元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439333165/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:46:05.954 ID:PsS7pWU10.net
- 生存者の証言では落下直後は何人も生きてたのに
- なぜ救助開始まで10時間以上も経ってるの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%
E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85- 生存者の救出
生存者の証言によれば、墜落直後には相当数の乗客が生存していた可能性があった。- 救出された、当時12歳の少女の証言によると墜落した直後は周囲からがんばれという励ましや、
- 早く助けに来ないのかなどという話し声が聞こえていたが、次第に静かになっていったと語っている。
- そのため、救出が早ければもっと多くの命を救えたのではないかという意見がある[9]。
- しかし、事故調査報告書は、この点については事実認定をしておらず、
- 4名の生存者以外は即死もしくはそれに近い状況であったとした[f 2]。
- 生存者の証言では落下直後は何人も生きてたのに
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:47:31.014 ID:y09J06sG0.net
- 生存した4人ってやっぱ最後列座席だったんだよな
お前らも生き残りたかったら一番後ろ座れよ - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:51:08.050 ID:ponrpesc0.net
- >>2
でも映画だとよく後ろ半分どっか行っちゃうじゃん……
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:47:48.798 ID:RcAxctuL0.net
- 道無き山奥だから
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:49:40.260 ID:9HjM32rMp.net
- 即死じゃなかっただけなんじゃない?
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:51:51.647 ID:PsS7pWU10.net
- 即死どうこうじゃなくて10時間以上放置されてたってのが問題
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:55:05.568 ID:RcAxctuL0.net
- >>11
当時もそうやって自衛隊を叩いていた
GPSも道もない山を国土地理院のデカイ地図とコンパスと感だけで進むんだぞ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:48:52.907 ID:PsS7pWU10.net
- でもアメリカのヘリがすぐに発見してるでしょ
通報すぐ入ってるんだし人命救助が最優先のはずだが? - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:51:24.616 ID:hsSamsx50.net
- >>5
何が理由か知らないけど、米軍の支援を断った経緯があったと聞いたよ
真偽は知らん
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:55:03.860 ID:1DmhZ0LKa.net
- >>10
当時は自分のケツは自分で拭くというプライドみたいなのがあったとか
そんな事より人命救助が最優先だろうが
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:00:02.083 ID:PsS7pWU10.net
- アメリカのヘリが特定してんだから場所わからんなんてことないだろ
ヘリ使えないっていうのも納得できない。救助じゃなくても- 現場で応急処置くらい出来たはず
- 現場で応急処置くらい出来たはず
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:02:18.052 ID:RcAxctuL0.net
- >>24
おまえはもう少し事故について調べた方がいいな - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:07:01.200 ID:HwnkmcDH0.net
- >>24
日本のパトカーとヘリの認識が違って正確な場所が特定できず、- 道なき山奥だから確認に手間取った
つーか御巣鷹に関心あるならすこしまえにあったNスペぐらい見とけ - 道なき山奥だから確認に手間取った
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 07:54:37.144 ID:p8ndaIrY0.net
- 技術面とか今と同じように考えるなよ
場所が判ったところで「んじゃ空から」なんて無理
落ちたの日が沈む直前だし
夜の山の上で救助ヘリがホバリングなんて木が邪魔してできないだろ - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:00:48.712 ID:5oR1jyx40.net
- ていうかこういう局面で無知な一般人が
- 勘違いしがちな所だけど
非常事態だからってなんでもかんでも融通が利く訳じゃないし- そもそもやる側もそこまで全身全霊全力全開で
- 作業に当たる訳じゃない
機材も人材もワープ出来る訳じゃあるまいし- 普通に諸々の手続きして
- 普通に色々準備して普通に救助しようとしたら
- 普通にそれくらいかかっただけでしょ
- 勘違いしがちな所だけど
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:39:44.483 ID:YLcCIJV+d.net
- >>27
ほんとコレ
特殊な場所で大規模な事故しかも被害者甚大
準備するのに時間かかって当たり前 - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:04:08.925 ID:M5+S2eX1M.net
- なんか放射性物質積んでてそれが拡散したから近づけなかったみたいなことを
- どっかでみたwikiだったかな
- どっかでみたwikiだったかな
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:06:23.649 ID:vLn0/gMs0.net
- >>32
医療用アイソトープを積んでたよ - 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:16:50.348 ID:PsS7pWU10.net
- wiki見たら1時間後にはヘリが現場上空来てるらしいじゃないか
パトカーとか言ってるアホ大丈夫か
結局難癖つけて救助しなかっただけじゃねえか - 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:20:52.507 ID:HwnkmcDH0.net
- >>46
NHKオンデマンドでも使って番組見てから言えよ憶測と偏見でアホみたいなレスすんなハゲ
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586697/index.html - 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:25:11.783 ID:PsS7pWU10.net
- >>48
は?お前の言ってるnhkの番組が正しい証拠は?
だいたいさっきまではパトカーどうのこうの言ってたのはなんだったの?- ヘリコプター現場についてるじゃん
救難も可能だったらしいけどなんでしなかったの?
- ヘリコプター現場についてるじゃん
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:29:02.419 ID:84QxWdaZ0.net
- >>52
日米協定もないのにヘリが勝手な事できるわけないだろ
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:01:00.809 ID:p8ndaIrY0.net
- 自衛隊動かそうにも当時じゃ社会党か?が止めたろうしな
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:25:39.046 ID:eNLzSCcI0.net
- 人命より政治優先という構図は今も変わってないのは確か
- 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:32:19.072 ID:0cdG3j3z0.net
- >>53
自衛隊の救助活動の写真を新聞に載せようとしただけで社内で- 載せるなと大騒ぎになったらしいしな
ソースはクライマーズハイ
- 載せるなと大騒ぎになったらしいしな
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:32:14.615 ID:D3j5PNnH0.net
- 救助体制を批判するより
一部欠損しただけで操縦不能になる航空機の設計を批判したほうがいいと思うの
垂直尾翼が2枚あったら良かったのにw - 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:33:06.222 ID:ImCyU51A0.net
- どうでもいいけど、
日本の航空事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E
3%81%AE%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
このWiki見る感じじゃ、- 最近はもう通常の旅客機で大規模な墜落(パイロットの自殺は除く)はなくなってて、
- 技術はきちんと確立されてんだよなぁ。
それに救助技術も飛躍的に進歩してるだろうし、医療技術も。良い時代に生きてるな。
- 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:36:01.277 ID:HwnkmcDH0.net
- >>77
- 技術的問題は大きかったからな
- 技術的問題は大きかったからな
- 90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:38:41.867 ID:Njv/IzG50.net
- >>77
技術面で墜落はジャンボ飛んでからはかなり少な目よ
人災的な部分のフェイルセーフがとっても発達した
- 91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:39:24.270 ID:UMJO2A5Q0.net
- 山登ったから時間かかったんでしょ?
これ空挺部隊が空からパラシュート持ってダイブすればよかったんじゃね? - 95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/12(水) 08:43:25.957 ID:Ml0BaH+J0.net
- 暗闇の中探すのって結構大変だぞ
- 【日航機墜落事故 FAA元調査官、米軍支援の申し出に「待て」(15/08/12)】
- https://youtu.be/TlAU98wbS6o
日航機事故の謎は
解けたか 御巣鷹山
墜落事故の全貌
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:05 | URL | No.:1111311昨日19時からあったTBSの日航ジャンボ機特番見たやつなら大体理由分かると思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:06 | URL | No.:1111312救助された人も救助に当たった人も、墓まで持って行く話があるんだろうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:14 | URL | No.:1111315火炎放射器・毒ガス・プラザ合意。このワードで調べてみろよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:16 | URL | No.:11113174人しかってあの惨状で全員死ななかったのが奇跡
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:16 | URL | No.:1111318そりゃ税金泥棒のサラリーマン自衛隊が本気出すわけないし
ヘリで近づいてホバリングで被災者をピストンすれば助かった命もあっただろうし
被災者の携帯電話の逆探知でかなり正確な座標がわかってただろうにね
地図見たけど道路近くまで来てるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:18 | URL | No.:1111320スレ>>1が割と救いようのない阿呆なのはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:19 | URL | No.:1111321自衛隊の上空からの救難活動をマスコミ各社のヘリが妨害。
何度もどいてくれ、と通告しても無視し。翌日の新聞等で自衛隊の初動の遅れを叩いた。
昨日か今日の茨城新聞の読者投稿の欄に、当時無線関係をやっていた人が、投稿していた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:19 | URL | No.:11113224人で生存者いてすごいなぐらいの事故だったな
携帯電話とかアホなこと言ってるひといますよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:19 | URL | No.:1111323落ちた場所が悪かったとしか。
市街地に落ちたら、それはそれで大惨事だったんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:20 | URL | No.:1111324闇夜でも目が効く電子哨戒機や対潜哨戒機とか自衛隊は持っていたのに使わなかった
山の中炎上した煙を目安に飛べばすぐ見つかっただろうに -
名前: #- | 2015/08/13(木) 14:24 | URL | No.:1111326俺様ならばこの非常事態に全員を救助できたとでも言いたげだな、このクソガキ
ボロクソにつっこまれる程度の主張をしている時点で、てめーの腐った頭で考えた理想の救助プランなんざクソほども役に立たねえことを理解したか?できないなら高度30000mから飛び降りてしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:24 | URL | No.:1111327※5
それ、今の地図見ただろ・・・。当時は道もなーんもないびっくりするような山奥だったわ。
それに当時、携帯電話なんてなかったよ。馬鹿なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:25 | URL | No.:1111328米軍が見つけていたのに10時間放置だもんな
米軍からのデータリンクもまともに扱えない自衛隊に存在価値なし
戦車とか駆逐艦ってデータリンクで他人がロックオンした対象やレーダーから離れた別の誰かが見つけた敵の位置リアルタイムでわかるようになっているんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:25 | URL | No.:1111329け、携帯電話の逆探知?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:26 | URL | No.:1111330死体現場見てると
まじやばいぞ
というか生きてるだけで大々奇跡 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:28 | URL | No.:1111331根本的に時代が違うのに分かってない奴大杉内
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/08/13(木) 14:28 | URL | No.:1111332まず批判展開したいならしっかり調べてからにしろ
勉強したいってよりとりあえず批判したいためのスレ立てだって丸わかりじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:29 | URL | No.:1111333周辺の声が生きている人間だと誰が言った?
-
名前:あ #- | 2015/08/13(木) 14:31 | URL | No.:1111334ゆとりスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:33 | URL | No.:1111335でも事故の原因って自衛隊のミサイルとかいう説もあるんだから。普通に証拠の隠ぺいとかに決まってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:33 | URL | No.:11113361がゴミ。
ここで議論する価値はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:34 | URL | No.:1111337第一発見者の米軍に全て任せれば良かっただろ
くだらない縄張り争いで被害が大きくなったと自覚しろ糞自衛官
人命と権益どっちが大切だと思っているんだ
3.11の時事後承諾で勝手に救助に動いた米軍様には本当に頭が下がります
今回みたいので日本の縦割り行政が役にたたないことを理解してたんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:34 | URL | No.:1111338死ぬまで待った時間=救出開始時間 とも言われている
色々と不透明感は拭えない事故でもあった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:35 | URL | No.:1111339携帯・・近くに道・・ 盆だなぁ・・
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 14:35 | URL | No.:1111340※5
30年前に
携 帯 電 話 の 逆 探 知wwwwwww -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/08/13(木) 14:36 | URL | No.:1111341当時はGPSや携帯電話などない
GPSではないがヘリの飛行経路などから位置を特定するシステムはったが誤差があることもわかっておりあまり信頼されていなかった。
その結果目撃証言を重視することとなり、その際に誤った情報を採用してしまったため墜落現場を特定できるまで混乱が続いてしまった。
中には正確な目撃情報を警察に報告している人もいたが、混乱の中で見通されてしまった。
人災と言えば人災だし、警察や自衛隊の怠慢と言えば怠慢だが、その時それぞれが懸命に動いていたのは確か。
人間にできることの限界や誤りを思い知らされる事件でもあったわけだ。
そういうことをまったく知らないまま勉強することもしない>>1よりはよっぽど当時捜索にあたった人の方が誠実だし真剣だったのは確かだがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:36 | URL | No.:1111342多くの人が死んだ悲惨な事故なのはまぁいいよ。
しかし悲惨な事故はこれだけではないというのに、毎年毎年この事故だけを取り上げるというのは一体どうなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:36 | URL | No.:1111343自衛隊が独自の判断で動いたら
「軍靴の音が~」と言い出す阿呆が国のトップにいたからなぁ。
米軍の救助申し出を断ったのは政府だよ。
それに30年前だぞ。携帯の逆探知とか言ってるやつはアホか。
ショルダーホンすらなかったわ。
それに携帯が普及し始めた頃は
30km以上の速度で移動していたり、地下に入ったり、
都心部から離れたらすぐ圏外になってたぞ。
今みたいにどこに行っても繋がるようになったのって
ここ10年くらいだ。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/08/13(木) 14:37 | URL | No.:1111344アニメとかドラマみたいに何か大災害起きたら即出動とか超人的な人がたくさんいると思ってるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/08/13(木) 14:37 | URL | No.:1111346※26
誤字多し、失礼。
・位置を特定するシステムはあった
・混乱の中で見落とされてしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:38 | URL | No.:1111347※20
ミサイルぶつけられたら上空で飛行機分解するだろw
そもそも証拠を隠蔽したいのなら1分1秒でも早く現場に到着しないと意味ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:38 | URL | No.:1111348携帯電話の逆探知の何がおかしい。普通に海難事故や行方不明者の探索に使われる技術じゃん。
携帯電話の基地局が国土地理院の座標を持っているから三点測量の原理で10mの精度で割り出せるの知らないの? -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2015/08/13(木) 14:39 | URL | No.:1111349※22
自衛官の縄張り争い?指揮系統すら理解してないの?
まあ泡沫自営業やバイト君には理解できない世界のことだろう仕方がないか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:41 | URL | No.:1111350今と違って当時は自衛隊が大規模に救助活動するという考えが無かったんだよ
社会党のコメがあるけど自民党も自衛隊を大々的に使いたがらなかった
自民党議員が自衛隊に対して出動命令を出すことを嫌がってた
だから自衛隊ヘリがおおよその位置を掴んでも警察・消防が先に来てなくては手を出せなかった -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 14:41 | URL | No.:1111351※32
ヒント:今年で30年 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:41 | URL | No.:111135285年9月、つまり事故の翌月にショルダーホンのレンタルが始まったそうな。重さ3キロ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:41 | URL | No.:1111353まだ陰謀論信じてる奴いるのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:42 | URL | No.:1111354※5
85年に携帯電話!?
中学生かなw
調べることって大事だよお -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:42 | URL | No.:1111355※10
それらってこの事故の現場に出動出来る場所にあったの?
航空機事故の場合墜落前に燃料捨ててるから殆ど火は出ない。出ても爆風で消える。
大爆発炎上するのは、離陸失敗着陸失敗時の燃料を投棄する余裕がない時だけ。
それに夜間で煙目当てに飛べるのかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:42 | URL | No.:1111356解放してほしい。未だ山の中から抜けられない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:42 | URL | No.:1111357米軍様にやらせれば良かっただろ
それを自衛隊がでしゃばって「ハイ!ハイ!後は僕がやります。米軍君は帰っていいよデータもいらないから」
とかやったのが事件の真相 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 14:44 | URL | No.:1111358※41
自衛隊がアメリカにモノ言えるのなんて
自衛隊発足以来一度もないんですがそれは
政府と自衛隊がごっちゃになってるよ坊や -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/08/13(木) 14:44 | URL | No.:1111359※22
自衛隊が独自の判断で動ける組織だとでも思ってるのかな?
※32
携帯電話を誰もが持っている今の時代なら何もおかしくないよ。
携帯電話を誰もが持っている今の時代なら何もおかしくないよ。
2回言ってもわからないようならもう黙ってなさい。 -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2015/08/13(木) 14:44 | URL | No.:1111360※32
ゆとりってすごいなぁ
今あるものが昔もあったと思って疑わない
感謝の心が無いのだろう
いつもママがご飯を用意してくれて当たり前
ワキガよりも不快なマザコン臭がすごいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/13(木) 14:45 | URL | No.:1111361道路って事故後につくったんじゃないかな。自衛隊も消防もこういう事故、想定外だよね。この事故の後から、整備をし出した感じがする。日本では事故は起きないと、信じられていた。あるいは神頼みしていた。
-
名前:通りすがりの日本人 #- | 2015/08/13(木) 14:45 | URL | No.:1111362どう考えても当時はあれが最速
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:45 | URL | No.:1111363F-4がサイドワインダーの性能試験と自衛隊の権益目当てで撃墜したんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:46 | URL | No.:1111364※5
携帯電話のある時代に産まれたならそう思っても仕方ないね
でもちょっと恥ずかしいね -
名前: #- | 2015/08/13(木) 14:46 | URL | No.:1111365携帯はショルダーホン、インターネットはおろかパソコン通信もまだない大昔のこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:46 | URL | No.:111136630年前は携帯電話じゃなくてショルダーホンやぞ
-
名前:名無しビジネス #nVPVaJqE | 2015/08/13(木) 14:47 | URL | No.:1111368※32が大人気wwww
携帯電話の逆探知はおかしくないよ
おかしいのはお前の頭だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:47 | URL | No.:1111369この事故が大変なのは知ってるけど、慰霊式の時に現地の人をいつも総動員するのはやめてあげてほしい…
昨日は仕事がすごく忙しかったのに、「全員参加!」みたいな感じで出される人結構いたらしい(うちの家族が言ってた)から… -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2015/08/13(木) 14:47 | URL | No.:1111370リアルタイムで見てたしな
関西大震災のほうがよっぽどやったで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:48 | URL | No.:1111371今の技術でも基地局がない山の中で無理じゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:48 | URL | No.:1111372この池沼は、東日本大震災の時の状況を見て言ってるんだよな。
報道機関や、各所のヘリを飛ばしても人命救助できるわけじゃない。
ロープ垂らして降りるのだって、降下訓練が必要だし、
現地に行けば良いって話じゃない。
仮に降りられたとしても、乗せる人間と乗せない人間の選別は?って話にもなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:49 | URL | No.:1111373名無しとはいえここまで無知と怠惰を晒せる面の皮はある種の才能だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:52 | URL | No.:1111375知らんのか
グリコ森永事件のチョーセン人が犯人なんだぞ
あの事故の後ぱったり脅しが無くなったし
男一人だけ身元不明だったし(たしか五体満足な遺体でなぜ身元が分からないのかって言われてたな)
チョーセンのババがやったという説もあって その遺族と言うヤツが日航を脅して多額の補償金をもらったと報道されてたわ、確か阪神の社長や味の素の会長さんや芸能人よりずっと大きい金額だとすっぱ抜かれていた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:52 | URL | No.:1111376この事故がきっかけでいろいろ変わったんかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:53 | URL | No.:1111377場所が特定出来れば1時間足らずで到着出来るとでも思ってんのかね
パラシュート持ってダイブした所で死にかけの怪我人をどうやって山から下ろすんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:54 | URL | No.:1111378小中高生だったら携帯電話がない時代なんて知らないんだしあまり苛めるなよwww
※32ももうちょっと調べてからレスしろw -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 14:54 | URL | No.:1111379>>1がバカすぎてイライラする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:55 | URL | No.:1111380有りもしないまだ存在すらしていない携帯の逆探知に
百歩も千歩も万歩も譲ってマンボ踊ったとしても
無いもん譲れないかあってポケベル?でもポケベルって双方向発信じゃないから逆探知できないしな
ウルトラCキメてショルダーホンのプロトタイプやテスト機みたいのがあったとしても、電池持たないだろうし機内持込できなかっただろうしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:58 | URL | No.:11113814人しかって言葉見て認知のずれにめまいがした
あの大事故で生存者がいたってことの方に驚きがあるだろ普通… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 14:58 | URL | No.:111138232wwwwwwwwwwwwwwwwもうやめてwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:00 | URL | No.:1111383携帯電話の逆探知とかいう釣り針がでかすぎて
まともな考察ができなくなってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:02 | URL | No.:1111385いやいやww携帯云々言ってるやつは釣りだろw
釣りだよな・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:02 | URL | No.:1111386政治家のくだらないプライド意識は相変わらずだけどな
3.11の震災の時だって当時の政府が自民党に頭を下げて協力してほしいと依頼したのに、
自民党は「民主党に手柄を取られたくない」と断ったんだからな
アホなのは左派・右派関係なく存在するんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:04 | URL | No.:1111387山ではなく海に落ちてればもう少し被害を抑えられたんだろうか?
-
名前:通りすがり #- | 2015/08/13(木) 15:04 | URL | No.:1111388※5
バレバレの釣り乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:04 | URL | No.:1111389自衛隊はあの現場でも救助行う事は可能だった。
自衛隊の空挺部隊とレンジャー訓練も受けてる精鋭なら
夜に活動する訓練も当たり前にしている。レンジャーが
夜動けなかったら単なるバカだからな。しかし、政府が
OK出さなかった。当時は、自衛隊が大規模災害に向かう
という前例が無かったから。二次災害が起きたらどう
責任を取るんだ!と政治家は国民の命より自分の立場を
守る事を優先した。
PS
自衛隊の連絡は、無線機を担いで部隊間の連絡する。
携帯電話なんぞこれまでも今後も使う可能性無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:05 | URL | No.:1111391今と当時を混合してるやつがいるな、こんなあほに非難される筋合いはねえよ
それに救助に当たった人間が悪いわけがないだろ
悪いとしたらそれは政治の問題だ、警察も消防も自衛隊も独断で行動してねえからな -
名前:名無しビジネス #MVVQ0RlQ | 2015/08/13(木) 15:06 | URL | No.:1111392※67
えっ
民主党が自民党に?
頭を下げて?
頼んだ?
………えっ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:06 | URL | No.:1111393自衛隊批判すんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:08 | URL | No.:1111394当時の無線の音声伝達ってくそ馬鹿でかい無線機だけだったような?
リアルタイムでニュースを見てたけど、完全に山の中じゃなかったっけ?
自衛隊がパラシュートって木に引っ掛かるだけだろ...。
もう少し「当時」を調べてから憤ってくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:12 | URL | No.:1111396※58
ANAが国際線を運行できるようになた。
因果関係??? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/08/13(木) 15:12 | URL | No.:1111398ゆとりってすごいなぁ
今あるものが昔もあったと思って疑わない
感謝の心が無いのだろう
いつもママがご飯を用意してくれて当たり前
ワキガよりも不快なマザコン臭がすごいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:13 | URL | No.:1111399ポケベルすらまだの時代で携帯ww
尾翼だけぶち抜くミサイルww
笑かしてくれるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:14 | URL | No.:1111400>>48を見ていない奴は見るまでレスすんなと言いたい
当事者達自身の話だし、決定的なミスがどこにあったかも語ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:19 | URL | No.:1111401やっぱ産まれたときからスマホいじってる奴って頭おかしいのかな?
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/08/13(木) 15:20 | URL | No.:1111402当時は山に墜落した映像みただけで生存者はいないだろうって誰もが思った。結果4人も生きていただけ凄い。
自衛隊を批判する奴は災害時には自力でなんとかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:21 | URL | No.:1111403※67
お前の知っている日本と俺の住む日本は別の国のようだ -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 15:23 | URL | No.:1111404夏休みだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:23 | URL | No.:1111405自衛隊が運よくパラシュートで現場に降りたとしてその後どうすんの?w
暗闇で何もできないし
火が出てるのにヘリが上空にきたら更に燃えるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:24 | URL | No.:1111406自衛隊より先に地元の消防団とかが行ってるからね。慰霊碑あるところも山の中だし。まとはずれなコメントしてるやつ多すぎだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:24 | URL | No.:1111408※67
そんな話初めて聞いたよ。本当か?
俺が当時聞いたのは、逆に自民が
災害救助の初動対応を民主に伝えたりしようとしたが
民主が意地はって取り合わず被害が拡大したって話し合が -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:25 | URL | No.:1111409山に落ちたって情報だけでどうやってそこまで辿り着くの?
その山に落ちたって情報も最初からあったわけではないぞ
ヘリで人輸送?状況もわからないのに?
下で火災が起きていた場合、上昇気流でホバリングは無理
ちょっとでも間違ったら火の中に救助隊員を下ろすことになる
今でこそ救助部隊があるけど当時は消防団と田舎警察がせいぜいいいところ
自衛隊もあくまで自衛のための部隊で国内で動かそうものなら反戦派が喚き立ててた時代だ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 15:26 | URL | No.:1111410・・・で自衛官に抱きかかえられた少年の写真の真相は?
五体満足ではっきり写ってたのに問い合わせても消息不明
後日に両親の元に出されたのは黒焦げの肉片 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:26 | URL | No.:1111411パラシュート降下なんてしても日没してるから二次災害の危険がある
ヘリのホバリングも同様。明かりがないのに低空ホバリングなんて生き残ってる人にとどめ刺すようなもの
ゲームと現実の区別くらい付けたほうがいいよ -
名前:ななし #- | 2015/08/13(木) 15:26 | URL | No.:1111412叩きたいなら、も少し具体的に。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:27 | URL | No.:11114131みたいな無知は調べてからwスレ立てろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:29 | URL | No.:1111415自衛隊はナイトビジョンを装備しているから暗闇の救助作業は可能
ナイトビジョンは熱探知機能で対象の熱量で簡単な色分けも可能人間は白色で表示される
自衛隊が最新装備を貸し与えれば良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:30 | URL | No.:1111416※47
F4が
サイドワインダー
wwwwwwwww -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/08/13(木) 15:30 | URL | No.:1111417米軍の支援申し出を自衛隊が断った経緯がいまだによくわからんってなんかで見たぞ
そもそも誰の指示で断ったのかも不明だとか -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 15:31 | URL | No.:1111418大体自衛隊は救助のエキスパートやないんやぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:31 | URL | No.:1111419日航は不祥事だらけだな
・羽田沖で逆噴射
・御巣鷹で520名を殺し
・倒産しても公的資金で悠々自適 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:32 | URL | No.:1111421※87
お前はマルチとか詐欺とか宗教勧誘に気を付けて生きた方がいいなあ
いっそ学会とかに入っちまった方が人生楽かもね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:32 | URL | No.:1111422自衛隊は最新鋭装備を持っていたのに有効活用出来なかった
暗いなら照明弾上げればいいだろ馬鹿なの死ぬの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:34 | URL | No.:1111423※93
平成の世ですらマユ毛や菅が震災での支援を断ってるんだから、社会党全盛期での経緯くらい普通の頭があれば予想できて当然
お前はそれすらできないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:36 | URL | No.:1111424MGS3みたいにHALO降下で空挺団と医官を大量に投入すれば良かったのに
彼らなら警察や消防が到着する前に野営に野戦病院も築いてくれただろうに -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 15:37 | URL | No.:1111425地図とコンパスがあれば十分だろ素人じゃあるまいし
だいたい夜でも移動できるくらい山を知り尽くしてる猟師の応援断ったらしいじゃん
原発のときもアメリカの応援断って被害拡大させてるし
わけわかんねープライド捨てろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 15:39 | URL | No.:1111426前の方に乗った人達は頭の中に頭がめり込んで合体したり
驚きの連続な遺体と化してるのに
後部の内の4人が生き残れたのが奇跡だったと思うわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #QJZdLVWw | 2015/08/13(木) 15:40 | URL | No.:1111427>この事故がきっかけでいろいろ変わったんかなー
変わらんかったよ
神戸の地震の際、兵庫県のクズ知事は当初自衛隊に災害出動を依頼しなかった。
伊丹の陸自が、命令を待たずに独自で動き出したんじゃ無かったかな。
アカ日や売日風に言うと軍部が勝手に動いたって事になるけどね。 -
名前: #- | 2015/08/13(木) 15:40 | URL | No.:1111428別に普段飛行機に乗らないけどSOSストロボ発光出来るLEDランプを持ち歩いてるわ
スマホでも出来るけどバッテリーの持ちが違うと思って -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:41 | URL | No.:1111429自衛隊のイージス艦の速射砲による
調整破片弾による破損
事故ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:41 | URL | No.:1111430元スレでも本コメでも、GPSとか携帯とか言ってる「ゆとりバカ」が
ここまで多いとは只々呆れる。30年前=昭和の事件だっつーの。
墜落確認直後に出発した県警ほかの第一次捜索隊が、
墜落現場があまりに山奥で辿り着けず引き返したぐらい。
昨日のNHKで、当時高校生だった機長さんの娘さんが、
父と同じ空の職場=CAで現在活躍されてるのを見てホッとした。
あの事件後、シミュレータで事故状況を可能な限り再現して体験するのが、
パイロット訓練でほぼ必須になったらしいけど、誰一人として5分と持たないらしい。 -
名前:熱湯浴 #Uzr.mr9c | 2015/08/13(木) 15:41 | URL | No.:1111431>山ではなく海に落ちてればもう少し被害を抑えられたんだろうか?
墜ちるのではなく浅瀬に不時着水していたなら結果論として。
圧力隔壁が破裂しても暫くは垂直尾翼も残っていたものと思われるが、羽田に戻ろうとした急旋回で次々と脱落したようだ。
米軍は大体の位置を判っていただけで特定できなかった。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/08/13(木) 15:41 | URL | No.:1111432※98
社会党全盛期www
だれが政権もってんだよwwww -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 15:44 | URL | No.:1111434死体は人間同士がめり込みあってて、壮絶な光景だったらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:44 | URL | No.:1111435自衛隊ならGPSあるだろ
仮にも米軍とデータリンク構築してないんだし
赤外線探知能力があるオライオンを回さなかった自衛隊が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:45 | URL | No.:1111436あの時にTV見ていた人なら知っているけど、
TVのテロップに日航123便行方不明で、
次が浜松北基地のファントムが捜索をしている。
次が・・・・・・・・・・・ -
名前:/ #- | 2015/08/13(木) 15:46 | URL | No.:1111438ブサヨの陰謀論に乗っかって自衛隊叩きたい学生じゃないの>>1はw
もしかしてシールズですかーーー?www -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:46 | URL | No.:1111439浜松のF-4がやはり撃墜したんだ
F-Xで揉めてた時だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:48 | URL | No.:1111440>>102
変わったよ。検死医ってものが大災害でどれだけ必要になるか、どんなに重要かがわかっただけでも
後の大災害で行方知れずのまま無縁になる仏さんは格段に減ることになった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:48 | URL | No.:1111441米軍のトモダチ作戦知らないの?
バブルで世間が浮かれていて初動が遅れたんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:48 | URL | No.:1111443これ実際は救助する側の人的ミスも多々あったらしいな
まあその教訓が生かされてはいるらしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:49 | URL | No.:1111444夜間の山間部での救出作業ってのはかなり困難らしいな。
この事故の後に自衛隊が同ケースを想定した訓練を行って
訓練中に二機のヘリが接触して墜落、
乗員全員死亡っていう悲しい事故が起きてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:50 | URL | No.:1111445※104
> 自衛隊のイージス艦の速射砲による
ここにも、時系列すら読めないバカ発見w
日航機事故=1985/08/12
自衛隊初のイージス艦DDG-173「こんごう」
起工1990/05/08、竣工1993/03/25 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:51 | URL | No.:1111447この事故の説明がつかない部分、不透明な部分はジャップ政治家&公務員のヘマとか不手際を隠蔽した結果だよ
フクイチと一緒
おまえら何年ジャップやってるのよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:54 | URL | No.:1111448山で照明弾って・・・山火事起こすんか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:54 | URL | No.:1111449当時の上野村かな?あそこ
今ほど道なんてなかった
近くまでは林道はあったけど未舗装だし狭かったし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:55 | URL | No.:1111450時系列を無視できる超時空自衛隊が活躍するスレはここですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:56 | URL | No.:1111451持てるリソースをまともに使えてたら機体もすぐに発見できたし倍は余裕で助かってたんだよなあ
ジャップ政治家&公務員に危機対処能力を期待してはダメ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 15:56 | URL | No.:1111452人家のある場所の自然災害でも救助に時間かかるでしょうが
まして30年前だぞ?
当時、知人は捜索に携わってたがとにかく大変そうだった
そういうのを間近で見てたから陰謀とかオカルトっぽい話聞くと胸糞悪くなる -
名前:a #- | 2015/08/13(木) 15:57 | URL | No.:1111453声がしたって、それって生きていた人間の声か、わからないよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:57 | URL | No.:1111454死者が多く出た原因は
山に突っ込んだ時のスピードと角度が悪かった。
それと燃料が多く残っていたので火災が発生した為。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 15:58 | URL | No.:1111455我々が30年前に今の世の中を想像できなかったように、最近の若者は30年前を想像できないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:00 | URL | No.:1111456※7
マスゴミは今以上にゴミだったのね。
昨日の再現ドラマ内でも川上慶子さんや彼女のお兄さんに対しての
執拗なインタビューとか関係者じゃないけど怒りに震えた。
お兄さんは今でもマスゴミにうんざりしてる感じが見て取れたし、慶子さんご本人もすっかりゴミアレルギーで取材を断り続けてるのだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:00 | URL | No.:1111457つーか当時の装備を知らない奴が多すぎるな。
※10の装備なんて当時はないし、救出に向かったヘリが持っていた当時のサーモグラフィーで人間は見えない
投光器も圧倒的に出力が足りなくてほとんど視界がなかった。
そもそも現地で救出にあたった人たちは現場にたどり着くまで何が起きたかすらわかっていなかったんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:05 | URL | No.:1111458※10は装備の使い方を激しく勘違いしてるし、そもそも無知w
当時、夜間ヘリが着陸できる装備はない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:05 | URL | No.:1111460発見したヘリは山に降りることができない捜索用だったため、アメリカが支援をしても到着時間はほとんど変わらなく、人手として貸す、という意味合いだったんだよ
真下へ風圧を送るヘリでは、斜面のかつ木々が生い茂る山で救助活動するのにかなりの訓練と装備がいる上に極めて困難
わかりやすい極例でいうと、エベレストなどはヘリであっという間に山頂につくけど、降りることや救助は不可能なため、今の技術を持ってしても遺体回収すらできないしね
加えて1時間だとまだ煙がくすぶっているから、消火設備を持たないヘリだと近づくだけで再炎上させる恐れもある
結果論で言えばもっと早く出来たかもしれないけど、二次被害を抑えようとした結果だから、もっと救えた命があったかもしれないけど、逆に殺さずに済んだ可能性もあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:06 | URL | No.:1111461自衛隊がAWACSを出さずに情報収集に当たらないから
それに道が無ければ自衛隊が榴弾とか爆撃で道を作れよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 16:07 | URL | No.:1111462そうだよな
太平洋戦争でも核ミサイル使ってりゃさっさと戦争終わってたのにナメプしてたんだもんな -
名前:ゆとりある名無し #SFo5/nok | 2015/08/13(木) 16:08 | URL | No.:1111463救助の邪魔をしたのはマスコミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:09 | URL | No.:1111464※128
当時の機材でも普通に早期発見はできたけどねw
無能なだけですわw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/13(木) 16:10 | URL | No.:1111465>>47
なんで本土上空でミサイル発射訓練せにゃならんのよw
大抵硫黄島付近とかの誰も邪魔のいない海域上空でやるわいww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:11 | URL | No.:1111466マレーシア機捜索でオーストラリア軍はAWACS出動させたのに自衛隊は無能
AWACSは目であり頭脳たる司令塔の役割を果たすって知らないんだろうな
エースコンバットの基本だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:15 | URL | No.:1111467AWACS厨は釣り針デカすぎて突っ込む気にもならない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:15 | URL | No.:1111468※5が釣りかと思うくらいバカすぎて笑ったw
これがゆとりってやつか~。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/08/13(木) 16:17 | URL | No.:1111469マスゴミの機長叩きの酷さの方が、記憶に残ってるな。
30年経って、余計にマスゴミの酷さが際立ってきてるけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:19 | URL | No.:1111470今も昔も責任者がプライドと地位を守るのに必死で責任とりたがらないんだから、手間取るのに時間がかかるのは当たり前
-
名前:名無しビジネス #HHwP0Xsw | 2015/08/13(木) 16:20 | URL | No.:1111471>当時の機材でも普通に早期発見はできたけどねw
なお具体的な説明はしない模様 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 16:25 | URL | No.:1111472中国とかだと交通事故の時、変に障害持たれるより殺したほうが賠償少なくて済むって理論で死ぬまで轢く習慣があるだろ?
つまり、そういうことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:25 | URL | No.:1111473自衛隊の陰謀ソースはネトウヨ御用達サイトNews USの管理人
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:28 | URL | No.:1111475湾岸戦争の時米軍が昼間のように明るいナイトビジョンの映像を公開してるし
サーマルグラフィに使うセンサーとかも日本の企業が製造していた
昔鹿撃ちで猟銃につけるサーマルグラフィのカメラを使ったことがあるがかなり鮮明に山の中の動物がわかったもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:32 | URL | No.:1111476自衛隊の怠慢だよ
米軍からGPS座標で貰って空挺部隊を降下しておけば助かったかもしれない
データリンクを使わないならコードを米軍に返上しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:34 | URL | No.:1111477米軍がバンバン夜間にヘリの訓練してますが
夜間だと飛ばせないってどこ情報よ
陸自のチヌークってそんな性能低かったか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:37 | URL | No.:1111478自衛隊は違憲で役に立ちません
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:41 | URL | No.:1111479やばい※欄面白すぎるwwwww携帯電話wwwwwww
つらい
物心ついた頃から普通に携帯が側にある世代がポケベル世代のババアには遠すぎてつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:42 | URL | No.:1111480ここで粘着しているタラレバ野郎を見てると、当時の政府が自衛隊の派遣を渋ったり、今でもお役所仕事になるのも頷ける。
どうせ何やったってアレコレ揚げ足取られるなら、せめて慣習を守っといた方がいいからな。
日本には善きサマリア人の法がないからな。
わめえた気違い一等賞の国だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:42 | URL | No.:1111481*67
それはどこの国のお話なんでしょうか?
少なくとも日本の民主党ではない事は確かですが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:43 | URL | No.:1111482夜間だけなら飛べるだろうけど、尾根の火災現場かもしれないところに降下とか、正気かよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:43 | URL | No.:1111483見つけるだけならすぐ出来たよ。
救助するのが無茶な場所だったってだけで。
救助はたどり着いておしまいじゃないんだぞ。
たどり着いて、応急処置して連れ帰るまでが救助だからな。
空挺下ろしても、それを回収するのはどうやるつもりなんだ?
開けた場所じゃなく、山深い森の中なんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:45 | URL | No.:1111485遺族が言うならまだしも当時生まれてもないガキどもが言い合って笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:47 | URL | No.:1111486この1は何をそんな怒ってるんだ?
結果的に多くの人を救えなかったのは事実だが、当時の人らが努力をして無かったとでも思うのか?
つーか、普段からそういう事を真剣に考えてるかも疑問。知識も薄いし、ただwiki見てたら急に感情的になって噛み付いてるだけとしか思えん。気持ちわりーな。 -
名前:名無しビジネス #90LdKUd6 | 2015/08/13(木) 16:49 | URL | No.:1111488ここで自衛隊批判や陰謀論タレてるヤツは1985年ってのが頭から根本的に抜け落ちてるな。
読めば読む程頭が悪くなりそうだ…。
時間別経過の詳細知りたきゃ小林源文の同人誌読みな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/13(木) 16:51 | URL | No.:1111489行ったこともない道もないメラメラと燃えてる山の頂上に、あんな夜に登山したら二次災害が起きるだろ。
少し考えればわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:52 | URL | No.:1111490御巣鷹山現場で作業していた人の本見ると、如何に凄惨だったか、何となく理解は出来る。でも理解仕切るのは無理だろうな。想像を絶する有様・状況だったんだろう。
そう言えば、その本の中に不思議な話があったなあ。
『濃霧の中、疲れた著者達が現場に向かう最中、運転手が急にハンドルを右へ切った。本来なら危険な運転だけど、そうしなかったら直後に来たトラックと正面衝突していた。運転手自身、何故あそこで切ったのかは分からないと言う。…きっと犠牲者の方々が守って下さったのだろう…』
という話だった。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 16:53 | URL | No.:1111491※146
「飛ばせない」んじゃなくて「降りれない」んだよ
着陸するのには条件が整った場所じゃないとヘリは降りれない
そこに「明るさ」が含まれるため設備を整えられたヘリポート等でないと
夜間着陸は困難、山間部でなんて絶対無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:53 | URL | No.:1111492事故現場近くに道があるのにいけなかったは言い訳。
秘境で有名だった岐阜の根尾村や白川郷でさえ舗装されているのにただの言い訳なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:56 | URL | No.:1111495そりゃ夜中にやらんだろ
小学生ですら分かりそうなもんだが -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 16:57 | URL | No.:1111496※145
夏休みの宿題だ!
GPSが運用され始めたのはいつだかを調べてみよう!
君、携帯逆探知くんを笑えないぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:57 | URL | No.:1111497※145
1985年当時、GPSが航法に使われていましたか?
当時のデータリンクで米軍と自衛隊でどうやって通信するんですか?
出動要請が出る前に自衛隊が勝手に活動していいんですか?
ろくに時代背景がわからないなら書き込むなって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 16:59 | URL | No.:1111499※159
実家が根尾村(現本巣市)なワイ、秘境扱いされて涙目。
舗装されてるって言っても、道幅めっちゃ狭いで?
今はだいぶましになったけど、昔は車がすれ違えないくらい狭かったんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:02 | URL | No.:111150005秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけてやります
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP) アポジカ
17秒 (F/E) 毛根がオールロスしてきちゃったですからな?
34秒 (CAP) あ?あああ
48秒 (CAP) これはハゲるかもわからんね
10分12秒 (CAP) おいハゲるぞ
18秒 (F/E) 頭頂部まで来てます
22秒 (CAP) おいハゲだぞ!バーコード取れ右、ライトヘアー
24秒 (CAP) ハゲるぞ (COP) はい
27秒 (CAP) ライトヘアー
33秒 (CAP) アポジカアポジカ
35秒 (F/E) がんばれがんばれー
35秒 (CAP) 今度は左 レフトヘアー今度は
37秒 (CAP) レフトヘアー
42秒 (CAP) 頭髪さげろ
45秒 (COP) いっぱい 抜毛いっぱいです
47秒 (CAP) あー毛根落ちた
50秒 (COP) 脱毛が出てます脱毛が
52秒 (CAP) ツルッといこうや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:02 | URL | No.:1111501※159
またミスリードか
車両が通れる公道から距離のある林道しか無いよ
しかも使われてない時は茨の藪になってて
一般人なら平均時速1km/hの移動ですら不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:04 | URL | No.:1111502当時、毎年夏恒例のTV番組ザ・ガマンがこの事件の放送で
中止→それ以降やらなくなってしまってがっかりしたものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:06 | URL | No.:1111503自衛隊は法令順守で動くから、人命救助だろうと勝手な行動は取れない。
助けたくても助けられないんだよ。
その法令を変えるべきなのに変えさせないのは我々国民だからな。
自衛隊を非難する前に、その足枷をつけてるのは自分たちだと自覚すべき。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/13(木) 17:11 | URL | No.:1111504※163
ググってみたけど現状普通の田舎やん
こんなん日本中のどこにでもあるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:13 | URL | No.:1111505今の時代と30年前の時代変わってないと思ってるのか。。時代は常に進化してるんだ。
事故当時その場所に道なんてものは無かった。ものすごい広大な山山山だ。その事故の遺碑を建てる為に工事関係の人やその周りに住んでいた村人達が亡くなった人のために供養に来たい人の為にと一生懸命道を作ったんだ。。
ホバリングも相当な技術持ったプロの人でも一瞬の判断や風で墜落してしまう程危険な行為なんだぞ。二次災害の危険が増すだけ。あんな場所でパラシュートって、死ににいってんのかよ。。
救助する人も死ににいってるんじゃないんだ。命あっての救助。救助に向かっていく姿勢だけでも凄いと思うよあんな危険な場所に。
むしろあんな大惨事で4人が生き残ってた事に驚いたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:13 | URL | No.:1111506まぁ
都合悪い話はいろいろ隠されているだろうさ -
名前: #BsqUATt6 | 2015/08/13(木) 17:17 | URL | No.:1111507当時、この>>1がトップだったらこの4人も救えなかったかもな
頼りのwikiが無いし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:20 | URL | No.:1111508*74
70年代からハンディ機は存在してた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:23 | URL | No.:1111509携帯の逆探知だとか電子哨戒機や対潜哨戒機とか言ってるのを見ると、技術は進化したけどバカな人間というのは変わらず居るもんだなと思う。
こういうコメやツイッターなんかでバカが普通に意見が言える時代になったってのは、本当にすごい時代になったもんだ。
当時の第一報は長野県に墜落ってテロップが出て、翌日になって群馬県になってた。これも陰謀説に拍車をかけたんだよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:29 | URL | No.:1111510さすがに米欄で携帯とかGPSとか言ってる奴は釣りだと思うぞ?グーグルマップみて道があるって言ってる奴はマジモン臭いけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:35 | URL | No.:1111512現場の特定が米軍は出来ていて
自衛隊もほぼ正確であったが
目撃情報の上がった警察機関の連携ミスで
初めの捜索が違う山だったのを
警察機関の方々も悔やんでおられるし
あるいは政府が米軍と連絡していれば
自衛隊の情報が正確であるという後押しになったかも知れず
上空からの救助は問題外だが
地上部隊が別の山に向かわずに済んだかもしれない程度ですよね
米軍に問い合わせていれば少しだけ時間短縮はあったかも知れません -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:39 | URL | No.:1111514>nhkの番組が正しい証拠は
とか言ってる奴のソースがwikiwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:45 | URL | No.:1111515そもそも、ジャンボ機が山に突っ込んで
誰かが助かってるなんて普通思わないよな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/13(木) 17:47 | URL | No.:1111516パイロットの判断ミス
海側に行くべきだった。
気流の荒れる山間部に行くべきではない。
失速の原因になるギアを出すべきではなかった。
ギア無しで着水出来る海を選ぶべきだった。
火災も予防できる。
漂流したとしても生存者はいくらか増えていた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:57 | URL | No.:1111518自衛隊のAIM-4の餌食になった
アメリカ軍の発見が早かったのがそれ
生存者は火炎放射器や銃剣で刺殺された -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 17:59 | URL | No.:111152030年前を知らないにしても今と同じと思ってる奴は本気でやばいんじゃないの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:01 | URL | No.:1111521そもそも「御巣鷹山」なんて事故が起こった後につけられた名前だしな
それだけ知られてない場所だった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 18:01 | URL | No.:1111522GPSが民生利用されだすのは90年代から
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:02 | URL | No.:1111523178
海千山千のベテランパイロットがなぜそうしなかったか少しは考えるか、墜落に至るまでの情況をもっと調べてコメしろよ。
それじゃ※5と同レベルだぞ。
179
バカも休み休み言わないと本物だと思われるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:04 | URL | No.:1111524※178
垂直尾翼の大半と補助翼が動作しなくなっているのに、
どうやって海側へ進路変更出来るんだよ。 -
名前: #- | 2015/08/13(木) 18:05 | URL | No.:1111525>>自衛隊動かそうにも当時じゃ社会党
違う。自民党で中曽根。
タカ派の中曽根でも自衛隊を災害派遣するのに時間が掛かるシステムだったんだよ。かなり改善されたみたいだけどまだまだ。
※173
まったくだね。
便利なものが最初からあると勘違いしてるんだよ。
そういうヤツラはインフラ整備してくれた世代を平気で「老害」なんて呼ぶ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:07 | URL | No.:1111526※178
> パイロットの判断ミス
> 海側に行くべきだった。
また出たwww、パイロットでもない癖に偉そーに語る「ゆとりバカ」
あのね、この日航機は圧力隔壁破損で「方向舵全滅」だったのよ。
できたのは僅かなエンジン推力調整だけ。どっちへ行くどころじゃない。
にもかかわらず尾根への衝突を直前に二度も避けてる。
海への着水なんて素人丸出し。
機体に問題がない場合でさえ、海への着水は危険極まりない。
まして事故時=日没時でほぼ真っ暗。
上にもコメあるけれど、事故を再現したシミュレータで、
誰一人として、30分どころか5分も持たないらしい。
事故調査が一段落してから、国際的なパイロットの組合?から、
亡くなった機長さん・副操縦士さん・航空機関士さんの3人が表彰されてるよ。
「結果として殆どの方が亡くなったが、最後まで諦めず最善を尽くしたパイロットの鑑だ」
って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:09 | URL | No.:1111527男の子がどうこう言ってるけど川上さんが当時髪型がショートカットで
救助隊の人が間違えて男の子と申告してヘリに乗せた話じゃなくて? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:14 | URL | No.:1111528※178
あの・・・、油圧系統が全滅していて、エンジン出力でしか方向を変えられない状況で、しかも垂直尾翼の損壊で、まっすぐ飛ぶことすら出来ない状態だったんだけど?
むしろ、1時間近く飛んでいられた事が奇跡であって、機長の腕前が優秀極まりない事の証明だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:16 | URL | No.:1111529垂直尾翼の破損がどういう事なのか、調べてみてからコメント書けよ。
垂直尾翼が破損したら、たとえ油圧が無事だったとしても、落ちる。 -
名前:名無しさん #- | 2015/08/13(木) 18:19 | URL | No.:1111531※5
その道は慰霊登山のために引いた道なんだが…
マジでこんなバカいるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:20 | URL | No.:1111532※178
高濱機長は羽田に戻ろうとはしたが、別に山間部に行こうとなんてしていない。
どこを飛行していたのかわかっているのか?
それに、海側に行ったとしても生存者が増える保証なんてどこにもない。
機体が制御できないんだから。
頭から波頭に急角度で突っ込んだら結果は同じだわ。
後知恵で判断ミスと決め付けるのは極めて不快。 -
名前:名無し++ #- | 2015/08/13(木) 18:20 | URL | No.:1111533元スレの1がさすがにアホすぎるだろと思ったら※にも同じようなのがいっぱいいて笑っ・・・えねぇ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/08/13(木) 18:21 | URL | No.:1111534初動時、大まかな位置はあってはいたのに絞り込みに焦っていた最中に、隣接してない埼玉県警より群馬の山との通報…鵜呑みにして動員…あれっ?!
責任者不明の米軍へのステイという通知
当時のマスコミと国の議員の軍事アレルギーっぷりと、飽きれる自衛隊装備への無知具合
以上がなかったら、ふた桁の生存者の可能性はあったと思った
ソースはnhk -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:23 | URL | No.:1111535自衛隊による陰謀
かわいそうな遺族は自衛隊を糾弾せよ -
名前:77 #- | 2015/08/13(木) 18:24 | URL | No.:1111536当時がどーのこーのとか、もうどうでもいいわ。
この時期になると安全性ガーとか、何故◯◯だったのかーとか騒ぐけど
次の週になりゃ別の話題でコロッとまた忘れるんだからww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:26 | URL | No.:1111537油圧系統の故障ばかりが有名になってるけど、墜落した一番の原因は垂直尾翼の破損なんだけどな。
垂直尾翼は飛行機の横揺れを防ぐためについている、もちろん無い飛行機もあるけど、垂直尾翼がある事が前提で作られている飛行機で、これが破損すると、まっすぐ進む事が出来なくなくなり、常に蛇行状態になる。
空中での蛇行は、地上でいうなら、常に氷の上でスリップしてる状態だから、垂直尾翼のある飛行機で、これが壊れたら、もうあかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:27 | URL | No.:1111538場所も不確か。周囲の地形不明。夕から夜にならんとする山中。ひとりの救助には10人の人手がいるのに500人乗客の大型事故だ。搬送もヘリに吊り上げる?。トリアージはどうする?
そんな状況に何人の救助隊を即座に派遣できる?指揮系統の無能を批判されるし、明らかに無駄死にだぞ。
素人の想像力をはるかに超える悲惨な事態。場所特定まで最短だったとは言わんが責められることではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:27 | URL | No.:1111539救出開始時刻が遅れたってのが一番大きいけど
その間に座滅症候群とかも多発しただろうし
落ちた場所と当時の医療環境を考えたら死傷者の数は相当多いものになるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:28 | URL | No.:1111541自衛隊が観測機を飛ばして熱感センサー使えば瞬時にわかった
センサーの精度は1キロヘーベーの人を瞬時に認識出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:29 | URL | No.:1111542ヘリに吊られた救助の有名な写真
あの自衛官はいろいろ たいへん なお人です。
レスキューリングの使い方が根本的に誤っており、
それが全世界に報道されて 世界の笑いもの、
および救助活動でやっちゃいけない例の教科書になりました。
マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:30 | URL | No.:11115434人しかなのか?
どう考えても4人生存してた事が奇跡なレベルだろう
夜中は捜索厳しいしな
山の気温も考えればさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:31 | URL | No.:1111544F-15が主翼の片側を全損した状態で着陸に成功しているし
Su-27も似たような状態で生還している
尾翼が壊れたくらいで飛行不能になるのはおかしい
テロしか考えられない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:31 | URL | No.:1111545夏休み期間ならではのコメントが湧いていてめまいがする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:32 | URL | No.:1111546パイロットの音声載った記事ここ無かったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:32 | URL | No.:1111547傾斜のある樹木エリアに大型機なんて
角度が良ければある程度は助かるもんだ
減速しながら崩壊していくからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:34 | URL | No.:1111548※202
垂直尾翼破断+油圧オールロスの意味が
わからないならコメントするな。
細かい指摘を入れるのもばかばかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:34 | URL | No.:1111549※202
あの戦闘機は、もとから片翼で飛べるように作られてるんだよw
しかも、その戦闘機も尾翼が壊れてたら即座に落ちるぞ。 -
名前:名無しビジネス #ies1LsUc | 2015/08/13(木) 18:36 | URL | No.:1111551救助活動に尽力した人々を身勝手な妄想で侮辱するとか、どういう神経してんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:36 | URL | No.:1111553世の中思ってる以上に頭の弱い人がいて、しかも自分では頭がいいと思い込んでるんだな。恐ろしい。
-
名前: #- | 2015/08/13(木) 18:40 | URL | No.:1111554いろいろ齟齬やトンチキがあったのは事実だしねぇ
そういうのを全部美談にすりかえて
教訓を得ようとしない奴がいるんだよなあ。恐ろしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:43 | URL | No.:1111555ブサヨが必死に自衛隊を貶めようとしてるけど
携帯の逆探知()やGPS()とか言い出してる時点で
議論以前というかウルトラバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:46 | URL | No.:1111556他人の頭が腹を貫通する様な事故で4人も生きてた方が奇跡だよ
-
名前:あ #- | 2015/08/13(木) 18:48 | URL | No.:1111557プラザ合意とバブル崩壊のダシにされた被害者は無念
TPPの生贄は東京だろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:56 | URL | No.:1111559調べるた後でここに帰ってこれる気がしないから初歩的なこと聞かせて。
この生存者ってテレビに引っ張りまわされてないの?近年のインタビューとか見たことないんだけど、毎年のように特番組むのに「今だから言えること」みたいなインタビューしないの?
なんでこの生存者に対してだけテレビが紳士的なの? -
名前:ななし #vQU5PwVA | 2015/08/13(木) 18:59 | URL | No.:1111560サヨクの突き上げがあるから、米軍との連携が出来ないんだよ。だから今回のような安保法解釈が要るんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 18:59 | URL | No.:1111561この手の話題では何の専門知識も無い素人が思いつくような事は
他の誰かも簡単に思いついてるって事に気付かない馬鹿が驚くほど多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:00 | URL | No.:1111562中曽根康弘は真相を知っているっぽいけど、墓の中まで持ってくだろうね。
状況証拠だけで詰めれば、アメリカのえげつない脅しだけど。
この後に何かアメリカに譲歩した案件無かった?
後ろからこっそり近づいてヘリ使って撃墜。
もしくは遠隔操作小型爆弾。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:02 | URL | No.:1111563①まず第一に秘境。今も秘境だけど当時はもっと秘境で、県境の山脈の谷間の一つ。御巣鷹山と言う名前さえ無かった。
②米軍が見つけてたが当時の社会情勢が許せなかった。自分は自分でやる。米軍なんて出れば
左翼が何言うかという空気 -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 19:03 | URL | No.:1111564米軍も自衛隊も準備してったってきいた
だが、政治家の方がGOサインが出さなかったと
自衛隊が真っ先に突入するのは、軍アレルギーがまだ今より強かった時代なので、どうやら躊躇したらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:06 | URL | No.:1111565自衛隊陰謀論や自民党叩きがちょいちょい居るなぁ。
夏だなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #HfMzn2gY | 2015/08/13(木) 19:11 | URL | No.:1111566214
テレビ(報道)が紳士的?
何をアホなことを言っているんだよ(笑
当時のテレビは「プライバシーの侵害」なんて概念は
今以上に無い時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:12 | URL | No.:1111567機体後部が折れてちぎれた結果、幸運にも生存者が出たんであって、新幹線より高速で山に激突してるんだから普通は全員即死だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:13 | URL | No.:1111568あんな山奥に墜落してて、30分後にでも救助が来たらビビるわ
まるで待ち構えてたみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:14 | URL | No.:1111569東日本大震災の時の米軍に対して侵略の為の訓練をかねている
上陸戦の訓練代わりにやってるに違いないとか言い出す平和主義
の人達がいたくらいだからな。あの事故当時なら今以上に影響力
持っていただろうから米軍に協力を求めたとしても大騒ぎになっただろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:16 | URL | No.:1111570※217
状況証拠も何も、圧力隔壁の修理ミスにより疲労破壊が早まり、事故が起こった。
これ以外に何がある。ボーイングも認めているだろ。
陰謀論者はいい加減すべき。
中学生くらいならまだしも、いい大人でないことを心から願うばかり。 -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 19:29 | URL | No.:1111571※225
陰謀っていか自分はこの話きいて納得したよ
だから東日本の時とかは結構投入が早かったのかと
まぁ、規模が違うと言えばそれまでだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:30 | URL | No.:1111572昔、救出に向かった自衛隊サイドを書いた小林源文の漫画を読んだなー。結局あれはフィクションだったんだろうか。
-
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 19:34 | URL | No.:1111573※226
あっ、自民が民主がというわけでは無いよ
ただ、自衛隊や米軍などはなるべく早く投入した方がいいという教訓になったのかと思っただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:37 | URL | No.:1111574ただ待っていた訳デワ無い、現場の木を倒し
作業の足場作り、道を切り開いていた。
とてつもないへんぴな場所からけもの道を
歩いて2時間、下準備なしで救助作業が
出来る場所で無い。
自衛隊も地元の人たちも必死で動いてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:38 | URL | No.:1111575それを言い出すなら修理で手を抜いたボーイング本社に言えや
それさえなければ事故は起こらなかった -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 19:40 | URL | No.:1111576※230
それはそれだよ
起こってしまった後の動きだって重要だろ
起こらなければ一番いいが、そうはいかなかったんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:40 | URL | No.:1111577駄目だ
携帯電話逆探知君とGPS君が面白すぎてそれ以降目が滑る -
名前: #- | 2015/08/13(木) 19:41 | URL | No.:1111578米227
あれをフィクションとか思えちゃうおまえは
航空機事故や陸自の構成年齢をどう理解してるんだ?? -
名前: #- | 2015/08/13(木) 19:42 | URL | No.:1111579放置ねえ
お前は、現代の装備からしたらクソみたいな道具だけで、10時間の制限時間内に、まるで人の手の入ってない山奥の更に奥の現場にたどり着けるのかと問いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:42 | URL | No.:1111580※230
だから手抜きではなくて、ミスなんだって。
一連の事象をきちんと調べて理解してほしい。 -
名前: #- | 2015/08/13(木) 19:47 | URL | No.:1111581指示書ではちゃんと一枚板の継板を使うように
明示されていたのに
いったいどこで勝手に分割された二枚板に化けたのか
それがいまだ判然としてない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:55 | URL | No.:1111583バカがわめいてバカ以外は当時を振り返って思いに耽るパターン
そういうきっかけになったとは言えバカに価値があるわけじゃないが -
名前:ゆとりの名無し #- | 2015/08/13(木) 19:55 | URL | No.:1111584携帯電話だの、海面に着陸しろだの、どいつもこいつもバカばっかだな。同じ日本人として恥ずかしい。
陰謀だの、撃墜されただの、亡くなられた方々と遺族に失礼だとは思わないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 19:56 | URL | No.:1111585昨日のNHKアナザ-ストリ-で上毛新聞が生存者の写真を撮ってスク-プ。初めて知った。そんなものがスク-プか???????????????????
TVで中継をしていて皆が知っていることがスク-プ。あの番組を初めて見たら中継をしいなかったと錯覚する。NHKらしい隠蔽かすり替えか・・・・・・ -
名前:名無しさん #- | 2015/08/13(木) 20:07 | URL | No.:1111588米軍が墜落現場確認しているのに困難も糞も無いよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 20:16 | URL | No.:1111589※200
あれは怪我した箇所を守るために
あえてああしたんだよ。
そんな事も知らんで書き込むな馬鹿。
まったく激烈馬鹿でも発言できるんだから、
ネットも困ったもんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:17 | URL | No.:1111590パラシュートダイブならすぐつくだろうね
で?そのあとどうするつもりなんですかね?
どうやって被害者回収するの?
頭悪すぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:18 | URL | No.:1111591米240 だから当時は御巣鷹に登る道もないんだって。事故後に整備されたもんなの。当時は御巣鷹なんて名前すらついてない道もない山にいきなり夜登るなんてできないだろ。おまえ夜中に道もない山登ってこいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:25 | URL | No.:1111594墜落から約20分後の19時15分頃、アメリカ空軍のC-130輸送機が墜落現場を発見し通報。
アメリカ陸軍救難ヘリを現場へ誘導したが、日本側の要請により救助開始寸前に中止を命じられる。
19時21分頃、航空自衛隊のF-4戦闘機の2機も墜落現場の火災を発見して通報し、墜落から約2時間後の20時42分に百里基地救難隊のKV-107ヘリコプターが現場上空に到着した。しかし、本格的な夜間救難装備が無いことなどを理由に、事故当夜には救難員が降下しての救助活動は行われなかった。墜落からおよそ14時間が過ぎた翌朝8時30分頃に、長野県警機動隊員2名がヘリコプターから現場付近に降下し、その後陸上自衛隊第1空挺団員が現場に降下して救助活動が開始された。
実際に救助活動が行われたのが墜落から14時間経過した後であったことから、
救難体制の不備や、緊急時における縦割り行政の問題点が指摘された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:26 | URL | No.:1111595ヘリのホバリング→超難しい。ちょっとした天候変化でも墜落の可能性。ましてや暗くなってからは危険すぎて無理。
ヘリの着陸→平地じゃないと着地できない。つまり場所がない。
空挺部隊で降下→降下した後、どうやって運ぶの?
ヘリで吊り上げ救助→熟練レスキューでも失敗し二次災害が起こった事例あり。それを何十人も何百人もとか絶対無理。
携帯電話・GPS・夜間でも探せ!→はっ?頭大丈夫?夜でも山で捜索できるって言う人は、一度夜の山を懐中電灯だけで歩いてみれば直ぐ分かるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:36 | URL | No.:1111598米軍が先に見つけたとかいうのも証拠のないデマだからなぁ
そうだったら座標もらってもっと早く現場についてたからな
むしろ当時の技術で10時間で見つけだした日本はよくやったと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:37 | URL | No.:111159930年前にGPSがあるわけないだろ....
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/13(木) 20:38 | URL | No.:1111601そもそも10時間でくたばるレベルの人間をその半分程度の時間で救助できたとしても生存率は10%にも満たないだろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/13(木) 20:39 | URL | No.:1111602>>91
ダイブした後どうすんの?
医療機器もない山の中で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:50 | URL | No.:1111604本当に陰謀があったとしたなら4人生存なんて無いだろ
これだけの大事故で生存者0人でも誰も疑わないのだから
単純に行政の危機管理能力不足が露呈しただけ311でもそうだっただけ -
名前:774@本舗 #- | 2015/08/13(木) 20:56 | URL | No.:1111605米軍は位置特定してたからな
それを断った以上、最前は尽くしていないんだよ
まぁこれは政治の問題だがな、左翼が政権取ってたからな
日本が特殊な任務を遂行できる部隊を持つ事自体がタブーだったんだよ
例えそれが災害支援や人命救助であってもな、自衛隊は悪の組織じゃないといけなかったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 20:56 | URL | No.:1111606救助された航空関係者の証言で、割と早くヘリが来たけど行ってしまった。
そうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:00 | URL | No.:1111607数時間以内に救助しないと 国家予算半分失うとかいう状況だったら いけたんじゃね
-
名前:77 #- | 2015/08/13(木) 21:01 | URL | No.:1111609俺(わかってないんだろうなぁ)←???
心のなかで言わないで口で相手に
説明しろよ^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:04 | URL | No.:1111610この>>1はwikiの内容は鵜呑みにするくせに
NHKスペシャルに関しては懐疑的なんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:06 | URL | No.:1111611自衛隊や政府を責めてる米欄のやつらはコリアンだろ?
チョンでもなければあんな馬鹿大爆発な米できないだろう?恥ずかしすぎて。
-
名前: #- | 2015/08/13(木) 21:19 | URL | No.:1111620米241
怪我は手足だけでございますがの
現実に、サバイバースリングをおさかさまに付けちゃった
誤用の代表例として扱われてるマヌケを
必死こいて糊塗するより
素直にごめんなさいいえるようになろうな -
名前: #- | 2015/08/13(木) 21:22 | URL | No.:1111621好きで頭から東京湾に飛行機突っ込ませた基地外もいたからなぅ。
-
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 21:23 | URL | No.:1111623米軍は早くに墜落位置を把握していたが自衛隊に正確な位置を伝えなかった。証拠が燃え尽きる時間を稼ぐために。なぜなら米軍が撃墜した可能性があったから。燃え尽きたか、可能性が否定された時点で米軍は撤退した、救助にも参加せずに。というのがワシの見立て。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:29 | URL | No.:111162630年前は小学生だったけど
アマチュア無線のハンディ機持ってたわ
フォックスハンティングという電波逆探知の大会で成績優秀だった
ただ上野村みたいな山深い所だと2m波のハンディでは到達厳しい
せめて6mのでっかいポータブルでも持ってないと通信厳しい -
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/13(木) 21:38 | URL | No.:1111632ヘリでいけるなら救助ができるって考えが浅はか。
技術が進んでる今でも、ヘリで行けるが救助困難ってニュースをみるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:39 | URL | No.:1111634たったの十時間で救助できた!っていうところだよ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/08/13(木) 21:44 | URL | No.:1111639※259
証拠が燃え尽きるって何だよw
米軍のミサイルは木と紙でできてるのか?w -
名前:名無しビジネス #crQnzt9Q | 2015/08/13(木) 21:46 | URL | No.:1111645電話の逆探知てさ、
あのころの刑事ドラマ「西部・太陽」の誘拐シーンでの逆探知と混同してないか?
墜落現場(?)から被害者が何故かある固定電話から電話してくる。そして電話会社が場所特定!!
まともに考えれば、無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:47 | URL | No.:1111646どうしても自衛隊を叩きたくて仕方ないゴミが居るな
さすが夏休みだぜ
自衛隊が動けなかったとしてそれは当時の政府の責任であり、結局は国民の責任だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:49 | URL | No.:1111647スクープのためなら善良な市民をもころすマスコミなんか信じちゃダメだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 21:52 | URL | No.:1111650垂直尾翼3枚のコンステレーションだとどうなったんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 22:03 | URL | No.:1111660で、君ら若い世代は当日の20:00頃のNHKのニュース速報で
「待機命令を無視して救助に行こうとした隊員を
射殺」
NHKアナ「ただいま長野県警から入った情報です。
現地に救助に 向かった自衛隊員数名が、
何者かに銃撃され死者負傷者数名が出ている模様です。 続報が入り次第お伝えします」
ってのが流れたの知らないでしょ?
をれは、当時10歳で、リアルタイムでそれを見てて
子供心に、「そんなん、どうだっていい!
どこに墜落したかの方がしりたい!」って思った
記憶がある。
でも、そんな具体的な誤報なんてありうる?
そこにこそ、真相があるのでわ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 22:14 | URL | No.:1111670当時の状況を考えると
「仕方ない」ってのが妥当だと思うんだよねぇ・・・
川上慶子さんの妹さんだって墜落からしばらくは生存してたみたいだけど、慶子さんの証言からだと、「すぐに救援隊が行ったとしても助からない」って感じなんだよねぇ・・・
ひどい言い方かもしれないけど
「五体満足」な亡骸だったならそれだけで
「幸運」としか言いようのない惨事だった訳だからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 22:20 | URL | No.:1111672自衛隊が見殺しにした
-
名前: #- | 2015/08/13(木) 22:53 | URL | No.:1111678自衛隊どころか米軍も同じ手法で割り出した場所の情報を提供してたよ
当時はGPS衛星なんて便利な物揃ってなかったから、基地からの電波で三角測量
捜索の大本営では、それらの有力な情報が埋まって活用されなかっただけ
他にも近くの村の目撃者からの通報とかも埋もれた
そして何故か違う山に向かう捜索隊… -
名前: #- | 2015/08/13(木) 22:57 | URL | No.:1111679※252
暗視装置無しで夜間の山間部ヘリ救助なんて自殺どころか
要救助者道連れにしてしまいかねない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:06 | URL | No.:1111683※271
ほんとこれだよね!
地元の人達がみんな御巣鷹に落ちたよって言ってるのに、なぜかその目撃情報を全て無視して違う山に向かったのが一番の原因だったと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:14 | URL | No.:1111685実は地図上でも名前のない山部分に墜落したので、隣の山の名を借りて御巣鷹山と仮で呼んだ
そのため違う山に捜索隊が入る間違いが起こった
本当に興味あるなら本でも読めよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/13(木) 23:16 | URL | No.:1111687少なくとも最善を尽くさなかった結果である事だけは
確実だよね。
※272
夜間の救助が出来なくとも正確な位置さえわかれば
救助が早くなったのは確か。 -
名前:名無し #- | 2015/08/13(木) 23:20 | URL | No.:1111691私も※186さんに同意ですね(*´・ω・`)b 海への着水なんてしたら、それこそ機体バラバラ、その上あの時間だから暗くて救出実質不可能 市街地に落ちたら街にも死傷者が出てたでしょう 亡くなった方には申し訳ないけど、高濱機長たちの御尽力で更なる被害は防げた 最後まで逃げないで闘った立派な方です
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:20 | URL | No.:1111692結果を全部知ってる現代人の知識から逆算した「最善」と、
当時の限られた情報・装備・状況で尽くされた「最善」を安直に同一視して語るなよ
自衛隊という組織も救助に当たった隊員も神じゃないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:30 | URL | No.:1111697というか政府の責任でしょ
自衛隊が政府の命令も無く勝手に動いたら
それはそれで非難するんでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:32 | URL | No.:1111699ただの墜落事故だと思ってる奴がまだいるのか
3カ国関係してるのに
未だに日本だけの話だと思ってる奴は
世界情勢が日本を中心として動いてると思っちゃう池沼なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/13(木) 23:52 | URL | No.:1111709コメ欄が夏休みすぎて笑えない・・・
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/14(金) 00:00 | URL | No.:1111715マヌケな陰謀論者は事故当時からいたが、
30年たっても誰も口封じのたぐいは受けてない、要するにそういうことw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 00:27 | URL | No.:1111724ゆとりは当時にネットやスマホがあったとでも思ってんだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 00:38 | URL | No.:1111727>>1みたいなアホがオスプレイが~
原発が~って言ってるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 00:44 | URL | No.:1111730パラシュートでダイブって・・・
頭大丈夫か・・・?さすがにびびるわ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 00:48 | URL | No.:1111731これのおかげで事故から10年位経ってたのに高校の修学旅行が新幹線で九州だったんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 00:51 | URL | No.:1111732ソースがwikiってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 01:10 | URL | No.:111173730年前に10時間で現場にたどり着いたって凄いとしか言いようが無いよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 01:37 | URL | No.:1111753まあ救助隊も人間でみんなとおなじく名前があります
救助のたびにイチかバチかで山岳に向かってパラシュート降下なんかさせていいわけないでしょ -
名前:ななふしさん #- | 2015/08/14(金) 05:25 | URL | No.:1111807軍隊が夜間に行動できないと思ってるのか?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/14(金) 05:30 | URL | No.:1111808情報特定されるSNSでさえアレやし、ネットの書き込みなんて不特定やから心の底で自分しか信じずに叩くからなwww
人は忘れる生き物やから、でもそれ以上に学べる生き物やから、わかってるなんて言わないで思い出す事が大事やから、こういう些細な点検不備とかから大事故が怒ることを思い出すような記事は定期的に発信してほしい。
ネットは情報が溢れすぎてて砂金が砂漠に埋もれてしまってるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 06:01 | URL | No.:1111816落ちた飛行機の上や森の上にパラシュートで降りろとか無茶苦茶言うな
NHKでもTBSでもナショジオでも検証されてるんだからそれで結果分かるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 06:30 | URL | No.:1111818>>27
当時の政府が政治優先で無能だった、という
シンプルな話なんだが、何をドヤ顔でバカを述べてるんだろう? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/14(金) 07:32 | URL | No.:1111829本部の偉い人「どうせ生存者なんぞおらんやろ 遺体回収の準備確実に進めろや」
部下「生存者4名!」
本部(ry「」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 07:48 | URL | No.:1111834ゆとりの見分けが簡単な※欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 08:18 | URL | No.:1111843超時空太閤がここにも
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 08:25 | URL | No.:11118461みたいなのがヘリで水を撒けとか言うんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 09:44 | URL | No.:111186232がまだ謝罪していない事から分かるように、
どれだけ32がいいかげんな奴なのか、お察し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 10:49 | URL | No.:1111879※257
その話、探しても出てこないんだけどネット上にあるならURL教えてほしい
あと、アンタ日本語不自由だね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 10:56 | URL | No.:1111881なんか陰謀論調べてみたけど、読み物としては面白い。
でも人の口に戸は立てられない訳で。
あれだけ大人数が関わってた事件から25年経って、匿名でネット投稿とか出来る時代になっても大した情報出てこないって事は、実際に大した秘密なんて無いんじゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 11:00 | URL | No.:1111884あ、25年じゃなくて30年
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 11:28 | URL | No.:1111889山本太郎と意思疎通をしようとしているようだ
正直犬とじゃれるほうがラク -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/14(金) 12:11 | URL | No.:1111898自衛官がどうのこうの言ってる連中、知りもしないで口を開くな。当日20~21時には、ブドウ峠、三国峠、馬越峠、南相木村に部隊は集結してた。しかも墜落地点は、長野県側民間人によりほぼ特定済み。
だが現場までは道もない漆黒の闇。とても動ける状態じゃなかった。 -
名前:名無しビジネス #/c2.ISBc | 2015/08/14(金) 13:05 | URL | No.:1111908米軍の支援を断ったのがね。残念だったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 13:12 | URL | No.:11119101はヘリで救出できないのは納得できないとほざいているが、ヘリで救出しようとすると、ダウンウォッシュの影響で2次災害の誘発や傷、火傷の負傷者がさらに重体化することも知らないのかこのバカは・・・・
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/14(金) 14:01 | URL | No.:1111919阪神大震災という都市災害でさえ自衛隊はすぐ来れなかったんだぜ
日本の災害派遣体制はそれから整ったと言ってもいい
変な推測や陰謀論を唱える前に、自国の恥を省みた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 17:49 | URL | No.:1111976アホ(>>1)との会話は難しいって事が良くわかるまとめだと思いました(小学生並みの感想)
-
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2015/08/14(金) 18:06 | URL | No.:1111980なんで低能ってネットでわめくかね
部屋で大人しくしてろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 18:36 | URL | No.:1111989暗闇の中林木地帯でパラシュート降下とかヘリで救助とか
現在の最新機種でも無理なこと言ってる馬鹿多すぎてふいたw
墜落地点でも物がわからなかれば消火も救助もできない
この前の中国みたいに大火災誘発させるきかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 20:24 | URL | No.:1112006そもそも生存者が多数いたってのが怪しいんだよな。
回収された遺体の状況を知てればとても励ましあってたなんて話を信じることはできない。
たぶん証言した人はショックで酩酊状態だったんじゃないかと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 20:44 | URL | No.:1112011NHKスペシャルでやってたね
上手くまわってりゃ生存者増えたのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 20:54 | URL | No.:1112015事故じゃなくて撃墜だからな
そりゃ息のかかった奴ら以外は近づけたくないだろう
上が下を抑えてる間に、秘密工作部隊がまんまと証拠隠滅したのさ
物証も人もな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 21:01 | URL | No.:1112018ファントムが撃墜とかwwww
海に行くべきだったとかwww
携帯のGPSとかwww -
名前:名無し #- | 2015/08/14(金) 21:11 | URL | No.:1112025携帯あるなし関係なく
山の中で電波通ってるわけないじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 21:16 | URL | No.:1112028昔講義でレポート出されて調べていくうちに
幾つか不可解な点があって、人々はまるこげなのに、
周辺の木は表面しか焼けてないとかあったなぁ
俺としては墜落後に火炎放射器的なもので焼かれたと思ってるんだけどね
おっと誰か来たようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/14(金) 22:33 | URL | No.:1112057ユダメリカ「上手に焼けました」
まるでモンハンみたいな世界
真相でググレ 大丈夫。仇は俺らでとろう -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/14(金) 23:35 | URL | No.:1112074墜落地点がわかっても、そこまで山道が通ってるわけじゃないのに
登って救助すればよかったとかいう無知。
むしろ、当時の装備で翌日早朝に事故現場にたどり着いているって相当な練度。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/14(金) 23:45 | URL | No.:1112080※273
はあ?墜落した山は「高天原山」って名前だボケ。
そして「御巣鷹山に墜落」って報道されたから隣の本物の御巣鷹山に集合してしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 00:27 | URL | No.:1112087夜間の燃え盛る山林にパラシュート降下って無茶すぎるだろw
-
名前:HIRO #ltnJuMLQ | 2015/08/15(土) 01:20 | URL | No.:1112121こういう時だけは童心に返って「ウルトラマンになりたい」とか思うよ・・・
落ちる飛行機を支えてあげられたら・・・
と思ったんだけどウルトラマンが身長40mなのに対して
ジャンボは70mもあって重さも300tあるんだな
身長170cmの俺が3mくらいで数百kgの模型飛行機をかつぐようなもの、と考えると
ウルトラマンでも無理か・・・ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/08/15(土) 01:59 | URL | No.:111213030年も前のことを今の知識で語ってんじゃねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 02:16 | URL | No.:1112138へりで救助・・・、ヘリが飛ぶ原理と電場の地形を勉強しましょう。
当時、陸海空の精鋭パイロットが派遣され行きました。帰ってきた時は操縦桿から手が離れなかったと言っていました。
どれほど困難な状況でHSを飛ばしていたのです。
それと、自分でレスキューリングだけで救助される事が出来たらあの形にはならないでしょう。
動けていたら自分で避難、または家族の救助しようとしていたでしょう。(御本人が一番悔しいはず。)
自らの危険を顧みず。身をもって、ただし、この場合、我は救助システムの重要なアイテムと認識し、自分も生きて帰らなければれ救助にならない。
もっと、こうしておけばって自衛隊員は東日本大震災でも思っていますよ。後で思えばミスだなって思うことまもあります。だから過去を教訓にするんです。
命の危険があるのに易々と他国の人に頼めないでしょ。すぐに行きたくても行けない自分が行く時間があるのにね。そういうこともあります。人としてそれを責めるのはどうかとも思います。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 03:25 | URL | No.:1112157321です。
訂正します。
電場⇒現場
どれほど困難⇒それほど困難
思うことまもあります。⇒思うこともあります。
不慣れですいません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 04:37 | URL | No.:111217530年前の、技術的に今みたいに発達していない時代であれだけの事故で生存者が救助されただけでも称賛するべきだと思うがな。
夜中にヘリだの飛ばせしてホバリングとかできるわけないのは説明しないと分からないのかね
ましてや空挺部隊でパラシュートとか、木に引っ掛かって救助者と負傷者増やすだけ。
携帯電話とか言ってる人は1985年9月にやっと重さ3kgのショルダーフォンが発売されたことぐらい調べてから幼稚な出まかせは吐いてほしいね。
アメリカ軍の救助は純粋に受け入れていれば、まだ日没近くだったから少しは良い方向に向かったかもしれないとは思うけどね。その時代の政治的な絡みや圧迫は分からんから何とも言えないけど -
名前:名無しさん #Z5QBPsx6 | 2015/08/15(土) 05:37 | URL | No.:1112181消したい人間がいて事前に仕組まれていたとすれば合点がいくね
-
名前:名無しビジネス #ltnJuMLQ | 2015/08/15(土) 07:46 | URL | No.:1112204妄想に妄想を重ねれば合点がいくのはあたりまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 10:12 | URL | No.:1112248※314
含水率の高い生木は燃えにくい。
脂がある人間は燃えやすい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 10:29 | URL | No.:1112252今ならもっと助かったろうが同時にもっと叩かれただろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 10:38 | URL | No.:1112255夏休みだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 11:25 | URL | No.:1112264位置がわかってもどうしよもない。
現在でも山で遭難した人間のヘリでの救助は夜間は出来ないんだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 11:56 | URL | No.:1112274携帯電話クンとGPSクンと闇夜に落下傘クンのせいで真面目に見れねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 12:25 | URL | No.:1112280当時の技術でできる事は精一杯やった
遺体だって、一人でも多く家族の元に返してあげたくてたった1本だけ回収できた歯から身元特定してなんとか遺族の元にそれだけでもと頑張った医者とかいるんだぞ
電話が黒電話の時代に携帯とか言ってる馬鹿もいるし、道は当時なかったから地元の消防団に協力してもらって山狩りしたのに、ちょっとは資料くらい読めよ…
飛行機事故で別件の全日空機雫石衝突事故と混ざってる奴もいるし
ゆとりか馬鹿ばっかだなほんと、夏休みだわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 12:27 | URL | No.:1112282だから事故から1時間で米軍が現場を特定して
救援に行ける状態にあったのに日本政府に無視
されたって訴えてるじゃん
自衛隊じゃなくて日本政府の問題
たぶん米軍の誤射を疑ってて人命救助より証拠
隠滅を防ぐことを優先したんだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 12:38 | URL | No.:1112285※332
地元の人がすぐ消防団集めて助けに行ってんだよ
そういう人達は政府の許可取らないと助けに行けないのか?
お前こそちゃんと調べろ
救助ってのは二次遭難しないようにきっちり準備してやるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 12:45 | URL | No.:1112290>333
たどり着いたのは何時間後なんだよ・・
日本政府がすぐに米軍に救援を要請すれば既に準備
のできていた米軍が現場に向かえた
まだ日も暮れてなかったし助かる命は多かったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 13:09 | URL | No.:1112292もういいお前コメント全部読んでそれ言ってるならホームラン級のアホ
自分がいかに恵まれた時代に産まれたか噛み締めて生きろよ -
名前: #- | 2015/08/15(土) 13:10 | URL | No.:1112293漫画やアニメの世界みたいに
主人公が規律無視して動けばいいとか思ってそうだ
人命が掛かってようが結果職を失うなんて事はできないし
漫画と違って手順飛ばせば最悪二次被害が出る
そんな事になれば規律破った本人所か部署ごと
職を失う、家族や同僚の人生ごと掛けてやれるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/15(土) 20:57 | URL | No.:1112416とりあえず自衛隊を叩いてる奴は「文官統制 自衛隊」でググれ
当時の(現在も?)自衛隊はそういう状況に置かれていたんだよ -
名前:名無しさん #- | 2015/08/15(土) 21:52 | URL | No.:1112452むしろそんな高さから落ちたのに気絶もせず記憶も失わずにしっかり状況判断できているのが奇跡に思えるけど
トラウマひどければたとえ助かってもしばらくは
名前も忘れそうなものなのにね
そっちのが謎 自分なら廃人同様になる -
名前:名無し #- | 2015/08/15(土) 23:30 | URL | No.:1112484山岳救助舐めすぎててワロタwww
-
名前:名無し #- | 2015/08/15(土) 23:45 | URL | No.:1112485いやー、ゆとりってこんなひどかったんか
俺もゆとりでゆとりゆとり叩かれる風潮嫌いだけどこれは叩かれても仕方ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/16(日) 00:53 | URL | No.:1112506※334 自衛隊も準備できてたんだよ。
それ以前に陸海空で緊急出動体制は当時から在る。
もちろん、規模にもよる、米軍がと言う人物はどういう基準で言っているのかな。
消防、警察等も緊急体制は日ごろからできている。
政治的な物も、あれだけの規模のことを無視する方が政治家としても終わるって、普通に考えれば解ると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/16(日) 09:36 | URL | No.:1112616※340
こいつらたぶんゆとりじゃなく反日左翼だと思うよ。
夏休みに入ってからヤフコメをはじめ色んなまとめブログで
似たような叩きコメが桁違いに増えてる。
ほんとに困った連中だわ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/08/16(日) 16:58 | URL | No.:1112784最初についたのは報道の人達ってことかな
記録だけ取って帰ったのかな -
名前:匿名希望 #- | 2015/08/16(日) 22:16 | URL | No.:1112933簡単な話だろ。
いまほどの技術が無かったんだよ。
あらゆるものが。
例えば、台風が来るのがわかるようになったのだって気象衛星うちあげてからだぜ。
ほんの50年前まで、台風は来るまで分からなかったんだよ。
いま当たり前の様にある事は、ほんの少し前までは存在しなかったりするんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/17(月) 16:34 | URL | No.:1113219米軍に協力要請
自衛隊航空部隊出動とその機体にレスキューを乗員できればもっと迅速に確実に救助できた
できなかったのは結局マニュアルに無かったからで
システム事体に事故想定の欠落という問題があったのは明白 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/17(月) 22:45 | URL | No.:1113366※342 早く夏休みの宿題やれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/19(水) 03:36 | URL | No.:1113708※345 自衛隊航空部隊出動、レスキューも当然乗員
事故想定の欠落という問題があったのは明白
で、何が言いたいのかな?甘ーいとでも?
先ずは、事故を起こさないようには万全を尽くす。その中の予想の範疇を超えるものについては、残念ながら対応できない、神ではないんだよ。だから教訓ににして、もしもに備える。それでも、今でもほんの少しましになった程度で、自然の原理には勝てない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/19(水) 13:22 | URL | No.:1113804当時の愛国戦士ネトウヨは何してたんだろう
愛国精神丸出しで助けに行って迷って一人であぼーんしてたのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/20(木) 19:17 | URL | No.:1114336つか、お盆休み中で人手集めるだけでも無茶苦茶大変だったんだが。
※110※112
航空自衛隊浜松北基地にF-4が配備されてことなんぞ一度としてありませんが。
教育航空隊だぞあそこ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/08(木) 22:17 | URL | No.:1136944あれ?、自衛隊の訓練用のオレンジ色の標的が当たって落ちたっていう説は出ないの?。ボイスレコーダーにもオレンジがなんたらって残ってたようだし、それがばれると、当時自衛隊の存在そのものが問題視されてたから、タイミング的に最悪だったって。ばれるとまずいと言う事で、だからアメちゃんの協力を拒んだとか言う話は?。わざと時間をかけてタラタラ現場に行ったという話もあったかと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 20:17 | URL | No.:1176081緊急事態で操縦不能ってパイロットもはっきり伝えているのに、サポート体制が、ゼロ状態 静観してる感じ
不時着用に、飛行場や基地を空けてるアナウンスだけ、追尾だったり、戦闘機だったり 捜索救助用ヘリを飛ばしてたのはおそらく米軍だけ。日本はブルーインパルスのような外面だけ良くするのにいつも熱心。
これは時代が変わっても同じような気もする。
シンプルに追尾して情報を送りサポート体制整える事はできただろう。32分34秒も飛行時間あったのになあ。本当不甲斐ない。擦り付け合いだらけでお前がやれよと言われたら俺が行ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/06(木) 11:09 | URL | No.:1284984コメ欄気持ち悪いやつが沸きすぎワロタw
-
名前:名無しさん #- | 2016/12/26(月) 21:25 | URL | No.:1316537結果を最初から知ってて闇夜を見通せる装置があれば随分違ってただろうね
あ、携帯電話とGPSもね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 08:51 | URL | No.:2085828海の上に着陸って、、時速60キロ超えると水面の衝撃はコンクリート面と同じになるんですが、、。へりだって火災が起きているうえでホバリングしたら酸素を送って余計に火がボーボ―じゃないですか!。もしかして君たちは天才肌??
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 09:03 | URL | No.:2085830海に軟着陸しなかった判断ミス。
後にエンジン出力だけで帰れるかシミュレーションした
ところ、米軍パイロットは成功。 -
名前:gふぇ #- | 2022/08/13(土) 09:07 | URL | No.:2085831おまえら文句いうのだけは一人前だよな 民主党みたい
-
名前:じょん・すみす #- | 2022/08/13(土) 09:15 | URL | No.:2085833※355
>海に軟着陸
は無理な話、油圧が使えずにエンジン出力とフラップ操作だけで何とか水平飛行してる機体を、夜間に
水面近くまで持ってくる事が不可能だし、あの時JAL123は
飛行安定のために脚を出していたから、水面に降りた所で
脚をひっかけてひっくり返るでしょうね。 -
名前: #- | 2022/08/13(土) 09:36 | URL | No.:2085837未だに陰謀論や僕の考えた素晴らしい対処法を嬉々として書き込んでいる馬鹿が居るのに驚いた。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/08/13(土) 09:43 | URL | No.:2085838今の技術を基準にして物を考える馬鹿が多すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 11:08 | URL | No.:2085847ゲームのやりすぎて
ボタン一つおせばすぐできるとかおもってない?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 11:58 | URL | No.:2085854致命的だったのは自衛隊も出せず米軍の手も借りれない時代だった。
1995年の阪神大震災で自衛隊の派遣を渋って5000人以上を死なせて、ようやく災害時に反自衛隊を唱える奴が居なくなったんだぞ
海自の入港拒否とか、陸自側からの派遣要請の確認を何度も知事にやってんのにスルーとかいう時代だからな
技術的な事もあるが政治的な面が一番大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 12:14 | URL | No.:2085857漫画やアニメみたいに無許可で大規模な救助隊を勝手に出動なんてできんからな
組織が動くには絶対に手間と時間はかかるもの
でも素人視点だとやっぱり10時間はかかりすぎじゃないかとも思ってしまう
まぁ今でも人命救助に自衛隊を動かすだけでもギャーギャー喚くゴミ共がいるし当時はもっと酷かったろうからそれも原因なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 12:47 | URL | No.:2085865自衛隊かアメリカが間違ってミサイル打ったから
隠蔽してんだよ。調べてからもの言えよ
ぬるま湯バカが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 13:06 | URL | No.:2085868>>5
税金泥棒なのに偉そうに語るんだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 13:25 | URL | No.:2085871尾翼しか破損できないミサイルとか兵器としてショボすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 14:33 | URL | No.:2085877ほんとに生きてる人間の声だったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 14:52 | URL | No.:2085882今頃思ったが、現地は野獣の危険はないの?
やっぱり準備もなしに少人数ではいれるわけじゃないよね -
名前:名も無き一般国民 #- | 2022/08/13(土) 15:44 | URL | No.:2085894当時 自衛隊に暗視装置を装備したヘリが無かったと聞いたよ。
結局 夜間救助訓練とかも やって無かったんじゃないの?
御嶽山の噴火の時に 自衛官が高山病とか信じられなかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 16:18 | URL | No.:2085904ハドソン川の奇跡では航空機は着水して全員が無事だった。海へ行けば助かったかもしれん、山に激突したら100%助からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 16:31 | URL | No.:2085906波が翼に当たるとアウトって漫画で読んだことあるけど
きりもみ状態だし無理なんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 16:34 | URL | No.:2085908これは夜間の山岳救助でもあるからな
しかも墜落の影響で大規模な山火事になっているし
危険すぎて現代でも救助させないんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 16:53 | URL | No.:2085914一番やっちゃいけないのは二次遭難だからな
-
名前: #- | 2022/08/13(土) 18:22 | URL | No.:2085930もし生存者が多数いたとしても、
おそらく大半が強い衝撃で内臓に損傷があったり大量出血してたりしたんじゃないかと。
だからもし救助が早かったとしても、
それで助かったかは何とも言えない。
助かった人もいたかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 19:08 | URL | No.:2085939当時自衛隊は即応どころか命令なしに準備すら禁止で、事前に出動準備した隊長は更迭されたそうですよ。以降、阪神大震災まで同様であったわけですよ。で、晴れの日の山中で燃えさかる機体が発見できなかった?ありえんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 20:10 | URL | No.:2085952当時現場にいった人の話を聞けばわかるよ。
指しか見付からなかった人がいたり、
前の人の頭に後ろの人の頭がめりこんで目が3つあったり、
内臓が木の枝にひっかかってぶらさってるような現場だぜ。
原型たもってるだけでも奇跡なうえに
現場は崖みたいな急斜面だから夜に捜索おこなってたら二次遭難おきてた。
しばらくは声がしてたって言うから、すぐに救助できてたら助かってた人が数人はいたかもしれないけど、
それはできる状況じゃなかったからしかたない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 21:03 | URL | No.:2085963いるよねー
こういう無責任な見解して
わめくやつ 無視するのが一番いいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 21:48 | URL | No.:2085975当時の電話はプッシュホンですらなくジーコロロと回す黒電話だったのに携帯逆探知とか書いてる奴www
パラシュートがどうとかも映画の見過ぎ
整地も何もされてない山ん中でパラシュート使って降下するとか、パラシュートが木に引っかかってぶらんぶらんするだけだわ
当時現地の消防団の人ですら夜は無理って入れないようなとこに現地の事知らん奴らが入っても2次遭難するだけ、これが頭で想像や考える事が出来ないZ世代か
>>369
123便が海に落ちてたら一人も助からなかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 21:53 | URL | No.:2085978墜落直後に聞こえてた生存者の声が次第に
聞こえなくなったって証言が生々しい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/13(土) 23:08 | URL | No.:2085998シートベルト着用してると衝撃で上半身と下半身がちぎれるんだよ。そんなのも知らねえのにコメントいれるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/14(日) 00:39 | URL | No.:2086025夏の風物詩って言うか
甲子園からの日航機の特番、終戦記念日
ってのが夏って感じなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/14(日) 19:55 | URL | No.:2086339寧ろ、よく4人も生き残れたもんだよ。
全滅で当然の、凄まじい墜落現場だった。
そんな中なんで助かったのが女ばかりなんだろうと、当時は思ったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/05(月) 03:59 | URL | No.:2093623米軍の協力を得たところで、まずは現場まで山中を行軍するしか手がない事には変わらんからな
現地への到達が早くなろうが工兵送り込んでヘリポート作るまで要救助者の搬出が出来ないのだから、生存者数が増えた可能性はほとんどないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 22:37 | URL | No.:2100998※268
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/10(木) 01:38 | URL | No.:2115568今ならスマホのGPSでまだしも追跡しやすいのに。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8566-12d32069
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック