元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1435310849/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:27:29 ID:Ck8
- ワイ「よっしゃ!リフトで荷物運ぶで!」
バイト「新人が勝手にいじってんじゃねーよ!- お前は横で見てろ!」
二年前まで研修でこの作業してたんやで?
免許だって持ってるんやで?- 3 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:30:16 ID:9yu
- 言えばええやん
本社やぞって - 4 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:30:30 ID:syd
- 見た目がよっぽどアレなんやろなイッチw
- 7 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:35:12 ID:9yu
- 実はそのバイト社長の息子やねん
- 6 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:35:03 ID:Ck8
- ワイ(俺この作業経験あるんやで?)
バイト「あのね、動かすのは簡単だけどこれは車とは違うから。」
ワイ(そもそも年は同じだけどワイは本社勤務やで。バイトが何言ってるんやボケェ)
バイト「まぁ後で他の作業含めて教えるから次からやってよ。- 敷地内なら免許なくても乗れるから」
- 8 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:35:52 ID:9yu
- >>6
なんで言わんの
資格あるて - 69 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)21:28:13 ID:xN9
- 「バイトが何言ってるんやボケェ」
こいつコンビニ店員にも同じように接してそう
- 10 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:37:53 ID:Ck8
- その時は真剣に怒ってるのに
- 間違いを指摘したら相手が恥かく思ったんや…
- 仕事終わりワイ「ワイ一応経験あるしバイトじゃなくて
- 本社勤務やから。一応免許あるし」
- 間違いを指摘したら相手が恥かく思ったんや…
- 11 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:38:36 ID:2q3
- うんうんそれでそれで
- 24 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:42:25 ID:O0K
- シンドラーのリストで、
「君の名前は?上司に言って最前線に配属されるようゆっとくわ」
ってシーン思い出した。 - 15 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:39:56 ID:Ck8
- バイト「!すいませんでした。」
ワイ「いや、こっちこそごめんな」
で終わりやで - 17 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:40:10 ID:2q3
- そうか、終了でええかな
- 18 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:40:51 ID:9yu
- 結局恥かいてるやんけ
- 20 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:41:23 ID:Ck8
- みんなの前じゃなくて二人きりの時に言ったからセーフなはずやで
営業から品質・衛生管理に異動 - 23 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:42:06 ID:9yu
- >>20
セーフやで
ようやったな
今度飲むに連れたってや - 26 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:43:28 ID:Ck8
- >>23
LINE交換したで - 28 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:45:07 ID:9yu
- 同い年か?
- 29 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:46:26 ID:Ck8
- >>28
両方28やで
- 31 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:48:01 ID:nz1
- 何気にこれに似た事って
色んな場面であるよな - 48 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)18:56:29 ID:Ck8
- 年上の部下持ってる人も部下に叱られとるの見たことあるな。
みんなも会社の人と接する時は年齢や役職関係なしに尊重してあげるんやで - 56 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)19:08:49 ID:NEH
- >>48
スレタイがアルバイトをバカにしてるように解釈されても仕方ないとは考えないか?
>>56
そう見えたらすまんかった
バイトを馬鹿にはしてないで - 59 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)19:12:00 ID:hKM
- 謝る必要なんてないで
イイ年してアルバイトなんて馬鹿にされてもしゃーないわけやし
- 64 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)19:31:04 ID:NEH
- >>59
そういうライフサイクル自分から選んでる
人もいるんだからバカにするのは失礼だろ - 65 :名無しさん@おーぷん:2015/06/26(金)20:26:26 ID:8vU
- >>64
バカにしてようがしてまいがアルバイトより責任ある立場にいるのが社員
どっちが偉いかで言えば社員の方が偉いやろ
それを確かめもせずに上から目線でバイトが社員に説教垂れてたら
場合によっては大問題やで
なんで無理矢理文句つけてるのか意味わからんわ- 【フォークリフト運転 積込み作業】
- https://youtu.be/_3l_bcbPQ9I
工場で働く人たち
(しごと場見学!)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:02 | URL | No.:1091206バイト云々じゃなくて、相手も確かめずに偉そうにしたらアカン
今回はたまたまイッチだったからセーフだったけど、これで取引先の偉い人とかだったらどうすんだよ、っつー話でな
新人として入った後輩バイトとか、右も左も分からない転職組とかじゃないんだからさ
そもそも、偉そうにする意味がない -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/06/29(月) 21:05 | URL | No.:1091208ここのまとめにしては珍しい大人の対応だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:05 | URL | No.:1091209プライド高いバイトリーダーなんて害悪なだけやしな
なんぼでも変え効くのに何を勘違いしとるんだか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/29(月) 21:10 | URL | No.:1091210バイトは相手が誰か確認して偉そうにしろってことだな
そして1はさっさと自分が誰か言えっての -
名前:名無し #- | 2015/06/29(月) 21:16 | URL | No.:1091213このイッチぐう有能
※4
本社の社員言うとるやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:16 | URL | No.:1091214一度注意する前に「免許は持ってますか?」と聞いておくべきだったよね。
訳分からん社員だったら根回しされて面倒くさい事になってるところだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:16 | URL | No.:1091215ええやつやんけ!
その場で仕事に大きな支障出てないならパーフェクトな対応やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:22 | URL | No.:1091218バイトの人も悪くない
ちゃんと仲間と仕事を把握している人なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:23 | URL | No.:1091220珍しくイッチが大人やんやん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:25 | URL | No.:1091221階級社会ですなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:25 | URL | No.:1091222※4
お前が一番相手を確認できてねぇじゃんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:25 | URL | No.:1091223そのバイトは免許も持たない素人が乗り回して事故にあった場面に遭遇してたのかもしれない
それか現在の作業が忙しくて気が回らず余計なトラブルは回避したかったとか
そんなとこじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:27 | URL | No.:1091225バイトも若干粗忽だったけど、仕事・安全面をきちんとしようというあらわれにも思える
-
名前:あ #- | 2015/06/29(月) 21:28 | URL | No.:1091227バイトを小馬鹿にして、それに言い返せもせずにネットで愚図ってる様な奴ですから。
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/06/29(月) 21:29 | URL | No.:1091228責任感のあるええバイトやな
中身の分からない人間をいち早く危険作業から遠ざける
社員に登用してあげなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:30 | URL | No.:1091230やさしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:32 | URL | No.:1091231これはバイトも悪くないと思う
酷く言わないなら
その場で勘違いを教えてもいいんじゃね
別に問題ないだろ
バイトのその後の態度も上司に対するものに変えるつもりだっただろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:32 | URL | No.:1091232つーか本社の社員なら始めの朝礼時に全員の前で自己紹介するもんだろ。
これは見知らぬ他人に偉そうにしたバイトも悪いが、始めに自己紹介しておかなかった本社社員()もどうかと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:37 | URL | No.:1091234バイトは悪くないだろ
むしろ普段から真面目そうで好感が持てる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:39 | URL | No.:1091235うーん、バイトもいきなり説教はマズかったかもしれんが、
威張りたいというよりは新人(と思った奴)がリフト動かしたら危ないとか
そっちの方の理由が強そうだししっかり作業してるみたいだし
ちゃんと謝れば許すわw -
名前: #- | 2015/06/29(月) 21:39 | URL | No.:1091236両方ともがんばってほしいわ
ちなワイニート -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:40 | URL | No.:1091237バイトと正社員は立場が違うだけでどっち偉いとかはないよ
責任と義務が大きいぶん報酬が違うだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:40 | URL | No.:1091238俺フォークリフトも大型特殊も免許持ってるで
免許とってからもう10年程乗ってないけどw
大型特殊持ってるからナンバー付きのフォークで路上走っても問題ないんやで -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/29(月) 21:41 | URL | No.:1091239まあ、フォークは普通に死ぬから、バイトが真剣なのも理解できる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:41 | URL | No.:1091240こういうガキの作り話にマジレスしてるガイジって頭やばない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:42 | URL | No.:1091241LINE交換したってのがいいよな、 バイトが気に入れば正社員になれればいいのー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:42 | URL | No.:1091242勝手に段取りかえたら怒られるやろ
ちゃんと説明きいたんか?
社員とかバイトとかそんな問題やないで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:43 | URL | No.:1091243>>1は笑い話として話してるが、他人sageで笑い取ってるような人と取られる可能性もあるから気をつけてな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:45 | URL | No.:1091244こんなスレ立ててるくらいだから余程悔しかったんだろうねぇww
※18のように自分が本社社員だと分かるよう一番最初にちゃんと全員の前で自己紹介した?
そのアルバイト君も本社社員だと分かってたらそんな言葉使いにならなかっただろうししてないんだろうなぁ。
そのアルバイト君は投稿者の事を「新人」と呼んでたみたいだからその現場には投稿者よりも長く勤めていたんだろ。
急に入ってきたのであれば最初に自己紹介すべきだろうが。
頭足りないねぇ会社も本人も。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:45 | URL | No.:1091245そら突然知らんやつが勝手にフォーク動かしだしたらあぶなっ!ってなるやろ
見方一つでこのバイトの危機管理がしっかり出来てるという評価にもなるんやで言い方はアレやけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:46 | URL | No.:1091246※25
いやマジで悪意無く的外れなことで怒ってる奴とかいるで
なんでも短気は損 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:47 | URL | No.:1091247よかったじゃん、なかなか会社で味方作るのって大変だし、これからお互いいい関係になりそうだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:49 | URL | No.:1091248>その時は真剣に怒ってるのに間違いを指摘したら相手が恥かく思ったんや…
キレずに相手に配慮できる>>1はいい上司になるで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:50 | URL | No.:1091249アルバイトはなんで君の事を本社社員だと分かってなかったの?
もし問題が起きた時、現場責任者以外に相談できる相手を知らないってことだろ?
これって意外に重要な問題だと思うんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:52 | URL | No.:1091250お前らって純粋なんだな
こんなの創作に決まってんじゃんうそくせえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:52 | URL | No.:1091251>>1有能やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:53 | URL | No.:1091252現場によっちゃ有資格者登録して無いなら
他所の現場の社員でも運転しちゃだめな場合もあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:56 | URL | No.:1091253※36
有能ではないな。
↑コメントにも書かれてるが、普通最初に全員の前で自己紹介するだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 21:58 | URL | No.:1091254こういう自分の立場がわからないバイトが結構いて
懐の広い社員も意外といる
良かったなそんな社員で
俺が1ならこんな屑バイト即クビだったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:02 | URL | No.:1091257>>1ちゃん大人やな
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/29(月) 22:02 | URL | No.:10912582年w
俺20年だわw
まぁ、基本勝手に使っちゃダメだと思うんだけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:03 | URL | No.:1091259だから「尊重」しようって言ってじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:04 | URL | No.:1091260そもそも振られてもい、担当者が既にいる事かってにやるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:05 | URL | No.:1091261むしろ本社の人間だろうが目上だろうがとっさに危険を感じて止めて、あとで教えるといったバイトが有能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:07 | URL | No.:10912621が大人の対応してるのに働いたことも無い餓鬼が語ってるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:10 | URL | No.:1091263正社員は錦の御旗
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:10 | URL | No.:1091264敷地内で免許いらないのは車で、フォークは普通に資格いるんじゃねえの?
フォークを敷地外で動かすほうが稀でしょ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #wLMIWoss | 2015/06/29(月) 22:11 | URL | No.:1091265これ、普通に収まって何も問題ないことないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:14 | URL | No.:1091266いやいや、このバイトは優秀。
誰も>>1がフォーク乗れるのは知らんわけで、ぽっと出がいきなり作業機械動かし始めたらとめなきゃならん。
逆に確認もせずやらせるほうがヤヴァイ。 -
名前:名無し #H8Em3lUo | 2015/06/29(月) 22:18 | URL | No.:1091270このバイト運が良かったな、相手が>>1みたいな奴で。
少なくとも俺だったらそいつの直属の責任者ん所行って責任者相手にネチネチ説教始めて責任者の怒りの矛先をバイトくんに完全ターゲットさせてクビにするように仕向けるぞ、バイトくん注意したのは良いのだが素性が分からない相手に怒鳴ったり敬語じゃない言葉使っちゃダメよ、常識だよー、そんな事分からないから28だか27でバイトやってんだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:20 | URL | No.:1091273それなりな日数経っての自分からしたら新顔がってなら
そりゃ止めるがな
1が即答で前ここでやってたねんとか言えば無駄がなかったが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:21 | URL | No.:1091274某運○会社の送迎バスに主管支店長と支店長が乗ってるんだぜ
おかげでうちの支店長にお怒りの電話が来たなwww
偉そうにするプライドがあるなら自家用車で出勤しろよボケ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/29(月) 22:22 | URL | No.:1091275※50
そうしたら、俺がお前をクビになるように仕向けるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/29(月) 22:23 | URL | No.:1091276社員よりも悪い労働条件で働いてるバイトの方が偉いんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:24 | URL | No.:109127749
普通ならそうだよな
50
●ね
ほんと本社のやつって口だけで仕事できないやつばっか。 -
名前:名無し #- | 2015/06/29(月) 22:28 | URL | No.:1091280バイトくん〜※してる暇あるなら履歴書書くなり求人漁るなり職に繋がる資格勉強してこいよ笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:28 | URL | No.:1091281てか>1がよくわからんけど
そこに勤務する人間じゃないなら勝手にホーク動かすのは問題だろ
免許とか以前の話だと思うんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:30 | URL | No.:1091282※50
で?
自己紹介はしたん? -
名前:名無し #- | 2015/06/29(月) 22:31 | URL | No.:1091283※56 使えないバイトが言うセリフじゃねーか笑 劣等感から来るタイプの発言あざーす^ ^
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:36 | URL | No.:1091284危険が有ると判断した場合すぐ止めるのが正当
勘違いならそれでいい、止められない方が問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:37 | URL | No.:1091285※45
大人な対応というのは、こういうことが起こらない様に事前に手を回すことをいうんだよクソガキww -
名前: #- | 2015/06/29(月) 22:37 | URL | No.:1091286若いバイトはいい
だが40過ぎの派遣、テメーはダメだ
コキ下ろして見下して追い出す -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:39 | URL | No.:1091289※62
仕事出来るか出来ないかで判断しろや。
ガキかな??w -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/29(月) 22:42 | URL | No.:1091290※55※58
良く読め、軽く凹んだわ。
もう助けない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:42 | URL | No.:1091291素人が事故でもおこしたら大変やん免許持ってる社員だから良かっただけや
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/06/29(月) 22:43 | URL | No.:1091293俺が良く読んでなかったわw
-
名前:名無し #SFo5/nok | 2015/06/29(月) 22:43 | URL | No.:1091294この社員は間違いなく出世する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:45 | URL | No.:1091295免許の有無もわからず運転させたらやばいだろ
もし事故なんか起きたら指導入るぞ
そういう意味ではバイトの人はちゃんとしてると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:45 | URL | No.:1091296ねぇ※54おじちゃん
なんで偉い人なのに労働条件過酷で会社待遇も悪く月の給与も決まっていないバイトにしかなれないの? -
名前:名無し #- | 2015/06/29(月) 22:47 | URL | No.:1091298※63 バカか貴様40過ぎで派遣だぞ、平均的な能力有るのかすら怪しいだろ、それにその年で正社員ではない時点で何かしら問題があるのは明白だろうが、そいつが出来るとしても将来性が無いのは分かる、仮にだが20台の中の下程度の能力と40の上の下程度の能力の2人の人間が居たとする、どちらを取る?片方だけ採用だ、将来性がある20台を取るのが普通なんだ、仕事が出来る、出来ないだけで判断する奴がいるかアホ、※62はただのクズだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:50 | URL | No.:1091299倉庫かなんかの話だと勝手に思ってるけど
自己紹介とかしないの?
そういう所で働いたことないからどんな感じで働いていたのか分からないけどな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/29(月) 22:50 | URL | No.:1091300まあ※1だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:51 | URL | No.:1091301※64
だ~か~ら~
そのバイトにちゃんと社員として朝礼時に自己紹介してりゃあバイトも間違えなかっただろ。
言葉使い悪いバイトも、自己紹介ちゃんとしなかった社員もどっちもどっち。
場合によっちゃ周囲に何の説明もなくフォークリフトを使おうとした社員の方に問題がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:56 | URL | No.:1091302フォークリフトの資格をバイトくんが持ってるようには思えないけどな
資格取るのに結構な日数掛かるし、
何かあった時、どうすんだろ
バイトに任せるような仕事環境とか考えられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:57 | URL | No.:1091303※70
仕事出来るとしても将来性がないと見下すのか?w
正社員か正社員じゃないかでそこまで見下すとかお前変わってるねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:58 | URL | No.:1091304何で>>1はまともなのに外野が頭悪い事言ってるんだ
>>59>>64>>65とかまとめるだけ無駄だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:59 | URL | No.:1091305なにが悲報なのかわからんし
社員に説教したバイトがいるからってバイトやってるのが馬鹿ってのはアホ理論 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 22:59 | URL | No.:1091306フォークは免許とって少し研修したくらいじゃ仕事で使えるレベルにはならない
むしろ多少慣れてきたことから油断しやすく危険な時期
1の運転見て無理だと判断したのかもな
相手が社員だとわかっていたら止めることは出来なかったかもしれないから、そこだけ見れば結果オーライ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:02 | URL | No.:1091307つまりはよくある誤解を1が上手く処理したって話
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/29(月) 23:02 | URL | No.:1091308※74
4,5日で取れるのに何言ってんだコイツ
それにバイトがこの会社で資格取ったとも言ってないのに
アスペだったか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:03 | URL | No.:1091309※76
普通、本社社員がいきなり現場に来たら朝礼時とかに自己紹介するのが普通だと思えないのか?
トヨタ自動車の工場に勤めてた時に本社社員が来たことあったけど、その時は朝礼で「本社から配属されてきました~です」としっかり自己紹介してだぞ?
中小企業はそうじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:05 | URL | No.:1091311勝手にフォークを使うとかないわ
話通してからにしろよアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:06 | URL | No.:1091312※79
よくある誤解なのに何の対策もせずそれを招いてしまった1が無能って話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:13 | URL | No.:10913151は格好良いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:16 | URL | No.:1091317米47
揚げ荷重量1t未満ならいらん
1t以上の限定なし乗る時の免許に小型フォークリフト業務6ヶ月以上従事してたら短縮されるとか言う項目があるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:21 | URL | No.:1091318本当に本社社員なの?
社員ってのはどこの現場も一番最初に自己紹介してたから、バイト見下したいだけの創作にしか見えん。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/06/29(月) 23:24 | URL | No.:1091319この手のバイトやったことあるけど、バイトの立場から見ても相手確認せずに説教とか一番やったらダメなことだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:24 | URL | No.:10913211は中小なのは確定だな。
大手はどこいっても必ず自己紹介してるから。
まぁ問題が起きた時、スムーズに事を運ぶための対策がしっかりしてるってことだわな。
中小は社員のプライドが高いから自分からは自己紹介しないもんなんだろうねww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:30 | URL | No.:1091323※50みたいなのってよく居るけど、実際周り考えてみ?
※50みたいなのが帰った後に盛大に※50の悪口大会になってるのが普通だぞ?w
本社勤務だからって調子に乗ってる、とかバイトにも優しくできない人間の屑だ、とか
その説教喰らった上司さんとやらが※50にネチネチ説教されたぐらいで※50みたいな気違いクレーマーに影響されて、そのバイトを嫌いになって虐めてやめさせる?w
ありえねえ
こいつ絶対社内で爪弾きにされてて自分で気がついてないタイプだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:35 | URL | No.:1091325まぁ謝るだけバイトもマシな奴なんちゃう?
イッチの外見から本社勤務っていうオーラが漂ってなかっただけや。
ドンマイドンマイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:38 | URL | No.:1091326オーラも何も最初に自己紹介しておけばこんな誤解を生まずに済んだだろ。
1もバイト並みに頭悪くね?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:42 | URL | No.:1091330バイトはそんなに悪くない。新人っぽく見えるやつがフォークリフト乗ろうとしたら止める。
そりゃ当たり前。
バイト君が新顔だったら、自己紹介くらいしとくべきだったな。
>>※74フォークリフトと玉掛け、クレーンくらいは持っていておかしくない。28歳にもなるプロバイトなら。
工場系ならあると仕事にありつける率が上がるし。
この重量物三種目に、危険物乙4くらいは結構もってる。 -
名前:名無しビジネス #FF3H9HIM | 2015/06/29(月) 23:45 | URL | No.:1091331物流か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 23:50 | URL | No.:1091333やっぱ無用なトラブルを避けるためには
本社勤務であろうと「アウェイ」な現場に行くなら「自己紹介」はこまめにやっといた方が
無難だろうな
バイトさんも「・・・やばい・・・」って思いしないで済むし
「俺本社・・・」って奴も無駄なイライラ抱えずに済むしね -
名前:名前はまだない #- | 2015/06/29(月) 23:59 | URL | No.:1091336まあ相手が本当に新人だったとすると声上げない方が危険だから良いバイトさんだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:02 | URL | No.:1091337>>64
×ライフサイクル
○ライフスタイル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:07 | URL | No.:1091341その場で免許持ってます言えば良いのに
コミュ障過ぎんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:07 | URL | No.:1091342敷地内なら免許なしでも乗れるって、よくある間違いな
きちんとした講習受けて許可証もらわなきゃならない。免許の大体1/4くらいの時間で済むから楽ってだけ
抜き打ちで発覚したら操業停止食らうからネタだと思いたいわ -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2015/06/30(火) 00:08 | URL | No.:1091343リフト乗りは高確率でコミュ症だから仕方ない
接客が嫌だからあまり話さずに済むリフトの道を選んだのだから
>>1はろくな挨拶もしない元リフト社員といきなり怒鳴る現リフト乗りのバイト
どちらもコミュ力に欠けているのは明らか -
名前:あ #- | 2015/06/30(火) 00:08 | URL | No.:1091344このスレなんか見てて安心するわ、なんでやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:11 | URL | No.:1091346相手を間違えちゃったのはあれだけど、バイトの怒った内容も怒り方も、新人に対してと考えたら全然まともだからなぁ
>>1がその場で注意してバイトに恥かかせたくないって、堪えた気持ちはわかる
>>1はとても良い奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:13 | URL | No.:1091347優しいイッチやな
自分だったら即座に社員証か免許を出して説教し返してるわ
周りの人達にも新人バイトって誤解されたままやと仕事しづらいし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:15 | URL | No.:1091348すでに出てるけど敷地内でも免許なしはあかんやろ。自動車はしらんけど、免許なしの人間に敷地内でも自動車運転させる会社があったら常識疑うわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:36 | URL | No.:1091352直球でバイト見下してるやん。
-
名前:名無しさん #- | 2015/06/30(火) 00:41 | URL | No.:1091353※102
そのやり方でも今後仕事しづらくなるって気づかないわからない馬鹿はっけ~ん -
名前: #- | 2015/06/30(火) 00:53 | URL | No.:1091357連絡が出来ていない危ない職場だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:56 | URL | No.:10913582年も前に研修でやった程度の知識と経験しかないのに現場でここまで大きな態度でいれる神経が理解できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 00:58 | URL | No.:1091359学生の頃バイト先の倉庫でフォークリフト
乗り回してたわ。割と無法地帯w -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/30(火) 01:00 | URL | No.:1091360軽く※見てたら1本人かと思えるようなのがいっぱい有るな。
気持ちワリィ…。
どう考えてもバイト君の方が正解。
口調も1の被害妄想で本当はこんな言い方じゃないだろうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:09 | URL | No.:1091364仕事におけるミスってのはいろいろあるけど
怪我や事故につながることに対しては特に過敏になるのが当然だろう
バイト君は最悪の事態を想定して注意したんだろ?優秀じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:12 | URL | No.:1091365なんで営業職から工場勤務に回されたのかな
最初の挨拶をきちんとやっておけば済むことを怠り
気遣い、注意、説明と無駄、無理、ロス
を1日分発生させたんではないか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:13 | URL | No.:1091366フォークの免許あってもペーパードライバーかもしらんし、慣れない現場で事故るかもわからん
どっちにしろ工場の人に一声掛けておくべきだったな、事故ったら工場側の責任になるんだし
「本社の人間が勝手にいじってんじゃねーよ!」と怒られてもおかしくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:13 | URL | No.:1091367発狂してるバイト君がいてちょっと面白い
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/06/30(火) 01:18 | URL | No.:1091369オメーから免許取ったら何が残るの?俺免許持ってないけど少し動かす位ならできるんだよ?免許持ってるからって威張ってるんじゃねーよボケカス
ここまで言われたことある。フォークでクラクション鳴らしたらコレだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:30 | URL | No.:1091373これだけだとなんとも言えないけどな
バイトからしたら見たこと無いやつ(新人)が勝手にフォークリフト乗ろうとしてたから止めたでも通じるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:38 | URL | No.:1091377危ないことをしっかりはっきり注意してくれる、間違いは素直に謝る、いいバイトじゃないか
この社員とやらは自己紹介もしなかったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:40 | URL | No.:1091379まーた脳内か
くだらんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:45 | URL | No.:1091382なぜか作業スペースであぐらかいてる奴がいて
邪魔というか危険だったので注意したが無視されたので首根っこ引っ掴んでどかしたら幹部候補の社員だったことがあった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:51 | URL | No.:1091384現場には現場のルールなり空気がある。知らん顔がいきなり何かやり出したらそりゃ止めるわ。いくら工程や内容、方法を熟知しててもせめて現場の許可くらい取ろうぜ、本社勤務殿。ていうか本社勤務ならそれくらい理解しようぜ
例え戯れ程度のことだとしても -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 01:51 | URL | No.:1091385バイトなんてすぐ被害者面するような奴ばっかなのにこの子は正直で良いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 02:24 | URL | No.:1091396米98
仮免教習みたいな抜け穴的にOKらしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 02:52 | URL | No.:1091401つーか本社社員の彼は、何しに昔の職場に来てなんで新入り扱いされてるの?
朝礼でこの人は社員ですって紹介されなかったの?
新人のアホさは同意
俺も、先に手を出した仕事を勝手に横入りされた挙句、逃げて押し付けるな!なんて寝言をほざかれたこともある -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/06/30(火) 03:05 | URL | No.:1091402>>1はええやつやね
バイトも安全確保と言う意味で悪いやつでは無いね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 03:10 | URL | No.:1091404安全意識があって良いバイトだな。うちの会社だったらバイトが褒められて終わり。
フォークなんて経験だからいきなりやってもなぁ、俺も持ってるけど最近全然やってないから地面にたたきつけそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 03:29 | URL | No.:1091409※119
ほんこれ
相手の素性も免許持ってるかもわからないこの状況
危険が潜んでる場合に敬語で止めるか普通?
人も殺せる重機に乗ってるんだぞ
しかも1は研修でしか乗ってない明らかに慣れてない奴に見えたんだろう
毎日現場で運転してる奴はそのくらい見ればすぐにわかる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/06/30(火) 05:36 | URL | No.:1091422色々要素が絡んだのかもしれんよ
自己紹介した日にバイトがたまたま休みだったとかね
倉庫でバイトしてたけどこれは注意するかもしれん
まあいきなりリフト動かしだしたら経験者かなとは思うけど、勝手に動かす基地外がマジでいそうな業界でもある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 06:41 | URL | No.:1091434イッチいいヤツ
イッチに幸あれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 06:48 | URL | No.:1091435「正社員様にそんな危険な事はさせられません。
私にやらせてください」
そう言いたかったのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 08:33 | URL | No.:1091453※65
雇用形態の違いと業務上の立場の違いの差を理解していないバカw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 09:18 | URL | No.:1091459まぁ良く知りもしない相手に確認もしないで汚い罵声浴びせかける奴はなぁ
フォークリフトだし安全上止めるのは構わないとは思うが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/30(火) 09:29 | URL | No.:1091464本社社員だろうが誰だろうが、いつも職場にいない奴が突然来てフォークリフトを扱い始めたら注意されて当然だろ。
職場の人に了解を取らなかったコイツが馬鹿なだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 10:19 | URL | No.:1091479二年前のアニメを考えてみろ
それだけブランクあるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 10:21 | URL | No.:1091480責任感のあるバイトやなぁ
あと、1が大人の対応で良かった
2chの屑はたいていバイト風情と見下して
クビにしたったwwwとかネタにするからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 10:21 | URL | No.:1091481※131ホントこれ
まあ相手を確認しないバイトも問題あるとは思うけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/30(火) 10:38 | URL | No.:1091485知らん奴居ったら普通なんぞ確認するわな
だってどういう口利いたらいいかわからんやろ(´ ・ω・ `) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 10:41 | URL | No.:1091486イッチはちゃんと常識のある人間だな
バイト君が恥かかないように仕事が終わってから教えてるし
いきなり怒鳴りつけるバイト君がおかしい
これは派遣やアルバイトや社員が混在した現場じゃ往々にありうる事だな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/30(火) 10:44 | URL | No.:1091487フォークリフトの立ち乗りのやつ、足がしんどくて上手く乗れない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #JalddpaA | 2015/06/30(火) 10:50 | URL | No.:1091488バイト君の対応は丁寧で正しいとおもう
入れ替わり激しい職場なら、見慣れない顔=新人と思うのも無理ない
1が身分を明かすタイミングを逸したのが原因だが、それが悪いという程でもないし、一発でお互い顔を覚えたから良いんじゃないの -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/06/30(火) 11:19 | URL | No.:1091496怒鳴る前にまずは相手の身分を確かめるのが正解だよなあ
知らん人=新人と勝手に思いこむのは浅はか
場合によっては上司や同僚にも迷惑かけるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 11:36 | URL | No.:1091499これは、いっちがぐう有能。
世の中こういう人ばかりだといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 12:07 | URL | No.:1091502ええやつやんけ!
その場で仕事に大きな支障出てないならパーフェクトな対応やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 12:13 | URL | No.:1091504いやこれ、1が完全に悪いじゃん
勝手に使うなよ
どなられて当然だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 12:43 | URL | No.:1091510コメントの盛り上がりが面白い。ネタスレよりも楽しい
-
名前:名無し #- | 2015/06/30(火) 12:47 | URL | No.:1091511免許もなしにのらんやろ・・・
と言えないこんな世の中 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 13:01 | URL | No.:1091517イッチは気配りのできる男
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 13:26 | URL | No.:1091522幾ら免許持ってて経験があっても異動してるなら、職分超えてるので何かあった時に面倒な事になるぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 14:03 | URL | No.:1091526久しぶりにまともな大人を見たwwww
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/06/30(火) 15:07 | URL | No.:1091558そのバイトも1が出来た人間で良かったな
すぐに揚げ足とったりする連中も見習うべきやな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 15:20 | URL | No.:1091564いやいや>>1は出来た人間じゃないだろ
現場には段取りがあるからちゃんと確認して動かないといけない
とくに資格や経験があろうと機材やら機械に勝手に触れちゃダメだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 15:35 | URL | No.:1091573以上、イッチの妄想でした。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/30(火) 15:42 | URL | No.:1091578そら知らんやつがフォークリフト運転しようとしてたら止めるだろ普通
-
名前: #- | 2015/06/30(火) 15:48 | URL | No.:1091580バイトも働き者でいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 16:19 | URL | No.:1091597ちゃんと安全管理意識あるバイトやし誰も悪いヤツおらんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 16:23 | URL | No.:1091598自己紹介自己紹介って連呼してる人間怖い…
どんな現場でも手順通りに物事が進むとでも思ってるんだろうか
学校以外の場所を知らない人に見えるな
そんな人たちが発狂してて怖い、社会に出てきてほしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 16:51 | URL | No.:1091610発狂してるバイト君がいてちょっと面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 16:54 | URL | No.:1091612※154
守らなきゃいけない手順があるけどな
視野が狭いね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 17:53 | URL | No.:1091624たしかにどんなに偉かろうと免許の有無が確認できてない奴に作業させられんわな
そこがわかってるバイトは有能
「自分はできるから。報連相?なにそれ」と好き勝手行動した>>1は無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 19:22 | URL | No.:1091664※154
これに尽きる
しかも注意されてるだけで説教されてないしスレタイに悪意ありすぎ
叩かれないように自虐風装ってるのもたち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 19:45 | URL | No.:1091671バイトの子しっかりしてるやん
実際どうなのか分からない相手に触らせるよりいいだろう -
名前:gakuseisann #- | 2015/06/30(火) 20:06 | URL | No.:109167810歳以上年上の人で業界経験も10年以上ある人に同じようなことしたわ
「よーく見とけ新人!」 → 新しく来た上司でした -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 20:17 | URL | No.:1091682自己紹介厨はバイト君が自己紹介を右から左に聞き流したとは考えないんだな
そうやって自分に都合の良いことばっかり考えてたら出世できんで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:07 | URL | No.:1091700※161
自己紹介を聞き流してたんじゃない?って考える人は
聞き流した経験があるいい加減な人だけ。
普通は自己紹介を聞き流すとかあり得ないから、そもそもそんな思考にたどり着かない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:13 | URL | No.:1091704そもそもバイトの言い方がおかしい
フォークは確かに危ないけどそれにしてもバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:23 | URL | No.:1091712※158
本社社員なのに名乗らず現場に参加する神経が分からん。
俺なら要らぬ誤解を生まない為にも、現場責任者に自己紹介させてくれと頼み込むぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:37 | URL | No.:1091731研修でかじったことあるとか、本社の社員様だとか
そんな理由で勝手もわかってない経験不足の人間に好き勝手されても
現場は迷惑被るだけ
危険発生(寸前)時や現場のシステムの無視や破壊がされそう/された時は
言葉遣いだの立場だのなんて二の次で止めるのが当然
社員とかバイトとか年齢とか能力とか以前の話だろ
謝れば許すって何やねん
イッチはヒトという生物としての最低限の想像力が欠如してるわ
最終的な末端の細かい作業手順や空気まで想像できん奴は事務方としてはクッソ無能だし、
「○○やからワイのほうが優秀で偉い、
だからワイの判断や態度は全て正しくて、下のモンはバカで間違っとる」
なんてやってたら、絶対に重大な事故や業績の悪化や会社の信用やイメージに関わる問題起こす。
航空業界や医療業界あたり筆頭に、CMR(Crew Resource Management)が何で重要視されるかよく考えたほうがいい。
想像力が欠如してて、ナチスの優生思想みたいな「本社・ホワイトカラー優生思想」にハマってるイッチには無理だろうけどな。
事務的にも現場的にもイッチみたいな奴はお茶汲みとコピー取り以外やっちゃダメだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:43 | URL | No.:1091733※62
こいつどうせ特定派遣と一般派遣の区別もつかないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 21:44 | URL | No.:1091736バイトに注意された時点で免許持ってること位伝えれば良いだろう。
それでも見ときっ、っつーなら相手にやらせれば良いだけで。
後になって、免許を持ってると相手の勘違いを指摘し、
同時に本社勤務と教えるとか
俺には酷い奴としか思えんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 22:00 | URL | No.:1091754免許なくても敷地内なら乗れないこともないやろ。
ただ事故を起こした場合に保険や保障が効かないからマトモな会社なら乗らさないというだけちゃうの?
ちなみに未だに面接に「免許ないけど乗れます!」というやつは時々くる -
名前:な #- | 2015/06/30(火) 22:01 | URL | No.:1091756免許なくても敷地内なら乗れないこともないやろ。
ただ事故を起こした場合に保険や保障が効かないからマトモな会社なら乗らさないというだけちゃうの?
ちなみに未だに面接に「免許ないけど乗れます!」というやつは時々くる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/06/30(火) 22:12 | URL | No.:1091771どうせ自分を良いように見せて書いてんだから
100%バイト君が正解だよ
常識的に考えればすぐ解るっしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 22:54 | URL | No.:1091826妄想の年収1000万とかどうでもいいから
こういう記事増やせよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 23:03 | URL | No.:1091839本社の人間だろうと現場で勝手されたら迷惑だろうが
これはバイトが正しいわ
ネットで「ワイは本社勤務やで。バイトが何言ってるんやボケェ」なんて書いてる奴は人間性にも問題ありだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/30(火) 23:06 | URL | No.:1091844イッチを有能と褒め称えているのはホウレンソウも知らない無能だけです
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 02:23 | URL | No.:1091939>>65は国語苦手そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 03:12 | URL | No.:1091957※70
オマエが世間知らずの馬鹿だってことだけは良く判ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 06:24 | URL | No.:1091979リフトでの死亡事故とかあるのにいくら免許持ってても
知らない奴が乗ってたら止めるわ
むしろバイトはルールを守ろうとする奴で1はそれを破る奴
どう考えてもバイトの方がまともだわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/01(水) 11:10 | URL | No.:1092030研修で免許を取っただけの本社社員様は
スーツ姿で壁際で腕組みして監督してるだけでいーのよ?
それが職分ってもんだよ。
職分超えて事故った場合責任誰が取ると思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 12:07 | URL | No.:1092042会社の先輩で年も上で今は俺の部下
ほんと注意するの気を使う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 20:42 | URL | No.:10921691がまともといってるやつの気が知れない
そんなやつと同じ現場で働きたくない、死にたくない -
名前:名無しさん #- | 2015/07/01(水) 21:47 | URL | No.:1092202階級役職がわかるような目印つけないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/01(水) 22:37 | URL | No.:1092219バイト君いいやつだな。
俺の会社に正社員として来ないかなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 00:14 | URL | No.:1092241勝手に作業に手ぇ出したら、現場を仕切ってる上司経由で>>1の上司が大目玉だよ。フツーはね。
そして、そういうバカをするヤツは、みんな見てないようでしっかり見てるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:30 | URL | No.:1092515尻が痛くなるけどフォークリフト楽しいんやな
仕事中フォークリフトだけ乗り回してたいんやな -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/07/02(木) 13:33 | URL | No.:1092518自己紹介とかなかったのかよw
二年もあいていたら作業手順とか変わっているかも
しれないし黙って従ってたらいいんやで、そのあとの事は
昼食の雑談の中に放り込んでいったらいいんや
人気のないところで言うのは良いけど態々そうする必要も
無いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:02 | URL | No.:1092574※180
俺のところは制服が違うな
バイトや派遣はいかにも作業員って感じの作業着
そしてバイトや派遣でも熟練度(年数)によって帽子の色が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 19:08 | URL | No.:1093198まぁこっちでは契約社員が正社員を怒ってるけどな
正社員がつかえないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 22:50 | URL | No.:1093449いや、ならば先に言えよ
フォークとか本当に力強い上に重いから注意しないと大事故になるんだよ。車と違ってタイヤが硬いからもし踏んだらぺしゃんこになる。
身近にソレで切断した人いるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 23:24 | URL | No.:1093485その場で免許持ってますって言えば終わる話
>1は水戸黄門でも気取りたかったのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/04(土) 19:30 | URL | No.:1093808※47
構内:フォークリフト特別教育(1t以下限定)
フォークリフト技能講習(限定無し)
公道:大型特殊自動車運転免許 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 06:57 | URL | No.:1093961よくある底辺が底辺を見下す構図でワロタ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 19:07 | URL | No.:1094147免許持っていようがいまいが勝手にやったら怒られて当然だろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/20(月) 23:50 | URL | No.:1101671ずいぶんやさしい対応だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 04:47 | URL | No.:1104873階級がどうだろうとイッチに問題ありありだろ。
挨拶もなしに社長がその辺の電車に乗り込んで出発進行なんてやってる鉄道会社があったら潰れる。
免許がどうとかそういう話じゃないんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/20(木) 14:32 | URL | No.:1114250バイトの人の行動は、現場の対応として正しい。
「何か怪しい」と感じた段階でストップを掛けるのは良い判断だと思う。相手の役職を見誤ったのはまぁよしとして、未経験者に対して自分できちんと作業をやってみせるってのも良い対応。
良いバイトだよ。むしろ>>1が、新人バイトと見間違われないように正社員とわかるように身なりに気を使ったほうがいいんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 11:41 | URL | No.:1114590フォークリフトなんか下手すれば大事故につながるんだから
「資格持ってるだろう」「操作経験あるだろう」という想定で放置するよりかはマシかなと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 00:22 | URL | No.:1114801珍しく1が良い大人だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 16:21 | URL | No.:1116302すばらしい気遣い、見習いたいものだ。
バイトの人ももちろんすばらしい先輩だね
つうか、こういう会社は伸びるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 01:40 | URL | No.:11177201もバイトも悪く無いと思うけど強いて言えば労働環境が謎。
紹介の場があったのか、それとも構内で同所属の人間ですら見たことない人がいるのが普通なのか。
見たことない人がリフト乗ろうとしてて「勝手にふらっと立ち寄って作業できるレベルの権限を持ってる人」ではなく「見たことない新人が勝手にリフト使おうとしてる」と思ってしまう環境。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/04(金) 12:56 | URL | No.:1121737バイトがこいつの所属確認をしなかったという過失はあるが、基本的に見ず知らずの奴に自分の権限内のリフト使わせないのは当然の判断だわな。
だからこそこいつもその場では何も言わなかったんだろ。
強いて言えば職域を犯しているのはこいつ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/09/12(土) 13:25 | URL | No.:1125127この後二人は一緒にご飯を食べてシャワーを浴びて金・土曜日は楽しみましたとさ、ぐらいのオチがつくかと思ったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 19:44 | URL | No.:1126563バイトに怒られちゃったよ~とネットで笑いのネタにする1と、目の前の危険運転を未然に防ごうとしたバイト。どちらが人間として正しいんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/13(火) 17:45 | URL | No.:113878928にもなって、相手の身分や能力も知らないままこんなチンピラみたいな口の利き方するんだ・・・
すげえなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/11(月) 16:45 | URL | No.:1174095↑に全く同意
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/10(木) 12:25 | URL | No.:1199062本田宗一郎「社長のワイ、自社工場で工員に説教される」
-
名前:名無しビジネス #ehuBx04E | 2016/05/20(金) 22:42 | URL | No.:1227553左遷されたんじゃねーの?
おれ入社1年目で営業の人が左遷されてきて一緒に働くことになって社会の非情さをしってからすぐに会社やめたった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/20(金) 22:48 | URL | No.:1227557社員はバイトより偉いって本気か
役割の違いであって偉い偉くないの話ではないのに
その思考恐ろしいのー -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/20(金) 23:24 | URL | No.:1227572こんなん会社あるあるやんけ
その場でやった事あるぞ、で終了だったのに。
わざわざスレ立てした目的が分からない
こういう上下関係とか嫌いわやわ。偉いとか偉くないとかめんどくせええええええ。自営業で1人でやってるからこういうのが無くて気楽やわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/05(金) 21:48 | URL | No.:1259416職務に忠実な良いバイトじゃないか。
現場責任者候補として社員になってもらえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/02(日) 07:13 | URL | No.:1734531ふつう、配属決定時に「本社からの社員さんでフォークリフト免許あり経験ありの人が来ますよ」と伝えられるもんだけどな。
どういう職場なんだろ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8432-ee5309c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック