元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432819952/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:32:32.092 ID:42vexDgX0.net
- 僕「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
アホ「」
僕「チッ」
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:33:23.926 ID:ni4ORaGD0.net
- いちいち覚えてられっかよ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:34:26.547 ID:42vexDgX0.net
- >>2
ベンツにレギュラー入れようと思う神経が分からん - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:51.442 ID:B6hUk9yOd.net
- エンブレムだけベンツだけかもしれんしな(´・ω・`)
- 325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:22:16.797 ID:86iPPTmBr.net
- ベンツってこれだろ?
-
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:31.637 ID:IjoRoGN/0.net
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:31.637 ID:IjoRoGN/0.net
- 車見て(ハイオクかな…)
運転手見て(あっレギュラーかも…)
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:21.177 ID:zRq00API0.net
- >>21
これな
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:11.094 ID:gjXy53DIa.net
- 俺未だにわかんないわ、何そのレギュラーとかハイオクとか?
何でそんなのわけるの?ガソリンだろ? - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:33.096 ID:ihhpva2c0.net
- ベンツにのってる割に余裕のない大人だな
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:05.512 ID:sWAaKB6OM.net
- レギュラーでもハイオク入れたりする奴いるじゃん
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:12.295 ID:FncblH/J0.net
- 「分からないんで取り敢えず全部混ぜときますねwwwwwww」
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:45.234 ID:kPFqHipE0.net
- つまんねぇことで怒るなよ 間違えて入れたわけじゃあるまいし
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:57.859 ID:X6VP/3eU0.net
- ならガソスタいかずに自分の家で入れろや
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:02.521 ID:qLnEX2RL0.net
- >>42
所ジョージは自分の家で入れるよな
あれ最高にかっこいいわ - 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:48:04.605 ID:RIcpL6T0a.net
- 別に電子制御されてるからレギュラー入れても問題ないけどな
- 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:54:30.086 ID:pFeMIScR0.net
- タバコ買うおっさんとか確認ボタン嫌がる奴とか
こういう短気な人間って前頭葉あたりに障害があるんじゃないかと思うわ、マジで - 100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:58.854 ID:ymfTsoHT0.net
- >>1はコンビニで「タバコ」「何番ですか?」「は?タバコだよ」とか言っちゃう人種だろ
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:10.502 ID:vyfBbp7g0.net
- 実際のところ
車種だけで判別できるものなん?
- 121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:04.447 ID:f3mp7WkR0.net
- >>111
変態ならできると思う
エリシオンが、2.4と3リッターのエンジンが有って、2.4はガソリン、3リッターはハイオク車
現に乗ってたからこそわかる事ではあるが、マフラーが1本だったら2.4、2本だったら3リッター
ユーザーか基地外じゃないと無理だと思う - 131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:11.617 ID:t7nbT50id.net
- >>111
エクストレイルとかCX5とかアテンザじゃなきゃいけるんじゃね?
トラックとかはわかんないけど - 178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:18.795 ID:kMR6/T1L0.net
- わかんないときは、とりあえずレギュラーを入れてる。
- 252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:45.759 ID:C2xkxPbA0.net
- 金取りたいからハイオク入れとくわ
- 148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:11:04.238 ID:olHsAKfm0.net
- レギュラーとハイオクは車種でわかんねーよ
金ない奴は高級車乗っててもレギュラーだしな
車屋やってたけど店の車はもったいないからレギュラーしか入れなかったしな - 169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:16.968 ID:ZWDHhpgP0.net
- 同じ車でもグレードによってレギュラーハイオク違うからな
ハイオク指定でハイオクって伝えたいのに店員にレギュラー入れられそうになって焦ったわ - 263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:45.531 ID:X6jyDnTA0.net
- 燃料なんだから燃えればなんでもいいんじゃないの?
軽油ぶち込んだらなぜ壊れるのかわからん
- 268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:20.629 ID:2Ks31YcA0.net
- >>263
軽油はスパークプラグで火花出しても燃えない
- 272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:02.066 ID:gQSeBPgG0.net
- >>263
ガソリンエンジンに軽油を入れる→燃えない
ディーゼルエンジンにガソリンを入れる→余計なタイミングで燃える - 177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:20:19.046 ID:olHsAKfm0.net
- スタンドはトラブル避ける為に
- 毎回確認しないとダメなんじゃないの?
- 毎回確認しないとダメなんじゃないの?
- 181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:49.489 ID:PigHLHGxd.net
- >>177
指差し呼称マジ大切
近所に軽油と灯油を間違った馬鹿が居た
信じられないが本当の話 - 186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:23:27.164 ID:qqe4eBaA0.net
- もしかして>>1は自分の車にどっち入れればいいか知らなかったんじゃねーのか?
普通指定するだろ
- 295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:59:25.145 ID:6YKgjFRi0.net
- マツダの一緒の車種だけどガソリンと軽油あるやつ
どう見分けんだよ、初見殺しか - 298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:00:31.710 ID:4/0SfPBy0.net
- エンジン音と給油口キャップで分かるだろ
- 330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:03.501 ID:mkWdGxtq0.net
- フルでバイトしてたけどたまにレンタカーで
- トラック借りてきた奴とか油種聞いてレギュラー指定してくる馬鹿がいるけど
よくわかってない女の子や高校生がそのままレギュラー入れて大惨事ってことがあったわ - トラック借りてきた奴とか油種聞いてレギュラー指定してくる馬鹿がいるけど
- 338 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:29:28.153 ID:namHDasf0.net
- >>330
トラックとか業務用車は店員じゃ正直限界があるし仕方ない
常連の客でも代車で来ることもあるし
軽油かレギュラーか不安になったらキャップ裏触ってみるのが一番間違いがないかな- 【我が家 ガソリンスタンド】
- https://youtu.be/v4uTMR7p3so
エンジンのABC
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:06 | URL | No.:1078714ヨーロッパにはガソリンは3種類くらいあったな。
日本に入ってきている車は、大体ハイオク指定。
日本国産車でも、ハイオク限定の車が有る。要注意。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:15 | URL | No.:1078720ベンツとか援交しじいが乗ってるイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:15 | URL | No.:1078721ステッカー張れよカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:18 | URL | No.:1078722そんなに怒ること?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:23 | URL | No.:1078724エンブレムだけベンツかもしれんだろうがカス
確認するのは当たり前だ -
名前:774@本舗 #- | 2015/05/30(土) 01:25 | URL | No.:1078725ハイオク仕様国産車ならレギュラーでも走るからな
欧州車はダメだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:29 | URL | No.:1078726ぜひトラブル起こして欲しいなこれww
この対応なら店側の完全敗北にはならないだろうしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:31 | URL | No.:1078728普通は「レギュラー満タンで」みたく種類を指定するよなぁ。
>>1はどれを入れたらいいのか本当に知らないのではなかろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:36 | URL | No.:1078730欧州のレギュラーガソリンは日本のレギュラーよりオクタン価が高いから自動的にハイオクを入れることになる
逆に欧州のハイオクは日本のハイオクよりもオクタン価が低いから、日本のハイオク車をそのまま欧州に持って行くとトラブルを起こすことがある(大抵は自動制御でどうにかなるけど、ハイパワーエンジンだと問題になることも) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:36 | URL | No.:1078731軽油と灯油を間違えてもそんなに問題にならないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:39 | URL | No.:1078732ベンツなんてたくさん走ってる大衆車だろ
そんなに認めてもらいたいのかね?
俺もベンツだけどハイオク満タンて最初から言うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:40 | URL | No.:1078733ディーゼルは見極めるというより、音でどうにかするしかないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:41 | URL | No.:1078734最近はクリーンディーゼルとかもあって車種だけじゃわからんからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:42 | URL | No.:1078735実際半分くらい灯油入れても走るっていうな
パワー落ちるっていうが
違法だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:43 | URL | No.:1078736スタンドでガソリン入れるだけなのに苦労してて大変だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:43 | URL | No.:1078737ついでの売り込みがウザいからセルフばっかり行ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:46 | URL | No.:1078738ミニあるだろ?
アレハイオクなんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:47 | URL | No.:1078740>>15
口と頭が不自由な客相手だとガソスタも大変やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:47 | URL | No.:1078741ベンツだとディーゼルもあるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:48 | URL | No.:1078742軽油の車は灯油で普通に走る。ほぼ問題が無い。
脱税だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:51 | URL | No.:1078743アホ「おう満タンな」 僕「レギュラーすか!ハイオクすか!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:52 | URL | No.:1078744ヨーロッパじゃベンツもたいがい軽油で走っているけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:54 | URL | No.:1078746ハイオクの税金が6倍に上がったらしいな
詳細を知りたい人は、【ハイオク 固定資産税】で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:56 | URL | No.:1078747※19
ベンツやBMWにもディーゼルあるよな
しかも結構多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:58 | URL | No.:1078748俺が乗ってた車は前期型でレギュラー後期型からハイオク指定になってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:59 | URL | No.:1078749今は指導されて給油口で素人でもわかるようにされてるから、そっちのことかと思ったら、俺の関わるモノは全て知っとけなジャギ様だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:59 | URL | No.:1078750こういうチンパンでも丁寧に対応しないといけないなんて…接客業のツラい所だよな
バカって話がまともにできないし自分が偉いって錯覚してるからタチが悪いな、老害のお世話は大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 01:59 | URL | No.:1078751外車ならレギュラー・ハイオクではなくて
オクタン価で指定されていると思うが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:00 | URL | No.:1078752バイトの学生風情に何求めちゃってんの?www
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:00 | URL | No.:1078753レギュラー車にハイオクとかじゃない限り、外車なら給油口のフタ裏に書いてある
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:04 | URL | No.:1078756※29
バイトの学生こそ思い込みで勝手に入れるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:06 | URL | No.:1078757何かしら突っかかってストレス発散しないと胃がボロボロになる豆腐メンタルの公害廃棄物の老害共の晒しでしたか
死ぬまで人に迷惑かけ続けるとか俺だったら赤面するレベルだな…
生きてて恥ずかしくないのかな?自分の醜態を晒して世間様に後ろ指さされ続ける人生とか情けなすぎて笑うわ(真顔) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:09 | URL | No.:1078758文句言うくらいなら自分で入れろ
何のためのセルフだと思ってるんだ
俺が店員だったらベンツの燃料タンクの中に角砂糖入れてやるわ -
名前:名無しのハンター #- | 2015/05/30(土) 02:10 | URL | No.:1078759この手のスレって大抵、結論:>>1がバカ になるよね。
主語省いて会話が成り立つほどの常連ならいざ知らず、初見の客に確認しないわけないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:13 | URL | No.:1078760ハイオクとレギュラーは対して差はないよなノッキングしなくなる程度?
ガソリンと軽油は臭い、色、粘度からして違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:18 | URL | No.:1078761油種の指定くらい当たり前のようにしろや池沼
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:24 | URL | No.:1078764「車種で分かるだろ」とか言うマイルールを店の人間に要求すんな
人と絡むのにも全部自分中心で考えてんだろうな
こういう人間こそコミュ障だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:25 | URL | No.:1078765「ハイオク満タン」
これだけでいいんだよ釣りだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:25 | URL | No.:1078766小者アピールでスレ立てするなそれをまとめるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:30 | URL | No.:1078767ハイオクステッカーの車にハイオク注いだらレギュラー入れろと怒られて差額を払わされた思い出。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:30 | URL | No.:1078768レギュラーで
ハイオクで
で済むやんけ
あっ!?車種で分かるだろッ!?
こういう方が疲れるやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:37 | URL | No.:1078769※35
知ったか乙、粘度なんか水とアルコール程度の差だ。相当見慣れてないとわかるわけないだろ
色はチェンソーとかの燃料用につけてるだけでガスタじゃどっちも透明
オクタン価はまあノッキングが大きいけど、不純物が燃やせるかの方が個人レベルだと大事
要するにタンクが汚れやすいかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:39 | URL | No.:1078771
ベンツ(ただしAクラス) -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/30(土) 02:43 | URL | No.:1078772マジレスすると、ハイオクは常に入れる必要はない。
5回に1回とかで毎回入れているのと同じ効果があるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 02:47 | URL | No.:1078773ワイ、ヤマハWR250R乗り
ハイオクで間違ってないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:00 | URL | No.:1078776たまに乗るバイクの場合は、単気筒って事もあってノッキングやエンスト防止のジンクス程度にハイオクガソリン入れてる。
メーカーを信じるなら、多少なりともエンジンクリーンにも影響があるらしいので、乗る機会の少ないエンジンを守るにもいいかなと。
どうせ車に比べりゃ、大体札一枚で満タンになるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:03 | URL | No.:1078777金持ちぶりたい成金なんだろ
心の狭さで庶民が背伸びしてるのばればれでダサいけどな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/30(土) 03:03 | URL | No.:1078778レギュラーとハイオクってそんなちゃうの?
ガソリンと軽油じゃ全然違うってのは解る
間違えたら壊れるからな
でもレギュラーとハイオクってどっち入れても問題無いやん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:04 | URL | No.:1078779レギュラー車にハイオク入れる人もいるし
ハイオク車にレギュラー入れる人もいるからな
しかも同じ車種でターボはハイオク、ノンターボはレギュラーとかもあるからなんとも言えないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:05 | URL | No.:1078780ベンツAクラスで来て廃屋とかアホか殴り倒すぞ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/30(土) 03:08 | URL | No.:1078782勝手に入れたらそれは店員の責任。
店員はそこまで責任持てませんから自分で言いましょう。自分で注文して違ったのならそれは店員のせいではありません自分の責任です。
自分が負う責任を店員に押し付けるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:09 | URL | No.:1078783ベンツとかCクラス以下乗ってる奴いるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:09 | URL | No.:1078784責任の所在をハッキリさせる為のマニュアルってこともわからんのかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:10 | URL | No.:1078785一言言やすんなり終わる話なのに
わざわざ苛々して相手にも自分にも余計な時間とストレスかける馬鹿ってマジで何なんだ -
名前: #- | 2015/05/30(土) 03:16 | URL | No.:1078786ハイオク車にレギュラー入れる奴もいるし
レギュラー車にハイオク入れる奴もいる
そもそもにこんなんでイラつく奴は車乗らないほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:17 | URL | No.:1078788「チッ」
「あっ失礼しました
無鉛ですか、有鉛ですか?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:18 | URL | No.:1078789無理して買った高級車、これで俺の格が上がったぜ
今日から威張り散らすぜヒャッホウ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:30 | URL | No.:10787901tトラックすらレギュラー車あるからな
※42
無色なわけねーだろ
ガソリンも軽油も色着いとるわ
※48
レギュラー車にハイオクはメリットあり
ハイオク車にレギュラーはかぶるしパワーが頭打ちになるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:30 | URL | No.:1078791こんなのことで怒るなんて
失笑するほどちっさい男だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:40 | URL | No.:1078793米58
ハイオク名義で売ってるアルキレート製法ガスとオクタン価を近藤されますても -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:43 | URL | No.:1078794そいや、仕事で借りたトラック、給油口も開け方も油種も何もかも分からなくて困ったな。
こんな阿呆もいるから、車メーカは給油口にでも書いとくべきじゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:43 | URL | No.:1078795うっかりミスを無くすためにもキャップにその車種の指定燃料を書いといてくれればいいのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:46 | URL | No.:1078797ベンツのマークかー
スバルって言われてもわからんw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:46 | URL | No.:1078798阿保はおまえだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 03:57 | URL | No.:1078800天然ガス入れておこう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 04:04 | URL | No.:1078801レギュラーで問題なく走るから
節約のためにハイオクを入れない人もいる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 04:16 | URL | No.:1078804分かんねーから聞いてんじゃん
頭おかしいんじゃないか?
ホント自分基準でモノ考えてるやつってマジで障害者レベルだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 04:32 | URL | No.:1078807全ての油種、臭いで判別可。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 04:43 | URL | No.:1078809ムラーノは2.5と3.5で概観上の違いがないからエンジン音で判断するしかないなw
-
名前:774@本舗 #GJzF38Bw | 2015/05/30(土) 04:53 | URL | No.:1078814みさえ「テキトーにブレンドしといて(キリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 04:54 | URL | No.:1078815廃屋で
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:02 | URL | No.:1078817それくらいで一々キレんなボケ。
嫌ならセルフスタンド行けや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:03 | URL | No.:1078818※58
色ついてて給油時にそれで車がどっちかタンクの中見えるんか?まあ給油口にシールはあるけどな
あとセルフでどっちも見たことあるけど、ノズルから出てくるやつは色なんかじゃ区別つかんぞ?
貯めないとわからない程度の色だったら、なおさらタンク見えない以上意味ねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:18 | URL | No.:1078820仕事でも無能そうな>>1だな
絶対上司にしたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:19 | URL | No.:1078823>>1って精神病そのものの思考してる
典型的なアスペルガー症候群じゃね? -
名前:名無し++ #- | 2015/05/30(土) 05:29 | URL | No.:1078825ここまでじゃなくても、似た様なのは結構いるからなぁ。
ネタと断言できないわ。
しかしまぁよくこんなんで生きていけるね、周りにも自分にもストレス溜まるし、さっさと土に還ればいいのに。 -
名前:名無し #- | 2015/05/30(土) 05:37 | URL | No.:1078826マニアじゃねぇからわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:51 | URL | No.:1078827W205のブルーテックも国内でるっていうのに、、 ネタだろ、、頭悪い
オクタン95だから
レギュラー4
ハイオク6の割合でもおk な場合もあるけど、ディーラーに聞いてみてくれ。 フィエスターーー もそうだし、
まあ 面倒だ これよんでくんろ しかし
も前ら早起きだなあ・・
The octane rating of typical commercially available gasoline varies by country. In the UK, ordinary regular unleaded gasoline is 95 RON (commonly available), premium unleaded gasoline is always 97 RON, and super unleaded is usually 97-98 RON.However, both Shell and BP produce fuel at 102 RON for cars with high-performance engines and in 2006 the supermarket chain Tesco began to sell super unleaded gasoline rated at 99 RON. -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:53 | URL | No.:1078828自動車業界出身だけど、外見だけでは分かりません。
それでも主張するなら威力業務妨害かと思いますが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 05:55 | URL | No.:1078829某所で「ハイオク満タン」と言ってるのに、「レギュラーですね」と二回も聞いてきたアホなオバハンがいた。しかもそのバカ、ガスキャップ(ちょっと特殊な形状なので)壊しかけた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:05 | URL | No.:1078830こういう横着なバカは確かに居るわ
スタンドで働いてた時だけど、毎週末来るBMWのクソジジイがまさにこんな奴だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:13 | URL | No.:1078832こういう異常に他人に厳しい態度で接するような奴が死ぬほど嫌い
こういうタイプには、何故聞くのか、聞かなければいけないのか想像すら出来ないようなド低脳しかいないのに、自分が頭が良いと勘違いしているから非常に性質が悪い
ああイライラする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:15 | URL | No.:1078833アホはスレ主みたいなやつだな。
どうせ確認しなきゃ文句言って難癖つけるんだろうが -
名前:名無し@ガセタカさん #- | 2015/05/30(土) 06:15 | URL | No.:1078834俺「ストーブ用のガソリンを入れてください!」
店員「灯油でよろしいですね(ニコッ」 -
名前:名無しさん #- | 2015/05/30(土) 06:22 | URL | No.:1078835給油口を色分けしておくべきだよな
一目で分かるように -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:34 | URL | No.:1078838こんな学生以下のアホを相手にしないといけないとか学生のバイトも大変だなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:47 | URL | No.:1078841レギュラー入れる。→ハイオクだ!迷惑料
ハイオク入れる。→レギュラーだ!入れ換えろ!出来ないなら金払わん
結論。因縁付けの詐欺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:51 | URL | No.:1078842ベンツだったら絶対聞くだろ、あとから勝手にハイオク入れやがってとか言って踏み倒される可能性もあるし、信用のできないガラの悪い車それがベンツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 06:55 | URL | No.:1078843ベンツのディーゼルもあるんだが、
E320CDIとか貧乏人は知らないんだなw
新車で800万くらいしたけど、いい車だったわ -
名前:ネオニートさん #- | 2015/05/30(土) 07:13 | URL | No.:1078847そういうめんどくさい車には経由をぶち込んでやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 07:24 | URL | No.:10788481みたいなのって本当にいるよなぁ。
1年くらい働いてるのに初めて見た客が100円出して「はい、いつもの」とか。
店長や他のバイトに聞いたら『稀に来る横暴な人』って事で知られていた。 -
名前:名無しさん #- | 2015/05/30(土) 07:27 | URL | No.:1078849今時ならキャップや給油口の横、ハッチ裏に書いてあるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 07:29 | URL | No.:1078850確認しないと文句を言うクレーマーがいるんだろ?
「あぁ?ハイオクぅ~?そんな金もってねえぞ?勝手に入れたんだからレギュラーの代金でいいよな?」
と言われるのがオチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 07:48 | URL | No.:1078854人間ちっちゃ!「ハイオクでお願いします」程度も言えないってどんな育ち?
甘やかされて育ったからチヤホヤされなきゃ気が済まない気性なんだろうけど、いい年したオッサンが他人様からお姫様扱いしてもらえるはずないじゃーん。 -
名前:貧乏人だけど #- | 2015/05/30(土) 08:04 | URL | No.:1078857ベンツでも一千万以下のとかカレラとか安い車に
乗るやつほど偉そーなのなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 08:09 | URL | No.:1078858オクタン価セタン値の違いも分んないアホ多過ぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 08:25 | URL | No.:1078861実家の車、ハイオクのステッカー貼ってあるのに
レギュラー入れてるから店員がいつも2回聞いてくる。
すんません。 -
名前:貧乏人だけど #- | 2015/05/30(土) 08:31 | URL | No.:1078862え?オクタン価とかの問題じゃなくて、
ベンツ乗ってるオレエライと言うアホを弄る場じゃネーノここ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 08:38 | URL | No.:1078864初対面の相手に偉そうな口きいて粋がってるアホを笑うスレだよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 08:39 | URL | No.:1078865運転手くんいない高級車って無理してるイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 08:44 | URL | No.:1078866177が正解
給油後に違うのを入れたって言うヤツが必ず居るから
マ、ベンツ乗ってる時点でクソだの
日本人は日本車乗れ非国民が -
名前:名無し #- | 2015/05/30(土) 08:44 | URL | No.:1078867同じ車種でもエンジンによってレギュラーとハイオクの2種類ある場合もあるしな。最近はディーゼルもあるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 08:54 | URL | No.:1078868確認しただけだろ。
アホよばわりはないだろアホ。 -
名前:貧乏人だけど #- | 2015/05/30(土) 09:03 | URL | No.:1078871「ハイオク満タン」の8文字も言えないって
やっぱアホじゃね。
俺は、お願いします、もつけるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:03 | URL | No.:1078872仕事はじめなら知らなくて普通だろ。
この1が無能でスタッフの対応が普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:08 | URL | No.:1078873272逆じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:10 | URL | No.:1078875フルスタンドマンです。
普段仕事で軽油車に乗っている人が自家用車(ガソリン車)で来て、いつもの癖で「軽油満タンね」とか言っちゃう時もある。
やはり一番気を付けている事は、誤油、定量、金額指定です! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:14 | URL | No.:1078877メルセデスとBMWの「俺様偉い人」率は異常。ホント異常。
高速で煽ってくる率も異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:19 | URL | No.:1078879オレは軽だから軽油
原付のときは原油
重機は重油だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:21 | URL | No.:1078880でもドイツ車なんてここ数年でやたら増えたから、好きで無い人から見たらそれこそ「ただのクルマ」なんじゃないかな。
だいたい、エンブレム見て車種を全く分からない人って普通の人でしょ?クルマに詳しい人が普通の人であるのと同じように。
ベンツがどうこう言いたいなら、自分の興味ない分野でもみんな分かるのかな?それこそ、恐竜でも新幹線でも在来線でも花でもなんでも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:24 | URL | No.:10788811みたいな粘着質な基地外客とのトラブル避けるために呼称確認やってんだろ
わざわざスレ立てて同意求める手間はかけても、店員に「ハイオク満タン」の言葉言えないとかウケルwww -
名前:名無しさん #- | 2015/05/30(土) 09:26 | URL | No.:1078883知り合いに「車のメンテは贔屓のスタンドに任せてる
故障とか何かあったら、全部GSの責任だ」
って言い切るバカがいたが、イッチもそれ並み -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:26 | URL | No.:1078885文句あるならセルフで自分で入れろよ…
-
名前:774@本舗 #- | 2015/05/30(土) 09:27 | URL | No.:1078886トラックに乗っててこのセリフが出たならこう怒ってもいいかも知れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:36 | URL | No.:1078894確認の為に聞いてるだけなのにベンツに乗ってる癖にどんだけ人生に余裕がないんだよこいつ
-
名前:あ #- | 2015/05/30(土) 09:39 | URL | No.:1078895水でも満タンに入れとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:43 | URL | No.:1078896ベンツ乗りはゴミジジイの田舎者貧乏人しかいないって証明されたな
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/30(土) 09:45 | URL | No.:1078897AMG乗ってるが普通に「ハイオク満タン」っていうぞ
どーせAかBかCクラスあたりのたかが大衆ベンツのくせしてふんぞり返ってんじゃねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:48 | URL | No.:1078899車種で判断しろって自意識過剰で草生える。じゃ、何を入れられても訴えるなよ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 09:54 | URL | No.:1078903MINIとかだとハイオクとレギュラー半々でいれたらちょうどいいと何かで読んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:55 | URL | No.:1078904セルフにでも行けって感じ
車種はベンツだが
人としての格は軽以下か -
名前: #- | 2015/05/30(土) 09:55 | URL | No.:1078907古いMT軽ターボ乗ってるけど
レギュラーだとノックが酷いんで
ハイオク入れてます -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:56 | URL | No.:1078908低脳がスレ立てて反面教師になるパターン
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 09:57 | URL | No.:1078909欧州車は日本のレギュラー相当のオクタン価に対応する
燃調マップ持ってないから、欧州車にレギュラー入れると
エンジンに負荷がかかるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:00 | URL | No.:1078912ベンツ乗りはこんなのばかりなイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:21 | URL | No.:1078916この>>1は金がないのにベンツ買った口だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:22 | URL | No.:1078917取りあえず<<1が低脳なのは解ったw
解らないから聞く⇒×
知ってようが確認する⇒○
碌に働いた事も無いんだろうな。
勤め出てれば、「敢えて確認する」事の必要性は解る。
ボンボンニートとかかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:23 | URL | No.:1078918現実
僕「あっレギュラーじゃないですぅ(小声)」
まぁネット上くらいはいきがっててもいいじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:27 | URL | No.:1078919ガソリンスタンドで働いているアルバイトレベルにまでこの車種はガソリンの種類○○を徹底するのは無理でしょ
仮に勤務年数の長いバイトや正社員レベルなら対応可能だとしても
レギュラーの車にハイオク入れたい、もしくはその逆を要求されたりするケースがある以上種類を聞かないでガソリンを入れるという作業はトラブルのもと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:27 | URL | No.:1078920店内でお召し上がりでしょうか?と同じニュアンスなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:30 | URL | No.:1078921ベンツ(新車とは言っていない)
ってかスカイラインでもハイオクじゃなくてレギュラー入れる場合あるんだが
車見ただけでどちらかが分かる奴は間違いなく変態エスパー
※33
はだしのゲンでそんなシーンあったよなw
※115
冗談じゃなくベンツ乗りには頭に蛆虫湧いてる基地外が多いからトラブル避けるためにめんどくさくても聞かなきゃと思ったんだと推測
ベンツ程度で選民意識持たれたらGSの店員もたまったもんじゃないだろなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:34 | URL | No.:1078925バカな友達がS13のシルビア(Ks)にレギュラー入れて踏み込むと走らない壊れたって言って持って来たのを思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:41 | URL | No.:1078928(ええい、両方入れちゃえ!)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:42 | URL | No.:1078929ハイオク仕様ならフューエルリッドの裏に無鉛プレミアムってシールが貼ってある
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:44 | URL | No.:1078930※81
いやさすがに毎週きてる常連客なら気を利かせてハイオクでええやろ
その日の気分でハイオクorレギュラーならどうしょうもないが
接客・サービス業ってのは一見さんはマニュアルでもいいけど常連さんはその人に応じた接客が求められるから大変だが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:49 | URL | No.:1078934131
93が真理だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:49 | URL | No.:1078935コンビニでタバコ吸うとき銘柄で言って店員困らせてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 10:58 | URL | No.:1078936スタンド員だがマジれすすると排気ガスの匂いでわかる だいたいの油種覚えてるから嗅ぐ事も少ないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:05 | URL | No.:1078937ホントの金持ちは、ベンツなんて乗らん。ベンツ乗るのは成金か無理した貧乏人だよ。
金持ちは軽自動車に乗っていたり、タクシーで済ます。
第一ちょっとしたことでは怒らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:11 | URL | No.:1078938こんな奴にはウォッシャー液でも入れてやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:14 | URL | No.:1078939昔だけど、原チャ(スクーター)に乗っていて
シェルのスタンドで
「キャンペーンですのでハイオクどうぞ」とハイオク入れられ切れかけた。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/30(土) 11:14 | URL | No.:1078940アホ「おう満タンな」
店員「レギュラーすか!ハイオクすか!」
アホ「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
店員「」
アホ「チッ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:17 | URL | No.:1078941ワイ、必ず「レギュラーですか?」と聞き返され悲しい。
ハイオク指定してもたまに「レギュラーですか?」と聞き返される。
型落ちのマイナー車でで良い車に見えないのはわかるけど悲しい。
たまには「ハイオクですか?」とも聞き返してほしいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:25 | URL | No.:1078944ここで「じゃあ軽油満タンにしときますね」みたいな皮肉が言えないのが接客業の辛さだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:28 | URL | No.:1078945暗黙の常識なのか知らんが教習所で教えてもらえなかったから最初混乱したわ
軽油・レギュラー・ハイオクどれ入れていいか分からんからマジで安い軽油入れかけた -
名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします #- | 2015/05/30(土) 11:28 | URL | No.:1078946車などのメカ音痴は車を運転するな!!
危険が多い!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:32 | URL | No.:1078947キレる事でもないだろ。
イヤなら自分で入れればいいじゃん。
小さいヤツだな -
名前:イルボン速報@名無しさん #SzWSEZ9. | 2015/05/30(土) 11:37 | URL | No.:1078948で、こいつは他の多種の車にガソリンかハイオクどちらをいれるか全部把握してるんだろうな。自分でもできないことを他人に求めるほどの無能なんてまさかいないと思うがww高級車に乗ってるゴミなんて所詮この程度の知能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:45 | URL | No.:1078949店員にキレても良いよ。
その代わりキレる奴はハイオクとレギュラーの違いを説明出来るんだな?
車見て判れ? 色見てハイオクとレギュラーの違い判るか? ニオイで判るか?
クダラン事で労働者にキレるな! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/30(土) 11:48 | URL | No.:1078951注文時に「どっちを」「どれだけ」入れるか言うという基本的行為ができないのか?
いい大人がだらしねぇな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:51 | URL | No.:1078952イッチは確認の重要性を解らないバカなのかな?
いちいち聞き返されるのが嫌なら
先にハイオク満タンって言えよw -
名前:名無しビジネス #- | #- | 2015/05/30(土) 11:52 | URL | No.:1078954だからセルフ化される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 11:58 | URL | No.:1078955ベンツ乗ってることに誇りをもってそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | #- | 2015/05/30(土) 12:02 | URL | No.:1078957ハイオク5万円ぶん入りまーす!
ありゃっとざいやーす! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:07 | URL | No.:1078958※42 58
※73
ガソリンと軽油の色の違いだよ?
ガソリンは赤っぽい色で軽油は黄色っぽい色が多い
給油口のキャップが白いやつだと色の違いは分かるはず
ハイオクかレギュラーかは分からないと思うけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:20 | URL | No.:1078961店員「(プッ‥今ベンツでも軽油車があんのに)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:24 | URL | No.:10789621の謝罪まだか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:25 | URL | No.:1078963こういう糞みたいな1は氏んで欲しい。確認は仕事の基本だろ。どうせ仕事できねーんだろうな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 12:28 | URL | No.:1078964エラーをおこさないのに最も大切なのは
確認することである -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:36 | URL | No.:1078967どう考えても>>1が頭おかしい
器ちっちゃすぎやでぇwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 12:45 | URL | No.:1078969重油で走る車って無いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:46 | URL | No.:1078970業務上の過失を出さないようにするための確認を怠れとのご指示だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:47 | URL | No.:1078971一人称が僕って時点でキモいクソガキって感じがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:48 | URL | No.:1078972僕「おう満タンな」←この時点で滲みでる底辺臭w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:50 | URL | No.:1078973知るか。てめえなんか水でも入れとけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 12:57 | URL | No.:1078975ハイオク指定車だと教えてやっても頑なにレギュラー入れる奴も居るし
店員は分かってても聞かなきゃならんのよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/30(土) 13:07 | URL | No.:1078976サーキット用のチューンエンジンだからハイオク専用
でも普通ならクラス的にも車種的にもレギュラーガソリン
ハイオクって言ってもたまに聞き返されるのはちょっと鬱陶しい
その程度で怒らんけど -
名前:名無しビジネス #AeW7AC9E | 2015/05/30(土) 13:11 | URL | No.:1078977コンビニでタバコ買うとき
番号じゃなくて銘柄で言うやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:11 | URL | No.:1078978日本のレギュラーオクタン価89~93
欧州車オクタン価95
レギュラー93までできるんならオクタン価95にしろやと思ってしまう -
名前: #- | 2015/05/30(土) 13:13 | URL | No.:1078979自分の車のことを他人の判断に全部ゆだねて平気な馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:20 | URL | No.:1078981これだから車乗りはだめだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:28 | URL | No.:1078984セルフスタンドのノズルの色は全国で共通なんだから、メーカーの方で車の給油口の色も合わせてやればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:42 | URL | No.:1078986上司がディーゼルのベンツを乗っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:43 | URL | No.:1078987自身の言葉足らずで相手を困らせてアスペ扱いするようなのと似た人種
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:43 | URL | No.:1078988基地外「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:47 | URL | No.:1078989「あっ!?車種で分かるだろッ!?」 (11文字)
「ハイオクで」 (5文字)
どちらがよりカロリーを使わないだろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 13:52 | URL | No.:1078993「ハイオク仕様ですがどうしますか?」ってきいてくれるぞ普通は
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/05/30(土) 13:55 | URL | No.:1078996ぶちゃけ 圧縮比の高いNAEg(欧州車)や 1.0k以上だすターボ車以外 ハイオクいれる必要がない これ基準が40年以上も前のやつで欧州アメリカ車が日本用になにも対応してなかった時代の名残なんだよな ディーラどうりのEgパワーがほしけりゃ指定燃料を どうせ街乗り程度しかないならレギュラーでいい 今の車は失火やノッキングをCPU管理してるからインジェクションで燃調処理してくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:07 | URL | No.:1078997つまんねーことでイラつくんだったら、ハイオクっていえばいいじゃん。
ただの勘違いヤローだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:18 | URL | No.:1079002俺原付だけどボアアップしてるからハイオク入れる
セルフじゃない店で店員に毎回変な顔される -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 14:18 | URL | No.:1079003木村裕一かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:25 | URL | No.:1079008サラダ油でも入れとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:30 | URL | No.:1079009オリーブオイルでも入れとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:38 | URL | No.:1079014正直ベンツごときでドヤってる気違いは哀れだね
-
名前:名無し #- | 2015/05/30(土) 14:42 | URL | No.:1079015この1気持ち悪いな。
何様だと思ってんの?
ってか昔親の車に軽油車なのにレギュラー入れられたことあるし、この場合聞いてるスタンドの兄ちゃん正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 14:45 | URL | No.:1079017日本のガソリン質悪いせいで燃費も悪くなってるよね
メリケン中国に合わせないで欧州基準にしたらいいのに -
名前:名無し #- | 2015/05/30(土) 15:14 | URL | No.:1079028スポーツカーだからといってハイオク指定とも限らないのが面白いところ。前乗ってたNSXは適当に制御しておくから好きな方入れてくれって取説に書いてあった。
-
名前: #- | 2015/05/30(土) 15:16 | URL | No.:1079031店員「軽自動車っすね!軽油満タンはいりま~す」
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/30(土) 15:20 | URL | No.:1079032※44
何百回に1回でもレギュラー入れたらデトネ起こしまくりなんですがwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 15:26 | URL | No.:1079036MBはディーゼルあるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 15:31 | URL | No.:1079039ごま油でいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 16:14 | URL | No.:1079054スカイアクティブDのワイ、低見の見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 16:30 | URL | No.:1079058質問に質問で答えちゃう相手への正当な対応
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/05/30(土) 17:39 | URL | No.:1079071こういうときは年式で判断すると良い、登録後4年以内なら
普通のユーザーで、もっと古いようなら無理して買った貧乏人だから
レギュラーを入れてと希望する可能性が高い
一応レギュラーでも普通に走るしな
(田舎だと違うかもしれないが、都心だと、まともなベンツユーザーは4年ぐらいで乗り換える) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 17:58 | URL | No.:1079073こういうのが年食うと、老害になる。
やっぱ馬鹿は初めから馬鹿なんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 18:28 | URL | No.:1079078バカ「満タンな!」
店員「レギュラーですよね?(原付きにベンツのエムブレムww」
バカ「あ?いわなきゃわかんねーの?ハイオクだろ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 18:28 | URL | No.:1079079俺もベンツだからこういう馬鹿は死んでくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 18:36 | URL | No.:1079081親の土建屋名義のカードだからハイオク
(年末に会計締める時にどれぐらい家族が使ったかわかって便利(白目 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 18:42 | URL | No.:1079083食堂行ってカッコつけていつものと注文したけど通じなかった的なやつ思い出した
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/30(土) 18:43 | URL | No.:1079084つまりはベンツのドライバーはksだってことでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 19:09 | URL | No.:1079092>ベンツにのってる割に余裕のない大人だな
今時ベンツでどや顔してるアホなんだから当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 19:14 | URL | No.:1079093ディーゼル車の可能性も
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 19:16 | URL | No.:10790941.「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
2.「ハイオクで」
なぜ一言で済むことをわざわざ更に増やしてしまうのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 20:23 | URL | No.:1079105アーイ エギャッターン! エーイ>
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 20:34 | URL | No.:1079106店員『本日はお越し頂き有難うございます。今日は地
下タンクに入れたて新鮮なハイオクはどうでしょうか?』
店員『あのぅ・・・今現在、ご使用の車種はハイオクは適しませんね。^^(ニッコリ)』
店員『10時間前のレギュラーガソリンで宜しければ、どうぞご賞味ください。』
俺『なんか、原チャリですみません・・・。』
その後の俺『・・・バイク乗りの世界を作ろう。巨大ローラー作戦・・・ってあたよなぁ』 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 20:53 | URL | No.:1079112いまどきセルフだろ
-
名前:名無し++ #- | 2015/05/30(土) 22:20 | URL | No.:1079155満タン法できっちり燃費測りたいし
コーティングきっちりしてある窓やミラーゴシゴシやられたくないから
フルサービスには行かない。
高いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 22:20 | URL | No.:1079156こういうのはコンビニで番号言わずに
意味不明な略称でタバコを買おうとするのに似ていると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/30(土) 22:22 | URL | No.:1079158僕「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
アホ「あ、灯油か すんません」
僕「チッ」
これが正解 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/30(土) 22:42 | URL | No.:1079164いつも通りの>>1が逃亡するスレか
もっと言い訳するのを見たかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 00:09 | URL | No.:1079179アホでも分かるようにコンポジットケーブルみたいな色分けしといて欲しい
もしくはプラグの形が違って差し込めないみたいなやつ
軽トラには軽油?とか知らんわマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 02:14 | URL | No.:1079233スレ21の通りだと思うわ。
だいたい>>1みたいなのが増えてるせいで酒買うのに認証いるみたいな世の中になったんだよ。
そのうちガソリンも認証いるようになるんじゃね?? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/31(日) 04:06 | URL | No.:1079248ハイオク車にレギュラー入れても走るからな
確認しないほうが怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 09:16 | URL | No.:1079266フルサービススタンドが減って一番困ってるのは官公庁の奴らでした
-
名前:名無しビジネス #3cXgguLU | 2015/05/31(日) 09:23 | URL | No.:1079270確かベンツに灯油ジーゼルの車種無かったっけ?
日本では正規販売じゃなくて並行輸入だったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 12:15 | URL | No.:1079298店員に対して無駄に態度がでかい奴はバカってのがよく分かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 16:53 | URL | No.:1079354セルフで入れて来いカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/31(日) 21:29 | URL | No.:1079419俺「はいっ!灯油ッスね!」
ドボボボボ -
名前:名無しP #- | 2015/05/31(日) 23:26 | URL | No.:1079466とかいう割には勝手に判断して間違えたらクソみたいに怒鳴り散らすんだろ?店員に全部任せるってことはそういうことだよ。店員がミスしても「全部自分が悪い」って言って許せるならいいけどこいつみたいなヤツは絶対にそれはない。そのくせ「自分で考えろ」とか言い出す。相手に任せるということはそれ相応のリスクがあるということを分かってない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/01(月) 17:02 | URL | No.:1079681これで解ったな
外車乗りは基地外が多い
ってか、欧米じゃディーゼルがメジャーじゃボケが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/03(水) 22:16 | URL | No.:108031220年落ちのボロベンツ乗ってたんじゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/04(木) 17:56 | URL | No.:1080505俺なら再度、どちらですか聞くな
それで答えないなら放置するわ
こんな客に相手にするだけ無駄だしなんかあれば恐怖を感じたと行って警察通報で終わり -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/07(日) 04:58 | URL | No.:1081819ハイオクって答えておけば済むのに・・・
態々余計なやり取りと波風立てる奴っているよね -
名前:名無しビジネス #AIZZnaMA | 2015/06/07(日) 12:24 | URL | No.:1081963輸入車は全部ハイオク
外国には日本で言うとこのレギュラー規格は存在しないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:10 | URL | No.:1084252油種確認は基本ルーチンだから我慢してほしい
油種、定量、定額は確認したうえで大声で再度スタンド中に聞こえるように言っておかないとトラブルになるんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/19(金) 10:38 | URL | No.:1087002ハイオクで宜しいですか? → レギュラーだよ!
レギュラーで宜しいですか? → ハイオクに決まってんだろ!
高級車にもレギュラー入れる奴多いんで、確認は必要。万が一だましがいるかもしれないから。
スタンドの人間ならわかるだろ!とか言ってくるチンピラもいるけどね・
そんな奴にはオイルまぜてやれやwww
油種はキャップ開けて匂いで90%はわかるよ。
立悪い客用に絶対聞けと言われている。
油種確認・キャップロック確認はスタンド人の常識ですな。 -
名前:名前はまだない #- | 2015/06/23(火) 12:35 | URL | No.:1088381こういうムカつく客には軽油入れてやればいい
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/28(日) 09:06 | URL | No.:1090603給油口ふた表にマジックでガソリン種書いとけよ。出来ない1だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 23:42 | URL | No.:1092816ベンツ乗る資格なし
「ハイオク満タンでお願い」と言うべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 08:40 | URL | No.:1092958給油キャップを開けると油種の表示があったと思うんだけど、車によって表示はないのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 18:19 | URL | No.:1093787知り合いのベンツLPGで動いてんだが
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #yl2HcnkM | 2015/07/08(水) 14:39 | URL | No.:1095319何をどんだけ入れるかハキハキ言えや
長年連れ添った古妻か
ケツに給油されてぇのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 22:34 | URL | No.:1096065※224
最近じゃディーゼルが増えてるから、そう単純な話ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/17(金) 18:26 | URL | No.:1100365俺だったら真っ先に軽油入れてやるなwww
「あ、ごめんなさーい、ひょっとしたらディーゼルかもしれなかったので軽油入れておきました!今BMWにも320iのディーゼル版あるじゃないすっか!」と笑顔で対応してやろうw -
名前:名無しビジネス #ssipyxQM | 2015/07/22(水) 21:24 | URL | No.:1102386昔乗ってた車をチューニングしてた
レギュラーしか設定無い車種だったけどコンピュータ書き換えててハイオク専用になってたよ
それをスタンドの店員さんが見ただけで分かったら怖いよ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/22(水) 22:50 | URL | No.:110244820年落ちのCクラかもしれないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/23(木) 02:44 | URL | No.:1102541そして安定の書き逃げである。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/23(木) 10:30 | URL | No.:1102645ハイオクの方がリッター1kmは伸びるからお得なのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 18:00 | URL | No.:1105845給油口にシールが貼ってあるような気がするが。
まぁ昔はリアウインドにオレンジで有鉛とかブルーの無鉛とかシールが貼ってあったなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 21:52 | URL | No.:1109219世界中すべての車の給油口に必ず油種が書いてあればいいけど、そうもいかないから確認するしかない
合法改造車もあるし、昭和の旧車も走ってるからね -
名前:名無しだぞ #- | 2015/08/08(土) 23:25 | URL | No.:1109264セルフで入れろ。
ベンツ乗ってりゃ偉い訳じゃないぞカス -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 00:45 | URL | No.:1109289レンタカー屋だったころ軽乗用貸出たら
軽自動車だからセルフで軽油入れました!
って客が年に一回くらいあった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 15:20 | URL | No.:1109966ハイオク指定は大体ガソリンカバーに書いてある。
剥がしてるやつまじファッキン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 19:46 | URL | No.:1110050>>21
これはガチ。
特に、型落ちの元高級セダン乗ってるガキンチョとか。
今現役の車は、ほとんど自動調整システムがついてるから、
ハイオク専用にレギュラー入れたところで壊れん。
馬鹿みたいに燃費とパワーが下がるだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/16(日) 15:04 | URL | No.:1112730>>232
わろたww -
名前:とおり #- | 2015/08/16(日) 21:30 | URL | No.:1112888マニュアルで聞いてんだよバカ。
コンビニでタバコ買うときにもキレるタイプだな。
一言で言ってDQN。 -
名前:スタンド店員 #- | 2015/08/18(火) 00:52 | URL | No.:1113420職業柄匂いで分かる。
ハイオクは鼻の奥に微かに甘いような臭いが残る。
レギュラーは軽く鼻に来る刺激臭がする。
軽油は何かの腐敗臭(?)って感じの匂い。
灯油は軽油ほどキツクはないが独特な匂いがする。
色に関してはメーカーによって多少着色が異なる。
ハイオクはオレンジに近い赤だったりするし、
レギュラーは赤よりのオレンジだったりする。
経由に関しては緑だったり青だったり
一番紛らわしいのは無色透明。
これは、灯油と見間違うから地下タンクに降ろす時にマジで焦るwww
ちなみに、誤給油防止で必ず油種を聞くようにバイトであろうと店長であろうと必ず聞きます。
>>1のような客が来た場合は『スミマセン、油種指定のスッテカーが貼られていないので、確認ができないので給油ができません。』
それでも、言わない場合は(滅多に居ないが)『お客様がお高い買い物をして御購入されたお車ですので…、間違った燃料を入れてトラブルを起こしたくないので教えていただけますか?』
それでも、言わなければ営業妨害で警察呼ぶよ。
だって、自分の車の燃料が判らないのってあきらかに怪しいから『盗難車』って疑っちゃうよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 00:05 | URL | No.:1117685普通給油口のところに書いてあるだろ
聞くのは業務上必要な確認なのにそれにいちいち怒るとか低脳だな -
名前:名無し #- | 2015/09/16(水) 17:54 | URL | No.:1126920老害かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/17(木) 19:51 | URL | No.:1127389※2
秋名のハチロク乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 01:17 | URL | No.:1128249それよか咄嗟に給油口の位置考慮して適切に誘導できるバイト君が凄い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/22(火) 21:02 | URL | No.:1129527ヨーロッパの車種ということで軽油と判断
……まあないとは思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 15:25 | URL | No.:1130049ハイオク車にレギュラー入れてもOKって書き込み見るけど、それって、レギュラーでもノッキング起こさないように遅角させてるだけだよね?
燃焼温度上がらないから、カーボンたまるんじゃないの?
壊れないってだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 09:12 | URL | No.:1134650
業務上の確認ですよ
コレをしないと後でゴネる馬鹿がいるんで
不正大好き低脳ドイツ車乗りは哀れだねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:32 | URL | No.:1135121>>1が大型トラックで給油しに来たかもしれんじゃないか。
だったら、ハイオクかレギュラーか聞かれたらキレるかも。車種でわかるだろって言うよ。
口調からしてトラック運転手っぽくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 00:54 | URL | No.:1135787俺も昔ガスタでバイトしてたが、常連のベンツとBM
はいい客ばかりだった。
一見のシーマが携帯しながらはいってきて、5分位
話したままだったのでほっといたら、やにわにドア
あけて、「ガソリンいれたんけ?」と言われた時には
思わず「ハァ?」と言ってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/07(水) 20:41 | URL | No.:1136483確認しないで間違えるよりいい
>>1は能無し -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/08(木) 23:12 | URL | No.:1136982今どき店員が給油してくれるスタンドってそんなにたくさんあるの?
高速のSAぐらいしか思い浮かばんわ -
名前:名無し++ #- | 2015/10/22(木) 20:58 | URL | No.:1142101昔スタンドで働いたことのある俺から言わせてもらうと1は論外だがレギュラーと言われ再度確認後もそのまま、いざ会計の時にハイオクだと言った!とかほざくカスもいるから店員には逃げ場なし。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8340-0f81323e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック