元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1435738052/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:07:32.44 ID:8pIpFcjU0.net
- 居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、
- 「最近多いんですよ。特に若いお客さんでかなり増えましたね。
数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しでお冷だけと言われたときは、- さすがにワンドリンクはないと無理ですと断りましたけどね(笑)」という話も。
さらに話を聞けば、「最近は焼き鳥屋に行って、焼き鳥とご飯を注文して- そのまま帰る子たちも増えてきたらしいんです。
居酒屋の料理は原価率が高いから、そんなことをされたらウチらはやっていけません。- 賃貸の居酒屋は全部ダメになります。
一応、ドリンクのオーダーも聞いてみるんですが、ああいう人たちは全く気にしないですね」とのこと。
こういった話を聞くのは、1、2件だけじゃありません。いくつかのお店に行ってみましたが、- たいがいのお店でそういった話を聞くことができました。
- 「酒を飲めない人に酒を飲ませない」という流れが出てきたこと自体は素晴らしい事だと思います。
ただ、それがそのまま「酒を飲まない人は水」という流れになってきてしまっており、- それが居酒屋の経営を圧迫してしまっているようです。
ときどき「ドリンクのオーダーが無いぐらいで営業ができなくなるのなら、- それは店側の努力不足だ」という声を聞くことがありますが、
- それは違うのではないかなと思います。
- http://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
- 居酒屋の店長に「さっきの人たち、すごいですね……」と言うと、
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:11:03.91 ID:rWekY9ChK.net
- 焼き鳥とコーラだけの客って店にとっちゃ嫌な客なのか?
5000円ぐらい食うけど - 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:12:23.38 ID:kEJBFL1ua.net
- >>16
本当にこれはあるで
昔バイトしてた時に串単品で3本くらい頼んで水頼んでたやつおったわ
だいたい若いやつだったね
- 76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:15:53.02 ID:Zyo0Rx0bK.net
- >>16
- ソフトドリンクはクッソアガリがええから上客やろ
- ソフトドリンクはクッソアガリがええから上客やろ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:12:44.50 ID:nOWawR1eH.net
- 水も金とればええやんけ
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:13:43.16 ID:kEJBFL1ua.net
- >>31
最近多いからミネラルウォーター置いてる店もあるで - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:15:11.46 ID:NdIHy6k30.net
- 流石に数十人とか貸し切りで半数以上水頼むってガイジやろ完全に嫌がらせやん
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:08:39.28 ID:xdXKRx4T0.net
- 居酒屋の料理は原価率が高いって嘘やろ
- 246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:25:46.24 ID:IlKZceaxa.net
- >>4
絶対に嘘だな
ドリンクでぼったくりすぎて麻痺してんだよ - 735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:17:22.50 ID:4NxpwigEC.net
- >>246
逆だぞ。酒を高くすると上客が来ないから、酒は原価近くで出しているところが多い
食べ物で儲ける
食べ物も原価率高めだが、ファミレスやランチの店と違って客単が高いからやっていける
というか売上が大きいのに原価率一緒という美味しい商売はなかなか出来無い
ただ居酒屋は固定費が高いのでその辺が難しいけど
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:14:53.87 ID:hCPbrVUK0.net
- 酒飲まんならウーロン茶とか注文するのが居酒屋とかのマナーやろ
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:13:10.79 ID:hIEhFZht0.net
- 完全な努力不足で草
料理に力入れるなりしたらどうですかね
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:14:20.42 ID:GrTfR/2Nr.net
- >>38
料理はサービス価格で出してるんや - 111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:17:50.69 ID:hIEhFZht0.net
- >>49
それやったら料理の原価率下げるなり料理の質を高めて値段上げたらええやん
酒を飲まん奴が増えてるんやったら時代のニーズに合わせんと淘汰されるのは当たり前やん
- 120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:18:27.11 ID:ZAG13ua40.net
- >>111
なら居酒屋じゃ無くてご飯屋さん行くべきやない?
- 234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:25:08.31 ID:7dmCzjMX0.net
- ソフトドリンクが酒よりも明らかに割高なのはおかしい
- 245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:25:45.89 ID:lpUOS9epp.net
- >>234
たし蟹
これがソフトドリンク頼む時むかつくんだよな - 636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:05:04.74 ID:iPfPRuLbp.net
- こんなめんどくさいことしてるから
吉野家日高屋サイゼに飲み客とられんだよ
- 336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:32:09.03 ID:HOfgyJ+20.net
- やっぱラーメン屋で飲むのが最高だわ
もちろん水はあるし
以外とビール美味しかったりするし - 543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:53:22.88 ID:pD3jbylYK.net
- ソフトドリンクは確かに割高や
300円以上は取ったらアカンと思うわ - 554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 17:54:46.45 ID:01hCT/m9a.net
- 孤独のグルメのせいやろなぁ
- 649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:06:26.99 ID:SmLgRtSJp.net
- お通しとかいうクソシステムで金強奪してくるじゃねえか
- 661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:07:51.97 ID:OoG7mczf0.net
- ワイ水頼まれたらめっちゃ氷入れて嫌がらせしてるで
- 679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:10:06.95 ID:JHqmsQr2p.net
- 下戸が焼き鳥屋来なくなればみんなハッピーなのになんなの?
- 789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:25:14.36 ID:kfhOsOJB0.net
- なんでこっちが店の利益考えて飲まなあかんねん
嫌なら行かんわ - 839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:32:25.36 ID:ZynV+LyA0.net
- 居酒屋は他と比べて高いだろ
ネット文化で色々変わってるんだよ
冠婚葬祭がボッタクリって非難されるようなもん- 業界の常識ってもんが外されてコスパで見られてる
個人主義 酒離れのニーズに他の飲食と比べて値段があってない
- 業界の常識ってもんが外されてコスパで見られてる
- 870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:36:09.00 ID:SE3lITio0.net
- 焼き鳥屋って酒を頼まないといけなかったのか...
- 881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:37:58.42 ID:TscG/IBD0.net
- >居酒屋(いざかや)とは、酒類とそれに伴う簡単な料理を提供する飲食店である。
- >主に酒類を提供している点で一般のレストランと異なる。
>料理として主に焼き鳥を提供する店は、「焼き鳥屋」と呼ばれることが多い。- >焼き鳥屋は店内に焼き鳥を焼く台を設置してあり、客の目の前で焼いていることが多い。
焼き鳥屋=酒飲み場は一般常識ニキ
別に「多い」だけで常識やないぞ - >主に酒類を提供している点で一般のレストランと異なる。
- 879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:37:53.69 ID:fkM6UDXP0.net
- まあどう思おうと勝手だけど店側の気持ちは>>1で間違いない
飲まない客は単価あがらんし
- 997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:55:19.04 ID:YgvGmDBQ0.net
- >>1
今は居酒屋が定食メニュー売り出してるご時勢なのに…
- 915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:42:01.67 ID:8cGG/TGR0.net
- 夜もランチ出せって思うわ
- 958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:47:53.50 ID:j8cLv9dU0.net
- マジレスするとカネがどうこうじゃなく
歳とってから健康志向が高まりすぎて酒を飲まなくなった奴って結構いるんだよ- 【「吉野家」でビールに日本酒、焼酎】
- https://youtu.be/3kiaGy-F5nY
ひとり飲み飯 肴かな
(NICHIBUN BUNKO) - 【「吉野家」でビールに日本酒、焼酎】
この記事へのコメント
-
名前:ななしさん #- | 2015/07/02(木) 01:06 | URL | No.:1092255GDP
欧州連合1600兆円
アメリカ1560兆円
中国1200兆円
ラテンアメリカ710兆円
インド530兆円
日本480兆円
アラブ連盟470兆円
ロシア340兆円
ブラジル310兆円
東南アジア諸国連合310兆円
アフリカ連合280兆円
メキシコ250兆円
トルコ140兆円
イラン94兆円 -
名前:名無しもん #- | 2015/07/02(木) 01:06 | URL | No.:1092256客層の変化に対応できないバカが客のせいにするのは痛いね
利益出せないなら潰れるそれだけ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/02(木) 01:09 | URL | No.:1092257飲まないなら居酒屋来んな。定食屋へでも行ってろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:09 | URL | No.:1092258飲み屋とレストランの中間があれば、そっちにシフトするんでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:12 | URL | No.:1092259外食のドリンクってクッソ高くてボッタクリすぎだと前々から思ってたから
飲酒運転の罰則取締りで飲めなくなって正直ザマぁだわ
いっそ禁酒法制定して酒類そのものを潰しちまえ
酒飲みなんて下衆しかいねえし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:15 | URL | No.:1092263飲まない客が来たせいで飲める客が入れなくなるわけでもなし
薄利多売ででも儲けようとは思わんのかね・・
来るなといったら儲け0よ?
件の貸切で水のみとかは勿論論外よw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:17 | URL | No.:1092264店だってなんで金落とさん奴に来てもらわなあかんねん
来るなってなるだろ
貧乏人は家から出るな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:18 | URL | No.:1092265定食屋ありゃそっち行くわ
居酒屋とファストフードしか無い所も多いだろ -
名前:名無しビジネス #sq4QJOk. | 2015/07/02(木) 01:20 | URL | No.:1092267酒云々じゃなくて無料の水ばかり頼むのはやめてってことだろ
見当違いな話ばかりしてんなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:21 | URL | No.:1092268嘘ばっか。
酒が一番儲かるって店長言ってたぞ!! -
名前:名無し++ #- | 2015/07/02(木) 01:21 | URL | No.:1092269酒を飲まないなら居酒屋や焼き鳥屋などには入るなよ
みみっちい餓鬼だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:22 | URL | No.:1092270※7
居酒屋の分際で貧乏人を断ってどうするんだよ -
名前:ネオニートさん #- | 2015/07/02(木) 01:23 | URL | No.:1092271ワンドリンクでもツードリンクでもスリードリンク制でも好きにして嫌な客締め出したらええやん
マックや吉野家もそうだけどどうせ何言っても客が離れないと好き勝手言って業績が目に見えて下がってから言い訳しても遅いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:25 | URL | No.:1092273実際キチガイが多いのは確か。
飲食店を公園のベンチか何かと同じ感覚で使うクズがいるから、注文すらしないで自分達のもってきたもの広げるのもいるくらい -
名前:ネオニートさん #- | 2015/07/02(木) 01:27 | URL | No.:1092274>居酒屋の料理は原価率が高いから
これは嘘やろ
居酒屋でバイトしてる奴なんて腐る程いるんだから
すぐバレる嘘つくなや
冷凍品や既製品ばっかで手間掛かってないのがほとんど
卵焼きだって店で焼いてる訳じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:28 | URL | No.:1092275普段家飲みで意識失うほど毎日飲んでるから
飲み会で全く酔えないから飲まない俺は異端かな?
完全にアル中で死に際だけどwww -
名前: #- | 2015/07/02(木) 01:29 | URL | No.:1092276居酒屋とか潰れろよマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:29 | URL | No.:1092277でもちょっと前の松屋のビールの記事で、
ビールは全然儲からない売りモンだ、ってのもあったな
酒はビールだけじゃないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:30 | URL | No.:1092279バンドやってる奴らって何で金無いっていつも言ってる
のに、必ず居酒屋で打ち上げやってるんだろ。 -
名前:なでしこ頑張れ #- | 2015/07/02(木) 01:31 | URL | No.:1092281鶏料理は原価率やっすいから焼き鳥屋が文句言うのは筋違いやな
自営業だと基本3掛け(原価の3倍)が料理の定価で、維持費込みこみで売上の15パー~が利益だけど鶏は30パー儲かるのが相場だし
ドリンク類は消費期限がないものとして計算するから酒含めて一番安定して利益でるから水だと痛いのはたしかだけど
居酒屋だと料理で客食いつかせて、ビールで利益ってサイクルだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:32 | URL | No.:1092282みんな知ってるんだよ
酒、ドリンクが割損だって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:33 | URL | No.:1092283※14
これに限らずサービスには対価が必要だってこともわからんバカ多いよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:33 | URL | No.:1092284わざわざ居酒屋来て酒注文強要されて切れてる奴もたいがいだと思いましたはい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:35 | URL | No.:1092285居酒屋つぶれても別に困らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:36 | URL | No.:1092286※18
ビールは酒税が高いからね
日高屋とかで出してる300円くらいじゃ配送保管冷蔵電気代で利益極薄
でもつまみ味玉子とか冷奴100円は暴利だからそれが売れれば問題なし
ビールだけでも500円以上取れれば普通に儲かる -
名前:774@本舗 #- | 2015/07/02(木) 01:38 | URL | No.:1092287居酒屋の料理なんて酒と一緒じゃなきゃ食べようなんて気にならないけどね
飲まない人は感覚が違うのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:40 | URL | No.:1092288来て欲しくないなら来るなと言えばいいだけ
或いはドリンク最低1回は注文するよう店のルールにすればいい
法律で店は客選べるようになってるからな
それで儲け出せなくても店の責任だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:41 | URL | No.:1092289確かに居「酒屋」で酒飲まないのはないわ
ファミレスにでも行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:47 | URL | No.:1092291水なくせ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:52 | URL | No.:1092292酒離れは日本だけじゃなく先進国の若者達で最近急激に増えてるんだよな
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/02(木) 01:52 | URL | No.:1092293じゃあそういう客はお断りにしたらいいじゃん
ほんと※27の言う通りだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:53 | URL | No.:1092294酒いらんけど焼き鳥食いたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 01:58 | URL | No.:1092295そういう客はファミレスに行けという話じゃなくて、
そういう客が増えてきてるから居酒屋はどうするべきかって話じゃないのか? -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/07/02(木) 02:00 | URL | No.:1092296つーかさ、はっきり言えばいいじゃん
グダグダと若いやつがどうだ原価がどうだって知らねーよ
だったら1ドリンク制にでもしろっての -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:01 | URL | No.:1092297真に健康志向の奴はウーロン茶とか緑茶とかをオーダーするだろwww
飲食店で水頼む奴は貧乏人か意識高い系だってはっきりわかんだね -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/02(木) 02:01 | URL | No.:1092298わかった 居酒屋行かずにご飯屋いけばいいんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:01 | URL | No.:1092299※28
そば屋でカツ丼食べちゃいけないのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:04 | URL | No.:1092302>>958
マジレスするとカネがどうこうじゃなく
歳とってから健康志向が高まりすぎて酒を飲まなくなった奴って結構いるんだよ
でも形だけはかっこつけたいからそういう店に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:05 | URL | No.:1092304じゃ、足すら運ばなくなるだけじゃないのか?
肉くってくれるだけじゃダメなのか?
だったらウーロンとかじゃなくて、
おいしいジュースを用意したらいいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:05 | URL | No.:1092305ドリンクはなぁ・・・ジュースじゃ飯にあわないし
お茶に何百円も払いたくない
どうせなら1,5杯分ぐらいの値段でドリンクバーにしてよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:06 | URL | No.:1092306居酒屋のどこに原価率高い要素があるのか不明
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/07/02(木) 02:06 | URL | No.:1092307居酒屋のキャッチって違法なんじゃないか?
新宿のキャッチうざ過ぎる -
名前:あ #- | 2015/07/02(木) 02:09 | URL | No.:1092308若くないけど、完全に俺。
飲まないなら行くなっていうけど、ほかの奴らは飲むからしょーがねーんだよな。
俺は出来れば居酒屋には全滅してもらって、ファミレスで会食したい。
だから水を頼むよ。
酒はクソ不味い。
アルコールの味が全ての料理の味を壊す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:11 | URL | No.:1092310合法内なら好き勝手やれよ
利益出せてるならお通しと酒注文強要してる店でもええよ
利益出せないのを客のせいにするクズの店は潰れて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:12 | URL | No.:1092311酒が一番原価かかってるからありがたいんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:13 | URL | No.:1092312根本的に、居酒屋多すぎない?
まぁ若者、それも酒飲まない人の感覚なのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:15 | URL | No.:1092313さすがに水だけってオイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:15 | URL | No.:1092314※39
そもそも元記事は貸切とか言ってるしその分他の客が入れなくなるから
金を落とさない客に店内占領されたらかえって商売の邪魔になるだけ。
でももしそういう客層"ばかり"になったりしたら言われんでもやり方変えるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:18 | URL | No.:1092315客が店の提供しているサービスや食い物で選んでいるだけで、水飲もうが酒飲もうが客の自由。
そういう客がイヤなら予約受ける時に「コースじゃないとダメ」とか「酒頼まない予約はお断り」とか、自分の店なんだから経営方針は自分で決められるだろうに。そういう事できないのなら店畳んだ方が利口ってもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:19 | URL | No.:1092316原価とか利益とかなしにして
飲み屋で水頼むって恥ずかしくないの?
来てすぐの人が水頼んでたら、あー貧乏なんだなーって思うわ
せめてお茶とか頼めよ、飲み屋なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:21 | URL | No.:1092317「お酒は無理に飲ませない」という風潮がある。で例えば居酒屋で「もっとお酒頼んでくださいよ」という風潮になれば宴会などは今後居酒屋で開かず「酒を頼まないと居酒屋に行けないのならどっかの料亭に行こう」ってことになる。そしたら焼き鳥の注文どころか客自体居酒屋に来なくなる。
別に無理に頼ませようとしたら今後酒を飲む客しか来なくなる。それだけでやっていける集客率なら別にそれもよし。そうでなければ酒を頼まなくても今来る客を大切にし、今後どう利益を酒以外で出すか検討するべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:26 | URL | No.:1092319酒も飲まないのに居酒屋行って飯だけ食うってことは居酒屋の飯が美味いからだよ
美味いってことは原価が高いって事ね
どことは言わないが居酒屋の社員やってるけどフードの原価はホントに高い
利益は出るが季節によっては超薄利なのもある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:28 | URL | No.:1092320今は緑茶ハイとかあるから、お茶系はわりとあるだろうし
水もミネラルウォーターを置けば済む話。
水で金とったら来なくなる奴はそもそも客ではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:29 | URL | No.:1092321酒飲まないのに居酒屋行く奴っているんだな
経営者は嫌だろうけど
バイト側からしたら、食わない、飲まないで居座ってくれたら、その分仕事減るからありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:37 | URL | No.:1092323飲み放題がある居酒屋の酒なんて、全部泥水だから飲みたかないわ
酒飲みたいなら高い店に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:37 | URL | No.:1092324居「酒」屋なwww
酒が嫌いな奴が近づく場所じゃねえよ
よって俺は一生近づかん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:41 | URL | No.:1092325酒飲まないならチャージ料高めにとっとけ
酒頼んだら割引ってな体裁で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:42 | URL | No.:1092326居酒屋のメニューってかなりボッタクリ値段じゃね?
むしろ酒で釣ってメニューで利益上げてんじゃねーの?
枝豆なんて量に対する金額高すぎだろどこ産だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:42 | URL | No.:109232749
空気嫁って話だろ
スーパーの試食コーナーでいくら食ってもタダっていっても、
何も買わない前提で試食だけして帰ったら、
問題にはならないけど店は困るわけで
居酒屋には居酒屋が成立するための暗黙の了解や空気があるわけで、
それを「自由だろ」で済ますやつは空気は読めない自分の事しか考えてないやつではあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:46 | URL | No.:1092329てめーらの事情なんざしらねえ、勝手に潰れろ
ただなんんご飯おいしいんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:46 | URL | No.:109233058
居酒屋に飯だけ食いに来るやつは、
枝豆みたいな原価率低いやつは食わんだろ
ビールは原価率高いけど、
チューハイはめちゃくちゃ原価安い
お茶はジュースも安いし、水物は出た分だけ儲かるよ
調理いらないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:48 | URL | No.:1092332まああっちも商売やからな。
それで暮らしてるわけだしそう思うのは自由だ。
客にとって理想の店ばっかりじゃないように、
店にとっても理想の客ばっかりじゃない。
ただそれだけの事だわな。
とはいえ飲食は厳しい業界だからな、
懇意にしたい店があったらお金は落としてあげた方がええよ。
潰れんのはあっという間で生き残るのは僅かだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:51 | URL | No.:1092333乞食過ぎてやばいな
水の提供は一人一杯までにすればいいんじゃね?
それ以外は茶でも頼めばええやろ
もしくは水も酒並みの金がかかるようにすれば何とかなるわ
ただ、チェイサーたのめんくなるのはきついけどなぁ、、、
※54
そして店がつぶれて覚えたオペレーションは無駄になる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 02:56 | URL | No.:109233462
同意
懇意にしたい店には金落とすべきだよな
俺も何店かはそういうのを意図してる
もちろん向う側もわかってるから良くしてくれるし
こういうのは懇意にしたい、いい店にはちゃんと言って金落とすことだわ
どうでもいい店は適当に使うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:03 | URL | No.:1092335時代の流れにそぐわないとかそういうことはおいといて
居酒屋は一般的にはドリンクである程度の利益確保してんだよ。
原価率低いドリンクを飲んでもらうお客さんに、フードを抑え目の価格で出して儲けを生む形で世間の居酒屋は成り立ってる。
『居酒屋』だからな。食事処とか定食屋じゃない。
酒を飲みたいお客さんがあくまでメインターゲットだってことは客も解って利用しないと。
酒が飲めないならソフドリでもいいから頼むのが客側のマナー。
孤独のグルメでもゴローちゃんが居酒屋みたいな店で飯食うときはウーロン茶頼んでるだろ、そういう客側の配慮で居酒屋はこれまで成り立ってんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:08 | URL | No.:1092336カラオケBOXで部屋借りればええやんけ…
チャージ料とかお通しとかより明確にスペースの代金を払えるやろがい
人の商売を冒涜しとると町が寂しくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:08 | URL | No.:1092337ルール定めろ、って簡単に言うな
客の立場が圧倒的に強い今の時代、店側のささいな1つのアクションで新規の客の寄り付きが悪くなったり、これまで常連だった客が寄り付き辛くなったりすんだよ、お前ら一度は飲食で働いてみろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:15 | URL | No.:1092339これ若者叩きに見えるけど
ソースの冒頭で水だけ頼んでるのはおばちゃんなんだよな
若い子はドリンク頼もうとしたのに制止したのもおばちゃん
若者は礼儀がなってないとか言われがちだけど
こういう意味でのモラルハザードって団塊ジュニアくらいからもう起こってるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:19 | URL | No.:1092340客に空気を読んで頂いて今まで何とかやってきてた奴らが今更焦ってんじゃねーよ。
飲み物頼んでくれないとやっていけないビジネスモデルが時代の流れにそぐわなくなってるだけ。
居酒屋の料理なんて酒のつまみメインで、
ちゃんと量食おうと思ったら割高なんだから、
飲み物なくてもやっていけるだろ。
不景気でもそれなりに金もってた団塊オッサンが定年迎えて、
これから金持ってない若者ばっかになっていくのに、
いつまで古臭いやり方続けてんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:26 | URL | No.:1092341水しか飲まないやつは食べ物も全然頼まないぞ
そんなやつらに店占拠されたらたまったもんじゃない -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/07/02(木) 03:36 | URL | No.:1092342俺は酒飲めないから飯食うだけだなw
原価率がおかしいのなら、合う様に組みなおせよ。
酒飲めない人に注文しろと言われても飲めないものは飲めないし。
ウーロン茶なんか何杯も要らないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:41 | URL | No.:1092343※15
自分で手間かけたほうが原価率は下がるんだぞ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:41 | URL | No.:1092344ソフトドリンクに力を入れてみよう!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:42 | URL | No.:1092345乞食客「水ください」
店員「エビアンとボルヴィックのどちらにしますか?」
これでいいんじゃね
商売なんだから利益出てナンボだからね
勘違いする猿が沸いても困るから
一応言っておく 殿様商売しろと言ってるわけではない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 03:48 | URL | No.:1092347水道水で作ったミネラル麦茶を100円で出せばいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:50 | URL | No.:1092348焼き鳥屋だったら焼き鳥で勝負せいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:51 | URL | No.:1092349焼肉屋で焼肉を食べたいのと同じで
焼鳥屋では酒じゃなくて焼鳥を食べたいんだよ
なんで焼肉屋で酒頼まずに白米と水は許されて焼鳥屋ではダメなんだよ
酒飲めなくてもうまい焼鳥や居酒屋メニューはは食いたいんだよ
定食屋やファミレスにはそれが無いじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 03:56 | URL | No.:1092350焼鳥屋には酒を飲みに行ってるんじゃなくて
焼き鳥を食いに行ってるんだから・・・
そもそも酒飲めんし。
-
名前:名無し++ #- | 2015/07/02(木) 04:04 | URL | No.:1092351そういう客が来なくなったらなおさら潰れるんじゃないかな
商売なんだから客に文句言ってないで上手くやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 04:10 | URL | No.:1092352これには貿易業を営む井之頭さんも苦笑い
酒のつまみってご飯に合うんだよなぁ -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/07/02(木) 04:15 | URL | No.:1092353日本人の半分くらいは遺伝的に酒を受け付けない体なんだろ。
欧米人みたいに何リットルも飲める民族なら良いけど、日本人には全く飲めない人も多いのだからしょうがない。
昔は職場やサークルでのアルコールハラスメントで無理やり飲まされて死亡する事件まであった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 04:15 | URL | No.:1092354むしろ潰れた方が良い!!
商売が成立していないからな!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 04:15 | URL | No.:1092355※77 78
客側の立場だけ主張するけど
店の立場で考えてみなよ
料理も酒も頼んでくれる客と料理だけで水しか頼まない客
どっちを大切にしたいかなんて一目瞭然じゃん
それで冷遇するななんてお門違いだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 04:37 | URL | No.:1092357居酒屋で酒たのまなくて怒るのはまあわかるけど
なんで焼き鳥屋で焼き鳥たのんで怒られるのw馬鹿じゃねーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 04:40 | URL | No.:1092358知ってる人が多いなら常識って事になるんじゃね
仮に100%の人が知っていなければならないなら
そりゃもう常識じゃなくて法律っしょ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/07/02(木) 04:46 | URL | No.:1092360そこでアクア(800円)ですよ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/07/02(木) 04:49 | URL | No.:1092361酒飲まない客は迷惑なんだろ
だったら店の前に断りの看板でも貼り紙でもしとけりゃいい
迷惑な客に嫌われたって何ともないだろ -
名前:名無し #- | 2015/07/02(木) 05:03 | URL | No.:1092363コーラ一杯400円!?
2Lもってこいや -
名前:名無し #- | 2015/07/02(木) 05:10 | URL | No.:1092365何かしらの努力しろや、嫌なら来るなとか言ってるから客取られるんやで。しかもそんな大層な事言える口ならはなから愚痴るんじゃねえ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/07/02(木) 05:21 | URL | No.:1092368米84
お前がバカだろ
酒頼まねぇから怒ってんじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 05:24 | URL | No.:1092369食べ放題飲み放題で3,000強の店しか行かないわ
それか単品でも安いところ -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2015/07/02(木) 05:43 | URL | No.:1092371潰れろ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 05:55 | URL | No.:1092372まぁ客側も店側に気を使ってやっても良いよな
個人的には店側にもっと強気に出て欲しいが
食べログなりであることないこと吹聴されても困るし、店も大変だ -
名前:774@本舗 #- | 2015/07/02(木) 05:57 | URL | No.:1092373まあ別に好きにすればいいよ
気に入らなきゃ他の店いくだけだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 05:59 | URL | No.:1092374普通貸し切りにする時って予約する段階でコースとか全部決めておくもんじゃねえの?
それで店のほうが利益でないなら貸し切り断られるし。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/02(木) 06:01 | URL | No.:1092375米1かな・・・
これだけ必死に働いて自殺する(新幹線は置いておいて)奴が多々出てきてるっていうのに、GDPはこの程度だし、その割りに株ゲームやら為替やら先物やらで一部だけウハウハ(もちろん盛大に自爆してる奴も居てそいつらも自殺ルート)
その割りに物作りとか必死にアピールしてる割に労働環境は中小零細はおろか、大企業すら改善されてないっていうおかしな仕様
それを自己責任やらいう形で現場に押し付けておいて、自分達は高みの見物だもんな
で、錆残だの普通に押し付けておく環境を平気で作っておいて労基は何もしないっていう
そして米1のGDPな訳だからよくなるはずがない
既得利権者や、マネーゲームに勝った一部の小金持ちの為に存在するだけの国になり下がってるんだが
これじゃ雇用問題どころか、少子高齢化問題なんて到底解決できそうもないわ
偉い人たちは外交で巻き返してるつもりでいるけど、国内もまともに見えてない状況で、相変わらず舐められっぱなしのバラマキ外交続けるおつもりですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:02 | URL | No.:1092376地元の焼鳥屋は、最初のオーダーで酒頼まない客は追い出してるぞ。
車で来た観光客がよく引っかかって、不満漏らしながら去っていく。 -
名前:名無しさん #- | 2015/07/02(木) 06:05 | URL | No.:1092377立石にあるもつ焼きの名店「宇ち多」は酒頼まなくてもOKだよん。ソフトドリンクは頼むけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:14 | URL | No.:1092378居酒屋なんざ一握りの枝豆や一切れだけの豆腐の300円くらい平気でとるぼったくりだろうがよ
そんな売り方しててどこに金かけてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:34 | URL | No.:1092381ワンドリンクも頼まない客限定で
チャージ料金を加算すればいいだろ
(事前説明) -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/07/02(木) 06:43 | URL | No.:1092382うん、じゃぁ商売形態を少しずつ変えていけばいいよね
-
名前:名無しさん #- | 2015/07/02(木) 06:44 | URL | No.:1092383日本人は酒がそれほど飲めないからつまみでごまかしながらでないと飲めない。西洋人なら酒だけを何時間でも飲んでる。
もともと飲めないのが無理していたのが、無理しなくなった。これは時代の変化。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:50 | URL | No.:1092384あのなぁ。
原価率云々で居酒屋を叩くな。
お前らの言うボッタクリ居酒屋は「チェーン店」だ。大量発注で仕入れ値叩きまくってるからな。
居酒屋には「個人店」てのもあるんだよ。
自分が美味いと思う酒と料理やその組み合わせを多くの人に楽しんで欲しくて店やってんだ。
酒も飲まず、300円の品2〜3品で3時間も4時間も粘る奴らに愛想良く出来ると思うか?
バイトの時給で考えてみろ。4時間も長居されて客単価2000円程度じゃ、お客さんから貰う店側の時給は500円だ。そこに原価の掛かった料理も店側から提供してる。ミネラルウォーターどころか水道水すらサービスしたくなくなるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:52 | URL | No.:1092385※12
単価低くても楽しみに来るならいくらでもサービスするさ
だがこんなん物乞いがタダで場所貸せって言ってるのと一緒だろw
ボランティアではなく商売してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 06:56 | URL | No.:1092387ならば「酒を飲まない人お断り」とでも書いとけと。双方それでトラブルを防止できる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:03 | URL | No.:1092390潰れるなら勝手に潰れてええんやで
別の居酒屋行くし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:26 | URL | No.:1092392※90
お前がバカなんだよなぁ
焼き鳥屋で必ず酒を頼まなきゃいけない、頼まないと店側が怒るってことに84は疑問を呈してるんだろ
酒頼まねぇから怒ってるんじゃねえかとか的外れ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:27 | URL | No.:1092393ウーロン茶でいいから飲めよという話だと思うよ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/07/02(木) 07:34 | URL | No.:1092395他人を儲けさせない努力ってすごいと思うwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:35 | URL | No.:1092396ただ一言
知 る か よ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:41 | URL | No.:1092397酒頼まないなら来るな(岡村風)
客「はい」
居酒屋の若者客離れ
ここまでテンプレ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:47 | URL | No.:1092398>>96
国として見れば自己責任じゃないが個人で見れば自己責任だよ
50年前と違って今は情報も知識も手段も得られる量が桁が2つくらい違う
それこそ副職って手もあるし業界の惨状なんて調べればすぐわかるから乗り換えだって簡単にできる
単純に現状で何も考えず惰性を続けていた方が楽ってだけでしょ
自分で選んで決めた結果に納得できずにずるずる引きずってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:49 | URL | No.:1092399客が店側の利益を気にしてやらなければならない理由がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:50 | URL | No.:1092400めんどくせえから酒捨てる流し台用意してくれ
-
名前:774@本舗 #- | 2015/07/02(木) 07:51 | URL | No.:1092401酒飲まなくても下戸でも居酒屋メニューが食べたいってのはべつにかまわないと思う
ただせめてソフトドリンクは頼んどけよ…
特に1の例だと貸切だろ?貸し切っといてみみっちいことしてんじゃねーよ…… -
名前:774@本舗 #- | 2015/07/02(木) 07:52 | URL | No.:1092402貧乏自慢は嫌だねぇwww
客だから何してもいいという風潮。
こういう奴らがキチガイクレーマーになるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:53 | URL | No.:1092403いやがらせでそういうことしてるならともかく
好きで食ってて批判される筋合いないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 07:53 | URL | No.:1092404※107
だよな。
実際問題普通の飯屋で焼き鳥なんか置いてないし、スーパーの焼き鳥なんか不味くて食えないから焼き鳥屋行くわけだろ。
酒がなきゃならんなんてのはただの固定観念にすぎない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:03 | URL | No.:1092405※116
何してもってなんだ?客は飯食べてるだけだが
客が必要のないものまで頼めとか
キチガイクレーマーかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:18 | URL | No.:1092407ソフトドリンクは低血糖症持ち(すい臓いかれてる)なので糖分多すぎて飲めない
残るはウーロン茶や緑茶などだけど、こっちもカフェインが入ってるから飲めない…
消去法で水しかなくなっちまうんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:18 | URL | No.:1092408水をミネラルウォーターのみにして有料にしろよ
水と茶はタダにした奴が悪い -
名前: #- | 2015/07/02(木) 08:20 | URL | No.:1092409どうするのが正しいとかマナーだとかは置いといて
そういうやつらが増えているっていう事実に対して文句言ってるだけで手をこまねいてたら確実に淘汰されるぞ
今までの風習にあぐらかいて嫌なら来るなとかTVメディアと同じじゃん
今はそういう時代なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:20 | URL | No.:1092410客が好きに飲み食いしたら潰れる店とか努力不足以外の何物でもない
こんなアホなことほざいとるボケはさっさと店畳んで首吊れ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:26 | URL | No.:1092412米107、118
結構いるんだよなぁ、こういう奴ら。
酒を提供前提での焼き鳥価格だから、
店側が困ってる、ってのを何故か理解出来ない。
酒飲まなきゃせめてソフトドリンクでも頼んでやれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:27 | URL | No.:1092413んなこというても酒飲めまへんし・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:28 | URL | No.:1092414金持ってるおじさん世代が居酒屋行くしかないだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:30 | URL | No.:1092415※120
なんでそれだけ制限あるのに無理して外食すんだよ
身体のこと気遣うなら自炊しろよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:31 | URL | No.:1092416※123
>客が好きに飲み食いしたら
その"飲み食い"をしないからっていう話を理解しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:32 | URL | No.:1092417※127
そんなご無体な…人付き合いをするなってことですか… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:38 | URL | No.:1092418※122
ネットや食べログの功罪で
常連で十分にぎわって採算取れてる所にこういう奴が来る
そして店側が寛容な場合どんどん増えて店の雰囲気が変わり
上客である常連が逃げ出すっていうパターンがあるわけだよ
フードメニューはどうしても手間取られるから貧乏暇なしになるしな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:39 | URL | No.:1092419居酒屋で水だけで食事するのはまあ良くないとして、焼き鳥屋でしょ?
焼き鳥屋は居酒屋じゃないんだから問題ないでしょ
酒頼まないのが困るんだったら焼き鳥屋じゃなくて居酒屋に改名した方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:45 | URL | No.:1092420※129
仕事での付き合いなら配置転換か転職しろ
どのみち身体がもうもたん時が来てる
プライベートなら宅飲みなり場所変えな
自分の都合ばかりよそに押し付けるのは公平じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:49 | URL | No.:1092422常連以外は追い出すなり水頼む客には水ぶっかけるなりすりゃいいじゃん
それで逆に繁盛する店もあるし一瞬で潰れる店もあるけどやりたいようにできていいじゃん
客側にも解りやすいし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:50 | URL | No.:1092423ウーロン茶とか高すぎるんだよ
一杯450円ってなんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 08:53 | URL | No.:1092424それで潰れるならさっさと潰れてどうぞ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 08:55 | URL | No.:1092426※128
お前みたいなキチガイにとっては酒を飲まないと飲み食いしたことにならないの?
客の需要と店の戦略が一致してなかったら儲けられないのは当たり前で儲けたけりゃ店が戦略を変えるのが道理
客が店の利益を考えろとか言ってる奴はキチガイすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:04 | URL | No.:1092427いざかや(笑)
あんなタバコくせぇクソ底辺の溜まり場に行くとかwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:06 | URL | No.:1092428例えば5人でメシってなったときに、2人が飲みたいからという理由で居酒屋に行く。
残りの3人は飲まないからお茶をもらう。
お冷よりお茶の方が嫌がられるのは分かっているけど、お茶好きだからしょうがない。
それと特に焼き鳥屋、ほとんどの店が駐車場付きだろ。
飲まない客が多くて当たり前じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:07 | URL | No.:1092429ソフトドリンク代程度をケチる奴は居酒屋なんかに行くなよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:08 | URL | No.:1092430居酒屋の食べ物がサービス価格なんて言い出したら
町の定食屋とかどうなるんwww
メニュー数の差はあるだろうけどこっちからしたら関係ねえよww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:09 | URL | No.:1092431>>124
だからニーズが変わっても対応できない無能だろ?
酒ならまだしもスーパーで2Lが1本150円で手に入る烏龍茶をグラスにいっぱい氷入れた烏龍茶を4~500円で提供してたら誰も頼んでくれないよ
特に金を持ってない若い層なら尚の事
規制も打開策も考えず文句言ってるだけじゃん -
名前:774@本舗 #3RsRQlfI | 2015/07/02(木) 09:15 | URL | No.:1092432商売にならないなら「ワンドリンク必須」とか縛り入れたらいい
それでまわりの居酒屋に負けたら自己責任
選べないお通しも要らんよな
アレルギー持ちも病気持ちも妊婦も打ち上げに参加する時代に、
そんな店、会社の幹事は選べんよ
おっさんサラリーマンだけをターゲットにしたら潰れるの覚悟だろ
それもまた潔し、だけど、算盤はじくのは店主だから泣き言言うな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:18 | URL | No.:1092433お通しがある店は水
ない店はウーロン茶 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:21 | URL | No.:1092434飯が食いたいのに居酒屋しかねーじゃねーか! って地域が多すぎなんだよ
やってけないってんなら居酒屋の看板降ろして飯屋にしろよもう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:22 | URL | No.:1092435「数十人のグループでお店一つ貸し切って、全員がコース・ドリンク無しでお冷だけ・・・」
現場を想像したらウケるんだがw
貸し切りならコース必須にすればいいだけじゃね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:22 | URL | No.:1092436どんな事情があろうと客のせいにしている時点で糞店確定だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:27 | URL | No.:1092437多くの若者が経済的にシビアですからね。
そんな人達が300円も400円もするようなドリンクを頼むとは思えない。
一昔前の人と今の若者とでは金銭感覚がかなり違うだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:28 | URL | No.:1092438潰れてろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:29 | URL | No.:1092439以前ちょっと飲みすぎな奴に飲ませようと思ってお冷頼んだら冷酒が来たことがあった
飲んだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:29 | URL | No.:1092440※138
>それと特に焼き鳥屋、ほとんどの店が駐車場付きだろ。
>飲まない客が多くて当たり前じゃないか?
田舎の焼き鳥チェーン店とかは確かにそうなんだが
都会の密集した歓楽街の飲み屋なんて
そんなところあるわけないんだ、すまんな・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:30 | URL | No.:1092441貧乏人がどうとか的外れなこと書いてる奴がいるなw
金持ちほど無駄な散財はしないんだよ。
メニューに書いてある品物のどれを注文するかは客が決めること。
それに対して店側が文句言うのは筋違い。
そっちの事情なんか知ったこっちゃねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:30 | URL | No.:1092442>>145
それはお前の見識が浅いだけ
普通に宗教(外国人)が絡むと戒律でアルコールアウトになるからそれに合わせるんだよ
そして鶏肉ならほぼ全ての宗教でOKだから焼き鳥に、そしてアルコール無しだから食事会になる
それと合わせて食事にホットのドリンク(茶)が無いならソフトドリンクいらねってなる
単純にニーズを把握できてないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:36 | URL | No.:1092443焼き鳥食いたいけど行きづらい理由が酒
まぁ行かないんだけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:37 | URL | No.:1092444>>152
めんどくさいから外国人お断りにしろよ。
郷に入っては郷に従え。嫌なら日本に来るな。 -
名前:名無し春香さん #- | 2015/07/02(木) 09:38 | URL | No.:1092445米152
店のニーズを理解せずに自分に合わせろとか
典型的なクレーマー思考だな
居酒屋は読んで字のごとく
酒を提供する場所なんだからあたりまえだろ
酒を飲まないんだったらレストランでやれよ
馬鹿じゃねーの -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:38 | URL | No.:1092446外国人を大勢連れてくる客とかどう考えても嫌がらせだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:40 | URL | No.:1092448客のニーズも把握できない店は潰れて順当
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:41 | URL | No.:1092449※154
これからの日本は外国人に頼らないとやっていけなくなるよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:44 | URL | No.:1092450※158
外国人を受け入れるかどうかは店が決めればいいこと -
名前:ななし #- | 2015/07/02(木) 09:45 | URL | No.:1092451若者は喫茶店がわりに使ってるってことか?
ま~でも、仕方ないかもな。
収入は多くないだろうし、スマホ経費はバカにならない。
酒代にはまわせないっていう事なんだろう。
だったら他の店へ行け、と言えなくもないが・・・ -
名前:名無し春香さん #- | 2015/07/02(木) 09:47 | URL | No.:1092452米158
記事のどこに外国人って書いてあるんだ
文盲やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:49 | URL | No.:1092453※158
決めつけるな地域によっては該当しません
見識狭いね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:49 | URL | No.:1092454客は普通にメニューにある物を頼んで食ってるだけだろ
店の看板に「酒を頼まない客は入店禁止」と書いておけよ
それすらしないで文句だけ言うって頭がおかしいだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:51 | URL | No.:1092455だったらワンドリンク制とかにでもしとけよ
それに、お通し代とか席料とってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:52 | URL | No.:1092456サザエの刺身980円、ノドグロの塩焼き1890円
これで飯だけでは儲からないとかふざけてんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:52 | URL | No.:1092457マジレスすると、商店街の焼き鳥屋の方がおいしい
居酒屋はタバコ臭いだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:55 | URL | No.:1092458今どきって東京ですら学区によっては小学生の2割が外国人とかそんな状態だぞ
日本人が子供作らず稼ぎに来た外国人ばかりが家族増やすから今後はさらにその比率が酷くなる
名古屋みたいな工業系に強い年ならさらに酷く町の半数が外国人みたいな地区まであるよ
引き籠ってるからか知らないが世間に疎すぎ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/02(木) 09:56 | URL | No.:1092459潰れても俺は困らないしwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 09:59 | URL | No.:1092460※167
そんな地域なら店側も外国人のニーズに合わせた商売をしろって話だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 09:59 | URL | No.:1092461少子高齢化で外国人頼みになるのは明らかなんだが。
移民もどれだけ嫌がろううがどうしようもなくなれば日本政府は大量移民を入れることを決断しちゃうでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:00 | URL | No.:1092462酒は好きじゃないけど居酒屋の喰いものは好きンゴ
ソフトドリンクは明らかに割高ンゴ
水でいいンゴ
他では飲めないようなソフトドリンク置いててくれりゃ頼むんだけどね
店の前の自販機で1/5ぐらいの値段で売ってるモノ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:01 | URL | No.:1092463ミネラルウォーターなら別だけど、水道水有料は勘弁して欲しい所
酒弱いから水と酒頼んで一緒に飲むんだよ
口直しにも水あった方が嬉しいし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:03 | URL | No.:1092464>>636
そーゆう奴は、吉野家日高屋サイゼに行け。
世の中が大型チェーン店だけになったときに悔むな。
おれはそんなの嫌だ。
吉野家日高屋サイゼでなきゃ飲めないような経済状態ならハナから飲まん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:10 | URL | No.:1092466嫌なら客入れなければいいし
客も嫌なら行かなければいい
当たり前の話だよね
で、隙間をぬって工夫してる大手チェーンにやられる
いつの時代も個人商店は馬鹿ばっかり
まぁ馬鹿だから大手になれないわけだけども -
名前:名無しビジネス #- #3RsRQlfI | 2015/07/02(木) 10:10 | URL | No.:1092467※171
そうだな
ライムソーダとかグレナデンドリンクとか、店にあるシロップ系使って
オリジナル出して高めにして、どこでも売ってるのは安くして、
ついでにミネラルウォーターや炭酸水も提供してみたらいいんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:14 | URL | No.:1092468じゃ焼き鳥屋って名前捨てろ
酒屋にしろや -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 10:17 | URL | No.:1092469要するに店側の努力が足りないってことで
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/02(木) 10:26 | URL | No.:1092471え?
居酒屋ってウーロン茶一杯頼んで2時間ぐらい雑談する場所だろ? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 10:27 | URL | No.:1092472居酒屋の料理メニューがボッタクリで酒が安いなら、そこで料理だけ食ってドリンク飲まない奴等は何がしたいんですかねえ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 10:31 | URL | No.:1092473この、自己中ゆとり理論どうにかしろよ
ゆとり教育って日本人を特亜人化させる方策だったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:36 | URL | No.:1092474最近の若者というけれど
やってることは20年来のオレと同じ
ようやく時代が来たかって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:38 | URL | No.:1092475そもそも飲みすぎるとトイレ近くなるからなあ
お酒は飲みすぎると気持ち悪くなったり眠くなったりで食事を楽しめないし、
カクテル類は氷がキンキンに入ってるからお腹が冷える
好きに頼ませてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 10:40 | URL | No.:1092477客のせいにしているようじゃ、この先生きのこることは無理でしょう。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/02(木) 10:43 | URL | No.:1092478客の需要に応えられない店は淘汰されるだけ
店側の都合で経営やって凋落した某ハンバーガーチェーンがその代表例
客の需要にどこまでも応える店だけが生きのこる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:08 | URL | No.:1092479食い物の単価計算を理解していない馬鹿が多いなぁ
破棄率も含めて計算する
それに家賃・光熱費・人件費などなど
正直、最近の安くなきゃNGの時代ではつらいのが現実
ってか、水1杯800円とかにするべきだよ
ソフトドリンクも同じくらい
本来、売りたくて置いている商品じゃないしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:10 | URL | No.:1092480居酒屋にしろ焼き鳥屋にしろ焼肉屋にしろ
自分の使う店を大事にしない奴にロクなのはいない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 11:12 | URL | No.:1092481ドリンクバーが300円の時代に1杯500円とかどんだけ殿様商売なんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:14 | URL | No.:1092482タバコ匂いや周りの声が五月蠅いとこでわざわざ飯食うとか罰ゲームかなんか?
食事処とか定食屋で食った方がうまいもん食えるだろ
居酒屋と食事処が半々な店とかならわかるが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 11:22 | URL | No.:1092483潰れていいよ
他にいい店いっぱいあるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:23 | URL | No.:1092484定食屋の料理の方が安くて原価も高いんじゃないの?
居酒屋の方が料理もドリンクも高いような。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:29 | URL | No.:1092485食い物にかける金>>>>>>>酒にかける金
って感じなんじゃないの
居酒屋で3000円頼むときにそこに完全に酒抜いて料理を3000円頼みたいとか
全員がアルコール込みの料金取られるのに実際飲むのは半分程度なら飲まない人間は納得しづらいし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:33 | URL | No.:1092486宅飲みのほうがコスパいい
-
名前: #- | 2015/07/02(木) 11:54 | URL | No.:1092487記事自体が嘘くせえ
最近のこういう若い奴はファミレスで酒飲んでるから
ファミレスが居酒屋の客を奪おうと酒の種類増やしたりしてる
それでたまに来た若い客貶してたらそりゃあ若い新規客こねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 11:58 | URL | No.:1092488人数分の席料を取ればいい、カウンター席なり座敷席を何時間か貸すわけだから
今まではワンドリンクって形でやってた部分があるからな
飲み放題、コース価格は席料含めとけばお得感も出るだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 12:11 | URL | No.:1092490こういうこと言われるとめんどくさくなってますます店に行く気がなくなるっていう
まあそのまま潰れて、どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:15 | URL | No.:1092491それなら水に800円の値段付ければ良いんでないか
-
名前:名無し++ #- | 2015/07/02(木) 12:34 | URL | No.:1092492酒を飲まないのなら
飲み屋に来るなよ。
面白味のない若者が増えたなあ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/02(木) 12:40 | URL | No.:1092493よくわからんが、店の原価やらを客が考える必要は全くない
客層の変化を掴んでいるならそれに合わせて店が変化していけばいいだけ
漫然と今までどおりを続けていけるわけがないだろう
酒飲まない客お断りにでもすれば?
俺はヤニカスの排泄物を摂取したくないから行かない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 12:42 | URL | No.:1092494好きに頼ませろとかいうけど、だったら居酒屋行くなって話しだろ
お互い求めるものが違うから店側が来るなっていってんのに、未練たらたらで潰れろとか言ってる自称若者の思考回路がわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:44 | URL | No.:1092495残飯と泥水しか出ないくせに二時間いるだけで一人5000円くらい取っておいてなにが利益ないだ
俺は居酒屋嫌いだから行きたいくないが会社の飲み会で行かないといけない。5000円もあればそれなりに豪華な食事できるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:46 | URL | No.:1092496ソフトドリンクは店にとって美味しいだろ
酒じゃなきゃだめなんて言ってない
そして酒を飲みたいなら家で飲んだ方が
よほどいい酒を安く飲める
時代の流れだよ
それを今更否定しても老害にしかなれないよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 12:48 | URL | No.:1092497※200
テメエの会社の事情なんか知らんよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 12:51 | URL | No.:1092498※201
否定してんのはソフトドリンクしか飲まない客じゃなくて、居酒屋でただの水しか頼まない客なんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:52 | URL | No.:1092499俺は酒は飲めないしウーロン茶やソフトドリンクよりも水が飲みたい
利益にならないんなら水を有料にしてもいいから客が飲みたいものを頼むのに嫌な顔するな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:53 | URL | No.:1092500お通しとかいう糞みたいないらんもんに金使わせずに
最初にワンドリンク制にしろやks -
名前:名無しビジネス #A37h.9GM | 2015/07/02(木) 12:53 | URL | No.:1092501まともな金銭感覚してたら外食で飲み物なんざ頼まねーからな
自販機より高いものを何で頼まなきゃなんねーんだ馬鹿か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 12:56 | URL | No.:1092502水って無料だったの?
有料でもええんやで? -
名前:名無しさん@非にわか #- | 2015/07/02(木) 12:57 | URL | No.:1092503>焼き鳥屋=酒飲み場は一般常識ニキ
コンビニはもともと酒屋転身組が始めた商売だから、買物の時は必ず酒類を一本は買えっていってるようなもん。
知るかボケ。
酒が売れないなら、焼き鳥専門店になりゃ良い話。できないならやめろと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:02 | URL | No.:1092504浄水器なしの水道水おいしいです(自宅限定)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:04 | URL | No.:1092505素直にタダにしろって言えよ乞食どもが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:06 | URL | No.:1092506ここで居酒屋援護している奴がアマゾン使ってたら笑う
時代に乗り遅れた奴らが文句言っても自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:08 | URL | No.:1092508店で飯だけを食い、コンビニで酒を買って家で飲む
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:09 | URL | No.:1092509店側を叩くキチガイがこんなに多いとは思わなんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:11 | URL | No.:1092510これがネット、これがゆとりか・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/07/02(木) 13:12 | URL | No.:1092511>逆だぞ。酒を高くすると上客が来ないから、酒は原価近くで出しているところが多い
>食べ物で儲ける
実家が居酒屋だけど、これは大嘘
食べ物なんてほとんど利益出てないよ
大体、生中500円が原価すれすれなわけねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:14 | URL | No.:1092512※204
嘘付け
水が有料だったら怒るくせに
貧乏人乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:19 | URL | No.:1092513いまいろんなところがチョイ飲みビジネス始めてるから
そっちに客奪われて焦ってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:20 | URL | No.:1092514コース飲み放の客意外はワンドリンク+ワンフード制にしたら?
カフェとかでもそういう所あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:30 | URL | No.:1092516原価バーみたいにして入場料を取ればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:31 | URL | No.:1092517※165
ノドグロとか、本場のうちの方のスーパーで調理前の丸のままでも1000円超えの値段してるんだが…
原価率高いのはやっぱ海鮮だろうね
儲けを出すのは水物とフライドポテトと聞いた事がある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:41 | URL | No.:1092519ばっかwwwばっかwww
ばwwwっwwwかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:43 | URL | No.:1092520上にもでてたけど、ここで言われてるのってほとんど「大手居酒屋チェーン店」のことなんだよなあ。チェーン居酒屋に関しては客のニーズも変化してるだろうし、ファミレス感覚で子連れで来る客もいるからそれに合わせて変えていく必要はあると思う。
ほんとに酒好きなやつは他にいくらでもいい店あるからそっちに行くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:46 | URL | No.:1092524時代にあってないともいえるなぁ
酒とかのむにしても居酒屋利用するような人は減り続ける一方だしもうだめぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:47 | URL | No.:1092525これ、店が悪いと思うな。
料理はツマミだけにするとかすればいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:47 | URL | No.:1092526いやワンドリンクは常識だろ・・・
アスペか常識知らない学生だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 13:57 | URL | No.:1092529居酒屋風の長時間喋っててもいい
夜間営業の飯屋作ってくれ
酒も一応提供するが料理と
ぼったくりじゃないソフトドリンクメインで
一杯400円取る癖に水でくっそ薄い
ソフトドリンク出してくる所は二度と行かん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 13:57 | URL | No.:1092530○○で稼ぐから××は原価ぎりぎりで安く売るってのが意味分からん
いやそれはいいんだけど、そうしたら安いものばかり注文されて全く利益でないと文句言う事が
客からしたらそんなの知らんし分からんし、他店と比べてそれがお値打ちだから来たってだけだろうし
ミスドで、100円セールしたら100円のしか売れないから利益がでない!100円以外のも買え、とか文句言ってるようなもんだろう
それで売上げでないなら売り方間違ってるんだから変えればいいだけ -
名前:名無し #- | 2015/07/02(木) 14:00 | URL | No.:1092531居酒屋と暖簾にあるのに酒を飲まないとはこれいかに?
普通にファミレス行けばいいじゃん。
酒を飲んで食い物はそれの肴。食い物主体じゃないんだよ。そういう常識を壊したワタミを始めとすチェーン店居酒屋の功罪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:01 | URL | No.:1092532水有料にすりゃええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:01 | URL | No.:1092533はあ、日本の旅館でも店でもがさ金落とすからって中国人が好むような店の形態やらサービスやら媚び始めたらおまえらだって嫌がって行かなくなるだろ?そういう事だぜ?
後から来た様な奴が俺のニーズに合わせなきゃ潰れるぞってのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:05 | URL | No.:1092537金払って鳥とごはん食べてんのに原価がどうとかセコい文句言うアル中老害は店たためよバーカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:09 | URL | No.:1092538客を選ぼうとしてんじゃねえよカス
暴れたりとかなんかしてんならともかく
普通にメシ頼んで食って帰るだけじゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:13 | URL | No.:1092540↑居酒屋でいう普通は飯と酒でもドリンクでもを一緒に注文する事なんだよ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 14:23 | URL | No.:1092545それが普通(常識)ではない世代に代わりつつあるってことだろう
居酒屋店主の世代の常識はそうかもしれんが、常識や暗黙の了解なんかは時代によって変わってくわけで
同じやり方を続けたかったら、それに合わせて変えていかなきゃいかんでしょ
当店をご利用の方は酒を注文される方に限ります、と店先に書いとけばこっちも入らんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:34 | URL | No.:1092554※233
それを言い出すと、ファミレスも居酒屋、牛丼屋も居酒屋になるよな。 -
名前:名無しのジャンプ読者 #- | 2015/07/02(木) 14:37 | URL | No.:1092557ゆとりってバカだな~と思わされる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:40 | URL | No.:1092558頼まないで持ち込みしてるってんならお怒りもごもっともだが料理は注文してるんだろ?
だったらべつにああだこうだ言われる筋合いはないと思うけどなぁ
ただ、店も商売でやってるからお通しとともにワンドリンク制も設定したらどうだろう?
事前に店の前に注意書きを貼り紙するなり説明するなりしてな
俺はその店には行かないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:44 | URL | No.:1092562※235 何言ってんだ?ファミレスはファミレス牛丼屋は牛丼屋で店舗が想定してる普通ってのがあるだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:44 | URL | No.:1092563店側が「こういう注文は困る」っていうのがあるなら最初から提示してくれないと客側も困るよ
常識だからと言われても、その常識を知らない若者が増えてるんだからさ
臨機応変に対応できない店は潰れていけばいいんじゃない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/07/02(木) 14:51 | URL | No.:1092566しらんがな
酒も必ず注文してもらいますって入り口に張り紙しておけ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 14:52 | URL | No.:1092567>>238
ファミレスで酒は関係ないが、喫茶店で茶(ドリンク)頼まない人もいるし、牛丼屋で定食とか頼んで牛丼頼まない人もいるし、ラーメン屋で炒飯餃子頼んでラーメン頼まない人もいるけど、ラーメン頑固一筋みたいな特殊な店を除けば特に文句は言われんよ
そういえば近くのパスタ屋は、当店はドリンクのみのパスタを頼まない人はお断りみたいな張り紙してあるけど、居酒屋もそうすればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:54 | URL | No.:1092568常識を知らない若者って・・・
それただの子供だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:56 | URL | No.:1092569常識というのは時代とともに変化するもの
ついてこいよオッサン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 14:56 | URL | No.:1092570>>241
その理屈だとファミレスはファミリーじゃなくても入って良いを並べてて欲しかったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:06 | URL | No.:1092576てめえんところの安時給が回り回って跳ね返ってきてんだよ、おっさん
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/02(木) 15:07 | URL | No.:1092577常識を教えなかった奴が悪い。ゼロに何かを足そうとせずにお前は一なんだぞって嘘教えるからこうなる。やっぱ親になる前に教育者の資格持たないとダメだって。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 15:12 | URL | No.:1092580>>242
(老人の)常識を知らない若者ってだけだろ
お前はバブル時代の常識を知ってて今でも律儀にそれを守ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:23 | URL | No.:1092586ネットゆとりは酒も飲めないガキばかりかよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:24 | URL | No.:1092588お前らフランス料理屋にもマナーを一から書いて張っとけって言うの?フランス料理屋にもどこにでもそれまでの時代の常識ってのがあるんだけど。
何で自分が知らないのが他人のせいなんだ?常識を知らないのが恥ずかしくないんだ?自分の親に言えよ何で教えてくれなかったの?外で恥かいただろって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:25 | URL | No.:1092589居酒屋の料理で儲け出せるわけないだろ。
チェーン店みたいに冷凍物バンバン使えば別だろけど、冷凍物使えば客が離れるから使いたくても使えないんだよ。
冷凍物出すお店なら普通にチェーン店行かれるし。
努力に努力重ねてもどんどん商品の原価上がって辛いのに…
かといって料理の値段上げたらお客さん離れるし、飲食業は本当にきつい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:27 | URL | No.:1092591常識は変化するものだと言っても
居酒屋で酒を飲まないのが常識にまでは変化しねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:28 | URL | No.:1092592>>242
時代に取り残されて周りが見えていないだけだろ
すでに棺桶に腰まで使ってる状態死ぬ気で必死に頑張れば脱出できるだろうけど今のまま喚いてたらすぐに死ぬだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:34 | URL | No.:1092595>>250
それって不相応な商売してる方が悪いんじゃね?
自由競争社会で弱者じゃなくて無能な奴に有利な環境作れって騒いでも笑われるだけだぞ
少し前のスカイツリーができたらソレを目玉に商品開発して客がガンガン増えて商店街と
何もせずにスカイツリーができたら客が増えるぜと思ってたけど何の努力もしなかったせいで客足が完全に消えた商店街ってのがあったけどそれと同じ -
名前:名無しさん #- | 2015/07/02(木) 15:35 | URL | No.:1092596酒飲まないのに居酒屋に行くなんて奴は当然ファミレスや定食屋より割安だからそんな事するんだろ
利益率の高い酒なりドリンクなりを提供出来るからこその激安料理の価格設定なのだろうから水だけ飲むなんてやられればキツイのは想像できる
店側はだって客を選ぶ権利があるのだから、単に料理のみの提供は出来ません、と断ればいいだけだ
グダクダメディアに文句たれんなと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:36 | URL | No.:1092597こういうのをネットで喚いているだけだったら実害は無いが、
ゆとりガキはネットで声が大きいバカの言う事を信じちゃってリアルでも通用すると思っちゃうんだろうな。
ネットの弊害だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:38 | URL | No.:1092599運転するからアルコールは飲まんけど、居酒屋やし、一応ウーロン茶は頼むで。
飯食いに居酒屋っちゅうのがマナー違反やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:39 | URL | No.:1092600※226
そんな店、やる側にどんなメリットがあるんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:40 | URL | No.:1092601店が悪い。どうしても頼んで欲しければルールとして決めろよ。
そうしないなら客の自由だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 15:45 | URL | No.:1092604ゆとりはルール化しないと何もわからないんだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:00 | URL | No.:1092609※253 の言葉を借りると
(俺は別に若者ではくくらないけど)無知で無能な奴が張り紙してわかる様に環境作れって言って笑われてるのがここ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 16:01 | URL | No.:1092610※249
まともなフランス料理店ならマナーを守らない客なら出禁するだろ、居酒屋もそれでいいじゃん
酒頼まなかったらお客さん困りますもう二度と来ないでくださいって言って出禁 -
名前: #- | 2015/07/02(木) 16:06 | URL | No.:1092614お通しシステムが嫌で居酒屋離れした
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 16:09 | URL | No.:1092615※250
それで、
料理の値段上げたらやっていけない…
→そうだ、ドリンクの値段上げて利益上げよう
って思考がまずおかしい
そりゃ料理の値段上げる代わりに飲み物の値段上げてたら客が来なくなるのは同じことだし、その上客が来たとしても歪な料金設定になってるから余計不当に高くなってるものは誰も頼まなくなるのは当然だろう
そんなに料理が自信があるなら、料理も飲み物も適正価でだせば、酒を飲んでる客は元と同じ値段で不満もないし、料理だけ食べに来た客からも利益が上がって万々歳じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:24 | URL | No.:1092616お通し代とか席料は相場はあるだろうけど察し様が無いからそれは出来れば店入る前に表示しといてくれよとは思う。してる所もあるだろうけどさ。
席についてメニュー開いてえ!?こんなにすんの?他行くわ、ってのはちょっとこう体力っつーか気合が要る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:36 | URL | No.:1092619リストラで収入が激減してから
居酒屋なんて数年に1回しか行かなくなった
なんでちょっと飲み食いしただけで5000円とかするんだよ
もはや正社員と公務員にしか楽しめない世界だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:42 | URL | No.:1092621中途半端に昼間にランチとかやるから定食屋と勘違いされてるんだぞ
居酒屋はマナーとして昼営業やめないとなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:45 | URL | No.:1092623※263
適正価格で食べにくる人がどれだけいると思う?
貧乏人だらけの日本で。
日本人は料理に対しての見解が低いし。
料理って素材の値段だけじゃなくて、それを提供するサービスも含まれてるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:50 | URL | No.:1092625店がわがまま過ぎるだろし客は何一つ悪くない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 16:50 | URL | No.:1092626焼き鳥屋は焼き鳥だけ頼んでも何もおかしくないやろ。焼き鳥を食べるところやで。
居酒屋でそれをやるのはおかしいと俺は思うけど、お店の商品を注文された上で、お酒も飲んで欲しいなら、ルール決めるべきやろうなあ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 16:59 | URL | No.:1092627※267
その提供するサービス料金の分を、飲み物の方に入れてたら同じことじゃないの?
結局食事は安いと見せかけてその実飲み物で稼いでたという、お酒は頼むのが当然という常識に付け込んだ、良く言えば戦略悪く言えば騙し・まやかしが通用しなくなったってだけで
適正価格ってのは食事の料金を高くするだけじゃなくて、今まで利益を上げていた酒類の値段を下げてトータルは同じにしてやること
すごく大雑把に言えば、今まで食事1000円酒2000円だったものを食事1500円酒1500円にすれば、酒を飲む人は別に今まで通りで、食事のみの客避けにもなって、それでも来るって人からは利益が出るようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 17:08 | URL | No.:1092631※264
なんのために食べログやネットがあると思ってるんだよ
大手チェーンにしろ個人系にしろ居酒屋ほど事前のリサーチ必要な店はないぞ
誰かを連れて行くなら尚更
勿論平均点なんかで判断するなよ
大体どの地域にもめちゃくちゃ食べ歩いてる食い道楽がいるから
味や値ごろ感で価値観の合う人見つけると捗る -
名前: #- | 2015/07/02(木) 17:26 | URL | No.:1092636居酒屋のくせに昼間に客取ろうと定食を充実させ客取ろうとしたからだろ
そこそこの味なら夜に飯屋が終わった時間帯に飯目的のみで来る客もいるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 17:26 | URL | No.:1092637※269
悪いけど暗黙のルールは決まってるんや
そしてあなたはマイノリティなんやで
客単価高くてルール守るマジョリティと
客単価低い自分の都合押し付けるマイノリティ
どちらを店は大切にするかっちゅう話よ
繁盛してる個人店やとその洗礼を露骨に浴びるで
尚自分はそれを受けたから言えるんやけど
ドリンク頼まず水で済まそうとしたら
オーダー後から来た客にびゅんびゅん飛ばされて
最初の料理来たのが一時間半後やった
そこのマッマは会計時も困ったような顔しながら余計なこと
な~んも言わず送り出してくれたやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 17:33 | URL | No.:1092641原価厨の悪い意味での進化形がたくさんいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 17:37 | URL | No.:1092643ライブハウスみたいにワンドリンク制にでもすればいいんじゃないですかね?
強制お通しはできてそれができないわけないじゃんw
それで客足が遠のくかどうかは知らない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 17:52 | URL | No.:1092649居酒屋で料理目当てで酒を頼まず水だけ飲むなら、
せめてさっさと食べて早く出ていってやれよと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 18:08 | URL | No.:1092657食べ放題で高いものばかり食べられて利益が出ないって言ってるのに似ている
利益が出るようにその値段に設定しているのに目論見が外れたからって客に文句言うのは間違ってるわ
価格設定できる立場なんだからメニュー見直せよな
あと熱燗やぬる燗をキッチリ作れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 18:10 | URL | No.:1092659酒注文前提の経営なんてするなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 18:15 | URL | No.:1092661潰れろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 18:20 | URL | No.:1092666飲まないにしても普通ウーロン茶頼むだろ
水だけってそんなんレストランとか定食屋行け
貸切で水ばっかって店間違えてるだろ
店も水はミネラルウォーターにして金取ればいいよ。チェイサーは酒とのセットにすればいい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 18:39 | URL | No.:1092673飲み屋に行って水は無いだろ・・・
烏龍茶ぐらいは普通頼むわなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/02(木) 18:52 | URL | No.:1092678最近の子は生まれたときからチェーン店で食ってるから、
店への気遣いとか無いんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 19:02 | URL | No.:1092682ゆとりだの老害だの関係なく気に入らない客は締め出せばいいだろ
それで潰れたら、それはたたの自然淘汰ってことだ
今まで時代の流れについて行けずに消えていった商売なんていくらでもあるんだから大騒ぎすることじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 19:12 | URL | No.:1092688水も金取ればいいのに。
安いドリンクバーがある所はガキの溜まり場になるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 19:27 | URL | No.:1092690居酒屋の料理が普通の店と比べて
原価率が高いとは思えないが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 19:31 | URL | No.:1092692※284
水道水だと文句出るだろうが、
ミネラルウォーターしかないと言えばいけるな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 19:54 | URL | No.:1092697無料水なくして、ミネラルウォーターやレモン水にすれば?あとはセット提供にするか…
突然に無料水やめれば客も多少離れるだろうけど、味が良い店なら客離れせんだろ
つか飲み屋に行ってソフトドリンクも頼まずに水しか飲まない人が多いってのに驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 20:03 | URL | No.:1092702調理師免許も持ってないくせに何が「原価率の高い料理」だアホが
冷凍食品に毛が生えた程度の料理を食ってもらえるだけ感謝しろ
こういうカス居酒屋が増えればそりゃ宅飲みも増えるわなぁ -
名前:通りすがり #- | 2015/07/02(木) 20:23 | URL | No.:1092706だってソフトドリンクも有り得ないくらい高いじゃん
氷で水増しされた200ミリリットルくらいが300円とかそりゃ誰も頼まんわ
質を用意出来ないなら薄利多売するしかないでしょ
質も悪い値段も高いじゃ潰れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 20:37 | URL | No.:1092714ソフトドリンクは高いくせに半分は氷だからな
バイトしてたけど氷たくさん入れろって指示されたし
売れないのはしゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 20:50 | URL | No.:1092721仕入れ値だけで考えたら酒が一番利益率悪い
記事が嘘ついているか、酒を異常に高く提供してるか、料理に手間を掛け過ぎているのどれかだな -
名前:名無し++ #- | 2015/07/02(木) 21:01 | URL | No.:10927244~5人できて、注文取りに行くと「ちょっと待ってて」と言って、注文せず30分位してから「やっぱりいいや」って帰る客いたな。その間に打ち合わせ見たいのして、会話とかしてた。 帰るときに「もう、二度と来ないでください」と言ったことある。 開き直って「本部に連絡する」とか「ネットで言いふらす」と言われたけど「どうぞご自由にやってください」って言い返したな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #N5gKSUic | 2015/07/02(木) 21:15 | URL | No.:1092732粋を忘れた日本人。
人的資源が数少ない売りどころの国なのに、民度は下がる一方。
中韓笑ってる場合じゃない。すでに、近いところまで落ちてきているぞ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/02(木) 21:46 | URL | No.:1092755飲んで欲しいなら値段下げろっていうけどさ、
そうやってデフレデフレして今の日本があるんじゃん
かと言って水で金取るのもあれじゃん?
折衷案として、ウーロン茶200円ぐらいでどう? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 22:42 | URL | No.:1092785客のせいにしだしたら店は終わりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 23:16 | URL | No.:1092800ああこういう連中にあのセリフ言えばいいのか
「ガキは帰ってママのおっぱいでも吸ってろ」 -
名前: #- | 2015/07/02(木) 23:21 | URL | No.:1092802飲まないなら行くなと言われても
深夜でもやってるし、個室や半個室が多くて喋りやすいし、ノンアルカクテルは下戸からすると珍しくて特別感あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 23:27 | URL | No.:1092804↑ノンアルカクテル頼んでるならええんやで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/02(木) 23:45 | URL | No.:1092817うん、問題にしているのは無料の水で済ませようとしている奴らの事だからね。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/03(金) 00:20 | URL | No.:1092831金取るのはいいけどあったかいお茶とペリエじゃない炭酸水は置いてほしい。
妊活中だから酒飲みたいが飲めんし、居酒屋のノンアル飲めない、つまみと合わないの多い。
料理の言い居酒屋の美味い刺身食いたいんだよ。
最近はハイボール出来るとこだと、ハイボールウィスキー抜きでって注文できて助かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 00:22 | URL | No.:1092832下戸の俺は逆のこと感じてるんだが。
最近夜になると飲み屋モードになる定食屋やそば屋が増えた。
フツーに食事したいだけなのに
飲まねーやつは入るなって風潮何とかしてくんない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 01:12 | URL | No.:1092849飲まないから行かないってなると、売上0じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 01:13 | URL | No.:1092850「客のせいにするな」とかではなく、単に飲まない奴は居酒屋に来るなというだけの話だろ?
店側にも客を選ぶ権利くらいはある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 02:00 | URL | No.:1092870定食屋やそば屋が本業ならそこでの一般常識は定食、そば又はメニューとして置いてあるカレーとかうどんとかのような主食を食べる事で問題ないわけでそこが夜に色気出して居酒屋っぽく酒も多めに準備してるよってんならそこでは別に無理してドリンクたのまんでいいだろ。只昼にあったメニューもアラカルトにして夜用の価格設定に直して夜は居酒屋として店をやってるってならまた一考の余地はあるかもしれんけど
定食屋で言うならご飯おかわり自由と店が言ってるからと言って一人で9杯も10杯もお代わりする。ってのが常識を疑われる行為でこの前、
それをして店員に止められた出禁を言い渡されたんだけど違法じゃないの?みたいのに弁護士が違法です、店はお代わり自由ではなくて最大3杯までなどと表示してしかるべきでしょう、店のルール内での正当な行為を店の都合で止めているのですから返金義務があると考えることもできます。
みたいな記事も最近読んだけどさ、店が真に受けて3杯までですって表示をしたときに今まで4杯で満足してて店も黙認してた様な微妙なラインの人まで物足りない思いをするわけ、アホに対応するためにルールを明確にしすぎると、今まで店と客のお約束(約束した覚えがない、じゃなくて良識としてあるマナーな)で成り立っていた事が破壊される事もある。
それぞれの良識で今までやってたのがそれを無視して好き勝手やる様な人間が増えたから窮屈なルールを作る最近でいうと自転車とかじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 02:05 | URL | No.:1092871>>302
飲まない奴らが占有する筈だった席が空いていれば
飲む客が入れるって事もある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 07:03 | URL | No.:1092940米303
店にも客にも選ぶ権利はある一方で
「暗黙の了解だろ」って不満がナンセンスな世の中に変化してるってこと。
「飲まない奴は自主的に居酒屋に来るな」と心の中で要求するのではなく
店がそれを明示的に言葉で要求すればいいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 09:05 | URL | No.:1092964どっかのラーメン屋みたく店の要求を細かく書いたら書いたでラーメン屋が調子に乗るな、潰れろ、いかれてる、凸してからかってくるわっつって行かないだけならまだしもネガキャンして回るくせにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 10:26 | URL | No.:1092999ワンドリンク制にすればいいだけなのに、なんで客のせいにしてんの?
冬に半袖短パンで寒い寒い言うのと同じレベルのバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 10:53 | URL | No.:1093006ママのおっぱいでも吸ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 11:17 | URL | No.:1093011※303
だったら声に出して言え
他行くから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 11:45 | URL | No.:1093017※308の例えが意味不明すぎワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 12:24 | URL | No.:1093024※306
だから記事で明示的に要求してるじゃん
ネットでこの記事を拡散したりみんながコメする意図ってつまりそういうことだぞ
リアルで直接言うと角が立つからな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/03(金) 13:17 | URL | No.:1093037オレンジジュース300円がグラス1杯だった時には殺意湧いたね
古風な瓶を楽しみに注文したのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 13:43 | URL | No.:1093047暗黙の了解がわからないって言ってるやつは飯屋で自分の隣の客が赤ちゃんテーブルに乗せてオシメ変えたり、子供がどたばた走り回ったりしてても、常識ないなーって思ったりその親においあんた常識ないのか?って注意したりせずに、ああこの店オシメ変えるな、走り回るなって張り紙して無いもんなー、店が時代についてきてないなーって思うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 14:23 | URL | No.:1093059別に酒でもビールでも茶でもジュースでも有料の水でも店にとっては問題無い。
無料の水だと困る。ってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/03(金) 17:07 | URL | No.:1093127自然淘汰、どうぞ潰れて
-
名前: #- | 2015/07/03(金) 18:39 | URL | No.:1093175潰す気はないけど潰れてもかまわないとは思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 01:56 | URL | No.:1093579ならもっとうまい酒出せや。
炭酸突っ込みまくって味くっそ不味い安酒出されるからたのまなくなるんだよ。
酒だけなら家呑みでいいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 13:01 | URL | No.:1093700飲まないなら来るな?
じゃあ、その飯屋のようなメニューをやめろよ。
勘違いすんだろ。
飲まない客に媚び売ってんじゃねーよ。さっさと潰れてくれよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 15:06 | URL | No.:1093734↑飲む客に媚売って良い料理も提供してたらアホみたいに勘違いしてそれすらも店のせいにして勘違いですよって言われたら潰れろ!ってのが寄って来たんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 16:18 | URL | No.:1093756マイルールを押し付けるならちゃんと明記しとけよ
少なくとも大半の客はそれを尊重しようとするぞ
後出しでいろいろ文句付けられたらそりゃ気分悪いわ
こんなんだから外食産業がすたれていくんだわ
コンビニで全部済ませた方がよっぽど気楽で安心できるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 16:32 | URL | No.:1093759ぶっちゃけ酒は飲まないけど酒飲みに合わせて居酒屋に付き合っている、という人が被害者だよね
普段から居酒屋に出入りしないから「暗黙の了解」もしらないし、
場違いだと遠慮しながら自分が飲み食いできそうなものを頼んだら文句言われるし
今だとむしろ「飲まないけど付き合いで」来店した人のほうが多くなってない?
そういう人をこき下ろしているんだからリピーターは増えないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/05(日) 11:08 | URL | No.:1094005店が「これも時代か、、」っつって対応するのは良いと思うけど
客が「俺が時代だ」っつって対応求めるのは滑稽じゃないかい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/06(月) 10:26 | URL | No.:1094406お客様は神様思考のやつってどこの国の人間よ?店も儲けさせて客もうまいもん食う、それでうまいことサイクルができてんのに、こういう馬鹿がはいってくると席料が高くなるわ料理が高くなるわで良いことなし。自分のことしか考えないコスパ厨の末路。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/06(月) 16:46 | URL | No.:1094490酒を出さない店を作らない焼き鳥業界が悪い
けど、素面で居酒屋の料理食ってもうまいと思わん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/08(水) 14:29 | URL | No.:1095314なら客選べばいいやん
そんな店には今後絶対に行かんけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/11(土) 14:58 | URL | No.:1097534付加価値が無いからだよ。
イオンなんかによくに入ってる生ジュース屋さんになら金払うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/12(日) 07:58 | URL | No.:1097796※325
ああ、なんで呑まない人が居酒屋行くのかと思ったら焼き鳥出す店ないのか
しかし前は居酒屋でも定食あって呑まない人もよく来るみたいなニュースあった気がしたんだが、それとは違う理由で儲かってないのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:39 | URL | No.:1098068居酒屋は酒を飲む所だ
酒が飲めないなら行くなよw
そもそも酒の飲める奴だけで集まれば良いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:08 | URL | No.:1098124自分の店で利益が出ないのを客のせいにするっつーのがそもそも商売する人間として完全にお門違いなんだけどね。
酒出す飲食店の経営者ってなんかずれてるのが多いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:40 | URL | No.:1098170薄まってないお酒ばかりだすからこんなことになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:02 | URL | No.:1098177まぁ、酒飲めないから、最初から一人では居酒屋は行かない。
友人と行った時でも、ソフトドリンクは必ず注文しているけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/17(金) 19:37 | URL | No.:1100381喫茶店でコーヒー1杯で8時間居座って
法律に違反してませんからwwww
とか言うチートクズは世の中から排除されるべきです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/19(日) 18:15 | URL | No.:1101126いや、これは店側の努力不足というか時流が読めてないだけでしょ。
これを無理やり水に値段付けたり、酒を一杯必ず頼ませたりして解消しようとすれば、行列が出来てるような店でやられてたのならともかく、普通に席が埋まる程度の状態だったなら単に客入りが悪くなって潰れるだけだろ。 -
名前:奈々氏 #- | 2015/07/20(月) 20:14 | URL | No.:1101612飲食業がきつい→客として知るかボケ
潰れてしまう→何故に同情せなあかん?それで潰れるならはよ潰れろ
そもそも社会全体として飲酒への要求度が下がっているのにも関わらず「俺(店)が死んでもいいんかエエこら!」と買うことを強要するかのような思想・態度が可笑しい。自らの傲慢の極みによる歪としわ寄せを本来的に責任を負っていない他者になすりつけるなぞ笑止千万、接客の風上にも置けんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/24(金) 18:51 | URL | No.:1103262え?呑み屋要って行って酒飲まないなら
飯屋行けばよくね??
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/25(土) 00:04 | URL | No.:1103365客の意識が変わってきたのならそれを踏まえた商売するべきでしょ
客が店にあわせろとでも言うのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 01:38 | URL | No.:1104797まだ分かって無い方が多い様だ。
お客さんのニーズに合わせない店がダメだとか、それでも利益を出せるよう工夫しろって?
少々強引な例えだが、野球場してる球場に「サッカーしかしないからサッカーさせろ。サッカー用の設備を用意しろ」と言っている様なもんだぞ。なら最初からサッカー場に行けって話でしょう。なんならそういう連中の
ニーズ合わせて場所を貸してる内に、日時が重なった野球するお客さんを断らなければならない訳で。
この問題は、店がお客さんを選ぶのがどうこうではなく、お客さんが目的に合った店を選べていないところに問題があるんじゃないか?居酒屋や焼き鳥屋でソフトドリンク1杯とフード2、3品頼んでずーっと話し込んでる様なカフェ使いするのは明らかに目的とチョイスが間違ってるよ。
それを店側の努力でなんとかしろってのは不自然だと思うんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/19(水) 12:42 | URL | No.:1113788企業努力がとか、法律がとか言っていないで
少しは店にも儲けさせてやるかって気持ちがあれば上手く回るのにね
潰れてからそう思っても手遅れだよ
発展途上国の焼畑農業やっているようじゃダメでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 04:44 | URL | No.:1116148規模がそこそこの定食屋が近場にあるならそっち行ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/25(火) 11:25 | URL | No.:1116575居酒屋なんて全部値段高いだろクソが。
田舎に出張だとコンビニもレストランもなくて居酒屋で夕飯食べることあるけど、タバコ臭いし高いしあまり行きたくないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/25(火) 14:39 | URL | No.:1116611まぁ、なんだ。
危機感足りなさ過ぎだろ。
若者の責任にする前にまだやれる事在るんじゃないの? -
名前: #- | 2015/08/29(土) 17:34 | URL | No.:1119213酒なんて思考は鈍るわ制御は効かなくなるわで社会人が外で飲むようなもんじゃないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 19:48 | URL | No.:1119277>>マジレスするとカネがどうこうじゃなく
歳とってから健康志向が高まりすぎて酒を飲まなくなった奴って結構いるんだよ
誰が中年になってからの話ししているんだよ
あげているのはすべて若者のことだろ
だから最近の若者はと書いているだろうがスレタイに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 20:01 | URL | No.:1119284以前は何も言わなくても、みなさんそういう仕組みがわかってたんだけどね。寿司屋なんかで「お酒飲めなくて。すいません。」みたいなことを言う人がいた。もちろん、寿司屋あたりだとそれで嫌がるのも少ないけど、居酒屋って「酒屋」って名前に出てるような場所だぜ?。そんなところで無知が平気でそういう態度を取るって、恥ずかしい事なんだけどなあ。
乞食みたいなのが本当に増えたと思うわ。でなきゃ自分の意見が通らないと文句を言う、悪質クレーマー。他人の家に出入りするんだから、客でもマナーはあるんだよ。
ワザワザ居酒屋じゃなくても、他に飯を食うだけなら、なんぼでもあるだろうに・・・民度の頂点過ぎたよね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/29(土) 21:29 | URL | No.:1119325平日ガラガラで昼に店を閉めてる。そりゃ儲からないだろうよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/02(水) 18:49 | URL | No.:1121008居酒屋側が水のむ客を疎ましく思うのは勝手なんだけどドリンク頼まなきゃいけないことを明記してもいないくせにドリンク頼んでもらわないと儲からないじゃん!察しろよ!とか言い出しちゃったら甘えなんだよなあ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/09/11(金) 14:32 | URL | No.:1124850直に抗議の声を聞くまでそんなこと思いもしなかった無思慮短慮のアホどもが逆切れしてるわ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2015/09/12(土) 01:18 | URL | No.:1124993※37
食べ物と飲み物を一緒にするなよ、屁理屈野郎 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/09/12(土) 01:20 | URL | No.:1124995※347
※333 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/12(土) 07:44 | URL | No.:1125063※347
メニューに載ってないだろ?
-
名前:名無しビジネス #oNU0DwNY | 2015/09/13(日) 00:16 | URL | No.:1125418なんつ~か、おまえら読解力ねえのな。
店貸し切りにして、コースなしってことは料理もろくに頼んでないじゃん。
10人以上できて、飲み物は水。料理は何品かをシェアか。店も嫌がるわな。
定食屋なみに注文してりゃ店も文句言わないだろうが、食わない飲まないじゃやってられんわ。ただで場所貸せって言ってくる奴が多いって事だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:58 | URL | No.:1125504居酒屋ってあるけど、居酒屋ってはっきり名乗ってるほうが少ないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 16:42 | URL | No.:1126534酒飲めないのは別にいいけどせめてウーロン茶ぐらい頼んでやれよ
常識のなさを棚に上げて図々しい奴やな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 18:03 | URL | No.:1126546酒飲めないけどウーロン茶頼むんだけど、一杯350円とかで氷で増しまくってるじゃん。付き合いで来てる居酒屋でウーロン茶5杯で1759円とかすっげえ嫌。
常識というならもう少しまともなノンアルコール置いて欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/25(金) 21:58 | URL | No.:1131064擁護するようだけど多少まとまった人数になると長いテーブル席が必要だから居酒屋に行くんじゃないかな?
ファミレスだとテーブル分かれちゃうし。
逆手に取って最初の1杯ソフトドリンクサービスにすればもっと客が来るかもね。
まじ居酒屋は衰退するよ。今は”バル”に行くからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/18(日) 22:16 | URL | No.:1140895俺は酒嫌いだから居酒屋には近づかんが
居酒屋側もワンドリンク制と看板に書けゃいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 11:10 | URL | No.:1142484大体ゴローさんのせい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/10(火) 21:58 | URL | No.:1149527焼き鳥好きだから焼き鳥屋さん行きたいんだけど
やっぱり、お酒飲まないとダメなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 09:40 | URL | No.:1154114※352
読解力ないのはお前だw
>全員がコース・ドリンク無しでお冷だけ
コースを頼んで、ドリンクはお冷ってことだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/05(土) 10:38 | URL | No.:1159994カラオケで水しか頼まない奴w
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/06(日) 22:13 | URL | No.:1160650酒:飲めない
ウーロン茶:カフェインがあるので15時以降は飲まない
ジュース:血糖値ヤバイ
水しか飲むもん無いじゃん -
名前:名無しさん #- | 2015/12/28(月) 01:01 | URL | No.:1168029うるせぇ!
こちとら連れを家まで送らなきゃいけねぇんだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/04(月) 01:31 | URL | No.:1170791飲兵衛と下戸の程度低い争いだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/04(月) 11:08 | URL | No.:1170933どんな注文の仕方しようが客の自由だろw
それが嫌ならテーブル料でも取りな
時代が違うんだよおっさんw -
名前: #- | 2016/03/05(土) 06:38 | URL | No.:1197223文句があるなら潰れてどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/24(日) 20:17 | URL | No.:1254054本当に店側が困ったら水有料にするよ
前のレスにあったみたいにボルビックですか?エビアンですか?毎度有りってね(水は1杯500円です)
飲み会でも酒飲まない奴は追加料金ね!ってなるよ
その時はゆとりも時代の流れについて来てね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/18(日) 20:48 | URL | No.:1278201テーブルチャージやらで食事だけに来た人からすれば
割りあわないって思わせるシステムだからね日本は
お座敷に座れる権利とちょっとだけのきんぴらごぼうで
500円とかで角が立たないように自衛してるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 11:00 | URL | No.:1733714酒飲まんから居酒屋に近寄らん
居酒屋に使う金あったら工口ゲ買うし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 08:15 | URL | No.:2070691789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/01(水) 18:25:14.36 ID:kfhOsOJB0.net
なんでこっちが店の利益考えて飲まなあかんねん
嫌なら行かんわ
水だけ頼んでそうw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 08:15 | URL | No.:2070692裏の事情を出したらそれをきっかけに寄り付かなくなる人だっているのに
何で黙って現状で得た情報から稼げるように改善しようにならないんだろうな
マーケティング下手くそすぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 08:51 | URL | No.:2070702>>371
酒飲みたい奴はそんなの気にしないから
それで寄り付かなくなるのは水しか頼まない貧乏人だけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 09:05 | URL | No.:2070703コロナ禍中では
「酒飲みに人が来ない、メシだけでも食いに来て」
とか言う居酒屋が見られたが、コロナ過ぎたら又
「メシ食いだけに来るな!」
になるのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 09:20 | URL | No.:2070707無粋だなあ、っていうかんじ。
あと飲み屋に飯だけ食いに行くなんて嫌がらせだろう。
っておもわないんだよなあ、みんな。
幼児連れで居酒屋焼き鳥屋とかもへいきなじだいだもんなあ -
名前:774@本舗 #- | 2022/07/02(土) 09:56 | URL | No.:2070717じゃあいいですぅ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 10:05 | URL | No.:2070721世の中の変化についていけてない奴が愚痴ってるだけだな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/07/02(土) 10:09 | URL | No.:2070724水を有料にすれば全て解決だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 10:44 | URL | No.:2070734水だけはさすがにな……
そんなんならファミレス行けばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 11:10 | URL | No.:2070743それは違うってどう違うの?
詳しく聞きたいねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 11:11 | URL | No.:2070744※327
草
それ結局潰れるじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 11:13 | URL | No.:20707462015年から若者は貧困にあえいでいた
-
名前:774@本舗 #- | 2022/07/02(土) 11:26 | URL | No.:2070751酒も飯も普通の価格にしたらええだけやろ。
飯がサービス価格だから飯だけだとやってけません!って言われても知らんがな。
1ドリンク制ならそう言いなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 12:42 | URL | No.:2070760川越シェフは正しかったとでも言いたいのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 12:58 | URL | No.:2070764酒飲みとそれ相手に商売している居酒屋、今までそれでうまく回っていたのに
空気読めないにわかが権利権利と騒ぎ立てる
店が対応するとそのしわ寄せは常連客にまで及ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 13:46 | URL | No.:2070772注文して帰るってひどすぎない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 14:02 | URL | No.:2070774貧乏人は外食なんてしないで
スーパーの総菜でも買って帰って家で水飲みながら食ってろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 14:50 | URL | No.:2070785これ昔から言われとるで
ワイは帰り際「そこの学生達に生中持って行って」と何本かオーダー入れて帰ってる
本当に持って行ってるかわからない
空気の読めない店員が学生に「さっきの人が奢ってくれたんですよ!」と伝えて面倒になることもあるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 14:57 | URL | No.:2070792俺は酒飲みだからいいけど、焼き鳥やでたまに思うんだよね。もし自分が下戸だったら焼き鳥食べる機会なさ過ぎるよなって・・・
あと個人的には食べることを目的にした時は、水以外の味のあるドリンク飲みたくないんだよね。有料で良いからキンキンに冷えた水飲みたい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 15:51 | URL | No.:2070805酒飲まんなら居酒屋いくなよw
普通の料理屋行けw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 19:46 | URL | No.:2070865焼き鳥とコーラだけで5000円食うって
どういう食い方するんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 20:12 | URL | No.:2070871近くの居酒屋が禁煙にして女性客増えたって言ってたけど、
すぐ潰れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 21:16 | URL | No.:2070885グループの貸し切り部屋と化しとるwww
水しか飲まないとか修行僧か坊主集団かよ場所代でも取れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/02(土) 22:28 | URL | No.:2070895じゃあ潰れろよ
飲まん人にとっては邪魔な存在なんだよ
酒飲みが嫌いな人増やしすぎたな
自業自得 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/03(日) 07:21 | URL | No.:2071026なんか見てて本当恥ずかしい。こういうのがいるから若者全体がバカにされるんだよな。本当迷惑。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/07/03(日) 12:49 | URL | No.:2071091居酒屋に酒飲みに行かないとかw
ファミレスに行ってろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/05(月) 07:38 | URL | No.:2093682>>395
ファミレスよりウマい飯、安いメシを出すから
居酒屋に行くんだよなぁ・・・
ファミレスでも酒出るんだから、もうファミレスと居酒屋にメニューって点では差はなくなりつつあるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/14(金) 05:29 | URL | No.:2106962肝心の酒がバリエーション無くて単価が糞高けりゃ
わざわざ頼まん罠
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8439-8b50e35d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック