元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438673617/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:33:37.342 ID:/fkh1PsHr.net
- 上司「…何でこんなに早いの?」
俺「マクロ使いましたから」
上司「ちょっと作業見せて」
俺「はい」
上司「…これ反則だろ。楽しちゃイカンよ」
俺「!?!!!?????wwwww???」- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:35:42.526 ID:OWLEOs8C0.net
- パソコン要らねえな
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:36:24.222 ID:4X6LlcgGp.net
- そろばん使わないとな
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:36:47.467 ID:w4ApFVRp0.net
- 無駄な事をする=努力=偉いとかいうジャップ特有の観念
Fuckだね - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:39:44.171 ID:htJ6jnYu0.net
- プロはマクロで処理して適度に時間潰してから報告
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 17:27:38.502 ID:X5tDzR2Q0.net
- 有能俺「ソリティア楽しいなぁ。おっとそろそろ提出するか」
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:37:41.329 ID:iht4XrhQd.net
- 作業が早く終わるに越したことはないのにな
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:38:37.210 ID:VksNiEbF0.net
- そこで働いていくつもりがあるなら言う通りにするしかないんじゃないの
非効率だとは思うけど - 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:40:21.941 ID:CDJ+lHSJ0.net
- 残業ない会社ならダラダラやらしてもらったらいい
あるならかまわずやる
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:36:50.943 ID:dFJM1evDM.net
- マクロってどうやって習得するもんなの?
学校でちょっとVBAやらされたが
どんくらい勉強すれば使えるようになる? - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:50:45.537 ID:pMb6osXTM.net
- >>11
マクロの記録でベース作ってちょこっとVBA書き換えるだけでも十分 - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:39:07.585 ID:+P6cY4EZ0.net
- 効率良くやったんだからむしろ褒めろよ老害
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:39:10.694 ID:gvSnddGA0.net
- 上司「すごいな。他のも同じくやってくれないか?
皆にマクロのやり方今週までに教えといてくれ」
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:43:05.989 ID:Gbsw9JY70.net
- こんな上司マジでいるの?そりゃ日本が衰退するわ
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:47:23.567 ID:U8O3jZLb0.net
- マジレスするとブラックボックスになるから駄目
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 17:25:45.767 ID:opF3Df+Q0.net
- Excelマクロでやってダブルチェックせずに金額の計算間違えた
- 明細書出し続けた人見たことある
大事になった - 明細書出し続けた人見たことある
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:55:18.966 ID:qxUBj0DR0.net
- そりゃお前、算数のテストで電卓使ったら反則になるのと同じだろ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 17:01:11.065 ID:firRCICld.net
- >>31
無能 - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 17:11:08.077 ID:F9BvlMEwd.net
- >>31
- 数学のテストで公式使わない馬鹿はいないだろ
- 数学のテストで公式使わない馬鹿はいないだろ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 16:43:33.557 ID:rwAMux6xM.net
- 上司(これなら人員削減出来そうだな…)
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/04(火) 17:20:28.163 ID:KD3kbKRWp.net
- そんな会社あるわけねーだろ
...ないよな?- 【ナンプレを解くエクセルマクロプログラム】
- https://youtu.be/oy3KAzG-G88
ハーバード式
「超」効率仕事術 - 【ナンプレを解くエクセルマクロプログラム】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/06(木) 14:02 | URL | No.:1108251この上司は害悪でしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:03 | URL | No.:1108252ムダとも思える手間だがそれによって仕事を作って雇用を創出しているんだよ
いい会社じゃあないか、給料がしっかり出ている前提なら -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/06(木) 14:04 | URL | No.:1108253多くの会社が本当にこんなんだぜ。
まともな頭持ってたら、効率が良いことを拡げに入ると思うんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:05 | URL | No.:1108254上司にマクロを見せる方が馬鹿
実体験だがこいつは便利に使い倒せる奴隷だって思われて仕事押しつけられるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:06 | URL | No.:1108255書いたら、覚える
と主張する奴はいまでも多いよ
学生やないんやから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:07 | URL | No.:1108256そのマクロのプログラム
品質は100%担保されているか?
絶対バグなしの自信あるか?
マクロつくるのは勝手だが
品質を100%担保してるもの以外はダメだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:07 | URL | No.:1108257
安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろ違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:08 | URL | No.:1108258みんな大好き韓国慰安婦謝罪安倍の正社員十七万人減少に実質賃金減少に捏造ハロワにミクス倒産にエンゲル係数上昇に自演ノミクスに物価超高騰に年金減額に日本過去最高貿易赤字に安倍朝鮮統一布教に内需減少に公約違反増税に公約違反ttpにノービザ安倍韓国人移住の時間だよーズタボロの人生に苦しんでね、
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/06(木) 14:10 | URL | No.:1108259割とどこの業界もこんなもんだろ
仕事の絶対量は決まってるのに作業効率だけ上がったら、
自分の首を絞めてるだけだと分からんのかねえ -
名前:名無しさん #- | 2015/08/06(木) 14:12 | URL | No.:1108260※3
効率だけを拡げたら、上司も>>1も要らなくなるだろ
早く出来るなら空いた時間で仕事取ってこいや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:12 | URL | No.:1108261寧ろじじばばの じゃあもっと仕事増やすねその分ひと減らしてねサビ残してでもやってね でどこも人員不足奴隷が現状なんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:15 | URL | No.:1108265これも定期スレだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:17 | URL | No.:1108268うちはむしろ逆。
エクセルの話ではないが後輩がルーチンワークをどうしてもマンパワーで解消したがる。
試しに自動処理のやり方を教えたらルーチンワークの何を自動化させればいいか構築するのに異常な時間を費やして結局手作業でやっても同じくらい時間をかけてた。
まずどう組み込むかは慣れだからな、これをこなせれば非常に効率が(自分にとっては)良いと天秤にかけたときそれを考える労力を使うなら思考停止してルーチンワークを手動でやるって発想になるらしいんだわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2015/08/06(木) 14:18 | URL | No.:1108269よくある。
「楽しやがって!」か「おい、もっと仕事できるだろ!」の二択になる。
4年目から気づいて時間は適当に仕事してたら数字も1番になった。
先輩たちはこれが言いたかったんだなぁって理解した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:25 | URL | No.:1108271このネタ飽きたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:26 | URL | No.:1108272だから仕事中にネトゲやったりまとめ見たりする羽目になる
2ちゃんはさすがにどうかと思うが昼間のレスにはニートや学生にまじってこういう不憫な社畜もいるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:28 | URL | No.:1108273ドラえもんに頼ったらダメになるからな(お目目ぐるぐる)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:31 | URL | No.:1108274こういう会社ガチで普通にあるから困る
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/06(木) 14:31 | URL | No.:1108275>>31
簿記じゃ持ち込みおkだぞ -
名前:まぁ #- | 2015/08/06(木) 14:32 | URL | No.:1108276そもそもちゃんと集計する気があるならエクセルじゃなくSQL使うと思うがね。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/06(木) 14:39 | URL | No.:1108277初日
上司「このデータの曲線と数値をね、紙に書いて保存する」
俺「わかりました。ところでこの紙は全く白紙ですが・・・」
上司「全部、正確に手で書いてね(ニッコリ)」
俺「はい!(30分はかかるな・・・)」
半年後
俺「このデータの曲線と数値をね、紙に書いて保存する」
新人「了解っす!なるほど、この空欄を埋めていくんすね!」
俺「そうだね(ニッコリ)」
新人「5分もかからないっすね!」
なお紙は1ヶ月で廃棄される模様
PrintScreen使えば1分で終わるんだっつの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:40 | URL | No.:1108278難しい問題ではあるな
作業効率を求めたら最終的には人間必要じゃなくなって雇用の問題が出たりするわけだし
まぁこれは極論だけど -
名前: #- | 2015/08/06(木) 14:44 | URL | No.:1108279こういうのってマクロ覚えたての奴が
「僕の想像した無能上司」を使ってドヤりたいだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:51 | URL | No.:1108280マクロの習得とコーディングにもコストを掛けたことを納得させりゃいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 14:54 | URL | No.:1108282効率じゃなく、打ち込みで数字見ろってことじゃない?
100万の売上で30万の経費、みたいな取引を合算、利益率を計算していく経理処理で、1000万の売上で30万の経費(0が1つ多い)だったり、100万の売上で90万の経費(経費計算ミス?)だったりするのは、1コ1コ計算しないと気付かない。
そういうのが200件ほどドバーっとあって、マクロでほい、とやったら、そのまま処理されて流れてしまう。
そういう仕事じゃないのかと思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:03 | URL | No.:1108283上司(こんなん総務にバレたらうちの課の人員削られるし、もしかしたら何人か解雇も・・・)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:06 | URL | No.:1108285前の職場の上司にいたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:16 | URL | No.:1108286定期的に上がるね、マクロ使っても一回は確認しないとだめじゃないの?
確認して問題なければ、今後はこういう運用でって言うのがスマートだと思うんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:25 | URL | No.:1108287掃除だって箒を使わずに掃除機でやったほうが早いだろ
それと同じことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:29 | URL | No.:1108288エクセルで関数やらマクロつかっても電卓で検算しておくにこしたことはない。
時間がなさすぎるならできないかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:29 | URL | No.:1108289適当に遊んで時間になったら提出すりゃいいのに
上司に合わせたほうが出世も早いぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #GMs.CvUw | 2015/08/06(木) 15:30 | URL | No.:1108290定期的に上がるなこのネタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:33 | URL | No.:1108291勝手に使うなよ
どんな方法であっても会社の承認なしに使うのは無能だわ
内容を説明して不備がないことを確認しないと、会社としては何の信用もない役立たずのデータが出来上がるだけなんだよ -
名前:暇なナナシ #- | 2015/08/06(木) 15:34 | URL | No.:1108292提出期限を聞いて
それに合わせる
使い方のわからんやつにマクロ使わすとぐちゃぐちゃにされるから他人には使わせない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:36 | URL | No.:1108293無能な働き者の典型だな
うちの会社にもいるぞ。一生懸命だから利益出さなくても損してても俺は偉いって奴 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/06(木) 15:37 | URL | No.:1108294それで楽して仕事できるんなら俺は部下に徹底してバグのないシステムあるいはマクロお願いして俺も楽するは一石二鳥だろいい部下だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:39 | URL | No.:1108296次からは適当に時間潰せばいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:51 | URL | No.:1108297>無駄な事をする=努力=偉いとかいうジャップ特有の観念
Fuckだね
まーでも外人が雑なのって、
こういう思考法の影響もあると思うけどね
偉いかどうかは知らんが、確認と精度を上げるための反復練習って観点からすると無駄でも無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 15:52 | URL | No.:1108298俺もマクロ使いまくってたけど隠してたよ
知られたら便利に使われるだけだからな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/06(木) 15:53 | URL | No.:1108299俺「終わりましたー」
上司「早いな」
俺「マクロ組んでやったので楽でした」
上司「じゃあアレとコレとソレもマクロ組んでやってくれ」
俺「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:12 | URL | No.:1108302※6
そうそう、そのマクロの正当性は誰が担保するの?って話。
まぁ別の手段で検算すればその時だけはいいかもしれんが、
次回以降、マクロのわからない人には扱えないモノになってしまう。
反則ってのはちょっと言葉がそぐわないとは思うが、
何でもマクロで効率化すりゃいいってもんではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:14 | URL | No.:1108303居るわけねーだろ
「どこもこうだよ」とか言ってる奴はどんだけ転職してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:17 | URL | No.:1108304マクロ使う割に2ちゃんでぐだぐだとか効率良い奴なのか悪い奴なのかよくわかんねえな
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/06(木) 16:18 | URL | No.:1108305※6
逆にマクロ組めば、見直すとこが限りなく少なくなるから
どう考えても安全性高いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:22 | URL | No.:1108306なんとなく、ジェネラルモータースとデトロイトの話を思い出した
効率化すれば人員が不要になり人員削減が行われる
効率化を防ぎ雇用を一定数に保ち続けると会社が潰れる
上手いこといかんもんやな -
名前: #- | 2015/08/06(木) 16:22 | URL | No.:1108307うちの会社ではオートsum使っただけで尊敬の眼差しで見られるぞ。
教えても誰も使わないがな。
「本当に合ってんのかー?いいや、俺は電卓のが安心だからw」って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:24 | URL | No.:1108309エクセルマクロは構わないんだけどさ、
それでも出来上がった数字を見るとおかしい、間違ってることは少なからずある
このときに誤っている数字に意味を見つけてどこの何がおかしいのか短時間ではじき出せる人が必要
そのためにはエクセルで満足せずに踏み込んで数字を見つめる人がいれば最高だと思う
こう言うのって経験と勘なんだけどさ、社に一人くらい凄い人がいるんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:34 | URL | No.:1108312いままでいろんな上司同僚と接してきたけど
そんなこと言う人間を見たことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:42 | URL | No.:1108313これ釣りだよな?
本当にこんなクソ上司いるのか?
釣りであってくれ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/06(木) 16:44 | URL | No.:1108314※10
時給なのかー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:48 | URL | No.:1108315※25
>効率じゃなく、打ち込みで数字見ろってことじゃない?
マクロで数字展開した後に確認すれば同じことやんけ
チェック用の数式や条件付書式も使えばええしな
※47
何の数字なのかわからんが、前年比や前月比、比率使えるなら
それらも自動で出るようにしておくとええで
そうするとトレンドが見やすくなるし、元データのエラーも簡単にわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 16:49 | URL | No.:1108316最近こういう、ニートや仕事できい奴が考えそうな、釣りスレのまとめ多いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:01 | URL | No.:1108318働かないでいい理由を探すのに一生懸命だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:10 | URL | No.:1108320嘘でしょw
それ言ったら関数も
Accessも使わず
一つ一つ確認しながら書いてるの?
仕事終わらないしミス増えるだけ~♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:25 | URL | No.:1108326※6や※25みたいな、
計算機を信用できない奴いるよね
多分アラフィフ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:42 | URL | No.:1108327マクロでさっさと終わらせて
ネットでもしとけばいんだよ -
名前:名無しさん #- | 2015/08/06(木) 17:48 | URL | No.:1108328新入社員なら上司の言い分もわかる
入社数年目なら上司が酷い
かなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:50 | URL | No.:1108329空いた時間を利用して別の仕事任せればいいのに
馬鹿な上司だな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/06(木) 17:57 | URL | No.:1108330マクロが出来ない上司がいる時点で会社のレベルお察し
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:58 | URL | No.:1108331マクロを使えないきちんとした理由があるならばそれを説明すべきで
反則とか楽しちゃいかんみたいなアホな言い分にならないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 17:58 | URL | No.:1108332※6
んじゃ人手作業は100%品質が保証出来てるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:03 | URL | No.:1108334>プロはマクロで処理して適度に時間潰してから報告
これ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:03 | URL | No.:1108335そのマクロ本当に大丈夫?一応確認しなさいってのなら解るが、楽しちゃ駄目よは流石に意味不明過ぎるw
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/06(木) 18:05 | URL | No.:1108336Win98時代にExcelで集計や試算してたら本社から来てた部長から同じような事を言われたわ…
後で他の人に聞いたら部長はパソコン使えなくて、新人の俺が使ってるのがムカついたらしいとの事 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:14 | URL | No.:1108339定期的にこのネタ出るけど
そんな会社とっとと見切りつけろよ
5年もたねーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:26 | URL | No.:1108342入力時点でマクロ使うのは賛成だけど、最後は人の目でチェックしてほしいわ。
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/08/06(木) 18:27 | URL | No.:1108343こういう妄想ネタもういいから。
ネットで会社(社会)を叩いて何か現状が変わるのか?
あほらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:28 | URL | No.:1108344※40
それはむしろ当然の対応だろ
仕事出来るんだからどんどんやってどんどん稼ぐってのが正しい在り方
それで臨時ボーナス的なのが出ないなら糞だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:31 | URL | No.:1108347妄想乙
まじめにはたらけ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/06(木) 18:31 | URL | No.:1108348なお、早く終わったら終わったで
さらに仕事をやらされる模様
ちな、評価や給与には繋がらない
これが日本の衰退の一因 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:32 | URL | No.:1108349※68
仕事が増えただけで臨時ボーナスが出るなんて幸せな会社が日本に多くあると思うなよ
基本的に「楽してるんだから多く仕事をして当然」って考えだからな
だから結局
>プロはマクロで処理して適度に時間潰してから報告
ってなって日本企業が衰退していってる訳よ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:37 | URL | No.:1108350上司がそういう阿呆だと分かってるなら
短縮された時間をチェックに費やせ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:38 | URL | No.:1108351※67
会社叩きというか、愚痴だろ。こんなん匿名で愚痴らなきゃやってられんわ
うちの会社とか常務連中がPCの文章はコピーができるから信用性が無いとか言って、書類は全部手書きだぞ。
その結果、俺ら末端社員はPCで書類作って印刷して手書き清書とか訳わからん意味の無い手間かけさせられてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:40 | URL | No.:1108352マクロ使うなら仕様書と結合テスト出せって
構造化プログラミングされてない素人のマクロじゃただの迷惑だ -
名前:774@本舗 #GJzF38Bw | 2015/08/06(木) 18:46 | URL | No.:1108353定期スレだなw
ちなみに、こいつらの給料税金から出てるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 18:47 | URL | No.:1108354俺も自分だけはきっちり構成したエクセルで仕事やってるな
ガチガチにVBAで組んだシートを全く理解してないメンバーに配って使わせろとかになるとアレだし
本業プログラマじゃないからそこまで責任持てないってのもあるしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 19:04 | URL | No.:1108357カス老害はよしねや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 19:22 | URL | No.:1108359どうせマクロ使えたって給料増えないし、他の業務に回されるだけだから自分専用にしか使ってない。
改竄できるからって手書きしてるレベルの職場なんてごまんとあるしな。まるで手書きが改竄できないとでも?
無駄なハンコもやめろ、チェックしてねーのにハンコだけ押して、ミスってたら担当のせいってチェックの意味ねーじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 19:42 | URL | No.:1108362デスクワークな公務員だと、仕事の効率が上がる事よりも仕事のペース配分が狂わされる事を嫌う上司とか居るみたいだな
ITだとそういう上司あんま見かけないな
いつでもどこかしらの部署が仕事に追われてヒーヒー言ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:03 | URL | No.:1108365> プロはマクロで処理して適度に時間潰してから報告
俺もこれ
早く出しても仕事増えるだけだしな
※74みたいなアホは何を勘違いしてるんだろうな
処理した結果だけしっかりチェックして出せばいいんだよ
プログラム製造と違ってマクロを提出してるんじゃないんだからさぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:06 | URL | No.:1108366なぜかIS関数にハマってる上司がいて、判定をISTEXTを範囲指定で使おうとしてうまくいかなくて
質問されたから、IFからの範囲でCOUNTでやればいいのではないですか、と答えても
単セルのIS関数に拘って、セルを一つずつ手打ちして超絶長い式つくっててドヤ顔で
できたと言われて唖然とした
質問されたから答えてるのに、返答を採用する気ないなら聞くなよ…と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:09 | URL | No.:1108367仕事でテンプレ書面出すときにマクロはダメでしょ
後任とかどこに何埋め込まれているか不明だから仕事がそこで止まる
原本とは別に作るならいいけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:11 | URL | No.:1108368この手の仕事で一番間違いが起こることが
数字の足し引きじゃないんだわ
数字の元ネタの整合性
なのでマクロで計算して満足していたらその間違いに気づけない
そこを対処するのが人間の仕事ってやつですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:23 | URL | No.:1108369※81
お前に聞いた事で「ISで範囲処理は出来ないと判った」から上司は満足なんだよ
まあハマってる関数だけでも習熟してくれる分アホでもいい上司じゃないかw
※83
それマクロ関係ない話だよね関数でも一緒 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/06(木) 20:32 | URL | No.:1108371マクロ使った後に見直しまでしてから報告するでFA
バグとか例外とかないとは言い切れないし時間も潰せる -
名前:名無しビジネス #X.pAgyxY | 2015/08/06(木) 20:34 | URL | No.:1108372また古いネタだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 20:37 | URL | No.:1108373マクロは使うが、痕跡は残さない
マクロを使って楽したと思わせないように時間等調整する
これはこういう場合に限らず普通にやる -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/06(木) 20:50 | URL | No.:1108374マックロな企業だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:06 | URL | No.:1108377※88
ちょっと笑っちゃったじゃねえか
ほとんどの人は必要ないと思うが、Rなんか使えると自動化はゴリゴリ進むよ
処理早いからすげえ楽
興味あったらお試しあれ -
名前:名無し #- | 2015/08/06(木) 21:07 | URL | No.:1108378大手や官庁に多いけど、これはね
部下が仕事したら、それをチェックするのが上司の仕事だから高速で仕上がってくるとチェックしきれなくなるから文句を言う。
マクロだろうが、ミスはあり得るので必ず3重チェックしないと誰が責任とるのかハッキリしないから。
ちな俺のところはマクロで上げた作業はチェックしたことにしてこっそりスルーしてるらしい。
課金業務はごく単純な関数だけにされて、プリントして、ものさし当ててチェックしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:08 | URL | No.:1108379ベーシックくらいに分かりやすいマクロの見やすさに戻してくれ、15年前なら理解できた
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/06(木) 21:13 | URL | No.:1108381※6
その手打ちの数字
品質は100%担保されているか?
絶対バグなしの自信あるか?
手打ちするのは勝手だが
遅くて品質も保てないならダメだぞ
っても言い換えられるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:15 | URL | No.:1108382うちは今日中にこのエクセルの30000行のURLのステータスコードチェックしといてよーみたいな指示が飛んでくるので、手作業の方の選択肢がないです。
-
名前:93 #- | 2015/08/06(木) 21:19 | URL | No.:1108384んで、エクセルに入ってるからそのままVBAで書いたら
え?同期処理で間にあうの?って言われた。 -
名前:あ #- | 2015/08/06(木) 21:30 | URL | No.:1108390米91よ
15年前も今もマクロは同じだ
違うとしたらAPI関数呼び出す時くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:35 | URL | No.:1108393>>1「マクロ作りました!」
ぼく「ふーん、テストケースとテスト結果は?」
>>1「作ってません!けど、大体動くと思います!」
ぼく「○ね」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:42 | URL | No.:1108400※96
お前も※74と同類
成果物として求めてるのは組んだマクロ自体か?それとも編集済みデータか?
マクロそのものを求めてるならお前の対応でいいんだがな、
データを求めてるなら最後にしっかり検算して間違いが無ければそれでいいんだよ馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:46 | URL | No.:1108402ねえねえお前ら。
マクロってなに? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:48 | URL | No.:1108403こんな上司マジでいるの?そりゃ日本が衰退するわ
↑もう衰退の真っただ中ですハイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:50 | URL | No.:1108405※98
夏休みの宿題もいいけど検索するお勉強もしましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 21:57 | URL | No.:1108413※97
1回こっきりしか動かさないマクロの場合なら※97の対応でいんじゃね?
けどその場合、マクロの作成時間と手作業の編集時間、どちらが早いとも言えない状況になることがしばしばだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:04 | URL | No.:1108420※96
>上司「早すぎる。見直ししたか?」 俺「はい」
この意味理解できなんでちゅねー
こんどはマトモな教育を受けるために
早く命を絶ちましょうねー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:07 | URL | No.:1108422人間に手計算させるほど恐ろしい事もないと思うがな…
一人に二回計算させるより
二人に同じマクロ組ませて計算結果が一致したら合格とかの方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:08 | URL | No.:1108423仕事と作業の区別が付かない上司。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:14 | URL | No.:1108425全社的に使うならコーディングとテストはちゃんとしないとだめだけど、個人的に使う分には適当でいいでしょ
個人で使っていたマクロを全社で使うならあらためてリファクタリングとテストすればいいし、それはシステム部門かなんかの仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:18 | URL | No.:1108428※101
逆だ
一回こっきりしか動かさないマクロにプログラムとしての完成度を求めるのは馬鹿としか言いようが無い
逆に今後も使い続けたり部内で共有したりするマクロこそ仕様書やテスト仕様書を作ってプログラム自体の検証をやる価値が高いんだよ
あと工数については※93みたいな作業を受け持つ人もいるし業界業種内容に依存するから一概に言えない
もしコストが同じだとしてもそれはそこを指摘するべきでありテストケース云々言ってるのは的外れだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:21 | URL | No.:1108429機械は人間が作ったようにしか動かないからな。
どの部分を重視するかだけだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:23 | URL | No.:1108430品質の担保だのというQAもどきに限って
ロジックの一つも理解できないという罠
お前らは黙って承認のハンコ押してりゃいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:23 | URL | No.:1108431※106
逆じゃないだろ。良く読め。※106と※101の意見一致してるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:25 | URL | No.:1108432※109
すまん見間違えた。※96の方かと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:26 | URL | No.:1108434米108
気持ちはとっても良くわかるぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:32 | URL | No.:1108439※108
突っ込みに対応できないお前が悪いw
品質の担保取れてるなら普通に答えられるだろう?
いや、気持ちはとっても良くわかるぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:33 | URL | No.:1108441米108
わかる
レビューとか言ってどうでもいい指摘はするけど、大事なところほどスルーしてる
意味ないことやめてほしい
-
名前: #- | 2015/08/06(木) 22:46 | URL | No.:110844550歳近くのバブル入社でよくいる
無駄な仕事増やす系の爺 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:48 | URL | No.:1108446マクロでも関数でもやり方はなんでもいいけどちゃんと結果を確認してから持って来いと。
編集した後にあからさまにデータが欠けてたり、数式の範囲間違えてたり、
マクロの考慮が足りて無くて計算するべきセルを飛ばしてたり例外処理がうまくいってないの見ると
Excelの力で作業時間減らした分結果の確認やマクロの検証に時間割けよと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:51 | URL | No.:1108449※6
お前の品質が担保されてない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 22:51 | URL | No.:1108451というか、いまどきマクロで完結する仕事があるほうが謎。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 23:25 | URL | No.:1108464マクロ云々は良く知らんけど、「楽するのは良くない」って考え方は今の社会のかなり根深い問題じゃないか
楽できない状況で楽しようと足掻くからこそ個人として成長できるし、文明も発展してきた思うんだけど、
楽しちゃいかんって言っちゃったら本末転倒だと思う -
名前: #- | 2015/08/06(木) 23:29 | URL | No.:1108465楽してんのはパソコンってだけで苦手意識で1つも勉強しようとしないお前だろハゲって言ってやれ
-
名前: #- | 2015/08/06(木) 23:29 | URL | No.:1108466このエクセルマクロ使って老害が嫉妬スレとか年に何回くらい立つんだろうな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 23:47 | URL | No.:1108475じじいと言われるかもしれないけど、ちゃんとやってる事の意味が分からないならマクロを使っては欲しくないな。
数字が合ってればいいだけじゃなくて、悩む時間があるうちに悩んで意味を理解してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 23:55 | URL | No.:1108478この設定のスレ、やたらと立つな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/06(木) 23:58 | URL | No.:1108481>>121
だったらじじいさんが教えればいいんじゃないの
そういう「仕事は見て覚えろ」みたいのはやめた方がいいと思うよ
結局、そういうのも時間の無駄じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 00:06 | URL | No.:1108485叩く前にまずマクロってものを理解しろよw
言っとくけどエクセルに標準装備されてるツールのことだからな?
理系のバケモンたちがやってるコンピュータ言語によるプログラミングとは天地の差やぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 00:23 | URL | No.:1108491※96
だからマクロ提出してんじゃねえから
なんでおまえら本質そんなに見失えるの? -
名前:名無しさん #- | 2015/08/07(金) 00:24 | URL | No.:1108492マクロ使えば一部自動化で作業効率いいんだから工程に間違いかのチェックだけしっかりやればいいだけだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 00:26 | URL | No.:1108496割とあるから困る。
まぁ早く終わらしたら追加が来るだけで帰る時間も評価も変わらないけど。 -
名前: #- | 2015/08/07(金) 00:34 | URL | No.:1108499他人のマクロの修正するぐらいなら自分で最初からやった方がはるかにマシ。
-
名前:a #- | 2015/08/07(金) 00:57 | URL | No.:1108507日本なんて非合理的なやつのコネがルールだから
オリンピックの諸々の件もそーだろなとしか思わんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 01:36 | URL | No.:1108527昔の小町じゃんこのトピ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 03:27 | URL | No.:1108555もう日本も終わりだな。
国家の70年発達段階で行くと、老齢期な日本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 03:28 | URL | No.:1108556むしろマクロを盾に人員削減なんてされたらこの>>1は責任取れるのかね?
マクロを使うなとは言わんがバカ正直に上司に見せるなよ大馬鹿野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 03:40 | URL | No.:1108557ウチの老害はそういう事態になった時、
こっちに丸投げしてくる程度の頭はあったぞ。
個体差があるから注意が必要だ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 04:22 | URL | No.:1108562数学のテストで公式使わなかったわごめーーーーん
記憶力皆無だから公式覚えるより解き方理解するほうがずっと楽だった
高校からは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 04:41 | URL | No.:1108565マクロどころか項数の多い集計頼まれてエクセル使ってたら
「そんな事出来るんだ」と言われたことあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 06:20 | URL | No.:1108578この手のネタスレを見て毎回思うんだけど、パソコン苦手なじじぃがメンテできなきゃ意味がないんだって。それで人減らしたら、次に雇う人間はマクロ組めなきゃならんし、そもそも人が作ったクソマクロなんて見たくねーし。※132が言うように、自分が楽するためだけに使え。会社全体として効率化にはなってねーんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 09:29 | URL | No.:1108602VBA使いすぎてセル関数使えなくなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 09:52 | URL | No.:1108607いきなりいい勢いで低学歴低能アピールされてビックリしたわ
もっと謝れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 10:01 | URL | No.:1108614むしろルーチンワークや使い捨ての軽作業で使うもので、
社内システム作るならVB系言語なんてどこにも絡めたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 11:59 | URL | No.:1108629※125
テストしてないマクロが正しいExcel資料作れるかどうかなんて分らないからだろ。 -
名前: #- | 2015/08/07(金) 12:00 | URL | No.:1108630早く終わる以前にミスがなくなるのにな
見直しとかアホなのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 12:41 | URL | No.:1108635このネタ定期的に出てくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 14:23 | URL | No.:1108652仕事してるフリしてサボるのが正解
早く出来上がったら、終わらないような量の仕事がくるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 14:43 | URL | No.:1108658マジレスすると、そいつしか扱えないデータになるし、業務フローに組み込むのが危険過ぎるから禁止
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 14:54 | URL | No.:1108668仕事は早ければいいだけじゃないんだよ
精度と効率、継続性も大事
それを総合的に見えてるんなら否定はせんけどね
どっちにしろこの上司は無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 15:05 | URL | No.:1108671この国の公務員が無能すぎるのや
どんどんできるヤツを採用してできなければ解雇するようにすれば
いい国作れるで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 18:01 | URL | No.:1108724その配置にずっといるなら良いけど
配置換えとかあった時後任者にどう申し継ぐの?
ってことだと思った -
名前:名無し #- | 2015/08/07(金) 18:18 | URL | No.:1108730なんというか日本のダメなところって会社とマスメディアに縮図されてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 21:05 | URL | No.:1108778※144
だーかーらーさぁー
"マクロを"提出させてる訳じゃないんだからそいつしか扱えないなんて事はない
指定のフォーマットで結果を出させればいいし、他の奴は手動でやれよ元からそのつもりだったんだろ
業務フローに組み込むつもりならきちんと仕様決めてテストまでやればいいが、
この話はそういう他人に使わせるマクロじゃなくて理解している自分が作って自分が使うだけのマクロの話んだよわかったか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 21:07 | URL | No.:1108781※147
マクロを引き継ぐ訳じゃないだろ
業務を引き継ぐんだからデータの意味とかどんな加工と編集をすればいいのかを引き継ぐだけだ
元々手作業でやる事を想定していた作業なのに、なぜ誰か1人がマクロでやったからって後任までマクロを駆使しなければならないと思うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 22:14 | URL | No.:1108807※149
> 自分が作って自分が使うだけのマクロの話
お前の前提で話をするにしても、そのマクロがちゃんと動いたかどうか検証してから編集結果を提出するんでしょ?
っていうか普通、そんな前提設けないよ。マクロの本質見失ってるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 22:38 | URL | No.:1108823※151
上司が早すぎと驚いてる時点でマクロ作れとか使えなんて指示してないしその前提だろ
マクロを検証してプログラムとしての完成度を高めてから動かすには工数がかかるから
とりあえず動かして結果のみを検算するって方法もあるんだよその場限りの作業なら尚更だ
つーかマクロの本質って何?ただの作業の自動化だ
お前こそ仕事の本質見失ってないか?過程じゃなくて結果なんだぞ
Excel手作業だろうと秀丸でやろうと、データを指定の形に編集する事が目的なら正しい編集結果さえ出せば過程はどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 23:15 | URL | No.:1108833マクロの正当性の話出てるけど、目検の正当性の担保は誰がやってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 23:19 | URL | No.:1108837※152
えー、仕事の出来る※152なら、
「今回の結果については検算済みです」
「部内の共有ツールとして開放するなら、パターンを網羅した動作検証と微調整を行って、説明資料を作るのに2人日必要です。
「ご検討ください」、ぐらいのこと言うでしょ?
自分が使うだけの~、とか>>1の上司と本質()変わらないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/07(金) 23:23 | URL | No.:1108839米154
傍から見ててすごくかっこ悪いからやめておけw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 00:03 | URL | No.:1108847米153
それ手作業でやった場合も言えるよねwマクロ関係ないよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 00:06 | URL | No.:1108849※154
お前なんか 本質 の使い方おかしい
日本語的にじゃなくて単語の意味理解してるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 11:05 | URL | No.:1108959マクロ使って早くやるのはいいけど
だからといって早く帰れると思ってる奴はアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 12:42 | URL | No.:1108985マクロ化できるような単純な仕事の奴が羨ましい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 12:50 | URL | No.:1108987結果が出ないとキレるくせに過程は俺の言う通りやれという無能が社会を牛耳ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 13:30 | URL | No.:1108993脳内に無能上司を設定してホルホルするスレ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 13:33 | URL | No.:1108995※159
どんな仕事でも完結させるまでには単純作業があるだろ
マクロ化する場所を見つけられないか
もしくは企画とか派手だけどごく一部の狭~い範囲しかやれないだけの人間がそういう事を言い出すw -
名前: #- | 2015/08/08(土) 14:07 | URL | No.:1109003無職の脳内設定会社の脳内設定上司
-
名前:名無しビジネス #B5WkKlT6 | 2015/08/08(土) 14:31 | URL | No.:1109015また脳内無能上士と脳内有能>>1か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/08(土) 19:35 | URL | No.:1109164脳内って程でもないだろ
自分の知らない事やってると文句言う上司
苦労しないと許さない楽しやがってと言う上司
自分の知ってる半端な知識をひけらかしてテストケースとか言っちゃう上司
どこにでもいくらでも居るレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 06:11 | URL | No.:1109360うちにはEXCEL厨がいて困る。
Basic風の簡易プログラムを作れる古い業務用DBソフトを未だに使ってるんだけど
「こんなのEXCELで同じことがもっと早くできますよ。」
「Mさん(俺)なら使い方くらいネットですぐ調べられるしょ」
なおEXCELの知識はネットで齧った程度の知ったかぶりで
自分では何もできない模様。はい、口先弁慶です。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/09(日) 17:40 | URL | No.:1109541エクセルの式壊す奴がいるから電卓で確認が云々かんぬん
-
名前:名無し #- | 2015/08/10(月) 01:45 | URL | No.:1109781今時そんな無能上司おらんで
本当にいるなら自分の底辺環境を恨め -
名前:774 #- | 2015/08/10(月) 02:23 | URL | No.:1109798100%品質が保証されてないとダメなのか
何も出来んな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/10(月) 07:39 | URL | No.:1109850早く終わる分余った時間で見直しもしっかりしやすいのにな
上司無能 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/10(月) 13:33 | URL | No.:1109925そのマクロに間違いはないのかとか、あほか。
手作業でやったほうがミスする確率高いだろ。
俺の職場でそんな馬鹿なこという奴いたら首絞められるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 03:15 | URL | No.:1110227いまだにそんな頭悪い人いるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 09:24 | URL | No.:1110273これができるのってライン工的な仕事の奴でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 12:48 | URL | No.:1110311マクロに頼りすぎてえらい目にあったことがある。
自動化してるからミスないと思い込んでて、ミスの発見が遅れた。しかも自動でミスしやがるから広い範囲に拡大してる。
結果をチェックしたつもりでも、どこかマクロを信用してたフシがあって、まともにチェックできてなかった。
マクロで効率化は悪くないが、
その品質は充分担保したうえで使わないと痛い目にあう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 23:55 | URL | No.:1110621まじなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 05:15 | URL | No.:1111203マクロはある日突然動かなくなったりうんこだからやめたほうがいい。
エクセルはファンクションまでだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 15:01 | URL | No.:1111934>>176
そういう時はECCメモリを使ったWSで作業するんですよ旦那。と釣られてみる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/16(日) 08:32 | URL | No.:1112606>自動化してるからミスないと思い込んで
お前はアホだから手作業でやるともっとミスを犯すだろ。
マクロでミスが見つかったら、それを修正したやつを次から使えや。 -
名前: #- | 2015/08/20(木) 15:16 | URL | No.:1114270マジレスすると>>36があるから、人間の手作業での確認は必須
会社が用意したマクロならともかく、自作のマクロで二重チェックしないのは無能 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/25(火) 17:20 | URL | No.:1116673見直ししてるし、上司も確認してんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/12(土) 23:34 | URL | No.:1125399マクロを作るどころか理解すらしてない奴ほどマクロを否定するんだよな
10年前だが、自分の上司が>>1の例とは真逆だった
今まで手作業で集計していたデータをVBSマクロで自動でやるようにしたら、
50後半の上司が「VBSというのでそんなことができるのか!」と感心した後
勉強してVBSをものにしてた。たぶんVBE(マクロ)も今は作れるかも。
学生やニートは時間ある今のうちにマクロ、またはもっと簡単なVBSだけでもいいから勉強しような
誇張でもなんでもなく本当に人生が少し楽になるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 17:58 | URL | No.:1130117…おれ、マクロで作ると後でメンテできない状況になるのが怖くて、全部関数で組んでるんだが。
超めんどくさい、広大な計算用シートが必要、そして重い…が、順序立てて演算エンジン遡って行けば、原理は解るように作った…つもり。
解るやつが考えた簡単なレベルと、解らないやつが理解できるレベルって、実は雲泥だったりするから不安は尽きんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/24(木) 14:24 | URL | No.:1130415やり方教えてほしいんだよ言わせんな///
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/26(土) 02:34 | URL | No.:1131157中途半端に知識がある奴がやると、稚拙な作り方した挙句に、処理内容の一部変更に
対応できない構成になってるので、後で担当する奴が修正作業で苦労する。
結局もっと詳しい奴が、泣きつかれて余計な仕事を背負うまでが一連の流れなのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/27(日) 20:10 | URL | No.:1132063※171
そらチェック体制と責任の所在が明確だからだろ
バカが適当に作って出来ましたって言ってる書類の責任なんて誰も取りたくないわ -
名前:名無し #- | 2015/11/04(水) 22:52 | URL | No.:1147328・怠けるな楽ばかりしていると陸な事にならないぞ
・そんな簡単ならその方法をちゃちゃっと他の人にも教えてくれ
どっちも困る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:25 | URL | No.:1155216見直ししてないんだから怒られて当たり前。
マクロのプログラムは誰がチェックすんのよ。
第三者のチェックが済んでないプログラムを勝手に使っちゃダメだし信頼できないでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:58 | URL | No.:1160638俺はおそらく上司の年だが、マクロでかまわない。
ただ、Excelなら、丸め誤差をどこでとってるか、
ちゃんと明確にしといてくれよ。
変なところで、数字が合わないなんてことがよくある。 -
名前: #- | 2015/12/08(火) 00:03 | URL | No.:1161086日本が衰退してもこんな会社があるなら文句言えねえな
上司はクビにできないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/11(木) 17:44 | URL | No.:1187602事務作業にマクロ組み込むのはいいけど担当レベルでこっそりやるもんだわ。上司には結果だけ伝えろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 16:56 | URL | No.:1190065要するに事務職の役付きのくせにマクロのチェックすらできない上司がアホなだけじゃんw
今日日よくもまぁそれで事務で食おうって気になれるな?
恥ずかしくねぇのかよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/12(木) 01:58 | URL | No.:1323012報告するのを2・3日後にすれば
その期間は自由時間になったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/06(土) 17:10 | URL | No.:2083868このパターンだと上司がアホ
なんだが、碌に妥当性評価もせず便利だからでマクロ使った結果月末になってバグ見つかって他人に尻ぬぐいさせるアホも居るからなぁ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8545-8cc87171
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック