更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 11:33:17.22 ID:ey3fgCjC0
どうやばいかジョジョで例えて






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 11:34:33.42 ID:Y+f8YFzCO
ストレイツォが容赦しちゃう位

 


 



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 11:37:52.20 ID:LBfmQjyzO
花京院が肉の芽状態のまま







9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 11:42:23.18 ID:iY0s1elp0
カーズ様が宇宙から舞い戻るくらいヤバイ








13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 11:53:53.57 ID:mYepdHWw0
承太郎がスタープラチナで時間を止めて1秒の差で勝ったと思ったら、
DIOがあと2秒止められるようになったぐらいやばい








15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:18:00.54 ID:ey3fgCjC0
どっちがやばいんだよ
ヌケサク(米)vs承り太郎(日本)
ぐらい圧勝中?






20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:26:19.80 ID:YSewCcOxO
>>15
うけたまわり太郎って誰だよ
 
 

 




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:25:37.82 ID:mYepdHWw0
承り太郎にワラタw

1$=110円だと200万円の車をアメリカ人が買おうとすると18200$
ところが1$=95円だと同じものの値段が21100$になる
アメリカ人にしてみると2900$値上げされたようなものなので、買う人が減る


承太郎=日本 DIO様=アメリカ 値段=止められる時間


 




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:38:59.55 ID:mDo2XzVG0
>>19の意味がわからん
何でアメリカ人は損をするのか
 


 




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:49:29.29 ID:iOYRIY510 ?2BP(66)
>>33 
オプーナーを300万で買うのと100万で買うのどっちがいい?
つまりはそういうことだ
 

 




21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:29:19.84 ID:541Mqc74O
昔は1$=\360だったんだろ?
今は1$=\95なんだよな?

円の値段下がってんじゃないの ?
なんで円高っていうの?








24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:33:00.96 ID:l2VDcUAdO
>>21ゆとりすぎワロタ
 

 




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:34:03.22 ID:mYepdHWw0
>>21
1$を1うまい棒に変換すればわかるだろ?

1うまい棒が360円だったのに、95円で買えるようになったってこと
つまり、うまい棒が安くなって、円の価値が高い








29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:36:48.21 ID:PCAQh9QXO
>>25

す すまん

もちょい噛み砕いて

円てなんだ








37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:56:21.54 ID:mYepdHWw0
>>29
森にりんごブームが到来しました
りんご1個とみかん3個を交換してもらえます

それを知ったブタさんはりんごの木を植えました
りんごをいっぱい作ってみかんと交換してもらおうと思ったからです

ブタさんの木には100個のりんごができました
これでみかん300個もらえる(`・ω・´)

ところが、りんごブームが去って、
りんご1個でみかん1個としか交換してもらえなくなりました
みかん100個しかもらえない(´・ω・`)





うまくぼけらんねえwwwwwwwwwwww






38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:57:41.23 ID:ow2MVWD80
>>37

ときめいた







39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 12:57:51.58 ID:EQcRgrxfO
>>37
園児にもわかりやすいな!






40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/17(月) 13:00:36.29 ID:MVtcZrpi0
>>37
とても分りやすい
 
 


【円キャリートレード】
http://jp.youtube.com/watch?v=7_rTHOIf3Y4

記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:32 | URL | No.:5890
    ちょうど見てたわ
    ずいぶんホットな話題だな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:43 | URL | No.:5891
    本当にVIPってゆとりだらけなんだな・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:46 | URL | No.:5893
    >>29
    うまい棒噛み砕くとかどんだけ歯が弱いんだよw老人かw
  4. 名前:      #- | 2008/03/17(月) 15:48 | URL | No.:5894
    わかんない人は円高の意味分からないよなwww
    円の価値が上がるから円高。数字の大きさのことを言ってるのではない。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:53 | URL | No.:5895
    円高つか、アメリカがリセッションに入ると、
    過剰マネーで潤ってた新興国も成長が鈍化する。
    そして、アメリカの不景気かつ円高、資源高が続くなら輸出性向の高い上場企業が死ぬ。
    日本は元々内需の国だけど言われていた景気回復においてそもそも内需はそれほど復活していない。
    つことで、また、不景気。
    内需掘り起こしも政治がカスなので
    (政治のせいにするのはあまり好きじゃないけどこれは事実。主に民主党のせい)
    今んとこ無理。外国人投資家が逃げて株安。
    こんな簡潔なまとめでおk?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:55 | URL | No.:5896
    韓国がもうなんかすごい・・・
    http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
  7. 名前:  #- | 2008/03/17(月) 15:55 | URL | No.:5897
    米3
    ごめん、それうまくない

    米4
    わかんない人も何も・・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:57 | URL | No.:5898
    ↑に補足すると、円高自体は悪いことじゃないと思う。
    日本が10年前よりも一人当たりのGDPがひくくなっているのは主に円が弱くなり、
    ユーロが強くなったせい。ユーロも下がって、ドルも下がるなら国民にとってそんなに悪いことじゃない。需要なのは内需促進のため国民の将来不安をどう取り除くか。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 15:58 | URL | No.:5899
    昔は1$=360
    今は1$=95
    わからない人には↑より

    昔は360で1$が買えた
    今は95で1$が買える
    って書くといいな


  10. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/17(月) 15:58 | URL | No.:5900
    円高=がいこくから、ものをかうとき、やすくかえます
    でも、がいこくにものをうろうとすると、かうひとがたかくてかえません。
    円安=がいこくから、ものをかうとき、たかいです
    でも、がいこくにものをうると、みんなやすいので、かってくれます。
    にほんわ、ゆしゅつたいこくなので
    えんだかになると、ものがうれなくなります。
  11. 名前:名無しさん #- | 2008/03/17(月) 16:00 | URL | No.:5902
    今回のは円高じゃなくてドル安だからまずいと言えばいいのに
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:01 | URL | No.:5903
    ※11が真理。
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/17(月) 16:02 | URL | No.:5904
    えぇんだかどるやすえ
    ・・・
    なんか京都弁みたいw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:07 | URL | No.:5906
    一方韓国は崩壊した
  15. 名前:  #- | 2008/03/17(月) 16:11 | URL | No.:5907
    下がってるのはアメリカドルの値段で他は大して変わってないんじゃなかったっけ?
    それよりも個人的にはFXってのがよく分からない。
    ドルを安いときに買って高いときに売るってこと?
  16. 名前:  #tIzNQ2cE | 2008/03/17(月) 16:12 | URL | No.:5908
    ドルはもうだめぽ
    これからはユーロと円の時代
  17. 名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2008/03/17(月) 16:17 | URL | No.:5909
    米6みて吹いた。
    ワロス曲線とかを思い出したよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:29 | URL | No.:5910
    FXは為替取引と同じ。銀行行って1$95円のとき100$買って、100円のとき売ればウマー、
    逆に100円で売って、95円で買い戻せばウマーと同じ。
    違うのは手数料とレバレッジ(持ち金の10倍かけられる)の問題。
    FXは手数料が銀行に比べて格安。そして、何より重要なのはレバレッジの概念。
    つまり、1万円しかもってなくても業者が10万円かしてくれるので、
    95円のとき100$95000円分買えば、100円で売ったとき5000円になる。
    つまり、高リターンが可能。もちろんリスクも高いけど。
    で、FXが何で流行ったかというと、為替にはこの売り買いのほかにスワップって言う概念がある。
    これはアメリカが金利6%、日本が金利1%だとすると、一年ドルを持っていれば、5%分お得になってしまう。つまり、ドルを買ったやつは一年後円を売るときに5%分得する。これをレバレッジ10倍をかければ一年持ってるだけで50%増になる。さらに円安になれば金はもっと金が入る。
    これがFXの魅力。けど、アメリカは景気対策のため低金利にしなきゃいけない、
    けど、円高だからFXに以前ほどの魅力はない。
    円高をにらむ人はスワップポイントを今度は払う番だからね。

    つことで、業者に乗せられないように。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:32 | URL | No.:5911
    ※16
    円はもっとだめだぞw
    ドルはなんだかんだいって
    決済通貨、世界の80%のシェア。
    ユーロは優等生だがそんなに期待はできない。
    覇権に挑む挑戦国が勝つまではドルだろうね。
    今後じりじりと下がっていくとは思うが。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:53 | URL | No.:5913
    今回の円高で売りまくった俺はウマー。ロングだったけどもさすがに今日の96円時できったよ。FXの話ね。首吊りそうになったやつも数知れないだろうが大もうけしたやつも数知れず。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:56 | URL | No.:5914
    ※20
    おめ。トレンドが作られた以上やっぱ乗ったほうがつええよなw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 16:56 | URL | No.:5915
    米3にハゲワロタwwwwwww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 17:07 | URL | No.:5916
    承り太郎ってジョジョスレじゃ普通に使われてね?
  24. 名前:  #- | 2008/03/17(月) 17:15 | URL | No.:5917
    経済系の俺にとっては、とてもためにな・・・・・・るワケねーだろww
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 17:41 | URL | No.:5921
    つまり$はIEで€は火狐で円はプニルってことなの?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 17:46 | URL | No.:5922
    てか中学校で習う
  27. 名前:名無しビジネス #k9MHGdfk | 2008/03/17(月) 18:04 | URL | No.:5923
    ドル安になると輸出企業は輸出しても

    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

    特にGDPの25%がサムスンの某国にとっては死刑宣告。
  28. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/03/17(月) 18:05 | URL | No.:5924
    輸出物価が高くなって買う人が減るって言うか、
    そもそも円ではなくドルで物を売ってるんだよ。

    例えば物を10ドルで売ったとき、
    1$=95円なら950円、
    1$=120円なら1200円の売り上げになる。

    だから企業利益が減る。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 18:24 | URL | No.:5926
    承り太郎ネタを知らない奴がいたとは
  30. 名前:名無しさん #- | 2008/03/17(月) 18:51 | URL | No.:5927
    ※18
    ドル安の流れがガチなんでスワップ貰う必要さえないウハウハ相場ですがw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 18:51 | URL | No.:5928
    ほんとゆとりはアホだなwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 19:08 | URL | No.:5933
    昔 1円=1/360$ 円安ドル高
    今 1円=1/90$ 円高ドル安
    でおk?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 19:14 | URL | No.:5934
    関口で言ってたが、ドル安のおかげで原油高の影響を抑えている面もある
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 19:37 | URL | No.:5936
    円高円安も理解できないって
    社会にでて大丈夫かよ・・・
    学校はこういうことも教えるべきだろ

    ただ単にドル安なのかな
    ポンド円、ユーロ円も円高になってる気がするが、一時だけ?
  35. 名前:   #- | 2008/03/17(月) 19:58 | URL | No.:5938
    まさかこれだけで終わった俺の書き込みが載るとは・・・
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 20:12 | URL | No.:5939
    名目上の一人当たりのGDPは跳ね上がりそうだね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 20:26 | URL | No.:5941
    まあ、円は360度だから
    360円で始まったのは有名な話だ。

    為替変動するジュースの自販機とかあれば良いな。

    1ドル缶が120円から95円になった時、ドル安の意味を知るだろう。

  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/17(月) 20:52 | URL | No.:5948
    「高い」「安い」と言うより
    「強い」「弱い」と言った方が、言葉の感覚としてわかりやすい

    と工口イ人が言ってたぞ
  39. 名前:元書店員 #59SZOI/Y | 2008/03/17(月) 21:01 | URL | No.:5952
    アメリカamazonなどネットで洋書買うと、カード決済だと為替相場は時価だけど、洋販なんか1$何円設定なんだろ?
  40. 名前:名無しさん #- | 2008/03/17(月) 21:06 | URL | No.:5954

    円ってどういう意味?→サークルのことですよ→じゃあ360度だな!360円=一ドルね!

    って奴だな。


    ところでこれって、もし何かアメリカ経済復興の兆しのニュースなんかが報道されたりしたらドルの価値は元に戻ろうとするんだよな。
    つまりもうちょっと安い時にまとめ買いしとけば長い目で見ると儲かるの?
  41. 名前:名無しビジネス #u13ZVev. | 2008/03/17(月) 21:21 | URL | No.:5962
    承り太郎を知らんとは・・・
    春だししかたないか
  42. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/18(火) 01:51 | URL | No.:5998
    つまり円高というよりドル安
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/18(火) 04:59 | URL | No.:6006
    売りから入ってれば・・・
    もう遅いけどさ
  44. 名前:卵の名無しさん #mQop/nM. | 2008/03/18(火) 09:46 | URL | No.:6012
    日銀総裁人事で、もめているのは、
    表向き、世界経済、為替や株価が、大きく動いているから、
    裏では、輸出企業がいる経団連とかを、立場上逆転できうるカードが、
    為替の介入権とかを持つ、日銀総裁だから?
    誰に近い人が、日銀総裁になるかで、経団連より、政治力で、上に立つことができる可能性があるから、日銀総裁は、たぶん、ジョーカーになりうる? この円高局面で? そうなの?
  45. 名前:卵の名無しさん #mQop/nM. | 2008/03/18(火) 09:52 | URL | No.:6013
    円高局面

    力関係

    日銀総裁>経団連 ?

    自分の政党や派閥や思想に近い人を、日銀総裁にすえることができれば、
    経団連と、為替介入カードなどを使って、自分たちにとって有利な交渉、取引ができる ?

    でいいの? しゅうかんおとなにゅーす?
  46. 名前:卵の名無しさん #mQop/nM. | 2008/03/18(火) 11:09 | URL | No.:6017
    それとも、ただの、政権をめぐる、戦術なの?
  47. 名前:卵の名無しさん #mQop/nM. | 2008/03/18(火) 13:07 | URL | No.:6032
    財政・金融政策の分離

    ふーん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/18(火) 16:02 | URL | No.:6064
    ※41
    さすが2chコロ
    誰かがこんなん常識だよねといいだすといつの間にかそれが前提になって
    しらない奴はゆとり扱いされる
    この手の流れは何度も見てきたけどすごすぎる
  49. 名前:卵の名無しさん #mQop/nM. | 2008/03/18(火) 21:49 | URL | No.:6128
    チベットから、
    目をそらさせるためなの?
  50. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/03/19(水) 04:21 | URL | No.:6163
    そのせいでユーロが高いから困った
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/19(水) 13:00 | URL | No.:6183
    円高も分からないゆとりばかりなのかよvipは…。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/22(土) 20:50 | URL | No.:619745
    95円だったのか・・・
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/848-5fec102c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon