更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436069690/
1 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:14:50.02 ID:OyUdT+dp0.net ?PLT(15000) ポイント特典
1968年(昭和43年)に創業して以来、多くの人たちに美味しさと感動を与え続けてきた
ラーメン屋『ラーメン二郎』。皆さんも、一度は食べたことがあるのではないだろうか?

・普通のラーメンだった
そんなラーメン二郎だが、以前は1杯300円で売られており、量も現在より多くなく、
普通のラーメンだったのをご存知だろうか?
もちろん量が少ないわけではないが、現在の野菜メインの大盛りというより、
麺がメインの大盛りだったのである。

・テレビ局が取材にくるほど大盛況
しかしその人気は今と変わらず、テレビ局が取材にくるほどの大盛況。
フジテレビアナウンサーの伝説的人物・逸見政孝さんも食べに行ったほど、
当時から人気があるラーメン屋だったのだ。
当時は野菜の量は多くなく、女性でも食べきれそうな量である。

・今より美味そう
当時の映像がYouTubeに掲載されており、それをラーメンマニアの女子に
見せたところ「今のラーメン二郎より美味しそうじゃない!?」と話していた。
今のラーメン二郎もじゅうぶん美味しいが、当時のラーメン二郎がどんな味だったのか、
食べてみたいのは確かである。
http://buzz-plus.com/article/2015/07/05/ramenjiro-since1968/
 
 
 
https://youtu.be/shmE2weKglI



2 : エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:15:45.76 ID:OK18LYTe0.net
美味そうには見えんぞw


21 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:27:42.14 ID:ZUNu+jA60.net
思ったより美味しそうじゃなかった
麺延びてそうな見た目

 
9 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:17:57.01 ID:LE2tApem0.net
麺が不味そうなのは変わらないけど量的にはこれが適正だろ(´・ω・`)

 
124 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 21:21:00.79 ID:hNmRQjqH0.net
もうちょいクリアな画像貼ってくれや
 
昭和のラーメン二郎



128 : ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 21:58:30.27 ID:mhcNSW6N0.net
>>124
普通に美味そう
 
 
130 : エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 22:13:39.86 ID:3GvDTZ/40.net
>>124
この時から既に食べて、好きか嫌いかの二択しかないって事にされてるんだな
今の豚の餌みたいな奴よりも、よっぽどラーメンっぽく見えるし
昔の方がまともだったんじゃないのか?

 
136 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:10:48.52 ID:ErAqPOgd0.net
>>124
これなら食べてみたい(´・ω・`)

 


15 : ボ ラギノール(北海道)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:25:28.70 ID:YF+vdhBq0.net
1杯300円ってことは80年代中盤以降だろうな 
俺が初めて二郎に行った時は160円だった
旨い不味いを云々するよりも

下痢をするかしないかが問題だった


4 : ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:16:19.59 ID:5BOEOPQc0.net
50年くらい前の300円は今の3000円くらいだろ。

 
96 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 16:24:10.37 ID:dyhnxdyz0.net
>>4
1992年だぞ、このときは
本店は今もラーメン600円、大盛り650円だし充分やすいけどね


45 : ファルコンアロー(新潟県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:55:12.30 ID:3fjMlx3E0.net
昔は安い食堂だとラーメンと卵丼で750くらいだった
ラーメン300円台チャーシュー麺が500円台だった
 

48 : キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:59:38.56 ID:3hJTQwQU0.net
ラーメンブームはこの頃からだったな
当時、環七のホープ軒とか行列出来てた




41 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:48:54.35 ID:JYpA6zLd0.net
普通のラーメン
500円

 


 
132 : ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 22:45:03.90 ID:75+HwQUH0.net
>>41
すげー美味そう 
 
 
112 : 張り手(鳥取県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 19:31:17.30 ID:rLvlFUwj0.net
>>41
食後の一杯食べたくなった

 
57 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:28:55.14 ID:TOnxoII60.net
昔はラーメンは日常食で安かったんだな。
牛丼みたいなもんか。 
 
 
60 : キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:37:11.18 ID:3hJTQwQU0.net
>>57
80年代はラーメン350~380円が普通だったな。
具の多いみそラーメンが500円だった。
吉野家の牛丼並盛は当時350円。

 
69 : ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:52:14.52 ID:uAyY7A290.net
>>60
二郎系がかろうじて日常食の値段な気はする。
牛丼は特殊なビジネスモデルだと思うけど、
それにしても食い物の値段上がったな。



 
61 : イス攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:37:33.68 ID:L0ucJ9sOO.net
餌っぽさは昔からか


64 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:44:33.18 ID:lOKcuMBl0.net
不味いから大盛りに特化したんだろうが。 大学生が街にいるから
クズ野菜と安い豚肉大量に安く食わせれば来るだろうって店主苦肉の策

 
97 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 16:30:38.92 ID:pQuyw3l60.net
今も野菜がメインなわけじゃないんだけどな


38 : 不知火(東京都)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 13:42:49.55 ID:OIefDmIG0.net
近所の大学の学生の要望に応じてどんどんマシマシになっていったとか何とか
つか開店当初は不味いラーメンで閑古鳥が鳴いてたのを、その学生らが協力して
何とか食える味にまで改良したとかどこかで読んだな
 
 
55 : イス攻撃(禿)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 14:24:41.00 ID:5Ez0j7FF0.net
そもそも今の二郎だって大盛りにしなきゃそんな酷くないだろ
ネットはいつも大盛り画像使うから二郎客は全員これを食ってると信じてる奴らがいるけど

 
123 : トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/05(日) 21:12:23.18 ID:79Wxz+6F0.net
あそこは貧乏な学生が腹一杯にする店で、
味なんてどうでもいいの。

同じ大学でも、育ちの良い奴は食ったこと無い。
興味半分で食べさせたら、二度と食べない奴の方が
昔は多かったよ。

大食いブームの頃からかね。
こんなにもてはやされるようになったのは。




【老舗 ばぁちゃんの作る思い出の中華そば】
https://youtu.be/IbEo2WmaUoE
昔ながらの中華そば 5食パック×6個
昔ながらの中華そば
5食パック×6個
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 01:09 | URL | No.:1094694
    食いもんじゃあないんだよなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 01:17 | URL | No.:1094696
    >>15は何歳やねん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 01:36 | URL | No.:1094700
    >>41
    そうそう、こういうのでいいんだよ
    何でもかんでもこってりにすりゃいいってもんじゃぁない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 02:07 | URL | No.:1094708
    今の油ギトギトの二郎の場合は、あの盛りまくった野菜が必要なんだよな
    野菜なしであの油ギトギトを食すのはちとキツい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 02:08 | URL | No.:1094710
    年齢と共に結局シンプルで飽きのこない味へと回帰する
  6. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/07(火) 02:11 | URL | No.:1094711
    ブタ麺大+全マシ画像が有名になったり、一部の狂ったインスパイア店の影響で
    バカみたいな量だと思われがちだが、並を頼めば今でもこのぐらいの量だよ。
  7. 名前:名無しさん #- | 2015/07/07(火) 02:16 | URL | No.:1094712
    俺が初めて二郎に行った時は160円だった
    旨い不味いを云々するよりも
    下痢をするかしないかが問題だった

    何かを得るのには代償が必要と教えてくれる二郎
  8. 名前:ななし #SFo5/nok | 2015/07/07(火) 02:31 | URL | No.:1094714
    仕事してたときは目黒二郎行ってたけど、この年になるともう無理だろうな…。
    若いときは全然平気だったのに。残すのが怖くてもういけない。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 02:38 | URL | No.:1094715
    俺も自営業やってるけど、よくわかる
    長く続く店ってのは、店主の考え方が通用し続ける店ではなくて客の要望に応え続けられる店なんだよな
    だから、次郎みたいに客の要望に合わせて客に育ててもらえる店はずっと愛されて長く続く
    その上で開業当初から変わらない信念みたいなものもあれば名店と言えるだろうな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 02:41 | URL | No.:1094717
    少なくても画像はってる普通のラーメンよりは
    三田二郎のほうが10倍うまいとは思う
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 03:50 | URL | No.:1094718
    >>41の内容で350円くらいがラーメンだな
  12. 名前:  #- | 2015/07/07(火) 03:57 | URL | No.:1094719
    まあ、昔に較べて食べ物のボリュームは徐々に増えてるよね。
    コーラだって昔は190mlの瓶や250mlの缶を飲んで満足していたわけだし。
  13. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/07/07(火) 04:06 | URL | No.:1094722
    ???「メジャーデビューする前のインディーズで人気だったころが最高だよね!」

    おわかりいただけただろうか・・・イッチの高二臭さいウザさをwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 04:13 | URL | No.:1094723
    ここまで、93年に亡くなった逸見さんへの言及なし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 06:02 | URL | No.:1094728
    >下痢をするかしないかが問題だった

    ええ・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 07:18 | URL | No.:1094735
    やはり食は東京に限る。

    地方の料理は下品で食えたもんじゃない。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 07:56 | URL | No.:1094738
    >>15の最後が予想外過ぎて吹いたww
  18. 名前:  #- | 2015/07/07(火) 08:37 | URL | No.:1094743
    安くね?
    こんな感じのラーメンくったら倍くらいすんじゃん
    物価上がりすぎだろ給料そんなかわってねえのに
    ヘタするとこの頃のほうが給料いいかもしれん
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 08:49 | URL | No.:1094744
    こんな生ゴミみたいなラーメン食うくらいなら1000円だして高田馬場の有名なラーメン屋さんで食うわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 08:54 | URL | No.:1094746
    本来、学生が他よりも安くて腹いっぱいになれる食べ物だったのが
    山積みを見世物にしてプレてしまっただけではなく
    それを作ってるロクでもない店員を認めてしまった過ちが
    今の二郎の姿を形成してしまった。特に三田以外は
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 08:57 | URL | No.:1094747
    あの頃は二郎だけではなく牛丼屋も女性は行かない
    バーガー系一択の時代だった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 09:39 | URL | No.:1094750
    ブタ入りってネーミングが不味そう
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 10:06 | URL | No.:1094752
    ※5
    八王子ラーメンをオススメする。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 10:44 | URL | No.:1094759
    ※7
    オレとおんなじ世代かも?
    78年ごろは160円,大盛190円だったと思う。
    體育會の連中が多かったんじゃないか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 11:27 | URL | No.:1094763
    おっさんからするとラーメンは250円
    吉野家とか無い時代
    物価が違うとは言え、800円以上は高すぎると思うわ
    ラーメン屋の店員なんて、ゴミ拾いのおっさんと同じレベルの人間ってイメージしかないわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 11:52 | URL | No.:1094766
    荻窪二郎ってわりとこの頃のままだったんだな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 12:09 | URL | No.:1094767
    バブルのころにこんだけ安いのに、なんで今のほうが高いんだ?ぼったくりだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 12:11 | URL | No.:1094768
    逸見さんやん
    懐かしいな。
  29. 名前:名無し #- | 2015/07/07(火) 12:11 | URL | No.:1094769
    今の並盛りもこんなもん
    ネットに毒されすぎ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 19:45 | URL | No.:1094884
    そこ辺にあるこってり系ラーメン屋なら
    普通に下痢するぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/07(火) 22:15 | URL | No.:1094966
    下痢になってまで食べたいのか(困惑)
  32. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/07/08(水) 02:12 | URL | No.:1095099
    下痢するのは店員の手が汚かったか、食った奴の手が汚かったかのどっちかじゃないか?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/08(水) 02:56 | URL | No.:1095111
    逆になぜ無害だと思った?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/08(水) 09:37 | URL | No.:1095206
    ほんとネットの影響力って良くも悪くも大きいよなぁ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/08(水) 15:55 | URL | No.:1095351
    デフレというけど、飲食に関しては子供の頃からするとものすごいインフレ感なんだよな~
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/09(木) 21:38 | URL | No.:1096030
    昔から残飯だったのか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 11:32 | URL | No.:1109424
    二郎は踏み絵
    ネタをネタと見分けられるかの境目
    厄介な人間か見分けるのに使えるよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/11(金) 21:53 | URL | No.:1124939
    間違いなくいまの三田二郎のほうがうまい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 17:27 | URL | No.:1162004
    これみると、やっぱ『いごっそう』は昔の本店に近いんだなって思う。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2016/05/12(木) 22:21 | URL | No.:1224829
    センスが悪いんだよね結局

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8454-a7fbfafe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon