元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440588045/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:20:45.03 ID:+Ugbc9ie0.net
- レポーター:「確かに最近ニューヨークでは
- 日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか?- 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれる- レストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。- 日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで- 食べていたのはサンダルの底だった」
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:21:26.15 ID:RyXhUJ4a0.net
- 20年くらい前からあるなこのコピペ
- 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:30:58.74 ID:9FvDYr5C0.net
- >>3
んな訳ないやろ~と思ったけど
考えてみたらマジで初めて見たのが20年近く前で草 -
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:22:14.59 ID:zcYhxGu50.net
- 出されたのは近江牛らしいな
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:24:30.91 ID:bvzGwt4g0.net
- 最近CSでやってる肉特集みたいな番組でも松坂牛絶賛してたで
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:25:59.74 ID:IVYraXXR0.net
- 300ドルもする肉なんて日本人でもごく一部しか
食べねーよ - 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:27:16.56 ID:0BfhTKwt0.net
- ワイ、スーパーで1200円以上の肉を食ったことがない
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:22:41.94 ID:1wnMNybv0.net
- 絶対にアメリカのが美味い
- 114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:45:23.33 ID:khYac+Po0.net
- サンダルの底がうまいんや
赤身全開の肉のほうが好きやけどなぁ - 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:24:07.56 ID:PvHaY+eX0.net
- 映画とか見るとあいつら噛みにくそうに肉食ってるもんな
そらフォークにぶっ刺して食いますわ - 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:24:25.91 ID:c+GQGHHq0.net
- 正直日本の肉は多過ぎるンゴ…
アメリカとかの赤身しかないような硬いステーキの方がええんや
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:26:23.14 ID:g9ilty8ca.net
- アメリカのドライエイジドビーフは霜降り並に柔らかい上に、
- 脂っこくないからマジお勧め
なお喰ったことはない - 脂っこくないからマジお勧め
- 132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:49:29.57 ID:0hw2kUWd0.net
- >>32
こういう奴が多そう
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:29:12.64 ID:vxItJZtw0.net
- サンダルの種類にもよるだろ
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:28:04.67 ID:YAM3JZdu0.net
- でもサンダルの底って結構うまいよな
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:32:18.66 ID:fIseetm70.net
- ワイはサンダルの底でええかな
- 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:33:07.86 ID:mYxoy5C7p.net
- >>59
脂身の全くない肩肉やぞ
食えないと思う
- 80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:37:36.45 ID:IxrvriHy0.net
- アメリカのステーキてこんなんやろ
- 84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:38:30.41 ID:87iM/Jlc0.net
- >>80
うまそうなサンダルの底だな
- 102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:42:57.44 ID:mYxoy5C7p.net
- >>80
本当にこんなんだよ
ミディアムレアで食う赤身オンリー
旨いわけないやろ - 138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:50:16.43 ID:IxrvriHy0.net
- あんまり美味そうじゃなくて草
- 133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:49:32.44 ID:HZI2STVfK.net
- この手のスレの赤身肉に自信ニキほんとうに嫌い
なにが霜降りは脂っこすぎるじゃ - 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:36:45.95 ID:yq5P3dlwp.net
- 繊維を食べるアメリカ肉と
脂を飲む日本肉とじゃ比較にならん - 135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:49:50.98 ID:UnyZEiPnr.net
- やっぱり成型肉が一番だわ
- 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:38:25.04 ID:hKhucvhSM.net
- 赤身肉をならタタキにしてスライスしてお箸で食べたい
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:41:11.39 ID:+zzleKnB0.net
- 普段食いなら赤身一択やな
良いところの店だとだいたいコースになるし - 85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:38:38.03 ID:MRhDM42U0.net
- アメリカは中・上流階級と底辺の食う赤身肉は日本以上に物凄い差がありそう
- 110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:44:55.74 ID:KKrvAAEQ0.net
- 和牛のどこ食っても脂身って感じは過大評価よな
普通に赤みは赤みで食えて脂身は上ににある感じが一番食べやすい
焼肉でも三枚超えると気持ち悪くなっちゃうし
- 115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:45:25.20 ID:c7K9WoqA0.net
- ブラジル出身の人のバーベキュー混ざったことあるけどあっちの肉デカイで一枚一枚
そしてものすっごく硬くて笑うわ食べ応えあって美味しいっちゃおいしいけど- あんなん日本人のアゴで食うのは大変やで
- あんなん日本人のアゴで食うのは大変やで
- 118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:46:11.94 ID:IxrvriHy0.net
- >>115
こんなん食える気せーへん
- 131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:49:11.59 ID:fxGvhGeI0.net
- >>118
ワイ顎関節症、顎から聞いたことない音がする
- 124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/26(水) 20:46:42.04 ID:/6UkDDwbM.net
- ヒレはともかく赤身のまったくサシ入ってないのはうまくない
- 【ウルフギャング・ステーキハウス】
- https://youtu.be/b6DQxHLgSZk
1ポンドステーキ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:11 | URL | No.:1117881中までしっかり火が通っても十分にやわらかくてスジも無い赤身のステーキがおいしいです
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:12 | URL | No.:1117882肉はまあまあうまいのでいいけど、魚は絶対的に美味いのがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:12 | URL | No.:1117883美味い赤身モリモリ食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:24 | URL | No.:1117887ちゃんとしたブランド牛の五番なら脂っこくないどころか幾らでも喰えるぜ?
脂っこいって言ってる奴は食ったことないんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:26 | URL | No.:1117888欧米での肉のおいしさは赤身を熟成させて増えたアミノ酸の旨みが主で、脂肪の旨みを主とする日本とは根本的に違うからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:29 | URL | No.:1117889日本に入ってくる米国産の牛肉って日本向けに飼育されたやつだからな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:29 | URL | No.:1117890ガッツリ食うなら赤みだけど霜降りも少しならめちゃうまいけどな。
あとアメリカのステーキは総じてパサパサな気がするんだけどな。
ウルフギャングはまだ行ってないが、
アウトバック何回か行ったら全部そんな感じだったわ -
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2015/08/28(金) 14:30 | URL | No.:1117891なんか最近赤身肉を異様にもてはやし、霜降りをゴミ扱いする日本人が増えてるな。
どこかの美食家(笑)如きの意見を鵜呑みにする事しかできないくせに。
海外では霜降りの和牛の評価がどんどん高まってるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:35 | URL | No.:1117892アメリカの肉はたんぱく質が豊富そうだよな。
あんなん毎日食ってればそりゃ体でかくなるわー。
日本人は脂ばっかくってるんだもん。
でかくならねーよw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/28(金) 14:36 | URL | No.:1117894若い時は脂のある霜降りサイコー!だったけど年とってきたらキツくなってきた
※7の言うように少量なら霜降りがいいけどな -
名前: #- | 2015/08/28(金) 14:37 | URL | No.:1117895長文野郎が沸いてるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:40 | URL | No.:1117899※8
やっすい赤身しか食ったことないんだろ?
ちゃんとエイジング管理された赤身とか糞うまいぞ?霜降りもうまいがそれとはまた別のうまさ。
同じ牛肉だからと同軸線上で語るのがおかしい。バターとチーズで味比べしてるようなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:42 | URL | No.:1117900アメリカはベーコンのステーキとかが美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:44 | URL | No.:1117901醤油が欲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:44 | URL | No.:1117902でかい外国産ステーキ買って焼いたら噛み切れなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:45 | URL | No.:1117903まったくの赤味だけってのもあまり美味しいものじゃないだろ
動物性脂肪が受け付けない体質ってだけじゃね?
脂も少しあったほうが肉の旨みが増すよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 14:47 | URL | No.:1117904筋のない赤身肉はマジで美味い
ただアメリカとかオージー産の安いやつは筋があるからそれを処理する技術がいる
それができ無い人間は筋付の赤身肉食って不味いとかいう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:49 | URL | No.:1117907アメ公が食べてる赤身と日本人が食べる赤身を一緒にしてはいけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:49 | URL | No.:1117908アキバの熟成肉はそんなでもなかったな
-
名前:あ #- | 2015/08/28(金) 14:49 | URL | No.:1117909阿蘇のあか牛みたいなのって、もっと増えないのかな?
赤身であっさりしてるのに、柔らかくて美味しい… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:50 | URL | No.:1117910※9
縦にならまだしも横に大きいアメリカ人も多いんですがこれは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:54 | URL | No.:1117911※4
5番(A-5)は脂のサシで決まるから、脂っこいぞ。
まぁ和牛とアメ牛だとレベルが違うのは同意。
このスレで赤身赤身言ってる奴は和牛とアメ牛の差が判ってない。
和牛・国産牛・外国産牛の違いくらい知っておけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:56 | URL | No.:1117914
安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろ違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷 日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 14:58 | URL | No.:1117915アメリカ流刑地の汚染肉って薬付けでガキの成長可笑しくなるとかいうあれだろ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/28(金) 15:01 | URL | No.:1117918※7
アメリカ牛でパサパサなんて言ったらオージー牛なんて食えたもんじゃないぞ
マジで口の中パッサパサだよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:03 | URL | No.:1117920日本人も和牛なんてめったに食えんけどな
アメリカのステーキは美味いよー
プライムリブ(ローストビーフ)も最高 -
名前:代打名無し #f2qBot62 | 2015/08/28(金) 15:07 | URL | No.:1117922横田基地のフレンドシップフェスティバルで食べた
脂身の無いステーキは衝撃的だった…
ま、んまいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:08 | URL | No.:1117923和牛は消化できなくて食べて数時間後に
吐いてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:09 | URL | No.:1117924もっと薄く切れや
-
名前:名無し #- | 2015/08/28(金) 15:11 | URL | No.:1117925霜降りが旨いのは当たり前。
少ない量なら脂多くてもすんなりいける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:12 | URL | No.:1117927アメリカの肉食べたけどカスカスで硬い肉だったけどな
赤身だから美味いわけじゃねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:12 | URL | No.:1117928霜降り肉嫌いだから海外の肉の方が好きだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:13 | URL | No.:1117929ローリーズのダイアモンドカット食ったけど、あれステーキいうよりローストビーフやもん
-
名前:あ #- | 2015/08/28(金) 15:13 | URL | No.:1117930なんだよ。20年も前から
「日本はすごい国ですね!」って外人に言われて喜ぶ馬鹿がいたのかよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:14 | URL | No.:1117931そこでシャリアピンステーキですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:15 | URL | No.:1117932赤みの分厚いステーキはレアくらいじゃないと硬くてクエないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:19 | URL | No.:1117934肉屋の3代目で、牛肉は食い飽きるほど食って育ったけど
やっぱり赤身がナンバーワン派やで
自家製タタキやビーフジャーキーで飲むビールが最高なんや
ただ、外国産のことは知らん。うちでは取り扱ったことないしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:21 | URL | No.:1117935フィレが最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:25 | URL | No.:1117939脂身が苦手な自分としては赤身でジューシーなのをがっつり食べてみたい
上品にじゃなくてかぶりつくように食べてみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:25 | URL | No.:1117940チキンでいいです
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:32 | URL | No.:1117945年取ってくると霜降りのない赤身がよくなってくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:34 | URL | No.:1117947安い肉でいいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:36 | URL | No.:1117948ウルフギャング美味かったよ
肉の旨味がしっかりしていて臭味もなく、肉質は柔らかく脂っぽくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:39 | URL | No.:1117952案の定コメ欄にも自称グルメ()が湧いてるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:40 | URL | No.:1117953また懐かしいコピペだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:42 | URL | No.:1117955ちゃんとドライエイジングしてない赤身はうまくないよ。その辺のスーパーに売ってるような安い赤身しか食ったことない貧乏人だから赤身=パサパサとしか思えないんだろう。
-
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/28(金) 15:48 | URL | No.:1117958日本の安い肉ですら硬いって思うことがあるから
アメリカの安い肉とか絶対食えないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:48 | URL | No.:1117959と言うか和牛でも霜降りなのはロースとか三角ばらとかで、
ももとかひれとかは普通に赤身だぞ
んで、アメリカ産やら豪州産やらの赤身より何倍も美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:48 | URL | No.:1117960でもそれが可愛い女子高生の履いたサンダルだとしたら
-
名前:あ #- | 2015/08/28(金) 15:49 | URL | No.:1117961一応写真の外人ステーキは焼くのに2〜3時間弱火で焼くし
蓋をして疑似オーブ状態にするから
焼き上がりは柔らかかったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 15:53 | URL | No.:1117963赤身こそ肉なんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 16:01 | URL | No.:1117965少量食べるなら霜降り、ガッツリ沢山食べるなら赤身の肉だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 16:04 | URL | No.:1117968和牛は脂をなんとかしろと
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/28(金) 16:05 | URL | No.:1117969確かに霜降りは油のうまさ、赤身は肉のうまさ
どっちも美味いけど、俺は赤身の方が好きだな
それこそサンダルの底みたいな硬い肉の方が好き -
名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2015/08/28(金) 16:07 | URL | No.:1117970もうだから好きなの食えばいいだろ
いつまで不毛な議論してんだお前ら -
名前:名無し++ #- | 2015/08/28(金) 16:12 | URL | No.:1117974でけえステーキ食いたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:12 | URL | No.:1117976アメリカでも300ドル出せば同等のお肉が食えるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:13 | URL | No.:1117977留学生達とBBQしたときにアメリカ産の肉を筋切、肉叩き、軽く酒を振るとかの下処理したものを出したら「プロなの?!素人がそんなことするの?何これめちゃうま!!」って大興奮されたからもしかして海外では下処理しないで買ってきたまま焼いてるから肉硬いんじゃなかろうか?
-
名前:貫太郎 #- | 2015/08/28(金) 16:21 | URL | No.:1117980米国にビジネスのために滞在して毎日肉とパンの生活は1週間でギブアップ。
日本食と中華と交互に食うのが正解だった。
量もさることながら、飽きてくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:24 | URL | No.:1117981アメリカで美味いステーキを食いたいなら10万はかかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:25 | URL | No.:1117982ネタ切れでも使いまわしするなよ。
-
名前:名無し++ #- | 2015/08/28(金) 16:28 | URL | No.:1117983よくこんなどうでもいいことで盛り上がるなおまえらw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:30 | URL | No.:1117984ステーキとか絶対本場のアメリカの方が旨いだろwww
-
名前:※15 #- | 2015/08/28(金) 16:31 | URL | No.:1117985同じ値段ドゥオモ比べないと意味がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:34 | URL | No.:1117986なんでこういうのって安い赤身VS高い霜降りになるんだろうな
いい肉の赤身が好きです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:34 | URL | No.:1117987↑同じ値段で比べないと意味がない。
と言いたかった。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/28(金) 16:39 | URL | No.:1117988アメリカ産牛肉でも日本のA5みたいな等級があって、最上級のプライムはめちゃくちゃ柔らかくて美味い。
しかし、下手なブランド和牛より高価になってしまう。
そのため、硬い赤身肉でも1ヶ月くらい熟成させることで柔らかさや旨味を増す
ドライエイジングが発達した。
ちなみに、これを和牛でやると可食部は2/3くらいになってしまうが死ぬほど美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:40 | URL | No.:1117989赤身はジャーキーにして喰うのが一番だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:48 | URL | No.:1117992赤身は赤身の旨さがあるな
ただ霜降りが脂っこいって70ちょっとの祖母でも軽く食べられる軽さだぞ
霜降りじゃ無くて和牛の牛脂でも食べさせられたんじゃ無いかと心配になる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 16:52 | URL | No.:1117994オレはあまり牛肉は好きじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:53 | URL | No.:1117995脂身が単なる油だと思ってる書き込み大杉
脂の周辺の筋とかも旨いし重要な味の要素なのに
肉を硬くする邪魔者としか見られてない
本当に肉の事が分かってないニワカばっかりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:55 | URL | No.:1117996和牛の霜降りもいいけど、ブリッブリの赤身を丸かじりするのもくっそ美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:55 | URL | No.:111799720年ホルホルできるコピペってすげーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 16:56 | URL | No.:1117998間違って殆どが一品1万以上するステーキ屋に入ったことがある
泣く泣く最低価格の5千円の品頼んだがマジで全然違う食べ物だった
安い肉でも美味いけどこの感想は決してウソじゃないと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 16:59 | URL | No.:1117999豊後牛の赤身を食べて衝撃を受けたよ。
赤身の方が美味しいとか
良い肉はウェルダンで食べるとか
信じてなかったけどあれ食べたら理解できた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:07 | URL | No.:1118001直径1mくらいある肉をコンロの上に乗せた途端
シュ~っと縮んでいって直径5cmくらいになり、
最後にピョコンと跳ねる。
これこそがアメリカのステーキ肉。ブルおじさんも
おすすめさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:07 | URL | No.:1118003牛肉あんま好きじゃないけど、アメリカで食ったTボーンステーキは超絶美味かったな。
-
名前:名無し++ #- | 2015/08/28(金) 17:09 | URL | No.:1118004昔ニューヨークのシェラトンで出たステーキがまさにサンダルの底で
まず、赤身どころかまんべんなくナイロン繊維でも組み込んであるんじゃないかって硬さの
あれをなんとか食べようとナイフで細切れにしようと踏ん張っても
ゴリゴリ音を立てるだけでほとんど切ることができないんだよ?
そんな肉が1kgの1枚肉で出てくるんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:10 | URL | No.:1118006霜降りが脂っこいと言ってる奴が食べたことない奴ってのははっきり分かんだね
近くに住んでるなら50万ほど渡すからぜひ食べに行って欲しい
脂っこいとかありえない発言だからw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #SFo5/nok | 2015/08/28(金) 17:14 | URL | No.:1118007ハワイのバーベキューで初めて向こうのステーキ食っておいしいと思った。
味付けが根本的に日本と違ってこれはこういう料理なんだと理解した。
塩も岩塩でうまかった。
ぜひアメリカでバーベキューしてみてくれ。
日本のステーキもアメリカのステーキもうまいものはうまい! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:18 | URL | No.:1118009霜降りはめちゃ旨い反面すぐ飽きるよな
会社のお偉いさんにしこたま食べさせてもらったけど最期らへんは罰ゲーム -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:28 | URL | No.:1118012普通に日本の霜降りのが美味い
-
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/08/28(金) 17:31 | URL | No.:1118013これだと1も店員と店長間違えてるんだから謝れよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:31 | URL | No.:1118014霜降りが美味いってやつは若いか胃が丈夫なんだろ
美味い不味いじゃなくて気持ち悪くなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:32 | URL | No.:1118015まあ脂身どっさり好きかどうかで違うな
グアムのステーキ屋でくったりしたけど肉が硬いときと柔らかいときで全然違うから何回か行ったほうがいいかも
日本みたいに安定してない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:38 | URL | No.:1118017欧米人の味覚がヤバイなと思うのは、
食感とか味も悪いのに、
そこで妥協し続けてる事。
日本は改良を重ねに重ねるでしょ?
本当に欧米の食べ物ってマズイからね。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/28(金) 17:39 | URL | No.:1118018霜降り肉は油っこくて胃が~って奴はたぶん焼き方がわかっていない。
せっかく焼いても硬くなりにくいんだからウェルダンで食え。 -
名前:名無しビジネス #zbdOSCmw | 2015/08/28(金) 17:40 | URL | No.:1118019霜降り1:赤身肉2~3ぐらいの割合で食うと美味そう
霜降りをオカズに赤身肉を食う感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:40 | URL | No.:1118020和牛でアメリカ牛的な赤身ステーキってスーパーで見たこと無いな
需要の問題か -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:42 | URL | No.:1118021サンダルの底 <<<<<<< そこそこの脂身
-
名前: #- | 2015/08/28(金) 17:42 | URL | No.:1118022正直、日本よりオージービーフのほうが美味い
いつの間にかあっちのほうが上に立ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:44 | URL | No.:1118023なんにつけてもアブラなメリケンじゃワギュウバカ受けでしょ
何こういう時だけ赤味が・・・とか抜かしてんだこの糞ケチャップ野郎
って思う -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 17:44 | URL | No.:1118024アメ公ってこういうノリ好きだよなw
いやいやこれがそんな美味いわけ無いだろ→うまっ
みたいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:46 | URL | No.:1118025でも、外でみんなで食べる中途半端な焼き加減のやたらでかいだけで旨くない肉を、ぬるいビールで流し込んでガハハするのは、それはそれで風情がある。アメリカンな風情が。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 17:50 | URL | No.:1118026※87
お前はおっさんの胃腸がわかってない
病院行ったら胃炎だの逆流性食道炎だのいっぱい病名貰えるんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:00 | URL | No.:1118028和牛でも最高級のは脂身少な目の赤身メインなんですがそれは…
脂身を売りにしてるのなんて最上肉から切り離した余り部分でしかない
「和牛=脂身」ってお前ら貧乏人ばっかかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:01 | URL | No.:1118029差し⇒くどさがうまい
すじ⇒周りごと不味い
詰まるところ、それぞれ別の話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:03 | URL | No.:1118031体質の問題を旨い不味いで語るなよ。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/28(金) 18:03 | URL | No.:1118032アメリカのドライエイジングされたステーキ食べてみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:09 | URL | No.:111803330ドルとか50ドルぐらいするブラックアンガス牛?のステーキは結構美味かったぞ ブラックペッパーとステーキソースで頂いた
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 18:09 | URL | No.:1118034ハワイの朝食ビュッフェで並べられてたステーキは
かみ切れないほど固かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:12 | URL | No.:1118036ハムステーキ最強
-
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2015/08/28(金) 18:15 | URL | No.:1118038とりあえずウルフギャングとピータールーガーの
熟成肉のステーキ食わないとな
どっちも余裕で万超えるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:21 | URL | No.:1118039霜降りのくっそやわらかい肉、たしかにおいしいんだけど食った後「肉くった!」っていう感じがしないんだよなぁ
やっぱ多少噛み応えないと満足感が足りないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:22 | URL | No.:1118040>脂を飲む日本肉とじゃ比較にならん
いやいや、それ場末チェーンの安い焼肉屋の肉でしかないからw
最近、自分が底辺の自覚の無い痛い奴が多いな -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/08/28(金) 18:23 | URL | No.:1118041若いのに霜降り肉に梃子摺ってるようじゃ長生きしないだろうな
やっぱ最後は内臓よ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:24 | URL | No.:1118042俺も霜降りは苦手
かといってオージービーフのようなサンダルの底も無理
だから高級和牛のヒレが一番好き -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:25 | URL | No.:1118043今、アメリカにいるけど、確かにこっちのステーキは赤身のみで、半年でかなり体型も筋肉質に変わってきた。
地元は市の名前を冠する牛肉が有名な町だが、もちろんあんな高いのは食ったことないんで比較にはならんがな。
ちなみにアメリカのアパートの部屋は電磁調理器なんで、共用スペースにガス式のBBQセットがあって、誰でも自由にタダで肉が焼けるようになっている。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 18:31 | URL | No.:1118045アメリカの牛な、ひどいのはひどいで
向こうで知り合った外人の家でバーベキューしたけどな
なんつうか、ガム?みたいに永遠に噛み切れない
すぐ味がなくなって、目の粗いスポンジみたいになる
噛めないまま飲み込むしかない
地獄やったで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:37 | URL | No.:1118047テメエら糞メリケン野郎どもはプルチゴムでも食ってろや、このタコ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:41 | URL | No.:1118050熊本の赤牛も忘れないで頂きたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 18:53 | URL | No.:1118054ステーキは調理方法、特に熟成処理などが味(香り)を決める。
ちなみに肉牛国内生産者(専業農家) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:02 | URL | No.:1118057日本でまともなステーキ喰ったことある奴ってセレブの中にしか居ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:04 | URL | No.:1118058最近は、赤身肉のほうが人気でてんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:05 | URL | No.:1118059カーチャンが100グラム400円の牛肉すら買ってくれないのは精神的貧乏家庭
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:10 | URL | No.:1118062ミノと変らん硬さのサンダルでも、焼肉のタレ付けたら多少は食えるよ。
何かが違う気がするけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:15 | URL | No.:1118064アメリカの場合は牛肉は主食みたいなもん
大量に食うこと前提だから
旨すぎたり油っぽさが多すぎてもきつい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:16 | URL | No.:1118065和牛はちゃんとした店でこっちの食べるペースに合わせて野菜とかと一緒に少しずつ焼いてもらうと美味いよね、それでも100gも食べればもう十分
ステーキで喰うなら程よく脂身の入ったリブロースが一番、米産でもオージーでもちゃんとした奴食えば美味いよ、値段もそれ相応だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:20 | URL | No.:1118067北米はそんなに脂を美味いと思ってないだろ
鶏肉だって胸肉が最高でモモはクズ肉扱いだし
ぶっちゃけA5牛とかは最初の一口目が美味いだけで
あとはひたすら脂っこくて重いだけだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:20 | URL | No.:1118068まートンカツの方が旨いんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:24 | URL | No.:1118069ホームステイしてた事あるから普通の飯でもバーべキューでも何回も食ったけど普通に美味かったしそんなに固くもなかった。
日本の激安肉よりよっぽどマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 19:30 | URL | No.:1118070日本のブランド和牛は、オーストラリアのWAGYUに侵略されてるけどね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 19:33 | URL | No.:1118072なお阿蘇の赤牛
県民でも口に入れたこと無いンゴ… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/28(金) 19:33 | URL | No.:1118073アメリカ産牛肉でも日本産牛肉ぽい肉の感じの物はあるし、
アメリカ本国でも値段高いし人気もあるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 19:36 | URL | No.:1118075書き込んでる奴の和牛コンプ率高すぎじゃね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 19:50 | URL | No.:1118076牛肉は上質な赤身のほうが美味しいぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:08 | URL | No.:1118083一度でいいから脂分たっぷりの肉の塊にかぶりつきたい。マズいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:13 | URL | No.:1118084面倒くさい連中だなおい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:16 | URL | No.:1118085アメリカの肉って筋の塊で噛んでる間に
味が抜けてそれこそサンダルの底を
くちゃくちゃと噛むんだが飲み込むに手頃な
大きさに噛み切れず結局ペッとその塊を
吐き出す
こんなイメージだな
ブラジルのソーセージもこんな感じ
皮が厚すぎて味の抜けたガムの塊みたいになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:40 | URL | No.:1118090アメリカで美味いのは熟成肉やろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:52 | URL | No.:1118091何でアメリカの庶民ステーキと日本の高級和牛と比べるんですかね
言っておくが高級ステーキに限ればアメリカのが遥かに旨いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 20:59 | URL | No.:1118093まぐろと同じで本当に美味しいのは赤身
油の旨味は別の話
アルゼンチンの赤身肉がコスパ最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:00 | URL | No.:1118094ホルホルジャップの気持ち悪さを的確に表現したコピペだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:01 | URL | No.:1118095クソ高い霜降り食ったこと何回もあるが、毎回一口でいらねってなった。
良い肉の霜降りはくどくないって言うがくどいぞ。
そして物凄くいい赤味は、柔らかくてうまい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:01 | URL | No.:1118096まずいステーキ店が多いのは確かだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:13 | URL | No.:1118103コストコでデカい赤身肉買って食ってみろ
そんな高くないから
そしたら結局日本の牛肉が一番美味いって理解出来る
野菜だのなんだのは国産が美味いって言う割に、肉だけは何故か輸入のやっすいのが美味いって思い込んでるんだよな、日本人 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:13 | URL | No.:1118104くどいって人は安物チョコレートの油みたいなの食ったんじゃね?
貧乏人は可哀想だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:20 | URL | No.:1118109和牛は普通に美味いだろ
それに日本じゃステーキは高級なイメージだが、アメリカじゃジャンクフードみたいなもんだからな
あと安い肉が美味くないのは、日本でもアメリカでも一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 21:22 | URL | No.:1118111サンダルの底って、食った事ないからどんな味か分かんない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 21:22 | URL | No.:1118112※135
チェーン店で良質の食事をいただこうと思ってはいけない。
最低でも一食10,000円(ワイン代は別)払うつもりで店を探せ。
無理言ってスマンが、できれば一人じゃなくて二人で行け。
ドレスコードさえ守れば多少イカ臭くても入れてくれるはず。
世間が高級と言っている物を知っておくのは大切。 -
名前:名無しビジネス #J9.YiBhI | 2015/08/28(金) 21:27 | URL | No.:1118116短時間で済ます人のランチは、ミニッツステーキとかあるよな。
某警察ドラマでビジネス街にあるオープンキッチン風のカフェか何かだった記憶があるが、オーダーが入ったミニッツステーキを焼いてるシーンがあったな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/28(金) 21:31 | URL | No.:1118119赤身は旨いし好きだけど
いちいち和牛はどうのこうの言ってる
似非肉好きは嫌いだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/28(金) 21:38 | URL | No.:1118121基本、牛肉は高価なので金持ってる年寄が喰う。
また、柔らかく口どけのよい、飼育に時間が掛かるサシの入った柔らかい肉質が好まれる。
A5が何チャラらしいが、脂身がうまければいいが、
大抵まずい。 何を食わせてるんだ?
A4でも旨い。取れ高も等級のうちなので、その
肉には関係ない。
草くさいんで、オーz-NGは分かる。草じゃなくて
加齢臭。哺乳類のオスには仕方がない。
ステーキ? でっかい塊の肉をオーブンで適当に
焼いたら、焦げから生まで好きなように食えるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 22:00 | URL | No.:1118130俺はステーキより薄切りの焼き肉でいい。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 22:17 | URL | No.:1118136肉なら何でもいいです
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:12 | URL | No.:1118148ダディクールもはれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:22 | URL | No.:1118152※145
床に落としたり2~30年前から冷凍している、中国の鶏肉でもか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:31 | URL | No.:1118154流石に20年はない
10年数年前くらいだろ
俺が2ch始めたのが2000年だし、当時にこのネタはなかった -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/08/28(金) 23:41 | URL | No.:1118157和牛の霜降り肉を食ったことないやつ多すぎw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:44 | URL | No.:1118158※148
「中国 ゾンビ肉」でググってみ
密輸モノらしいから、さすがに日本じゃ流通してないだろけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:45 | URL | No.:111815930も年取るとステーキの脂がキツイ
一口だけでいいかなって気持ちになる
その意味だと、マグロの大トロは一口サイズで素晴らしい
牛肉は赤身の柔らかいステーキが食べたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:45 | URL | No.:1118160※148が言ってるのはコピペの事だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:46 | URL | No.:1118161※150
お、おう
何の関係があるのか分からないけど、今度ぐぐってみるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:49 | URL | No.:1118162※152
初出っていつなの?
2000年ってこんな話題が出るような感じでもなかったし、外国の評判だの云々てネットの目先が向いてる時代じゃなかったと思うけど
個人ホームページですら、ぼちぼち有名なところが出てきたかなってレベルの時代だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:52 | URL | No.:1118163※153
全然関係ないだろ
※150の誤爆 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:56 | URL | No.:1118165ちなみに20年前っていえば95年だよな
常時接続なんて夢のまた夢
96年からISDNが出てきて32kbpsだっけな
まぁ低速な時代だったんだよ
うちは割と古くからISDNにしてて、当時64kbpsだったっけな
まだテレホタイムだのと接続時間が安くなる時間帯に盛り上がる様を見てたもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:57 | URL | No.:1118166安い肉も味噌漬けにして焼いて食うとうまいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/28(金) 23:58 | URL | No.:1118167※155
知ってるわ
本人がごめんなさいするだけの話だろ
レスミスってるのなんて分かってて言ってるんだが理解できなかったのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 00:06 | URL | No.:1118170※155
※158
ワロタwwコントかよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 00:10 | URL | No.:1118171※159
※158の俺は相手が頭悪すぎてワロエナイ
完全なネタ潰しですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 01:53 | URL | No.:1118228赤身こそ肉!
…とくず肉しか食った事がない貧乏人がいっておりますw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 02:59 | URL | No.:1118266A5の肉接待で食べたけど不味かったな。
柔らかいのと脂の質が全然違うのは分かるんだけど
やっぱり油っぽいし、変に柔らかい食感が気持ち悪かった。
俺はやっぱり赤身で多少噛みごたえのある方が断然好きだわ。 -
名前: #- | 2015/08/29(土) 03:08 | URL | No.:1118271お、今は赤身上げ霜降り下げしてれば食通ぶれるんか
よっしゃ霜降り好きな奴叩いたろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 03:25 | URL | No.:1118285ウルフギャングも美味くはない
大人数でいけば盛り上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 04:45 | URL | No.:11183521万円する霜降りの日本のステーキより、$30のアメリカの赤身のステーキの方が食い応えがあってうまい、毎週食べても飽きない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 06:40 | URL | No.:1118484赤身も美味い。でも赤身を主に食べてる連中が霜降りを食べて美味いと思う気持ちも分かる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 07:27 | URL | No.:1118545うまいとされてるものを叩いて通ぶるのもそろそろ下火か
なんj民がジャップ肉擁護してるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 07:32 | URL | No.:1118554松阪の近くに住んでて、時々松阪牛のステーキ食べるけど。
サーロインは脂多すぎだわ。年に1度くらいならいいかもしれんけど。
モモの赤身(それでも脂はある程度のってる)は美味しい、箸できれるし、でも脂はあるから、もう少し安いモモ肉が美味しいと感じる時もある。 -
名前:名無し #- | 2015/08/29(土) 07:57 | URL | No.:1118609柔らかいお肉も美味しいけど硬いお肉にワイルドに貪りついてみたい
そういえばニコ動でどっかの国の人がバーベキューでお肉焼いてたやつやわそうだったしめちゃくちゃ美味そうだったから焼き方にもなんかあるのじゃなかろうか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/29(土) 08:56 | URL | No.:1118717あちらさんの肉食文化ばかにしすぎやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 10:35 | URL | No.:1118876年取ると消化器系の能力が衰えるから肉多量に食べると脂消化しきれない。
その為、体が受け付けなくて赤身に行く。
若くても良い肉食べ過ぎると下痢しちゃう人がいるのは同じ症状。
赤身肉もそんなにありがたがるものでもないので、一度大量に食べてみれば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 10:43 | URL | No.:1118880アメリカでは朝食にステーキ食うからな。。
そら赤身でええやろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/29(土) 11:03 | URL | No.:1118892肉の旨味って脂の味なんだとよ
脂ののった日本ステーキの方が当然味がいい
まあ、脂肪の取り過ぎは注意だし高価だから
日本のステーキはたまの贅沢だよね
普段はサンダル肉をソースの味で誤魔化して食べるさ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/29(土) 11:51 | URL | No.:1118927100gウン万円の牛肉って肉と言うより牛脂浸み込ませたスポンジじゃん
これをうまいと言う人間の気が知れない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 12:14 | URL | No.:1118940ステーキ嫌い
豚しゃぶとか鶏鍋がいい -
名前:ななし #- | 2015/08/29(土) 13:04 | URL | No.:1118976霜降りをありがたがる馬鹿のせいでことあるごとに霜降り食わされて飽きるんだよ。しかも脂身嫌いだし。最近の赤身ブームでいい赤味が手に入りやすくなって嬉しい
-
名前:名無しビジネス #etbfE.eg | 2015/08/29(土) 13:06 | URL | No.:1118979LAのローリーズのダイヤモンドカットステーキ食ってみろよ
すげえ美味いから。日本の肉は脂っこいだけ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/29(土) 13:15 | URL | No.:1118985赤身を美味く食べるために調理の仕方も発達してるからな
鉄板や網で焼くだけだと思ってないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 13:19 | URL | No.:1118990ニューヨークの最高級店で食ったステーキがバサバサで不味かった
俺の中ではこれで終了してる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 13:49 | URL | No.:1119014しかし一度でいいのでダディクールを経験してみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 14:22 | URL | No.:1119034叩きまくって繊維ズッタズタにした赤身オンリーな肉をステーキソースだっくだくにして食うのが一番いい
霜降りは腹いっぱい食おうものなら胸焼けでタヒねるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 14:22 | URL | No.:1119036アメリカの高級アンガス牛のステーキの方が旨いっての
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 16:04 | URL | No.:1119121そんなこと言ってもし値段が同じなら和牛買うんでしょう?
-
名前:ななし #- | 2015/08/29(土) 17:34 | URL | No.:1119212ぶっちゃけ部位によりますわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 18:40 | URL | No.:1119255シャトーブリアンって奴を時価で初めて食べたけど赤身のくせにマジで溶けてビビったわ
でもかったいかったいアメリカ産赤身が食いたくなる時もあるし、やっぱ脂ののった国産和牛はうまいわ
あ、オージーはくさくて食えない -
名前:名無し #- | 2015/08/29(土) 18:49 | URL | No.:1119259サンダルの底はかじった事が無いな・・・。
私は、かじった程度の肉の知識しかありません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/29(土) 23:32 | URL | No.:1119423和牛の霜降りは旨いがくどい、300g以上食うと体が悪くなりそう、アメリカの赤身肉は適当に焼くとパサパサになるが、うまく焼けばジューシーで1kgぐらいは軽く食える。個人的には和牛の赤身肉が一番好きかな・・・
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/08/30(日) 00:06 | URL | No.:1119443※183
同じ値段でも脂多い高級和牛は買わないな
何度か食って美味しくないと感じたから
和牛でも綺麗な赤身なら食べたいわ -
名前:774RR #- | 2015/08/30(日) 00:29 | URL | No.:1119461美味いもの食った第一声がそれはないよ。普通「これ、美味い!」とかなるでしょう。「我々が今まで食べてたのは…」そんなこと言わないよ。
-
名前:774 #- | 2015/08/30(日) 14:46 | URL | No.:1119617霜降り肉のステーキを私怨で叩いて、赤身肉を礼讃している無知無学がいるけど
質の良いステーキ肉の条件は、日本でも、フランスでも、米国でも、アルゼンチンでも同じで
1.スジが少なく、滑らかで、サシがあること
2.きめの細かい柔らかな肉質であること
3.火入れがよいこと
きめが粗く、筋のある部位。脂肪分が少なく、赤身が多い部位は、ひき肉に最適。
脂肪分が少なく、腱や筋膜のたくさんある部位は、 ブイヨンを取るのに適している
こういう基礎的なことも知らないで、「赤身肉が好き!!」 と意地になってる奴を目にすると
見てるこっちが恥かしくなってくる。ただ単にオメーが好きなだけなら、霜降りより赤身肉がいいとか
個人的な価値観を他人に押し付けてくるのはおかしいだろ、と。何がしたいんだよ、と。バカか、と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:29 | URL | No.:1119757結局焼き方とか切り方、下処理なんかがしっかりしてるかどうかでしょ
野外で適当な直火にかけっぱなしのBBQなんて料理とは言えん -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/08/30(日) 21:57 | URL | No.:1119771結局、アメリカでBBQ・ステーキを食べた事の無い、日本のスーパーにならんでいる輸入牛肉しか知らない人たちの意見なんだよな。
ちなみにアメリカのBBQは野外で焼き肉するとは違うで。スモークの仕方や炭の種類までこだわっていてうまいんだよな。
まぁ しゃぶしゃぶやるなら、霜降りの和牛の方がうまいがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 02:14 | URL | No.:1119830Tボーンステーキって向こうでも有名なところに行って普通に食えば1万2万円するんだよな
スペアリブも一皿5000円とかがざら
まあ、吉野家とかみたいな調理に使わないならアメリカ産の肉はあまり解禁されても外車並みの人気にしかならないと思う
個人的には、今でもアメリカ産の赤み肉のステーキをたまに食うけど、安いしうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 20:09 | URL | No.:1120052え!! 同じ値段でステーキを!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 21:18 | URL | No.:1120081それ肉やない、シタビラメや>靴底
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/01(火) 20:33 | URL | No.:1120465そうだな、肉なんて塊焼いて食うと旨いんだな。
米だって、1合焚いても不味いもん。
牛くさい、羊くさいって言っても、
米の焚いた臭いもくさいの範疇だからな。
好きずきと慣れ、好みなので不毛かも。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/03(木) 09:33 | URL | No.:1121301赤身肉は旨いぞ。
昔、川口に分厚い赤身肉を出すステーキ屋があったが、大好きで月に1回は行っていた。
歯で肉を噛み切る、噛むほどに肉汁が出てくる、そういう体験をしたのがはじめてだったからはまってしまった。
顎が弱くなったら霜降りのほうが良いかもしれないが、まだまだ赤身肉を喰いちぎる感触のほうが好きだな。
ぺらぺらの赤身肉ステーキはお呼びじゃないのでいりません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/09(水) 01:38 | URL | No.:1123905通ぶってる赤身房ほんと嫌い
-
名前:ななっしー #- | 2015/10/01(木) 19:12 | URL | No.:1134050肉汁を霜降り肉のサシの脂が融けたものだと勘違いしてる奴ら多すぎ。
赤身肉好きならアメリカとかオーストラリアよりも
アルゼンチンのがうまいぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/06(火) 03:37 | URL | No.:1135848量食うなら赤身だろうなー
感触は最高だが肉の味は薄いので
ソースか塩コショウの味が強い
ソースの味がうまけりゃ普通においしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/08(木) 17:54 | URL | No.:1136822このサンダルの底コピペ、一次ソースがねえんだよなあ。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 02:41 | URL | No.:1137064サンダル底のほうが筋肉つきそうなかんじはする
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/19(月) 21:28 | URL | No.:1141173欧米では毎日食ってるんだぞw
和牛なんか毎日食ってたら脂で血管詰まって死ぬぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 15:06 | URL | No.:1156986国産ブランド牛の赤身が至高。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 01:04 | URL | No.:1157248アメリカのホームステイで食べたステーキは今まで食べた肉の中で一番おいしかった。
-
名前:q #- | 2015/12/07(月) 13:44 | URL | No.:1160799なんだかんだ和牛が美味い
脂っこいのは胃がもたれて食欲失せる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/04(金) 19:23 | URL | No.:1197061一口だけなら海外のステーキでもいい、だが量を食べたいなら日本店のが一番
-
名前:名無し++ #- | 2016/05/14(土) 20:28 | URL | No.:1225481ステーキで食べるには霜降りは多すぎる
だからやっぱ赤身でいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/18(日) 20:23 | URL | No.:1949940アメリカの芸能人がよく来る店(サインいっぱい)とかの定番の観光スポットで食ってきたけどくっそまずかった。潰れてニュースになった店
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/28(日) 13:07 | URL | No.:2091166ハワイに行った時、さぞかし不味いんだろうなぁと特大ステーキ頼んで食ってみたら想像以上に美味しくて驚いた、値段も安かったし
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8609-8655d0ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック