元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433626793/
- 1 : ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:39:53.79 ID:6Ad09zOg0.net ?PLT(13145) ポイント特典
- 日本年金機構、ずさん管理で不要データの削除怠り流出か
日本年金機構の個人情報流出問題で、サイバー攻撃を受け流出元になった共有フォルダーの
データ管理がずさんで、必要なくなったデータまで蓄積していた可能性があることが6日、
機構職員の証言で分かった。不要になったデータを削除していなかったため、
約125万件まで被害が広がったとみられる。
機構の内規では個人情報を含むデータにはパスワード(PW)を設定することになっていたが、
首都圏にある年金事務所の職員は「個人情報を含むファイルが多すぎて、
すべてにPWを設定していたら、仕事にならない。事務所レベルでは、
ほとんどPWは掛けていない」と話した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20150607/tro15060705000001-n1.html
- 4 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:43:43.78 ID:1B5BJu/G0.net
- ネットから切り離して管理しろよ
- 5 : スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:43:44.71 ID:DwoM4pzl0.net
- ほらただでさえ公務員て仕事できないじゃん
- 6 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:44:05.53 ID:EVuhBOkb0.net
- お役所仕事&派遣社員のコンボですな
- 8 : オリンピック予選スラム(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:45:57.95 ID:qDef3B8i0.net
- 何開き直ってんだ
- 16 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:50:29.25 ID:7YxDjRwh0.net
- 民間にはISOとか取らせといてこの言い草
- 20 : キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:53:22.19 ID:iXWgI+yX0.net
- このレベルが年金扱ってるのか・・・
- 24 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:55:45.44 ID:o6s6RmU60.net
- この調子で国民の医療情報から預金口座まで一括管理しようとしてるわけですよ
- 27 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:56:42.73 ID:nqFLfC4/0.net
- 中国人とか韓国人相手に話してるみたいな錯覚に陥る
- 39 : ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:30:46.17 ID:ouSoNqyY0.net
- めんどくせーけどやるんだよ
前の会社も箔付けのためだけにISO取得しやがって、- おかげでデータ扱う際の手間が3倍になったわ
- おかげでデータ扱う際の手間が3倍になったわ
- 239 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:26:43.25 ID:WBLY8qKb0.net
- これはなにげにすごい告白だな
個人情報がファイル化されてるということは、年金受給者のDBを管理するシステム系が無いということ
つまり良くてexcel、最悪は個人別、自治体別などのテキストファイルで処理されてるという話
普通はシステム系のログインにID、PASSが設定されてて中の情報はシステム系内部で完結するから
データをエクスポートでもしない限り漏洩は起きない - 64 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:01:17.46 ID:HNeJp2db0.net
- Excelファイルにパスワード設定してます!
パスワード:nenkin
やっててもどうせこんなレベルだろ。
また、本来は退職者等が出たら退職者が知っている
すべてのパスワードを変更すべきだが、個別ファイル
にパスワード設定してたらほぼ不可能。
そもそも単体ファイルへのパスワード設定で解決
する問題ではない。 - 74 : アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:15:26.15 ID:6K/yzGRs0.net
- 担当者と責任者の個人情報(家族全員分)と写真を先頭に載せておけよ
適当な仕事が出来なくなるだろ
- 86 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:27:54.53 ID:sF338Xo/0.net
- >>74
派遣とかにやらせてるんだから
仕方ない。
ベネッセと同じレベルだね - 91 : チェーン攻撃(芋)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:03.30 ID:lVyXawRk0.net
- 年金事務所は被害者だろう
悪いのはウィルス仕込んだハッカーだろ
なんでお前ら泥棒に入られた被害者を叩いてるんだよ - 92 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:44:03.50 ID:x0SCPJIy0.net
- >>91
国民の個人情報を預かる役所として当然なすべきセキュリティ対策を怠ったから。
お前、自分のカネあずけた銀行がお前の金を机の上にほったらかしにしといて盗まれた時
「我々の責任ではありませんのでお金は返しません。泥棒を恨んでください。」
って言われたら納得するか?
- 247 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:32:02.28 ID:ePo/BEsm0.net
- >>91
その理論だと
ベネッセも被害者だな
一切金払う必要ない - 98 : 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:48:23.54 ID:o6s6RmU60.net
- >>91
本当に被害者なのか怪しいもんだな
内部に裏切り者がいるんじゃない?
- 94 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:46:34.13 ID:h2gIOyd40.net
- 年金事務はやっつけ仕事じゃねえんだから一件一件入力に間違いないか、
3回は確認してパスワードかけて保存が基本に決まってるだろ - 102 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:57:03.52 ID:NahdiFWP0.net
- フリーメールの添付を
開く時点で土人です。 - 127 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:35:22.66 ID:oLhlzuF00.net
- この組織はパスかけようがかけまいがマトモな仕事してないだろうw
- 177 : パロスペシャル(宮城県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:33:58.29 ID:eyXktY3s0.net
- うちの電子ファイルはすべて暗号化してあって、
- 専用ソフトが入ってるPCなら通常通り開けるけどそうでないと開けない
開くときにパスワードなんていらんから業務に支障はない
客先に資料提示するときに復号しなきゃならないから面倒ではあるが - 専用ソフトが入ってるPCなら通常通り開けるけどそうでないと開けない
- 190 : 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:47:15.87 ID:eSacluDi0.net
- 実務レベルでこれなら、マイナンバーも危ないな
- 202 : レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:02:52.15 ID:Mwo7h1N20.net
- 暗号化とかやってないのか???
オイラのPCもディスクは暗号化してるよ (Hデータの流出防止) - 209 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:06:59.76 ID:EVuhBOkb0.net
- Vista以降は簡単に未知のexeは動かせない筈なんだが
もしかして未だにxp使ってる? - 220 : ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:16:26.01 ID:dxItHndt0.net
- マイナンバーが何日で流出するか楽しみである
- 262 : TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:39:50.79 ID:0Exi6fHk0.net
- SELinuxやSEBSDみたくこの系統のファイルあるいわ
- この系統のプロセスはイントラしかアクセスできないとかすれば良くね?
緩いポリシールールでぜんぜん出来そうだが
WindowsってそういうセキュアOSっぽい事できないの?
- この系統のプロセスはイントラしかアクセスできないとかすれば良くね?
- 276 : キングコングラリアット(岐阜県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:50:48.73 ID:M7yjOETe0.net
- >>262
んなことDOS+Netware時代から可能だったわ
つか、>>1から類推すると最低限必要な機器構成や
セキュリティ対策が行われていないことは明らか
東電と同じ臭いがプンプンするw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/22/news051.html- 東電無謀「Windows XP更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」
- 270 : ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:43:56.19 ID:Dhf6HwI00.net
- ネット禁止しかねぇわこいつら
メールはスマホかタブレットで別回線でいいだろ
- 272 : ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:46:29.85 ID:+GUWckGr0.net
- >>270
まぁでも
入力してたのが誰だかわからない
違法派遣状態の中国人さんアルバイト
だって言うからいくら内規作っても無駄だと思うわw
禁止にしても勝手にテザリングで繋いじゃったりしてw
本国のこっそり送ってるかもw- 【年金情報流出 年金機構HP、セキュリティー上の欠陥を発見】
- https://youtu.be/86N75xrMn74
パスワードブック
ネイビー [CP013]
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/07(日) 14:05 | URL | No.:1081992>>91
・家の鍵どころか窓の鍵も閉めておらず開けっ放し
・泥棒が入りやすいように侵入経路を作る
・その家に置いてあるのは自分の資産ではなく他人の資産
これでもその家主を擁護できるってのか -
名前:名無し++ #- | 2015/06/07(日) 14:07 | URL | No.:1081993せめて基本情報技術者試験ぐらい取れる人間に扱わせろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:10 | URL | No.:1081994こいつらほんと仕事しねーな
-
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2015/06/07(日) 14:15 | URL | No.:1081999開き直ってんじゃねえよクズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:16 | URL | No.:1082002ニートの方がマシな仕事をしそうなレベル
ゆとりより遥かにゆとり脳 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:17 | URL | No.:1082004でもこれ、結局福岡の事務所が発端だろ。
まともな教育も受けてない地方民がバクダン抱えてたんじゃん。
これだから地方は嫌なんだっつーの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:19 | URL | No.:1082006PCをスタンドアローンにすれば済む話だろう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:21 | URL | No.:1082007ISO27001を取得しろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:25 | URL | No.:1082010金融系の会社だと解凍ソフト、メーラー、テキストエディタ等のソフトウェアは使用許可がおりてるもののみダウンロードできる仕組みが用意されてる。
外部のインターネットも閲覧できるサイトが相当制限されてる。
メールボックスのウィルススキャンでexeファイル入ってたら中身が何であれウィルス扱い。
USBの持ち込みはもちろん禁止。
自分たちでそういう事できないなら年金機構は潰して任意にした方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:27 | URL | No.:1082011国民に迷惑掛けっぱなしなんだから、
全員、減給とか降格にしろよ。
処分なしはおかしいだろ。
処分なしなら辞表出せ。屑職員公僕が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:32 | URL | No.:1082015社会保険庁も問題起こる前はこんな感じだった。
ファイルとか部署に誰も居ないのに机に出しっぱなしとか、客がきていても1時間その場に待たせて部署に誰もいないとかざらだった。
自分が泥棒だったら書類盗み放題だなと当時はよく思っていたよ。
そして年金機構に訪問した時も同じだった。
これでセキュリティとかちゃんちゃらおかしい。 -
名前: #- | 2015/06/07(日) 14:35 | URL | No.:1082016日本の公務員バッシングはちょっと酷すぎる。
ちょっとキチガイじみてるぞ最近。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:36 | URL | No.:1082017McAfeeとかCheckpointとかの統合セキュリティサーバ立て
て
全端末で自動で暗号化するようにすれば済む話だろーが
こういうところには金かけないのな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/07(日) 14:36 | URL | No.:1082018そもそもネットに繋ぐ必要性が皆無なのに、何でネットに繋いでんの?
-
名前: #- | 2015/06/07(日) 14:38 | URL | No.:1082021つーかなに?こいつらオンラインで閲覧できるようなシステム組んでんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:39 | URL | No.:1082024日本人は働き者いうけど無能な働き者多すぎ
無駄や効率悪いことばっかやる癖に
重要な所はずさんすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:42 | URL | No.:1082025247 : ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:32:02.28 ID:ePo/BEsm0.net
>>91
その理論だと
ベネッセも被害者だな
一切金払う必要ない
------------------------
ベネッセは被害者だぞ、何勘違いしてんだコイツ
管理が悪いから怒られたんだよ
ただ、その後の検証と追跡は日本であり得ないレベルの完璧な仕事を見せた
ベネッセ云々で笑うヤツはセキュリティ業界にいない -
名前: #- | 2015/06/07(日) 14:49 | URL | No.:1082028>>12
派遣を使って管理してる国保が何だって? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:50 | URL | No.:1082029年金はとうの昔に破綻してるんだから全解体でいいじゃん
自転車操業もできないレベルのを強引に回し続けて
その結果が個人情報バラ撒きだろ?
百害あって一利なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:51 | URL | No.:1082031※1
セキュリティのソフトもシステムも入ってるのに、そんなに無防備で何もかも開け放ってることにしたいとか妄想も大概にしとけよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:52 | URL | No.:1082033個人情報を守るのも仕事の内だろ何言ってんだ
-
名前: #- | 2015/06/07(日) 14:56 | URL | No.:1082035仕事のできなさがキチガイじみてるからなあー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 14:58 | URL | No.:1082037派遣と言うが派遣でも指示さえあればもう少しマシな管理体制を作れるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:00 | URL | No.:1082038紙の時代から変わってないんだろ・・・意識が。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:02 | URL | No.:1082040※20
そうだよな。
鍵はちゃんと掛けてあるんだよ。
住民が泥棒に「ようこそ」って鍵開けて招き入れておいて自宅を留守にするのが問題なんだよな。
イントラにしても情報漏洩しそうだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:02 | URL | No.:1082041年金機構が被害者といってる馬鹿は何勘違いしてるんだ
民間で言えば、
ハッカー:加害者
年金機構:保険会社
(顧客情報に関わる管理の責任を負う会社)
国民:顧客(被害者)
だぞ。
民間なら解約騒動だ。
なのにこの期に及んで言い訳言い訳アンド言い訳。
そもそも非正規社員が原因とか言い訳してたが、その非正規社員の雇用主は年金機構なわけで、結局の責任は年金機構にあるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:04 | URL | No.:1082043仕事にならねーだろ→それは仕事してる奴が言っていいセリフだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:06 | URL | No.:1082044※12
基地外じみてる(ネットのコメント欄見ながら) -
名前: #- | 2015/06/07(日) 15:08 | URL | No.:1082045与党はいいかげんこういうことに対処するチーム作って、政府官僚のこういう体質全部抜き打ちで平時に査察しとけ
国会と社会での安保議論がぜんぜん進まねーじゃねーか
有事目前で内部からテロ起こされてんのと変わらねーぞ、しっかりしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:12 | URL | No.:1082048スタンドアローンの環境作ったところで持ち込まれた記録媒体を狙われるので結局はセキュリティに精通したプロの技術者にシステム構築を頼まなかったお役所の怠慢
他人が納めた大金を扱っているというのにこんな体たらくじゃ、年金払うのやめてその分銀行に預けたほうが何倍もマシ
...と考えてしまう国民が出てしまうのも致し方ないねーこれじゃ -
名前:名無しさん #- | 2015/06/07(日) 15:12 | URL | No.:1082049※20
ああ、それは入ってたのか。甘く見すぎてたわ。すまんな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 15:20 | URL | No.:1082053>>91
泥棒に入られた被害者を叩くのが日本のやり方だろ、何を今更言ってんだこいつw
泥棒が誰だか分からない場合は特にそうだよ、分かってる弱者(=被害者)の方が叩き易いじゃん。
イジメ文化バンザイ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:30 | URL | No.:1082056民間で当たり前のようにやってるセキュリティ対策やらないで開き直るなカスカスアンドカス
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/07(日) 15:37 | URL | No.:1082059顧客の個人情報は会社が億単位の金出して作った
顧客情報管理システム(パス必要)でないと
アクセス出来ない。CSV出力もできるけど
上長の承認が必要。サーバーで検索したり入力
したほうが楽だから誰も外部にはファイルとして
出力はしないな。
そもそも組織にIT情報管理部門がないんじゃね? -
名前:名無しさん #- | 2015/06/07(日) 15:39 | URL | No.:1082060公務員がどんだけ怠け者か良く分かる発言だわw
民間はどこもそれ以上のセキュリティでやってんだぞw
本当、公務員は無能すぎてワロエナイ。
こんなレベルの癖に公務員も忙しい程働いてるとか嘯くから質が悪い、世間の基準とこいつらの基準がかけ離れてるのすら認識してないんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:42 | URL | No.:1082065被害者が叩かれるは割とガチ
もの盗まれても警戒不足だなんだと被害者を虐める気色の悪い輩は一定数いる
ただこれが日本だとか日本にしか起こりえないような言い方する奴の頭はハッピーセット -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 15:42 | URL | No.:1082066批判に対してヘンな応え方をして、役所直営だったものをナントカ機構にしちまったものだから、かえって監視が届きにくくなってしまったよな。
郵政とかも。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 15:45 | URL | No.:1082067データにパスワードかけてどうすんだ。
データを扱うユーザにかけるに決まってるだろ。
まじでPマークもISOの個人情報保護の認証も何もなさそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:46 | URL | No.:1082068年金機構が悪いのはその通りだけど、悪いのは末端の職員ではなくて
こんなザルシステムを要件定義したやつと、組んだやつだろ。
データコピーし放題、あとは個人の良識に任せますなんてシステムあり得ん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:52 | URL | No.:1082070公務員のスキルなんてこんなもんだろ
民間じゃまったく通用しない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:53 | URL | No.:1082071派遣だうんぬん言うけどさ、全うにやってる派遣会社なんてものすごく監査厳しいんだぜ。
労基なんかも最近は定期的に見に来るし。
なのにお役所は、得体の知れない違法な業者使ってんのかよ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 15:59 | URL | No.:1082073年金機構の職員って公務員なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:01 | URL | No.:1082074俺の職場も市民データ扱ってるけど、全部のファイルにパスワード必ずかかってるよ
確かに手間はかかるが、慣れちまえばそんなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:20 | URL | No.:1082077やっぱ人件費なんて減らしてもいいことないじゃん
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/07(日) 16:20 | URL | No.:1082078北海道のパソコンにつないで机に放置してた個人情報満載のHDDが消えた件はどうなったんだよ
対象者に詐欺に注意のお知らせだけらしいな
どうせ役所の人間が金欲しさに業者に売ったんだろな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 16:24 | URL | No.:1082079米20
セキュリティのドアの鍵をご丁寧に自分らで開けてたら世話ねーわな、って話じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:42 | URL | No.:1082081*91は公務員務めのバカか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:43 | URL | No.:1082082そろそろ、日本はネットセキュリティーに疎いをネタにしたアメリカンジョークが生まれてくる頃。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:43 | URL | No.:1082083社会保険庁のコンピューターに未入力の「旧台帳」と呼ばれる年金記録計1466万件の入力作業で、
社保庁が昨年12月、人材派遣会社から派遣された中国人のアルバイト約60人を採用し、
氏名を書き写す作業で大量のミスが発生していたことが30日、わかった。
社保庁は、中国人アルバイトが担当した部分をすべてやり直したが、
管理体制などが問われそうだ。
同日に開かれた民主党の厚生労働・総務部門合同会議で社保庁が説明した。
旧台帳はマイクロフィルムで保管され、コンピューター入力するため、フィルムの文字を読み取り、
記録用紙に転記する必要がある。
この転記の作業は、現在約1600人の派遣アルバイトが行っている。
中国人アルバイトらは、先月10日から約9日間作業を行ったが、
日本人の姓と名を区別できなかったり、旧字体やひらがなを正確に読み取れず、
大量のミスにつながったという。ミスに気付いた社保庁は派遣受け入れを打ち切ったが、
すでに約25万件の転記が終わっており、すべてやり直した。
社保庁によると、人材派遣会社からは、中国人アルバイトについて
「日本語を話せるし、漢字も書ける」と説明を受けていたという。社保庁は中国人アルバイトの
派遣にかかった費用は支払わない方向で検討している。
これ、どう思う? -
名前:名無しビジネス #pE9mWnEo | 2015/06/07(日) 16:45 | URL | No.:1082085※24
紙記録は廃棄しやがったからな
情報自体も扱うほうもずっとグズグズ
どうせ派遣先も縁故業者を使ってるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 16:48 | URL | No.:1082086てか何でも利便性追求してデジタル化する理由がわからん。
そりゃーコストは抑えられるが
アナログデータの方がこの手の問題には強いだろーに。
(ただし内部の犯行に関しては現状と大差無し) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:03 | URL | No.:1082089システム作りが下手なのかな、とは思う。
職員パスにICカード付けて首から下げたままで自動ログイン出来るようにするとか工夫しないと仕事にならないと思う。
後は適切にアクセス権限を付与するとか。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 17:05 | URL | No.:1082090※51
何百万、何千万を超えて億単位のデータをアナログで管理?
お前それ正気で言ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:07 | URL | No.:1082091金庫番をする泥棒
-
名前:名無し #- | 2015/06/07(日) 17:09 | URL | No.:1082092ピンポイントの竹下メール一本釣りなのに内部犯行の重さを理解してないな。
まぁ、国会を停滞させるためだけにおこした犯罪だしなぁ・・・
情報を盗まれたら社会的抹殺される人もいるかもしれない重さと引き換えだからしょうがないでしょ。
特に内部からの手引きで自作自演なんだから。 -
名前: #- | 2015/06/07(日) 17:11 | URL | No.:1082093セキュリティを甘く考え過ぎだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:15 | URL | No.:1082094こういう所から公務員、ひいては官僚国家機能そのものへと不信感が生まれ増大していくんだから
政府はしっかりと対策取らせた方が良いだろ
情報化社会において情報は金と同じくらい重要な存在なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:21 | URL | No.:1082096日本年金機構の職員は全員公務員じゃないだろwwww
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/07(日) 17:24 | URL | No.:1082100コストに見合う業務の結果ですが何か?ww
-
名前:盆栽 #67oAcE0k | 2015/06/07(日) 17:26 | URL | No.:1082101この寄生虫の様な無能な連中に、まともに使い切れもしないPCとか使わせるからだな!
パスワード掛けるって小学生でも必須の常識だろうに!
こいつ等には、そろばんと電卓と大学ノートとボールペン
で仕事やらせ、時間関係無く「成果に見合った賃金」だけあてがってたら宜しい。
個人情報は紙にして「プロパー職員」が耐火防犯金庫に厳重管理で良くね? -
名前:巨人党 #Dm1uh1j. | 2015/06/07(日) 17:38 | URL | No.:1082102PCもまともに扱えない人たちが受けていた採用試験にも通らないお前らときたら・・・w
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 17:44 | URL | No.:1082105戦争で負けて経済でも負けてって当たり前だったね所詮劣等民族だなw
-
名前: #- | 2015/06/07(日) 17:46 | URL | No.:1082107捕まってもいない第三者が犯人と決め付けているんだぜて前提が可笑しいよなぁ
勤務中にポルノサイト閲覧しててウイルスをダルンロードしたってのが国民が思っている理由なんだが、言い訳のシナリオが無理杉、百歩譲っても下請けか出入り業者でもない限りサーバーのスパム感知に引っかかるはずだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:48 | URL | No.:1082109>60
以前あったように紙情報紛失しましたをしでかす・・・
役所は何一つまともにできません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:54 | URL | No.:1082110やる気がないこと言わないで、きっと仕事しろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 17:56 | URL | No.:1082111※12は年金関係の公務員様かな?
タヒんでください -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:12 | URL | No.:1082117システムが糞。
適当な本部SEが適当な仕様で入札やって、とりあえず安いところとったとかやろね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/07(日) 18:17 | URL | No.:1082118人間の限界だな
あまりにも膨大な年金情報を、人間に管理させて守らせるなんて無理なんだよ
年金制度なんてやめちまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:26 | URL | No.:1082119※62
自己紹介? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:26 | URL | No.:1082120※67
民主政権時代にソフトバンクが権利取って吸収合併したソフトバンクテレコムに任せたセキュリティ対策(データセンターは釜山)
そこの評判は言うまでもなく悪い
この情報がデマだと言ってる2chスレがすぐ出てくるけど合併した子会社名さしてデマと言ってるおまぬけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:32 | URL | No.:1082121脳筋公務員にセキュリティ意識
のセの字なんてあるわけないじゃないw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:37 | URL | No.:1082122>>52
本当そうなんだけどね
年金機構は厚労省に金くれって言って
厚労省は財務省に金くれって言って
財務省は「1億かかる?んじゃ1千万やるから、あとは現場の努力な」っておっしゃって
国関係って大体こんなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 18:54 | URL | No.:1082125ほんとネットにつなぐ意味が全くわからん
-
名前:匿名 #- | 2015/06/07(日) 19:06 | URL | No.:1082127国がこんなレベルでファイアーウォールがあるから大丈夫とか大臣が情弱としか思えない発言してる時点でマイナンバーは抜き取られ放題だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 19:14 | URL | No.:1082131無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 19:34 | URL | No.:1082134日本全体がプログラマー軽視してるからねセキュリティーもへったくれもない、安かろう悪かろう 何処の会社も納期まで急いで中途半端なもの作ってスキルアップは社員に残業後丸投げ みんな途中で異業種に転職るw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 19:47 | URL | No.:1082138なに開き直ってんの?
つかなんで外部と繋がってんの?切り離しておけば? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 19:51 | URL | No.:1082139仕事してるとしょっちゅう使うファイルにパスかけるのはめんどくさいのはわかる。
ただ内規って自分達で決めた事やってないんだからガキの言い訳だよなほんと。自分達の扱っているものの重要度考えろよ。
あんまりパソコン詳しくないけど、今回のメールはイントラでまわすような題名だったんだから、普段からネットワーク切り離していれば回避はできた可能性は高い。というか漏れたらとんでもない事なるんだから今がんばる手間考えたらそうしてた方が楽だったろうに。
ただ今回のメール題名なんてもろ内部の話だからよほど気をつけないと引っかかるだろうなぁ。内部に手引き者がいる可能性がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 19:57 | URL | No.:1082140>社会保険庁も問題起こる前はこんな感じだった
は?同じ奴らがやっているんですが。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/07(日) 20:01 | URL | No.:1082141こんなガッバガバのセキュリティで運用してたんか・・・
もう年金は永遠に免除申請出すことにしよう・・・
正社員の仕事決まったら、今まで払えなかった過去の分、全部清算してやるつもりだったけど、やっぱりやめるわ・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:09 | URL | No.:1082143クソみたいな言い訳だなwww
個人情報を扱ってるくせにパスワードは掛けないんか?
ちゃんと銀行並みの仕事をしてくれませんかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:12 | URL | No.:1082145民間の方がよっぽどセキュリティ意識が高いな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/07(日) 20:27 | URL | No.:1082149国営機関が民間より劣ってるってどうなの?アメ、中国なんて第4の軍隊とまでいうレベルのサイバー関連をこの程度のレベルで管理とかそれでナンバー制度とか無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:37 | URL | No.:1082150このゴミ屑共の個人情報曝け出して
自分達が何しちゃったかしっかり把握させた方がいいだろ。
石でもぶつけられろよ、ゴミムシ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:43 | URL | No.:1082152年金払っても、こいつらバカの給料になるだけだろ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:44 | URL | No.:1082153公務員、民間で括るのもアホな話だけどな
ベネッセが被害にあったときにこれだから民間はなんて批判した奴がいたか?
民間でもガバガバなところは多いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:46 | URL | No.:1082154だいたい予想はついてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 20:53 | URL | No.:1082157※86
国の管理責任が問われるのは当然やで
ベネッセの件だって【ベネッセ】全体がバッシング食らったのと一緒
これが国単位 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 21:57 | URL | No.:1082201システム自体ソフトバンクが引き受けて韓国の企業と組んで作ったシステムという噂がある。そしてバックアップを韓国においているという噂が。
猫に鰹節の守させているみたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 22:35 | URL | No.:1082218昼のワイドショーで色々言ってたけど
一般人のネット知識がアレなのもなぁ・・・
なんというかボトムが低すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 23:29 | URL | No.:1082246こういうのはインターネットに繋がってるもん使わずに、専用イントラネット作ってそこで作業しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 23:33 | URL | No.:1082247仕事してないじゃん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 23:35 | URL | No.:1082248ところで取り立て委託のアイヴィジットやら雇う金ってどこから出てんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/07(日) 23:56 | URL | No.:1082254舛添要一が創って長妻昭でスタートしたばか機構
舛添が厚生労働大臣のとき国民に向けての発言「年金は倍になって戻ってくので儲かります。国が保証するので安心です」
これ、まさにネズミ講そのものですね。
国が保証=税金=掛け金二重払い
こんな奴が都知事になってやったことは韓国にヘコヘコし東京五輪にケチつけただけ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/08(月) 00:13 | URL | No.:1082256解体して新しく作ったほうがいいんじゃね
民間企業なら10年前に潰れてるだろ -
名前: #- | 2015/06/08(月) 00:23 | URL | No.:1082259>239
全くこのコメの通りですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 00:58 | URL | No.:1082270日本はもう老人の国だからあきらめろん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 01:02 | URL | No.:1082273就活で年金機構を考えてたことがあったが
止めといてよかったと今、心から思います。
つぶれる心配のない組織なのに採用がやたら多い、
しかも変な私大からの採用も多いとなると、
やはりレベルは低いんだろうな -
名前:nanashi #- | 2015/06/08(月) 01:37 | URL | No.:1082296ファイルが多すぎようがそれがお前の仕事だ。仕事にならない?できるように改善しろ。やらないという選択肢はない。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/08(月) 09:23 | URL | No.:1082394ポンコツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 09:29 | URL | No.:1082395いや、メール閲覧用コンピュータと個人情報データベースのネットワークは切り離せよ
-
名前: #- | 2015/06/08(月) 12:21 | URL | No.:1082430個人情報扱う仕事してるけど、パスワード掛けるのは常識だわ
仕事にならんなら役に立たんから、冗談でも何でもなくて解雇しとけ
それかすべてファイル開く際に毎回指紋とか静脈認証するようにシステム変えろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/08(月) 12:50 | URL | No.:1082441>まぁ、国会を停滞させるためだけにおこした犯罪だしなぁ・・・
今回の事はマイナンバー反対派に利用はされるだろうけど、こういうご都合主義の思考しか出来ないからネトサポって怖いんだよな -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/06/08(月) 13:05 | URL | No.:1082446マイナンバーはほんと漏らした場合の罰則を懲役もある実刑を作ってからにして欲しい。
公務員って自分たちが管理してるものが大事な個人情報だという意識が皆無だから。
余り話題にならなかったが今年群馬県で起こった現役警官による女児誘拐事件。
これも警察が集めている連絡カードって個人情報を使って、それを見れる現役警官が起こした事件。
実際の犯罪に使われる前に見た理由の正当性を、内部で調べられる体制の構築が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 13:59 | URL | No.:1082459なら全職員に手錠をかけて仕事させなきゃ情報漏れ防げるぞ。
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2015/06/08(月) 14:00 | URL | No.:1082461職員は、昔っから有名人の履歴を見て住所等を販売していただろ~に
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 14:40 | URL | No.:1082478税金泥棒、犯罪者が担当してる社保庁がまんまスライドしてきてるだけだもの
起こって当然だわな
まともな組織にするなら全員解雇でもしないと無理だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 15:30 | URL | No.:1082500どんなにセキュリティを完璧にした所で内部の人間が盗もうとしたら防ぐのは厳しいよ
とりあえずインターネットと切断した上、一切の外部端末の接続を不可にするのが無難かな
もちろんデータは個別ファイルで管理しないようにしてね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 20:42 | URL | No.:1082589年金を横領しても返還しろと言われない
返還どころか執行猶予付きなので牢屋に入らなくて済む
遊興費に使った事にしてマネーロンダリングすれば大金が懐に入ったまま
そんな判決が下っても上告されない
そんな判決を下しても批判されない
最高裁でそんな判決を下しても100%罷免されることがない
こういうのが後から後から問題が出てくる発端なんですがね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:05 | URL | No.:1082623こんな無能が公務員やってるんだからある意味凄いな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/08(月) 22:09 | URL | No.:1082626業務用のネットとインターネットを物理的に分けるのが一番。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:16 | URL | No.:1082667デスノートが欲しくなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 13:50 | URL | No.:1082992他人様の税金を貪り個人データを盗んで犯罪者に売るだけの簡単なお仕事ですwww
みんな日本年金機構で働こうぜwwwwww
猿にも劣る税金泥棒デビューwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:44 | URL | No.:1083568ファイルベースの管理どこまでやってんだよ
データーはDBからCRUDで取らせれば
ファイルなんて盗まれてもデーター入ってない外枠部分だけだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:55 | URL | No.:1083574RDBがおそらく切り離されてるから、業務上の都合でネットにつながる側でファイルベースの二重管理がされてたわけで、またそこを切り離しても人員追加か、業務効率改善しないと、同じことが起こる。
要は繋がっててもセキュリティ保たれれば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:05 | URL | No.:1083580あるいはDBの部分だけセキュリティ激辛にしすぎて、
現場が運用できない、(からぬるいDBが外にできた)
という可能性も。バランスが大事。 -
名前:素人の意見 #- | 2015/06/11(木) 03:59 | URL | No.:1084215サーバーからダウンロードした時点で自動的に完全なコピー・転送不可ファイルにすればいいだけでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 06:53 | URL | No.:1085200遅くても確実な仕事するのが公務員じゃねーのかよ
遅い上に仕事も満足にできないなら懲戒解雇しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 10:40 | URL | No.:1085243どんだけ面倒くさかろうが、それも含めて「仕事」だろうが!
開け閉め面倒だから戸締まりしないとでも言うのか!
たいだいなんで基幹システムからデータ抜き出して、共有フォルダにデータ置いて作業してんだよ
なんのための基幹システムだよ!何億円もかけて作ったシステムなんじゃないのか?
それなのに使い道はただのデータ置き場で、業務は共有フォルダあればすむんですかー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 21:43 | URL | No.:1085450税金で数十億かけて厳重な建物と金庫を作り、
維持費人件費にも億単位の税金を使っていたが
出前業者を中に入れ放題にして、金庫の中身もデスクの上におきっ放しにしとく公務員様のせいで泥棒に盗まれました
これで泥棒の手口が巧妙だった
って言ってるんだぜ
もう人災だろ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/20(土) 01:59 | URL | No.:1087277この程度もできねぇなら辞めろクズが
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/20(土) 15:24 | URL | No.:1087420国会審議を止めるためにアカ党が狙い撃ちしたんじゃねの?
議場内では暴力事件、外では情報テロ
アカの暴力はきれいな暴力()
アカの暴力はきれいな暴力()
アカの暴力はきれいな暴力()
アカの暴力はきれいな暴力() -
名前:名無し #- | 2015/06/21(日) 07:00 | URL | No.:1087683去年まで某省庁の役所に勤めてた。
本庁からセキュリティ強化の通達が次々に入った。
所長や課長は、唯々諾々とそれを受け入れ、
職員もそれに忠実に従い、ルールを策定して遂行した。
一日の処理件数が明らかに1桁下がった。
奴ら、一切残業してねぇ。
人員補充の申請を本庁に送っただけ。
補充されるかどうかは半年後に決まる、とか言ってた。
未処理書類ダンボールがどんどん溜まった。
ホンモノのお役所仕事ってのはこういうものだと思った。
仕事になるとかならんとかは全然、考えないw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/25(木) 15:28 | URL | No.:1089347公務員じゃないんだよなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/26(金) 18:11 | URL | No.:1089762単純に指紋認証じゃだめなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/12(日) 01:11 | URL | No.:1097691メールについてる地雷とか普通踏まないだろJK。
第3セクターに天下りで入った仕事もしないで
一日新聞,ネット,ゲームして日当2万とかもらう
老害が踏んだんだろ。
だがパスも掛けないとかありえん。
どういう対策を講じたかまできちんと報道すべき。 -
名前:ネオニートさん #- | 2015/07/27(月) 14:50 | URL | No.:1104186ハッカーが悪いってのとは別問題
希望者だけとかじゃなく強制的に管理してんだからセキュリティは義務だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 13:18 | URL | No.:1109924年金を扱う職員が白眼視されているのは、悪徳ハッカーへの対処など無関係のところから来ている
顧客情報の紛失・記載漏れなんて当たり前のずさんな記録を扱う人間そのものが問題
パスワードなど掛けてたら仕事にならんというのは、自らがその仕事が向いていないと公言しているようなもの
民間へのネットセキュリティへの対処はとてつもなく煩いくせに、官の言い草がそれではまったく筋が通らん -
名前:名無しさん #- | 2015/08/10(月) 14:59 | URL | No.:1109953エクセルのパスワードは簡単に外せるからなあ
-
名前: #- | 2015/08/20(木) 15:24 | URL | No.:1114275これが普通の銀行なら契約解除、預金引き上げ殺到で潰れるレベル
-
名前:名無しさん #2/23iftE | 2015/08/29(土) 16:19 | URL | No.:1119133年金事務所とかの公務員採用試験を受けても、無能とされる現職員より低い点しか取れなかった人って、このスレに絶対いるよねwww
公務員になれなかった僻み以外の何物でもないと思うんだ。
どうせ書き込む人には年金加入すらしていない人も絶対いるでしょ。
なお公僕なんぞ擁護するつもりは全くありませんので念のため。 -
名前: #- | 2015/09/27(日) 06:48 | URL | No.:1131762民間でもファイル共有とメール添付だけで
何でも済まそうとするところは山ほどある
特にSIerね
あんなやり方じゃいずれ行き詰ることは
きっとみんな分かってるんだけど
目先のコストや時間に尻込みして誰も手を付けられない
そして今日も明日も明後日も、
手動でZIPファイルにパスワードを付け、
手動でファイル鯖のフォルダを切り、
○○チェックリストや××手順書に「レ」を付けるだけで
1日が終わっていくわけさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/28(月) 21:35 | URL | No.:1132582そりゃ消えた年金騒動で活躍した人達をそのまま使ってればねw
-
名前:名無し++ #- | 2015/09/30(水) 08:50 | URL | No.:1133347HDD自体に暗号化をかけて職員同士でキーを持てば普通のファイルと同じ扱いでいけるだろうに...
そんなソフトはいくらでもあるし、
導入コストなんざせいぜい1台あたり年3万とかだ
。
大手の企業はHDDパスワードとHDDの暗号化は大体やってる。
こういうざるの部分をみていつも思う
やはり公務員で一番いいと思うのは給料や退職金とかなんかじゃなくて何かあっても責任を取らなくて済む(首にならん)だよな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/15(木) 06:29 | URL | No.:1139325※51
昨今の壊滅的状況はこういう原始老人のせい
ポル・ポト派のwiki見てる時バリに血の気が引く思い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/15(木) 22:23 | URL | No.:1139602個人情報扱ってるなら仕方ない
ログインしてもすぐアウトさせられてまたログインの繰り返しだけど、その分の無駄な時間も時給出るんだし構わない -
名前:名無しさん #- | 2015/10/20(火) 17:31 | URL | No.:1141449無能公務員はクビでいい。パソコン触らない業種に配置転換してあげなさいよ。
-
名前:名無しビジネス #9DM8YgiA | 2015/10/25(日) 08:04 | URL | No.:1142955>131
年金事務所とかの公務員採用試験を受けても、無能とされる現職員より低い点しか取れなかった人って、このスレに絶対いるよねwww
公務員になれなかった僻み以外の何物でもないと思うんだ。
どうせ書き込む人には年金加入すらしていない人も絶対いるでしょ。
これ拡散強く希望。まさにその通り!
ルサンチマンも大概にせぇやwwww
無論、私も公僕を擁護するつもりはありませんので念のため。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/17(火) 11:30 | URL | No.:1152743泥棒が入ったことと
ずさんな管理体制はまた別のお話
今回の泥棒捕まえたからこのままの管理体制でいいって話にならないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 23:39 | URL | No.:1157205人間が最も塞ぐのが難しいセキュリティホールだって、
はっきり分かるよねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/17(火) 17:32 | URL | No.:1226350個人情報扱うのに専用端末すらねーのかよ
どうしてメールやネット閲覧できるWindowsPCで情報扱ってんだよ
どうせPCド素人が大半なんだから個人情報扱う用に専用端末でもいいだろ -
名前:なや #- | 2022/06/07(火) 20:15 | URL | No.:2062395>>247
個人情報の扱いに関して事前周知してるものを破ってるから加害者だぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8365-99e5119d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック