元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433761628/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:07:08.58 ID:hPxMu2YW0.net
- だっさ
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:07:24.12 ID:F96cb6WMM.net
- 軽は貧乏人や
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:26.57 ID:6Xuoya720.net
- アンチ乙
普通は安い軽自動車で十分って言うわ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:07:39.39 ID:hPxMu2YW0.net
- 高速乗られへん
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:58.32 ID:97HbQJFUx.net
- >>4
余裕ンゴねぇ…
なお、追い越し
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:32.89 ID:V2hbfwhb0.net
- 結婚してから普通車に変えたわ
それまでは軽で十分やったな - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:16:54.82 ID:hPxMu2YW0.net
- 男のくせにドヤ顔で軽乗ってるのは恥ずかしいわ
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:34.80 ID:cVR19ApXa.net
- 新しいアルトワークスがブンブンやれるならほしい
ちっこくて飛ばせる車こそ日本に合ってる
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:10:25.05 ID:yeku4fV60.net
- 雨の日にバイクで通勤してると
- 「軽自動車って超快適な乗り物だよなあ」って思うわ
- 「軽自動車って超快適な乗り物だよなあ」って思うわ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:38.73 ID:56nIa6DQ0.net
- トラックに後ろから突っ込まれて原型留めてないの見てから軽は無理ンゴ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:12:27.36 ID:3HbQlYCC0.net
- >>8
普通車でもトラックに突っ込まれたらボロボロになるだろ
扇動はやめなさい
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:17:26.65 ID:3XBb86Ca0.net
- これが軽やったら助かってへんと思うで
https://www.youtube.com/watch?v=_zsaIkOKXkY
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:13:36.16 ID:6Xuoya720.net
- でもセダンと小さい軽自動車の場合で
前後が短い軽だったからこそ
ぶつからなかったとかそういうケースもあるんじゃね?
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:15:20.59 ID:PJ5QpK8k0.net
- 雪国やから軽はありえませんわ
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:15:26.67 ID:lnYPKn3w0.net
- 高速乗るほどの遠出するときは電車や飛行機使うし
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:11:25.36 ID:8o1p6oZAp.net
- なんつーか一人なら軽でええわ
家族とか彼女いたら軽ははずい - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:12:04.84 ID:PRS0Oo+P0.net
- ワイ今年から軽に乗り換える
何もかもが安上がりや - 154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:25:12.66 ID:NPzl1kmn0.net
- 今度出るラパンおしゃれでええな
- 173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:26:31.01 ID:PlrkyBmJ0.net
- >>154
せやね
50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2015/06/03(水) 11:11:27.70 ID:aJ/qCe8c0 - 140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:23:47.96 ID:jf5nbsSua.net
- てか、社会人男で周りに軽乗ってる奴なんて、おらんで
学生時代はおったけど - 156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:25:26.50 ID:ePN4x78fa.net
- >>140
そら旦那がファミリーカーで嫁が軽自動車ってのが多いからな
- 182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:27:27.53 ID:jf5nbsSua.net
- 友達や会社の人たちの車見てても
独身男⇒普通車
既婚男⇒軽or普通車(一家に普通車と軽自動車一台ずつ)
これが普通やろ
童貞臭い独身の先輩がワゴンR乗っててめっちゃバカにされてるでw - 209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:29:06.76 ID:8o1p6oZAp.net
- >>182
独身がワゴン乗るのは頭おかしいな
何想定したらその選択肢 - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:12:56.68 ID:hPxMu2YW0.net
- スズキエブリーみたいな軽いのに
- 車高高い車って風に煽られて倒れへんの?
- 車高高い車って風に煽られて倒れへんの?
- 153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:24:54.38 ID:g9bnrhvv0.net
- オラついてたN-BOXくんが瀬戸大橋に入った瞬間に安全運転になってて草生えた
風すごいからね、しょうがないね - 185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:27:37.20 ID:jzj21H4Z0.net
- >>153
マジであのデカさで軽の規格に収めてるのは大丈夫なのかと思うわ - 203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:28:34.50 ID:56nIa6DQ0.net
- >>185
雪山行くと結構横転してるで - 98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:19:51.86 ID:jlfDgsb90.net
- ワイは軽がええねん
高速だけか不満 - 101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:20:11.55 ID:g9bnrhvv0.net
- 上り坂でエアコンつけた時の非力さ
ヤ・バ・イ - 113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:21:22.51 ID:guRGYdc70.net
- ワイ新社会人、車の維持費高すぎて驚愕
ローンだけじゃなくて自動車税と車検おかしい
- 172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:26:26.70 ID:Ro0+TJCS0.net
- まあ今男が乗るべき車はハリアー、エクストレイルの二強だ
どうせSUV乗っても街乗りしかしないんだからこの辺で良いし実際受けもいいしよく売れてる
CX-5は改めてみるとなんか飽きたしフォレスターはおっさん臭い、CR-Vやムラーノはダサいし
三菱車は論外、唯一可能性があるとすればエスクードモデルチェンジの時だけだ
- 309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:36:57.25 ID:jpVdRkTzM.net
- 遠出しないなら小回り効く軽が1番楽
- 320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:37:43.70 ID:vkKWPxkF0.net
- 軽で本体以上に金かかってそうなバリバリカスタマイズしてるのを見ると引くわ
- 330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:38:28.93 ID:IQbqP75pa.net
- 軽ならミラジーノがいい
- 335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:38:55.02 ID:h9hdMAIHx.net
- リーフ買ったら、交通費貰えるわ、会社で充電させて貰えるわでめっちゃ儲かってる
- 344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:39:42.73 ID:NPzl1kmn0.net
- カローラ2みたいな軽自動車出したら売れると思う
- 243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:31:45.19 ID:vkKWPxkF0.net
- ショッピングモールとかで軽専用の駐車スペースに停められるとちょっと優越感感じる
- 272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:33:55.73 ID:/+jlZaFN0.net
- 正直セブンの1人乗りの車がええわ
あれ電気だとクソ安く維持できそう - 301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:36:07.87 ID:g2P97p4A0.net
- 貧J民のワイは原付きで十分
- 【昔の軽自動車と今の軽自動車 高速道路での走行音の違い】
- https://youtu.be/W3exTQ6EC84
【完全ガイドシリーズ085】
軽自動車完全ガイド
(100%ムックシリーズ)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:13 | URL | No.:1083427長距離はきついが、日常のお出掛け程度なら別に軽でもいいと思う。
でも軽で窓全開+腕出し+サングラスとか、シャコタンにして
低速スカスカの太いマフラー付けてボーボーいいながら(しかもAT)
走るのはみっともない。 -
名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2015/06/10(水) 01:13 | URL | No.:1083428うちの近所は道幅が狭いので、軽の方が都合が良いから乗ってる。
周りの目も大して気にしないし、遠出なら電車や飛行機使うし。
ただ、最近は軽も高くなったから、コンパクトカーでもいいかと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:15 | URL | No.:1083430軽はデザインが似たり寄ったりなのがツライ
コペンは死んだもう居ない -
名前:ネオニートさん #- | 2015/06/10(水) 01:23 | URL | No.:108343332歳独身、金なら5700万あるけど旧コペン乗ってるわ
つっても普段はロードバイクでコペンは年間数百kmしか乗らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:29 | URL | No.:1083436普通車に比べると税金安いし燃費いいからなぁ
独身で高速走らないなら軽が優先されるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:30 | URL | No.:1083437道路を広くしろよ
都内の環状線でも4㌧トラックで道幅ギリギリのところがあるぞ
こんな状態で小型自動車が売れないはずがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:32 | URL | No.:1083438おっさんの考えだなぁ
いつの時代の人間だよ -
名前:774@本舗 #GJzF38Bw | 2015/06/10(水) 01:38 | URL | No.:1083441買う金がない(欲しくなる車がないからだろ)
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/10(水) 01:47 | URL | No.:1083442住んでる場所にもよるだろ。
都内在住で街乗りメインなら軽は便利だが、高速乗って買い出しに行くような田舎じゃ不便。 -
名前:名無し++ #- | 2015/06/10(水) 01:48 | URL | No.:1083443運転下手なクセにミニバン乗ってる馬鹿女がムカつくわ
軽乗れっていつも思う
あと駐車場で白線はみ出してる馬鹿 -
名前: #- | 2015/06/10(水) 01:53 | URL | No.:1083446漢は黙ってジムニー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:53 | URL | No.:1083447潰れて死んでも文句言うなよwwwwww
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/10(水) 01:56 | URL | No.:1083448どうせ月に1回2回乗る程度だろ
そんなんに高い維持費なんて払ってられねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:57 | URL | No.:1083449何にせよ金だよ
金がありゃ東京でも駐車場借りて車買うし、普通車も買う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:57 | URL | No.:1083450そりゃユニクロしまむらでも服はどうにかなるってのと同じ。
最低限の機能だけは確保できるだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 01:57 | URL | No.:1083451優越感を感じてるくせに余裕がないやつが多いな
-
名前:名無しビジネス #ZG/28ktk | 2015/06/10(水) 02:00 | URL | No.:1083453現行アクセラ乗りだが
幅が1800近くあると狭い道はつらい
セカンドカーなら軽は大有りだと思うぞ -
名前: #- | 2015/06/10(水) 02:01 | URL | No.:1083454いやぁなんだかんだ言っても軽はやっぱり軽だよ。
確かに小回りが利くのは利点だろうけど、走りや乗り心地に関して言えばストレス溜まるぜ?
俺はスポーツカー、家族はセダンやミニバンだったから、ある時初めて軽に乗った時にビックリしたもん。
中古でどんなに古くてボロくてもセダンとかに乗るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:01 | URL | No.:1083455煽れば売れる時代じゃなくなったしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:01 | URL | No.:1083456田舎住まいだが、通勤やちょっとその辺軽く走るだけなら軽で十分だと思う。※1見たいな車よく見るけど、どんだけ滑稽なのか分かってるのかねあの人らは。
俺は運転自体が好きだからMTのスポーツハイブリッド乗ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:03 | URL | No.:1083458209
ワゴンRはワゴンだったのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:07 | URL | No.:1083459年取ってくると考え方変わるんだよなぁ
車がステイタスなのは間違いないし、その人が頑張ってきた証 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 02:09 | URL | No.:1083460嫁のラパンばっかり乗ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:10 | URL | No.:1083461そもそも軽で十分
その一昔前のバイク乗りみたいな発想はなんなんだよw
400乗りが250を馬鹿にするみたいな
いつの時代の人間なんだよハゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:11 | URL | No.:1083462狭い道走るのに軽は快適だよ
普段の足なら軽で十分だし必要ならレンタカーで借りるわ -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 02:14 | URL | No.:1083463まず車で恥ずかしいとかなんとか思わんからなぁ
安全な車で目的地につけばいいよ -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 02:15 | URL | No.:1083464※22
そんなこと思うほどのおっさんがこんなとこくるなよ、みっともないw
ステイタス()よりそっち気にしたらどうなの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:21 | URL | No.:1083465町乗りじゃ軽の方が早いし楽。
長距離しょっちゅう走るなら普通車のほうがエエかもなw
俺の生活では通勤最速は125ccバイクw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:22 | URL | No.:1083466都心なら車自体嗜好品だから「軽で十分」ってのが意味不明
車欲しい奴は金かけて高級車買うし、興味ない奴や金ない奴は買わない
たまに土人の言ってることが理解できないんで
全ての板にν速みたいに県名表示してほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:22 | URL | No.:1083467つーか考えが古いというか、書き込んでるの50超えたおっさんばっかだろこれw
サングラスで腕出してるとか書いてる奴とかなんなの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:25 | URL | No.:1083469滅多に遠出しないし、山道走るわけでもない自分にとっては
小回りが効いて維持費も安い軽がベスト -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:26 | URL | No.:1083470こんな所で煽っても時代遅れの車は売れんと思うでw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:38 | URL | No.:1083473車ほしい奴が金かけて高級車買わない
軽で十分「日本」では
って話してんだろアスペ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/10(水) 02:40 | URL | No.:1083474>>78は乗用車でも助かってるか怪しいってツッコミ待ち?
正直ハマーみたいな元軍用車のゴテゴテ頑丈なの好きなんだけど日本じゃ必要ないしなあ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:43 | URL | No.:1083475軽の税金が2万円くらいになっても、軽で十分とか言ってるんかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:47 | URL | No.:1083476ブラジルとかで売っている1.4Lくらいの車で十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:51 | URL | No.:1083478軽は維持費安いし小さいから運転しやすい。それに最近の軽は安っぽくなくなった。
でも一度大きな車に乗っちゃうと、
居住性も乗り心地も快適過ぎて軽には戻れないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 02:53 | URL | No.:1083480※29
都心でこそ軽だよ
基本的にクルマはいらないと思いつつ、無いと不便ではある
という時の選択は軽になる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:00 | URL | No.:1083485都心住みのクルマなんて年間走行距離5kキロに達しないクルマがいかに多いか
出先での駐車場が無いor高いから電車移動が基本だからね
そんな使用頻度での普通車の維持費はバカらしいんだよ -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 03:01 | URL | No.:1083487貧乏人には自動車税7200円はやめられまへん。
3列シートのノアやセレナならともかく
ノートやフィット乗るくらいなら軽でいいやんって思う
現行スティングレーT乗ってるけど100km巡航で
2000rpmちょいしか回ってないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:03 | URL | No.:1083488軽でも普通でもそれぞれのメリット、デメリットがある。
だけど一つだけ言わしてもらうと、「トラックに突っ込まれたら軽でも普通でも同じ」という子がいるが、それは違う。
死亡事故はトラック必須なの?軽より普通のほうが頑丈だらから助かる確率高いのわかるよね。。。
なんでこれが想像できないか理解に苦しむ。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/10(水) 03:07 | URL | No.:1083491使用用途を無視して、見栄えだけでどうのこうの言うヤツって、時代遅れな思考だとおもうわ。
だから、金がたまらねーんだろうなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:08 | URL | No.:1083493他コメにもあるけど
今軽自動車の方が値段が高いのに売れてるっていう逆転現象が起きてて
酒で言う発泡酒のように税金上げようって動きがあるんだが
自動車税が大幅に上がった上で軽自動車に乗る奴とかいるんだろうか?
まあ小型車や普通車の税金下げるべきだとは思うがな
自動車税と重量税は完全に二重取りでしかないしな
安全のためクラッシャブルゾーン取るために世界の車が大型化
している中で日本は幅150cm以下の車が一番売れているのは滑稽
よっぽど狭い道ばかりでもない限り税金の優遇がなけりゃ軽なんて売れない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:16 | URL | No.:1083495全ては用途によるだろ。近所の足代わりにSクラスのベンツ買う馬鹿は馬鹿だしな。まあジムニー乗ってるけど、猟やるから、ちっこい4駆が必要。そうでなきゃ正直な話選ばないわなw。インプレッサも4駆だし、古いWRXの中古を思案中。あれも軽いしな。車高をあげて・・・。でも狭い路地とか平気で入っていけるのもなんか楽しいんだよなあ。2台持つほど乗らねーし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:17 | URL | No.:1083496軽は実質高級自転車
規格もちゃうのにタイヤが4つあるってだけで軽と普通車を比べてどうすんねん
比べるなら普通車内で比べなアカンw -
名前:ハイハイ #- | 2015/06/10(水) 03:19 | URL | No.:1083498軽なんて女子供の乗り物
車高落としてマフラー替えて電飾ビカビカでズンドコ言わせてるヤツは彼女居ない小デブばっかりで超絶ダサい
型落ちセダンに乗る兄ちゃんがまだ好感持てる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:19 | URL | No.:1083499金ないから軽しか選択肢にないわ・・・
すまんやで。
見栄で高い車かって更に困窮極めるより100倍マシだわ。周りからは馬鹿にされる事はあるけど、乗ってる方からしたらそこまで言うほど困らんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:19 | URL | No.:1083500休みの度に遠距離乗るから軽は選べなかったが県内程度なら軽で十分だよね
でも高齢者の交通事故に巻き込まれるリスクが大幅に上がってる時代だから、
でかくて多少は頑丈な車を選ぶのも正解かもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:21 | URL | No.:1083501軽を馬鹿にしてるやつって間違いなくいまどきの軽に乗ってない
車格的に俺は買わないけど 性能だけなら高速も余裕で走れるようになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:25 | URL | No.:1083502S660乗ってみたいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:29 | URL | No.:1083503金の無いガキが乗るのは構わんが
任意保険も入らずにヘタクソなヤツは乗るな
迷惑甚だしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:31 | URL | No.:1083504軽でもでかい
1人用の他のにぶつかった瞬間死ぬような車よこせ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:33 | URL | No.:1083505最近は車と腕時計のステマが必死すぎて見てて痛々しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:38 | URL | No.:1083506その軽で浮いたお金違う趣味に使っちゃいけない意識高い系
-
名前: #- | 2015/06/10(水) 03:42 | URL | No.:1083508恥ずかしい、ではなく、恐ろしい
紙で出来ている乗物に乗っている感覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:43 | URL | No.:1083509都内でも戦争で焼けてないところって道が狭かったり、変に見通しが悪かったりするからな
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 03:47 | URL | No.:1083510つーかこういう話って大抵基準が都会のサラリーマン(独身)で、他の要素は一切無視だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 03:49 | URL | No.:1083511フルオープンのジムニーが欲しいなぁ
せっかくラダーなんだからやってほしいわ -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 03:55 | URL | No.:1083512>>52
スズキのHayabusaなんかがいいんじゃないかな♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:00 | URL | No.:1083513※49
ターボ付きならコンパクトカー並の加速はするけど巡航するのがしんどいし車体ペラペラでぶつかったら終わるな感が凄い
同乗者の命とか考えるとやっぱり無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:01 | URL | No.:1083514軽と3ナンバー車の2台持ちしているオレにとっては
こういう互いを叩き合うだけのくだらないオタク理論には超ウケる。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/06/10(水) 04:01 | URL | No.:1083516安全がー安全がーと言う方は当然クラウンとかA8アウディ乗ってるよね?
いや、マローダーぐらいは当然だよな。安全第一だもんな。
ボルボ?…うん、中国産じゃなけりゃ信用するんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:03 | URL | No.:1083517JA-11乗りだけど軽貨物だから税金4000円
車検はユーザー車検で自分で陸運で通す
自賠責+重量税+検査料のみだから民間に出すより
手数料分の25000円浮き -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:06 | URL | No.:1083518※61
軽と3ナンバー車の2台持ちとかオタク丸出しで超ウケる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:08 | URL | No.:108351910年ぐらい自分の車や会社の車の車検を通したりしてるけど
最近は軽自動車の車検がすごい込んでるな
昔は行っても数台しかならんでなかったのに
最近は1時間ちょっとレーンに並ばないとあかん
-
名前:ななし #- | 2015/06/10(水) 04:15 | URL | No.:10835205速の軽乗ってるけど意外と楽しいよ
スポ車で街中は窮屈に感じたからね
わかる人にはわかると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:16 | URL | No.:1083521途中の動画はあれなんで助かったのか何度見ても不思議
数秒で火が出てるじゃん -
名前: #- | 2015/06/10(水) 04:25 | URL | No.:1083522家にノアとミラあるが圧倒的にミラの方に乗ってしまっている
近所に一人で乗って出かけるって条件なら楽なんだよな
もの凄く田舎なんでスピードレンジ低いし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:26 | URL | No.:1083523スレタイとあまり関係ないけど軽自動車の運転手って運転マナー悪くね?
無茶な追い抜きとかされた時にナンバー見るとだいたい軽なんだけど -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2015/06/10(水) 04:33 | URL | No.:1083524田舎だから普通車と軽の2台あるけど
軽ばっかりにみんな乗る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:37 | URL | No.:1083525車内の空間が幅1.5m×長さ2.5m以上の床面積が欲しいので軽自動車はちょっと。あと排気量も3Lと言わなくても最低2.5L以上は欲しい。
中古のクラウンやセドグロでいいっす。
軽自動車で十分って人って、あんな狭くて鈍くてペラくて無駄に高くて、狭い所に入れるのと維持費が安いだけが取り柄の車によく我慢して乗れるなと感心する。自分にはずっとあれに乗り続けるなんて無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:38 | URL | No.:1083526軽+高齢者or女性がいつも渋滞の先頭にいるのは何故なのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:43 | URL | No.:1083529女か車の時代じゃあるまいしただの移動手段にダサいとかダサくないとかいつまで古臭い事話してるんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:48 | URL | No.:1083531農道のフェラーリこと軽トラ最高やで。
尚、直立。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 04:48 | URL | No.:1083532雪国住まいなんでジムニー最強
あれじゃないと家まで帰れない特に雪どけシーズン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:58 | URL | No.:1083533車もドライブも別に好きじゃないから軽にした
でも高い快適な車に乗ったら車好きになってたかもなーとも思う
でも貧乏人的にはやっぱり値段考えるとなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 04:58 | URL | No.:1083534高いクルマ乗ってりゃ自分の格が上がるとか思ってるヤツが多すぎ。
ローン組んでまでクッソ高いの乗ってる奴とか、正真正銘のアホだろ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 04:58 | URL | No.:1083535ワゴンRが出た当時は衝撃的だったなぁ~
あのデザインの軽が出てなかったら
今の軽の繁栄は無かったと思う
ちなみに、俺も現在「軽」で快適
特に不満も無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:01 | URL | No.:1083536高年収と車好き以外、普通車に乗るメリットない
雪国は知らん
金持ちでもないのに見栄張って普通車乗ってる方が頭悪い -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 05:02 | URL | No.:1083537コスパ重視。
くだらん見栄のために金なんてかける必要ないわ
趣味が車しかないやつは寂しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:07 | URL | No.:1083538ライフスタイルに合わせたり、ニーズに合わせて選べばいいだら。いちいち軽自動車を馬鹿にしてるやつは何なの?山に帰れハゲ
-
名前:公道でレースすんなボケ #- | 2015/06/10(水) 05:13 | URL | No.:1083540車ヲタ乙w
人が何乗ろうと人の勝手だからな。
もしかして改造費だけで何百万とかいうアレな奴かw
よっ、金持ちwwww
へそで茶が沸くよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:14 | URL | No.:1083541コスパ良くて日本のせまっ苦しい道路事情にも合ってる、定員4人もちょうどいいな
超金持ちなら選ばないけどそうなる予定ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:19 | URL | No.:1083542すげー金持ちが軽見下すならまだしも
今どきセドグロとか言ってる奴が見下してんのは笑える
軽より下だって自覚しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:25 | URL | No.:1083543普段MRワゴンだけど実家のウィッシュやレタカーした86は当然だけどまるで違う。
でも俺は軽の小回りの良さが好きだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:31 | URL | No.:1083544見下し系の自称車詳しい奴って、仲間内からも次第に嫌われるんだよな
女にもそれが原因でウザがられて避けられてるのに本人ぜんぜん気付いてないのが不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:45 | URL | No.:1083548デザイン的にも軽の方が好きなんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 05:58 | URL | No.:1083551貧乏人が増えすぎたからね。
買う金がないから買えない物に興味を持てなくなってしまったんだね。
低価格帯のみを見ると。150万~200万のOP付き軽自動車の方が180万の1.5Lクラスの車より売れる。
維持費を比較したら軽自動車の方が安い上にコンパクトカーが安っぽい上にダサいからしょうがないね。
若者向けで人気のあるハリアーなんかは最低グレードでも乗り出し300万超えてしまう。
新車の乗用車に300万、400万またはそれ以上出せる年収の多い若い世代はそう多くない。 -
名前:名無しの日本人 #zeNFhhpg | 2015/06/10(水) 06:08 | URL | No.:1083553高速乗れない以外不便なことはないね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 06:09 | URL | No.:1083554自分が使うところを想像して、ああ軽で十分足りるわって言って軽買うんだろうけど、北海道の事故みたいに、でかいのにぶつけられたら軽はクラッシャブルゾーンがないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:10 | URL | No.:1083556高速使って遠出するのが多いなら、普通車じゃないといろいろ大変だと思う。大型スーパーに買い物いくとか子供の塾の送り迎えする程度なら、軽で十分だと思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 06:13 | URL | No.:1083557男のくせに○○とか言うのは賛同できんがまぁ軽は何かとアレだよな
下道オンリーで遠出とかしないって言うんなら軽で充分だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:21 | URL | No.:1083559都会だと駐車場代も高いだろうから1台しか持てずある意味シンボルなんだろうけど、地方じゃ正に足代わりなんだよ。
高速やトラックの多い道走るとかでなければ、基本軽で問題なし。都会の人の自転車やスクーターの感覚に近い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:25 | URL | No.:1083560金があったら軽なんて粗大ゴミ買わんだろw
やだねえ貧乏は・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:25 | URL | No.:1083562高速云々が挙がってるけど、普通に高速乗れるよ
数百kmも移動するなら知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:32 | URL | No.:1083564近所のレオパレスの駐車場に高級車が並んでるのを見て、やっぱ高級車に乗るのはバカが多いんだなと思った。
単純に車好きならばいいが、見栄っ張り貧乏が無理して買うのが一番ダサいぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:38 | URL | No.:1083566本音は軽で十分だが、他車に煽られるのがなぁ・・・。
ミニバンだとあんまり煽られんw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:39 | URL | No.:1083567軽だからどうとか言う奴は、間違いなく
車より大きな買い物をした事ない奴だよ。
車買うために生きてりゃ、車で人を見ちゃうだろうし
そりゃ車格にもこだわっちゃうよねw
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 06:46 | URL | No.:1083569嫁のお買い物用ワゴンRあるけど、通勤に使ってるおれのZ4がオカマ掘られて修理に出してるとき、嫁の実家にワゴンRで行ったんだが、高速道路が不安定すぎてめっちゃ怖かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:49 | URL | No.:1083570俺は車は好みうるさくてハコバンも軽も論外。乗りにくい車でよく我慢できるなあとよく思う。
音楽は聞ければOKだから、イヤホンとかスピーカーにこだわる人がよくわからない
要するにこれの逆だろ?ただの趣味の違いじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:50 | URL | No.:1083571軽乗ってるのは貧乏人とか韓国人みたいな発想ではずかしい
-
名前:名無しさん #S2z2cKLs | 2015/06/10(水) 06:51 | URL | No.:1083572これ、アウディかどっかの非軽自動車ディーラーのステマだろwww
おれはそれ以前に免許持ってないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:51 | URL | No.:1083573プリウスと軽乗ってる奴のマナーときたら...
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:56 | URL | No.:1083575定期的に軽を小ばかにするスレ立つよな
これって真性なのかアフィーカスなのか
どちらにしてもカスと言う点では間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:56 | URL | No.:1083576セカンドカー・サードカーに軽、というのはよくあるパターンなんだが。
用途別に乗り分けるという発想自体持たない奴はどんだけ貧しいんだ?
一台しか持てない・維持できない輩は
頑張って小見栄を張れる車にエンゲル係数つぎ込んでろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:58 | URL | No.:1083577運転に自信なくて軽自動車しか選べないんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 06:59 | URL | No.:1083578軽とか2台目とかでもなきゃ無いわ。ちょっとアクセル踏んだだけでエンジン唸りすぎてて悲しくなるし。目先の数万円に気を取られて生活に質を求めない奴は永久底辺ですわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:04 | URL | No.:1083579離島住まいなのよ…
給料安いのよ…
ガソリン高いのよ…
いま160円/L -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:06 | URL | No.:1083581赤の他人のお前があーだの、こーだの干渉は不愉快タコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:16 | URL | No.:1083583本スレ 雪国だから軽は~
って北海道(札幌)だと道路幅が半分くらいになったりするから軽四駆が最強だったりする
どうせスピードも出せないからね
スタックしても一人押す人が居れば出られるし
すり鉢状アイスバーン道路になったらでかい四駆は辛い
米105の用途別ってのはわかるけど現実的ではないね
コンパクト四駆と軽4駆、RRバイクだけど、結局いつもの車の方が落ち着くから軽は友達にやった -
名前:カカシ #- | 2015/06/10(水) 07:18 | URL | No.:1083584大体軽自動車に乗ってる奴は、ケチで細かい奴税金安いとか燃費がいいとかそんな事言うなら車乗るな!近場しか行かななら軽自動車でもいいが、ある程度乗るら、普通車だろ!女が軽自動車よく乗ってるのは、通勤か買い物ぐらいで、旅行や遊び腹、彼氏の車で一緒に出かけるからな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:19 | URL | No.:1083586お前ら、軽自動車の税金がー!って騒いでたくせに、乗ってないのかよ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:24 | URL | No.:10835872台持ちが最強って事でいいよ
んが、1台で軽でもいいじゃんか
ラパンも4人のれるんやでー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:24 | URL | No.:1083588定期ネタだな。
免許を取るか否か、AT限定か否か、車を持つか否か、軽か否か。
なぜか「男のくせに」発言をするのがお約束。
くだらん。
自分は好きにやっとけ。
他人のことはほっとけ。 -
名前:みっともない #- | 2015/06/10(水) 07:29 | URL | No.:1083589時代についていけず、自分の価値観を人に押し付け、人を見下して生きる
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 07:32 | URL | No.:1083591一番下の動画みたく今どきの軽は普通に高速道路乗れるしなー
100km/hで巡航できれば十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:36 | URL | No.:1083592普通車乗りたいけど税金と維持費が高過ぎて
経済力的に無理はしたくないので軽自動車乗ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:37 | URL | No.:1083593結婚して運転不安な嫁用の車は自動的に軽になるぞ。
で、近場に行く時は便利なので意外とオッサン一人で乗る事に、、、w
思うに昔乗ってたカローラIIより今の軽の方が出来が良いと思うし現行の軽は小型車と遜色無いので2万ぐらいは税金取っても良いんじゃね?
完全に取って代わられて小型車無くなるぞ。
軽トラ・軽ワゴンみたいな実用的な奴限定で今の税制適用すりゃ良いだけだ。
乗用の軽は、単なる脱税車。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:41 | URL | No.:10835944.5mぐらいの普通車が大人4人でも窮屈にならないし、荷物も困らない。
軽じゃ使い方が限定される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:41 | URL | No.:1083595※118
奴隷脳止めろや
なんで仮の話でまで税金上げる思考するんだよ普通車の税金が高いから下げる主張しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:44 | URL | No.:1083596別に軽を見下す気はないけど、社用車で高速乗ったときの車内のうるささ体験すると、
金に余裕あるなら自分の車は静かな車がいいなと思う -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 07:44 | URL | No.:1083597軽の装甲は紙と馬鹿にしながら
装甲は小型車と遜色なく税金上げろと言う -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2015/06/10(水) 07:46 | URL | No.:1083598高級車乗っても、屑は屑だろ・・ (*´ω`*)
真の男は自分で勝負! (≧▽≦)
真の漢なら軽トラさっ! (*´ω`*)
ミゼットも可! (≧▽≦) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:49 | URL | No.:1083599毎日の足は軽に限る
チョイがけにこんな便利なものはない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:51 | URL | No.:1083600狭い日本じゃデメリットに勝るメリットありすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 07:58 | URL | No.:1083602まじでそれ、軽の税金が安いんじゃなくて、普通車の税金が高すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:03 | URL | No.:1083604※125
規制で5人乗りにできない、排気量の都合でハイブリットにできない、重量の都合で静音性が悪い
最小小回半径は小型車(iQなど)の方が小さい、回転数上がるためハイブリットより燃費が悪い
税金と趣味以外全て小型車に食われてないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:06 | URL | No.:1083605とにかく何かを見下さないと生きていけない哀しい人間が本当に増えたよな
まぁ彼らが悪い訳じゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:10 | URL | No.:1083607恥ずかしいとか、見栄じゃねぇんだよ
100㎞出せる車で100㎞出すのと
200㎞出せる車で100㎞出すのとでは、違うのだよ
あと剛性ね、軽バン家族5人で乗って、事故って全員死亡とかw軽は怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:13 | URL | No.:1083608たしかに小回り利くし燃費良いし維持費も安いけど
室内空間確保するためのペラペラのドアとか見たら乗りたくないわ
あんなの事故ったら死ぬ -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 08:17 | URL | No.:1083609軽でもなんとも思わん
だが、軽がださいとかなんとか言って、運転できもしないばかでかい車買って交通の妨げしてるやつは氏んでほしいわ
そういうやつは大人しく軽乗っててくれたほうが無害 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:22 | URL | No.:1083610北海道の事故見て極力軽は乗らないと決めた
仕事でどうしても乗らないといけない場合があるけど -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 08:22 | URL | No.:1083611確かにノーブレーキで赤信号交差点に高速で進入して軽の横っ腹に突っ込んだ挙句
長男を1.5キロも引きずって○したキ○ガイが乗る車がいる昨今じゃ怖いな
軽じゃなくても死ぬと思うけど -
名前:ななし #- | 2015/06/10(水) 08:24 | URL | No.:1083613車は生活スタイルで必要とする車種が変わるよ。
俺もその時その時の生活スタイルで、セダン、クーペ、2ボックス、ワンボックス、と乗り継いだ。
今は2ボックスに乗ってるが、軽でも充分な生活だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:25 | URL | No.:10836141蟲は妄想に生きてるなぁ・・・
頭が障害者なんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:28 | URL | No.:1083616というより、一度普通車の快適さに慣れちゃうと、軽自動車へはどうしても回帰できない。普通車は2Lの5ナンバー車でも前後ベンチシートなら6人乗車も可能な容量と、フル乗車でも高速の急坂を120キロ超えるスピードで登り続けられる程度の体力持ってるし。それがたとえ20年落ち数万円で投げ売りされてるセドグロみたいなボロ車であってもさ。
なんだかんだ言って660ccだけなのと、2Lも3Lも5Lも排気量があるのとは色々比べ物にならないわ。
1.3Lまでなら軽自動車の方が軽量な分優勢だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:29 | URL | No.:1083617長年乗ってる中古マーチでそろそろキツいから軽も考えてるけど、
事故が怖い。こっちが気を付けても巻き込まれる可能性は高いし…つか一回ヤられたし… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/10(水) 08:29 | URL | No.:1083618遠出するときはレンタカーで十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:31 | URL | No.:1083619※128
アメリカじゃそう言う人をトロールと言うらしいよ
検索するとちょっと面白い研究記事が見つかる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 08:32 | URL | No.:1083620どこの工作員かは知らないが、
いくら煽ったって若者は簡単に車は
買えないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:34 | URL | No.:1083621※136
その利点も軽自動車派は速度必要ないし、と主張するからほぼ無意味だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:35 | URL | No.:1083622※140
どこの中国だよw
しかも見下しか比較マジレスばっかで購買欲そそる書込み見当たらんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:35 | URL | No.:1083623雪国や山岳地住みだとトルクも有る程度必要だけど
都市部で普段使いする分には軽でも十分過ぎるわな
遠出や家族旅行する時だけレンタカー使えば良いだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:36 | URL | No.:1083624どっちも長所・短所あんだから、その人の用途・要望で変わるのに、「軽ありえない」って決め付ける奴はそういったこと一切考えないし聞く耳持たないよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:38 | URL | No.:1083625どういう用途で使うによるよね
買い物程度なら軽のがいいんじゃないの
かっこいいとかださいとかは
個人の評価だから何とも言えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:42 | URL | No.:1083626北海道のあの事故があったばかりなのに、まだ「軽で十分」とか言ってる命知らずがいるのか……
軽の方は家族全員死亡。
逆にRVの方は全員助かった。
家族親類に相談されても絶対に軽だけは勧めない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:43 | URL | No.:1083627そういや、地元の金持ちか知らんが
ガヤルドとモデナと軽トラ3台持ちがいたなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:43 | URL | No.:1083628カッコイイダサいはどうでもいい
正直怖い。今は諸事情で通勤は軽だが早く普通車に乗り換えたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:45 | URL | No.:1083629今どき軽自動車をバカにしてる人って…
あっ(察し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:45 | URL | No.:1083630車は只の移動手段、動くなら軽で十分だよ。
地下鉄とかダサ、タクシー使えって言うレベルの痛々しさだなw
高級車にステイタス感じてホルホル出来る様な糞ダサい中二底辺よりずっと合理的。
ま、社会的地位なんかと違って、小額の金で事足りる数少ない底辺向けホルホル品だし仕方ないなw -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 08:46 | URL | No.:1083631一人で乗るならバイクにでも乗ってろ
渋滞すんじゃボケナス -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:49 | URL | No.:1083633地域による
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:49 | URL | No.:1083634軽はアイドリング音がね
乗ってる本人は分からないかもしれないけど、窓開けっぱで古い掃除機やドライヤーかけるより周囲の家に音が響いてる
駐車の時はエンジン止めてね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:54 | URL | No.:1083635買える・維持費出せる範囲で好きなの乗ったらええ
7年好きなデザインの軽に乗ってたが、もう製造してないし
収入もある程度安定したので、今は憧れの車に乗ってる、満足
※153 超同意!近所の奥様が毎朝30分くらいエンジンかけっぱで迷惑してる -
名前:ネオニートさん #- | 2015/06/10(水) 08:55 | URL | No.:1083636おっ、車ディーラーのステマかな?
というのはさておき、通勤なり帰省なりで30分以上運転する状況が多い奴なら普通自動車の方がいい
乗り心地というか、軽の長時間運転は地味に足腰にダメージが出る
短時間の運転オンリーなら軽で十分ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:56 | URL | No.:1083637※149
お、貧乏人ぅ~www -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 08:59 | URL | No.:1083640通勤や買い物程度で普通車とか効率が悪すぎる
旅行によく行くとかなら軽自動車では気持ちが悪すぎる
事故で死にたくないなら装甲車でも乗ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:00 | URL | No.:1083641軽のラインナップが無いメーカー
必死やなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:00 | URL | No.:1083642>男のくせにドヤ顔で軽乗ってるのは恥ずかしいわ
ドヤ顔で車乗る奴なんているのか?
あと軽自動車=渋滞は関係ありません。
(お前ら何km/hで走るつもりなん?w) -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 09:04 | URL | No.:1083643定期スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:04 | URL | No.:1083644そもそも車買いませんが何か?
どこの地方民ですか? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/10(水) 09:07 | URL | No.:1083647関係者かな
販売ノルマ頑張れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:08 | URL | No.:1083648JBのムーヴだが高速普通に走れるわ
140は出るし登りも普通
スウィフトくらいならタメはれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:11 | URL | No.:1083649動画がなあ…
火が出たら戦車でも無理だろ…
(対戦車用焼夷弾みたいなモンもある) -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 09:14 | URL | No.:1083651軽がダサいとかどうでもよいが、家族の命を軽視しているなとは思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:15 | URL | No.:1083654渋滞ばっかのクソな地域だと
小回りのきく軽が圧倒的に優れているんだよなぁ…
事故はたまに見るけど大したスピードも出してないから大怪我なんかしないし
事故だらけの民度低い地域は大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:19 | URL | No.:1083656こういう「軽はダサい」って言う奴ってさ、どんだけ異性意識してカッコつけたいの?
そんなにもてたいの?
「きゃー!この人かっこいい車乗ってる!抱いて!」ってなるような女と付き合いたいの?
バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:20 | URL | No.:1083657恐怖遺伝子に支配された日本人は
見栄だ世間体だ車格だと煽ると簡単に操れる -
名前:名無し #we1fpA6Q | 2015/06/10(水) 09:22 | URL | No.:1083658こういう「軽はダサい」とかいう奴ってさ、
どんだけ異性意識してカッコつけたいの?
そんなにもてたいの?
「きゃー!この人かっこいい車乗ってる!抱いて!」ってなるようなアッパラパーな女と付き合いたいの?
バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:24 | URL | No.:1083659都心で軽とか言ってる奴は都会に住んだ事ない田舎者だぞ
都会はストップ&ゴーが多く以外と坂道もあるからトルクが重要、駐車場代が高くて軽と普通車の維持費の差なんて誤差の範囲
軽なんて特別軽が好きな奴以外は乗ってない
都心で車走らせれば軽なんて全然いないのが分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:26 | URL | No.:1083660たかが足にダサイもカッコイイもあるかよ。
カッコつけて車乗ってるほうがダサイわw -
名前:あ #- | 2015/06/10(水) 09:33 | URL | No.:1083661軽がダサい?思春期かな?
バカにしてくる奴らって普通車でもやっすい中古車しか乗ってないよね。バカにするならせめて高級車乗ってからしてほしい。
平均月収の俺でもハマー買えたしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:34 | URL | No.:1083663京都市内だと軽自動車なんて乗ってたら足元見られて馬鹿にされるわ。車何乗ってるかで年収も判断されるから。
大阪なら大阪ナンバー(大阪市外)かなにわナンバー(大阪市内)かで格が変わるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:35 | URL | No.:1083664北海道事故を例に上げてるアホが多いが横っ腹から120キロで突っ込まれたらヴェルファイアでも結果同じだろうがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:46 | URL | No.:1083665以前はAZ-1乗ってたが今RX-8
S660かNDロードスターが欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:46 | URL | No.:1083666それでも50mも吹っ飛んだり一家全滅したりまではいかないんだよなあ。直撃食らった奴は死ぬだろうけど、反対側は原型留めていて乗員も生存してるとか。
実際突っ込んだBMWも全損して燃えたけど乗ってた馬鹿は無事だろ? -
名前:774@本舗 #- | 2015/06/10(水) 09:49 | URL | No.:1083669まあ人によるでしょ
俺は遠く行くから軽は考えられないけど
県内程度の人はいいんじゃない -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/10(水) 09:49 | URL | No.:1083670風強い日に軽で瀬戸大橋通ったときは死ぬかと思ったわ
ハンドルとられるどころか空飛んでいく勢いだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:50 | URL | No.:1083671収入増えれば大体の人は軽自動車卒業しちゃうのはなぜだろ
いろんな理由とかあるんだろうけど
まあそういうことなんじゃないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:51 | URL | No.:1083672実家の車が6代目カムリだったんだけど
この間レンタカーでカローラ乗ったら
ストレス半端ねぇよマジで。
高速だと音がうるさいし。
なんだかんだ言ってプリウスが欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:55 | URL | No.:1083673あ?軽トラめちゃくちゃ優秀だぞ?
積載量の3倍載せてお仕事してくれるわ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 09:57 | URL | No.:1083674アホか
BMWでも横から120で突っ込まれたら結果同じ
前から当たったから助かってるだけ
事故処理経験とか無い奴がほざいてんじゃねえよw -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/10(水) 10:01 | URL | No.:1083675軽トラの走破性と積載力超えるリッターカーってあるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 10:01 | URL | No.:1083676お金ないもん(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:04 | URL | No.:1083677通勤と近所しか乗らないから軽にしたわ。慣れたら小回りきくし、スピード出したり山道登らない限りはストレスもない。税金考えるとハイブリッドよりコスパいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:07 | URL | No.:1083678それでも軽と比べたら質量も扉の厚さも中に入ってるフレームや鋼材、ピラーの強度も違うから、軽バンよりはずっと被害が軽いと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:09 | URL | No.:1083679夜に出かける事が多いなら普通車乗ったほうがよい
みんなスピード出してるから大きな事故起こりやすい
軽がスポーツカーにオカマ掘られる→20メートル吹っ飛んで軽の乗員即死
セダンがスポーツカーにオカマ掘られる→トランクぺちゃんこ乗員生存
夜の事故で実際にあったケースな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:09 | URL | No.:1083680エクストレイルは前の形が好きだった
今風に乗っかったみたいで好きになれない
そんなオレはオデッセイ
軽に変えたい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 10:10 | URL | No.:1083681軽は妥協の産物なんだよね。
小さいってだけで維持費が1.2Lクラスと同じなら普通車買うだろ?そういう事。
俺は2.5Lと軽の交互に乗る事が多いけど、まるで別物。
1人で割り切って乗るならいいけど、他人様や大事な家族乗せる事が多いなら止めとけ。
横が特にひどい。幅が広げられないからドアまでギリギリな上に薄い。
120キロなんてレアケースはのぞいて60キロで突っ込まれても死ぬぞ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 10:11 | URL | No.:1083682※22
今どき「車がステイタス」てw
※173
京都市内だと軽自動車なんて乗ってたら足元見られて馬鹿にされるわ。
どんだけ幼稚なんだよw アホなチンピラの考えw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:13 | URL | No.:1083683趣味の道具一式を運べれば、とりあえずは何でもイイヤとおもうが・・・
敢ての軽選択はないかな・・
軽の4ナンバーだと税金とか安いんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:14 | URL | No.:1083685※187
その2件の事故が車種以外の条件がすべて同一であったというソースの提示を希望。
軽が弱いのは事実だが衝突実験じゃあるまいし個々の事故ですべて条件が変わるはずなのに
たった2つの事例を提示しても無意味。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 10:14 | URL | No.:1083686嫁はでかいのがいい言ってシボレーのなんちゃらに乗ってるが
わしは軽のが好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:14 | URL | No.:1083687軽自動車って戦後初期に一般市民に自動車を普及させる為に小型車を更に小さくして作ったもんだぞ。
今では価格も普通自動車並みで強度は普通車以下。軽自動車で十分とかwwいつまで戦後引きずってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:15 | URL | No.:1083688安全性やら高速安定性やら、分かった上で買うもんだろ?
なんで知らないから買ってるっていう前提になるんだろ。
そもそも赤の他人が乗ってる車なんてどうでもいいってのが普通の人の感覚だと思うんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:16 | URL | No.:1083689S660は実物見るとオモチャというか粗大ゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:17 | URL | No.:1083690乗り心地悪いし耐久性もないから事故で死ぬ確率が上がる
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/10(水) 10:18 | URL | No.:1083691近所で乗る程度なら軽で十分ってのはわかるけど、税金も価格も高くなって今から新車で軽買う意味はあんまりない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:19 | URL | No.:1083692軽でも普通でも大型でも、走って目的地に着けるならなんでもいいわ。
異常に普通車押しの人は走り屋かなんかなの?
事故には気を付けてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:25 | URL | No.:1083696安全性なんて五十歩百歩でしょ
それとも、安全性指摘兄貴たちはドアくっそ重い大統領専用車みたいなの乗ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:30 | URL | No.:1083698安全性推しのやつはエイブラムスでも乗ったらええねんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:30 | URL | No.:1083699主に運転している車が軽自動車である割合
全体40%
男10-20代40.8%
以降下がっていき最低値は男50代17.6%
データーが50代までしかないので最低値
女10-20代64%でもっとも高い
女30代50.2% それ以降女は50%前後
軽自動車は男女ともに若い子に支持があるみたい
あと車がなんで100キロ以上でるか考えこともできないのだと思う書き込みも多いわねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのくらい車に全く興味のない私でも分かるのにwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:31 | URL | No.:1083700米190
逆に皆がメルセデスやBMW、果てはフェラーリとかベントレー乗り回してる閑静な高級住宅街や、有名な料亭が居並ぶ花街の風情ある石畳の路地とか軽自動車で走り回れるの?
京都に限らず、芦屋で軽とか新地や銀座で軽とか、ある意味住むだけでも皆が羨ましがるような所に住居があるのに車が軽自動車だと傍から見たらあれれってなるだろ。幼稚とかそういう問題じゃないよ。住み続ける為には意地でも見栄を張らなきゃいけない地域もあんのよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 10:32 | URL | No.:1083701俺も最近は県内どころか市内からも出ることが稀だし軽でいいかなもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:34 | URL | No.:1083703軽=ダサイという感覚が車好きではない自分にはわからない。車なんて単なる交通手段じゃないの?
そういう考えの人って例えば電車や飛行機もあれはダサいから乗りたくないとかあるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:35 | URL | No.:1083704米203
そんな極一部の地域の話されてもなw
羨ましいから?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:37 | URL | No.:1083705車なんて所詮移動手段にすぎない産物なのにねwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:37 | URL | No.:1083706田舎はレクサス持ってても休日ちょい乗り用で軽持ってるとか珍しくないからな
そもそも家族で人数分車持ち自体珍しくないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:38 | URL | No.:1083707ほんとニワカって多いわね
理論をしらないから馬鹿みたいな発言ばかりするwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無し++ #- | 2015/06/10(水) 10:39 | URL | No.:1083708他人や家族を乗せるのには、やっぱ軽じゃマズイかなとは思う。
安全面とか快適さの面でね。
でも自分でドライブを楽しむ分には軽のチープさもいいもんだぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:41 | URL | No.:1083709車=ステータスって気持ちはわかる
だがデカい車乗ってるから何?って感じ
スーパーに1人で買い物きてるアルファードとか駐車場で邪魔でしょうがないw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:42 | URL | No.:1083710オラの田舎の狭さはマジパネェよマジで超ヤバいからな
大八車が通ってた街道に競うように道路幅ピッチリとボロ家が連なって
軽同士でもすれ違うのが困難なところへミニバンという重鈍な冷蔵庫がオラオラ運転で今日も軽事故 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:44 | URL | No.:1083712米209
理論の説明を求むw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/10(水) 10:44 | URL | No.:1083713>軽自動車で十分だろ、とか言う奴wwwwwwwwww
と言うから、さぞ目からウロコの理由があるのかと思ったら
>だっさ
だって。主観をスレにまでして言うこの頭の悪さに驚いた -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/10(水) 10:46 | URL | No.:1083714東京なら軽のほうが全然便利だぞ
あ、そういうことか・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:46 | URL | No.:1083715軽トラ最強!軽トラ最強!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:46 | URL | No.:1083716>>1のように、貧乏なのに無理に背伸びして高級車に乗ってる奴を観ると滑稽に見えてくるw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/10(水) 10:47 | URL | No.:1083717※209
理論、どうぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:48 | URL | No.:1083718あと車がなんで100キロ以上でるか考えこともできないのだと思う書き込みも多いわねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
例えばここで気づくべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:50 | URL | No.:1083719ワイの愛車はエブリイワゴンやで
営業車とか軽トラとかバカにされとるで
でもこれ小回り効くわ中広いわ車高高いわで運転しやすいんやで
ちなみにワイのエブリイをバカにする知人は金も無いのにスポーツカー買いよったで
社会人なのに毎食タイムセールで安く買ったもやしとビーフンとか
貧乏学生みたいな食生活して必死こいてローン返済しよるわ
アホやでアレ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:53 | URL | No.:1083720なぜ100キロ以上でるような仕組みになっているのか
それは積載であったり坂道があるから
最初から坂道なり積載なり計算されているってことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:54 | URL | No.:1083721都会は金持ちしか車買えないから、高級車一台。
田舎は都会の自転車みたいな感覚なんで、旦那が通勤用に軽自動車か趣味車。嫁さんと子供で普通車がよくあるパターン。
都会人が軽自動車バカにしてるんだろうけど、田舎者は2台、3台運用が普通なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 10:55 | URL | No.:1083722独身30歳の男が軽のみ所有だったらダサいだろ
だけど23歳女性独身なら許せる
持つ人によるとしか -
名前: #- | 2015/06/10(水) 10:55 | URL | No.:1083723「安全を安く買うと大損するぞ」っていう話かと思ったら、単に見栄の話かよ。
下らない理由で人間に優劣付けんなよ。アホらしい。 -
名前:ななし #- | 2015/06/10(水) 11:05 | URL | No.:1083726北海道の事故は外車のピックアップトラックが突っ込んできたから、国産の普通車でもキツいし、まず軽じゃ助からんわな。
しかも日本で一番長い直線道路だったら、リスクは高速道路並みだよね。北海道なら軽よりSUVとか買った方がいいかと。
事故のリスクを考えたらハマーだのラングラーだのキリがないよ。みんな、なにかしらの妥協して買ってるわけだし、金があれば高級車買うのは当たり前だよね。金がないから軽なのに。街乗りしかしないのに、車好きでもないのに高級車買ってもしょうがないよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:05 | URL | No.:1083727軽を必死に叩く奴程、実は車を持って居ないという事実WW
田舎じゃ軽の複数持ちなんて当たり前だけどな
最強の友の軽トラもあるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/10(水) 11:06 | URL | No.:1083728車庫の都合でバイクしか乗れないけど
雨の日とか荷物載せたいとき軽欲しいなあって
切に思う
軽のジープ欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:06 | URL | No.:1083729冬場と雨の日のアシでしかないから軽で良い。
アルトターボRSが下品なメッキをやめてMTをだせばすぐにでも買い替える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:06 | URL | No.:1083730軽のタント(ターボ)乗ってるけど快適すぎて全く乗り換える気にならない。
年1回の帰省(関西→九州)も年10回程のスノボも軽でこなしてるけど性能に不満を覚えた事がない。
高速だってキツイ登り坂だと100km/hくらいになるけど追い越し車線にでなければ十分なスピード。
登り坂以外じゃ130km/hくらい平気ででるしそれで足らん人って何km/h出してるの?って感じ。
事故った時の事心配するより事故らないように自分の運転を心配しろよと言いたくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:06 | URL | No.:1083731米221
マジ無知でワロタ
パワーとトルクを勉強しなはれw
登り坂で積載50㎞/h出すから平坦路で100㎞/h出せるパワーが必要な訳ではないww
知ったか爆発 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/10(水) 11:14 | URL | No.:1083732N-WGNとかなら安全面も普通車と比べても遜色無いぜ
しかし最近の軽は良く出来過ぎてるから増税の対象になりやすくなってしまったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:17 | URL | No.:1083733でも、実際は貧乏田舎程軽自動車の登録台数が多くて、軽自動車の方が便利そうな東京や大阪は軽の登録台数が全国1や2位で少なく、その代わりにフェラーリやランボルギーニにポルシェのようなスーパーカーやレクサスとかメルセデスとか国内外の高級車の保有台数の全国1位か2位を争うようになるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:17 | URL | No.:1083734地方で1時間以内の移動なら年齢性別問わず軽で十分だろうな
ただ軽でドライブ行こうぜ!って誘われたら困惑する -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:19 | URL | No.:1083735大きな荷物を運ぶ必要が無く
友人も恋人も妻子も居ない独身野郎が
アルファードやエルグランドに乗ってる方が痛々しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:20 | URL | No.:1083736近所とかだけ運転するなら軽が良いけど
大きい橋渡るとき強風が来ると死ぬかと思うぐらいハンドル持って行かれて凄い怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:20 | URL | No.:1083737なんか論点ずれてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:21 | URL | No.:1083738下手くそなだけw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:24 | URL | No.:1083739愛車がミニ四駆で止まってるやつに人権の無さそうな板ですね(苦笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:26 | URL | No.:1083740※209
理論知ってんのか すごいな
って返すのが正解だよな? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 11:28 | URL | No.:1083741タイムズプラス利用の俺低みの見物
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 11:30 | URL | No.:1083742セカンドカーという発想すら浮かばないほど貧しいのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:30 | URL | No.:1083743面白いのは一人一台で軽自動車の複数運用当たり前そうな田舎でも、全登録台数の内の軽の割合はトップの島根県でも4台に1台に達するかどうかというレベルな事だな。田舎でも走ってる車の内5台に1台軽と出会せば十分多い方。
意外と田舎でも軽って思った程走ってない。通勤も普段の足も普通車という人の方が多い。何故かは知らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:34 | URL | No.:1083744>>235
シエンタもよく運転するけど強風が来ると死ぬかと思うぐらいハンドル持って行かれるよ。
軽か普通車かっていうよりあの手の形のは仕方ない。
逆に軽でもアルトとかならそこまで影響ないんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:34 | URL | No.:1083745日本での最高速度の規制(きせい)は時速100kmですが、坂道(さかみち)や重い荷物を乗せたり、多人数で乗ったりするときにも、速度の維持(いじ)や、交通のさまたげにならないように余裕(よゆう)が必要です。そして、加速して危険(きけん)をさけなければいけないこともあるため、制限(せいげん)速度以上の速度が出るようになっています
おおむねマックス表示の57%前後を常用使用域の最大値(高速道路のMAX)としているようです
よって、軽自動車は140km/hの57%で約80Km/h
普通自動車は180Km/hの57%で約100Km/h
常用使用域のMAX速度となっています -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 11:38 | URL | No.:1083746いまエクストレイルのディーゼル乗ってるけど、新型はディーゼル消えたんだよなぁ
自動車メーカーはハイブリットよりもディーゼル車を増やしてくれ -
名前: #- | 2015/06/10(水) 11:40 | URL | No.:1083747代車で乗ったけど、ホンダのライフみたいなのが普段使いに最適だと思うわ。
正直何百万もだして収入と不釣り合いな車乗ってる方がダサいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:47 | URL | No.:1083749車には常用使用域MAX速度が存在するということですwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:48 | URL | No.:1083750赤帽サンバー様のお通りだぁ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:48 | URL | No.:1083751スクーター気分で乗るのはいいが
まともなドライブなんてまったくしたくない
まあセカンドならあってもいい程度だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:50 | URL | No.:1083752馬鹿は北海道DQNレースはご存知ないのかしら?wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:51 | URL | No.:1083753>>244
軽自動車の高速の制限速度は100㎞/hです
あと軽トラとか140㎞/hも出ません
コピペの丸呑みしか出来ないアホですね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:52 | URL | No.:1083754うっせーぞネカマ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:54 | URL | No.:1083756馬鹿はDQNレースがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 11:59 | URL | No.:1083757東京や大阪で軽保有率が低いのは単純に駐車場代が高いからマイカーではなくファミリーカーを1台しか保有できないから普通車に乗る特殊事情もあんだろ。
バブルの頃なんて住吉大社の近くで青空で月3万とか当たり前だった。
下手すると独身寮の寮費の方が安くついたりするんだよ。 -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 12:01 | URL | No.:1083758軽からスポーツカーに変えたけど、車で遊ばない人なら軽で十分。
ターボつければそこらの普通車より走るし小回りも効く分むしろ楽。
ただやっぱりタイヤが地面に吸い付かないのと、トラクション関係はゴミだね。気になる人はセダン乗っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:03 | URL | No.:1083759軽自動車 って 最高時速何キロまで出るのですか?
リミッターカットすれば140km/h を超える車もあります。非力なモデルでは無理ですが、ターボなどの一部車種では可能です。
ちなみに64ps の自主規制を根拠に64ps しかないと書いている人がいますが、間違っています。これは、カタログなど表示上の規制です。エンジンそのものが64ps 以下しか出していないわけではありません。それよりも、常識で考えればわかります。最低でも表示した数値以上は出ているはずですよね。1000g 入りの砂糖を買って900g しか入っていなかったら通用しませんが、1100g 入っていても問題ないのと同じです。
140km/h とか150km/h とか出せる背景は、エンジンの出力が(車種によっては)実質95ps 前後出ているためです。660cc のエンジンに過給するわけですから、そのくらい出るのは当然ですね。64ps で160km/h 出せる車種があれば教えてもらいたいです
コピペ回答してあげたわよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:04 | URL | No.:1083761軽自動車でバイパス走ると車高が高くてふわふわするので
面舵いっぱいでスピンしたくなる欲求に駆られるから
大型の重い車のほうが良いな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 12:06 | URL | No.:1083762若い時ならいいと思うけど4人家族で乗る車じゃないんじゃないかと。
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/10(水) 12:10 | URL | No.:1083764バンタイプのエブリィは個人で商用登録していろいろ運ぶもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:11 | URL | No.:1083765>>256
普通の軽トラに加給機なんて付いてねえよw
マジで無知なのな
ターボって知ってる?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:11 | URL | No.:1083766ホンダ自身がとうとうCMで「子どもができたらN-BOX」とか言い出しちゃったからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:12 | URL | No.:1083769軽だろうが普通車だろうが事故ったらどっちでも死ぬ時は死ぬわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:13 | URL | No.:1083770生まれた時からずっと外車セダンに乗ってきた
たまに友達の軽に同乗させてもらうけどほんとキツイ
狭くて身体が伸ばせないし座席も硬い何かあったらすぐ死ぬと思うと怖いごめん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:15 | URL | No.:1083772米263
生まれた時から外車セダンに乗ってるような方はここにカキコしません(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:21 | URL | No.:1083774家族で旅行に行かなければ日常の道具としては軽で十分。
それ以上は快適性や趣味とか見栄とかマウンティングをするかしないかで必要になるだけ。
田舎に比べて都会に軽が少ないのは駐車場が高いし公共交通が発達してるから。
横浜、川崎でさえも毎月15,000~20,000円するし、都内なんて下手な自動車のローンより出費する。
都会でセカンドカーが軽とか無駄以外の何物でもないし一点豪華主義になるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:22 | URL | No.:1083775米254
都市部は金持ちしか車を持てないか、一世帯に1台しか持てないからで済むんだけど、面白いのは土地が余ってて一人一台が当たり前の筈の田舎でも、ほとんどの人の普段の足は普通車だって事だな。平均的なレベルで軽の保有率がある田舎なら4人車持ちが居ればその内一人軽乗りが居るかどうかの割合でしか居ない。
田舎の広い駐車場のあるスーパーに行っても、だいたい止まってるのは普通車で軽はあまり見かけない。買い物の足が軽自動車で本当に十分なら皆軽自動車で買い物に来ていておかしくないのに。実際軽で来る人は少数派。 -
名前:名無し++ #- | 2015/06/10(水) 12:23 | URL | No.:1083776そういやそろそろ丸目の新コペンが発売になるね
軽はかわいい丸目にかぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:25 | URL | No.:1083777事故ったときのことを心配している人たちは
一体どれだけ手厚い保険に加入しているんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:26 | URL | No.:1083778ターボエンジンは、排気されるガスを圧縮し、エンジンで燃焼させることによって、通常エンジンより大きな力を出せるようにした機構のことでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:26 | URL | No.:1083779軽自動車で十分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:28 | URL | No.:1083780米260
ダイハツに乗っ取られる前の独立架橋水平対向4気筒のサンバーならターボチャージャーが着いてたぞ。過給器が付いた軽トラなんてそれしか知らないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:30 | URL | No.:1083781したがって大量の空気と燃料を媒体にするため
通常エンジンよりも燃費性能が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:33 | URL | No.:1083782>>269
コピペ棒読みかよ
知らねーんじゃねえかw
前のコピペにも
「非力なモデルには無理ですが」
って書いてあるだろ
字読めるか?
もしかしたらマジDQN?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:34 | URL | No.:1083783一般道でスープラがゼロヨン加速で店から出る俺の左折を妨害してきたけど
信号で相手が加速するまでは停止してるので
正面から超加速してくるのを見極めるのが以外に難しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:35 | URL | No.:1083784排ガスの勢いでコンプレッサー回して吸気を圧縮するのがターボチャージャー、ギアボックスの回転軸にコンプレッサーを着けてエンジンがタイヤを回転させる力でコンプレッサーを回して以下略がスーパーチャージャー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:35 | URL | No.:10837851部例外があるといっているだけで全てとは言っていないwwwwwwwwwwwwww
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/10(水) 12:38 | URL | No.:1083787本当に軽で十分だと思ってる人は、わざわざそんなこと言わない。
車に関心が全くないんだからな。
軽で十分って言う人は、本当はもっと良い車がほしい人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:38 | URL | No.:1083788サンバーはターボじゃなくてスーパーチャージャーじゃね?
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 12:38 | URL | No.:1083789別に軽でいいとは言わないが、
車だの服だの髪型だのetcetc.....
自分が気にしてるほど周りは見てねーって。
車なんてのも何十年も乗らない見栄に何百万とか・・・
もっと頭使えよ?車は値が下がるばっかで稼いでくれねーんだぞ? 今日1日思い返してみ?すれ違った車や運転手、助手席の顔、通りすがった人たちの髪型・靴、ネクタイや色。。。全部覚えてるか?そんなもんだよ。www -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:40 | URL | No.:1083790元々バイク乗りだったから車にこだわり無いわ
「車=人生の履歴」みたいな人には理解できないだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 12:41 | URL | No.:1083791軽が恥ずかしいと思う貴方、中韓の見得張る人と同じです。
起きて半畳、寝て一畳。
これがほんまもんの日本人です。
行く時が出来れば行くのが日本人です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:42 | URL | No.:1083792>>276
加給機付きの方が一部の例外なんですが… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:43 | URL | No.:1083794私が言っているのは140キロでるものが存在する
=可能
可能か可能な物が存在するかしないかの話
普通車で160キロと表示されているが
それは全ての車に当てはまるわけではないとゆうことよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:44 | URL | No.:1083795軽乗ってる人だって、本当にそれで良いと思って乗ってる人も居れば、現実的に軽にしか乗れなくて乗っている人も居る。前者は軽自動車の利便性を説き、後者は普通車を前時代的だとこき下ろす。
こういった自動車スレが毎度盛り上がる要因の一つ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:45 | URL | No.:1083797※277
だからこの手のスレを立てる>>1は大体が軽アンチだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:46 | URL | No.:1083798馬鹿はDQNレースでもすればいいだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:48 | URL | No.:1083799田舎以外はレンタカーで十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:51 | URL | No.:1083800軽はフル改造するとポルシェより速い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:51 | URL | No.:1083801>>283
は?いつそんな話になったんだ?
100㎞/h出る理屈じゃねえの?
あと普通車は180㎞/hって書いてあるが
数字も読めんのかDQNはw -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 12:51 | URL | No.:1083802日本なら軽が当たり前。
また車持ってない奴の僻みか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 12:55 | URL | No.:1083805自身の経済力が許す範囲で、好きなものに乗ればいい
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/10(水) 13:00 | URL | No.:1083806軽で十分というか軽じゃないと困る
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/06/10(水) 13:01 | URL | No.:1083807いや充分だし。何も困らないから乗ってるわけで
立場考えずドヤ顔でもしなきゃ何も問題ない
必要以上の投資はバカがすること -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 13:02 | URL | No.:1083808雪国で一番強い車は、軽のジムニー・パジェロミニ・テリオスキッドです、車重の重い四駆はタイヤが雪に埋まってしまい、ジムニー・パジェロミニに比べれば以外なほど弱い、しかもテリオスキッドは4ドア雪国では圧倒的な人気です。
それからダークホースとして軽トラも雪国では強い、なにが良いかと言うと多少のキズを気にしなくていいところ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:02 | URL | No.:1083809軽が好きやから軽に乗る
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:03 | URL | No.:1083810どうせみんな1台に1人か2人しかのってないんだから小さい車でじゅうぶんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:05 | URL | No.:1083811考えが古くてださいな、何歳なんだろう
そんなに周りの目が気になったら、他のものにも気を配るんだろうし大変そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:08 | URL | No.:1083813遠出一切しないなら軽でいいんでない?
むしろロクに遠出できない収入だからこそ軽選んでるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:13 | URL | No.:1083814今朝高速で流れに乗って走ったらメーター振り切りそうになったわ
周りにも同じぐらいの速度の軽がずいぶん居たぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:13 | URL | No.:1083815>>298
だから遠出でも軽で困らんと言うに。
軽で遠出できないとか言う人って何km/h出してるのよ?
道交法守ってる以上は軽で必要十分だからさ。
軽にあれこれ言う前に自分の運転を見なおせよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:17 | URL | No.:1083817車よりも、男自身の性格の方が問題だわ…
車がどんなにかっこよかったり、高級だったりしても、性格がひん曲がってたらいやだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:20 | URL | No.:1083819まあイッチーが軽より安い初期レクサスとか乗ってドヤ顔してるのは想像できるがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:24 | URL | No.:1083820軽で十分。
でも、普通車なら死なないですむ事故がある。
だから軽は第一選択肢には入らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:28 | URL | No.:1083821劣等感の強い人がどうにかして優越感を感じようとしてるんだからあんまりイジメたらかわいそうだよ(笑)
1000万程度の車で優越感wwとかつっこまないように -
名前:名無しさん #- | 2015/06/10(水) 13:29 | URL | No.:1083822このネタも一時に比べてちょっと潮目が変わったな
車にカネかける奴はバカ、時代遅れなんてヒガミレスだらけだったのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:31 | URL | No.:1083823電車があれば十分だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:31 | URL | No.:1083824軽は細い道ですれ違うとき止まる必要がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:31 | URL | No.:1083825ちょっと引く位一生懸命車なんて移動手段だから軽自動車で十分と言ってる人ってどこか結婚なんてしなくて良いって言ってる層と被って見えてくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:33 | URL | No.:1083826普通車で十分。
でも、ハマーなら死なないですむ事故がある。
だから普通車は第一選択肢には入らない(キリッッ
とか言われたらハマー買うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:33 | URL | No.:1083827こういうのは○○がださいとか言っちゃうと器の小ささと度量の狭さが見えてくるから「好きなのを乗れば良い」が正解。
用途なんて人それぞれだからねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:35 | URL | No.:1083829免許のATMTもそうだけど
ほんと車に関することだけは異常に価値観押し付けてくる輩が異常に多いな -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 13:39 | URL | No.:1083832まぁコンパクトカーが一番なんだけど、高速乗らないなら軽自動車のほうがいいと思う
実際、毎日数百キロ移動しますなんて職業でもない限り、軽自動車で十分っていうのが今の車事情だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:39 | URL | No.:1083833遠出するときは普通車がいいなと思う
でも普段ちょい乗りしかしないから軽で十分 -
名前:ななし #- | 2015/06/10(水) 13:40 | URL | No.:1083834この手のスレに書き込む乗用車乗りって批判しかしなくて印象悪い
よっぽど生活に余裕がないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:41 | URL | No.:1083835通勤とか町乗りなら軽で十分
山行ったりアウトドアしたいなら普通車がやっぱいいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:42 | URL | No.:1083836スポーツカー乗ってる人ってだいたい服がダサくてブサイクなんだが
あれなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:44 | URL | No.:1083838てか本当に車乗ってる人なら高速でどれだけ軽が走ってるか知ってる。
だから軽は高速走れないなんて発想にはならない。
これ系の事言ってるのは全部エアドライバーで免許持ってるかどうかすら怪しい。
もしくは普通車売りたくて仕方ない業者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:48 | URL | No.:1083839軽なんかダセぇって、電車あんだから車いらないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:54 | URL | No.:1083841なんカスの記事だろうなとおもったらやっぱりなんカスの記事だった
アルトwwwwwwwワークスwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:55 | URL | No.:1083842本当に金の無いやつは軽すら買えない
中古普通車の方が底値で売ってるからね。
そして金あるやつも軽はメインでは買わない。
あくまでセカンドカー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:57 | URL | No.:1083843セダンも燃費がいいのがあるが、タイヤサイズが違うとタイヤ交換の値段がとんでもなく高くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 13:59 | URL | No.:1083844高速で軽いっぱい見るけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:01 | URL | No.:1083846軽で長距離はツラい云々言ってる奴は軽で長距離走った事が無い奴w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:01 | URL | No.:1083847街乗りなら全然OKやと思うけどな
税金安いし車庫証明要らん所もあるし
事故った時が怖いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:05 | URL | No.:1083849別に赤の他人に格好いいとかダサイとか思われたくて車種決めるわけじゃないしね~。
自分にとって都合の良い車種にするわけで、仮に格好いいと思われたところで自分にお金が1円も入ってくるわけじゃない。好きにさせぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:07 | URL | No.:1083851今の新卒の給料でローンで車買って一人暮らしは無理。実家暮らしなら大丈夫だろうけど、軽乗りよりも実家ぐらしの方が恥ずかしいわ。
-
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2015/06/10(水) 14:09 | URL | No.:1083852殆ど乗らないし、車に金かけたくない
正直レンタカーでいいんじゃないかと思い始めてる
軽はぶつかられた時に危険?
そうだね、じゃあぶつけた時は相手を死なせずに済むかも。良かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:17 | URL | No.:1083855トラック専用道路作れって言ってるのに・・・
いつまでも事故がなくならんぞ -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 14:26 | URL | No.:1083856ださいかどうかはどうでもええわ
安全性とかじわじわ税金値上がって大して安くないとかそっちのほうが懸念事項 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:28 | URL | No.:1083857軽にしたって税金安いけど、また上がるしな
電気車は、燃料代丸々節約できるが産業としては未熟で先行きが見えない
普通車が良いかというとコストカットで優位ではあるが軽との差が詰まってきてる
規制も絡んで自動車業界は芳しくないよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 14:32 | URL | No.:1083859ぶっちゃけ今の軽は高速すら凄い楽だぞ
普段は職場と家の往復だから軽使って、休みは釣りと波乗りでSUVだが、たまに軽で首都高走るが、今の軽は100くらいなら余裕で走れるから昔の軽しか知らん奴は絶対快適性にびびる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:33 | URL | No.:1083861この手の煽りスレ立てる奴って車業界の人間なんかな?
普通車売れないから、軽はカッコ悪いぞ(頼むから普通車買ってくれ!)ってヒスってんだろうね
一昔前ならその手の煽り商法も通用しただろうけど今の若者に通じるとは思えねえな
スマホだってそうだが泥がいくらスペックやら自由度を主張したところで
機能的に劣ってるiPhoneに全く歯が立たないんだもんねw
ネガキャンよりも売りたい物の魅力を押し出す商法にシフトした方がいいんじゃね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 14:33 | URL | No.:1083862結婚してから普通車ってちょっと意味わからん
家のローンもあるだろうし、子沢山じゃなけりゃ経済的な軽を選ぶんじゃね?
嫁は高い車選ぼうとすると激怒するもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:45 | URL | No.:1083868>>333
その通り
結婚して子供が出来たら軽w
普通車云々言ってるやつはお子様 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 14:48 | URL | No.:1083870200万の軽より150万のコンパクトカー買ったほうが7年ほどくらいはコンパクトカーのほうが安いんだけどなぁ…
小回りって言ってるのにNBOXやらタントやらの軽バン買ってるってどうなの~なるんだけどなぁ
つまり150万程度の1500ccのコンパクトカーが最強
維持費とかなら120万程度の軽(中古、新車問わず)だろ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/06/10(水) 14:49 | URL | No.:1083871IQのワイ高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 14:50 | URL | No.:1083872軽バンはミドル普通車より取り回しいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:03 | URL | No.:1083876軽で十分じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:13 | URL | No.:1083878まぁ本人が良ければ軽でもチャリンコでもいいんじゃね?
ただしもうちょっと早く走ってくれよ
あと高速はご遠慮ください… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:17 | URL | No.:1083881>>339
制限速度遵守でお願いしますわ -
名前:名無しビジネス #LyeVrNu2 | 2015/06/10(水) 15:19 | URL | No.:1083882業界から金貰ってるのかと邪推するほど嫌らしいスレが増えたよね
無理せず適材適所でいいと思うんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:21 | URL | No.:1083884※340
だれがブッ飛ばせとか書いてるよ池沼
出足とか糞遅いんだよ
主にソフトの問題だがな、主婦や池沼が多いとはいえ酷い -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/10(水) 15:30 | URL | No.:1083886車とかただの足だろ
ただの足に高い金出して自慢するとか自分足しか取り柄無い無能ですって言ってるようなもんだろ -
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 15:31 | URL | No.:1083887お、変なのが湧いてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:51 | URL | No.:1083898業界から金もらってステマしてるんじゃねーかと思うくらいだね本当
お前らがなんと言おうと、軽で十分と思う輩は沢山いるし、それが時代の波だよ -
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2015/06/10(水) 15:57 | URL | No.:1083900軽はダサい
AT限定はダサい…
あのな、お前が思うほど周りはお前の事見てないから
もっと力抜いて生きていいんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 15:57 | URL | No.:1083901>>342
池沼はおめえだ
「速く」だろ
在日かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 16:04 | URL | No.:1083907たまに東京から広島まで車で移動するから、ボロくても普通車じゃないとちょっと……。さすがにトラック走りまくりの深夜の東名・名神・中国・山陽道を軽で行くのは無理ゲー過ぎる。
軽で十分?ないない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 16:13 | URL | No.:1083910※348
軽以前に、その距離を車で走りたいと思ない -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 16:21 | URL | No.:1083913※279 確かに
-
名前:名無し #- | 2015/06/10(水) 16:32 | URL | No.:1083918なんで軽自動車の擁護者ってそんなに必死なん?w
-
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2015/06/10(水) 16:45 | URL | No.:1083923※351
擁護と言われてもなあ
実際、軽で十分だし、特にダサいとも思わないんだよ
価値観の違いって事で納得してくれませんかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 16:53 | URL | No.:1083926軽で十分って人って、なんかこじんまりとしてそう。よく言えば狭い世界で人生が完結してる感じ。たぶん今の生活に不満とかないんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:01 | URL | No.:1083928米353
生活に不満はあるが別にいい車デカい車
乗ったからって世界が広がるわけでもない
俺は大型ライダーだが小排気量のバイクにはそれなりの面白さや利点がある
軽自動車も然り
いい車やデカい車にしか世界を感じないあなたこそ完結してるのでは? -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 17:16 | URL | No.:1083932なんで軽自動車以外の擁護者ってそんなに必死なん?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:28 | URL | No.:1083936下道専用のサブならいいと思うが
メインだとなあ・・・
それに自分がどれだけ安全運転してようがキチガイに突っ込まれたらそれでお陀仏だからね
やっぱ軽は少し怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:29 | URL | No.:1083938米354
単純に軽自動車のスペックだと5人以上乗れないから不満があるんだよね。大きけりゃ良いと思わないけどさ。せめて大人5人乗れてなんぼだろファミリーカーなら。荷室には大きなトランク2つは座席を倒さなくても収まって欲しいし。
確かに狭い世界に生きてるけどそれでも軽自動車だと力不足な感があるから、あれで十分って思える人って行動範囲も含めて相当狭い世界に生きてるか、用途に合わせて車を何台か持ってるゆとりのある人なんかなと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:37 | URL | No.:1083941あと、軽って小回り効く分普通車より内輪差が大きいから、逆に一見運転しやすそうなコンパクトさが仇になって歩行者とか簡単に巻き込みそうで運転が怖いんだよね。別に軽に限らずコンパクトカー全般に言えるけど。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/10(水) 17:40 | URL | No.:1083942用途に合ってるならいいじゃん
普通車SUV乗ってるけど、軽批判してる奴のほとんどが軽見下して悦に浸りたいだけのクズにしか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:41 | URL | No.:1083943家には軽乗用が二台と軽トラ一台バイクが一台原付スクーター一台
家族5人鮨詰めで移動する事なんか無いし車で旅行するくらいなら疲れない公共機関使うわ
5人乗りマイカー鮨詰めで行ける範囲が世界とか言う奴にドヤ顔されたくないわw -
名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2015/06/10(水) 17:42 | URL | No.:1083945全部軽なら突っ込まれても突っ込んでも被害は最小限だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:42 | URL | No.:1083946米358
下手くそなだけじゃね?(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 17:48 | URL | No.:1083947米358みたいなのが運転してるとかほんと怖いなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 18:01 | URL | No.:1083952本当に好みでどっちでもいいと思うよ?
但し迷惑にならない程度にってこった
最近の軽は燃費に振るあまりCVTとか加速が緩慢だからな
大名行列の先頭は高確率で軽
しっかり流れに乗ってください もしくは左車線を -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 18:09 | URL | No.:1083954>>364
それはコンパクトやミドルクラスでも同じ
速く走れないんじゃなくて速く走らない奴
ハイブリッドも多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 18:32 | URL | No.:1083958車両保険入らなきゃ年間数万円の違いだろ
そんな程度の差でステータスもへったくれもない
軽でもキャンピングでも好きなの乗れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 18:45 | URL | No.:1083961都心で通勤目的だとトルクのあるリッターカーやハイブリッドの方がずっと燃費良いから維持費大して変わらんのよねw
だから東京や大阪愛知では軽自動車が全然走ってない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/10(水) 19:16 | URL | No.:1083969男は黙って3ナンバー。
税金多いほど優先しろや、
税金安くてウロウロされたら気分悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 19:17 | URL | No.:1083970N-ONE(Pツアラー)はターボで高速も結構走るし
軽だけどいい車やで新車で200万はするけど
燃費重視でボディうすうすの軽自動車
たとえばダイハツのミライースとかは
乗りたくないな -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 19:18 | URL | No.:1083971スーパーの駐車場空いてたと思ったら
横からはみ出して駐車してたランクル
邪魔なんすけど -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 19:21 | URL | No.:1083973※369
本スレ下の動画でN-ONEが走ってるのあるね
ちょっと踏み込んで加速する時は煩いけど
巡航に入れば静かだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 19:29 | URL | No.:1083976※366
お前が車持ってないのはよく分かった
一丁噛みの屑は黙ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 19:39 | URL | No.:1083977※371
N-ONEは最グレードの
プレミアムツアラーターボがオススメ
1回まじで試乗してみてくれ
ノーマル軽とは走りが全然違うよ
映像の奴はノーマルN/Aっぽい -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 19:49 | URL | No.:1083980自分の持ち物でしか、人を見下せない方が恥ずかしいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 19:54 | URL | No.:1083981すきなの、乗ればいい
衝突安全とかいってる方々はJNCAPとかユーロNCAPとかみてくんろ
N-ONEいいよ!
こんな楽しい軽初めてだと思った。 軽い曲がる走る。 町のりで100万切るならと真剣に考えた。
ホ●ダのNBOXも横転してないしね、JNCAPで
軽とかコンパクトカーは 短距離思考だしな、ホイールベース長いほうが長距離らくに決まってる。
あとシート Fitは4時間ものると、ケツが二つに割れそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 20:12 | URL | No.:1083983軽はともかく5人以上乗れる様なワゴン?ああいうのは嫌やな。だって親戚の法事とか行ったら絶対「にぃちゃん皆乗せてったって。」って言われるから。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/06/10(水) 20:19 | URL | No.:1083984軽で十分だろ、無駄に税金高いし、普通車がステータスとか(笑)
まぁ、俺は社用車(普通)と自家用車(軽)の2台持ちだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 20:35 | URL | No.:1083987※376
田舎じゃそういう時の為に7、8人乗りワゴン買わなきゃならない人もいて可哀想になる。
俺の周りでそういう事情がなくてやたら大きいのに乗りたがる奴はロクなのがいない。
高い車、でかい車に乗ったからって自分の価値が上がるわけじゃないんですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 20:36 | URL | No.:1083988米362
普段クラウンみたいなセダンに乗ってて、たまにライフとか軽に乗り換えると、駐車する時思ったより内側へ後輪が攻め込んで脱輪しかけるから結構怖い思いすんだけど、そういう車ごとの運動特性の違いとか把握しないで運転する人? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2015/06/10(水) 20:38 | URL | No.:1083989おっさんだが、新型ラパン欲しい。
軽以外の小型車で良いのが無いのが悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 20:46 | URL | No.:1083991メーカーのトップが堂々と、軽は貧乏人のための車、って公言したのに皆欲しいって思うんだな。
自分は絶対スズキの軽は絶対買わないって決めている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:02 | URL | No.:1083996運転ヘタな奴が普通乗用車以上乗るなよ
お前ら邪魔なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:07 | URL | No.:1083999ほんっと定期的に軽自動車がどうのこうのってスレが立つな
軽自動車に乗られると困る奴らがいるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:21 | URL | No.:1084003米379
ぷw
ツインだろうがハマーだろうが普通に運転できんと車関係の仕事はやっとれんのよ
切れ込みの制御出来んとかただの下手くそじゃねえかww
公道走ると人があぶねーから免許返納しろや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:26 | URL | No.:1084006代車で借りたN-BOXが天井高すぎて、車庫の入り口で屋根擦っちまったじゃねーか志ね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:31 | URL | No.:1084010※74
近所のおじさんが「軽トラは田舎ベンツ」って言ってて
なんか笑ったわw(いい意味で)
それと俺の住んでるところは、軽とかに限らず普通車乗りでも下手くそで危ない奴は結構いたり・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:35 | URL | No.:1084016独身がワゴンに乗るのって釣りなどの趣味関連なんじゃないかねえ
別にそこまでおかしくは思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:35 | URL | No.:1084017アルトターボほC
※381
それ増税批判の言葉でしょ
なに貧乏人は軽にもっと大枚はたきたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:36 | URL | No.:1084018ジムニーはインドネシア陸軍の正式採用車だぞーエッヘン!ぷいぷい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:41 | URL | No.:1084023ろくに取り回しもできないくせにデカい箱車で狭い路地入ってくるんじゃねーよ。
運転してるのがオンナだったりするとよりサイアク。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 21:50 | URL | No.:1084032米384
いや、俺生化学の研究者だから車屋と一緒にされても困るわ。ミリ単位で車を詰められる運転技術は凄いと思うけど、一般的に普通車乗りなれた人間が軽に乗ると巻き込み事故や脱輪を起こしやすい、逆に普段小さな車にしか乗らない人が普通車に乗ると膨らみすぎて事故を起こす傾向があることを知らないとか、本当に車関係の仕事してるのか?
まあ、自分の運転が下手なこと知ってるから乗り慣れて車体感覚が染み付いてるセダンしか運転しないけどね。どうも、3ナンバーセダンよりずっと小さいくせに最大30〜50センチも内輪差が大きいというあの妙な挙動はわかってても慣れんわ。まだ、半身前に出た感覚でステアリングを切るトラックみたいな箱車の方がずっと運転しやすい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:05 | URL | No.:1084039まぁ金持ってたら選んでねーよな
ボロは着てても心は錦…
でも見栄張って強がっても声に出した時点で負けなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:09 | URL | No.:1084043>>391
黙れよドヘタ
社会の迷惑だわ車おりろや
たかだか普通車とセダンの内輪差でパニクるようなドライバーは道路の癌や -
名前:名無しの壺さん #3un.pJ2M | 2015/06/10(水) 22:13 | URL | No.:1084050「ライフスタイルに合っているか否か」が最重要項目だろ?
「個人的な趣向」で軽自動車を蔑んでいるバカは何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:20 | URL | No.:1084054高速道路を走行中のリスク、万が一事故を起こした際のリスク、資産価値
これらを考えれば軽を選択する余地なんて無いって、はっきり分かんだね
全長を抑えた実用性重視のSUVとかも存在する現状、「貧乏だから」以外の理由があるのかな?(煽り) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:29 | URL | No.:1084069ダッサというより事故った時が怖いわ
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2015/06/10(水) 22:39 | URL | No.:1084079見栄で車乗るわけじゃないし
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 22:42 | URL | No.:1084083普通車なら横から運転席めがけて飲酒運転の車が130km/hでノーブレーキで突っ込んできても安全だね!
うん、死なない! -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 22:48 | URL | No.:1084086↑ボルボでもダメそだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:48 | URL | No.:1084087印象操作までやらされて社員も大変だなぁ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 22:49 | URL | No.:1084088>>393 黙れって言ったら自分が黙れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:53 | URL | No.:1084092米394
でも実際、同じだけステアリングホイールを回しても普通車よりずっと深く切れる軽のフィーリングってかなり気持ち悪いぞ。こちとらこの半径ならこのくらい切ればいいなと適当にハンドル操作したら、加減速してないのに予想以上に内側へ向かうあの感覚。
あれ、車体が幅細いから咄嗟に軌道修正できるし、縁石ギリギリでも脱輪せず曲がれるから気にする人少なそうだけど、かなり皆際どいコースで右左折や横列バック駐車してて草はえる。だいたい左折で歩道に乗り上げてんのはおばちゃんの軽が多いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:54 | URL | No.:1084094米402
レス間違えた米393へね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 22:59 | URL | No.:1084098ワイ営業職、社用車が軽なんで微妙にしんどい
繁華街を回るにはエエんやけど、ちょっと遠くに行くとなると、巡航速度に達するまでが非力でね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/10(水) 23:01 | URL | No.:1084099煽られたって構わねぇ
手帳を見せれば一発よ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 23:08 | URL | No.:1084104※402
横からすまんが君は素直で人物的には良い人物なのだろうと思った。
しかし適当なハンドル操作はあかんでしょw
自分で適当に操作しておきながら気持ち悪いとかw一人っ子かよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 23:13 | URL | No.:1084109沖縄だと軽の方が断然多いがな
適材適所やろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/10(水) 23:38 | URL | No.:1084121※279
よく考えてみるとそうなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 23:53 | URL | No.:1084128普段は500万のセダンだけど、仕事で軽やらコンパクトカーにたまに乗る俺の意見が正しい思う。
軽やコンパクトは移動する箱だわ。雰囲気も空間も無い -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/10(水) 23:56 | URL | No.:1084131しかし※279はコピペなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/10(水) 23:57 | URL | No.:1084133どうせ近所しか乗らないし
田舎だからくっそ狭い道走らなきゃいけなかったりするから
むしろ軽のほうが都合がいい
軽を馬鹿にしてるやつって軽トラも馬鹿にしてんのかね?
農家の必需品だぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:02 | URL | No.:1084134じゃあどこでも軽トラ乗ってろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:04 | URL | No.:1084136※409
2500万の車に乗っている俺は普段使いには軽が最高と思っているんですが。
軽自動車大好き。気楽で良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:05 | URL | No.:1084137※406
一般的な90度転回する左折で、普通車より深く同じだけハンドル回してもステアリングが多く切れる分、軽自動車の左後輪は普通の3ナンバーセダン(クラウン程度)と比べて最大30cmから50cm内輪差が大きくてその分より内側を左後輪が通過する。
というJAFの実験結果もあるんだよな。一般的な4tトラックで内輪差1m、12mの大型バスや10t以上クラスの大型トラックでも2m程度だから、小さい図体の癖にそれだけ車体が内側にはみ出すって正直普通車に乗り慣れてると違和感凄いよ。
その分軽自動車やコンパクトカー特有の小回りの良さに繋がってるけどね。巻き込みの加害者になる可能性は内輪差が大きい分普通セダンより軽自動車の方がずっと高いってデータもある。
暴走車に突っ込まれて死ぬより、こっちの方が軽自動車は怖いかもしれんね。普通は車格が小さくなるほど内輪差が大きくなるなんて考えへんから。 -
名前:ななし #- | 2015/06/11(木) 00:09 | URL | No.:1084142むしろ狭い道塞いでるでかい車は廃車になれよっておもう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:11 | URL | No.:1084143413
気楽(笑)
そもそも2500万の車に乗る価値無いんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:13 | URL | No.:1084144安物だから力不足でダサくて恥ずかしいって扱いなんだよって言われてるのに、そこを否定する意味が分からん
軽の利点?誰もそんな事聞いてないよ?
気楽w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:21 | URL | No.:1084149>>414
切れすぎるなら調整するって頭は無いんかね
いつも同じステアの切り方しとるのか
そのくらいその場で対応出来ないようでようクラウンなんか乗っとるな
危なくてしかたねーわ
だいたい車によってステアの切れ角なんか違うし
可変レシオの車とかどうやって運転するんだお前w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:31 | URL | No.:1084156>>414
重要な事を忘れてる
内輪差はホイールベースと比例する
ホイールベースの長いセダンの方が軽より内輪差は大きいはずだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:41 | URL | No.:1084159※416
2500万のクルマはデカイぞw
25tはあるw -
名前:名無しさん #- | 2015/06/11(木) 00:43 | URL | No.:1084160軽自動車は普通乗用車より安全基準が低くなってて怖いわ
事故現場の軽は普通に比べぐちゃぐちゃになりすぎている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:44 | URL | No.:1084161↑うっざ…
嫌いだわこういう奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:48 | URL | No.:1084163※414
君の訴えたい気持ちはわかったw
生真面目な奴だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:49 | URL | No.:1084165※420
ラフターかなにか?(笑) -
名前:a #- | 2015/06/11(木) 00:50 | URL | No.:1084166本記事※173の写真につっこみはないのか。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 00:53 | URL | No.:1084167※417
理屈っぽく小さい野郎だなww
友達いねえだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 01:17 | URL | No.:1084173※419
普通そうだろ?
ところが件の実験では最小半径が小さく気持ち大回りをしたセダンは左前輪と左後輪の軌跡の半径差が40cm程度しか無かったのに対し、より内側縁石ギリギリを前輪が通過できるコンパクトカーは小回りの効きが良すぎる事が仇になって、1m近くホイールベースが短いにも関わらず左後輪は半径差で左前輪の70cm、軽に至っては90cm近く内側を左後輪が通過した。
皮肉にも小回りが利き車格が小さく普通大型車より内側の円周を通過できる事が内輪差、巻き込みの加害者になる可能性の増大という結果を示唆したと俺が読んだ誌面には書いてあったな。
勿論普通車と同じコース取りをすればホイールベースが短い分内輪差も若干小さくなるが、それだと小回りの良さという利便性を殺してしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 01:29 | URL | No.:1084180いくら業界の人間が軽は「恥ずかしい」とか「危ない」とか言っても、普通車なんて要らんもんは売れるわけがねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 01:36 | URL | No.:1084186普通車の維持費が半額以下になったら買うかもね
いくら貧乏人と言われようと無駄なお金をかけたくない -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/11(木) 01:47 | URL | No.:1084187※413
>2500万の車に乗っている俺は
ないないw 口だけなら俺だってロールスロイスw -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/11(木) 02:01 | URL | No.:1084192>419 しかし※279はコピペなんだよなぁ
コピペかどうかわかるほどアンタみたいにあちこち見て確認してないけど一理あるなと思っただけじゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 02:09 | URL | No.:1084197軽なんてスクーターとかわらんのだから
十分とか以前の問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 02:33 | URL | No.:1084204メガクルーザーなら横から酔っ払いBMWが突っ込んできてもワンチャンあるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 04:18 | URL | No.:1084219用途
ステータス
身の丈(年収)にあってるか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 07:17 | URL | No.:1084233>>427
バカかお前
それはステアの切り過ぎというドライバーのソフト面の問題だろうが
下手くそがハードのせいにして必死に言い訳してんじゃねえ
その場に合ったステア角を心がければいいだけ
軽で巻き込むような奴に大型セダン乗せたら余計危ないのは自明の理
お前もそうだ
はよ免許証返納しろよ
それともエアドライバーかお前w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 08:59 | URL | No.:1084250普通車から軽自動車に乗り換えたばかりの人が、Uターンや駐車などハンドルを目一杯回すシーンで内輪差や外輪差が意外と大きい事を知って戸惑うって割と有名な話だと思ったけど、頑なに下手くそ連呼してるのは何なんだろう。
なんかもう本題と関係無くなってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:11 | URL | No.:1084254日常での近所の移動限定とか、サブカーとしては優秀だけどメインでは別に車が必要な時点で十分では少なくともないよね。
軽自動車だと厳しい状況なんて割りと普通にあるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:16 | URL | No.:108425690度の交差点をハンドル目一杯切って曲がるのかあんたw
こいつは左折時に大型セダンより軽の方が内輪差が大きくて巻き込み事故が怖いって言ってるんだろうが
フルターンで最小回転半径を比べてる話じゃねえんだよ
「普段は大型セダン乗っててたまたま軽に乗ったらステア切り過ぎで縁石に乗り上げました」
ただの下手くそ話じゃねえか
それを軽やコンパクトのせいにしてるんだよこいつは
って言ってるんだよこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:20 | URL | No.:1084259※437
軽自動車だと厳しい状況とは?kwsk -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:32 | URL | No.:1084261>>438
文の最後が変になりましたスイマセン<(_ _)> -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 09:54 | URL | No.:1084269米439
取引先も交えて大人4人でゴルフとか、大切なお客さんの送迎とか、特に社交関係で車を使う時なんか、いくらなんでもお前そこで軽自動車はないだろうってシチュエーションいくらでもあるでしょ。
4人家族で荷物積んだ状態で高速使って県境を2つ以上越える旅行に行くって場合もやっぱりきついと思うよ。
自分しか乗らない、他人は乗せない、市内しか移動しないってなら軽で十分。 -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/11(木) 10:13 | URL | No.:1084275普通車が必要な場合はレンタルすればいいから自分で持つのは軽で十分
見栄で普通車乗ってる人はどんどん無駄金落として経済に回してね -
名前: #- | 2015/06/11(木) 10:17 | URL | No.:1084276軽自動車って自分ちの敷地で遊びに使うんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 10:28 | URL | No.:1084278※441
3人家族だし
フレ家族とキャンプいこうか>みんな軽ワゴン
ゴルフ?>しない
送迎>普通車じゃないといけない理由無し
あなたには普通車必要、私には不必要
自分に必要だからって不必要な人を卑下する理由はなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 10:35 | URL | No.:1084280金をケチって安全を犠牲にしているってことを自覚した上で軽に乗ってるなら文句はないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 10:37 | URL | No.:1084281米438
でも、意外と軽自動車やコンパクトカーでの左折や駐車時の巻き込み事故って多いぜ。
それにこの人、脱輪しそうで怖いとは書いてるけど脱輪したとか巻き込んだとは言ってないじゃん。色々言い訳がましいこと書いてるけど。
俺も、ギリギリまで左に攻めて寄せて小回りで左折する時、意外と内輪差が大きくて左後ろのタイヤを縁石で擦っちゃう時あるから、思ったより車が内側へ行って怖いって感覚わからないでもないな。まあ、車関係の仕事してる人からしたら俺も運転すんなってなるだろうけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/06/11(木) 10:53 | URL | No.:1084288普通車乗りの軽コンプレックスが剥き出しで笑える
がんばってこれからも軽の3倍以上の税金払い続けてくれたまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 10:57 | URL | No.:1084290※446
誰も軽やコンパクトの巻き込みが無いとは言ってない
大型セダンの方が軽やコンパクトより内輪差少ないから巻き込み事故に対して安全みたいな基地外論法を平然と述べるバカにムカついてるだけ
「ステア切り過ぎて縁石に擦りそうになりました」
ただの下手くその危険運転だろ
単なるドライバーのソフト面の問題であって軽自動車だろうがコンパクトだろうが関係ない話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 11:01 | URL | No.:1084294実際の死亡率は軽自動車も普通車もあまり変わらないらしいね
ただ、重傷を負う確率は軽自動車のほうが20%ほど高いらしいけど・・・・・・軽自動車は自ら潰れて衝撃を吸収するから、死ぬまでは行かなくても怪我することが多いのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 11:11 | URL | No.:1084299近所乗り回すだけなら軽で十分だろ
原付感覚 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 11:21 | URL | No.:1084302単純に普通車も維持できない奴が車なんて買うなよって思うし、そんなにお金を節約したいなら維持費がかからない自転車か、なんなら学生や年寄りに混じってバスや鉄道を使えば?って思う。
車をという、どうしても必要という訳でもない物を買うという見栄張るのに黄色いナンバーとか中途半端な張り方をして軽で十分なんて見苦しいこと言うくらいなら、いっそマイカーなんて必要ないと言い切る位が清々しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 11:31 | URL | No.:1084306ぷ
俺車以外に金かけるからw
車にしかステータスを感じないって寂しいお方
3人しか乗らない普通車に300万かけるくらいなら150万の軽買って残りで家にサンルーム作るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 11:36 | URL | No.:1084307運転自体好きじゃないから車不要の都会住み最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 12:00 | URL | No.:1084312米452
車以外にお金かけてるって、そこで車には一切お金を掛けないって選択肢は出てこないんだなと。
自分ならそんな中途半端なお金の使い方するくらいなら車は買わないってなるな。ド田舎でも車なんて贅沢品がなかったって公共交通や宅配サービスをうまく使えば生活できるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 12:11 | URL | No.:1084316※454
アホか
一時間に一本のバスや電車を上手く利用?
毎日買い物や送迎で100Km近く走るから車は必要だが普通車である必要は無い
だいたい家に金かけるのに中途半端てw
自己中満載なコメントをありがとう
結婚して家族持ってからもう一度コメントしようかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 12:22 | URL | No.:1084317米455
一時間に1本もあれば十分だろ。3分に一本来ようが一日3本だろうが、電車汽車バスの時刻に合わせて一日のスケジュールを立てればいいだろ。
買い物は通販か生協使えばいいし、送迎はせず自力で行き来させればいい。駅前なら自転車もおけるし、最近は自転車をそのまま車内に持ち込める事業者も多いだろ。何ならタクシー使えばいい。
なんかお金の掛け方が中途半端なんだよ。あれもこれもじゃなく、どれかに絞ればいいのにさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 12:52 | URL | No.:1084321田舎じゃ個人所有が当たり前だから
子供除いた家族全員が一台ずつ軽自動車に乗ってるのが割とあたり前なんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 12:55 | URL | No.:1084322※456
きさまが生活力の無い社会経験ゼロのニートアホと言うのはよくわかったw
いい加減乳離れしろよ?
自分の事しか考えられないような奴は家族持てんぞ -
名前: #- | 2015/06/11(木) 13:02 | URL | No.:1084325金がー言ってるアホより、訪問診療やってる開業医の方が金持ちだと思うわ。
奴ら、細い道対応するために仕事で軽乗ってること多いんだぜ。
私用は外車らしいが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 14:01 | URL | No.:1084340※458
駅から徒歩5分の所に住んでて、基本的に移動は10分に一本くる電車だからな。田舎者からみたら都会のサラリーマンなんて家族のことを考えない社会経験ゼロのニートと同じかもしれないね。
まあ、一時田舎にいた時は徒歩と1時間に1本か2本しか来ないバスや汽車使って生活してたから、開けたところに住んでれば車なくても生活できるだろって思うけどね。こっちから言わせれば、正直人一人に一台必要な程車が必需品だなんて、相当山奥にでも住んでない限り甘えだから。家の前の通りが激狭でもない限り無駄な金払って車買うなら家族持ちなら普通車に乗るべき。同様に家に掛けるなら車を諦めて300万家の改築修繕費に充てるべきだと思うけどね。
中途半端に色々お金を掛けるから貧乏人って言われるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 14:05 | URL | No.:1084343>>460
家族持ってから言えよ
親の脛かじってるのが丸分かりだな
田舎なんか住んだ事もねえだろ
脳内じゃなんとでも言えるわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 15:29 | URL | No.:1084362米461
山陰地方に一時期住んでいた。
まあ、最寄駅から徒歩1時間の所に住んでたこともあるが、日本随一の過疎地域でも、車がなくったって汽車と電車、バスを上手く使えば車がなくても生活は成り立つよ。
田舎の人は車に頼り過ぎなんだよ。片道10キロまでは徒歩圏内でしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 15:45 | URL | No.:1084368車なんか軽自動車で充分
バイクなんかチョイノリで充分
時計なんかケータイがあるし
服なんかユニクロの甲殻機動隊Tシャツあるし
飯なんか袋ラーメンで充分だし
仕事なんかバイトで充分だし
セクロスなんてオナニーで充分
充分充分 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 18:28 | URL | No.:1084393車選びは個々の生活様式に拠る所も大きいんだから
一々ケチつけてもしょうがねえだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 18:29 | URL | No.:1084394>>463 で 国が衰退するんですね わかります
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 18:51 | URL | No.:1084400軽自動車=貧乏
普通車=金持ち?
陳腐な比較してんなぁ。
だったら軽自動車全額即金購入と
普通車ローン購入じゃ、どっちが貧乏になるんだ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 19:28 | URL | No.:1084407466
なにその馬鹿理論www
ローンだろうが300万の車を買って生活すんだから充分生活に余裕があるってことだろ
100万の車即金のが偉いとでも思っちゃたのw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 19:35 | URL | No.:1084409まあ軽自動車乗りが虐げられ嘲られたからって省みもせずに反論してくるのが悪いんだけど、元から程度が低い奴等に自重を求めても仕方ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 20:27 | URL | No.:1084419安全うんぬんいってるやつはバカとしか思えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 20:47 | URL | No.:1084426※469
え、なんで?
高校の物理の授業をちゃんと聴いてたら、車重が軽いほど衝突時のリスクが高くなるのは常識じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 21:10 | URL | No.:1084431バカにしまくって、こっちに来てもらおうって発想やめた方がいいよ
逆効果だと思うわ
ゲハでもスマホでもそんなのばっかり -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/11(木) 21:28 | URL | No.:1084441>279・452 利口だな。
>455 早く免許取れよw -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/11(木) 22:50 | URL | No.:1084464※472
利口ってより大人だなって感じだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/11(木) 23:10 | URL | No.:1084481だが軽がバカ売れな現実
-
名前:名無しビジネス #s.uQ2oM2 | 2015/06/11(木) 23:18 | URL | No.:1084487車持つの止めた。
都会は近所のカーシェアで十分だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 01:23 | URL | No.:1084513好きなのに乗ってれば良いんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 04:21 | URL | No.:1084535※474
乗用車登録でも自動車税がたったの7200円
(今現在は10,800円、13年落ち以上古い車は12,900円)
重量税も軽いぶん安くエコカー減税適用車なら
新車登録から3年間免税、つまりタダ
そりゃあ多少高くても軽の方がランニングコストの面で売れる
一列一人乗りでもない限りクラッシャブルゾーン足りないから
軽自動車の選択は今の俺にはないな
セドグロじゃ古いからフーガの2.5L乗ってる
よほど狭い道に入り込むか狭すぎる駐車場の店でも
行かない限り180cm以内の車幅なら都内でも不具合を感じない
維持費はトータルで倍ちょっとかかるけど
それで安全を買ってる訳だから別に気にしない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 04:43 | URL | No.:1084537ひとつ言えるのは日本の自動車に関する税制度は重税すぎる
特に生活に必要だから所有してるとしても
乗用で俺が乗ってるフーガの自動車税は51,000円で
月割3,700円、アメリカだとこの2ヶ月分で済む
まあ向こうは自動車に関する他の税金がアメリカを除くと結構掛かるので
トータルではあまり替わらないんだけどね
やっぱ駐車場問題がのしかかるんよ、都市部では
ウチでも平均2万円、一戸建てで尚且つスペースに余裕が無いと
2台持ちなんてきつくてしょうがない
マンション住まいで比較的安い駐車場見つけてるが
それでもセカンドカーに何か買うって考えはない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 06:19 | URL | No.:1084543田舎でも月極借りたら5千円から1万円は取られるよ。
土地を持ってないと2台目以降の維持がきついのは都会も田舎も変わらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 08:08 | URL | No.:1084555>>467
100万?
170万ぐらいするぞ。
金無いから借金するんでしょ。
それを『十分余裕がある』とは言わないんだよ。w
田舎は普通車と軽自動車2台持ちで使い分けが便利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 08:28 | URL | No.:1084557昔は最安値だとミニカを47万で変えたんだけどな。
80万前後なら兎も角、170万てプロボックスとかADバンとか商用普通車なら余裕で買えるやん。
今の軽は税金は安いかもしれんけど車両のコスパが悪すぎると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 10:04 | URL | No.:1084574少し昔の軽トラみたいに、パワステやパワーウインドウですら追加オプション扱いで車両価格最安値を競い、まさに移動する道具として最小限の設備で割り切ってた軽なら欲しいけど、今のゆとりとか居住性とか追及し始めた軟弱なのは要らない。
車両価格だけで200万超える某車種とか、フルエアロや極太マフラーでドレスアップ改造したDQN軽かと思う。下手に豪華装備で性能も良いから、ストイックな作業用商用と違ってしょぼくても必要だから敢えて買ったというより、頑張ったけどこの程度の車しか買えない維持できない臭がして却って貧乏臭い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 11:55 | URL | No.:1084587貧乏だったら車買わないな。
そもそも貧乏か否かって車で決めていいのか?
普通年収だよな。
高級車所有=金持ちってバブル時代の感覚だよ。
今の若者はあまり車に金かけない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/12(金) 12:36 | URL | No.:1084595軽乗るならバイク乗れよと思う。
なお雨 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 12:55 | URL | No.:1084596※481
そうそう、税金と車検がちょっと安いだけで車体は安くないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 16:04 | URL | No.:1084638自分はメインカーが1ナンバーのランクルなんで普段乗りに使いにくい。
というわけで軽自動車を買ったけどほんと便利よくて助かる。
なお3ナンバーじゃなく1ナンバーにしてるのは税金も重量税も馬鹿安だから。
どっちにしろ軽に乗ってる奴は貧乏かもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 16:09 | URL | No.:1084640金持ってる時は軽に乗ってたけど
貧乏になってから高級車に乗りたくなった。
高級車に乗ってわざわざ目立つのは
馬鹿のすることだってのが周りの常識だった。
それなのにお金がなくなってからはちょっと無理して普通車に乗ってるし、高級車が羨ましい。
人間てアホやな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 16:14 | URL | No.:1084641※483
貧乏には高級車はちょっと手が出ないね。
700万の車乗ってるやつとか見たらどれだけ年収もらってんだと思ってしまう。
というわけで自分的には乗ってる車によってある程度は判断できる。
その中でもドアが四枚ついてるか二枚なのか、シートは二つしかないのかといったことで更に差が付く。
2シーターなんて実用性皆無な乗り物に乗れるということはそれだけの余裕があるということじゃない?
そうだな、500万円以上する2シーター乗ってるなら、ほとんどの場合で複数台の車を所有してるだろうな。
ドアが4つもついてれば実用性は十分にあるから、ファミリーカーとして使えるという点で実用的な乗り物になってしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 16:46 | URL | No.:1084647真の金持ちはどこへ行くのもタクシーだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 17:08 | URL | No.:1084654真の金持ちはショーファードリブンだと思うがタクシーというのは聞いたことがない。
まあ高級住宅街の一等地でも自己所有車両は3台くらいもってるのが普通だな。
タクシーが30秒以内に来てベンツかBMのロングくらいの後席があれば別なんだろうけど。
真の金持ちならリムジンくらいの後席とするべきかもしれないが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/12(金) 18:18 | URL | No.:1084671軽なんてペッシャンコになるぞ
金が無いなら仕方ないが、金があるならスバルとかの頑丈なのにしとけ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/12(金) 18:43 | URL | No.:1084677↑普通車なら横から運転席めがけて飲酒運転の車が130km/hでノーブレーキで突っ込んできても安全だね! うん、死なない!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 18:53 | URL | No.:1084680現代のプレス鋼板を溶接した車は柔らかい。
だから自分から前に突っ込むか相手が前から突っ込んで来るならエンジンルームがひしゃげることで衝突による加速度は軽減できる。
でも横から突っ込まれたなら鋼板モノコックは無力。
一番安全なのはF1だと思うが一般車にはさすがに無理。
だからきちんとしたシートベルトに鋼管トラス構造を採用すれば安全性は格段に上がる。
とはいえ鋼板モノコックのような効率のわるい剛性確保手段ならその分重量は重くできる。
実はエコとは正反対の構造なんだがプレス鋼板を機械で溶接してるだけあって安上がりなので財布にはエコという側面もある。
だけどコストダウンの結果は重量増であり、その分衝突相手の車に対して弾き飛ばしやすい=自分の被害より相手の被害を大きくしやすいという利点はあるものの、重い分だけ停止距離は長くなるし、ショウトツエネルギーも大きくなるから、歩行者、とくに飛び出してきやすい子供に対する攻撃性はより大きくなる。
要は自分が生き残りたいか衝突相手により大きな被害を与えたいかのどっちか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 19:05 | URL | No.:1084685車に対する興味が失せたのは、自分の場合はシャシーの構造にある。
プレス鋼板はその材料の特性上、剛性の確保には不利。
薄い鉄板はたとえ高張力鋼といえども剛性を確保しにくい。
そして必要な剛性を確保しようとすれば板厚を増すしかないので重量ばかり増えてしまうのだ。
それも増えた重量が剛性に貢献する割合はトラスフレームの1/3程度、全くのコストダウンの構造でしかない。
クラッシャブルゾーンが重要とかいう風潮になってるけど、きちんとしたシートベルトとエアバックがあれば必ずしもクラッシャブルである必要はない。
それよりも致死的なのはシートベルトとサイドエアバッグを組み合わせても防げないサイドからの衝突と考える。
かくいう自分も横から突っ込まれたことがあるのだが、それなりの重量のある3ナンバーのシャシーが相手の車に突っ込まれた部分が50cmも凹んでいた。
幸いにも衝突されたのはリアシート~トランクルームあたりだったので大事には至らなかったが、運転席に直撃されていたかと思うと鋼板プレス構造ばかりの車になってしまった現状に疑問を感じる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 19:19 | URL | No.:1084687米491
そう言えば、笹子トンネルの天井崩落事故に巻き込まれた車の中で唯一天井が潰れながらも間一髪で逃げ切ったのは初代インプだったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 19:58 | URL | No.:1084694480
経済何も分かってない馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 20:09 | URL | No.:1084695軽自動車乗りってなんで自分が貧乏と認めないの(笑)
他に金掛けるわとかドヤ顔で言ってるけど、普通車乗りが他を切り詰めてる訳じゃねーだろw
女子供ならまだしも30過ぎて軽自動車オンリーの男はまともな人生送ってなさそう -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/12(金) 21:14 | URL | No.:1084711※279 結局はそうなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2015/06/12(金) 21:25 | URL | No.:1084712価値観の古い爺が多いなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 21:31 | URL | No.:1084717こだわりじゃなく、流行ってて節約だからとコスパ最善とか思い込んじゃったN-BOX乗りが否定されて顔真っ赤レスって感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 21:35 | URL | No.:1084720ちなみに俺は、24だけどエクストレイル乗ってるわ
軽は流石に、ユニクロで充分とか言ってる奴同様に格好悪いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 23:17 | URL | No.:1084779軽のりです。
高速に乗って遠出するときはレンタカーで普通車の大きいの借りて乗ります。
金が無駄にあるやつは経済回してもらわなきゃだから無駄に使ってくれや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 23:41 | URL | No.:1084786無駄とか言ってんのか情けないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 23:59 | URL | No.:1084795480はどういう意味なんだ
普通車が400万だとして、ローン組む人はほぼフルローンで買ってると思い込んでるのかな
それとも突っ込まれてるけど、一括で車を買えないなら身の丈に合わないだろって浅い考えしてるとか? -
名前:名無しのハンター #- | 2015/06/13(土) 03:09 | URL | No.:1084840一括で400万のセダン
中古でジムニー
それぞれ用途別に乗ってる知り合いは
軽をバカにしたりしない(それだけ乗ってる人も)
なんだかんだ文句つけているやつの薄っぺらさには草不可避wwww -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/13(土) 05:20 | URL | No.:1084851ま、軽相手ごときにいちいち言い訳つけて、あーでねーこーでもねー言ってる時点で器がちっちぇーだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 06:49 | URL | No.:1084861ジムニー乗ってて400万の車を一括というのは稀な例というか例外だろうね・・・
ジムニー乗ってる人はジムニーしか持っていない場合が圧倒的だろう。
ジープ、ラングラー、古いランクル、これらを山遊びするためだけに所有してる人ならたくさん知ってるが、この場合は単なるセカンドカーという場合が多い。
ジムニーいじったらクロカンでは無敵だけど軽いから雪に弱すぎて冬に遊べないというデメリットがでかい。
金に余裕があったらジムニーなんか乗らずにランクルとかラングラーにするっしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 06:57 | URL | No.:1084863一括で400万とか簡単に言ってるけど、そんだけの貯金持ってるのは中年のおっさんくらいだろうな。
若者で400万の車一括買えるとしたら親に買ってもらったか宝くじ当たったかくらいしかないだろ。
どっちにしろ軽がどうのと拘っていい事例じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 07:27 | URL | No.:1084871>496
何も言えなくて最終「馬鹿」が付くw
家族持ちになってから話しかけてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 08:22 | URL | No.:1084881軽1台<小型普通車1台<普通車1台<軽2台<400万円の車1台<軽3台<普通車2台
こんな感じ?
軽150万、小型普通車170万、普通車230万くらいの認識でいいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 08:25 | URL | No.:1084882400万円の車+青空駐車 < S660+シャッター付ガレージ
自分的には -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 10:48 | URL | No.:1084908S660欲しいと思ってるんだけどS660に乗ってたら世間的にはどう思われる?
総額250万ほどになるけど普通車で言ったらごくフツーの値段だよね^^;
セカンドーとして遊びのバイクみたいな感覚で所有してるとみられるのか、たった一台のメインカーとして後生大事に乗ってると見られるのか・・・
後者に見られてしまうなら欲しくなくなってしまうんだな・・・
やっぱり2シーターならBMWのZ4くらいにしとくべきなんだろうか・・・
ちなみにオープンにして走ってたらすごい目立つというか視線感じるよ^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 19:15 | URL | No.:1085010>>509
家族もちのオッサンが言い負けてるwww
俺もアンタのが馬鹿だと思う -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/13(土) 20:29 | URL | No.:1085019↑おっさんだから勝てると思ってる方がw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 20:54 | URL | No.:1085030まあ車乗ってる人間は全員犯罪者予備軍だからね
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/13(土) 21:01 | URL | No.:1085038>514
いや、必ずしもオッサンとは限らんよ
っていうか自分もいずれはオッサンになるんだが... -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 22:08 | URL | No.:1085075*509
つうか、家族持てば分かるとかってw
お前の一家で軽自動車だからってディスにマジギレしてレスしてるんかヤベエwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 22:11 | URL | No.:1085081170万の車一括買いしたほうが、400万の車ローンで買うより裕福で偉い!ドヤア
軽乗りってこんな知能してんのwヤバイわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/13(土) 23:42 | URL | No.:1085110揚げ足取られるバカが自陣側にいるとイラつくって見本だよね
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/13(土) 23:56 | URL | No.:1085113>518
わかったわかった、おまえが一番偉いから早く教習所行けよ。 -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2015/06/14(日) 03:02 | URL | No.:1085171ハイゼットとS65AMG、アヴェンタドールを所有している
人も居るから好きなの乗ればいいよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/14(日) 03:25 | URL | No.:1085175279で答え出てるじゃん
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/14(日) 04:29 | URL | No.:1085185今の車は、軽も普通も商用車も全部いいじゃん!快適だよどれも、本当に!昔に比べてどこまで良くなるかもう訳分からんレベルだよ!どの車も、楽しいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 06:25 | URL | No.:1085196>>520
お前邪魔なんだけど
>>519がしてるレス見えないか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 09:00 | URL | No.:1085219男でトールワゴン乗ってたらダメですね。
人間的にダメです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 09:24 | URL | No.:1085224見るかどうかは知らんが、軽自動車メーカー各社に
教えておいた。
きっと参考にしてくださるでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 11:08 | URL | No.:1085255ひとつ言えることは、軽自動車の高速代は、バイクと同じ料金だということ。いつも高速使わないなら、現金払いでも気にならない金額なのは認めざるを得ない。
軽に乗ってたときは、地下鉄やバスの感覚で市内の高速を使ってた。普通車に乗るとETC付けて無いと気軽に高速乗れないよ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/14(日) 14:00 | URL | No.:1085294>524 邪魔なら見なきゃいいだろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 19:36 | URL | No.:1085387↑粘着
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 19:46 | URL | No.:1085390527
意味がよく分からないけど、軽の高速料金が安いってのが利点だと言いたい?
シルバー割引なんやらと一緒で、まったく関係ない金額なんて最初から羨ましがらないというか、目にも入らないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/14(日) 20:18 | URL | No.:1085400米520無駄な粘着レスやめなよ
生ビール飲んでる層が第三のビールしか飲まない層を見下したら、第三のビール派がプリン体どうこうまで持ち出して上に唾吐きだしてるってのが感想
軽の側の黙っていられない感が草 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/14(日) 20:56 | URL | No.:1085411↑そんな粘着相手に耐性なくコメしてる時点で同類。
そうやって相手してっから調子に乗るんだろよタコ -
名前:名無しビジネス #qvM/0mjY | 2015/06/15(月) 00:58 | URL | No.:1085557527
マジかよw
知らなかったわ -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2015/06/15(月) 03:05 | URL | No.:1085619金額の問題じゃなく、街乗りしか使わないから軽・遠出するようになったから普通車に買い換えるって人はアカンのか?
用途関係なく普通車でないととか言うのは対外的にってことなら腕時計厨みたいなもんちゃうの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 09:09 | URL | No.:1085685※534
町乗りしか使わないとしても多くの人は軽は危ないと考えてせめてコンパクトカーくらいにするのよ。
だから安全性を犠牲にしてまで軽にするということは一般的には金銭的な理由とみられてしまうだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 09:20 | URL | No.:1085690ただし軽は軽でも車種によるとしか言えない部分もある。
安い軽なら総額80万くらいで新車が買えてしまうけどグレードの高い軽なら150万くらいになってしまうのは普通にあるしオプションつけたりしたら支払い総額170万くらいになってしまう場合もある。
自分はパジェロミニが生産中止になると聞いて新車で買ったんだが総額170万だった。
生産中止になったおかげで型落ちになってしまうことがないというメリットはあったんだが、それよりなにより小さい車で本格的な四駆の選択肢がまた一つ減ってしまったのは悲しいね。
ランクルのセンターデフロックに相当するパートタイム直結四駆というのはいわゆるヘビーデューティークロカンの本物の四駆機構と同じであって、クロカンでなくデフロックの出来ないフルタイム四駆とか滑りを感知して自動的に作動するタイプの四駆と比べたら走破性は格段に違うのよ。
んでこの本格四駆を搭載した車種というのが1000cc~2000ccのクラスにはなくて軽のジムニーじゃないなら上は一気にランクルかパジェロのサイズになってしまうんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 09:32 | URL | No.:1085696んで軽のジムニーなら税金は1万程度、重量税も6千程度なのに対してランクルサイズだと税金は7~8万、重量税も5万くらいになる。
さらにATタイヤを履いていたらV63500のパジェロロングの場合燃費が4.5くらいになってしまうんだ。
パジェロミニが15くらい走るんで燃料代はざっと三倍になる。
具体的に一日で300キロ走って返ってきたなら燃料代はパジェロミニの場合で2600円で済むけど親パジェロだと8600円になる。
でかい四駆は維持費が高いのに加えてタイヤも高いし走行距離あたりのガソリン代も高いものとなる。
ということから自分の場合はその負担に嫌気がさしてもう少し負担の少ない小さなものを探したんだが丁度いいサイズの本格クロカンがなくて軽しか選択肢がなかったというわけなんだな。
確かに金銭的な理由ではある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 09:41 | URL | No.:1085701金銭的な理由ではあるけどやっぱり車種にもよるんであって170万で勝ったならコンパクトカーと比べても安い車だとは思えないしコペンとかなら200万、S660なら240万にもなる。
フルオプションつけたら300万くらいになるのかな。
はっきり言ってこれらの車種なら値段的には普通車と変わらないし確かに税金は安いんだがやっぱり車種によるとしか言えないだろうね。
同じ軽でもトールワゴンとかマイナーな軽なんかは本当に総額で100万切るくらいで買えてしまうのでやっぱり小さい分だけ根本的に安いんだろうとは思う。
というわけでしつこいかもしれないけど車種によるとしか言えないだろうね。
もっとはっきり言うならいくらで買ったかという尺度のほうが有効なんじゃないかな?w
というのはいくら普通車であっても税金が高くても中古車市場の軽はほんとうに割高、とくに人気車種は新車で買うのと変わらない値段になってる場合が多いのに対して普通車の場合は大きく値崩れしてる車種が多いので普通車であっても当面に払う金は軽より安くなることはザラだから。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/15(月) 15:44 | URL | No.:1085804人が自分の金で何乗ろうと勝手だし自分が気にしてるほど周りは見てねーってww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 16:43 | URL | No.:1085818そりゃそうだ誰が軽自動車に乗ってる奴なんか見るってんだ
つい視線がいってしまう車はおれの場合・幌ジープ・ヘラーリ・ランボルギニー・ハマー・オープンカー・ケータハム・コムスくらいのもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 16:47 | URL | No.:1085823高級車乗ってて何がうれしいって優越感得られるからだよ。
こいつらには決して買うことの出来ない車に乗ってるんだと思ったらキモチよくなってくるんだ。
ぶっちゃけ言うと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 16:55 | URL | No.:1085825それでもベンツとかBMWの高いやつであってもセダンだったりシートが四つあったり屋根が付いてる車は数が多すぎて目立てないね。
ベンツのSクラスクーペなんて2000万もする車だけど走ってたった気にも留めないでしょ。
座席が四つもあるということは人を運べてしまうので実用性が出来てしまうからそれだけでプレミアム感が激減してしまうんだな。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/15(月) 17:57 | URL | No.:1085838※541 口だけなら誰でも高級車乗りw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 20:04 | URL | No.:1085879だからこそエア高級車オーナーになったつもりで何か書くべきなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 20:36 | URL | No.:1085889531のビールと発泡酒例え上手すぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 20:45 | URL | No.:1085891543みたいなレスは、100%持たない側の人間からしか生まれないレスなんだよなぁ
哀れ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/15(月) 21:20 | URL | No.:1085898軽自動車に乗ってる30過ぎたオッサンは情けないわw
バイトかニートだろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/15(月) 23:35 | URL | No.:1085957546 出た言い訳乙w
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/16(火) 00:14 | URL | No.:1085963※547
軽自動車に乗ってる30過ぎたオッサンは情けないわw
バイトかニートだろ
わかったから、そういうことは免許取ってから言えよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/16(火) 00:28 | URL | No.:1085969確かに30過ぎたおっさんが軽自動車に乗ってることが時々情けなくなるw
でも税金年7000円と二年に一回の重量税6000円という安さは懐にやさしい。
普通の車の税金年4万、重量税2万との差額をどう考えるかだろうな・・・
まあ駐車場とか保険の関係で一台しか持てないならやっぱり普通車にするだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/16(火) 00:37 | URL | No.:1085975つーわけで車好きが家買うなら一戸建て以外考えられないだろうな。
それも建売じゃなくて建築条件がついていようが付いていまいがまず土地から決めて建てていくのがいいだろうな。
はっきり言って田舎に土地買って家建てたら安いし広いしで車庫証明何十台でも取れるような間取りにできるし。
用途に合わせて車買って遊ぶのは散財にはなるけど結構楽しいもんだ。
そんなときに維持費を軽減できる軽みたいな車はある意味おもちゃ的でもあるし貧乏人が車道楽するにはいい選択だと思うよ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/16(火) 00:59 | URL | No.:1085985↑オッサンww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/16(火) 19:54 | URL | No.:1086176米547
分かる!
まともでないのは確か!上コメに居るような何でも噛み付く自分の能力じゃなくて世界が悪いと決め付けてる自称弱者みたいな奴! -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/16(火) 23:41 | URL | No.:1086236※547
軽も普通車もレクサスも4tも持ってるオッサンだけど、街乗りや送り迎えは小回り利くし普段は軽ですがそれは。。。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/06/17(水) 00:35 | URL | No.:1086249すまぬ、新車で買ったAZ-1に22年も乗っててすまぬ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 07:30 | URL | No.:1086319554
レクサス乗ってるのに軽にも乗る?
理由が小回りwwwww
ありえないんだよw一軒家で、わざわざトイレ一緒のユニットバスってウンコも出来て便利だから使ってるってぐらいありえないw
本気で言ってるなら運転下手糞お疲れさんとしか言えないっだけど -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/17(水) 12:55 | URL | No.:1086366↑わかったから早く免許取りに行った方がいいぞ粘着w
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/17(水) 18:10 | URL | No.:1086461※556
544じゃないけどそんなに真っ赤になんなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 19:28 | URL | No.:1086477557粘着してんのIPでバレバレだよ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/17(水) 20:10 | URL | No.:1086488そんな粘着相手にしてる時点でw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/17(水) 20:57 | URL | No.:1086498※556
確かにレクサスと軽という組み合わせはいかにも不自然。
でも現実的に1ナンバーという中型車にも分類され得る大きな車もあって、そんな車をメインカーにしてしまったら普段使いで割と真剣に不便。
具体的な車種としてはランクルとかハイエースがある。
でも逆輸入トヨタに乗るほど見栄があるのに軽に乗るというのは明らかに不自然w -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/17(水) 22:12 | URL | No.:1086532>561
そこまで突き詰めて結果わかったところでだから何?って話じゃんw -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/17(水) 23:20 | URL | No.:1086564揚げ足取りや重箱の隅を突っつかないと気が済まないくらいストレス溜まってんでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 05:23 | URL | No.:1086648>>560
バレてるの認めたくないってレスが恥ずかしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 05:28 | URL | No.:1086649わざとレス番表記変えて自演してんのかw
馬鹿だなコイツ
ストレス溜まってんのかw -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/18(木) 12:57 | URL | No.:1086717564.565
また耐性ないバカがアホ相手にしてるよ...
なんで我慢出来ない御んかねぇ。そうやっていちいち相手すっから調子に乗るんだろがよほっとけタコ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 19:14 | URL | No.:1086779↑ブーメラン刺さってるぞお前www
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 19:20 | URL | No.:1086781街乗りや送り迎えに使わないレクサスって何に使うんだwww
-
名前:名無しの壺さん #- | 2015/06/18(木) 22:11 | URL | No.:1086834ダメだこいつら....
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 22:43 | URL | No.:1086846軽自動車で充分って
ブサイクな嫁で満足!と一緒の単なる強がりじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 22:48 | URL | No.:1086849米566
投げた瞬間に刺さってるブーメランワロスw
自分で何を書いてるかわからなくなるほどムキになるなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/19(金) 11:31 | URL | No.:1087013そりゃおれだってもう少し金があれば普通車にしたいよ。
でも複数台持つのがどれだけ負担になるか知らないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/19(金) 11:36 | URL | No.:1087014はっきり言って車はコスパが悪い。
生活の足として使うなら十分ペイする。
しかし趣味として乗るならとてつもなく高くつく趣味となるだろう。
数百万円を他の何かの趣味に投じると考えたら、どれだけのグレードのものが買えて、どれだけ使用頻度もあげられるんだということになる。
道具は結局のところ使わなければ意味がない。
使用頻度はコスパに直結するのだ。
わしゃガソリン代すらなくって乗ることも出来なくなった(泣) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/19(金) 21:23 | URL | No.:1087164>>572
複数台とか知らんだろとか情けなくなるからイチイチ野暮ったい見栄張るなよ貧乏くん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/19(金) 23:16 | URL | No.:1087219見栄張ってるわけじゃないけど。
別に田園調布に家持ってて外車何台も持ってるなんて言ってない。
田舎に行けば普通に軒先に車が数台停まってるしそれだけのスペースがある。
もっとも田舎になればなるほど車は型落ちになるがなw
自分は確かに貧乏だけど貧乏だからって複数台持てないとか都会に食べ物出荷してるような田舎からしたらありえんわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/20(土) 08:04 | URL | No.:1087325>>570
は?
見栄張るために車買うなんて話がアホ過ぎるな。
自分で好きな奴乗っとけや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 00:13 | URL | No.:1087590好きな車が軽かよw自分がクソだから高い車が買えないってことを必死に誤魔化すのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 07:50 | URL | No.:1087694上にあるコメントって、軽自動車に乗る自分を肯定するだけに躍起なの多いね
スレ1の言うとおり「軽自動車で十分だろ、とか言う奴wwwwwwwwww、だっさ」は間違いじゃないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 09:38 | URL | No.:1087703軽に乗ってる奴はダサくないよ
軽しか買う力が無いのに性能とか持ち出して普通車より~云々言ってる態度がダサい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 09:41 | URL | No.:1087704普通車乗り「軽で十分」=一理ある
軽四乗り「軽で十分」=貧乏人のひがみ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/21(日) 11:47 | URL | No.:1087737家賃で、雨風しのげて寝れるという点のみ比較で、月3万のボロアパートの住民がコスパ最高とか賃貸マンションの住人相手に言ってるみたいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 00:39 | URL | No.:1087985普段の生活なら一生関わらない低収入の人間と同じステージで会話するから齟齬が生まれる
貧乏人のイキりも一笑に付して受け入れなきゃw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 20:49 | URL | No.:1088169確かにウチの会社に軽で出社してくる人って居ないなぁ。
見栄と言われれば見栄なのかもしれないけど、場に沿うドレスコードと言うか、車格は必要だと思うしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/23(火) 20:18 | URL | No.:1088560100km制限の高速道路を軽自動車が追い越し車線110kmでずっと走ってる。ムカつくな。
軽自動車が追い越し車線130kmでブッ飛ばしてる。ムカつくな。
はい。軽自動車はおとなしく左車線走ってろという事です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/25(木) 07:35 | URL | No.:1089245高速でムカつくのは一定速で走らない奴だろ。
つまりAT車のファミリーカー全般がムカつく車ってことだ。
クルコンでも付いてりゃ別だがATは一定速で走るのに向いてない。
トルコンATは出来そこないの欠陥工業製品、現代社会において最も無駄を生み出しているものは実はトルコンATという事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 18:52 | URL | No.:1091648好きな車乗らせてクレメンス…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 23:11 | URL | No.:1092797軽で高速つらいって言うやつはNA乗りだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 14:23 | URL | No.:1093058住んでる場所によっては軽で充分
坂道が多いとか路面が荒れてるとか
そーゆう環境は別として -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/04(土) 22:53 | URL | No.:1093860NAのアルト乗りだけど高速はちょっときついと感じる時があるわ
でもさ、こっちが普通の速度で走ってるとこっちより遅い車ばっかなのよね
上り坂で登坂車線走ってても抜いてく車なんてまず居ないしむしろ抜いちゃうくらい
排気量あった方が余裕があっていいのはわかるけど偶に高速乗るくらいなら
別に普通車買うほどの理由にはならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 21:19 | URL | No.:1096015安全バカは戦車でも乗ってろw
普通車だってトラックなどの大型車、特大車
には無力
乗らなくていいなら未所持で充分
人を見下したくてしょうがない奴がこんなスレを立てる
まる思考が半島人見たいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 22:58 | URL | No.:1096079みんな高速何キロで走ってんだよw
軽で不便に思ったことないけどな
120キロ以上出す車あんまいないから
そのくらいで走ってたらとくに問題なし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 23:05 | URL | No.:1096083つーか節約したいから軽乗ってるよ
同い年で400万の車のローン払ってるやつみても
「いい車だな~」と言ってるけど
内心は勿体ないなあ、だよ
軽なら一括で買えるうえにすべてにおいて安い
まあいい車乗ってかっこつけたいのも分かるが
だからって軽を見下すのもどうかと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 23:10 | URL | No.:1096092人にせよ車にせよ
見かけで判断される世の中だからしゃあないね
乗りたい車に乗ればいいし
くだらん言い争いだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/10(金) 00:42 | URL | No.:1096127軽を作ってないあのメーカーからの煽り記事でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/10(金) 10:29 | URL | No.:1096249都内は道狭いしぶっちゃけ車あんま使わんし軽でいいってなる。
でかい車欲しがるのは田舎者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 21:30 | URL | No.:1098530戦車とか120㎞で走れるとか・・・・なんでそんな極論になってんだよw
100㎞出せる車で100㎞出すのと
200㎞出せる車で100㎞出すのとでは違う、つまりエンジンとか足回りとかの余力の話をしてんだよw速度の話じゃねぇよ
軽だって100㎞以上でるさw
そりゃ事故は絶対起こさない、起きない自信があるのなら軽で十分だろうよ、しかし起こさない自信はあっても起きない自信にはならない、軽は女性に多いからなのか。危なっかしいのばっかり、んで軽に限ってスピード出してんのはなんなのw?
おいらが60㎞で走ってんのに煽られるw んで運転手は女wこえーよw
これだから軽バンに家族5人乗って、なんで事故ったかわからないけど家族全員死とかwそりゃ起きるさwまぁ60㎞で走ってる車を煽るくらいだからスピード出し過ぎでの事故なんだろうが・・・
金に余裕が無いからとか、遠出しないからとかの理由で軽自動車っていう選択は間違いだろ、家族持ちこそ出かける時は余裕のある車で出かけなさいよ・・・
死んでからじゃ遅いのだから、だからって戦車って極論じゃないぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/21(火) 12:05 | URL | No.:1101802猟を始めるから小さい四駆を選んでジムニーにしたが、やっぱりインプレッサに乗りたいわ。今年中に買い換える・・・。二台は持つ気にならんからねえ。一台は間違いなく車庫で腐るからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 02:27 | URL | No.:1104070近場しか乗らないなら軽で十分じゃないかな。
ダンプとぶつかったらほぼ死ぬけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 18:34 | URL | No.:1105109「軽に乗ってるのは貧乏人www」
とか煽ってる連中みたいに
心の貧しい人間にはなりたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 06:13 | URL | No.:1111218ハリアーなんて模造品、金の使い方知らん貧乏人が必死で買う車。
2駆のランクルから派生した車だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 02:12 | URL | No.:1122045大東建託の紙のアパートの駐車場に並んでいる
高級車。惨めだねー。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #SQ7.GgEU | 2015/09/06(日) 18:14 | URL | No.:1122859必要なのは遊びの玩具ではなくて通勤のための道具だから軽四で充分なのだが
必死になって軽四を見下してる人って
心の病なのか?と思ってしまうよ。
そんなに普通車に乗って欲しいなら乗れるように余裕を作ってやれよ。
俺は狭い道を走ることが多くて高速道路なんぞ走らないから普通車はいらない。
どうしても乗るならマツダのデミオかCX-3だな。 -
名前:名無し++ #- | 2015/09/08(火) 12:47 | URL | No.:1123521こういう人ってきっと車しかアイデンティティない人なんだろうなっていつも思う
車でしか自分と他人を語れないなんて退屈な人間だわ
今どき軽どころか免許すら取らない若者が増えてるというのに時代錯誤の滑稽な争いはやめてほしいもんだわ
こういう老害が業界の足ばかり引っ張って何の利益も産まないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 20:43 | URL | No.:1130176僕はベンベーの軽自動車乗ってますけどね。
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2015/10/23(金) 13:57 | URL | No.:1142272安全性が~高速が~なら中古のスマート買えばええんちゃう?
アウトバーン前提で6速AMT装備、元々日本の軽規格で』設計されてないから高速安定性に問題無いし、高速での衝突は↓みれば解る
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=e_UWf-wX2zY -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/16(月) 22:37 | URL | No.:1152577軽自動車は優れている。むしろこれに乗らずバカでかい車に乗ってる奴が哀れに見える。軽は税金も保険も消耗品も高速料金も安い。加速もスピードも普通車と同じように加速する能力もある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/18(水) 15:14 | URL | No.:1153181世間体で車選ぶ奴が一番恥ずかしいわ
ぼくちんじぶんの頭で考えるってことができまてぇぇんwwww
って馬鹿アピールもほどほどにしとけよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 13:29 | URL | No.:1154546軽自動車で十分厨のウザいところは普通車乗ってる奴に的はずれな説教してくることなw
好きでそれ乗ってんだし自動車税だっててめぇより納めてんだから黙ってろやカス共 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/30(土) 13:56 | URL | No.:1427957軽で十分だろカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/03/31(土) 20:19 | URL | No.:1493919オンボロミニカで、浜松から青森まで行ってきた。
寝泊り、煮炊きもミニカの中でな。
助手席取ると色々捗る。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8373-fdc8ba1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック