元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437974770/
- 1 : ファルコンアロー(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:26:10.51 ID:mvjlUk4S0.net ?PLT(12000) ポイント特典
- 二度としちゃダメ!?知られざる「耳掃除」の真実とは?
「今後はもう耳掃除をするべきではない」
目を疑うような内容の記事が「Simple Organic Life」に掲載され話題となっています。
でも、それって汚くない?と心配することなかれ。実は、耳には驚きの機能が備わっているようです!
シャワーを浴びる時に耳の中も掃除するのがあなたの日課?- もし、そうだとしたらそれはやらないほうがいい。
単純に、耳は掃除されるべき身体の部位ではない。耳は独自に衛生管理できる- 仕組みになっている。
掃除をするために異物を中に入れると、自然に掃除する過程を妨げることになる。- さらには、内部を傷つけている可能性さえある。
耳垢があることは、あなたの耳の中が健康である証拠。耳垢は内部を保護してくれるもので- 抗菌効果もある。 鼓膜の近くから発生し、少しずつ耳の外へと動き、最終的に乾燥して
- 耳の中から自然に落ちる仕組みになっている。
これが通常のメンテナンスの過程である。
もし綿棒を使って掃除したら?
自分で耳掃除をすると、通常ならあるはずのない深いところまで、耳垢を押し込んでしまうことになる。
このことで鼓膜に耳垢が詰まる可能性があり、内科的な合併症を引き起こす可能性も。加えて、
真菌や細菌も深くまで押しやることになり、合併症を伴うような感染症にかかる可能性もある。
医師ダグラス・バッカス氏によると、耳の内側の皮膚を頻繁にこすることで、- ヒスタミンを放出することになるという。
ヒスタミンが放出されると、皮膚がかゆくなる。耳の中でこすられればこすられるほど、- かゆみの症状はひどくなる。
もし、耳垢が溜まっていると感じたり、耳の中がひどく汚れていると感じるのであれば、- 病院に行くようにするべき。もしかすると、
医師は耳掃除をするように勧めるかもしれない。しかし、自分で勝手に判断して- 耳掃除をすることはやめるべきだ。
このような症状があるなら医者に行くべき!
・耳垢がとても溜まっている
・耳鳴りがする
・ひどくかゆい
・頻繁に痛む
・聞こえが悪い
・悪臭がする
・膿が出る
結論として、今後はもう耳掃除をするべきではない。
http://tabi-labo.com/159337/do-not-clean-up-ears/
- 4 : アトミックドロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:28:47.03 ID:rwV68wfG0.net
- 長年押し込んでたであろう
- 血が混じったデッケェ塊がとれたことがある
興奮した
- 血が混じったデッケェ塊がとれたことがある
- 12 : シャイニングウィザード(関東・東海)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:34:11.83 ID:v85rBgE/O.net
- >>4
あるある
かなりでかくて石みたいにかたくてびびった - 6 : キャプチュード(長屋)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:31:07.72 ID:vpDXMlbi0.net
- よーするに耳掃除すんな=耳鼻科検診しろつーことねハイハイ
- 7 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:31:32.42 ID:cegwgJHc0.net
- 中耳炎にならないように、きちんと掃除しましょうって言われてたけど
あれ違うの?
- 26 : パイルドライバー(秋)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:37:30.59 ID:b0+5iOJY0.net
- 耳鼻科行くと1500円くらいで掃除してくれるらしいね
行ってみたいなぁ - 10 : トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:32:56.37 ID:agTDaO2P0.net
- 耳鼻科必死すぎワロタ
ほぼ毎日綿棒で耳オナしてるけど全然平気だわ - 73 : ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 15:13:14.71 ID:d9sdMkIc0.net
- 耳にもGスポットあるよな
- 81 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 15:25:20.82 ID:wQHtdd3E0.net
- 気持ちいいからやめられん
- 173 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:46:01.13 ID:rn6NFn//0.net
- >>1
俺の数少ない幸せ奪われてたまるか! - 11 : ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:34:02.66 ID:EjMn2sNL0.net
- 耳穴の中の垢よりも耳の上側の窪みをぐるーっとほじった時に垢が取れてると気持ち良い
- 31 : フルネルソンスープレックス(福井県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:39:27.73 ID:IzUgmAOA0.net
- 耳の穴の大きさにもよるんじゃないかな
俺は子供のころよく耳の中が痛くなることがあって- 耳鼻科に通ってたんだけど
そのとき先生に「他の人より耳の穴が小さいから- ごみが溜まりやすいのが原因」って言われたことがある
- 耳鼻科に通ってたんだけど
- 50 : 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:51:59.04 ID:YG/XCy5d0.net
- >>1
これって乾燥型の耳垢の場合だろ
猫耳の場合は通常の綿棒より、かなり細い赤ん坊用の綿棒で- 押し込まない様に掃除しないと大変だぞ
- 押し込まない様に掃除しないと大変だぞ
- 61 : フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:59:36.15 ID:d8IDWJyt0.net
- そうそうアメ状の耳垢は自分である程度掃除しなきゃ詰まる
普通の綿棒はたしかに奥へ押し込むから例えばツマヨウジみたいな極細の棒にティッシュ絡めて
壁からこそげ取るようにする - 59 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 14:58:17.00 ID:EfINfGNF0.net
- 確かに何年か前、鼓膜に耳垢ついて、耳鼻科で掃除してもらった折、
「耳掃除しすぎ。あなたは一生耳掃除するな。」と指導された。
処方薬は点耳薬
点耳薬って、院外処方薬なのナ・・・。
ペット用はショップでもトリミング店でもどこでも置いているのに・・・。 - 77 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 15:15:51.59 ID:LbSmJhao0.net
- 飴耳で放置できる人っているん?
真夜中に痒くて痒くてかきむしりたくなるくらい、ネチョネチョネバネバしてるんだけど
風呂上がりは更に酷くなる
耳汁でも出てるんじゃないかってくらいネバネバ
朝掃除しても夜には耳奥に潜んでる
ドライヤーで乾燥させたい
乾燥剤常時つっこんだらスッキリするとかないのかね - 146 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:00:12.28 ID:vKWGKj8k0.net
- 耳鼻科でベビー用の綿棒でなら掃除してもいいって言われた。
大人用のは耳クソを押し込むだけだと。 - 103 : ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 15:47:11.70 ID:REz2eieH0.net
- 短い直毛の毛が耳に入り鼓膜に当たってゴロゴロ音がしてた時はマジ困った
耳かきじゃどうしょうもないし
湿らせた綿棒でも取れないし
悪戦苦闘したが一週間取れなかった
- 128 : エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 16:38:59.97 ID:zZmhN9s+0.net
- 金属のスクリュータイプ。これが最強。
スプーン状のヤツだと、耳の壁面に沿っていちいち回さないといけないけど
スクリュータイプはその必要がない。
耳壁を刺激するエッジ部分が数枚あるから、快感もより大きい。
ゴムタイプはエッジが軟質だから、あれはダメだ。
金属スクリュー耳かきを発明したヤツには何かしら賞が送られるべき - 153 : リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:03:18.57 ID:FxVdzjMp0.net
- 耳掃除しようと思ってすることは無い
耳が痒い→掻く→耳垢が取れてくる
こんな感じ、耳垢はついでに出てくるもの
痒くないときは溜めっぱなしだし頻繁に痒くなるのなら耳垢が取れなくても掻く - 157 : ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:09:12.08 ID:hrAF/iD50.net
- 耳に水が入って抜けにくいので吸引してもらった
一度はやってもらうと良い
普通取れないような汚れが取れる - 160 : ハイキック(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 17:12:11.75 ID:hrAF/iD50.net
- 医者が「ほらっこんなん取れた」って大はしゃぎw
- 193 : ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 19:21:37.39 ID:wqMP8ULr0.net
- 30年くらい前にプール開きの前の耳鼻科検診で耳垢言われて
耳鼻科で掃除してもらった時は薬で柔らかくしてその後
大きな注射器で温水?を一気にブシャーっと耳の中にぶちまけられた
耳垢の大きな塊みたいなのがいっぱい出てきてびっくりしたわ- 【THE MOULDED EAR IMPACTED WAX】
- https://youtu.be/Fmt8Y5BCD-g
MiMiDAS 21世紀の
耳かき ミミダス ブラック
キャップ GS-
2000(Mサイズ) - 【THE MOULDED EAR IMPACTED WAX】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:35 | URL | No.:1104406外人からオキシドールを流し込んで頭を一気に振るとスッキリ取れるって進めるんでやってたら
1年で耳毛が正面むいて鏡で見れるほど黒々と伸びてきたわw
どうすりゃいいんだよ -
名前:名前はまだない #- | 2015/07/28(火) 01:38 | URL | No.:1104407金儲けしたい耳鼻科が必死すぎw
歯医者も食後すぐ歯を磨くなとか嘘情報流して金儲けに必死だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:43 | URL | No.:1104409カサブタみたいなモンだからやればやるほどでてくる
そしてより強固なモノで保護される。
最近じゃあ、とうとう針状の物を皮膚と耳垢の間に
突き立ててベリっと剥ぐ荒技を編み出し
毎日5ミリ位のモノを剥ぎ取ってます。危険大ww -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 01:46 | URL | No.:1104410インドのおっさんのいままで耳掃除したこと無い耳とか虫が入り込んだ動画みてもまだ耳掃除はいらないって言えるのかどうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 01:59 | URL | No.:1104417自分で耳掃除するよりかは
誰かにやってもらった方が耳の穴傷つけずに済むよ
ただし器用な人に限る -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/28(火) 02:00 | URL | No.:1104418耳掃除は必要だよ。
ただ綿棒で押し込まないようにする必要はある
耳かき棒で中から外に掻き出すようにしてれば問題ない
確かに耳かきしなくても勝手に外側に向かってくる
鼻くそが出てくるのと同じ要領で出てくる
ただ耳は空気で押し出すことが出来ないから、
他の行動によって発生する振動でしか出せない
結局、大抵の人間は押し出すより溜まるほうが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 02:02 | URL | No.:1104419サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo
医療制度改革法案成立したけど、審議時間が衆院19時間の参院18時間で可決!
患者申出療養、実質は混合診療の自由化
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-12033696648.html
アメリカの医療費、笑うしかないくらいあり得ない金額!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-12052945735.html -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 02:13 | URL | No.:1104421何言われようがやめねーわ
耳掃除気持ちええんじゃ -
名前:774@本舗 #GJzF38Bw | 2015/07/28(火) 02:47 | URL | No.:1104424ひっかいて炎症になる事もあるから
ほどほどにって事だろ
全く耳掃除しない耳鼻科医もいるって話は聞いたことがある
耳の穴は自浄作用があるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 03:23 | URL | No.:1104426イヤホン使うから掃除しない訳にはいかんのやw
許してw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 03:26 | URL | No.:1104427だから、やっていいのか、やらなくていいのかどっちだよ!?
ってことでいつも終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 03:32 | URL | No.:1104428動画の耳掃除がすげえw
外国人は腋臭だからか、耳垢の溜り方の
次元が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 04:02 | URL | No.:1104436馬鹿じゃないの
綺麗にしたくて耳掃除するんじゃない
耳糞取るのが快感なんだよ
おかげで慢性外耳炎です。
耳汁出ると乾いたやつ取るの楽しいいいいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 04:25 | URL | No.:1104442昔の人で耳掃除大好き侍が
耳掃除のしすぎが原因で死んだとか
耳クソには抗菌作用がある、掃除の必要はないとか聞いて
耳掃除を控えた時期もあったけど、個人差があるね
自分はせんとダメだわ
つまり過ぎて逆に耳が痛くなったりしたわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 04:28 | URL | No.:1104443これ、何らかの症状出るまで耳掃除するな、生活に支障出るようになったら病院こい、ってなにいってんだこいつって感じなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 04:34 | URL | No.:1104447毎日やってるわ
たまに血がでるくらいに
まれに外耳炎なのか激痛になるくらいやるわ -
名前:ななし #- | 2015/07/28(火) 06:04 | URL | No.:1104451耳の中に入ってる虫みたいなやつ取り出す動画あったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 06:24 | URL | No.:1104454耳鼻科ガー耳鼻科ガーって何も読まずに大騒ぎする貧乏人多すぎ
世界はお前なんて相手してないんだから、自意識過剰はやめるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 06:51 | URL | No.:1104457乾燥して自然に出るとか
この記事書いた奴は乾燥してない奴のことがいる事自体知らないのか?
耳掃除あまりしてなかった若い頃
耳くそでがつまって耳が聞こえなくなったことがあったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 07:20 | URL | No.:1104460耳の穴が広くて掃除しやすいって子供の頃から言われていたワイ大勝利
なおイヤホンがちゃんとはまりにくいもよう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 07:33 | URL | No.:1104461耳の穴かっぽじってよーく聞けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 07:38 | URL | No.:1104462アメリカだと耳掃除だけで何万も取られそうだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 07:40 | URL | No.:1104463目、鼻、口や肛門、表皮も同じ理屈で掃除したらダメだという理屈になるぞw
風呂やシャワーで水分が大量に入ったり汗が混じったりした状態がそもそも異常なのだから
組織を痛めないように汚れを取り除くのが正しい
耳掃除専門のサービスはやめといた方がいいのは本当だが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 08:01 | URL | No.:1104465歯もそうだよな
医者によっては磨かなくてもいいとさえ言うし
銭儲け大好きの医者が多いってことか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/28(火) 08:31 | URL | No.:1104471耳掃除してないとねちゃねちゃの耳垢が溜まってかゆくなる
みみかき必須だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 08:53 | URL | No.:1104473飴耳だったけどこするのやめて水気だけきっちり取るようにしてたら治った
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:44 | URL | No.:1104481耳かきじゃなくて綿棒使ってるやつの気がしれん
痒いところを上からグリグリするだけってもどかしくないか?
それに、垢を内部に押し込んでるだけだし
やっぱり耳かきでガシガシと掻かないと気持ちよくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 09:51 | URL | No.:1104482通常サイズの綿棒は耳の外側と鼻の穴の掃除用だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 10:09 | URL | No.:110448831年生きてきて耳掃除とかしたことないけど何も問題無いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 10:19 | URL | No.:1104490大人になると新陳代謝も衰えるからそんなに耳かきしなくて良いみたいだけどな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 10:26 | URL | No.:1104491なにごともほどほどがいいってことだね
やりすぎもやらなすぎも駄目 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/07/28(火) 10:43 | URL | No.:1104495耳垢が溜まり過ぎると頭痛や高山病などの気圧による耳の奥に空気が詰まった感じや耳鳴りなども起こす。
最悪なのはゴキブリの幼虫が耳奥に入り、耳垢などをエサにしてゴキブリが成虫になり、しだいに卵を産み繁殖していく。ヘタすれば耳の鼓膜が喰い破られて耳が聞こえなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 11:41 | URL | No.:1104502海外の耳かき動画を見る限りでは飴耳の人は絶対に耳掃除をした方が良い
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2015/07/28(火) 12:04 | URL | No.:1104504耳鼻科で耳掃除してもらったやつは分かると思うが、気持ちいい上に凄い取れるんだよね。
絶対一度はやるべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 14:02 | URL | No.:1104515耳鼻科にいってもロクに検査されずに、
軽く覗かれて「はい、溜まってないよ、帰っていいよ、あ3000円ね」といったことを2回もされた。
耳鼻科で耳垢取りに行っちゃダメなのか・・?
その後自宅で耳かきしたら、大きな耳垢ポロポロ取れたんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 14:12 | URL | No.:1104516男なら やっぱり彼女に膝枕してもらうための口実
でしかないんだけど
あと ねちゃねちゃの奴は ほぼわきが決定 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 14:18 | URL | No.:1104517知ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 14:19 | URL | No.:1104518小学生の頃、大きな塊が耳から取れたことあるわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 15:42 | URL | No.:1104567記事書いた奴が専門家なのか知らんが、素人でも一応あれこれ調べて書いたものを
素人が頭ごなしに否定するとか立派なもんですなあw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/28(火) 15:43 | URL | No.:1104568耳垢が風呂などで水分吸ってそれが中耳炎等を
引き起こすリスクもあるため適度にはやるべき
耳が勝手に排出する機能があるのはそうだが
全部残らず出してくれるワケでもない
やっちゃダメって言うほどのリスクがないことは
日本人なら皆知ってることだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 16:44 | URL | No.:1104594※39
こいつら過激なこと言う割に超保守的だからな
今までの習慣が否定されるようなことには激しく反発するんよ -
名前:名無しさん #- | 2015/07/28(火) 17:07 | URL | No.:1104610耳かきあるのに、わざわざ綿棒とか使ってるのがダメなんでしょと思ったけど、ネタ元のSimple Organic Lifeがファッショナブル健康オタ向けなかんじで、論拠はともかく強引な結論等が眉唾なかんじ。
にしても、そのサイトでケンタで揚げネズミの写真見て、気分悪くなった…… -
名前:名無しビジネス #h4lo3Bc. | 2015/07/28(火) 17:13 | URL | No.:1104612原始人の頃は耳かきなんてしてなかっただろうから、本当に耳かきが必要なのか分からないな。耳かきの歴史が始まってから耳かきが必須な体へともう進化しているのだろうか?
他の哺乳類でも耳かきが必要な種がいるなら参考になるかもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 17:14 | URL | No.:1104613毎日やってる奴は間違いなく耳の中痛めてるから即刻やめろ
へそのゴマ取ってると気持ち悪くなるだろ?
普段服やら外気に触れてるへそでそれなんだから耳の中がそんなに頑丈なわけがない
数日、いや週に1回くらいで充分だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 17:53 | URL | No.:1104633原始人は小指でほじってたのでは…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 20:05 | URL | No.:1104660適度にやる分には大丈夫だと思うんだけどなあ…
さすがにずっと耳かきしないでいるとかゆくなるし。
耳あかは自然に出てくるっていうけど、あれ嘘だよね、
耳かき動画見たら絶対そう思うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 21:29 | URL | No.:1104681奥に押し込むとか、どんな方法で掃除してるんだよ・・・
壁に接触しない様に入れる→当てる→引く
簡単な事じゃないか
毎日とか週一って言ってる人、大丈夫?
これこそ3ヶ月に1回程度で十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 21:41 | URL | No.:1104685消毒液を耳の中スプレーするのおすすめ
-
名前:?? #- | 2015/07/28(火) 21:46 | URL | No.:1104688耳鼻科行けばスッキリできそうだが、
もし何も出なかった時のガッカリ感と
その場の空気が嫌だな…。
医者の何もねーよ感がね…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/28(火) 22:28 | URL | No.:1104712耳かきボイスでいいじゃない
-
名前: #- | 2015/07/28(火) 22:37 | URL | No.:1104714耳鼻科の耳掃除2種類経験したよ。
ひとつは水流掃除。
もうひとつはバキューム掃除。
後者が最高すぎたのだけど
これって耳鼻科によってランダムなのかね。 -
名前: #- | 2015/07/28(火) 22:54 | URL | No.:1104726ようつべの動画ほんと好き
・耳垢除去
・角栓除去
・歯石除去
このあたりの動画は見ているだけでスッキリする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 00:56 | URL | No.:1104762医療制度改革法案成立したけど、審議時間が衆院19時間の参院18時間で可決!
患者申出療養、実質は混合診療の自由化
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-12033696648.html
TPP関連まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 08:40 | URL | No.:1104922目くそ鼻くそ歯くそも取らないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 11:55 | URL | No.:1104973シリコンの耳かきいいよ。硬すぎないので耳を傷つけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 13:54 | URL | No.:1105003アメ耳には当てはまらん
-
名前:ひ #- | 2015/07/29(水) 15:49 | URL | No.:1105064耳かきやらないとかマラセチア沸いてしゃーないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 19:50 | URL | No.:1105136乾燥しなさすぎて、ほとんど垢としては、でねぇよ。ほかっとくと、外まで汁出るわ。綿棒必須!なんか、中に汗腺が有ると乾燥しにくいとか、言ってたな…臭いのなんの…(。´Д⊂)あと俺は、サーファーズイヤー成りかけかも。小さい時8、9年スイミング行ってたからな
-
名前:gakuseisann #- | 2015/07/29(水) 22:33 | URL | No.:1105188耳掃除しないとだんだん耳が聞こえなくなる
当時オレンジデイズやってた時期だったから俺は悲劇のヒーロー気取りで病院に行ったら普通に耳糞が詰まってただけだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/04(火) 07:07 | URL | No.:1107371毎日掃除してたとき、外耳炎になったわ。
今は我慢して3日~1週間おきにしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 07:36 | URL | No.:110818220代後半から耳垢の量が減ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/17(土) 20:27 | URL | No.:1140358>>4みたいな状態になって医者で取ってもらったことある
撮ってもらう2、3年前から奥に硬いものがあるのは知っていたが
まさかそんな状態になっているとは思わなかった
医者行ってよかったとつくづく思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 14:49 | URL | No.:1168161一度だけ小豆粒クラスのが出たことあったな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8517-28730e9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック