱお前らってほんと気持ち悪いわ
底辺なのに生きてるだけありがたいと思え -
名前:名無し++ #- | 2015/05/25(月) 21:43 | URL | No.:1077023小さい鉄工所みたいな所あるじゃん?1~2人くらいでやってる所
あれで毎日それなりに仕事があれば月に一人100万以上稼ぐ
月の収入が100万超えると税金がめっちゃ高くなるから、無理に休み入れたり研修とか言って経費で旅行行ったりするんやで
機械加工とかする仕事は機械と技術さえあればそれほど経費なんて掛からんしな
少ない人数で鉄工所なんかやるのが稼ぐのには一番効率がいい -
名前:名無しさん #- | 2015/05/25(月) 21:46 | URL | No.:1077024精度が圧倒的に違うからなぁ
なんでもステンレスだのチタンだのにすればいいってものでもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:53 | URL | No.:1077028でもアベノミクスで中小企業がやばい
技術持っているところがどんどん潰れているから技術立国の維持が厳しくなってきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:54 | URL | No.:1077029メイド・イン・ジャパンのネジは締め具合・
噛み具合最高に良いからな、ねじ山潰れないし。メイド・イン・チャイナのネジは現場で
使うと悲惨な事に・・・。 -
名前:あ #- | 2015/05/25(月) 21:55 | URL | No.:1077030※20
潰れるようなところはそれなりの技術しか無かったって事でしょう?
本当に潰れて困る所は取引先や親会社が守ろうとするだろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:57 | URL | No.:1077031米22
この時代、技術だけで勝ち残っていけるもんじゃない って言われなきゃ分からんのかな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/25(月) 21:58 | URL | No.:1077032工員の現場で600万は無理だろ
大手でも平だと300万くらいが限界だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 21:58 | URL | No.:1077033昔、ねじ作ってたわ
よくダイスをダメにして怒られたなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:04 | URL | No.:1077034大手ラインだったら単純工でも400万以上なんかザラだけどな
賃金を決めるのは仕事の強度ではない -
名前: #- | 2015/05/25(月) 22:05 | URL | No.:1077035建設業きなよ。
製造よりは未来あるぞ。
専門職なんか元請側は、1日で6万くらい払ってるんだからな・・・・
もっとやる気出して作業してほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:06 | URL | No.:1077036※22
最近有名なチョーク工場が廃業したとか。
廃業前にアメリカの数学者が1トンチョーク買ったて聞いた。
ちなみにそこの工作機械は韓国の塾講師が買い取ったらしい
技術があっても時代の波には勝てないってことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:07 | URL | No.:1077037でも安定してるのはこの手の工員だったり
無名なのに世界中から受注できるとことか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:09 | URL | No.:1077038安いからと下手に中国製のボルト使うと痛い目見るで
大手機械メーカーの設計職に就いてるワイの実体験や -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:10 | URL | No.:1077039ネジだけで分厚い本が1冊できるくらいネジは奥が深い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:12 | URL | No.:1077040※20
日本企業が一番潰れたんは民主ん時で今は回復基調やで
消費税増税さえやらんかったらどうとでもなっとったんや -
名前:ネオニートさん #- | 2015/05/25(月) 22:17 | URL | No.:1077042年収600万以上ってて簡単に言うけど全労働者の25%くらいしかいないんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:18 | URL | No.:1077043大阪の九条南に引っ越したら、周りがネジ工場だらけだたw 長屋からビルまでいろいろ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/25(月) 22:18 | URL | No.:1077044工場は350~400万くらいやで
部長クラスなら別だけどな
あとは特殊で精度の必要なもんで日本とか世界でも数人しか作れないようなもんだと作業者でも給料高い事あるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:18 | URL | No.:1077045ネジなんて機械で作ってるんちゃうの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:24 | URL | No.:1077047銀河鉄道999で、延々とネジを作る人の話があったな
-
名前: #- | 2015/05/25(月) 22:26 | URL | No.:1077048>>22
今は金の価値が下がってる上に税金そのままなんだよ馬鹿
むしろ増税傾向にあるから倒産ラッシュなのよ -
名前: #- | 2015/05/25(月) 22:26 | URL | No.:1077049米34そりゃあそこはボルト・ナット・ネジ・パイプ…と金属系の会社とその関連業種ばっかりだからな。一般品から特殊品まで揃う。
ネジの精度は他のアジアの国の製品と比べても全く違う。毎日やってると、ねじ込むだけでその違いが解るようになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:27 | URL | No.:1077050あるアメリカの自動車会社が、ロシアと日本の部品工場に以下のような仕事の発注をした。
「不良品は1000個につき1つとすること」
数日後、ロシアの工場からメールが届いた。
「不良品を1000個に1つというのは、大変困難な条件です。期日にどうしても間に合いません。納期の延長を御願いします」
数日後、日本の工場からもメールが届いた。それにはこう書かれていた。
「納期に向けて作業は順調に進んでおります。ただ、不良品用の設計図が届いておりません。至急に送付して下さい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:30 | URL | No.:1077053時給ではいくらなのさ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/05/25(月) 22:31 | URL | No.:1077054マジかよシャフト凄いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:34 | URL | No.:1077055ネジ研磨屋だけど600万とか嘘や・・・orz
-
名前:名無し #- | 2015/05/25(月) 22:36 | URL | No.:1077056若い連中はほんま作業員とかドカタとかきろうとるなぁ
日雇いか派遣のイメージが強いんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:38 | URL | No.:1077059ブルーカラーは意外とホワイトな所多い
定時だし給料もまぁまぁ
しかしイメージが悪いから不人気 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:40 | URL | No.:1077060勤続20年くらいの製造の課長クラスでも額面500ちょいくらいやろうなぁうちの会社は
俺も額面計算したら320くらいだけど手取りは200超えるくらいだもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:40 | URL | No.:1077061※5、研修時に爪剥がされるから心配いらんぞ^^
-
名前:あ #- | 2015/05/25(月) 22:45 | URL | No.:1077062ネジより建設業のが将来性あるのは間違いないだろうな
そんな少数の部品なら3Dプリンタが精度で追い抜くだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:49 | URL | No.:1077063ネジはピッチ調整が難しかったな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:49 | URL | No.:1077064俺はワイシャツ+作業着で屋外業務ありの事務職だわ
なんとも微妙な立ち位置 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:52 | URL | No.:1077065※31
ネジだけで薄い本ができるって?!(難聴) -
名前:名無しビジネス #Pg6Ch65A | 2015/05/25(月) 22:52 | URL | No.:1077066建設業は基本工場勤務より仕事ハードだし、労災率も高いんだから手当て高くて当たり前
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/25(月) 22:52 | URL | No.:1077067量産品じゃ600万は無理だな
原発や医療関係の特注品ならありえそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:56 | URL | No.:1077068※51
腐はそれくらい余裕でやるぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/25(月) 22:58 | URL | No.:1077069※36
機械だよ?
でも機械にすべて任せると1/100も精度が出ない上に不良品を作るし些細な異常で警報鳴らして止まる。
合間合間に人が手を加えて修正して修正して1/1000とか1/10000の精度を実現してるの。
なんでも機械任せで出来るのなら、そもそもが工場で働く人に払う賃金ほどムダな出費はないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 22:59 | URL | No.:1077071ネジ価格はもう材料の重さと納期で決まってるから
中国製とか入り込む余地ないから安定した業界だよ。
わざわざ船便で持ってくると船賃と納期が延びる分が損。
量産品でも十分儲かる。
いまさら大型投資して勝負かけるライバルも現れようがない。
工員の給料が高いかどうかは知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:09 | URL | No.:1077074ワイ「ネジはめてるで」→年収150万
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:18 | URL | No.:1077075代わりが中々いない人やから給料いっぱいもらえるんやで
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/05/25(月) 23:18 | URL | No.:10770761個数円の物を考えている人と1個数万の物を考えている人がいて話がかみ合ってないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:20 | URL | No.:1077078米28
いや、後継者いなくて社長が体調悪いからだろ?
時代の波というか一種の寿命だよね。
廃業したくない中小企業は引継ぎやってるよ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/05/25(月) 23:22 | URL | No.:1077079建設業の方が未来は明るいとかどこ情報だ?
元請が専門職に日当5万以上払うケースなんて本当に少数しか居ないような難しい技術職で、尚且つ東京とかの労務単価が高い地域くらいだろう
あとは仕事上どうしても夜勤となるような職で尚且つ責任者や専門技術職だったり危険な仕事くらいかな
土方でも単価が高いと言われるトンネル工で全国平均2万を超えるかどうかってくらい
トンネル工世話役でも3万超える地域は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:24 | URL | No.:1077080ホワイト工場からオフィス勤務事務になったら、出社・仕事着が私服スーツになって金嵩んで泣いた
工場なら春夏秋冬すげー楽だったのに・・・
定年まで勤めたかったのに、なんで地方工場閉鎖しちゃったんだよ
※31
俺の姉貴がバスタブと排水栓とか鉛筆削り機とえんぴつで基地んほぉ描いてたから、ネジ余裕だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:33 | URL | No.:1077082ワイ工員
なお時給1000円の派遣 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:35 | URL | No.:1077083ブルカラーが定時ホワイトとかごく少数だからな
金属粉・掘削油・騒音で身体のどこかは壊れる。日が変わるまで残業。低賃金。
こんな職場もかなりあるってことを忘れるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:36 | URL | No.:1077084日当三万なんて普通だろ。
というか地方だけど払ってるしw
建築だけやって成長しないから足元見られるんだよ。
勉強して電気や配管、造園もやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:37 | URL | No.:1077085ナメとったらアカンぞ!
ネジだけにwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:45 | URL | No.:1077087わい、ブルーカラー
出勤の服務規程がスーツで泣く
好きなもん着させろや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:51 | URL | No.:1077088まあ割合的にはかなり低いけど実際前働いてた20人ぐらいの工場は親族でも何でも無い部長が年収1200万あったりしたからな
俺も20歳で400万越えてたし
ある所にはあるけど9割はブラックだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/25(月) 23:59 | URL | No.:1077090ネジって作るの難しいよね。ちょっと加工ずれるとユルッユルになってさ、あちゃ~~~って感じ。
-
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #ICazf28Y | 2015/05/26(火) 00:00 | URL | No.:1077092いまどき海外生産の輸入ものが大量に出回って国内生産は押されて価格破壊が進んでいるネジを
単体で作業員が年収600万円も稼げている工場があるなら教えて欲しいわ。
単純な大量生産のネジなんかは市場はとっくに東南アジアに取られてて国内生産でネジ作って儲けてる工場なんかねえよ。
どうせいつもの作り話だろ。
そしてその次はオヤジは苦労もせずに工場の単純作業で稼いでいるのに、俺たち若者だけは苦しんでいるとか
捏造同然の話を取り上げて被害者ヅラして昔は良かったとかほざきだす毎度のパターン(´・ω・`) -
名前:名無しさん #- | 2015/05/26(火) 00:07 | URL | No.:1077093ネジでもナットでも、稼ぐ所は稼ぐぞ。
1.特許持ってるところ
2.部品精度が外国製の5%以下
3.特殊鋼を加工できるところ
普通の町工場的に見えても、中身は千差万別。
一番上になれば、それこそ衛星、自衛隊、精密機器会社など引っ張りだこ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 00:12 | URL | No.:1077095わい設計者、辛い思いして年収600万。ブルーカラーの方が毎日定時で帰れて人生楽しそうだわ。
しかし町工場が技術持ってるとかいう空想信じてる奴未だにいるんだな。町工場なんて大企業じゃコスト的に折り合わないからやらないことを下請けでやってるだけだぞ。普段はマスゴミとか言ってる癖にそんな所は信じちゃうから良いように使われるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 00:16 | URL | No.:1077096ハードロック工業とかならそれくらい余裕でいきそう
-
名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #ICazf28Y | 2015/05/26(火) 00:21 | URL | No.:1077097※71
その3つの条件を持っているところは大手メーカーが長期契約結んでいる下請け工場で、
その辺の町工場なんか条件満たしているところなんかどこにある?
そんなその辺の町工場がゴロゴロあるなら埼玉県の三郷や東京都の芝浦や蒲田の町工場ちがいが潰れたりするか。 -
名前: #EqkzR.Ow | 2015/05/26(火) 00:59 | URL | No.:1077102※9
いらんもの作って年収600万とか
→いらんもの作って年収600万「とは」
「とか」でしか、単語や文節を接続できない。もはや病気。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/26(火) 01:52 | URL | No.:1077114昔ネジ作ってたが係長てか班長クラスで年収600はいくぞ。
班長クラスだと年齢やらも有るけど、人によっては係長より稼いでるよ。
係長になると交代勤務から定時勤務になるし残業代も経るからね。
あとネジを馬鹿にするなよ、炭素繊維を切らずにあの形にするの大変なんだぞ。
上がってる動画はコールドヘッダー(1D2B)だけど
ネジによっては4D4Bとか国内だと最高が6D6Bてのがある。
つまり針金状のを切って6回プレスしてねじ切る前のリベットができるわけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 02:02 | URL | No.:1077115扶養手当こみこみで500万の人なら知っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 02:37 | URL | No.:1077120歯科技工士涙目
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 02:42 | URL | No.:1077121作業着しぶくてええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 03:07 | URL | No.:1077125※51
雄ねじ×雄ねじ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2015/05/26(火) 05:13 | URL | No.:1077132ネジどころかホチキスの針一本にも劣る連中の多いこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 06:20 | URL | No.:1077137ネジに600万払ってる奴がいるってことだ
-
名前:名無し #3cB5OuE2 | 2015/05/26(火) 07:08 | URL | No.:1077139土方とかでこの手のスレってよく立つけど実際の作業員で600万も貰ってるのなんてごく僅かだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 08:50 | URL | No.:1077149大卒院卒設計者だって現場じゃないけど作業着着てるしそれだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 08:57 | URL | No.:1077151言い方悪いけど
ネジごときで不良がまじってたら、生産なんてできないぞ
それほどまでに信用できる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 09:59 | URL | No.:1077158これが本当ならどこが景気悪いんだよ中小企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 10:31 | URL | No.:10771643D CADとか工作機械扱ったりする技術者集団会社があって
上がった利益を全部社員に還元する方針の会社組織があるんだけど
冬ボーナスだけで500万あるって言ってたかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 10:47 | URL | No.:1077166愛知はそんなやつばっかだよ
大卒と高卒の給与の差がそんなにない
600万は普通にあるし休みも多いし退職金も3000万はある
愛知で学歴が〜なんて言ってたら痛い目にあう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 10:52 | URL | No.:1077167製造業は競合が少ないパーツを高品質で作ってる個人工場が大儲けしてるイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 11:41 | URL | No.:1077174年収低いけど女受けがいい職種
・外車ディーラー
・地方公務員(役所事務系)
・美容師(無免許カリスマ店店長除) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 11:48 | URL | No.:1077175※4
ネジ関係で0.1mmもずれたら給料どころか仕事がなくなるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 12:07 | URL | No.:1077180たかがネジとバカにする奴って雑に作った部品で組んだ新幹線や飛行機乗っても平気なんだ
すごいなー勇気あるなー -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/26(火) 12:35 | URL | No.:1077183
日本のブルーカラーが低評価なのは仕方ない
日本の経済がそういう形
戦争の頃からそういう形
全部上層部が悪いんじゃあ
まあネタだけどね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/26(火) 12:47 | URL | No.:1077187ネジってでっかいのからちっさいのまで色々あるから一概には・・・
眼鏡とかのネジはよう出来てるなー、とは思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 12:55 | URL | No.:1077189中小企業は、社長の能力次第だからピンキリだよ。
高度経済成長機はサルでも儲かる時代だったから、本来起業してすぐに失敗する奴がバブル後に潰れてるってだけ。
優秀な二代目、三代目がいたら、工員でも年収600万くらいだせるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 13:28 | URL | No.:1077195中川家の携帯ショップのコント思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 14:24 | URL | No.:1077205まーた極一部をさも全体のように言ってやがるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 14:25 | URL | No.:1077206世界が活躍する高度で高品質なものをつくっていても、同年代のそこらの地方公務員より年収が少ないんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 16:04 | URL | No.:1077250ブルーカラーを馬鹿にする奴いまだにいるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 16:05 | URL | No.:1077251ホワイトだろうがブルーだろうが底辺は負け組だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 16:41 | URL | No.:1077262オンリーワンの勝ち組企業の工場やったらペロっと超技術でモノ作れば年収600万以上やけど
一日中休みなしで働いて純利一個1円ないような工場がほとんどや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 16:45 | URL | No.:1077268たとえばエンジンのコンロッドをとめるボルトは1本2千円ぐらい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 18:03 | URL | No.:1077285まぁ日本は実は社会主義国家だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 18:43 | URL | No.:1077298文句言ってる奴は、ネジ一つ作ることができないわけだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 19:30 | URL | No.:1077307ネジは大事
工具も大事
歪んじゃった設備を使い続けるから
白眼! -
名前:ななし #- | 2015/05/26(火) 20:27 | URL | No.:1077319※51
アホか。
過去に出した腐女子がいるだろ -
名前:ななし #- | 2015/05/26(火) 20:40 | URL | No.:1077320昔、外国の超高級車(一台一億円以上)のドキュメント見たけど、使ってるネジが日本製だったな。
完全受注のカスタムで、ベース車や内装も指定。ホイールはドリル使っても穴開かない。タイヤは銃撃してもパンクしない。窓はロケットランチャーぶっぱなしても割れない。そんな車のネジが日本製。勿論特注品。
色々ぶっ飛んでた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/26(火) 23:42 | URL | No.:1077382そりゃ公務員様に勝てるわけないよ
アイシンのグループ会社にいたけど愛工大出身の公務員の友達のボーナス聞いて驚いたもん
Fランのくせに俺より貰って許せない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/27(水) 10:11 | URL | No.:1077565公務員でガチで高給なのって東大卒等々のエリートかB枠の特殊な方々だけだろ
普通の地方公務員なんて安定してるだけで仕事の内容的に貰いすぎかもと思わないこともないけど給料自体は中の中だぞ
警察消防はきつくて危険だから多少色はついてるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 11:57 | URL | No.:1077589仕事で色んな種類のネジを使ってるが、間違いなく日本製が世界最高品質
ドイツ、台湾、アメリカ、韓国全てのネジを使ってみても日本製の不良品率の少なさというかゼロだからな
海外メーカーはB級品って感じ
日本の製品は間違いなくネジから始まる
発展途上国でも最初からネジを造れと言われても絶対にできないくらいの工業製品だから
日本は戦前から技術を蓄積してここまで発展したんだから昔の技術者に感謝だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 12:27 | URL | No.:1077599俺が前いた工場だと40台半ばで年収600万くらいだったな
日本は製造業の国だから工員の給料が高いのは当たり前だな
残業とかもきっちり時間通りだったし
IT土方とかサビ算まみれのホワイトカラーやるよりゃずっとマシだわ -
名前:バカ発見 #- | 2015/05/27(水) 12:44 | URL | No.:1077603秋葉で売られてるからつくらんでも、ってやつ本当ばかだな、こんなやついるんだな、生きていけるんだな今のばか社会なら
ネジが山からはえてくるとか海で泳いでるって思ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/27(水) 21:34 | URL | No.:1077713車・鉄道・航空機とかの動力部に使うネジが折れやすかったりすぐ抜けたりしたら大惨事になるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/28(木) 21:54 | URL | No.:1078135なお大手メーカーは高卒20代でも500万行くも模様。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/29(金) 16:24 | URL | No.:1078470ねじ回しとネジ作りは違うかんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 18:10 | URL | No.:1079365私立文系卒ワイ(28)「工場勤務、年収600万円です」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 21:31 | URL | No.:1079420スマイルカーブをできるだけ緩やかにしてかないといけないとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/01(月) 12:43 | URL | No.:1079584航空機作ってるけど年収300万程度やで・・・
-
名前:名無しビジネス #BzZLaJq. | 2015/06/02(火) 23:52 | URL | No.:1080078正直ホワイトカラーってブルーカラーから搾取される側だからね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/12(日) 17:55 | URL | No.:1097929大手化学工場勤務だけど600まではすぐ上がるけどこっからなかなか上がらない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 11:25 | URL | No.:1109422大手で営業職クビになって工場現場勤務になったけど、定時あがりで年収400くらいやで
営業より年収100万くらいは減ったやろうけど、毎日9時まで残業とか土曜日出勤しないのにこんだけもらえたら満足や
しょうもない付き合いの飲みもないしな
高卒ワイ(25) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/25(金) 14:50 | URL | No.:1130822>正直ホワイトカラーってブルーカラーから搾取される側だからね?
世の中は社長は皆作業着来た連中に搾取されとったんか
ブルーカラーって社長クラスの給料ゴロゴロいるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/26(月) 23:08 | URL | No.:1143727ニッチや高品質で稼いでいる工場があるのはわかるけど
そういうところは欠員がなかなか出ないから入口が狭い。
いまの工場作業員は派遣か、正社員でも400万以下が多数。
国内だって、ライバル同士でコスパ競争があるわけだから
誰でもできるオペレータ業務にまで高給出す必要性がないよ。 -
名前: #- | 2016/01/18(月) 18:03 | URL | No.:1177056職人仕事はそんなに学歴が関係ないのが利点だけど
それゆえ一般教養レベルの話が通じない人に遭遇する可能性も高いからそこが難点
まあ話通じない人間はどこに行ったっているだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 07:46 | URL | No.:1197230工場勤務でもグループ長にでもなれば
600万ぐらいは貰えるから悪くないよな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8327-c996b3f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック