元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438097409/
- 1 : アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 00:30:09.45 ID:+ozTyPDl0.net ?PLT(13121) ポイント特典
- Windows 10インストールしてみました。思い切ってデータバックアップは無しで。
- レノボThinkPad X240にドングル差し込んで放置したら…もう終わってました。
こんな楽なアップグレード初めてです。
正直、比較的難物という基準で選んだThinkPadでこんなにすんなりいくとは思っていませんでした。- 指紋読み取り、タッチスクリーン、バッテリー2つ(うち1個は取り外し可能)、
タッチパッド(マルチタッチ対応でボタンが5つもついてる)、ThinkPadの赤ポッチ。インストール後に- 別途ソフトウェアが必要な機能満載ですからね。
ちょっと前にWindows 7からWindows 8にアップグレードした時には、- どれもドライバー探し直さないと動かなくて大変でした。
指紋読み取りに至っては探し直してからも3回に1回しか動作しなくなって、- 読み取りに失敗すると再起動しないと直らない変な癖までついてしまった…。
ところがWindows 10は、もうそのまま使えるんです。- 蓋開いてサッと指をこするだけで、ログイン完了。
別になんにもしなくてもいいんですね。僕はただ「設定、アプリを引き継ぐ」っていうの選んで- Win 10インストール開始して、ピザ食べて1時間つぶしてただけで、
- 認証画面をクリックしまくるのもなし。起動前にドライバーをダウンロードするのもなし。
- なのに既存の設定が(1年前に登録した指紋に至るまで)
- 全部引き継がれて、かつてないぐらい快調になっていたんです。
…と感動してたら、インストールはもう10~15分ぐらいかかるって警告出ましたけど。でもスゴい。
終わってThinkPad開いて、二度びっくりです。前と何もかも、おんなじなんです。- ファイルの場所も全部一緒。背景イメージも一緒。
烏賊ソース
http://www.gizmodo.jp/2015/07/windows_10_dayone.html- 28 : イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 00:44:21.64 ID:8yUpt/kZ0.net
- サポート地獄の始まりだ
アプリの再検証とか
IT系ブラックなんですよ
愚痴ぐらい言わせてくれ - 30 : 足4の字固め(長崎県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 00:46:47.12 ID:qri/tdee0.net
- 大先生の元にはもう今までの時点で
情弱「なんか10にアップしろって出てるけどどうしたらいいの~?」
という電話が数えきれないほど掛かってきている - 9 : オリンピック予選スラム(熊本県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 00:35:54.65 ID:N7NG/12v0.net
- 銀行とか証券会社のソフトが対応するまで、アプデはできねーよ
- 13 : ジャンピングカラテキック(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 00:36:57.90 ID:UwrbEkr+0.net
- 更新して無事だったことが記事になるこのご時世。
どんだけ信頼されてないんだよ>Windows - 90 : エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 01:31:02.11 ID:1O0YKUfS0.net
- >>13
いや、OSのメジャーアップデートなんてそんなもんだろ
何の問題もなかったら快挙だよ
- 59 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 01:06:31.67 ID:HOlqD/mo0.net
- これは罠だ
- 69 : 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 01:15:51.35 ID:b1EaioTM0.net
- Me→Vista→8.1と渡り歩いてきた俺がこれから10にうpだてする
勝ち組になりたい奴はついてきな - 121 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 02:49:15.95 ID:Z3iL11Mt0.net
- >>69を読んで止めることにしたw
- 71 : キャプチュード(秋田県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 01:16:26.92 ID:vAr+eFID0.net
- エロゲ動かなくなるのは勘弁
- 115 : ときめきメモリアル(四国地方)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 02:41:38.01 ID:AxvUVxhq0.net
- 無料でばら撒いて引き続き使う場合は利用料徴収するんだろ
2020年までは7でいいわ
どうせ5年後にはPCも新調するしな
- 142 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 03:54:21.59 ID:pStVDfNU0.net
- まあ7を使うのはないけどな
ハードディスク時代のOSだし
SSDで7のやつはまじで頭悪すぎてウケる
- 213 : ジャストフェイスロック(北陸地方)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 08:22:31.54 ID:RbaehzW30.net
- この人の環境がわからんからなぁ。
プリンタや外付けDVDに不具合が出ると困るし。
- 217 : 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 08:28:12.11 ID:ayOoTzzQ0.net
- >>213
PCのチェックというところを見れば、プリンタとその他のデバイスの互換性が出てるよ。
外付けのデバイスは、初回使用時にドライバが入るので、一度でも使っていれば
互換性のチェックが出来るよ。 - 356 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 15:30:22.55 ID:LFniBVsm0.net
- アップグレードはストア経由で入れたアプリ、ソフトじゃなくてもちゃんと引き継いでるの?
人柱様お願いします - 358 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 15:33:30.09 ID:90enchrd0.net
- >>356
当たり前 - 357 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 15:31:27.65 ID:qnfCimnH0.net
- 357 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 15:31:27.65 ID:qnfCimnH0.net
- IE入れた人いない?
- 359 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 15:36:06.21 ID:90enchrd0.net
- >>357
最初から入ってる
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1507/29/news081.html
- 366 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 16:02:48.88 ID:KjO2+1uH0.net
- スタートメニュー戻ったのと
Windowsアプリが全画面じゃなくても良くなったってのは魅力的 - 368 : パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 16:09:22.42 ID:omod8G5E0.net
- 慣れるまで使いづらいなw
8.1に慣れすぎた
むしろ7からのほうがマシかも - 393 : ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 17:15:33.91 ID:/yLm/mOU0.net
- 慣れてないからかもしれんけど、UI直感的にわかりにくいわー
企業とかで入れたら、システム担当や社内コールセンター
軽くパニック起こすぞ、これw - 396 : 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 18:00:43.19 ID:dhsQqsuW0.net
- 8から変わらんなら意味無いだろ
7からの人の感想が聞きたい - 299 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 12:44:13.87 ID:DwS5oVjC0.net
- 8.1→10なら簡単だろ
7→10が問題 - 433 : フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:45:31.57 ID:RfyiKF2H0.net
- 7からだが普通に変わりなく使える。web表示がとにかく早い。ソフトもほとんど問題なく動いてる感じ
- 331 : 16文キック(茸)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 14:31:01.63 ID:v+2l8TZe0.net
- Steam 問題なく動く?
- 338 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 14:46:38.12 ID:zm/jhOxH0.net
- >>331
steamはciv5だけ試したけど行けた設定とかセーブも全部引き継いでたわ
originだとBF4同じようにちゃんとできた - 408 : エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 18:57:56.74 ID:Ptb4xWPc0.net
- 朝からずっとインストールに失敗してる、
- エラーコード/80240020
- エラーコード/80240020
- 409 : ジャンピングDDT(高知県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 18:58:10.63 ID:dU0J/Fzl0.net
- さっき田マークから予約したらしばらくお待ちくださいからブルースクリーンに
再起動したら田マークが消えてる…
もう7のままでいいや
- 423 : ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:29:35.35 ID:WrPQj+jM0.net
- SP出るまで様子見しないと余計な苦労するだけ
- 372 : レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 16:17:10.71 ID:nbJQs4qJ0.net
- autodesk関連のcadや3dソフトを使ってるやつはやめとけよ
autodeskからおすすめしませんっていう通達きたぞ - 412 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:05:55.07 ID:S3GbPC3P0.net
- アップデートでPT3動くんだろうか
- 413 : バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:08:49.40 ID:AOUEFU880.net
- >>412
PT3にTVtestとPTtimer使ってるけど録画も視聴もOKだった
- 291 : サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 11:53:42.60 ID:P0Dljml90.net
- Google日本語入力と相性が悪いのかな
Edgeだと言語バーが正しく表示されない
- 428 : 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:37:07.77 ID:GyWnMycp0.net
- 7proからの方
XPmodeの有無を教えていただけまいか
- 429 : メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:41:59.36 ID:l9ALWn2v0.net
- あるわけねえだろ
- 421 : シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/:2015/07/29(水) 19:20:46.43 ID:viFjpEFa0.net
- 1年過ぎたらグラボ交換でも認証不可とかいう話もあるししばらく様子見かな
- 【Windows10提供開始 1年間無料アップグレード(15/07/29)】
- https://youtu.be/bXFRmcE5yQI
(無料電話サポート付)
できる Windows 10
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 21:30 | URL | No.:1105168とりあえずオンラインゲームが対応してくれないと何にもできない・・・
-
名前:名無し #- | 2015/07/29(水) 21:35 | URL | No.:1105171レノボ...あっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 21:40 | URL | No.:1105173XP→7の時は日本語対応でフリーのファイアウォールを探すのに苦労したけど10はその辺どうなんだろうな
あとドロー系やペイント系のソフトとか動かなかったら困る -
名前:名無しさん #- | 2015/07/29(水) 21:44 | URL | No.:1105174デバイスドライバ次第(ボソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 21:46 | URL | No.:1105175※3
SAIもフォトショも動いたし古いいんつおす3も動いたで! -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/07/29(水) 21:57 | URL | No.:1105177アップグレードがどんなものか試すのに人柱用のパソコン欲しくなるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:08 | URL | No.:1105178毎度のことだが、変える理由がない。
あくまでハード。壊れるまで使う。最新OSでないと困る状況なんて一般人にはぜんぜん無いしなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:15 | URL | No.:1105179※7
これだわ
起動が圧倒的に早くなるとかならともかく、こんなの一般人からしたらどうでもいいこと
買い替える時に新しいOSにするのが一番 -
名前: #- | 2015/07/29(水) 22:16 | URL | No.:1105180※7
じゃあこのスレ来るなよ毎度のXP厨さん。
さっきWin10にした。今のとこ全部ソフト動いてる。
右クリからコンパネ行けるし、何より起動がクッソ早いから今までのストレスが減った。
スタートもわかりやすい。 -
名前: #- | 2015/07/29(水) 22:17 | URL | No.:1105181※8
起動が速いかどうかも知らないままの情弱さんw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:27 | URL | No.:1105182人柱になってもいい2号機で更新中
1号機・3号機はしばらく様子見
嫁の0号機はどうするんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:35 | URL | No.:1105189そりゃお前らみたいな遊びPCならいいけど、
仕事で使ってるとアプデなんてできないんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/29(水) 22:36 | URL | No.:1105190linuxでもメジャーアップデートしたら、環境がゴロッと変わるんで動かなっくなることが多々あるからな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/29(水) 22:38 | URL | No.:1105191どうでもいいサブ機が腐るほどあるから、自分は明日
にでもやってみるわ。いまだに8.1が糞過ぎるもんでね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:45 | URL | No.:1105192>>12
プライベートのPC持ってないのかよ
まさか仕事用と共用・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 22:48 | URL | No.:11051942ヶ月経ったらするわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/29(水) 22:53 | URL | No.:1105195人柱ガンバ!
-
名前:名無しビジネス #JZ2AL5Xs | 2015/07/29(水) 23:04 | URL | No.:1105199安定するまで放置!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:05 | URL | No.:1105200いつまで新OSでウダウダ言う世界が続くんだよ
本当出来の悪いソフトばっか出しやがってマイクロソフトはよー -
名前:名無しさん #- | 2015/07/29(水) 23:09 | URL | No.:1105201予約しているのにアップグレードの準備が整ってって表示が全然出ないんだけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:13 | URL | No.:1105202(うちのVistaたんは10に変えられますか?)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:15 | URL | No.:11052038はまあ慣れたけど、当分メインは7で良いや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:27 | URL | No.:1105205いや10にするメリットをまず話すべきでは
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/07/29(水) 23:29 | URL | No.:1105206PT3使ってるからずっと7かなと思ってたけど、問題なくいけるのか
いい事聞いた
けど、10にするメリットもないんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:29 | URL | No.:11052078.1の自分は様子見で…7もあるしMacもあるし買い替えまで、そのまま使っても問題ないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/29(水) 23:41 | URL | No.:1105211逆に未だにXP以前のOSをインターネッツに繋いだ状態で現役バリバリに動いてる、って人の意見を聞きたい
オフラインだとNTが現役で動いてるの見た事あるからあんまりあてにならないんだよなあ -
名前:名無し++ #- | 2015/07/29(水) 23:44 | URL | No.:11052128.1から10にするメリットはEdgeとCortana(日本語版は暫くおあずけ)かな。
AndroidやiOSのアプリを動かす機能もあるらしいけど。
スタートボタン関係はフリーソフト入れられるならClassicShellでも入れた方がマシ。俺は10にしてもClassicShellは入れると思う。
メインストリームサポート切れの7からなら、他にも今後出るであろうDirectXとかなんやかんやの最新版が使えるのもある。
10をこういう形(半強制アップグレード)で出した以上、7はもう見捨てるつもりなんだろう。 -
名前: #3QwriRlo | 2015/07/29(水) 23:49 | URL | No.:1105213winもまcmoどちいもクズやな
-
名前: #- | 2015/07/30(木) 00:12 | URL | No.:11052151年ぐらいは様子見するからお前ら頼んだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 00:28 | URL | No.:1105218まぁしばらくは様子見かな
アプデの準備だけはしてるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 00:44 | URL | No.:11052209はどこへ行った?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 02:46 | URL | No.:1105258>>142が異次元の頭の悪さでびっくりした
7がHDD時代の遺物だからSSDを使ってるとウケる、だとよww
遅延問題もエクスプローラの性能も関係無いライトユーザーなんだろうけど、8をなんとかして擁護したくて必死過ぎるだろこれ
もうPC使わずにスマホから出てくんなよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/30(木) 02:50 | URL | No.:1105259なんだ提灯記事か…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 03:28 | URL | No.:1105263※9-10
新しいことに貪欲な僕アピールお疲れさまです
何の役に立つのそれ
MSユーザー代表気取りデスカァ?必死に噛みついて馬鹿みてぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 03:56 | URL | No.:1105267様子見アピールはうんざりなんだよなぁ・・・
7は2020年までサポートあるんだから黙って使っておけ
あとHDD時代のOSってVistaまでだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 04:00 | URL | No.:1105268※34
必死なのはどっちだよキモいぞ -
名前:名無しさん #- | 2015/07/30(木) 08:02 | URL | No.:1105300MSもステマする時代なんだな
時代の潮目が変わったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 09:27 | URL | No.:1105313すべて一緒なら、リスクを犯して変える必要ないじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 09:38 | URL | No.:11053157とvistaで慣れているから、わざわざ変える気が起きないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 10:29 | URL | No.:1105324*26
XPで現役使用中
アンチウイルスソフトを入れとけばXPでも全然問題ないよ
逆に、7や8にしなきゃならない理由が全く見つからないんだがw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/07/30(木) 12:34 | URL | No.:1105339※34
なんだよ「MSユーザー代表気取り」ってw
意味わかんねえw
ヴァーーーーーカwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 13:32 | URL | No.:11053478.1を主にデスクトップモードで使ってた自分からすると拍子抜けするほど今までと変わらない。
ただなんかフォントとタスクバーの見た目がちょっと変わったかな、というくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 13:50 | URL | No.:1105349超最新OSに高性能CPUとグラボにSSDでやるエロゲとエロインターネッツはメチャシコ快適だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 13:57 | URL | No.:1105350この記事タイトル嘘ついてないよ
全部引き継ぐやったら何もかもすべて引き継いでて何もファイル消えてなかった
今までのアップグレードは何かしら消えてたのにクッキーも消えてないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 14:30 | URL | No.:1105359IEの設定をいじってあると裏でアップデート通知がエラーになる。一度IEのリセットして再起が必要っぽい。
新しいブラウザは、正直まだ残念なところがあるのでIEを使ってる。
ソフトは、問題ない感じだけど、ウィンドウとかアイコンとかグラフィック系が何か物足りない気が…。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/30(木) 15:10 | URL | No.:1105369個人の感想です。
効果には個人差があります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 16:00 | URL | No.:1105381>>69
windows3.1→95→98→XP→7と来た私の心がお前はダメだと言っている -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/30(木) 17:55 | URL | No.:1105393Sean Hollister - Gizmodo US[原文]
騙されんなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/07/30(木) 21:41 | URL | No.:1105449※40
おまえが幾らXPを好きでも、もうAmazonはXPのユーザーなんぞ認めてねえぞw ハッキングによる購入のトラブルが面倒くせえようで、XPじゃ商品の購入以前にアカウントサービスのログインすらできねえw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 01:26 | URL | No.:1105604TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
ttp://is.gd/VIaaQD
TPP関連まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/ -
名前:マイクロソフトのステマやん #m3lxUVDU | 2015/07/31(金) 03:06 | URL | No.:1105633windows10超重い!なんだこれ!Corei7でメモリ8GBでも重いぞ!罠だから2年はアッググレード止めたほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 10:29 | URL | No.:1105720※51
i7-2600kで8GBのPCにアプグレしたけど普通に動くわボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/31(金) 17:41 | URL | No.:1105834最適化進みまくってるから起動速度過去最高クラスなのになにってんだろうね
-
名前:あ #- | 2015/08/01(土) 00:08 | URL | No.:1106096起動が早いって言ってるやつってマジ?
8.1から変えてほぼ速度変化なしだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 03:40 | URL | No.:1106191フレームがのっぺりしすぎてて使う気にならない
95時代のクラシックスタイル表示で使えるようになったら変えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/01(土) 10:25 | URL | No.:1106284autodeskユーザーなんて業務ユーサーばかりなんだから
うかつにOSアップデートなんかせんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 01:36 | URL | No.:1109777自分が言われたこと。
「windows10をいれたら起動直後に英語でなんかメッセージでるけどよくわからんから×ボタンで閉じたったwww」
「なんか右下にメッセージでるけどよくわからんから閉じてる」
何がしたいの、というか、それを自分に言ってどうしたいの? -
名前:名無しさん #- | 2015/08/10(月) 14:45 | URL | No.:1109948サンダーバード使ってるとよくわかるが
フォント見づらい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/10(月) 21:03 | URL | No.:1110073Microsoft Security Essentials
アンインストールできなくて詰んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/20(木) 20:53 | URL | No.:1114361Windows8.1タブだけを10にしたが問題なし
むしろ8より使い勝手はいいわ
ただ途中から有料とかほざき始めた時はWin7ディスク買いだめだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/23(日) 11:38 | URL | No.:1115756sleepでクラッシュするな
AM2マザボ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/01(火) 02:12 | URL | No.:1120256起動そくどならSSDに換装で爆速だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 17:39 | URL | No.:1145077これは嘘、動かないフリーソフト結構あるよ
あとWindows10は今までの概念から言えばスパイウェアだからな
あとProじゃないと勝手にアップデートされてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/11(水) 19:09 | URL | No.:1150119NECのタブレットで10にアップグレードしたら設定系は全滅したし、ブルートゥースのドライバも反応しなくなった。
せめて7で同じ症状なら原因探ろうとするだろうが、操作方法のわからんOSではどうにもできんぞ。
ちなみに元に戻せますは詐欺だから。
元通りには戻んねえから。
勝手にいじくってドライバ破壊してOSが戻るだけだから。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8522-99a77b00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック