更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437914726/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:45:26.62 ID:wBJCn2Wk0.net
滑走路のすぐ先に住宅街wwww
アホやん




 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:46:15.67 ID:LKVmuxZU0.net
先に住宅街があったのか
先に滑走路があったのか
それが問題だ 

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:47:12.52 ID:/uWuNBkE0.net
>>3
元々この一帯は基地でその周りは田んぼやったんやで

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:46:20.99 ID:bCG0I9eCa.net
滑走路のそばに住宅建てたやつwwwwwwwwww
 
 
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:53:07.04 ID:9iTaGQOEa.net
住民死んでないんだろ

 
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:53:34.14 ID:1tbLM4cB0.net
>>35
34歳女性が死んでるぞ 
 
 


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:47:53.38 ID:aU0l4ToU0.net
都市計画が適当すぎんな
 

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:52:30.68 ID:SpkBSLgBa.net
シムシティかな? 

 
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:46:12.50 ID:O0wKUluHH.net
福岡空港も都心から近すぎるよな
便利だけどさ


 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:47:09.75 ID:EB8DnH/s0.net
福岡と伊丹もホント危ない
 
 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:51:36.30 ID:LKVmuxZU0.net
福岡空港は危険だけど便利だから
今までは利便性を選ぶ人がほとんどだったわけだ
これからはどうかな
 
 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:47:20.51 ID:aU0l4ToU0.net
普天間移設もそういう理由だし 

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:51:13.66 ID:7SpDV2rW0.net
>>10
あそこはそもそも滑走路のところに人住んでた

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:50:28.26 ID:j+Hotw4x0.net
不幸なのは普天間だけ
住民が虐げられるのは沖縄だけ



 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:47:35.76 ID:Uc7TOWLk0.net
八尾みたいなもんやろ? 

 
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:50:43.02 ID:AMKKYF8o0.net
>>12
ワイガチで空港近く住んでるけどオスプレイ騒動辺りからデモやりたい
人間が暴れててめっちゃウザいわ

 
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:52:59.73 ID:FL2qh/xG0.net
八尾の空港って稼働してるんか
誰が使ってるん?

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:52:44.61 ID:yghriNo80.net
立川の横田基地近くはもっと広いからな

 
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/26(日) 21:52:51.29 ID:e/sdbujf0.net
小牧空港もこんなもんやろ




【八尾空港、着陸 RWY09 2011/11/04】
https://youtu.be/fimhSaWjusU
EA BEST HITS シムシティ4 デラックス
EA BEST HITS
シムシティ4 デラックス
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:17 | URL | No.:1104285
    もともと人口の少ないところに造ったのに後から住宅地が開発された。
    飛行場が悪いんじゃなくて開発の許可を出した市と都が悪い。
    日本の都市計画杜撰過ぎw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:24 | URL | No.:1104287
    福岡と伊丹もだいぶ近い。でも、一番のアホは、空港が近いことをメリットだと思ってる奴。
    究極的にいえば、年に何回飛行機を使うか?による。
    年に数十回も空港使う奴がどれだけいるのか。年に数回、場合によってはまったく使わないものが近くにあっても、それはメリットでもなんでもない。
  3. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/07/27(月) 21:27 | URL | No.:1104288
    一戸建て建てすぎなんだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:33 | URL | No.:1104289
    後から家建てといて危険だ何だと文句言うやつが今後どんどん出てくるだろうな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:33 | URL | No.:1104290
    ※2
    騒音、事故のリスクがあるから、同程度の物件の価格に比べて格段に安いからね。
    それも含めて空港に近いことのメリットだよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:34 | URL | No.:1104291
    「住宅地に飛行場作りやがって!」みたいな
    沖縄みたいな恥ずかしい主張が
    起こりませんように・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:37 | URL | No.:1104292
    津波被害なんかも忘れ去られればまた川沿いや海沿いぎりぎりにまで住宅地が広がるんだよな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:38 | URL | No.:1104293
    元々この辺も軍の飛行場だったわけで、今ある空港の大部分は元々陸海軍どちらかの軍用滑走路だったとこが多い。昔は機密とか攻撃目標になるってんで近くに民家建てられなかったけど、戦後軍の解体と共に民間に払い下げみたいな状態になって、住宅地が近寄って来ちゃったんだよな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:38 | URL | No.:1104294
    なお成田の闘争は
    沖縄人が戦後の混乱で乗り込んできて
    飛行場予定地で勝手に田んぼを耕し始めたのが始まり。
    沖縄ってこんなのばっかやな・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:39 | URL | No.:1104295
    福岡、伊丹は航空会社が飛ばしているし管制システムもあるからな・・・

    個人や中小企業の判断が主体で適当に運営されている調布とはレベルが違う
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:40 | URL | No.:1104296
    ※6
    それ言ってるの本土からきたプロ市民だから
  12. 名前:名無しの日木人 #- | 2015/07/27(月) 21:45 | URL | No.:1104297
    住宅地が立つのはしゃーない
    法律で制限かけられないところはバンバン立つし
    なお文句を言うのは住民ではなく見学者の模様
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:52 | URL | No.:1104301
    都市計画とかいうよりは住宅選びの問題だろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:53 | URL | No.:1104302
    大きな空港でも割とこんなもんだからなあ。

    香港の空港が、マジキチとか言われてたような。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:54 | URL | No.:1104303
    昭和の時代に一回だけ近くの中学校に不時着したトラブルが有った時のニュース映像では田んぼと畑が多くて見通し良い環境だったな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:56 | URL | No.:1104304
    動画見てると、こんな住宅のすぐ上を低空でかすめて着陸するなんてパイロットにとってもかなりのプレッシャーだろうなと思う
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/27(月) 21:56 | URL | No.:1104305
    福岡空港の周辺は部落民とその土地だらけ
    落ちていいよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:56 | URL | No.:1104306
    海沿いかよほど辺鄙な所にないと大体住宅地が直線状にあるわな
    そういえばある程度距離はあるがうちも空港の滑走路の直線状で
    なにかあったら突っ込んでくる危険あるわ・・・
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 21:59 | URL | No.:1104308
    何十年に1回の墜落より
    コンビニに突っ込む車のほうが怖い
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:01 | URL | No.:1104309
    香港の空港は本当に町のど真ん中だよな。
    滑走路に降りていくんじゃなくて、ビルに突っ込む
    ような感じ。
    逆にアメリカの地方空港は、何もないのっぱらに
    いきなり滑走路だけあったりする。
  21. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/27(月) 22:02 | URL | No.:1104310
    飛行場開設が1941年で、当時の空撮見てもポツポツ民家が建ってただけ
    その後に住宅密集地に変貌したわけで、どう考えても、都市計画の甘さや、危ないことをわかってて宅地を購入した住民の自己責任もあるよな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:04 | URL | No.:1104311
    パパママバイバイってお前ら知らないでしょ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:04 | URL | No.:1104312
    神戸空港がアップを始めました
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:05 | URL | No.:1104314
    金で命を削るようなアホがこういう所に住み始めるんやろうな
  25. 名前:ma #- | 2015/07/27(月) 22:07 | URL | No.:1104316
    危険性なら普天間や伊丹のが上だろ
    ※21
    誘致したのは東京都だけどな
    だったら許可するなよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:07 | URL | No.:1104317
    ほぼ事故が起きなかった飛行場(40年前に一回あったきり)だし、すぐ近所に住んでるけど「住んでる奴頭おかしい」とかは思わんなあ
    お祭りも開いてくれてるし、飛行場のカフェは美味しいし景色も素晴らしい。飛行場敷地内は自然も残ってるし、メリットの方が多い。
    そりゃ事故が起こるリスクはあるだろうけど、それってどの家もそうじゃない?飛行機事故か、そうじゃない事故かの違いだけだと思う。

    安易に頭おかしいとか言うべきじゃないし、叩いてる奴の文章だけ太字にして強調する編集方法にもおかしいと思う。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:07 | URL | No.:1104318
    ※6
    うちの実家の方にガリガリ君の工場があった。
    自分が小学生の頃、30年前からあった。工場見学に行った。

    大学上京で実家出てから数年後に親に聞いたが
    工場付近が住宅地として流行りだして、
    「ガリガリ工場の臭いが公害だ!」って騒ぎ出して
    ガリガリ移転するだかしたらしい。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:08 | URL | No.:1104319
    ※22
    知っていたら尚更飛行場の近くに住みたくなくなるよね
  29. 名前:774@本舗 #- | 2015/07/27(月) 22:09 | URL | No.:1104321
    あの辺に住んでるのは気の長い当たり屋だからな
    そうじゃなければ、住む所もろくに選べない貧乏人か、情弱
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:10 | URL | No.:1104322
    ※28
    パパママ書いたの自分だけど、
    日航機墜落事故って知ってる?
    知ったらお前、もう飛行機乗れなくなるよ。
  31. 名前:ma #- | 2015/07/27(月) 22:10 | URL | No.:1104323
    脇が甘いからサヨクやプロ市民につけ込まれるんだろ
    飛行機飛ばしてた会社調べたら想像以上にやばかった
    事故起こしたの今回が初めてじゃないじゃん
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:11 | URL | No.:1104324
    住宅密集地から10km以内の飛行場はすべて閉鎖!
    日本のような狭い国土に飛行場多すぎ!
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:12 | URL | No.:1104325
    ※26
    自分は飛行場の近くは騒音が気になるんで住む気はないが、
    あなたの言ってることには同意する。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:12 | URL | No.:1104326
    飛行機事故が怖いのに車には平気で乗るキチガイ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:15 | URL | No.:1104328
    ※22
    知ってるよ
    反米・反自衛隊に利用された不幸な子供達の話だ
  36. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/27(月) 22:16 | URL | No.:1104329
    普天間と同じ
    先に滑走路があったの。
    そのあとに住宅寄せてきたのに、文句いうなって話。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:16 | URL | No.:1104330
    ※24のようなのって、
    「なんか頼れる感じ」的な雰囲気で
    投票する議員を決めてる主婦らを笑えないでしょ。
  38. 名前:あ #- | 2015/07/27(月) 22:16 | URL | No.:1104331
    被害者をアホ呼ばわりww

    お前らは単に、親が買った家に住んでるだけだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:17 | URL | No.:1104332
    ※30
    そんな遺書も書けずに死ぬんが自動車鉄道船舶事故やぞ
    どっちにしろどれも死ぬんやし今更飛行機云々で馬鹿なこと抜かすやつは車で川に突っ込んでどうぞ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:18 | URL | No.:1104333
    ※35
    自称情強が多いネット時代、
    いくらでも自分で調べて考えられるんだから
    事故の事実だけ頭に入れるようにしないとね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:19 | URL | No.:1104335
    ※39
    お前、28?
    じゃないなら黙ってろ文盲。
  42. 名前:名無し #- | 2015/07/27(月) 22:20 | URL | No.:1104336
    空港近くの人んちに泊まった時夜中轟音でびっくりして目が覚めた
    住人は平気で寝てたけど
    あんなうるさいの嫌や…
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:20 | URL | No.:1104337
    ユーミンの歌にあったな
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2015/07/27(月) 22:21 | URL | No.:1104338
    地元だし郷土史やるけど、今の住宅はほとんど後から作られたんだよなぁ。被害女性は気の毒だけどわざわざ引っ越してきてるし…。
    元々もっと広い空港だったんだけど返還後縮小されたししょうがないよ。
  45. 名前:名無しさん #- | 2015/07/27(月) 22:23 | URL | No.:1104339
    後からいえができたんなら文句もいえんやろw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:29 | URL | No.:1104343
    立川基地と横田基地混ぜんなw
  47. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/27(月) 22:33 | URL | No.:1104345
    今回の事故は海上空港じゃない限り無理
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:35 | URL | No.:1104346
    ※1
    それだと、東京に飛行場や空港を作るなってことになるんですが・・・。
    インフラは大きいモノから順にっていうのが前提なんだから、住宅が後からなのは普通なんだよな~。
  49. 名前:迷探偵・江戸前コナン #- | 2015/07/27(月) 22:38 | URL | No.:1104347
    (@∀@)調布飛行場は調布市から出ていけー!危険な空軍基地を追い出して、平和な街を取り戻そう!(by狂惨党)
    (`∀´)そうニダ、そうニダ(byミンス党)
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 22:49 | URL | No.:1104352
    先に存在していたからと言って、騒音を出し続けて良い訳じゃないんやで。
    ただ、そうやって移転させ続けると空港はどんどん遠く不便になってしまうけどな。
    都もこれ以上調布に投資する考えは無い様だし、長期的には伊豆向けのコミューター以外は無くして行くんじゃないのかね。
  51. 名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #ICazf28Y | 2015/07/27(月) 22:53 | URL | No.:1104354
    やたら被害者や近隣住人を頭がおかしいかのように叩いているけど、
    日本における飛行機事故の被害は空港や飛行場から離れていようが起きているし、
    飛行機事故で被害を受ける危険が予想できるという解釈を広げれば、
    日本で飛行機が飛ぶ経路の住人は皆が飛行機事故の危険がある地域に住んでいることになる。

    それなら関東平野なんか安全に人が住める地域なんか殆ど無くなるんだけど?
    飛行場の近くに住む方が悪いとか見当違いも甚だしい批判は世間では通用しない(´・ω・`)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:01 | URL | No.:1104356
    後から住宅地が出来たってんなら住んでるやつが馬鹿なんじゃん。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:05 | URL | No.:1104357
    なるほど、飛行場からの距離で分けた事故率のデータが必要だな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:09 | URL | No.:1104358
    ※35
    米軍兵士は現場に駆けつけた人を締め出した挙句、現場でピースサインで写真撮ってたんやで・・・
    そして子供二人を亡くした母親や精神異常者扱いで強制入院した後死去
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:18 | URL | No.:1104361
    ワイ某飛行場の滑走路の延長線上
    震えて眠る
  56. 名前:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) #ICazf28Y | 2015/07/27(月) 23:18 | URL | No.:1104362
    ※52
    その理屈なら

    『津波が来たら、津波の恐れがある海岸沿いに住むのが馬鹿』
    『土砂崩れが起きたら、土砂崩れがありそうな山の近くに住むのが馬鹿』
    『雪崩や大雪が起きたら、豪雪地に住む方が馬鹿』
    『台風や洪水で被害を受けたら、台風コースや洪水地域に住む方が馬鹿』

    何が起きても過去に起きているところに後から住むんだから、住む方が馬鹿で片付くだろ。
    それなら地震の被害を受けても地震国の日本に生まれてから住み続けているほうが馬鹿ってことになる。

    結局何かが起きてから自分を正当化するために被害を受けた人間を
    こじつけで何が何でも馬鹿ということにしようとする自己正当化しか出来ないクズの理屈だよ(´・ω・`)
  57. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/27(月) 23:21 | URL | No.:1104363
    ここの飛行場は戦時中からあったもの

    そして※51も言ってるけど、関東平野どころかどこも危ない
  58. 名前:音無さん@SF #- | 2015/07/27(月) 23:22 | URL | No.:1104364
    ウチの爺さんは、低湿地とか工業地のそばとか飛行場のそばとかに、戦後に土地買ったヤツがバカだと言ってたな
    いくらでも土地があるのに、先々のことを考えないバカにはつける薬がないと

    ウチの親戚も低湿地で洪水被害とか、飛行場のそばに住んで騒音とかでブーブー言ってるのがいるが、爺さんが「俺が止めたのに、じゃあ何で買ったんだ!」と言うと黙る
    いずれも、土地が安かったから飛びついたそうだ
  59. 名前:A #- | 2015/07/27(月) 23:25 | URL | No.:1104366
    飛行場の周り土地は戦後GHQの物になって
    その後返還されたら住宅地になっちゃったんだっけ❓
    なんか複雑だな、気分的に
  60. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/27(月) 23:29 | URL | No.:1104367
    沖縄も昔から基地だったがその後外から在日基地外がやってきた
  61. 名前:  #- | 2015/07/27(月) 23:30 | URL | No.:1104368
    自己責任です
  62. 名前:    #PBptND0Q | 2015/07/27(月) 23:36 | URL | No.:1104370
    飛行場の近くのほうが墜落のリスクも高いだろう。
    このあたりは都心に近い住宅適地だから、
    戦時中からあったという理由だけで
    迷惑施設を置いておくには時代遅れと思う。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:38 | URL | No.:1104372
    福生米軍基地の方が飛行機迫力あるよ
    調布のは小さくて怖くない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:43 | URL | No.:1104373
    どのくらいを飛行場に近いって言うかだよな。
    飛行機は一瞬で何キロも進むから
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:04 | URL | No.:1104378
    元々基地で、敗戦後GHQがあの周辺にICUとか公園を作り、住宅ができ始めたってのが流れなんだよなあ...
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:07 | URL | No.:1104379
    まあ、数十年に一人なら幹線道路のそばに住む程度のリスクだな。
    派手に報道されるのがデメリット言えばデメリットか。
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 00:09 | URL | No.:1104381
    ま、普天間も元々住んでいたと主張した所で敗戦・徴用されて、持ち主変わって基地になった所の周りに住み始めたんだから変わらん。
  68. 名前:返せないサーブ #- | 2015/07/28(火) 00:10 | URL | No.:1104382
    八尾が出てくるか
    懐かしいな。
    手塚治虫が空襲受けて
    焼けた鉄骨がまだ残ってたな
    そこは今、地下鉄八尾操車場だわ
  69. 名前:a #- | 2015/07/28(火) 00:13 | URL | No.:1104383
    初めはよ、田んぼの中に飛行場が。それがだんだん町が迫って来った感じだろう?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:15 | URL | No.:1104384
    ※6 は?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:21 | URL | No.:1104386
    ※20
    街中のカイタック空港は既に閉鎖されてるぞ。
    今は海上空港のチェクラップコク空港が香港の空港だ
  72. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/07/28(火) 00:24 | URL | No.:1104387
    普天間とかだって元は周りに何もなかったのにな
    金になるからって理由でやってきてたかる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:35 | URL | No.:1104388
    結局飛行機墜落事故なんて自動車事故より件数少ないし自衛手段も限られるから
    普段から考えて行動するとかあんまりないよな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:38 | URL | No.:1104389
    20年ぐらい昔に調布の実家から小金井のお祖母さんの家に行くときに調布飛行場の近くを通ったな。

    でマジレスするとグリーンベルト構想を知ってる人はいるかな?
    本スレでも書いてある通り元々は畑でそのなかに飛行場ができて、グリーンベルト地帯と言うこともあって、ここら辺一体は開発されてなかったんだ。
    飛行場の北側に野川公園があるんだが、あの辺りも80年代までは手をつけてなかった。

    ようやく最近なって味スタなどが開発され始めたんだ。
    それでも15年前の話だけど。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:45 | URL | No.:1104392

     こういう小型機の会社って、893なの知ってる??


     土建が母体のとことかあるでしょ。


     
  76. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/28(火) 00:45 | URL | No.:1104393
    西調布〜東府中の間は畑が残ってるな
  77. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/28(火) 00:46 | URL | No.:1104395
    保育園の騒音問題もそうだけど
    どっちが先にあったとかやたらこだわる奴何なん?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:48 | URL | No.:1104396
    飛行機が飛ぶ土地のラインを決めて、
    そこだけ更地にしておけばいい。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 00:53 | URL | No.:1104398
    飛んですぐ落ちることなんて少ないしなぁ
    森林地帯もあるし滑走路で事故っても基本的には問題は無いし
  80. 名前:名無しビジネス #N5gKSUic | 2015/07/28(火) 00:54 | URL | No.:1104399
    沖縄のクソ虫どもも、こういう事故が起きて、金を毟りまくるのを期待して基地周辺に建物建てまくったんだよね
    飛行機も悪いが、飛行場あるの知ってて家建てたアホウどもにも同情出来ん
    浦安の埋め立て地に家建てて、震災で液状地盤沈下起きてファビョりまくるノータリンと同じですわ
  81. 名前:名無しビジネス #oyV.6EWY | 2015/07/28(火) 01:01 | URL | No.:1104400
    ※69
    住宅地が異様に近い空港はどこもそうだよ。
    空港が先にだだっ広い場所に作ってる。当然軍事系も。
    なぜか()住宅地が後から雨後のタケノコの如く出来て文句苦情が出る。
  82. 名前:  #- | 2015/07/28(火) 01:02 | URL | No.:1104402
    八尾は稼動率二位の飛行場だぞ
  83. 名前:名無しさん #- | 2015/07/28(火) 01:09 | URL | No.:1104403
    ※80
    沖縄の、例えば著名な普天間基地は元々集落が点在してたしそれを戦後米軍が接収ししょうがないから残った周囲の土地に住み着いた
    後文字通り地上戦で戦後は何もかもなく本土とも切り離され自分達の親族を殺した米軍相手にやっていくしかなかっただけ
    仮にお前が当時の環境に置かれても基地周辺に居を構えるだろうよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:12 | URL | No.:1104404
    法律で禁止してるのに家建てたら住民側の問題だろうが
    そうでないなら住民側を責めるべきではない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:39 | URL | No.:1104408
    福岡空港はそんなに街のど真ん中にあるわけじゃない。
    物流関係の建物やパチ屋なんかが立ち並んでて田舎寄りの地域になっている。
    建物の密集している地域はそういう田舎寄りの地域を1km程はさんだ所にあるから伊丹や調布ほど危険な空港ではないと思う。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:50 | URL | No.:1104412
    オスプレイで騒いでた奴らが、沈黙してるのがムカつく。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:51 | URL | No.:1104413
    ※9
    サヨクの闘争を沖縄叩きにすりかえてんじゃねーよクズ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 02:12 | URL | No.:1104420
    >>85
    北側に密集しとろうが
    現にDC-10エンジン爆発事故ではエンジン部品が
    箱崎側の市街に落っこちてる
    ガルーダにしても、あれが北側への離陸で、V1越えで浮いてたら大惨事だったぞ

    玄界灘移転は安全面から断行すべきだったが
    恥晒し松本龍のような土地利権や
    目先の利便で潰されたのは返す返すも残念
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 02:31 | URL | No.:1104422
    64
    名前:名無しビジネス #- | 2015/07/27(月) 23:43 | URL | No.:1104373
    どのくらいを飛行場に近いって言うかだよな。
    飛行機は一瞬で何キロも進むから


    一瞬が1秒と仮定し’何’キロと言っているので最低でも2キロ以上と仮定すると
    秒速2000m以上で飛ぶ飛行機か。。
    マッハ1が340.29 m / sであるので秒速1000mだとマッハ5.87か。
    飛行機ってレベルじゃねーぞw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 02:32 | URL | No.:1104423
    打ち間違えた1000→2000
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 03:32 | URL | No.:1104429
    >>38
    現代社会、資本主義やらの犠牲者だな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 03:49 | URL | No.:1104432
    いやなんで都市計画が悪いんだよ。そうじゃなくて買ったやつが悪いだろ。
    無理矢理買わされたんじゃあるまいし、自分で調べて納得して金出したんだろ?
    こういうことがあるかもしれないって幼稚園児でもわかるんだから安いんだろうし。
  93. 名前:  #- | 2015/07/28(火) 03:50 | URL | No.:1104433
    ※41
    そういうこと言う人見たの何十年ぶりだろう。
    二人きりで話したいなら、こういう所に書き込んじゃいけないよ、ボク。
    あと文盲の意味調べようね。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 04:31 | URL | No.:1104445
    ※75
    だからエンジントラブルの可能性にマスゴミが触れないか、触れてもすぐ流すようにしてるんでしょ
    飛行機を所有してる会社は無関係で突っぱねるし
    機長の家族へのインタビューもない
    機長一人に押しつけるために動いてるよね
  95. 名前:あ #- | 2015/07/28(火) 06:53 | URL | No.:1104458
    昨日テレビで調布飛行場を移転させる会とかいう団体のBBAがNHKの取材受けてたな。
    何というか、如何にもという感じだった。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 07:03 | URL | No.:1104459
    落ちるなんて滅多にないんだから気にし過ぎ

    毎日どれだけ飛んでると思ってんだよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 08:16 | URL | No.:1104466
    普天間に人が先に住んでたことになってて草生えるwww
    あそこ、戦後すぐはサトウキビ畑だったじゃんw飛行場建造当時と現在を比較した写真残ってるでしょwww
    サトウキビ畑の持ち主が米国に土地貸して日本政府から賃貸料貰ってんだよ


    何で、無駄なねつ造するかなwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 08:23 | URL | No.:1104469
    飛行場のそばなんか騒音もうるさいし危険度だって高い
    だから、地価だって安かったんだろ

    住民はその代償として利益は得ているはず
    それをわかっていて引っ越ししてきているんだから自業自得でしょ
  99. 名前:名無し #- | 2015/07/28(火) 08:34 | URL | No.:1104472
    空港として使い勝手の良いところは
    人にとっても住み勝手の良いところ
    まあ難しいね

    くそつまらんところに空港を移して平気な顔をしてられるほど余裕がある時代でもないしな
    お金的にも人の心的にも
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:05 | URL | No.:1104474
    コレは仕方ないんじゃね。近隣住民もこういうリスク込みで安くなった土地やら家やらを買ったんだしな。
    まあ、出来ることと言ったら事故の原因究明を求めて再犯防止を努めるようにしてもらうか、引っ越すしかないわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:27 | URL | No.:1104475
    修羅の国の空港はもっと酷い
  102. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/28(火) 09:30 | URL | No.:1104476
    今はなくなったちまった啓徳空港思い出すな

    町から見上げるジャンボの絵が当時のドラマやアニメで嫌って程でてきてたなと
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:34 | URL | No.:1104477
    ある地方田舎だけどなんもない山の一角に大企業の工場ができたんだ
    それから30年・・・道路が増え住宅地が増え商店が増え・・・・
    今では工場がうるさい出て行けと文句を言う住人も
  104. 名前:あ #- | 2015/07/28(火) 09:42 | URL | No.:1104479
    この辺は税金安いとか家建てるのに助成金出たりしてるから危険承知で皆住んでるのよ。
    ただ、無くなった住民は1周間前に両親と入れ替わりで越してきたばかり。運が悪すぎる。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:43 | URL | No.:1104480
    ネトウヨってすげえな
    真っ先にオスプレイだの普天間だのって言葉が出てくるとかwww
    その内ザイニチガーって狂ったように騒ぐんだろ
  106. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/28(火) 09:53 | URL | No.:1104483
    数十年に一回起こるか起こらんか,しかも滅多に自分自身が遭遇することはないような事故を恐れて,ビクビクしながら生きていきたくないわw
    普通に自動車に乗ってることの方がよっぽど危険だろうw
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 10:06 | URL | No.:1104487
    グーグルマップ見ればわかるが福岡空港は博多駅中心としてみた場合かなり福岡の中心部にある。
    周辺の土地も現在急激に住宅地商業地に開発され値段高騰中。
    福岡の中心部にある空港なので移転したほうが良いが逆にかなり無理して拡張中
  108. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/28(火) 10:11 | URL | No.:1104489
    松本龍が牛耳っている松本組が福岡空港の土地の一部を所有していて法外な地代を得ている模様。
    だから移転したくてもあの手この手で反対される。
    沖縄の米軍基地も同じ構造がある。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 10:33 | URL | No.:1104494
    横田の周囲はゴルフ場などで墜落ポイントは確保されてる
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 10:54 | URL | No.:1104497
    大阪の伊丹空港も住宅街のそばにあるから海の上に関西国際空港作ったけど完成した途端に近隣住民が伊丹空港の廃止を反対してたよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 11:25 | URL | No.:1104499
    稲城市のジャイアンツ球場でイースタンリーグ観戦していると
    調布と離島の定期便がブンブン通過し行くよ
    離着陸体勢に入っていて、高度も低い
    これからは結構気にしちゃいそう
  112. 名前:あ #- | 2015/07/28(火) 12:03 | URL | No.:1104503
    でも空港を廃止するっていうと地元が文句言うんだぜ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 13:59 | URL | No.:1104514
    すぐ先といっても1キロ近く離れてるけどな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 14:49 | URL | No.:1104535
    沖縄はシナもどきのキチガイジが支配してるんだから比べるのは失礼
    これに関しては不幸でしたねとしか言いようが無いわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 15:08 | URL | No.:1104549
    写真にあるけど、滑走その先にサッカー場があるだろ。
    ちょうどそこでサッカーの試合を撮影してたら、墜落した飛行機が離陸してサッカー場上空を飛んでる動画がYouTubeに出てるよな。
    あれは、びっくりするだろ、あんな低空を飛行するのなら。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 16:43 | URL | No.:1104593
    米27
    近所かな?
    移転理由それだけではないんじゃない
  117. 名前:名無しさん #- | 2015/07/28(火) 16:48 | URL | No.:1104597
    ※85
    たしかに昔は福岡空港へ行くには、博多駅からタクらないといけない辺鄙なとこだった記憶がある。伊丹は同じ子供の頃の記憶で、着陸態勢に入るときに窓の外を見ていて、少し恐怖感を感じるくらいに市街地が迫ってた
    空港が先にあるのなら、それを加味して都市計画しないとねってことなんだろうね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 16:51 | URL | No.:1104601
    今回に関しては、空港の立地がどうこうとか
    近くにわざわざ引っ越してきた方が悪いとか関係なく
    それ以前の問題でしょ
    被害に遭った人たちに関しては申し訳ないけど「運」しかない
  119. 名前:  #- | 2015/07/28(火) 21:13 | URL | No.:1104673
    ※105
    ご安心を。今回のことを普天間と結び付けて『普段沖縄のことを遠いニュースの中のことだとしか思ってない都民の皆さんにも、私たちが日頃どのような思いをしているか知っていただけたと思います』といってるブサヨもいますので。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 21:25 | URL | No.:1104679
    飛行場に近ければ地価安いだろうし
    その魅力に釣られて建てたんじゃないの?
    運がなかったね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 00:57 | URL | No.:1104767
    戦中戦後のドサクサで残った施設だからな~。
    今の基準じゃ許可下りないって聞いたよ。
    (今の安全基準を満たしてない?)
    反対運動は元々あったからね。
    参加する人は増えるんじゃないかな~。
    地元では好きな人も多い場所だけど、飛行機が落ちてくるとなると話は別だよね。
  122. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/29(水) 01:51 | URL | No.:1104811
    普天間と同じで空港が先にあって、後から家などを建てて危険と騒いでいる。
    はっきり言えば、どちらも建築許可出した市の行政がアホすぎたということ。
  123. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/29(水) 14:59 | URL | No.:1105037
    オーバーランしたらサッカー場に突っ込むよなここ
  124. 名前:名無しさん #- | 2015/07/30(木) 01:18 | URL | No.:1105225
    元々、周りが田圃だったようなところに飛行場作ってたんだけど、周囲に住宅が建ったとかぶっちゃけよくある話。

    正直、ずうずうしい
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 17:17 | URL | No.:1105389
    この手の事故って大騒ぎになるけどさ。
    平成26年中の交通事故死者数は4,113人(警察庁発表)で11.3人/日。

    なんで航空機事故だけ特別になるのかと思うのは俺だけ?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 00:21 | URL | No.:1105580
    どこの空港だって後からわざわざ住宅密集地に押し込むように作ったとこなんてないわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 18:02 | URL | No.:1105846
    ここはあまり一般論では片付かないんだよなあ。
    元々住宅街になる前に陸軍の3式戦、震天制空隊の吉だったけど、米軍に接収されてから一定期間空港じゃなくなってる。水耕栽培所とか住宅とか。その頃に周辺の住宅化も進んできてるから、どっちが先、というのが言いづらいんだ。
    だから空港がダメ、とも思わないけどね。建て替えだってしてるだろうし、ある意味全部が自己のリスク管理だ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 15:33 | URL | No.:1106419
    事故してからのマスコミの偏重はうざいし論点違うし
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 13:32 | URL | No.:1108994
    滑走路の反対側にある近藤勇の生家が撤去されたぐらいだから、
    戦前は滑走路の近くの延長線上に住宅は無かったんじゃね?
  130. 名前:名無しビジネス #QXrbWhc6 | 2015/08/10(月) 23:24 | URL | No.:1110146
    ※79
    飛行機は離発着前後が一番リスクが大きくて、当然事故も多いんやで。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/19(水) 05:48 | URL | No.:1113721
    小型機専用の飛行場なんて、いつ墜落しても不思議じゃねぇぞ
    なんせ無資格者が操縦してることがあるんだからよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 10:54 | URL | No.:1117831
    今回の事故の現場辺りの住宅地は不動産業者の
    何も根拠の無い「この飛行場は近いうちに無くなる」
    って嘘に騙されて買ったって話を以前聞いた。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8516-8f602435
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon