元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440592746/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:39:06.566 ID:+Ulv4tzb0.net
- 余計にぼそぼそになったぞ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:40:12.750 ID:875f3U1f0.net
- 火力脆弱杉
- >>3
確かに家庭用IHだけどハイパワー使ったぞ - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:40:35.368 ID:otFNkuma0.net
- でもパラパラにはなっただろ
>>6
ぼそぼそだろこれのどこがパラパラだ - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:41:02.163 ID:AEniav9/p.net
- 油はマヨネーズだぞ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:41:45.178 ID:Z5N3ey+fK.net
- 先にご飯にマヨネーズ和えろよ
>>7>>10
先に卵とご飯とマヨを混ぜてから突っ込んだぞ
突っ込んで2秒でこいつはお好み焼きになるなと確信したわ糞が - 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:41:46.706 ID:RxS3aQdip.net
- ラード使え
炊きたてのご飯は使うな
出来るだけ水分飛ばせ
あと具材を少なくしろ- >>9
ラードはないな
ご飯は炊きたてじゃない
冷蔵庫にあった冷たい飯だ
ネギは大盛にしましたごめんなさい - 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:40:19.891 ID:PqOHMEC/0.net
- ちゃんと炒めた玉ねぎとひき肉それとパン粉入れた?
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:43:53.832 ID:T4f/WwUh0.net
- >>5
何作ってんだよ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:42:55.068 ID:lNRIBzIe0.net
- ごまと炒めるといいって伊東家が言ってなかったっけ
ゴマ嫌いの俺はできないけど - 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:45:51.454 ID:tAMpT5SS0.net
- チャーハンは食いに行ったほうが美味い
中華鍋買っても家庭の火力じゃどうにもならんだろ
>>17
ラーメン屋で食ったチャーハンの味が忘れられない
あれどうすれば再現できるんだろう
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:47:43.198 ID:uiDR4POgM.net
- 100円ローソンの冷凍チャーハン買ってこい
>>19
うまいよな - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:49:14.434 ID:RxS3aQdip.net
- 冷えて固まってるやつはベチャベチャになるぞ
炊飯器で保温してるやつ使え
>>21
やっぱりダメか
炊飯器で保温をあまりしないんだよなぁ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:49:49.032 ID:12kL5HeL0.net
- 火力が足りないのにフライパン無暗にあおったらダメよ
火から離した分だけフライパン冷めるからな
木べらとか使ってせかせかかき混ぜる方がいい- >>23
一切煽ってないぜ
ひたすらかき混ぜてた - >>23
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:51:54.132 ID:12kL5HeL0.net
- IHだもんな
美味しんぼのマネして必死にあおってる奴がよくいるので
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:50:26.876 ID:4VvA+cWMp.net
- 冷蔵した米に酒少々を振りかけてみ
パラパラに崩れる
熱した中華鍋に多めの油ひいて一気に炒めてみたらいい
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:52:15.088 ID:KI5W6t/od.net
- まずな、ウェイパーと醤油とサラダ油入れた中華風炊き込みご飯を作るんだよ。
- これ作るだけで大分違う。
とあるチェーン店のチャーハン用ご飯も白飯とは炊き方が違うんだよ。- バイトしてたおれが言うんだから間違いない。
そしてIHじゃ頑張っても無理だわ。大火力のガスありきだから。
>>29
もう根本的に違うんだな - これ作るだけで大分違う。
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:52:44.689 ID:4VvA+cWMp.net
- あと最初は茶碗一杯程度から作ってみ
量が少ない方がうまくいく - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:54:46.191 ID:St5kpk4c0.net
- >>1
IH用T-FAL買ってこい
後はかなり熱して油をいっぱい→溶き卵→レンチンごはん→混ぜる→パラパラ
T-FALがポイントだからな
>>35
これまた謎の単語出てきたな
追いかければ追いかけるほど深くなる世界だな
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:00:13.792 ID:sVUUu2Z10.net
- ティファールは流石にわかるだろ…
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:02:54.524 ID:qs2AzR/R0.net
- チャーハンの素使うとまたちょっと違うよ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:06:30.789 ID:12kL5HeL0.net
- >>49
不思議とパラパラな感じになるよなあれ - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 21:56:26.806 ID:bwLAxpbS0.net
- 混ぜるの反対だったが保温中の炊飯器に炒飯一回分のご飯が余ってる時に
- そのなかに溶き卵入れて混ぜて蓋を開けっぱでその間に具を用意して
- 若干半熟になったところで多目の油で一気に炒めたら割りと良かった
- そのなかに溶き卵入れて混ぜて蓋を開けっぱでその間に具を用意して
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:11:40.032 ID:1c6UwweB0.net
- 卵先に混ぜるとかいうアホは料理語る資格ないと思う
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:25:57.803 ID:/zSAEnxHp.net
- なんで普通に卵→ご飯の順に作らないんだよ
知識ないの?
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:05:37.008 ID:Zx1vLRvGd.net
- 玉子とネギとご飯入れて炒めるだけだろうに
量を作らず時間をかければ自ずと炒飯になるわ - 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:13:48.002 ID:dyQzA0CQ0.net
- どうにもならないときはあんかけチャーハンにして誤魔化す
美味いから毎回あんかけチャーハンでも良いぐらい
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/08/26(水) 22:17:25.935 ID:eX1FDU390.net
- 業務用のチャーハン買ってきて出来る限り強火で温めるのが一番うまい
- 【IHのコンロで炒飯をつくりました】
- https://youtu.be/RvQK9G7SiPc
大阪王将 炒めチャーハン
230g 5個セット 冷凍
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2015/08/30(日) 14:14 | URL | No.:1119594たぶん油が少ない
コンビニとか冷凍チャーハンはアホみたいに油が入ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:16 | URL | No.:1119597IHでパラパラのチャーハンが作れるわけないだろ・・・
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/30(日) 14:18 | URL | No.:1119598同じ作り方だけどなりますけど?
ガスだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:25 | URL | No.:1119601引くほど油入れろ
-
名前:名無し++ #- | 2015/08/30(日) 14:25 | URL | No.:1119602その作り方嫌い
普通に油ドバーで、強め、コレ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/08/30(日) 14:27 | URL | No.:1119603※4
うん、マジ出そうなんだよね
デブりそうとか思って油を控えめにするとあかん
あとかき混ぜ過ぎないこと。粘り気が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:28 | URL | No.:1119604家庭用コンロで作るならフライパンの質が一番重要じゃね? これにちょっと硬めに炊いたご飯でそこそこのパラパラチャーハンできるぞ
-
名前:名無し #- | 2015/08/30(日) 14:28 | URL | No.:1119605>>家庭の火力じゃどうにも
これようみるけど緑の二重になってる業務用のヤツでもダメなん?
底焦げっ焦げになるけど。ちな揚げ物のテンプレ180℃はこれで何とかイケた
IH? 知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:30 | URL | No.:1119607最近の冷凍のチャーハンうまいよな
びっくりしたわ -
名前: #- | 2015/08/30(日) 14:32 | URL | No.:1119609しっかり炒めてるとパラパラになってくだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:40 | URL | No.:1119611先に卵とご飯を混ぜるとよくないって聞いたぞ
それからはご飯と具を炒めてから卵入れるようにしてる
ご飯が卵にほどよく絡んでパラパラになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:41 | URL | No.:1119613油洗った?
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/30(日) 14:46 | URL | No.:1119616ご飯も硬めに炊いておかないとベチャベチャになる
あと種類も大事
有名ドコロのはダメ。東南アジアとかの米だと保湿性が低いのでパラパラになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:48 | URL | No.:1119618ご飯の量が多すぎなんじゃないかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:49 | URL | No.:1119619諦めて冷凍のをレンチンすりゃいい
火力弱いコンロって換気扇もだいたいお察しだろうに
良いことないだろ -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/08/30(日) 14:51 | URL | No.:1119620炒飯といってもいろんな作り方、いろんな種類があって、調理環境も人それぞれだというのに、>>55資格だとか>>63知識とか言っちゃうのは恥ずかしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:52 | URL | No.:1119621IHだと、相当厚手の鍋に大量の油引いて、、
無理だな。火事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:55 | URL | No.:1119622家庭用ガスで同じ作り方でパラパラになるな
こういうの見るとIHはほんと煮込みくらいしか使えないんじゃと思う -
名前:名無し #- | 2015/08/30(日) 14:56 | URL | No.:1119624フライパンが暖まる前に油入れたんだよ
原因の大半がコレ
本人は絶対に認めないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:57 | URL | No.:1119625※17だけど、訂正。
IHでも出力次第で普通に出来るっぽい。
最近のIHは下手なガスコンロより出力あるからね。
ググったらいくらでも出てきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:57 | URL | No.:1119626卵を先に混ぜておくのは程一彦さんの
料理の鉄人で鉄人に勝った作り方だね
やっぱ火力とある程度の腕が必須なんでないかね -
名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2015/08/30(日) 14:59 | URL | No.:1119628いつも卵混ぜたご飯とチャーハンの素で作ってる
それなりにパラパラになるよちゃんと
あ、ガスコンロな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 14:59 | URL | No.:1119629チャーハンスレなのにニニフがいないとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:03 | URL | No.:1119631結局火力が全て
-
名前:名無しさん #- | 2015/08/30(日) 15:04 | URL | No.:1119633油と卵を大量に使うとパラパラになるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:07 | URL | No.:1119635創美シャンタン使えば味は整う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:09 | URL | No.:1119636ご飯と卵を予め混ぜて出来上がるのはパラパラじゃなくてパサパサなチャーハンだぞ。
多めに油を使うこと、使う食材は素早く投入できるように準備しておくこと、これを守ればIHだろうが上手にチャーハンが作れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:09 | URL | No.:1119637卵でコーティングしたご飯を油で包むからパラパラになる
ので、先に生卵とご飯混ぜとけば苦労しないよって作り方がコレやろ
多分油と火力が足りないんだよあれ軽く揚げるのかよ位の量煙吹き出る直前までの加熱が必要だぞ
特に火力低いコンロは米とフライパン熱くするしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:10 | URL | No.:1119638みんなずれてんな
卵の量が多かっただけの話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:14 | URL | No.:1119639これは合ってる
実際最初に卵だけ混ぜてからやるとパラパラというよりボソボソ
乾煎りしすぎたスクランブルエッグ状態になる
油で米をコーティングしてからタマゴをまぶすといい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:17 | URL | No.:1119640しっとりとしていてかつパラパラにほぐれる店の炒飯を再現するなら先に卵とご飯を混ぜるな
パサパサの炒飯になるだけ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/30(日) 15:18 | URL | No.:1119641パラパラになるんだけど
調理方法間違ってね? -
名前:ななし #- | 2015/08/30(日) 15:19 | URL | No.:1119642思いついた油の3倍は入れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:23 | URL | No.:1119643ちゃんと焼いたんかな?
嫁はしっかり蒸すからふんわりとしたやわらかいチャーハンを作ってくれるぞ
嫁よ、それはチャーハンじゃなくまぜご飯だああああああ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:23 | URL | No.:1119644店の味を再現したけりゃ、毎日特訓しかねえよ。
店のヤツだって素人じゃないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:32 | URL | No.:1119646まーた炒め卵かけご飯を炒飯とのたまうタコ助が出たのか
この論争は絶えることはナイネ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:35 | URL | No.:1119647チャーハンの素は全然パラパラにならないうえに不味い。
何度騙されたことか・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:38 | URL | No.:1119648油ケチってる可能性
飯の炊き方が柔らかすぎる可能性
飯の量が多すぎる可能性
手際が悪すぎる可能性
色々あるがとにかく下手くそだということがわかる
卵べつに先に混ぜなくてもIHでちゃんと美味しいのできるよ -
名前: #- | 2015/08/30(日) 15:45 | URL | No.:1119650いや、もともとチャーハンって最後に卵入れる訳で自称在日架橋の某兄弟テレビタレントが逆に卵から焼くを推した結果、中華は最初に材料混ぜて置いて一気に焼くって方法で出てきただけなんがから、原点に戻って普通に作れよ
-
名前:名無しさん@イルボン速報 #ww1K5dQ. | 2015/08/30(日) 15:49 | URL | No.:1119651油ドバー、火力MAX!!!卵投入カシャカシャカシャカシャ、ネギ投入+具投入カシャカシャ・・・からのご飯投入っ!!一心不乱にカシャカシャカシャカシャ・・・これで出来上がるで?ちなガスコンロ
-
名前:名無し #- | 2015/08/30(日) 15:56 | URL | No.:1119652白身こみだとべちゃってなるから黄身だけ使うと良いとか朝イチでやってたような、本当か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 15:59 | URL | No.:1119653∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:00 | URL | No.:1119654ボソボソをパラパラと言い張る奴も混ざってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:08 | URL | No.:1119656レオパレスの電熱コンロはダメだ。
いくら熱しても米ホットケーキにしかならん。
やっぱプロパンガス最強だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:11 | URL | No.:1119657IHは3分くらい強火MAXで煙でてくるまで乾煎りしてから油→とき卵→ご飯→具の順でOKだよ!あとはぬるいくらいのご飯とか油の量とか加減次第だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:16 | URL | No.:1119658スタンダードな作り方をするとパラパラに作れる。
更なる上を求めてこの方法を試してみたけど・・・ぼっそぼそ。
一粒一粒が解れてるだけのボソボソの食感とパラパラを区別出来ない阿呆が多すぎる。 -
名前:名前 #- | 2015/08/30(日) 16:18 | URL | No.:1119659簡単なチャーハンの作り方は、
ご飯を炊くときに水をいつもより少なめにして炊いて
炊き上がり時にバターを混ぜてパラパラご飯を作る、
それを細かなグザイと共に炒めるとパラパラチャーハンは
簡単に作れる、
柔らかめに炊いて水分を含んで冷たくなって固まったご飯を
パラパラにするのは大変だからやめろ、
それはお茶づけにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:19 | URL | No.:1119660といだ卵が浸かるくらい油必要だよ マジで
油を入れる
↓
といだ卵を入れる
↓
弱火でスクランブルエッグを作るように混ぜて卵がまとまらないように細かくばらつかせる
↓
ご飯入れて弱火~中火で混ぜる
↓
チャーハンの素を入れて混ぜる
↓
完成
強火は要らない 焦げ付かせるための好み
ご飯は必ず日にちが経ってなくて水分がまだあるやつ使うこと -
名前:名無し #- | 2015/08/30(日) 16:19 | URL | No.:1119661サトウのゴハンお勧めよ
温めずに、卵が良い感じに固まったらゴハン投入(切るように混ぜる)
少なくともべちゃべちゃにはなりにくいよコレホント -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:21 | URL | No.:1119662>>48
追記 すべて箸で混ぜてね
スプーンみたいなやつとか丸いやつとフライ返しは使ってはダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:22 | URL | No.:1119663>チャーハンは食いに行ったほうが美味い
まあ、そうなんだろうけど・・・。
子供のいる家庭とかだとそういうわけにもいかんやろ。
炒飯は昼飯の代名詞なんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:22 | URL | No.:1119664乳化に火力は関係ない、卵と油の反応で米にコーティングするだけの事。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/30(日) 16:27 | URL | No.:1119666火力と、多めの油と、水分少な目の御飯で失敗したことないぞ
-
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2015/08/30(日) 16:29 | URL | No.:1119667毎回思うけど炒飯の作り方に自信ニキ多過ぎ
卵と飯を混ぜるのは邪道()
マヨネーズ()
味覇()
×味覇 ○創味シャンタンDX() -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:47 | URL | No.:1119669IHでガスコンロと同じ作り方しようとするのが間違ってる
マーブルコート等の焦げ付かないフライパン使うの前提として
大匙1~2程度の油でネギ炒める
↓1分
ご飯入れて油が全体に回るように炒め合わせる
↓1分
ご飯をフライパン内で少しよけて空いたところに卵を入れ、ぐるぐるかき回せる
↓30秒くらい
卵がある程度の塊になったらごはんと混ぜ、焦げないようにひたすらかき混ぜつつ水分を飛ばす
↓5~6分 この間に塩コショウ・だしの素適宜
納得するまでパラパラになったら醤油を回し入れてやっぱり水分を飛ばし、完成
IHに変えたらうまい炒飯が作れなくなって絶望した挙句にたどり着いた方法
フライパンは振らなくていい
とにかく卵を入れた後水分を飛ばすのが大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:53 | URL | No.:1119670中華はアホみたいに油一杯使わないとうまくいかない
健康?知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 16:55 | URL | No.:1119671しかも※ですらアピールする奴多すぎ
素人が何をそんなに語りたいの笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:00 | URL | No.:1119673TKGkの炒め物ができるだけ。
これをチャーハンとは言わない。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/08/30(日) 17:02 | URL | No.:1119675卵の後先は中国でも割れるからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:03 | URL | No.:1119676>>57
みんな美味しいチャーハンを作ってもらいたいんや
スレまとめた管理人も美味いチャーハンの情報をコメからも仕入れて参考に作りたかったんやろ
好きに語ると良いんや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:09 | URL | No.:1119678中華は水の代わりに油を使うって聞くね
IHならフライパンよりは鉄鍋使うと比べ物にならない位熱が上がるよ
チャーハン作れるかわからんけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:16 | URL | No.:1119680俺も脂を多めにして煙が出るくらい熱してからご飯入れるようにしたら上手くいくようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:16 | URL | No.:1119681>>60
※55だけどその通りだわ
もちろん油はラードの方がうまいし
焼き豚なんか入れたら自宅でも普通に外で食う炒飯並にはなる
俺がクソうまいと思ってる中華屋の炒飯はラード+ラーメンスープ使ってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:17 | URL | No.:1119682卵1/3と油少々を先に混ぜる。ごはん粒のくっついてる部分を離すためなので、丁寧に。
熱々のフライパンに油を投入。そんなに入れなくていい。
すぐ混ぜたご飯を投入。すばやく平たく伸ばすなどして炒めて、ごはんの塊部分をなくす。
焦げる前に残りの卵1/2を投入。
すばやく混ぜ、フライパンはコンロからなるべく離さず縦に振りご飯をひたすら返す、同時におたまで横からシャッフル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:29 | URL | No.:1119685市販のチャーハンの素と少し水少なめで炊いた冷ご飯で…
・フライパンに油を大さじ1,2杯入れる
・ヘラやお玉でなく菜箸を使って作る(IH限定)
これで
パラパラかどうかはIHの火力によるだろうけど
ごはんがバラバラになってる(かつ一粒一粒が潰れてない←重要)チャーハンは作ることができる
というか別にパラパラ=おいしいって訳でも無いんだから(脂マシマシ系のしっとり系?でもおいしいチャーハンはある)
パラパラ系のチャーハンが食いたいだけならソレを提供してる店に行って食うのが一番 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:35 | URL | No.:1119688まず、ご飯を扇風機に半日ほど晒します。
次に、マヨフライパンに塗り玉ねぎ、ベーコンを焦がします。
そしてご飯を投入! 味付けは塩コショウのみでいいでしょう。
あとはひたすら炒めるのみ! もういいかな?と思ってからが始まりです!さらに炒めましょう!
チャーハン作った事無いけどこんな感じ?
自分で作る焼き飯の方は何でも有りでうまいよね! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:39 | URL | No.:1119689先に卵かけ御飯を作る。
下味もその時点でつけておく。
あとは「中火」でじっくり炒めながら箸やヘラで「かき混ぜる」。
※フライパンは降らない。
これで、けっこうパラパラなったけどなぁ… -
名前: #- | 2015/08/30(日) 17:44 | URL | No.:1119690パラパラチャーハン食べたいなら金をかけるか店を徹底的に探す必要がある
安くてパラパラチャーハンの店を見つけたと思ってもタイの中華屋行って食うとこんなに違うのかと思う
いちいちタイなんか行ってられないから、1000円以上出して旨いの食った方が良い
家庭用のチャーハンと店のチャーハン旨いパラチャーは見た目だけ似てる別の食べ物と思うべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 17:51 | URL | No.:1119691タマゴを炒めて具を炒めて皿にとってからご飯を炒めてるんだろ
一緒にやろうとするからダメなんだよ
やったことないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:00 | URL | No.:1119693カセットコンロ買ってこいって話だわな。あれ、プロパンガスだから何気に火力強いぞw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/30(日) 18:02 | URL | No.:1119694卵かけご飯チャーハンは試したことあるけど、全然パラパラにならなかった。
マヨネーズ混ぜて炒めたら、箸で掴めないほどパラパラになった。 -
名前:名無しビジネス #h.EChnE. | 2015/08/30(日) 18:06 | URL | No.:1119696卵かけごはん方式で俺がやった時は、ただの炒り玉子になったw
スクランブルエッグを炒めすぎた感じの…
どうやってもダマになるから、普通のやり方に戻したら上手くいった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:14 | URL | No.:1119698油多め、フライパン高温、ウェイパーつかうだけで味もそれっぽく、ある程度パラパラになるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:17 | URL | No.:1119700結局は腕だろ論外だったんだな火事起きるからもう料理すんな
パラパラになる方法としてテレビでやってた調理方法だし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/08/30(日) 18:19 | URL | No.:1119701プロの料理人で
IHで調理する人は99.9%以上いない。
IHで料理する人なんていないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:20 | URL | No.:1119703先に卵とご飯を混ぜておくのは糞邪道だろ
ご飯が卵で完全にコーティングされてしまって
調味料の味を吸収しないし、ボソボソだしクソ不味い
やっぱりプロがやるように
フライパンに脂を多めに注いで煙が出るまでカンカンに熱して
卵を投入してすぐご飯を投入するほうが素人でもそれなりに美味く作れる
どうしてもベチョっとなる場合は米を炊く時に水を少なくするのもよい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:26 | URL | No.:1119707ラーメン屋のチャーハンって、よくパラパラをイメージしがちだが
見せによっては、しっとりしてる場合もあるよな
まあ、どっちも美味いが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:39 | URL | No.:1119710この方法って見事に意見バラバラだよね
俺は出来なかった
ぼっそぼそになる -
名前:名無しさん #nL6A2.tM | 2015/08/30(日) 18:40 | URL | No.:1119711IHでもパラパラチャーハンはできるよ。コツは、長時間炒める事。←これは周富徳さんが言ってた。卵は先に混ぜるんじゃなくて、油引いたところにご飯と同時に入れるのが正解。後、ご飯は絶対レンジで温めないとダメ。
これでその辺のラーメン屋より美味しいチャーハンができる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 18:47 | URL | No.:1119713だから黄金炒飯は日本でも数人しかできる人居ないって睦十の爺さんも言ってたろ!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/30(日) 18:56 | URL | No.:1119714油入れる前にフライパンが煙り出すくらい暖める
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/08/30(日) 19:01 | URL | No.:1119715画像をアップすらできないほどのアホが
チャーハンをまともに作れるとは思えないがな -
名前:うちはん #- | 2015/08/30(日) 19:07 | URL | No.:1119718ご飯が卵を吸いはじめてから調理にかかるとボソボソになる。
火にかける直前に卵を混ぜると良。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:08 | URL | No.:1119719パラパラになった部分だけ食えばいいんやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:18 | URL | No.:1119720この間TVでどこぞの中華の有名店の料理長が
「家庭でやる時は」って前提で
「卵かけごはんを菜箸使って中火で細かく炒める」って方法紹介してたな
俺はやらないけどね
しかし色んな「俺流」があっておもしろいね -
名前:名無し++ #- | 2015/08/30(日) 19:26 | URL | No.:1119721※85
料理に正解はない
だから、10人食べて10人とも美味しい料理もまたない -
名前:ななし #- | 2015/08/30(日) 19:30 | URL | No.:1119723もうマルミヤのチャーハンのもとで作れよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:32 | URL | No.:1119725誰かが言ってるようにIHでもコツがわかればパラパラにできる
どっかの有名中華料理人が言ってた
薄くご飯をフライパンに押し付けて水分とばせって
失敗する奴って加減を知らないよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:36 | URL | No.:1119726今日作ってみたが、皆が言うように油は多目でフライパン+油を十分加熱して先に溶き卵を注入!溶き卵を炒めているときに油を吸うから、固まる前にご飯を入れる。このタイミングを気をつけるだけでも結構変わる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:39 | URL | No.:1119727ひやご飯から作るとき、レンジで通常よりやや長めにチンしてアツアツにする。(ラップせず少し水分を飛ばす)
それから卵とかき混ぜてフライパンに投入。
炒め方はIHでもゆっくりで十分。最初はヘラで広げて5~10秒放置→煽らずにヘラで底からひっくり返す。
これを繰り返せばそこそこパラパラなるはず。 -
名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2015/08/30(日) 19:39 | URL | No.:1119728こんなもん、卵かけご飯にして炒めた後、ジャスコとかで売ってる100円くらいの炒飯の素使って作れば簡単にパラパラになるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 19:54 | URL | No.:1119730卵黄だけでチャーハン作るとパラパラになるんやで。卵白がぼそぼそになる原因。
-
名前:a #- | 2015/08/30(日) 19:55 | URL | No.:1119731鍋と油 これが材料投入によって冷めないようにしないといけない
卵が油に落とした瞬間にジュっと揚がるぐらい -
名前:名無しさん #- | 2015/08/30(日) 19:59 | URL | No.:1119732お前らチャーハンの事になるとうるさいな
-
名前:92191 #- | 2015/08/30(日) 20:03 | URL | No.:1119733ラード ゴマ油 ネギ油 バター
基本四種類あるかと思いますが
ネギ油は調味料敵な使い方
バターは調理中にも使えます
ゴマ油はそれだけになっちゃうので調理中には向きません
んで、この特性をご自宅の環境で好きなほぐれ具合にできるまで研究すべきだと思います
また中華鍋は薄く、フライパンは厚い傾向にあります。鉄板の厚みが意味を持つことが多いのでご家庭の火力でこれまた使いやすさが違います。火力が強く、シーズニングが上手く、コンロが大きい場合広東鍋が最高です。が、まずありえないので家庭で広東鍋はチャーハンに向きません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:06 | URL | No.:1119735油の量とか、火加減とか、順番とかで何とかなるのか・・・
自分は、炊きたてだとどうしても上手くいかねーw
一旦冷凍したご飯を解凍して作ってる。
元がよほどベチャ飯でないかぎり、いつもパラパラチャーハンだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:07 | URL | No.:1119736IHならご飯の量減らせばいい
プライパン面積の1/4以下にすればパラパラにできる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:08 | URL | No.:1119737分かる、おれも混ぜてやってパサパサの失敗作になった
上にもあるけど黄身と白身をわけて黄身とだけ混ぜればうまくいく -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/30(日) 20:10 | URL | No.:1119738家庭用のコンロでも二合位の飯なら美味しいチャーハン
作れるだろ。それができない奴は自分で美味いチャーハン
作るのは諦めろ
先に飯と卵を混ぜておくなんて調理方法は論外じゃ -
名前:名無しさん #- | 2015/08/30(日) 20:10 | URL | No.:1119739これでまだと散々言われてるのに
パラパラじゃなくぼそぼそになるのが当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:14 | URL | No.:1119740そもそもチャーハンは卵が必須の料理じゃない
料理に自信がある奴以外は大豆油にしとけ
醤油もそうだが、香り付けの油とは別に考えろ
火力が弱くてもチャーハンは作れる
使う油の量が思いの他多いというのは正解 -
名前:92191 #- | 2015/08/30(日) 20:18 | URL | No.:1119741続き
ご家庭でおいしいチャーハン、ほとんど知られていないのをいきます。
1、塩をすりつぶして粉にして使う。すごく多めに。
2、白醤油とオイスターソースを組み合わせて味をつくっておいて鍋肌に。
3、鉄鍋のジャンで知られたユーチョンホンス 一応玉ねぎをみじん切りにしてフライにするだけです。作っておいて使いましょう。
4、別で中華スープを圧力鍋とかで蒸気にしておきます。完成まぢかのチャーハンをそこへぶちこみましょう。
おまけ、インドの上等バター、ギーとイノシシの脂(個体依存ですが)を使うとスゴイですよ。ハラペーニョ汁もわずかに入れましょうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:30 | URL | No.:1119744家庭で中華料理屋の炒飯にこだわらなくてもいいのになと思う派
焼き飯でいいじゃん -
名前:ななし #- | 2015/08/30(日) 20:39 | URL | No.:1119745生卵とごはんが混ざり合っている時間をできる限り短くしないとぼそぼそになっちゃうな。
火にかけたフライパンに油と溶き卵を入れて、卵の下の方が半熟になったくらいでご飯を入れると上手く行くようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 20:41 | URL | No.:1119746タチバナさんも言ってたけどベチャベチャチャーハンの方が美味い
-
名前:名無しのハンター #- | 2015/08/30(日) 20:49 | URL | No.:1119747※103
その焼き飯が不味いって話なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:02 | URL | No.:1119750
メシ 1膳だったら そこそこうまくできる どんなやり方でも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:05 | URL | No.:1119752「炊きたてご飯でやるとベチャベチャになる」って言ってる奴の炊きたてご飯は炊きたてご飯じゃなくて『炊きっぱなしご飯』
これ解って奴が多い
普通のご飯の食べ方からやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:15 | URL | No.:1119754ミスター味っ子だったかな?真似してマヨネーズチャーハン作ったら酷い出来だった
>>1はちゃんと油引いたのか?卵が固まる前に素早くご飯ほぐしたのか?逆に失敗する方が難しいと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:19 | URL | No.:1119756卵とか油以前にご飯が水分多すぎるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 21:35 | URL | No.:1119758※109
自分もあれやったけど失敗したわ
マヨネーズの量をまちがえるとベチャベチャになる
加熱で成分が分離するから卵の代わりに使うと油かなり入れるのと同義なんだよな -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/08/30(日) 21:44 | URL | No.:1119766土井善晴の家庭料理研究所@willbe 3.葱チャーハン
ttps://www.youtube.com/watch?v=YHfWAlVi_lY
これ見れば出来る気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 22:07 | URL | No.:1119775自分は上手くいかない時は大体ご飯の量が多い時
適量ならパラパラになる
他にやるとしたら、完成間近の時に、ほんの少しの水とか醤油をご飯にかからないようにフライパン中央に入れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 22:19 | URL | No.:1119780卵とご飯混ぜたらパサパサになるって言ってるヤツは卵先に入れる作り方しか知らないだけ。
あと原因は卵じゃなくて油の量が足りないせいがほとんど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 23:14 | URL | No.:1119786どうせろくに加熱もしないフライパンに
>冷蔵庫で冷やした飯
をそのまま常温にも戻さず投げ込んだんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 23:25 | URL | No.:1119791そうだわ、冷凍ご飯をただ解凍するんじゃなくて、
熱々になるまでしないとパラパラにならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/30(日) 23:41 | URL | No.:1119793他の人も書いてるけど、油の量が少ないかと
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/30(日) 23:42 | URL | No.:1119794炒めてる時におおさじ三杯くらいの湯に溶いた中華スープの素をかけると水分でご飯がバラバラになっていい感じに作れるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 01:08 | URL | No.:1119807油多目にするとパラパラになるけど
脂っこい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 01:18 | URL | No.:1119814お好み焼きになるってところで、卵多いって推測できるな
まあそれでもまずくはないと思うんだが -
名前:名無し++ #- | 2015/08/31(月) 01:32 | URL | No.:1119817IHで料理するほうが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 01:51 | URL | No.:1119822伊集院光
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/31(月) 02:00 | URL | No.:1119824ガッツリ焼く→バラバラに→ガッツリ焼く
これ繰り返すだけで良し、火力弱いからな
後はご飯と卵の分量かな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 07:33 | URL | No.:1119878冷飯を解してから、ごま油→根深ねきの青いとことショウガひとかけ→取り出す→みじん切りの玉ねぎ→飯→鍋の片側に寄せる→ごま油追加→卵→全部和える→鍋肌に醤油 という順番で炒めてみてくれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 10:03 | URL | No.:1119904醤油と塩コショウかけてフライ返し繰り返すだけで絶対にパラパラになるわIHは知らぬ
一度に作るご飯の量も重要多すぎると駄目
特になんも入れなくてもごはんつぶさずにフライ返しの回数次第で全然違うものになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 11:37 | URL | No.:1119930冷や飯使ってたらアカン。
業務用の火力ならともかく家庭用なら
どんだけフライパン熱しても一気に熱奪われるからダメ。
一度レンチンして温めろ。それで恐らく解決する -
名前:名無しビジネス #hG7ZF4t. | 2015/08/31(月) 14:49 | URL | No.:1119970>>48 素は使わんが手順はこれだな。始めは油の上にとき卵が浮いて広がっていく感じで。
-
名前: #- | 2015/08/31(月) 15:54 | URL | No.:1119991さすがチャーハンすれの米数だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 17:46 | URL | No.:1120015普通に油→ネギ→とき玉子→飯→塩コショウ→ほぐす
で飯はパラパラになるけどな
難しいのは玉子をふわふわにしたいとか言い出したらだろ
1は炒めすぎかき混ぜ過ぎなんじゃないの?
やっベーお好み焼きになるんじゃないの?くらいになってからほぐせよ
男の料理失敗理由No.1はかき混ぜ過ぎ、返し過ぎだってよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 18:31 | URL | No.:1120026最初にご飯だけ炒めて、具、最後に卵をまんべんなく
かけて卵の水気が完全に飛ぶまで十分に炒める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 21:27 | URL | No.:1120090最初にご飯にウェイバーを混ぜ込んでバラバラにしておくんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 21:35 | URL | No.:1120102おたまで軽く押し付けるように炒める。そして仕上げにちょっと水たらしてみると良いとか悪いとか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 22:45 | URL | No.:1120181(1)冷ご飯はチンしておく
(2)ご飯にはウェイパーを混ぜ込んでおく
(3)卵が炒り卵寸前になってから入れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 22:50 | URL | No.:1120184どういうチャーハンを目標にするかで
違う。
個人的には先に卵と混ぜたチャーハンは
好きではないチャーハン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/31(月) 23:05 | URL | No.:1120189少し前に私の中で話題に成った"創味シャンタンDX"をドンキホーテで買って来た。
それだけで達成感と満足感が満たされた。
小さじ一杯+お湯=美味しいスープ
それすら作る気がしない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/01(火) 15:19 | URL | No.:11204051、油で具材をいためる
2、先にご飯を入れて少しいためる(できれば炊きたて)
3、最後にとき卵・調味料(素)を混ぜる
家庭用だとこれが一番パラパラになりやすいと思う。
卵を先だと、よっぽど火力強くないと、雑炊みたいになってしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/02(水) 01:36 | URL | No.:1120679タマゴを先に混ぜるやり方は、IHだろうがガスだろうが油を引くほど入れようが、ボソボソの食感の悪いクソみたいなチャーハンしかできねぇよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/03(木) 18:40 | URL | No.:1121484GABANのガーリックパウダー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/08(火) 20:16 | URL | No.:1123736米が柔らかかっただけじゃねぇか
-
名前: #- | 2015/10/08(木) 22:09 | URL | No.:1136934中華料理屋に行けばこんな苦労しなくてもいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:36 | URL | No.:1137416たっぷりの油をフライパンの上でしっかりと熱し、溶き卵を投入してかきまぜ、卵に油を含ませる。
半熟になったら素早く温め直した冷や飯を入れ、フライパンを振りながらしっかり炒めれば、パラパラなチャーハンが出来上がるよ。
昔NHKの料理番組で見てからずっと真似してるけど、ほとんど失敗したことが無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 17:47 | URL | No.:1144701ってか、言うほど中華料理屋のチャーハンってパラッパラか?
逆に高級な店ほど、しっとり感の強いチャーハンが出て来るんだが?
本場中国は知らんがシンガポールで食った時も
普通にパラリとはするけど、
大火力じゃないと再現できないとか、んなパラッパラでもないんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 21:47 | URL | No.:1145685炒飯は火力が必要で家庭では無理と言われるが別に大火力はいらんぞ。但し鉄の鍋じゃないといかんけど
最初にカンカンに熱すれば同じだってさ
鍋を揺するのも必要なし、鉄へらで何度も底から混ぜれば同じ
プロと家庭の一番の違いは油の使用量だと思う
プロはビックリするほど油使うから
熱した鍋に油入れて馴染ませてから捨てて、もう一度使う分だけ入れるとか家庭だと厳しい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/23(水) 07:14 | URL | No.:1166552油の量だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 22:32 | URL | No.:1186863・・・何か腹の減るコメントばかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 08:08 | URL | No.:1215700先に混ぜといてから炒めるやり方のときは、ほぐれてからも更にしっかり炒める
地方のテレビで有名中華店の人が教えてたときは、ほぐれてから焼豚などの具材入れて味付けして更に炒め最後にネギ。もういいかなー的な見た目になってからもまだまだ、って感じで5~6分は炒めてたよ
たぶん、ボソボソになったのは炒めが足りてない
簡単に作りたいときは、具を炒めて玉子投入、時間置かずにご飯入れて炒めるやり方だと2~3分 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/09(日) 03:39 | URL | No.:1736790これってチャーハンじゃなくて卵かけごはん炒めだよね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8615-1521647e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック