更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439903512/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:11:52.856 ID:7VXcRUS5d.net

 
上司「なに帰ろうとしているんだ君は?」
ぼく「えっ?だって今、タイムカード押してって・・・」


上司「残業あるに決まってんだろ、なに言ってるんだ?」
ぼく「えっ?じゃあタイムカード押しませんよ?」


上司「は?押せよ」
ぼく「えっ?」


えっwwwwwwwww!?!?!?


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:12:33.540 ID:d7Tz2rJkd.net
これが当たり前になってる現状


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:13:06.596 ID:foKxdsod0.net
脳内社員ぼく 

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:13:43.261 ID:7VXcRUS5d.net
>>5
マジなんだよなぁ・・・
 

 
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:40:15.728 ID:VY9eoZYH0.net
>>1
とりあえずタイムカードとは別にメモでもいいから出退勤の時刻の記録は残しとけよ

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:14:39.809 ID:CwZvjJpad.net
新入社員のくせに権利権利言ってんのウザいんだよ

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:16:21.668 ID:7VXcRUS5d.net
>>13
残業代支払うのは企業側の義務だろうがwwwwwwwwww


 



12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:14:27.940 ID:a4OqqH/G0.net
早く帰りたくて定時前からタイムカード押しに
全員並ぶうちの会社マジホワイト


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:17:31.349 ID:aS8IJkPAd.net
タイムカードとかあってないようなもんやろ(社畜


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:17:58.855 ID:OteJblo00.net
タイムカードって今時あるんだ・・・

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:23:37.549 ID:suXUWTD40.net
タイムカードじゃなくて出勤簿だろjk
俺は上司に忠実だったからいつも月曜日から土曜日8:00~17:00って記入してた

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:23:44.416 ID:KG8Pn/fhp.net
入退室のときIDカードで勝手に時間記録されるからタイムカードとかないわ

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:21:06.827 ID:ELbM0P4P0.net
「残業しろ」じゃなくて「作業終わったの?」「なんで終わってないの?」
「なんで遅れてるの?」「残業予定は出したの?」
「遅れを取り戻せる見通しはあるの?」「今後遅れないようにするために何ができるの?」
とかの方が辛いんだが




32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:25:09.113 ID:UV78dx6ad.net
そういう会社は全会社の3割程度だろう
運が悪かったな


 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:25:14.706 ID:3jHQLqaIM.net
マジレスするとサービス残業撲滅すると
会社どころか日本という国そのものが傾くよ

・・・こんな国なくなっちまえ 
 
 
70 :以下、VIPがお送りします:2015/08/18(火) 23:53:18.35 ID:6PNfidC1E
>>33
こういう事をガチで信じてる奴がいる限りサビ残は無くならんだろうな
能率的に成果を上げる為に休みを取り入れるって発想が無いから
利益を上げられないんだよ

 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:26:11.973 ID:iVKHoKmn0.net
>>33
一斉に撲滅出来れば好景気になるじゃん
 
 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:26:23.685 ID:XqE1xSkgr.net
残業しないドイツの方が仕事の効率が良いらしいとか日本もうやだです
 
 

 
46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:33:17.225 ID:VzMIFN+qd.net
サビ残ありきで会社の利益考えてる時点でこの国は狂ってる
 

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:34:44.437 ID:7VXcRUS5d.net
>>46
途上国の出稼ぎが逃げ帰るくらいだからな

 
 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:38:56.719 ID:KG8Pn/fhp.net
>>46
サビ残ありきっていうか、ちゃんと利益を出すための
時間管理をしてるならまだマシだと思うけどね
実際は時間とう観点からのコスト管理という概念が抜け落ちた結果が
サビ残ってやつでしょ
いくらの仕事だから何時間以内に収めなければ利益が出ない
っていう思考がない
だからダラダラ長時間仕事して効率も悪くなる

 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:40:24.713 ID:vE2jbFsL0.net
社畜「俺?もうタイムカード押した~」
ぼく(なんでこの人嬉しそうなんだろう・・)

社畜「昨日?23時まで仕事したよ」
ぼく(なんでこの人誇らしげなんだろう・・)

社畜「有給なんてさ、全然使ってないし」
ぼく(だからなんで嬉しそうなんだよ・・)

 
60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:43:02.461 ID:m2j5WBlm0.net
学生時の運動部の居残り練習とかをこの熱意を見習えとか美談にしてる内はムリムリ


66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 23:00:05.627 ID:kDQdTJ6aa.net
俺派遣だけど同僚の仕事遅いやつ見てると残業する理由もよくわかるわ
なんで6時に終わらないのか意味がわからない


68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/18(火) 23:01:04.014 ID:KG8Pn/fhp.net
そういや好きなだけサビ残するために課長になったって奴がおったわ
うちの会社課長未満はサビ残できないからね




【タイムカード アマノ】
https://youtu.be/sOmdqCVzZro
パソコンでタイムレコーダー
パソコンでタイムレコーダー
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 14:19 | URL | No.:1114618
    残業って本来は企業にとって損害でしかないんだけどな
    手段と目的が入れ替わってる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 14:27 | URL | No.:1114619
    最初の日付とサビ残指示した上司の名前と
    今後のタイムカード押した時刻と実際の退勤時間をメモしてどっかのタイミングで労基署へGO!
  3. 名前:ネオニートさん #- | 2015/08/21(金) 14:28 | URL | No.:1114620
    当たり前になってるけど仕事してる時間って金だろ
    恐喝と同じだよこんなの
    何で刑事事件にしないのか?
  4. 名前:あ #- | 2015/08/21(金) 14:30 | URL | No.:1114622
    サビ残強制は強盗や窃盗や恐喝と同じレベルの犯罪だって認識持って欲しい
  5. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/21(金) 14:38 | URL | No.:1114625
    定時に終えられない無能はサビ残でもしてろって思うが
    会社側がサビ残を前提としてるなら話は別だな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 14:39 | URL | No.:1114626
    正しいことを行えばいい
  7. 名前:ネオニートさん #- | 2015/08/21(金) 14:42 | URL | No.:1114627
    タイムカードなんざ遅刻を証明するだけの役割だぞ。
    朝は一分遅刻でもかなり空気悪くなるのに
    残業は何時間伸びようと当たり前みたいな風潮w
  8. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/21(金) 14:47 | URL | No.:1114630
    100時間かかる仕事を50時間で出来ますって嘘いって仕事とってくる営業が許されてるのも問題だなぁ
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/21(金) 15:02 | URL | No.:1114633
    定時までの時間をタラタラ仕事してた奴はサビ残でいいと思うけどな

    でも、真面目に仕事しててもサビ残を強要してくるのが日本
    その浮いた金で経営陣が飲み歩くのが日本
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:03 | URL | No.:1114634
    上司「手が離せなそうだったから先にタイムカード押しといたぞー」
  11. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/21(金) 15:03 | URL | No.:1114635
    ナチュラル・ボーン・スレイヴが日本には足りない
    文句を言わずに黙って搾取されてろ社畜ども
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/21(金) 15:07 | URL | No.:1114636
    ※9
    下っ端の安全、保障、給料を削って経営陣が飲み歩くのが海外の殆どだよ、どっちがいいかは分からんが
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:08 | URL | No.:1114637
    3割もあんのかよ…
  14. 名前:あ #- | 2015/08/21(金) 15:14 | URL | No.:1114640
    イキルタメ
    シンダヨウニ
    シゴトスル
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:15 | URL | No.:1114641
    月何回か休み扱いで出社しろとか普通にあるからね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:18 | URL | No.:1114642
    こういうの含めて平均残業時間とか国がデータ出してそうで実態はもっと酷いよな
  17. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/21(金) 15:19 | URL | No.:1114643
    サビ残があたりまえとか言ってる連中は70年前なら特高か憲兵やって共産主義者を弾圧してそう
    なんで自分たちの首を絞めることが当たり前なんだよ、労働者の権利くらい守ってくれよ
  18. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/21(金) 15:26 | URL | No.:1114646
    自分の環境がブラックなのに
    日本全体がそんなだと思ってる奴は
    日本がドイツだのアメリカだったら
    不法滞在者や移民がやってるような底辺職しか就けないような連中だろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:30 | URL | No.:1114647
    会社以外、自分の居場所が無い奴は
    家に居場所があって定時で帰る奴が憎くてしょうがないの
  20. 名前:うちはん #- | 2015/08/21(金) 15:30 | URL | No.:1114648
    わろて
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:31 | URL | No.:1114649
    普通は事前に時間外業務の申請するだろ?
    逆に突然残業すると言われても困るぞww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:32 | URL | No.:1114650
    こういう上司は殺してもいいっていう法律作れよ
  23. 名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/08/21(金) 15:33 | URL | No.:1114651
    新入社員のうちに辞めて、ホワイト企業に移るのがいい。
    下手に勤続して、辞められなくなるとこの先つらいよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:39 | URL | No.:1114652
    言い方を悪くすると社員=奴隷だし。何事もモノは言い様ってか。ほとんどの日本人は奴隷でしかないよ。奴隷は働いてこそ価値がある。奴隷は恥をかくのも勤務の一つだから奴隷が恥を恐れるな。
  25. 名前:     #- | 2015/08/21(金) 15:46 | URL | No.:1114653
    途上国の出稼ぎは逃げはするけど帰りはしないぞ
    不法滞在して居座るクズだから
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:49 | URL | No.:1114654
    >>1みたいな無能は、一回でも定時に仕事終わらせて見せろや
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:54 | URL | No.:1114656
    皆やってるからとか言う日本人特有の免罪符
    民度(笑)
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 15:57 | URL | No.:1114657
    ※26
    作業能力に合わせた仕事の割り振りしない無能が原因だろアホか。
    人足りないなら雇え
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:02 | URL | No.:1114658
    今までそんな会社一回もなかったわ
  30. 名前:名無し #- | 2015/08/21(金) 16:04 | URL | No.:1114659
    仕事が終わらなくてサービス残業をするのならまだしも
    サービス残業を強要して仕事を割り振るようになったら企業として終わり
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:24 | URL | No.:1114661
    さっさと労基行けよ
  32. 名前:ネオニートさん #- | 2015/08/21(金) 16:27 | URL | No.:1114662
    残業は36協定結ばないとさせられないという概念すら存在しない。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:34 | URL | No.:1114663
    賃金半分でいいからワークシェアしたら
    みんな幸せになるし、暇つぶしにモノも売れる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:37 | URL | No.:1114664
    業種によるね。
    営業だったら残業代なんて無いからさっさと押せよって言われるのも分かる。
    時間給計算される職種だったら押したくない。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:38 | URL | No.:1114665
    サビ残ありきで会社の利益考えてるような企業を規制緩和で標準化しようとしている自公政権。それを支える社畜の信者さん達。
    狂ってるのは国ではなく、自称保守たちの思考。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:41 | URL | No.:1114666
    労働組合が政治活動ばっかしてぜんぜん労働者保護してないからなー
  37. 名前:通りすがり #- | 2015/08/21(金) 16:42 | URL | No.:1114667
    よく、会社の規則に始業時間から仕事が始められるように、準備しろ的な事書いてあるけど、終業時間に帰れるように準備しろがないのは何故?あと、昼休みも同様に、昼休みに休めるように準備しろとないのは何でだろう?
  38. 名前:通りすがり #SFo5/nok | 2015/08/21(金) 16:42 | URL | No.:1114668
    よく、会社の規則に始業時間から仕事が始められるように、準備しろ的な事書いてあるけど、終業時間に帰れるように準備しろがないのは何故?あと、昼休みも同様に、昼休みに休めるように準備しろとないのは何でだろう?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:43 | URL | No.:1114670
    ※24
    こういう大袈裟な言い方はどうなんだろうな
    やめれる時点で奴隷でも何でもないよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 16:44 | URL | No.:1114671
    大企業ほどキャパを超える仕事を抱えてる様な気がする
    うちの会社なら残業100時間なんて繁忙期くらいだな
  41. 名前:名無し++ #- | 2015/08/21(金) 16:48 | URL | No.:1114672
    証拠をしっかり押さえて言い逃れ出来ないようにするべき
  42. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/21(金) 16:49 | URL | No.:1114673
    ※24
    お前の暴論は物も言い様にすらなってないけどな
    いつでも逃げられる法に守られた奴隷なんていないわ
  43. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/21(金) 17:10 | URL | No.:1114676
    日本は会社が多すぎなんだよ
    同業で仕事奪い合うから安く仕事請け負って下っ端に皺寄せがいってるだけでしょ
  44. 名前:   #- | 2015/08/21(金) 17:15 | URL | No.:1114678
    米43
    まあな
    元請けが20社位に見積もり出す
    一番安いとこに発注、そこがまた数社に見積もり
    一番安いとこに発注
    値引き合戦とかするから牛丼屋みたいな状況になる
  45. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/21(金) 17:27 | URL | No.:1114680
    企業の内部留保を少しでも労働者兼消費者に流した方が景気はよくなるだろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 17:34 | URL | No.:1114681
    いや〜本当に美しい国ですね。
    権力者や経営者にとってだけは。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 17:40 | URL | No.:1114682
    違法を是とする奴は、自分の首を絞めている事に気付くべき
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 18:09 | URL | No.:1114687
    サービス残業しないと潰れるってことは
    さっさと潰さないといけない会社なんだよ
  49. 名前:名無し++ #- | 2015/08/21(金) 18:10 | URL | No.:1114688
    でも労基も行かないし辞めもしないんでしょwwwwwwww
  50. 名前:名無し++ #- | 2015/08/21(金) 18:22 | URL | No.:1114691
    ブラックにしか入社できない雑魚が吠える吠えるw
  51. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/08/21(金) 18:24 | URL | No.:1114692
    日本人はストもデモもしないからなあ。
    それが良い面でもあるからなんとも言えないが。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 18:31 | URL | No.:1114693
    弊社なんて手書きだぞ
    鉛筆必須だぞ
    ふええorz
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 18:47 | URL | No.:1114694
    左翼は大嫌いだけど、労組作ると会社は交渉せざるを得なくなる。
    ちなみに、二人から作れる。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:04 | URL | No.:1114697


















    安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろ違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわ wしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:04 | URL | No.:1114698
    文句言ってもこれ貫いた方がいい。
    やがてこれを当たり前にしないと。
    本当に優秀な奴や強制しないよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:04 | URL | No.:1114699
    息を吐くように犯罪が横行する国になったな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:14 | URL | No.:1114700
    金(残業代)は後で取り返す事もできる
    いっそ諦めて他所で稼ぐのも一つの考え
    だが失った時間はどうやっても戻ってこない

    他人の食い物にされて人生を無駄遣いするなよ
    特に若い人
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:22 | URL | No.:1114701
    脳内上司の口調変わりすぎワロタ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:23 | URL | No.:1114702
    ※35
    だが社民共産その他の泡沫政党は、論外のそのまた外くらいなんだよなぁ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:24 | URL | No.:1114703
    同じ事になってた同級生の話思い出すわ。
    「こんなマネしてると碌なコロされ方しませんよ」って捨て台詞を吐いて退職、というか実質クビに。
    数年後、その社内でブスリという事件が発生。
    同級生、笑ってたもんな。そりゃあたりめーだって。
    その笑い声がでかすぎてドン引きしたよ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:32 | URL | No.:1114704
    サビ残させるなら
    基本給下げて残業代全額支給にすりゃいいのに

  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:35 | URL | No.:1114705
    この手の話ネットじゃよく見るけど、IT業界ですら中規模案件にすら入れないような底辺中の底辺の会社の更に一部だけだぞ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:51 | URL | No.:1114706
    車通勤のワシ 夕方の渋滞がイヤでカラ残の毎日w
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 19:58 | URL | No.:1114708
    まさにオレの会社だわ
    そんで切るの遅れたら怒られるからなwwwww
    会社のためにサビ残してやってんのにさwwwwww
    しかも上はサビ残なんてしてないと本気で思ってる
    マジ馬鹿、マジ腹立つ、滅びろこんな国
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:07 | URL | No.:1114709
    なんで会社名出さないの?
    はい嘘確定
    法律守ってたら仕事にならないは言い訳
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:12 | URL | No.:1114710
    タイムカード入れたらダッシュで逃げ帰れや
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:27 | URL | No.:1114711
    有給使わないのも夜遅くまで働くのも本人の自由で立派なことだけど
    働いた分の金は支払うべきだろ
  68. 名前:名無し++ #- | 2015/08/21(金) 20:28 | URL | No.:1114712
    後で労働基準監督署にチクリませう
  69. 名前:名無し #- | 2015/08/21(金) 20:43 | URL | No.:1114714
    日本人は時間にキッチリしてるなんで、思い込みでしかないからな
    始まりは一分一秒の遅れも許さないのに、終わりの時間はダラダラと決まりが無いからな
    これのどこが時間に正確なのか、甚だ疑問だ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:43 | URL | No.:1114715
    典型的なブラック企業に勤めてるのか、かわいそうになぁ・・・
    こんなことがまかり通るのなんて先進国ん中じゃほんとに日本だけ
    ソースは以前北米で働いてたオレ
    日本人はどうせ仕事のこととなれば文句一つ言わずに働くだろうと
    高括って調子に乗ってるんだろうなブラック企業は
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:44 | URL | No.:1114716
    学生時代にブックオフでバイトしたときこんなの普通にあった
    当時は若くてまだ良く分かってなかったからそんなもんかって
    思ったけどやっぱりおかしいよね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 20:46 | URL | No.:1114718
    冗談抜きでこの手の会社全部潰さないと日本終わるで。
    その結果、給料が低くなっても、それが本来の給料なわけだし、
    物価もそれにあわせて変動しなきゃおかしい。

    仮初の経済大国を演じ続けるために、国民がゴリゴリ削られてるのは本末転倒だ。
  73. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/21(金) 21:08 | URL | No.:1114720
    嫌ならさっさと辞めて次に行くのが良いぞ
    若いうちならまだ次を見つけやすいし年取れば取るだけ逃げれなくなるからな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 21:12 | URL | No.:1114721
    もうホモビ出るしかないお…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 21:12 | URL | No.:1114722
    こんな事されても大人しく働いてるからブラック企業がなくならないんだろ
    残業は同意が必要だから嫌ならさっさと帰ればいい
  76. 名前:あ #- | 2015/08/21(金) 21:12 | URL | No.:1114723
    タイムレコーダーって言うんやで
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 21:48 | URL | No.:1114738
    ※75
    それで次の就職先に影響が出なけりゃバンバン辞めてくだろうな。現実は一度でも仕事辞めると次の就職先での採用率が悪くなる(会社にもよるが)。ブラックだったから辞めたと言っても納得しないのが更にたちが悪い。結局は採用されるために嘘を付いて前の会社を庇う形になる。クソですわホンマに。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:10 | URL | No.:1114748
    遺族がしっかりしていれば、労基がログ見てくれるぞ
  79. 名前:あ #- | 2015/08/21(金) 22:16 | URL | No.:1114750
    勤務状況報告書勝手に書いてくれる上司マジ有能、なお、土日祝日は会社にいなかったことにしてくれるもよう
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:21 | URL | No.:1114755
    元働いてたクソ零細はタイムカードどころか勤怠時間を紙に書いてたで、頭おかしいわ
  81. 名前:ゆとりある名無し #aIcUnOeo | 2015/08/21(金) 22:25 | URL | No.:1114757
    サビ残したらめっちゃおこられるだけ今の会社はまだましかな
    仕事減らないのに早く帰れとうるさいが
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:28 | URL | No.:1114760
    定時で逃げるように帰るヤツが使えた試しが無いんだよなぁ
    日本で優秀なヤツはたいていみんな苦しいところでも頑張ってる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:35 | URL | No.:1114766
    うちはPCの勤怠システム
    PCのログオン時間で管理されるから嘘がつけないし、ログオン時間分は何が何でも残業代は出る
    タイムカードってどんなのか分からん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:37 | URL | No.:1114768
    ※62
    その手の輩が書き込むような場所って事だろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:41 | URL | No.:1114771
    アルバイトでの1h未満残業でも残業代きっちり出す所もあるのに・・・
    スレ主の会社は余程のブラックなんだろうね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:46 | URL | No.:1114773
    ※28
    作業能力の割り振りが合わないなら合わせろよ 定時で終わらないなら居残りは当たり前だろ 平等を求めるならその分成果を上げないとね 無能君
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 22:52 | URL | No.:1114777
    ※86
    君は仮に教師が小学一年生に分数問題を解けと言って公式もロクに教えずに解けなかった生徒を責められるのかね?
  88. 名前:名無し #- | 2015/08/21(金) 23:09 | URL | No.:1114783
    定時に終わらなくても残業させたら残業代払うのが当たり前。
    だから評価があるんだろ!
    定時に終わらず残業してる奴はボーナスカットとかな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 23:29 | URL | No.:1114788
    サビ残ありえんわ・・・・・
    また、それをしてもいいというほど魅力のある人が上司、社長ならまだわかるけどな
    そんなの現場にしかいないし現場に来ない社長以下、上司がそんなんじゃなあ
    そういうところで働いたこと無いから言えるかもしれんが
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/21(金) 23:49 | URL | No.:1114790
    >>70
    事実でしかないんだよなぁ・・・残念ながら。
    日本が経済大国為り得て維持出来てるのは、この無償労働分が業績に上積みされてるからだよ。
    そんなのは合理的に整合性求めれば子供でも解る。
    資源も無く作業効率も高くないのに、何が他国より優れていたかを考えればね。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/21(金) 23:59 | URL | No.:1114795
    権利は戦わなければ主張出来ない
    自分では動かないくせに愚痴って助けを待つだけなら虐げられて当然
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 01:39 | URL | No.:1114841
    こういうのが横行し、それを政治行政が放置している限り本当に景気回復なんて絶対しない。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 02:11 | URL | No.:1114896
    ちゃんと自分で正確な記録と証拠を残して、辞めるタイミングで労基に持って行けば全額払わせる事が出来るよ。最近そういう人が多くて、労基も対応のテンプレが出来ているくらい多い。

    証拠ってのは虚偽打刻したタイムカードと社内にある時計を退勤時にスマホカメラで撮影すればOK。ちゃんと画像に撮影場所と時間が残る設定にした上でね。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 02:17 | URL | No.:1114902
    仮に残業代出ても、会社の運転資金は常に一定だから
    残業代分給与が減額されるだけ
    残業そのものをなくさないといけないって
    学者がいってた
  95. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/22(土) 02:18 | URL | No.:1114904
    社畜が「許す」「我慢する」「従う」からブラックがのさばるんだからなー

    勇気のない、同調してれば成功すると思い込んでる社畜が今の風潮作ったんだから尻拭えよー
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 02:48 | URL | No.:1114926
    スパイク・チュンソフトが最近までそうだったよ。
    最近改善されたらしいけど、キモイから転職したわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 03:00 | URL | No.:1114933
    米95
    それ
    もっと景気がよくなれば淘汰されていくのだろうけれど、そんな所で働く馬鹿がいる限り無くならない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 06:04 | URL | No.:1115011
    残業必須の予定を組む無能企業と
    就業時間内に終われない無能労働者と
    残業が当たり前と思ってる基地外労働者のスレか?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 09:41 | URL | No.:1115143
    ※98
    別に残業必須の予定を組むのは構わんのよな
    割り増しで金出してくれれば
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 09:50 | URL | No.:1115148
    ※95
    ほんこれ
  101. 名前:名無し #- | 2015/08/22(土) 12:02 | URL | No.:1115228
    匿名通報ありになったんだっけ?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 12:22 | URL | No.:1115238
    サビ残バレた時、

    かなり重い罰則があるんだぞ、
    会社の上層部は、トカゲの尻尾切りをしてくるけど、

    その自覚があって、中間管理職はサビ残させてるのかね?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 13:04 | URL | No.:1115258
    ぶっちゃけサビ残どころか普通の残業も違法なんだぞ?
    割増賃金が罰則だけど金払ったからって働かせていいわけじゃない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 13:55 | URL | No.:1115274
    自分のとこはサビ残ないけど、
    仮にそんな所で仕事するなら仕事の質をすっごい落とすと思う
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 14:21 | URL | No.:1115288
    36協定を結べば、
    通常の規定内の残業は問題ない、

    そして、最近は悪魔の変形労働時間制と言うものもある。

    変形労働時間制なんて、
    使ってる企業は、労働者を使い潰す気マンマンだからな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 15:57 | URL | No.:1115347
    休み扱いで出社
    休みだから8時間タダ働き
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 17:49 | URL | No.:1115383
    そんな零細ブラックでそんなん言われたらその場で辞めるわ
    大手はサブロクがなんたらうっさくて残業したくてもできん
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 18:30 | URL | No.:1115397
    何かで見たけど、「長く働く部下は無能で、長く働かせる上司も無能だ」と、小泉孝太郎が言ってた。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/22(土) 22:30 | URL | No.:1115491
    飲食業界だと、学生アルバイトにもそれをさせるのが当たり前なんだよなあ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/23(日) 01:38 | URL | No.:1115569
    社畜やないけど、会社側だってサビ残させず完全週休2日でたっぷり給料払ってあげたいと思ってんじゃね
    現実的に無理なだけで
    無理なのは無能だからだけど、そんな無能な会社に自発的に入っておいて「無能じゃねえか!」ってアホじゃね
    文句言ってる奴らは自分だけは有能だと思ってんのかね
    それとも無能だけど有能な奴が俺を養えよとかか
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/23(日) 10:11 | URL | No.:1115727
    自称先進国イルボンwww
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 23:10 | URL | No.:1116430
    サビ残って国にとっても経済にとっても
    マイナスでしかないんだよな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 07:11 | URL | No.:1119873
    無能が文句言ってるんじゃねーよ
    この国の大半は無能
    俺も無能
    無能は頭空っぽにして働かないと
    それだけの価値しかないのが悪い
  114. 名前:名無し #wLMIWoss | 2015/09/22(火) 17:44 | URL | No.:1129478
    無能には残業させない方が効率的
    有能には1日4時間位までなら残業させた方が効率的でたぶん、最大瞬間風速が必要な時以外、それ以上させるのは寧ろ害。
    …とかいいながら、有能にガンガン作業して貰った方が進んだ気にはなれるし、あからさまに有能無能をいえないし、無能にも有能の雑用位やらせると役立つこともあるから、結局全員にガンガン残業させよう…ってなる。
    ただ、効率はスゲー悪く、収入もそこまでない上、残業代をはらわないといけない状態でもあるから、給料は据え置いておかないと怖いってことになる…
  115. 名前:名無し #- | 2015/11/07(土) 12:54 | URL | No.:1148198
    今や有能に仕事の振りすぎはクビ
    急に飛んで大事になったら
    社員の総入れ替えが検討されるから
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 02:51 | URL | No.:1169684
    なんでー
    ダラダラ仕事したいじゃんー
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 11:42 | URL | No.:1178415
    >>12
    公務員はだいたいそうだね。
    4:30になると帰り支度し始める。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/17(日) 10:58 | URL | No.:1251141
    終業時間に遅刻するのが当たり前
    サービス残業と言葉を柔らかくして経営者が労働力泥棒するのが当たり前
    労働力を日常的に泥棒されているのに仕方ないと泣き寝入りするのが当たり前

    時間どころか法律すら守れない無能な働き者民族、それが日本人
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8588-d07c969f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon