更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432737466/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:37:46.079 ID:C9NmhfkZ0.net

 
人事らしき人が会社入り口で挨拶をしてた
その人から階段やエレベーターは直接見えない
階段とエレベーターは隣接してる


 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:38:21.294 ID:UMHT6OX70.net
階段使うと汗だくになって印象がなぁ

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:38:22.810 ID:PBY7Owe4a.net
え?お前舞空術習得してないの?
そりゃ落ちるわな

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:38:30.779 ID:o31yQq810.net
16階まで階段で行こうとするバカ雇わねえよ


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:38:55.693 ID:y9VX2RR40.net
4階までは階段、その後7階までエレベーターで上り、16階まで階段 

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:39:55.015 ID:NoGu7L8w0.net
>>9
採用

 



13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:39:52.522 ID:Q9xf6ZxI0.net
逆に使っちゃいけないの?

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:40:12.344 ID:8VYrT8Sb0.net
エレベーター使って落とされるような企業には入りたくないなぁ
そこまで奴隷根性見せる奴は人としてヤバい 

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:41:30.678 ID:lN6vUQpE0.net
階段使って落とす会社とか存在するのか?


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:40:41.289 ID:wFd/PNQ60.net
ちゃんとエレベーターのスイッチ押してから階段使うんだぞ

 
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:45:28.481 ID:5bav1BVp0.net
12階あたりに試験官いそう


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:41:39.464 ID:EPsPg1nG0.net
あれっ?面接時階段使ってたよね?


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:42:39.827 ID:zFqOHXzXa.net
エレベーター使ったやつは皆落としてるから
社畜としての体力と奴隷根性のテストだよ


28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:44:02.740 ID:ZHJcZpZEr.net
16という数字に惑わされ過ぎ
人事がいるということはその階が面接会場になるに決まってるだろ 

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:45:34.188 ID:2edEJiTG0.net
>>28
人事がトイレ行ったらトイレが面接会場になるのか


 
 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:44:09.722 ID:JlFnxIXjd.net
俺4階でも普通に使ったけど

 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:45:15.972 ID:WP9i57fT0.net
エレベーター使うわ
それで落とすような企業はこっちから願い下げ


34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:45:40.092 ID:QKMyRUrF0.net
時間の無駄
エレベーター使わない奴は効率の悪い馬鹿だから結局落とされるよ
 
 
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:51:11.755 ID:2prA1RhF0.net
屋上まで行ってラペリングで16階まで降下
これが攻守ともに安定


55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/27(水) 23:53:30.601 ID:yZLNgleLa.net
使わない派は60階でも階段なんだろうか


73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:01:56.903 ID:lej2pa/P0.net
これが120階だったらどうする?
階段使う奴は採用してみたくないか?

 
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:07:38.053 ID:uBNd3FFh0.net
>>73
「そんなに息切れして面接できるんですか? でもそんなバカ嫌いじゃないぜ 採用!」
とはならない


90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:10:45.441 ID:EBHQKRDt0.net
普通にエレベーター使うだろ…
もし15階までエレベーターであと1階階段とか言ってる奴は、
面接官「え、何キミまさか階段で来たの?ww」とか言われたら何て返すんだよ
まさか途中までエレベーター使ったとは言えんしだからと言って
16階まで全部上るのも可笑しいだろww


 
 
91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:10:48.492 ID:2g90SfTOM.net
就活怖すぎだろ
そんな下らないことまで気にしないといけないとか


92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:12:04.831 ID:lej2pa/P0.net
2階まで階段エレベーターで1階に行く
そこから2階まで階段でエレベーターで1階

 
93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:13:41.291 ID:doDGnXFY0.net
>>92
無限ループって怖いよ

 
99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:20:16.988 ID:khYPiuMq0.net
各階で戦闘して16階まで辿りついた猛者だけが面接可能

 
101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:21:44.460 ID:lej2pa/P0.net
>>99
最後尾が有利だな

 
104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 00:23:13.268 ID:Ec4Krz17d.net
>>101
一つ下の階のやつが復活して挟み撃ちになるかもしれん




【ドリフターズ85 エレベーターあれこれ】
https://youtu.be/yS2Cc4jDWRI
エレベーター [DVD]
エレベーター [DVD]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2015/06/08(月) 21:03 | URL | No.:1082591
    こういう肝っ玉の小さい人間が取引先で出されたお茶は飲んではいけないとかいう意味不明のルール作るのか…
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:15 | URL | No.:1082594
    これで落とすような会社こっちから願い下げだわ
  3. 名前:ネオニートさん #- | 2015/06/08(月) 21:19 | URL | No.:1082595
    考えすぎ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:28 | URL | No.:1082596
    お前らが面接官だったらなにしても屁理屈で落としそうだな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:31 | URL | No.:1082598
    東電「普通下請けの会社の人って気つかってエレベーターなんか乗らないもんですよ」
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:32 | URL | No.:1082599
    なんか外国のジョークみたいだな
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/06/08(月) 21:32 | URL | No.:1082601
    洗脳(人生と年齢を直結する思考など)の
    解けていないジャップがいたら皮肉めいた嫌味を
    言ってやれ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:36 | URL | No.:1082603
    エレベーターを使わない方がいいかも、なんて少しでも考える奴と一緒に働きたくないな
    性根が歪んでるよ
  9. 名前:名無し++ #- | 2015/06/08(月) 21:41 | URL | No.:1082604
    エレベーター使わなかったら
    何で階段で来たのwwと笑われるだけだぞ。
    階段で行くのは3階までだろ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:43 | URL | No.:1082606
    なんで使わないのw
  11. 名前:名無しさん #- | 2015/06/08(月) 21:44 | URL | No.:1082607
    そのうちSASUKEしながらビジネスマナー見られる採用試験とか出てきそうな勢い
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:49 | URL | No.:1082610
    普通なら受付で「エレベータはあちらです」とか案内されるだろ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:50 | URL | No.:1082611
    16階まで階段うさぎ跳びで全く息切れしてなかったら採用してもらえるかもしれん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 21:53 | URL | No.:1082612
    >>5みたいなことを取引先企業の担当から言われた事有る。
    別の安定した取引先が出来て不景気でそこの売り上げが下がって会社が切り捨てる判断をしてくれるまで大変だったなぁ。
    上司からあそこはもう気にしないで良いといわれたときの嬉しさは今も覚えてる。
  15. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/08(月) 21:54 | URL | No.:1082613
    逆に聞きたいんだけど
    こんなくだらない事で合否を判定するなんて
    本気で思ってるの?
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/08(月) 21:54 | URL | No.:1082615
    あほらし
  17. 名前:774@本舗 #GJzF38Bw | 2015/06/08(月) 21:56 | URL | No.:1082617
    東京電力だろ
    有名な話
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/08(月) 21:56 | URL | No.:1082618
    二階だったらわかんないけど三階以上だったら普通に使うだろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:02 | URL | No.:1082621
    そもそもセキュリティの関係で階段使えないわけだが…….
    大きめのビルとかならそれが普通じゃない?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:06 | URL | No.:1082624
    効率を考えたらエレベーター一択じゃん
    それを否定するならそもそもろくな会社じゃない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:07 | URL | No.:1082625
    健康志向でどうしても歩きたいとかならともかく5階以上で使わない奴は逆にどうかしてるんじゃないのか
  22. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/08(月) 22:15 | URL | No.:1082628
    バカな採用基準だと驚いたが
    東電と言われると納得だ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:17 | URL | No.:1082629
    階段で登るのは2~3階までかな。
    むしろ変な減点気にするより一階ロビーで
    受ける会社の社章着けてる年配の男性探し
    て、一緒に乗り込んで華麗な振る舞いで
    加点を狙った方が良い。
  24. 名前:名無し #- | 2015/06/08(月) 22:20 | URL | No.:1082631
    たとえ一階から二階に上がるだけでエレベーター使ったとしても合否にはなんの影響も出ないだろ
    こんなことまで気にしてたら就活なんかできねーわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:24 | URL | No.:1082632
    違うよ。東電のは面接じゃなくて、出入りの業者が荷物持ってエレベーターに乗ったら「なんで社員でもないおたくが乗ってんの?階段使いなよ」みたいな事言った馬鹿が居たって話だよ。逆にそういう奴は自分の後輩になるかも知れない仲間予備軍には優しく
    出身大学聞いたりするんじゃないかな。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:25 | URL | No.:1082633
    FF7のエレベーター思い出した。
  27. 名前:あ #- | 2015/06/08(月) 22:29 | URL | No.:1082634
    まともな会社なら外部の人間が入る入口階段ないしそもそも案内板をエレベーターに向けてる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:32 | URL | No.:1082636
    いまどき
    セキュリティで、非常階段から出れない階
    とか普通にあるんだが、どこの田舎の話を
    してるのかな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:33 | URL | No.:1082637
    ちなみにに記事とは関係無いけど電力会社の力関係は上からプラントメーカー(東芝、日立等)、建設大手(ゼネコン、大手合弁等)、電力会社、電力会社の子会社、出入り商社、
    協力会社の順。勿論、発注受注の関係があるから表向きは違うけどね。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:36 | URL | No.:1082638
    来客者が階段使ってたら不審者かと思うわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:36 | URL | No.:1082639
    ③の
    16階だと地震起きたときに逃げられないので帰る。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:37 | URL | No.:1082640
    エスカレーター使うわ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:38 | URL | No.:1082642
    普通の会社なら面接受けに来ている人は客と同じ扱いするよ。入社するまでは他人なんだからそれなりの敬意を払うし、受けに来てくれてるんだから無意味に悪意なんて持たないよ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:45 | URL | No.:1082646
    外壁よじ登る。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:46 | URL | No.:1082647
    意味がわからない
    使うに決まってんだろ
  36. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/08(月) 22:46 | URL | No.:1082648
    「面接官はおかしな屁理屈でいちゃもんをつける人間」ということにしたいんだろうな

    自分が学歴や能力で落とされたなんてプライドが許さないんだろう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:47 | URL | No.:1082649
    就活生「ぜぇ・・・ぜぇ・・・やっと着いた、根性、認めて・・・ぜぇ」

    面接官「当社の開発したエレベーターの乗り心地はどうでしたか?」

    就活生「え・・・」
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:47 | URL | No.:1082650
    そんなもん普通は気にしないし、気にする会社だったらヤバい
    入社するべきじゃない
  39. 名前:  #- | 2015/06/08(月) 22:48 | URL | No.:1082651
    東電あたりだと使った奴全員不採用だろうな
    お客さんは全員階段使うのが普通の会社みたいだから
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:51 | URL | No.:1082652
    社員と客は使って良くて面接者は使ってはいけないってどういう理屈だよ
    面接官って何か勘違いしているんじゃないの?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:53 | URL | No.:1082653
    就活どころかバイトすらしたことないガキの妄想かな?
    それ以前に外に出てなさそう
  42. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2015/06/08(月) 22:55 | URL | No.:1082655
    一緒のエレベーターに乗ってその間に仲良くなれれば勝ち
  43. 名前:名無しさん #- | 2015/06/08(月) 22:57 | URL | No.:1082658
    バカにあわせてると、バカが増えるから
    自分で考えておかしいと思うことは突っぱねろよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 22:59 | URL | No.:1082660
    隣接したビルの屋上からスポーツカーで16階に突っ込んでフロントガラス突き破りながら挨拶しないとな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:02 | URL | No.:1082661
    荒れてたり見下しの多いコメント欄は女性書込み率が高い。マメな
    証拠にタバコや痴漢、食品など女性が興味持ちやすいものは見下しやそれに対する論破などで荒れる傾向なことに対し、
    ハゲ、ロボット、男性向けエロ記事など男ばかり集まる場所では同意コメントやネタ率が高く、荒らしがスルーされてることが多い
  46. 名前:名無し #- | 2015/06/08(月) 23:09 | URL | No.:1082663
    エレベーター使えよwそれで結果なんて変わらないから
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:10 | URL | No.:1082664
    旧帝の博士で研究職で採用。
    試験は、書類は履歴書+これまで発表済みの論文添付、あとは役員の最終面接のみ。

    もちろんこんなくだらないことに気を使うやつ採用側も応募側も居ない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:13 | URL | No.:1082665
    発想がイカれてる そんな無駄なこと考えてる奴は落ちるわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:15 | URL | No.:1082666
    下請けだって自社が客だって
    来客は来客
    客なんだよエレベーター使え

    うちは駐車場が社長より正門に近いトコにあるし
    社長を含めてほとんどのヤツは裏口(社員通用口)的なボロイ入口から入る
    もっと言うなら超一流企業にこっちのミスで出向いてんのに
    すれ違う社員の方達があいさつしてきて申し訳ないと思う事もある

    まあ、そうじゃねえ場合もあるから
    相手方の社風を読み取ってどうふるまうか決めた方が良いのかね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:17 | URL | No.:1082668
    ※45
    それを知って楽しいか?
    さて私の性別は?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:18 | URL | No.:1082669
    俺2階でもエレベータ使ったわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:20 | URL | No.:1082670
    エレベーターはただの移動手段だろ
    一回動かすのに何万もかかるとかならともかく
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:22 | URL | No.:1082671
    2アップ3ダウンがビジネスマナーなんだよなぁ。
    少なくとも二階分は階段使って上るのが正解。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:23 | URL | No.:1082673
    下手すりゃ採用担当の人事の人間は
    来てくれてありがとうって感じの人も居るしな

    俺の場合、入社後あまり関わりがなくて
    十数年たってふとしたきっかけで話をした時に
    俺の成長をよろこんでる感じだった
    それでもっとがんばろうと思った
    ああいう人が人事の中の人事だと思うし
    会社が人の集まりである以上
    会社の成長イコール社員の成長なのだから
    採用試験を受ける若者を大事にする人事が居る会社に入れ
  55. 名前:名無し++ #- | 2015/06/08(月) 23:25 | URL | No.:1082674
    米53
    ×ビジネスマナー
    ○節電
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:31 | URL | No.:1082675
    各階に試験官が待ち受けてるから階段だろ簡単に面接まで辿り着けると思ったのか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:44 | URL | No.:1082677
    道具を有効に使わないとか原始人かよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:46 | URL | No.:1082678
    セイントセイヤの話なの?
    エレベータ使わないようなやつと仕事したくないわw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:46 | URL | No.:1082679
    昔の人はエレベーターなんて使わなかったけどね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:55 | URL | No.:1082681
    この前うちの会社の面接に8階まで階段で昇ってきた就活生いたけどそういうことか
    流石に馬鹿にしたりはせんけどなんでエレベーター使わないんだろ?みたいな感じに話してたわ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:57 | URL | No.:1082682
    >>60
    そういう糞真面目なやつも企業には必要だけどな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:58 | URL | No.:1082683
    まぁ東京電力みたいに下請けにはエレベーター使わせないっていう企業もあるしな
    俺はエレベーター使うし、それで断られるような会社とは取引しないけど
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:58 | URL | No.:1082684
    そういうのは真面目とは言わない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/08(月) 23:59 | URL | No.:1082685
    自分が思う常識通りに動いて認められない会社なんて、こっちからお断りだと思え
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:00 | URL | No.:1082686
    10階までなら階段でエイコラといくけど、それ以上は無理
    今の勤めてる会社も高層ビルだけど、当時、面接の時点で汗溢れてきて
    ハヒハヒしながら答えてたら、まさか階段できたの?wって笑われて
    それが好印象になって会話はずんだ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:07 | URL | No.:1082687
    この国の就職活動ってのは一体何の儀式なんだろうな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:11 | URL | No.:1082689
    ※50
    別に荒らさなきゃどっちでも興味ない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:15 | URL | No.:1082690
    >>61
    糞真面目というかクソバカの間違いだろw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:18 | URL | No.:1082691
    この面接官ネタアスペでガイジでウザイッすよね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:26 | URL | No.:1082692
    16階以上もある自社ビルなら間違いなく受付がいるし、あちらのエレベーターをお使いくださいって案内される。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:27 | URL | No.:1082693
    奴隷選手権かよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:29 | URL | No.:1082694
    就活生はあくまでお客さん
    来訪者なんだから使っていただくのが当然
    むしろ社員が階段使え
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:34 | URL | No.:1082695
    自分が社員だったらこんなんで階段使うやつは、エレベーターの使い方知らないのかって思ってドン引きするわ
  74. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/09(火) 00:47 | URL | No.:1082697
    試されている!面接は始まる前からもう始まっている!by意識高い社畜
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:48 | URL | No.:1082698
    逆に「なんでこいつ16階なのに階段使おうとしてんだ・・・」と変に怪しまれて落とされるだろそんなの
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 00:51 | URL | No.:1082699
    16階をのぼるとなると、相当体力使うし、会場につくころには汗だくだ。
    そんな状態で面接官と対面する気か?
    これが仕事で大事なクライアントだったらどうするんだ。
    と、面接官に不審に思われて不採用。
    階段、エレベーターとかそんな無意味なところにこだわるべきじゃない。
    きっちり清潔感のある正装で会場に向かったやつが有利なのは言うまでもない。
  77. 名前:774@本舗 #- | 2015/06/09(火) 00:54 | URL | No.:1082700
    普通に考えたらこんなことで落とすわけないって分かるだろうに……
    分からないなら実際に16階まで歩いて上ってみたら?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 01:21 | URL | No.:1082723
    エレベーター使ったくらいで落ちる会社なんて、
    入社してからも理不尽な事や非効率的なことばかりで、
    糞みたいな日本企業だから、落ちようが断ろうがどうでもいい。

    入社しなくて正解。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 01:22 | URL | No.:1082724
    面接官が偉そうに階段を使わせてるんじゃなくて就活性の方が勝手に深読みしてるだけw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 01:48 | URL | No.:1082746
    この場合自社ビルだろうから2階以外を指定されたら
    エレベーターを使うべき
    保安上の理由で部外者が会社内をうろうろすべきではない
    案内されたらそこに直行できる手段を使うのが正しい

    2アップ3ダウンは階段っていうけどタバコ吸いに1階降りるために
    エレベーターを使う奴はわんさかいるのが現実なんだよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 01:58 | URL | No.:1082754
    今時ちゃんと階段ある所あるか?
    普通、エレベーターのみで階段は非常用兼用してる所が主じゃね?
    そういうところは階段にセキュリティ入ってるから使うべきではない
    不審者だと思う割れるだけ
    つか、ロビーから2階は普通は階段使えなくねぇか?
    2Fから1Fへ降りる事出来ても1Fから2Fへ上る事はセキュリティ上、行けないはずだが…
    2F~は普通に行ける所は多いけど
    中小企業は知らん
    つか、そもそも、1Fから16Fまで階段使って登る様な非効率な奴は採用しねぇだろ
    引越し屋とか体力勝負の所ならば採用するのか知らんけど
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 04:08 | URL | No.:1082826
    会社が人間を選別するのと同じく、雇用される側も会社を選ぶ権利がある。こんな下らない企業には全員でそっぽを向けば良いだけ。

    労働者の意識が弱いのは資本家の思うつぼだ。
  83. 名前:名無しビジネス # #- | 2015/06/09(火) 05:01 | URL | No.:1082838
    履歴書が手書きだったり日本人は馬鹿なのか
    アメリカだったら昨日ジムに行く行きそびれたのかい?
    HAHAHAって笑われるレベル
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 05:08 | URL | No.:1082844
    びっくりだな。東電って言われると納得しちゃう。
    真相は知らんけど、それだけイメージ悪いって事だよな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 05:11 | URL | No.:1082845
    日本での話にアメリカを出すのはナンセンス
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 05:30 | URL | No.:1082854
    息切れ汗だくで行く方が失礼だから普通に使え。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 05:46 | URL | No.:1082859
    面接官になったつもりで考えろ。
    エレベーターを使わない気持ち悪いやつを採用するか?

    そもそもそんなことまで気にするキ.チガイ会社に入りたいか?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 05:55 | URL | No.:1082861
    三階に上がる必要があったワイ
    誘導スタッフの前でエレベーターのボタンを三十秒間高速連打
    スタッフがドン引きするも採用への影響があるわけな〜い
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 06:50 | URL | No.:1082872
    普通に考えて、社外の人間に必要以上に社内を歩かれるとかセキュリティ上面倒くさいだろ
    余計な気を遣わずエレベーター使ってくれ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 07:31 | URL | No.:1082881
    東京電力はエレベータ前でチェックしてるんだろ?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 08:13 | URL | No.:1082892
    中階段も外階段も、社員や関係者以外は仕様しないものだと思ってたわ
    だって普通は階段から室内に入る扉にセキュリティついてるしね
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/09(火) 08:55 | URL | No.:1082906
    こういう奴がいるから下請けだの平社員は
    エレベーター禁止とか意味わからんルールが出来てるのか、普通に時間と体力の無駄なんだけどな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 08:59 | URL | No.:1082908
    ※91
    ビルによるだろそんなものw
    どこでも必ずセキュリティ付いてるってどうして思い込んじゃった?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 09:45 | URL | No.:1082926
    16階まで階段で上がろうものなら
    こいつはネットの噂を真に受けてる阿呆ってことで
    逆に落とされるだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 10:23 | URL | No.:1082935
    何で使っちゃダメなんだよww
    意味わからんわ

    なんか東電の下請けがエレベーター使っちゃダメとかなんとかっての思い出したわ
    あるところにはあるのかもねw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 10:33 | URL | No.:1082938
    一番困る部下ってこっちの思惑通りに動かないで
    無意味な気遣いする奴なんだよなぁ。
    何するかわからないから仕事も頼めない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 10:38 | URL | No.:1082941
    面接会場まで徒歩で行かないとなw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 12:57 | URL | No.:1082977
    本当にまともな会社はエレベーターの場所を案内して使うように促す
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 13:07 | URL | No.:1082979
    俺がそのエレベーターで判断する立場なら、小賢しいことをする奴はいらないな。
    階段を使うやつ、普通にエレベーターを使うやつを採用する
  100. 名前:名無し++ #- | 2015/06/09(火) 13:51 | URL | No.:1082993
    昔の運動部で水を飲んじゃいけない的なアレ?
    いまどきそんな非合理的な考えしてたら仕事にならんだろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 14:00 | URL | No.:1082998
    時間にもコストはかかるんだぞ
    良いからエレベーター使ってさっさと会場来いや
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 15:19 | URL | No.:1083059
    うちは上場企業だけど、エレベーターと階段に一人づつ職員を配置して、どちらを使っているか見ているよ。エレベーターを使う奴は当然、不採用。でないと、得意先で使ってしまう可能性があるだろ。
  103. 名前:名無し #- | 2015/06/09(火) 15:35 | URL | No.:1083071
    使うに決まってるだろ
    これで「階段を使うべき」とかいう会社だったらブラック確定だから入らない方が良いし
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 15:38 | URL | No.:1083074
    ※102
    できたらオタクの企業名を教えてくれないか?
    今後、関わらないようにしたいからさw
  105. 名前:あ #- | 2015/06/09(火) 17:41 | URL | No.:1083167
    そんなん使うわ効率悪い
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 18:42 | URL | No.:1083201
    こういうやつがいるからか最近はどこも面接案内に「エレベーターをご利用ください」って書いてるよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 19:19 | URL | No.:1083217
    入社した後に取引先も使うから余裕が有るときは控えるように、なら納得はする
    入社すらしてないのに使うな、なら馬鹿じゃねぇのと思う
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 19:40 | URL | No.:1083225
    エレベーター監視するほど企業は暇じゃない。
    東電はよっぽど暇だったんだな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 19:54 | URL | No.:1083229
    平林都みたいなビジネスマナーの講師の意見を聞いてみたい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 20:52 | URL | No.:1083256
    各階に一人ずつ配置された番人を倒していく的な
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 21:00 | URL | No.:1083263
    すでに上がってるけど、面接段階ではまだお客様なんだぞ?
    倍率にもよるけど大抵は不採用の方が多く、今後の悪評を立てられるかもしれないのに、階段強要する企業があったらタダの自己満足なバカだぞ
  112. 名前:         #- | 2015/06/09(火) 22:11 | URL | No.:1083336
    いちいち聞くような質問かよ まあこの1は仕事できないわ
  113. 名前:ネオニートさん #- | 2015/06/09(火) 22:41 | URL | No.:1083354
    入社後こんな仕事ばっかさせられると考えるときっぱりあきらめられていいなw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/09(火) 22:49 | URL | No.:1083359
    就活生「ぜぇ・・・ぜぇ・・・」

    面接官「口くっさ、不採用」

    就活生「え・・・」
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 00:21 | URL | No.:1083410
    何で3階までも階段なの?
    エレベーター使っちゃだめな理由が本当にわからん、就活トラップ多すぎて来年がこわい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 00:49 | URL | No.:1083416
    ※115
    んな気にすることないよ
    敢えておっさんがアドバイスするなら、この記事は楽しむだけ楽しんで、自分の就活には持ち込まないこと
    役に立つ書込みより惑わしの方が多いから、こんなところで悩むより先生に相談しなさい
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:00 | URL | No.:1083452
    社会人16年目です。
    東証1部TOP300企業の人事にいますが、
    採用面接時にエレベーター使用不可とか、関係ないですよw

    こんなまとめスレッドで信じる人も少ないかもしれませんが、あえて言わせていただきますと、何一つ心配する事は無いですよ。

    人の時間は有限です。有効に使いましょう。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:03 | URL | No.:1083603
    本当日本人って下らないなw

    こないだも説明会で「暑いねー、でもジャケット脱いでいいって言われるまで脱げないとよね」とか言ってたやついたけどドン引きしたわw

  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:48 | URL | No.:1083632
    ※118
    そんな日本が「世界に与える影響 良い国悪い国」ランキングで世界一位なんだけどな
    ソースは Israel and Iran Share Most Negative Ratings in Global Poll
    でググれ。中身が読めなかったらWEB翻訳しろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:38 | URL | No.:1083891
    頑張って就職して不幸になるこたないわな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 22:08 | URL | No.:1084451
    ハンター試験なのかな?
  122. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2015/06/12(金) 06:57 | URL | No.:1084545
    飲んじゃいけない茶を出すな
    使っちゃいけないエレベーターを置くな
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/10(金) 17:47 | URL | No.:1096667
    必要だから設置してあるのに使っちゃいけないってなんなのさ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/22(水) 02:38 | URL | No.:1102099
    普通に使う
    躊躇しねえよ
  125. 名前:w #- | 2015/07/29(水) 14:12 | URL | No.:1105009
    階段使って全てのエレベータのボタン全押しで・・・、各駅停車にする。
  126. 名前:名無しさん #- | 2015/08/01(土) 16:41 | URL | No.:1106452
    2階3階ならともかく、

    16階ならむしろ使わない馬鹿を落とすレベル
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/02(日) 01:12 | URL | No.:1106625
    最近のVipperはつまらなくなった
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 02:01 | URL | No.:1126325
    新卒の時はこんな細かいことにもバカみたい気を揉んでいて全滅だったけど、
    既卒の時は開き直って多少大雑把に就活したら全勝したから、こんなの気に掛ける価値もない。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/27(火) 01:38 | URL | No.:1143773
    適当なくらいが丁度良い
  130. 名前:名無し++ #- | 2015/11/28(土) 11:06 | URL | No.:1157392
    これみると働きたくなくなるんだけど。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/04(木) 21:03 | URL | No.:1184575
    2up3downが普通やで
  132. 名前:  #- | 2016/02/10(水) 21:13 | URL | No.:1187282
    普通こんな事で落としたりしない
    普通じゃない会社なんて行くなw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/12(金) 17:50 | URL | No.:1187975
    就活生を案内する役をやったことがあるけど、
    行きは階段を使い、帰りにエレベーター(たまたま来てたので乗った)使ったら感激された。ちなみに3階。

    あのね、合格だからエレベーターとか、そんな事ないからw
    考えすぎなんだよ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/08(火) 12:04 | URL | No.:1198418
    一番早い手段を使うかな
    歩いたほうが早そうと判断したら階段で行く
    でも、自分が面接官なら階段登ってきました(ドヤァって奴はとりあえず落とす方に入れるな
  135. 名前:名無しのにゅうす #- | 2016/03/13(日) 01:36 | URL | No.:1200174
    2階でも使え
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/06(水) 02:07 | URL | No.:1210698
    普通にエレベーター。
    階段使えとか、履歴書は手書きとかいうところは入ったらもっとひどい扱いを受けるのは間違いない。

    ※32
    そんな上の階までエスカレーターがあるのはデパートくらい。
  137. 名前:ゆとりある名無し #- | 2016/04/11(月) 02:48 | URL | No.:1212874
    俺ならエレベーター使わしてくれないなら面接すっぽかして帰るけど
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/14(火) 09:26 | URL | No.:1237208
    17Fだけど階段駆け上がってきた奴が居たな
    汗だくで息きれてまともに喋れねぇのw
    それでも無理にやろうとするもんで、酸欠で倒れやがった
    救急車こそ呼ばなかったが仮眠室に担ぎ込んで酸素缶吸わせたっけなぁ…

    それ以来、就活生は必ずエレベーターを使うようメールで釘刺すようになったおw
    そいつも今では営業主任として頑張っとるわw
  139. 名前:  #- | 2016/07/20(水) 22:48 | URL | No.:1252682
    いやぁそういった先輩だー後輩だー新人だー上司だー
    って、社内ヒエラルキーやお互いの粗探しばっかしてる会社なんてこっちから願い下げだろう

    だから俺は15Fまでエレベータで行って最後だけ階段使うw
    もちろん就職浪人にならない為の保険としての内定ストックでしかない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2017/10/17(火) 21:15 | URL | No.:1435889
    さすがにエレベーター使う
    非常階段しかなくて非常時以外極力使わない所もあると思うけど
    階段室の前にドアがあるし
  141. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/06/08(木) 08:58 | URL | No.:2174954
    プライベートなら3階以上で使う 仕事なら4階以上で使う
    重たいもの持ってたら2階でも使う
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8369-93d0818e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon