更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1435990959/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:22:39.46 0.net

 
「もったいなくて使えない」
 
 
ほとんど運用にまわして使うために
金おろしたり贅沢する気になれないらしい
増やしたらまたそれを運用しての繰り返しらしい

増やす意味ないじゃん



5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:24:55.99 0.net
富を得る男の鑑だな


6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:25:18.04 0.net
1億半ってなに? 
 
 
8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:26:04.40 0.net
>>6
1億5000万

 
10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:27:29.75 0.net
そこは「松屋うまいじゃん」だろ! 
 
 
295 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2015/07/04(土) 20:18:27.70 0.net
>1
それお前に対するパフォーマンスだよ
そーやっとけば奢れだの金貸してくれと言われないからな

 
9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:26:32.15 0.net
松屋じゃな
せめてすき家じゃないと

 


7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:25:46.01 0.net
BNFだって家買ったりはビル建てたりしてるけど
そういう意味の贅沢はしてないらしいな
金を増やすことにしか興味が無いって感じだね


28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:35:11.90 0.net
俺も似た感じだわ
運用めんどいから配当だけで年300万くらい入ってくる
でも食事は松屋とかで済ませる生活

 
49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:44:40.07 0.net
営業時間が長い食券制でサクッと喰えるうまい飯屋があれば高くてもそっち行ってるだろ
それか味覚障害か飯にかける時間がもったいないのでは

 
71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:58:21.65 0.net
10億手に入ってもそんなに食うもの変えようとは思わないな

 
81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:01:35.80 0.net
100億あっても120円のメンチカツ食べたい

 

 
14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:29:59.56 0.net
入れもちょうど貯金800くらいあるけどいいなあ
1億あれば硬い運用で一人なら

もう働かんでも生きてくくらいはできそう


15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:29:59.67 0.net
615 cis ◆YLErRQrAOE 2006/03/11(土) 01:15:44.36 ID:cphEZZGU
っていうか、おまえらよく聞いておけ!

10億あったら・・・
俺なら国債買って金利で遊んで暮らす
俺なら高配当株買って配当で遊んで暮らす
俺なら仕事引退して遊んで暮らす
俺なら家かって車かって残り貯金する

こういうこと考えるやつ大抵そのスキルが無くて無理だから!
っていうか、自分の能力で稼げたやつはその先が見えて
10億なんてはした金もったいなくて使えない

 
18 :サンキュー徳井 ◆S1fH/vmdsjkb @\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:31:51.11 0.net
>>15
いやサラリーマンの生涯賃金手に入れたらもう充分でそ

 
24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:34:12.21 0.net
>>18
そんなこと思ってる奴には2億だって稼げない
いってる意味分からないだろ?

 
51 :サンキュー徳井 ◆S1fH/vmdsjkb @\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:48:48.74 0.net
株で損するとか聞くけど株価下がったんなら同じの
また買って上がるの待てば良いんじゃないの?


55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:52:14.33 0.net
>>51
それで合ってるよ
ただ元の株価に戻るのが1ヶ月後なのか10年後なのかは分からないけど
でも資金効率を考えれば同じ銘柄じゃなくて他の上りそうな銘柄を買う

 
43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:40:48.98 0.net
株は売った時に初めて損得するのであって株が上がったからって金持ちになった訳じゃない


70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 15:57:54.85 0.net
勝ってる時より一日ですげえ損した時の方が無駄遣い多いな俺は



 
76 :サンキュー徳井 ◆S1fH/vmdsjkb @\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:00:29.94 0.net
株って始めた頃は絶対負けてしまうの? 

 
82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:01:44.79 0.net
>>76
むしろマグレで勝つ方が不幸

 
86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:03:04.28 0.net
>>76
運の要素もあるし何とも言えない
あと性格が出るね
欲をかいて値動きの激しい銘柄ばかり買ってると死ぬ

 
93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:05:46.06 0.net
誰でも大もうけできるチャンスはある
10倍になるような銘柄は大抵底値から3倍くらいになった時に
誰でも買えるようになるから後は度胸の問題
もちろん飛び込んで死ぬやつも一杯いる

 
118 :サンキュー徳井 ◆S1fH/vmdsjkb @\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:28:19.18 0.net
とりあえず図書館きた
勉強するために本借りる


120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:29:39.65 0.net
>>118
ウォール街のランダムウォーカーと敗者のゲームを借りて帰れ




125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:33:06.36 0.net
金があるなら食事だけはケチらない方がいいと思うけどな

 
316 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/05(日) 07:00:21.06 0.net
松屋って贅沢じゃね

 
159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 16:49:27.24 0.net
こういう人らってゲーム感覚なのかと思ってたけど
ちゃんとしてるんだな
さすがにドラクエでゴールド貯まったら武器買うだろ


247 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 19:09:08.49 0.net
「マルサの女」より

貧乏人は半分貯まった所で我慢できなくて飲んじゃう。
ダメだね!それじゃ金は貯まらないよ。俺たちは違うよ。
水がグラス一杯になるまでどんなに苦しくたって待ってる。

で、グラスが満杯になって、グラスの縁からこぼれてきた水滴を
『ペロリ』と舐めて我慢するのさ

 
290 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 19:48:26.94 O.net
若くしてある日突然ポックリ死ぬ可能性だってあるんだから
何百億の資産があろうと一年に100万しか使ってなかったら
年収100万で全額使ってるやつと結果として同じことになる
早死にするリスクとかどんなに金かけてもどうにもならない難病になって
金の使い道がなくなるリスクを考えて稼いだらある程度は使えるうちに
金を使っとくほうがむしろ堅実


291 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 19:53:01.81 0.net
金は溜め込んでないで使って市場に回せよな
カイジの限定じゃんけんで出てきた星のバッチと同じなんだからさ


265 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 19:24:45.91 0.net
株取引を仕事と考えれば稼いだ金無駄遣いはしないわ

 
294 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/07/04(土) 20:16:52.50 0.net
金がいっぱい増えても質素な生活で幸せならそれでいいしそのほうが金がたまる




【松屋・豚塩カルビ丼セット】
https://youtu.be/XfUgQimMuN8
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
ウォール街の
ランダム・ウォーカー
<原著第10版>―
株式投資の不滅の真理
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:06 | URL | No.:1098027
    BNFだって平日の昼メシは基本カップ麺だぞ
    待たないすぐ食べれる事が大事らしい
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/13(月) 01:07 | URL | No.:1098028
    >>290
    とまあ、これが貧乏人の僻みです
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:09 | URL | No.:1098030
    ※1

    まあ、それも本当かどうかは微妙だけどね。
    印象を悪くすると、誰に何をされるか分からないから。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:17 | URL | No.:1098032
    まず元手の800万はどうしたんだろ
  5. 名前:名無しの日木人 #- | 2015/07/13(月) 01:18 | URL | No.:1098033
    派手なことを考える奴は命が短い
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:19 | URL | No.:1098034
    運用だけで暮らせるようになりたい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:20 | URL | No.:1098036
    >若くしてある日突然ポックリ死ぬ可能性

    可能性は0ではない、という理屈の典型って気がするけどな
    加えて自分一人の視点が強すぎる
    なんでも金持ちは自分と自分の家族のみならず、一族全員の「御家」を
    代々栄えさせる為にどういう行動をすべきか、と考えるらしいやね
  8. 名前:ななし #SFo5/nok | 2015/07/13(月) 01:20 | URL | No.:1098037
    株は買った金以上の値段で売れば手数料を考えなければ絶対儲かる。6年間損なし。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:22 | URL | No.:1098039
    1.5億じゃな

    150億なら多少の贅沢は許されるが
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:23 | URL | No.:1098040
    マネーゲームを楽しんでるのかもしれない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:23 | URL | No.:1098041
    食に興味がないってのもあるだろうな
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 01:23 | URL | No.:1098042
    金は幸せになる手伝いをしてくれるけど
    金だけでは幸せになれない

    byユダヤ人
  13. 名前:名無し #- | 2015/07/13(月) 01:26 | URL | No.:1098043
    松屋うまいやろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:26 | URL | No.:1098044
    金ではなくコインとして考えてるのかね?
  15. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/13(月) 01:28 | URL | No.:1098045
    結局、普通の人からすると、裕福な生活をする為の手段の奴が、金儲けっていう事自体が目的と化してるんだよな

    羨ましいといえば羨ましいが、何か違う気もする
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:28 | URL | No.:1098046
    10億あれば金利で一生イケるけど一億だときついだろ。
  17. 名前:  #- | 2015/07/13(月) 01:29 | URL | No.:1098047
    まあなんだ
    大きいゲームやろうとすれば大きい元手が必要だからな
    ゲームを降りない内は、一億あろうが百億あろうがそれはただのゲームのスコアでしかない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:36 | URL | No.:1098050
    俺も株資産はゲーセンのコインと同じ感覚
    いくら増えてもゲーセンでしか使えないのと同じように延々と株を買っては売ってを繰り返すだけで現金化していない
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:42 | URL | No.:1098051
    仕事なんて金儲けの手段でしかない
    株批判は無能の嫉妬でしかない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:47 | URL | No.:1098052
    喰うのが趣味だからそこはケチれないわ
    というか、金なんてやりたいことをするためのただの手段だろ
    必要以上に貯めてどうするだ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:50 | URL | No.:1098053
    一億半って表現初めて見た
  22. 名前:名無し #- | 2015/07/13(月) 01:51 | URL | No.:1098054
    10億くらい稼いでから、タガが外れるよ
  23. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 01:56 | URL | No.:1098055
    5000万~2億は浪費家と倹約家に別れる
    2億超えたらさすがにみんな食べ物の値段は気にしなくなる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 01:58 | URL | No.:1098056
    大金を得ても生活レベルが変わらない人っているよ
    落ち着く家の広さや好物、食べなれた物の習慣がそのままなんだとか
  25. 名前:  #- | 2015/07/13(月) 02:02 | URL | No.:1098059
    株で損するとか聞くけど株価下がったんなら同じの
    また買って上がるの待てば良いんじゃないの?

    大抵は元に戻る、それがいつかは全くわからないけど。
    あの東電でさえ一時700ぐらいまで回復したからね、ふざけたとこだからしれっと1000超えもあると思うよ。
    しかし待ってても戻らないままなくなるケースもあるんだよ。
    有効なのは歴史的な不況待ちでの全力買い&放置
    今まさにそうなりそうだけどね。
  26. 名前:ネオニートさん #- | 2015/07/13(月) 02:06 | URL | No.:1098060
    というか友達でも株でそれだけ儲けたなんてまず言わないだろ
    日本だと一般人の感覚で宝くじや博打に近いイメージ
    持ってる奴が多いから、友達関係が崩れやすくなるしな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:09 | URL | No.:1098061
    てか松屋ってたまに食いたくなるよね
    あの白湯みたいな味噌汁とかさ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:32 | URL | No.:1098064
    サラリーマンの障害収入が2億だろ?
    そっから税金を引っこ抜いたらそれこそちょうど1億5000万かそれ以下になりそうだし
    純粋なキャッシュで1億5000万あったら
    仕事なんかやめてニートしそう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:34 | URL | No.:1098065
    株で儲けてる奴なら9887 松屋フーズ の優待(100株食事券10枚)で食事するのがデフォ。 
    間違えて8237 松屋 を買ってればインバウンド長者。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:39 | URL | No.:1098067
    しょうもない浪費癖あるやつよりええやん
    贅沢なんて出来るの生まれながらのセレブだけで充分
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:41 | URL | No.:1098069
    松屋うまいじゃん
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:47 | URL | No.:1098070
    釣りやろね
    1億半っていう表現は普通の人はしないから
    後、松屋なら優待券を使ってを入れてるハズ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 02:49 | URL | No.:1098071
    格差の根源ここに見たり!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:07 | URL | No.:1098073
    >そんなこと思ってる奴には2億だって稼げない
    >いってる意味分からないだろ?
    こいつも間違いなく金稼げる頭ではないな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:25 | URL | No.:1098074
    普段は食事を松屋で済まして美味しいもの食べたければ高いものを食べるんだろ?
    一億5千万ぽっちで常に高いもの食べてたらすぐなくなっちゃうじゃん
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:30 | URL | No.:1098076
    ※14
    メモリとか体力ゲージとか場のチップって扱い。
    パソコンの目の前の数字がカネだと思ってたら
    とてもじゃないけど、cisやBNFみたいな
    狂気じみた張り方は出来ない。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:30 | URL | No.:1098077
    実際、それだけの大金が手に入ったら中々使えない人もいるよ。
    その『手に入った大金』がレアアイテムのラストエリクサーみたいに
    『二度と手に入らない物』って認識・価値観だと勿体なくて使えないんだよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:42 | URL | No.:1098078
    大金を得ても貧乏生活をしているふりをするんだよな
    ビルゲイツだって一時期吝嗇家だ、エコノミーにしか乗らないって言われて
    あまりお金を使わない人扱いだったが
  39. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/13(月) 03:48 | URL | No.:1098080
    勝負して相手に勝てば、レアカードが手に入る
    ただし、その勝負で使用したカードは消滅する
    先ほど手に入れたレアカードを君は勝負で使えるだろうか?

    要はこういうこと
    奴らにとってはレアカードは温存するものであって
    ノーマルカードをレアカードに変える効率こそが本筋
    ただし、要所でレアカードを使う覚悟はあるということだ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 03:50 | URL | No.:1098081
    そいつ個人の「会社の利益」ということだね
    利益と給与は別って考えだわな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 04:05 | URL | No.:1098084
    それよりも誰も聞いちゃいないのに勝手に自分の年収を語り出す奴についてだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 04:06 | URL | No.:1098085
    大金があるという安心感は羨ましい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 04:26 | URL | No.:1098087
    俺はささやかな小遣いで株をやってるが、俺の嫁は、俺の稼いだ株をすぐに現金化してデカイ買い物の資金にしようとたくらんでやがる
    つまり株をやってない奴にとって株券は現金と同じでしかない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 04:43 | URL | No.:1098088
    目標金額があるんじゃないの?
    幾らまでは種銭、幾らを超えた金額だけ現金化してもいいとか、配当だけで食べていけるなら全部種銭に回したいだろうし。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 04:47 | URL | No.:1098089
    株とカップラーメンに費やした時間で手に入れた金が
    もしある日すっとんでしまったらと考えると怖いけど
    な。結局、貧乏生活してただけだからなw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 05:17 | URL | No.:1098095
    10億あったら、ホームパーティして、やっぱり季節の旬の食べ物を最高においしい状態で、味わいたいよな~!食の質が上がると考え方、ライフスタイルがそれに変化するから、上質な感覚という気分を味わい、自分が満たされると衣類に拘りと気品などが出て来て、付き合う人達も、上品であったり、気風があったりするからそのまま、即社会の中心近くにいるような状態になる。またそういった人達が集まるから10億が100億になったりする。多国籍が集まったりするから、表向きの国家とは違いある意味で秘密主義的なグループや組織になっていったり。それか、家族で風流な時間を過ごすには10億というお金の価値には意味があるね。くぅううういいな~。
  47. 名前:774@本舗 #- | 2015/07/13(月) 05:24 | URL | No.:1098096
    金持ってるから安いもの食ったらダメってことはないからな
    近くて早くて便利とか選ぶ理由はいくらでもある
    何を選ぶのにも自由がある貧乏人は選ぶことさえできない
    同じもの食うのでもその差は大きい
  48. 名前:名無しさん #- | 2015/07/13(月) 05:59 | URL | No.:1098098
    億ってたら人に言えない
    今の世の中、怖すぎる
    事件のほとんどが金銭がらみ 人は金のためならなんでもする
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:00 | URL | No.:1098099
    800万が1億になるレベルのリスクなら1日で1億が零になる可能性あるから使えないんだろ
    10億は必要
  50. 名前:名無しさん #- | 2015/07/13(月) 06:09 | URL | No.:1098100
    リーマンショックの時に失業しそこそこ貧乏になった。
    今は持ち直したけど食に関してはそれほど贅沢はしていない。
    常に好きなモノばかり腹いっぱい食ってたら太るし病気になる。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:27 | URL | No.:1098103
    まあ最近は昔よりうまくて安い店なんていくらでもあるからな
  52. 名前:名無しビジネス #59SZOI/Y | 2015/07/13(月) 06:40 | URL | No.:1098105
    伯母がさ、衰弱が激しくて、施設に入ることになったんだよ。
    うちが面倒見ることになって、しかたがない、伯母の家をあさって、銀行の通帳探しまくったさ。他の親戚は黙認。
    全部の金額を合計したら、一億円になった。
    伯母もわがままな人で、施設は個室希望。
    あれな、老人向け施設はすげー人数待ちって言われているけど、個室は金がかかるから、空いてるのな。すぐ入れた。
    伯母の旦那さんが高度経済成長期に商社に勤めていて、遺族年金と伯母の個人年金と併せて、二月で四十万円くらい振り込まれるわ、旦那さんの遺産が合計一億残ってて、優雅なもんだと思ったけど、衰弱しちゃって施設に入って、
    得体の知れないゼリーのおやつを楽しみにしている姿を見るのは辛かったよ。
    施設と契約している日用消耗品の会社も高いこというし、タオルを一日三枚使用計算とか仕方が無いのかなとか。
    カネがあっても老人になったら仕方が無いというか、そういう施設には入れない人も多いんだからおカネ様々というか、複雑。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:40 | URL | No.:1098106
    税金は幾らしはらうのかな。
    1億円だったら?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:44 | URL | No.:1098107
    減る可能性を考えると怖くて使えない。
    ギャンブルとは逆。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:50 | URL | No.:1098108
    良いところでやめろよ!俺もやりたいです。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 06:51 | URL | No.:1098109
    金持ってる馬鹿の典型じゃん
    後何十年生きれるのか?
    何回メシがおいしく食えるのか?
    金持ってて健康も考えずに安メシ食うとかないわー
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:08 | URL | No.:1098111
    ※53
    もうちょっと自分で調べる努力をしろw
    確定申告と特定口座源泉徴収有りでちょっと違うからなw
    結局本人しか解らない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:11 | URL | No.:1098112
    急に金増えてもそんないきなり生活変えられないよ
    金持ちがいきなり貧乏になってもそうだろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:20 | URL | No.:1098113
    800万円とか持ってないし。堅実に生きたいです
  60. 名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2015/07/13(月) 07:29 | URL | No.:1098115
    博打だから余計に慎重に使えなくなるんだよ・・(^-^;

  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:43 | URL | No.:1098117
    株で数十億稼いだのに申告してなくて脱税でつかまったやついたが
    理由が源泉徴収される口座で毎回引かれるよりも
    その分を投資に回したいって理由だったな。

    株を始めると確かにそう思うのはよく分かる。
    これだけ稼げたならもっととおもっちゃうわ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:45 | URL | No.:1098118
    投資やりゃ分かるが証券口座の金は下ろそうと思わない。せいぜい所得税払う時ぐらい。投資の金は投資の為の金であって遊ぶ為でも飯食う為でも無いんだよ。専業トレーダーは知らんが。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:48 | URL | No.:1098119
    大金をいきなり稼いでも基本的には金銭感覚は変わらないけど、
    税金で突然半分ぐらい持っていかれるからそこで麻痺するって聞いたな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 07:51 | URL | No.:1098120
    確かに株主優待は便利
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:03 | URL | No.:1098122
    そんなことよりも、1億半稼いでるって言ってることに驚いた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:08 | URL | No.:1098125
    40~50年前に400万で買った家に住んでるのってソロスだっけ?
    一般人とは金銭感覚が違うからこそ稼げるんだろうね

    ギリシャ暴落狙いでインバース仕込むのが早すぎ、
    切るタイミング逃して15%の含み損になってる俺は一般人以下です
  67. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/13(月) 08:16 | URL | No.:1098126
    BNFは金増えすぎたから分散投資って意味合いで不動産買ってんだけどな。
    100億円も株持ってたら、把握できる銘柄だけの売買だと自分が売り買いするだけで会社の時価総額が変動しちまう。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:26 | URL | No.:1098128
    パッと稼げるという事は、パッと損するという事
    株取引は一種の中毒だからね おクスリと一緒
    株に一喜一憂費やす時間がモッタイナイ
  69. 名前:  #- | 2015/07/13(月) 08:29 | URL | No.:1098129
    市況板に入り浸ってると、
    投資してる奴としてない奴のコメントがよく分かるな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:32 | URL | No.:1098130
    資産があればあるだけ、投資には有利だからね。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 08:37 | URL | No.:1098132
    1.5億じゃ一生働かずに暮らすには不安な額だよね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 09:13 | URL | No.:1098134
    普通に働きつつ
    株で1.5億貯まったなら
    半分毎月分配型にして配当金貯金して
    ちょっとリッチな生活
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 09:18 | URL | No.:1098135
    手堅くていいことじゃないか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 09:31 | URL | No.:1098137
    体への投資には無関心な訳ね
  75. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/13(月) 09:32 | URL | No.:1098138
    5億ぐらいになればまた考えも変わるだろ
    1.5億じゃちょっとね・・・
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 09:55 | URL | No.:1098141
    案外いいもの食っているし外出する余裕あるんだな
    カップラーメンとか想像していたわ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:09 | URL | No.:1098144
    最近、株のまとめがいろんなところで挙げられてるけど、バブルでも起こすのか?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:15 | URL | No.:1098145
    たかが1億で一生贅沢出来ると思ってるんだから草生える
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:28 | URL | No.:1098147
    ステマ臭いスレ
    嘘じゃないとして

    800万→1億半
    数字だけみると一見迫力あるようにみえるけど

    期間はどれくらいなんだろう
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:29 | URL | No.:1098148
    その時食べたいのが松屋だっただけ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:29 | URL | No.:1098149
    この前ラジオで宝くじで7億当たったら、それを担保に倍の14億を借りて合計21億を運用して稼ぐって言ってた人がいたな。
    これを聞いて俺は一生低い所歩いてるんだろうなって思った。
  82. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 10:33 | URL | No.:1098150
    生涯2億稼ぐのと
    キャッシュで5000万もってるのは全然違う
    キャッシュで持ってる方が強いぞ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:39 | URL | No.:1098151
    これはガチ

    俺もトレーダーだけど金が金を生むのに、自分の私欲の為に金使うとか有り得ない。
    会社も経営しているけど車なんてカローラだし。

    あと、いくら金持ってても死ぬときは同じという意見を良く聞くけど同じじゃないから

    金はあればあるほど一目置かれる存在になれるから、使わなくても自尊心とかそう言ったのは満たされる

  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:40 | URL | No.:1098152
    1億2億に夢持ちすぎだろ。

    運用なんてよほどの才能なければギャンブルと一緒だから、安全策を取ったら定期でせいぜい年利0.3%くらい。1億でも年30万から税引きで手取り20万にしかならない。
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/13(月) 10:44 | URL | No.:1098153
    言うほど金持ってはいないが

    無駄遣い系の買い物する時に
    「この金額分の利息を得るには
    どれだけの金を預けないといけないか」

    とか考えると
    とりあえずジュースとかは一切買わなくなったな。
    麦茶とか入れて持ち歩くようになった。
    これだけでも多分年2万近く浮くんだよ…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:50 | URL | No.:1098154
    運用資金だし。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 10:53 | URL | No.:1098155
    自分で稼いだわけでもない資産をそこそこ持って
    運用もフィナンシャルアドバイザー任せでそれなりに堅く稼いで
    好きなことしかしない生活を長く続けてるせいか結婚する気がまったくおきないw
    学生時代の友達は普通のリーマン〜そこそこ稼ぐリーマン程度で
    結婚して家族もいて自由もないからほとんど接点なくなっちゃったけど
    自分と同じような生活している人ももちろん世の中にはたくさんいて、
    趣味仲間とは本当にディープなつきあいしていてとても楽しい
    家族じゃないので縛られることもないし、かといって寂しいってこともないし。
    ただ猫を飼ってしまったら可愛くて、今までみたいに自由に
    世界のあちこちで趣味仲間落ち合うことができなくなった
    シッターに預けていくこともあるけど心配
    ちなもう10年以上の国外住まい
    地震もあるし空気も重苦しいので日本出た
    このライフスタイルは自分の性格には合ってるし自分の運命には感謝してる
  88. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/13(月) 11:04 | URL | No.:1098157
    金あっても使うの飽きるからな
    贅沢しても終わったあとは「この程度か。しょうもな」といつも思う


    どうしても欲しい物はすでに持ってるしね

    女だと服とか毎年流行を追わなきゃならんからいくらでも金かかるんだろうけどね


  89. 名前:名無しビジネス #nVaRlCRY | 2015/07/13(月) 11:11 | URL | No.:1098159
    1億5千万じゃ不安過ぎるでしょ
    どうせまた株なりをするんだろうし
    数10億とかなら、株を引退でってのもあるけど
    1億5千万じゃ、下手したら1年で無くなる

    それをわかってるから、普通のサラリーマンよりも質素になるよ
    ソース:俺
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:19 | URL | No.:1098160
    株は少しだけ儲けたけどストレス溜まるから辞めたわ。
    100万稼いでも10万損した時のストレスや後悔がヤバいからきっと株に向かないタイプだわ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:23 | URL | No.:1098163
    ITバブルで数億儲けたがリーマンショックと東北の震災で全部掃出しどころか逆に2億近い借金。
    アベノミクスでようやく返済。元手が小さかったから
    返済する程度しか儲けることが出来ず。
    そして今はもう取引していない。
    年がら年中相場のことを考えてると精神的におかしくなる。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:24 | URL | No.:1098165
    これはわかる
    金なんか二の次で、欲しいのは達成感
    それに10億くらいないと気が気じゃないだろうな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:25 | URL | No.:1098166
    文字通りマネーゲームにはまっちゃってるのか
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:30 | URL | No.:1098167
    その1億を10億にする過程で沈んでいく奴がどれほどいるか…
    あぶく銭を稼げる奴はその辺理解してるから下手な消費しないよね
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:44 | URL | No.:1098171
    ノーロード・インデックスでもきっちり全銘柄マイナスになってる俺氏、低みの見物
    俺は投資には向いてない…というか、本気で勉強して、カード切る勇気と
    引く決断が出来て、それで稼げるかも?って世界だとわかっただけでも十分な収穫や。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:56 | URL | No.:1098175
    儲けた金を再投資するのは当然

    こんな浮草みたいな事やってんだから。いつマイナスに
    転じるかもしれないのに。
    儲けられるときに 儲ける。

    最初の3年なんて負け放題、350万くらい飛んだよ
    それでも諦めず機会を伺ったよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 11:59 | URL | No.:1098176
    ぶっちゃけ生涯賃金トータルでも1億いく自信ないわ…(´;ω;`)
    2億だの3億だの言ってるヤツらすげーな…バブル期からタイムスリップして来たんか??
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:18 | URL | No.:1098180
    どの銘柄買ったらいいのか分かんない人はトヨタの株買ったらいい。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:28 | URL | No.:1098181
    >>15
    でも10億で満足できないって言ってる人の大多数は同じくらいの借金抱えて詰むよね
    俺は詳しいんだ(棒読み)
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/13(月) 12:33 | URL | No.:1098182
    金があっても貧しい人生
    哀れではあるが
    金が十分あればそのうち変われる可能性もある
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:35 | URL | No.:1098183
    豪遊して稼ぎが減るのは勿体無いからなー
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:40 | URL | No.:1098184
    傍から見れば、他人の金の使い方に難癖つけるほうがケチくさい
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 12:49 | URL | No.:1098185
    分かる
    一億持ったら持ったでそのお金を持ってるのが当たり前で減らしたくなくなるのよ
    お金を下手に増やすと常に最大値が基本になってしまう
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 13:13 | URL | No.:1098189
    金で仕事してるようなもんだから
    プライベートでも貧乏生活して金を大事にしてるってことじゃないの
    俺みたいなパチンカスには理解できない世界だが
  105. 名前:名無しさん #- | 2015/07/13(月) 13:21 | URL | No.:1098191
    むしろ民主党政権から自民党に切り替わる少し前からいまの今迄(株価7000円台→2万円台)迄気づかない振りして投資しなかった人は終了。
    または民主党政権時にドル切り替え→自民党で円に切り替え。とか。
    こんな千載一遇のチャンスは二度ともうないよ?
    今更感は大きいから今日から投資はほぼ無理だぽw
  106. 名前:ゆとりある名無し #3fP8K/.I | 2015/07/13(月) 13:23 | URL | No.:1098192
    下手に小金持つと不安感ハンパない
    親に小言を言われながら
    兄弟や友人たちとバカやってた時代
    いま思えば、あれが一番豊かな時代だったのかな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 13:26 | URL | No.:1098193
    本当の金持ちって時間を大切にするんだよな
    贅沢三昧の「ぼくのかんがえたおかねもち」なんてボンボンか成金位だよ
  108. 名前:名無し #- | 2015/07/13(月) 13:26 | URL | No.:1098194
    > 金は溜め込んでないで使って市場に回せよ

     回してんじゃん
     馬鹿か?
  109. 名前:  #- | 2015/07/13(月) 13:34 | URL | No.:1098195
    こういう人はある意味本物の風格だな
    周囲じゃ大して損もしないけど儲かった分は家族で贅沢して使い切っちゃうような人ばかりだ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 13:53 | URL | No.:1098198
    俺なら金銭的な不安が無くなった場合
    次はそれを失う恐怖が付きまといそう

    結局貧乏人はどこまでいっても貧乏人なんだろうな・・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 14:08 | URL | No.:1098200
    貧乏人は金が入るとすぐ使うという発想になるからな
    そういう育て方をされているから、だから親の世代からずっと貧乏

    金持ちは金が入ってもまずは貯めるという発想をしている
    だから金が貯まっていく
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 14:16 | URL | No.:1098202
    >使えるうちに金を使っとくほうがむしろ堅実

    芸能人やプロ野球選手で、大金手にして浪費して惨めな老後を送る話はよくある
    そういえば昔ソニー筆頭株主だった創業者御曹司は2000億円溶かして、なお借金に苦しんでいる模様

    ソニーの共同創業者・故盛田昭夫氏の長男、英夫氏(62)がカード代金やマンション家賃の滞納で、相次いで裁判を起こされている。
    使える内に使っちゃう奴の末路
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 14:31 | URL | No.:1098221
    ※105
    ・中国バブル崩壊後の株価下落
    ・これから発展する国(アフリカとか)

    どこかでバブル発生してはじけるのを繰り返すわけだから、
    そういう市場を見つけて投資すること。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 14:34 | URL | No.:1098225
    2億程度なら日常的な贅沢なんてするもんじゃない

    一度生活レベルを上げると下げれなくなる
    2億くらいならすぐ無くなるわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 14:50 | URL | No.:1098232
    税制で税率が優遇されているが、損失の繰り越し控除が前3年分と短い期間での償却が求められている。
    よって損から入った方がキャッシュフロー赤字になりにくい。FXなどの配当が無い取引商品の場合、よりそうなる。繰り越し損失は将来税金資産なのだ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 15:36 | URL | No.:1098264
    昔から
     起きて半畳、寝て一畳
     天下取っても二合半 
    と言ってだなぁーそんなもんだろう!?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 15:37 | URL | No.:1098266
    松屋は無料味噌汁は許せるが
    ライスの不味さはひどい
    金とれるギリのライン
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 15:53 | URL | No.:1098279
    こういうのが真のステマだと思うんだが
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 16:11 | URL | No.:1098284
    元手の800すら到達しないんですがそれは…
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ch #BikgAKP6 | 2015/07/13(月) 16:17 | URL | No.:1098286
    >金は溜め込んでないで使って市場に回せよな

    うむ、その通りであるな。
    ただ自分は尊敬する昭和天皇を手本にさせてもらっているので質素な生活で十分。
    無駄遣いは基本的に他人のお祝いをするときや、集まって食事するときにおごらせてもらうといったことだ。
    それを続けているとお礼をもらったりすることもある。
    人からの感謝は金では買えないのだから、これほどお得な買い物はない。違うかね?
  121. 名前:名無し #- | 2015/07/13(月) 17:34 | URL | No.:1098317
    ここまでウォーレンバフェット無し
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 17:49 | URL | No.:1098327
    まだ途中なんだよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 17:56 | URL | No.:1098332
    こういうのに金持ち風コメントを残していく人達が面白い
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 18:59 | URL | No.:1098373
    オレも貧乏だけどRPGでレアな消耗アイテムをケチりすぎてクリアしても余るタイプ
    じゃあ全部使っていたらより楽しかったかというと、そうでもないところが人生に通じる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 19:01 | URL | No.:1098375
    健康は金で買えるぶんは買おう
  126. 名前:ゆとりある名無し #3fP8K/.I | 2015/07/13(月) 19:08 | URL | No.:1098380
    日本人は小金持ち多いだろ
    ただ個人情報を垂れ流すのはやめたほうがいい
  127. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 19:23 | URL | No.:1098393
    金持ちの知り合いは皆言ってるわ
    「金は投資に使うもの」
    消えてしまう贅沢品とか消費には徹底的にケチるんだってさ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 19:55 | URL | No.:1098418
    よく短期で100万円を○千万円にしたとか○億円にしたとか聞くけど、どうやってんだろう
    増えても2~3%くらいずつしか増えないし、そもそも連勝できないよ
  129. 名前:gakuseisann #- | 2015/07/13(月) 20:12 | URL | No.:1098431
    何億手に入れてもすぐに使い切る生活に切り替わってしまう
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 20:13 | URL | No.:1098433
    1%の勝ちを1日数十回重ねてそれを毎日やって、その中でも人間味がなくて運が良い奴が一億とかに届く。
    人種としてはパチプロと似たようなもん。
    まっとうな生活してる奴だとリスクに押しつぶされて失敗する。
    幸せかどうかはまた別な話。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 20:32 | URL | No.:1098462
    株価ってのは、買ったら下がる。
    売ったら上がる。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 20:47 | URL | No.:1098477
    知ってるか?金はあるところに集まるんだよ。
    中国株をみても、投資はリスクと勝負だ。
    木を見て森を見ず。 この意味が、いや最初からそれに気づけない人間は永遠に、、
  133. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 21:29 | URL | No.:1098527
    ステマ

    カス
  134. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/13(月) 22:05 | URL | No.:1098575
    ステマだな

    まず、貧乏人の友達にに1億以上持ってる事なんて怖くてはなさんよ

    金持ちは貧乏人が怖い
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/13(月) 22:47 | URL | No.:1098616
    あっという間に紙切れにもなるし
    jcomで儲けた人は不安に駆られて落ち着かないって言ってたな
  136. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/14(火) 02:26 | URL | No.:1098747
    ウォーレン・バフェットという爺様がおってだな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 03:11 | URL | No.:1098769
    ゲームなんだよ。使わないで溜めてる奴は。
    RPGでレベル上げしてステータス強くしていってるだけ。
    ラスボスもいない、目的もないけど、取りあえず沢山あれば強いと思って
    ひたすら溜めてるだけ。
    ただそれだけの無意味な自/慰行為してるだけ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 04:54 | URL | No.:1098795
    モンハンの新作発表の度に爆上がりしてた時期があるから
    ぶっちゃけド素人でも儲けるチャンスはあった。
    FXにしてもウォンなんかはワロス曲線なんて
    誰が見ても解る状況だった。
    民主からの政権交代なんてボーナスステージだったぐらいだし。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 06:38 | URL | No.:1098819
    ※128
    FXならレバレッジ次第
    株なら信用二階建てとかかなw
  140. 名前:名無しさん #- | 2015/07/14(火) 07:06 | URL | No.:1098831
    俺ロト6で1等1億2千万円当てたけど将来のシミュレートしたら使うのが怖くてなって、2千万だけ使って(建売新築購入)5千万を10年国債、3千万を定期、1.5千万を投資信託で運用してる(500万は普通預金)
    とりあえず50歳まであと14年働いて、早くリタイヤしてスローライフ送る予定でいる
    1.2億当てたのがアベノミクス前だったんで、株やっとけばとちょっと後悔してるけどね
  141. 名前:あ #- | 2015/07/14(火) 10:50 | URL | No.:1098913
    金持ちがこんなだから景気良くならんのじゃ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 13:11 | URL | No.:1098951
    金持ちは貧乏人に本音を言わないよ。
    嫉妬と言うか、結局金持ちの癖にってなるからな
    株で一山当てたような奴は、当てる過程で儲かってる問いってしまったんだろうけど

    金持ちは無駄なことに金使わないんじゃなくて、堅実な部分しか語らないし見せない
    金持ち同士は、普通にあれ買っただのこれ買った話すよ
    決して自慢ではなく事実として、買ったってね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 17:10 | URL | No.:1099056
    はした金を「使っちまえ」と思うのが貧乏人。
    「もったいないからとっとこう」と考えるのが金持ち。
    面白いことに金に対する考え方が逆なんだよな。

    仮に株で1億手に入れたとするだろ。
    貧乏人はそこで「ちょっとぐらい使ってもいいよな」で使っちゃうのよ。100万か1000万か5000万とか「どうせすぐに取り返せる」て思ってな。
    でもそしたらもう最期。二度と1億には戻せない。浪費で味わった快感を忘れられず、何度も何度も使い込む。
    当然、戻ってこない金だから減り続けるわな。で、ある日ふと通帳見て愕然とするわけだ。「もう遊びはやめて、取り戻そう」って考える。
    で、そこで一発バクチにでる。必ず。で、必ず散財して終わる。

    一方、金持ちは浪費しない。1億手に入れたらまず間違いなく、投資や経営につぎ込む。一時の快楽のためだけになんか使ったりしない。

    華やかに着飾ったりして浪費してるように見えるのは、
    それが贅沢でも浪費でもない「普通の生活費」として消費できるだけの財産を蓄えてるから。
    パーティとか毎日のように参加するのも、今後のための人脈作るため。全然遊びじゃないのよ。そういった金を浪費とは言わんだろ?
  144. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/14(火) 17:12 | URL | No.:1099058
    ロンダリング用の看板だと、大して儲かってないんだよね。
  145. 名前:名無しビジネス #htcttySU | 2015/07/14(火) 17:31 | URL | No.:1099067
    生涯賃金分ぐらいだと
    仕事辞めても普通の生活できるレベルであって、贅沢できるレベルではない

    まあ、実際には贅沢できるけど、“余裕(安心)”が欲しいから倍の額は欲しいな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 19:55 | URL | No.:1099128


    貯金出来ない無能の言い分がよく分かる
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/14(火) 21:59 | URL | No.:1099184
    根本的にお前らって金を中心に全てが回ってる感じだよな
    目標:金を貯める
    目的:金を使う
    みたいな

    金があってもなくても俺は電子工作と数学問題と将棋が好きだからやってると思うよ、まだ貯金1億手前だけど
  148. 名前:pp #- | 2015/07/15(水) 22:24 | URL | No.:1099530
    親からアパート5棟受け継いだ大家で家賃だけで年収800万行くけど食うもんは若い頃から変わらない
    マックと吉野家w
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/15(水) 23:23 | URL | No.:1099548
    こういうスレは悲しい妄想コメントがいっぱい湧くな
    なあ※148
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/16(木) 17:10 | URL | No.:1099831
    俺も金ためて何でも金で解決する下品な奴になりたい
    金の亡者になりたいんだよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/17(金) 19:23 | URL | No.:1100377
    麻雀牌を延々とかき混ぜ続けて『なかなか儲かりませんなあ』という山上たつひこの漫画を笑えんな。
    楽したい、しか考えていない珍粕が労働をナメんな。精々ゲームのスコアを上げるだけの一生を送れや。
  152. 名前:  #- | 2015/07/19(日) 02:04 | URL | No.:1100926
    「○円あったら俺なら△する」のタイプは
    継続して利益を出すのは難しいと思う。
    金を金と思ってない位、頭のネジ外れてないと
    精神状態が安定しない。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/19(日) 14:08 | URL | No.:1101046
    これ気持ちすごいわかるわ。
    いくら持ってても次に入れる種銭になるし、
    もしくは没落した場合に戻れなくならないように生活は寧ろ質素になる。
    増やすのが好きな人はそれが一番楽しいんだから
    「ナンデ使わないの?」って聞くのはナンセンスかと。
  154. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/07/19(日) 19:54 | URL | No.:1101143
    友人の競馬やってる奴が似た様な事よく言う
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/21(火) 22:04 | URL | No.:1102014
    民主→自民→アベノミクスは俺でさえも容易に予想できた。
    が、種銭がなかった。自分の財布から生み出せる儲けはそのための手数料+α程度だった。
    結局銭があるやつが強い。持っていれば勝負に出れる。持たなければ土俵に立つことさえ敵わない。
  156. 名前:  #- | 2015/07/31(金) 01:22 | URL | No.:1105603
    金が増やすのが好きなんだろうが傍から見ると
    もったいねええって思っちまうわw
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 15:20 | URL | No.:1105791
    生涯賃金だけれど、仮に2億の生涯賃金であっても、税金やら生活、教育、家賃(ローン)とか掛かるので、全額が使える訳ではないからね。

    その中から毎月少しずつ預貯金や運用してって話。

    そもそも預貯金(現金)だけで1億5千万はすごい。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/04(火) 19:34 | URL | No.:1107542
    高収入に入る兄が株や投資信託で年に配当500万くらい貰っているらしいけど、仕事は続けているし暮らしも地味だよ。
    貯金と不労収入があると「いつ病気とかになっても当分は大丈夫」という安心感があるらしい。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 00:38 | URL | No.:1109741
    お金はお金が大好きだからね
    あればあるだけ、増えてくスピードも違う
    それを実感すると、本当に勿体なくて使えない
    ・・・といいつつオタク趣味で散財してるけどな、所詮は俺も中流層よ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 22:37 | URL | No.:1111675
    せっかく金はあるんだから時間と健康だけは
    ちゃんと管理しといた方がいいと思うよ
    本当に元気なのって20代までだからね
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/18(火) 10:46 | URL | No.:1113513
    投資のお金は命金
    幾らあっても宝くじで当てたお金とは違う
  162. 名前:774@本舗 #- | 2015/08/19(水) 08:20 | URL | No.:1113741
    お金は貯めるものか?使うものか?命題だなw
  163. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/20(木) 14:51 | URL | No.:1114258
    生涯年収溜まったら十分だろって意見に対して文句言ってるやついるけどさ。目標金額まで増やしてきっちり引き上げるのは重要だろ。
    だらだらと増やし続けるなんて漠然とした目標にしたら引き上げるとは致命傷負った時だけになるし(損切りできない人間の思考パターン)、勝敗ラインを決めて売り買いすること自体も株運用では重要だしな
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/27(木) 08:49 | URL | No.:1117221
    あんま食事に興味ないんやろ
  165. 名前:  #- | 2015/08/29(土) 17:30 | URL | No.:1119207
    やっぱ本質はギャンブラーと同じなんだよな
    勝っても全部種銭に使う
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:50 | URL | No.:1119769
    金使って一番やりたい事が資産運用なら別に良いのでは。
    ただ、健康には気を使えよ、とは思う。
    健康維持は金で買えるけど、失った健康は金じゃ買えんぞ。
  167. 名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 00:04 | URL | No.:1150615
    金が数字になってるから冷静に判断できる
    欲がからむと失敗するのだ

    1億5千万円分の株があれば、配当金が年間400万円が可能だが、生活するにはまだ厳しい
    配当が1千万を超えた時、欲がからんで大失敗し、個人リーマンショックするだろう
  168. 名前:名無しビジネス #zZ/csSZ. | 2015/12/20(日) 02:18 | URL | No.:1165426
    えらそうな心がとても貧しい人がいて草
    一生かけてもカネのことしか頭にないんだろうな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 12:07 | URL | No.:1175838
    吉野家じゃなくて松屋かよ
    十分贅沢じゃねーか
    それにほんとに節約するやつはスーパー当たりから仕入れるからな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 22:10 | URL | No.:1176147
    1億持たない人は一億が大きく見えるのだけど、一億持った人は一億が半分に見える。
    10億稼げば100億は大きく見えるけど、自分の感覚だと10億はすごく小さく見える。
    だからもったいない。

    一瞬で溶けるからね
  171. 名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/21(日) 11:07 | URL | No.:1265783
    ゲイツも同じだぞ
    アホみたいに金稼いでもMS製品は絶対に値下げしないからな
  172. 名前:774@本舗 #- | 2022/07/13(水) 13:43 | URL | No.:2075599
    金持ちほど無駄金使わないからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8472-e2c8b5ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon