元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441122733/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:52:13.248 ID:X2yOzSOE0.net
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:52:51.979 ID:M97CwFWe0.net
- やっぱりマックは安いから売れたんだよなー
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:52:57.968 ID:juPuDydOr.net
- 15年くらい前だな
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:55:04.075 ID:xj9X1QCs0.net
- こち亀で60円握りしめてマックに行く部長の絵があったはず
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:53:15.198 ID:wJ2ygGuka.net
- ちょうど俺がマックで人生初バイトを始めた頃がこれ。
長いことお世話になった会社だった。 - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:53:17.618 ID:X2yOzSOE0.net
- 61 : :02/07/09 21:09 ID:YWCU5UR4
「Yahoo! 投票」より
マクドナルドがハンバーガーを59円に値下げ発表。あなたは?
2002年7月9日より 計398票
80円は高いと思っていたので歓迎。 96 票
うれしいが食べる回数は変わらなそう 164 票
59円でもまだ高いと思う。 17 票
ほとんど食べないので関係ない。 121 票
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:54:37.360 ID:wIw7lF0Q0.net
- 10個かって一気に食ってた
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:54:47.849 ID:f0TNNKDH0.net
- 残すこと前提で5個とか買ってた
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:26:37.105 ID:7skosQss0.net
- 高校生の頃だったわ
5個食いとかしてたなぁ
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:00:36.312 ID:eJD31sb1a.net
- 友達4人で30個くらい買って遊んでたわ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:55:09.859 ID:QrCyHWjOp.net
- ハンバーガー100個頼んだりとかあったよな
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 02:31:59.990 ID:jRHMh4RW0.net
- 当時バイトしてたとき1番多いので120個注文してきた奴いた
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:53:42.410 ID:t8Ml880j0.net
- フランクバーガーの無理矢理感
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:54:24.788 ID:/lu2lJj70.net
- フランクバーガーってアメリカのBSEで消えたよな
まさか牛肉が入ってるとは思わなかった - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:55:26.830 ID:oFAQQaeNd.net
- フランクバーガー食いたい
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:56:25.505 ID:Of/x1xTe0.net
- はっきり言って安い時あまり美味くなかったぞ
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:58:07.774 ID:0MZjz35a0.net
- >>26
そんなに味かわらなくね?
今もそんなに美味しくはないし - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:56:36.967 ID:IOe0xo5GM.net
- こんぐらいが妥当じゃね
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:56:22.454 ID:tUCzHtZC0.net
- てりやきは190円や
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:02:32.279 ID:sr291RkN0.net
- >>25
これ
今照り焼き単品いくらなんや - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:57:56.198 ID:axYRdEaB0.net
- もう10年以上も前なのか
死にたくなってくるな - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:58:26.460 ID:Y4s9bs08d.net
- ポテトSと交換出来るカードがばら撒かれてた時期か
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:58:48.150 ID:lDeh09hZ0.net
- チーズ20円の安定感
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 00:59:41.769 ID:f0TNNKDH0.net
- マック自体にも今みたいなマイナスなイメージが
- あんまり無かった頃だから客がわんさか押し寄せてたよな
- あんまり無かった頃だから客がわんさか押し寄せてたよな
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:04:32.686 ID:8+lMkd850.net
- サンキューセットとかサンロクセットとか言って
- ロッテリアと張り合ってた
結果ロッテリアが負けたようが気がするが- 今となってはどっちもな
- ロッテリアと張り合ってた
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:05:39.050 ID:L2ucS9ec0.net
- >>41
ロッテリアはほら…ふるポテバター醤油屋さんだし - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:05:39.547 ID:kanCWxtz0.net
- 100円でもかなり怪しいのに
59円とか人工肉入ってそう
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:08:52.616 ID:Cvy06jDw0.net
- どうせ多少高くても来るんだろと自惚れて高級路線に走るから…
やっぱ安さが最大にしてほぼ唯一の魅力だったんだよマックは - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:09:55.799 ID:j8VFnvLz0.net
- 3日に1回夕飯がチーズバーガー2個とポテトだった悲しい中学時代
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:29:08.453 ID:vnB9wejq0.net
- マジレスすると
このマック不人気の今こそ60円マックはまた客が来るんじゃね? - 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:59:18.763 ID:UJr5c1o20.net
- たしか60円で売ると利益がほとんど無いらしいな
一緒にサイドメニューやドリンク買ってくれるのを期待してたら
昼時にサラリーマンが30個とか買っていくんで迷惑したとかいう話は聞いた- >>62
そうだろうけど、円安と小麦高騰で60円は厳しいんじゃね? - >>62
- 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/02(水) 01:51:26.476 ID:NW58Qf32d.net
- 一個の原価10円しなかったらしいよ
5、6円くらい- 【【CM】マクドナルド なっ得バリュー【2002年】】
- https://youtu.be/JxbU-AFOsn0
ピギーバンク 豚 貯金箱
(特大) S-59Aピンク
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:06 | URL | No.:1122213俺も食えるか試しに10個買って食ったな懐かしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:15 | URL | No.:1122214もっと昔は、ビッグマックは型崩れ防止のボール紙が巻いてあって発泡スチロールのケースに入ってたような。
100円以下で安売りしだしたあたりからハンバーガー自体がクソ不味くなって行かなくなった。 -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/09/05(土) 14:19 | URL | No.:1122215自身の価値を下げた結果だね。
デフレの勝ち組とか言ってたけど、
取締役→仕事量変わらず給料増える
一般従業員→仕事量増えて給料変わらず
今の凋落は自業自得だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:21 | URL | No.:1122216これやったからDQNと底辺の店になっちゃったんだよw
安売りはするもんじゃないよなあ・・・ -
名前:日本人コメンテーターがお送りしています #- | 2015/09/05(土) 14:22 | URL | No.:1122217結局安くても文句たれるんなら
値段も今のままでいいな
韓国になにやっても無駄なのとおなじだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:23 | URL | No.:1122218ビッグマック200円がなくなって頻度が減り、
唯一の希望マックダブルまで消した
もうマックに行くことはないだろう -
名前:名無し++ #- | 2015/09/05(土) 14:26 | URL | No.:1122220この時食って以来不味くてマックで食ってないけどもうそんな前か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:26 | URL | No.:1122221このくらいの価格だといっぱい買っちゃう消費者心理ってすごかったわ
なお味はそれほどでもないが今も変わらないか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:27 | URL | No.:1122222あったねその頃は利用してたな
今はもう何年も食べてない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:30 | URL | No.:1122223安くした時に質が落ちて、その後に値段上がっても質は悪いままだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:30 | URL | No.:1122224そもそも最初から美味くないし
高くなったからうまくなるワケでもなし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/05(土) 14:30 | URL | No.:1122225この後原田が完璧なまでの焼き畑経営やって赤字を回復できないような会社組織にしてしまいましたとさw
原田自身は焼き畑やって一時の収穫(帳簿上の黒字)を達成したという肩書作ってさっさとマクドナルドを逃げ去ったけどな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/05(土) 14:32 | URL | No.:11222261個の原価6,7円ってありえないから。人件費輸送コスト全無無視して原価()
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:33 | URL | No.:1122227リーマン層には定番だったけど
あの傲慢そうな外人女社長で一気に離れた感じだね
外資って結構業績で首切られるんだろけど
あの女には甘いな -
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2015/09/05(土) 14:33 | URL | No.:1122228なつかしいな、平日だけ安くて土日が高いとかあったな
今は円安になったし多少の値上げは仕方がない部分もあるが、その影響以上にやたら毎年値上げしてるし行かなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:35 | URL | No.:1122229店員にカワイイ奴子が多かった。これだけで行く価値があった。
-
名前:名無しビジネス #vn0x86l. | 2015/09/05(土) 14:39 | URL | No.:1122231安くないマクドに用はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:41 | URL | No.:1122232後先考えずに安くした後
原田がくっそ安い得体の知れない肉使った会社
っていうブランドイメージを作ったから誰が社長やっても無駄
たまに居るがあの頃の値段を評価してる奴は短絡的すぎると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:42 | URL | No.:1122234>59円でもまだ高いと思う。 17 票
昭和三十年代? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:52 | URL | No.:1122238※1
バブル崩壊とITバブル崩壊のダブルパンチだったからこうするしかなかったの、その頃子供だから分からないかなー? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 14:57 | URL | No.:1122239味まぁまぁ&安い←たまには食うか
味まぁまぁ&高い←は?
これやろ。高いなら高いでええけど、その値段に納得できるようにしろや -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/05(土) 15:01 | URL | No.:1122242懐かしい、今これやったら挽回のチャンスだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:06 | URL | No.:1122246家の冷凍庫に10個とか入ってて朝ごはんとかによく食ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:13 | URL | No.:112224990年くらいの値段も出さなきゃフェアじゃねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:19 | URL | No.:1122251クリスプ2つアイスコーヒーSで充分ですわ
マックがあってもコンビニが近くない時はよかった
ただのハンバーガーと何が違うのかと言われるとアレだが -
名前:名無しビジネス #GOVoClFY | 2015/09/05(土) 15:19 | URL | No.:1122252当時金無し高校生だった俺や周りは「腹が減ったらとりあえずマック。」が主流だった。
自転車でドライブスルーはちょっと怒られたりした思い出。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:20 | URL | No.:1122254安いから家のリフォームしてた当時大工さんにおやつでよく出してた
レタス・トマト・タマネギなんかの追加具材を一緒に出して挟んで貰って好評だったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:24 | URL | No.:1122255デフレ企業が軒並み売上落としてる現状でこれやってもうまくいかんだろうけど、1日限定とかでやって離れた客にマックに入らせるってのは効果あるかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:32 | URL | No.:1122259サンキューセットにクイズのスクラッチカードが付いてた時期は良かったな。
調べれば正解があって必ず何かしら貰えるってのは魅力だった。
高校時代の放課後の金銭感覚と胃袋と本を読む習慣付けにはもってこいだった。 -
名前:ななしの日本人 #- | 2015/09/05(土) 15:33 | URL | No.:1122260身体って大事だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:35 | URL | No.:1122261あの頃はカラスの肉とかミミズの肉使ってるって噂があったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:38 | URL | No.:1122263一時期安くしちゃったから
どうしても値上げしないとやっていけないって時に足を引っ張る -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/05(土) 15:39 | URL | No.:1122265ハンバーガーを食べたければモスでもロッテリアでも自分でつくるでもいい
マックに拘る理由がどこにある
底辺相手にしても儲からないから客捨てるなら客だって店に対する愛着を失うだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:48 | URL | No.:1122268昔は異物騒ぎなかったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:49 | URL | No.:1122269※29
昔はオリンピック関係のスクラッチもあったよな
遊び心あって良かったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:50 | URL | No.:1122271この頃、ゲーセンでマックほおばりながら、友達と競馬のメダルゲームしとったなぁ
天国やったで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:51 | URL | No.:1122272今もお前ら通ってるんでしょ?w
ご苦労さんw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:52 | URL | No.:1122273家族で10個ずつ買って昼に食ってたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:54 | URL | No.:1122274こんな時代あったな
小学で野球やってたときに親がチームメイト全員に差し入れでチーズバーガー50個くらい買ってきたの思い出した -
名前:名無しさん #- | 2015/09/05(土) 15:55 | URL | No.:1122275このころは確か東京でも時給900円に届かないこともあるくらいだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 15:57 | URL | No.:1122276プラスチック片事件、ひどすぎる。
月見バーガー好きだったが、マクドはもう二度と
行かない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/05(土) 15:57 | URL | No.:1122278人件費込みだと利益なさそうだよね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/05(土) 16:07 | URL | No.:1122282価格が安いってのもあったけど、昔は確実に味や品質も良かったしちゃんとしたメニュー作りしてたと思う
今はもう色々と駄目 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:10 | URL | No.:1122285罰ゲームで吐くまで食わされたけど1000円行かなかったわ
-
名前:高田馬場 #- | 2015/09/05(土) 16:15 | URL | No.:1122286でも、結局それで業績が伸びなくて、首を絞める事になったんだから商売としては失敗だよね。商売としては。
その後に原田が来て、立て直した!!とかやってたけど、その原田も最後は調子に乗って立つ鳥後を濁したってんだからなぁ。
とりあえず、今のマックは高いってイメージになっちゃったからねぇ。そこは変えていかないと厳しいわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:19 | URL | No.:1122288なつかしいなぁ
あの頃は59円相当のバーガーだったからみんな納得してた
今は59円相当のバーガーをアホみたいな値段にしてる
値段を下げれないのならクオリティを上げるしか無い
しかもそれはモスがやってる
つまり詰んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:22 | URL | No.:1122289貧乏人と味覚障害の食い物
お前らはどっち? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:29 | URL | No.:112229159円ぐらいじゃないと食べる気せんやろ
今なんかマックを利用する意味ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:31 | URL | No.:1122292ちょうど大学の時で、友達が自分の部屋に遊びに来たときに50個買ってきてみんなで食った思い出があるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:32 | URL | No.:1122293味覚障害の事よく知らん癖にようそんな事言えるな
大変なんだぞマジな人は -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:36 | URL | No.:1122295部活帰りに10個買って食ってたわ。
学生には有難かったよなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:43 | URL | No.:1122297俺もしょっちゅう5個食ってたわ。
マックはこの時期、薄利多売で利益出てた記憶がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:44 | URL | No.:1122298そういや60円の頃あったな。
気が付けば高くなって、1分以内に客に渡せないとどうのこうのって仕舞には異物だGが混入だって残念だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 16:57 | URL | No.:1122299おいしいおいしくないは別として
今の時代は安すぎても売れないと思う
100円もしないハンバーガーとか怖すぎ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/05(土) 16:57 | URL | No.:112230060円は無理でも100円なら今も可能だろ
やろうとしないのは、トップが無能だから
損して得をとろうとする発想が無い時点で終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:06 | URL | No.:1122302なつかしいな
ところでいつ日本から撤退するんだ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:06 | URL | No.:112230360円はちょっと安すぎて怖いな
100円でハンバーガー・ポテトS・コーラSの3点を買えるようにすれば大分便利だと思うんだけど
ほとんどの奴が味というよりは安価かつ高カロリーによる即時的な便利さを求めてやってくるわけだし -
名前:名無しさん #6yr7MLLU | 2015/09/05(土) 17:10 | URL | No.:1122305ハンバーガー210円の時代があったんだがな・・・
-
名前: #- | 2015/09/05(土) 17:24 | URL | No.:1122308近所のマックいまだに昼時なると
駐車する車で道路に渋滞起きてるんんだが
ほんとに売り上げ下がってるのか? -
名前:ああああ #- | 2015/09/05(土) 17:25 | URL | No.:1122309安かったな〜、、、
完全に忘れてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:29 | URL | No.:1122312高校の夏休み前とか、部活納め的なやつで
100個頼んでピラミッドに積んで食ったりしてた。
余ったの垂直にいくつ乗せられるかとかしてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:32 | URL | No.:1122314マックがサンキューセットでロッテリアがサンパチトリオじゃなかったか?
サンロクセットは聞いたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:34 | URL | No.:1122316自分が子供の頃は「パンの癖に高い。しかも美味しくない」と親に連れて行ってもらえなかった。
マクドで誕生日会なんてのも少し憧れだったよ。
不況で客層がますますアレで店内がカオスなかんじになってから行かなくなったな。
いつもイライラしてそうなガリガリ底辺DQN女がタバコふかして居座ってるとか気持ち悪いもの見ながら食いたくないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:36 | URL | No.:1122317自分はその頃学生だったけど利用しなかったなぁ。ハンバーガーは物足りないんだよね
ダブルチーズバーガーが安かった時に利用した思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:36 | URL | No.:1122318味なんて大して期待してなかったし、腹にたまればいいやで
何個か買って食ってたな
ドライブ行くとき一人3つぐらい買って食ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:42 | URL | No.:1122320この投げ売りが受けたのは、それまでのお高いブランドイメージがあったから
”あの”マックが100円で!?
これ
それがなければ、今と同じく、ふーんで終わってたろうよ
お前ら辛ラーメンが半額セールやって行列つくるか?
してみると、売り上げ激減してでも高め路線をつづけてるのは、そのうちまた激安セールやる前振りかもしれんね -
名前: #- | 2015/09/05(土) 17:45 | URL | No.:1122321この時は中学くらいの時期だけど10個以上まとめ買いしてフードファイターの真似してる奴いっぱい居たわ
最近の事かと思ってたけど、もう年数的にそんなになるのか
俺も30代になるわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:45 | URL | No.:1122322原価厨が湧いているみたいだが
当時の原価はレギュラー28円だったかと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:48 | URL | No.:1122324コメ欄見ても昔のマックには好意的なんだよな。
時代の流行りに流され迷走せずにファミリー向け貫いてたら良かったのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:49 | URL | No.:1122325BSE問題の時だっけ?
59円の時学生だったけど毎日行ってたな
しかもハンバーガーやポテトの無料クーポンも配ってたし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:53 | URL | No.:1122328キャンペーンで値段下がるたびに一回り小さくなって、キャンペーン終了後でも大きさ戻らなかったような覚えがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:55 | URL | No.:1122329この価格設定は失敗だったと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 17:56 | URL | No.:1122330なつかしいって言うんならレギュラーバーガーは210円だった頃があるんだぞ。
俺基本、日本人好みのマヨ仕立てのバーガーよりケチャップ・マスタード・ピクルス派だから、当時その値段でも好んで食べてたけどな
ちなみに今もあんまり気にせず利用してるから潰れたりされると少し悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:07 | URL | No.:1122333客寄せ商品としてハンバーガーだけ常時80円くらいで売った方がええやろ。
利益でないだろうけど、客がいないよりマシや。
売り上げ確保してたら延命して再起は狙える。
今のマックの売り上げの減少はガチで倒産しかねないレベルやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:23 | URL | No.:1122339マックのハンバーガーなんてこれぐらいの値段で丁度いい、
って評価はデフレ路線に傾倒しすぎたからなんだよな。
長い目でみたらやっちゃいけない事をして、
実際に10年以上経った今も60円の価値しかないと思われてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:28 | URL | No.:1122340ファストフードごときがいっちょ前に高級志向をするのが間違い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:28 | URL | No.:1122341あったなそんな時代、もうずいぶんと昔のように感じる
当時は安さ優先でハンバーガーと言えばマクドナルドだったな
今はマクドナルドだけは絶対にない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/05(土) 18:38 | URL | No.:1122344安くすればいいとか言うのは無知な素人の意見
景気が回復してきて激安より質を求める客が増えたから売り上げが減って方針を転換したのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:38 | URL | No.:1122345こんなことやっちまったから今苦しむことになったんだな
店も多すぎたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:41 | URL | No.:1122346死んだ母ちゃんが週に2回くらい毎回5、6個買ってきてたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:46 | URL | No.:1122349昔からマックは安くて味はそこそこ、モスは高いけど相当おいしい、ロッテリアはシェイクとポテトの店ってイメージだったなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 18:54 | URL | No.:1122352このせいで最下層ジャンクフードのイメージがついた
未だにジャンクフードに安さを求めてるやつはいないよ。安くして売れるわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:01 | URL | No.:112235478
いつ景気が回復したんですかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:13 | URL | No.:1122357学割制度導入したらええねん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/05(土) 19:15 | URL | No.:1122358衛生的で不健康そうな物=古きよきマック
不衛生で健康的な物=現代の悪しきマック -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:15 | URL | No.:11223592004年頃働いてた時に、ハンバーガー無料引換券ってのがあって
その引き換えできる日が指定されていて、皆一斉に来るもんだから一時間で800個作った覚えがある
ハンバーガー以外の注文も入るから厨房はパンク状態
ファーストフードなのに出来上がるまで40分待ちとかだった。
怒鳴る客たくさんいたよ -
名前: #- | 2015/09/05(土) 19:23 | URL | No.:1122362ジャンクフードが健康気にしだしたら終わり。
-
名前:名無しさん #- | 2015/09/05(土) 19:31 | URL | No.:1122365この時代も今も原価も利益もほぼ変わらない物がある
それはポテトとドリンク
だからこの時代は特にセットを猛プッシュで単品のハンバーガーと
チーズバーガーはそれのみでなるべく買わせないよう
他のメニュー追加やセットへの誘導が凄かった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:39 | URL | No.:1122369なつかしい
ミミズの肉って噂もこの時期だったっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:45 | URL | No.:1122371そりゃーカビ生えた肉使ってコスト落としてんだから30円でも利益出るだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:46 | URL | No.:1122372この時代は売上伸びたけど利益が減って赤字を増やしてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 19:50 | URL | No.:1122374値段をくるくる変えたらどの層狙ってるか
わからなくなるんだよ。
忘れてるようだが、マックに行かなくなった
客は別の店で食べてるんだからそちらが
良ければもう戻らない。
その繰り返しで客放出してるんだよ。 -
名前:名無し #- | 2015/09/05(土) 20:14 | URL | No.:1122377100円バーガーになったときに包み紙が変わった
理由は、パンと肉が一回り小さくなったから紙が余るようになったから
その後、原田時代に値段が上がったがサイズは変わっていない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:15 | URL | No.:1122379この頃に戻りたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:16 | URL | No.:1122380まーた原価厨(材料のみ)が湧いてる
スマイル提供機のコスト考えろよ
Freewifiのせいでバカがたむろして席の回転率下げて、金を落とす客はバカがいるから他の店行こうってなってるとか考えないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:30 | URL | No.:1122386当時はやべえハンバーガーめっちゃ買えるじゃん!ッて思ったけど実際はいつか買うかって思ってただけでそこまで利用しなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:32 | URL | No.:1122387いくらが適正価格かはこの際どうでもいいんだよ
一度安物のイメージが付いたものは、ずっと安物として見られ続ける -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:36 | URL | No.:1122388最安期の前と後で味が落ちてるのがハッキリ判ったんだよな
ある意味今の凋落に繋がる第一歩だったなと感慨深い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:43 | URL | No.:1122389
※78
マksナルドの関係者かな?
低脳さらしすぎも大概にしないと見ていて哀れすぎるぞwww
その結果が業界初の15か月連続減収という大記録たたき出して さらに過去最低の業績なんですがwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:46 | URL | No.:1122390※42
59円なんて完全に逆ざや商品。
藤田はサイドメニューも買ってもらう事で
この逆ざやを打ち消したかったらしいが
実際はハンバーガー単品を何個も買う奴ばかりだったから
経営の足を引っ張りまくりの商品になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 20:49 | URL | No.:1122391うまいかどうかは人によるから別にして
スーパーやコンビニのパンコーナーを見ると今の値段で妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 21:18 | URL | No.:1122399ハンバーガーは原価率悪いぞ
10円しないのはコーヒー
ポテトは20円ぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 21:24 | URL | No.:1122404顧客がマクドナルドに求めているのは
味でも、品格でも、健康でもない。
安さである。
それをずっとぺヤングは貫いている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 21:27 | URL | No.:1122406原価厨はいいかげん材料費って言葉覚えてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 21:30 | URL | No.:1122409シェイクだけ生き残っていればいい
プラスチック片がよく紛れ込むのさえ何とかなれば -
名前:名無し++ #- | 2015/09/05(土) 22:07 | URL | No.:1122423当時と比べると今は材料費が2倍、人件費も20%上がってるからな
電気代も税金も上がってるし、二度と平日半額とかできないだろうな -
名前:名無し++ #- | 2015/09/05(土) 22:15 | URL | No.:1122424材料費の上がり方は異常だよな
ちょっと不作になったら値上げするくせに、値下げは絶対しないし
昔は鶏肉100グラム50~60円だったのに今は100円切るのが珍しいくらいだわ
から揚げ好きの俺は悲しい -
名前:あ #- | 2015/09/05(土) 22:27 | URL | No.:1122432>>60円はちょっと安すぎて怖いな
>>100円でハンバーガー・ポテトS・コーラSの3点を買えるようにすれば大分便利だと思うんだけど
単品60円で怯えてるのに
3点100円って死ぬ気か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 22:56 | URL | No.:1122447この価格の時期に買ったことあるけど
ハンバーガーってのは「餌」なんだと
はっきり認識したね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 23:00 | URL | No.:1122449昭和60年くらいまではハンバーガーで200円くらいしてたんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 23:19 | URL | No.:1122458平日50円のときもあったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/05(土) 23:50 | URL | No.:1122467この時は残業代未払いで、後に裁判で負けてから無くなった
気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 00:22 | URL | No.:1122474こうやって極端な価格破壊を起こすのが凋落の原因なんだよなあ
逆ざや解消のために偽装や労働力の買い叩きに直結するし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 00:55 | URL | No.:1122477懐かしい。
ちょうど貧乏学生時代だったから5~6個一気に買って
冷蔵庫に入れてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 01:17 | URL | No.:1122484この頃にアルバイトしてたけどよく100個200個の大量注文があったなぁ
懐かしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 01:21 | URL | No.:1122487210円だった子供の頃はマックは憧れだったな
立ち食い蕎麦が170円位だった時代 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 06:36 | URL | No.:1122607昔の方が美味いといいつつ、昔のは作り置きがデフォで廃棄時間手前の少し乾いた物も提供したりしてたし、底辺が集まるといいつつ、値段が高いと言う。
こいつ等、結局他人の意見に流されてるだけじゃねえか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 06:44 | URL | No.:1122610金のない学生時代は本当に世話になったが
就職して金に余裕ができるといかなくなったな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 06:54 | URL | No.:1122613クソ金の無い時代で毎日ハンバーガー三つって言って食ってて、ある日試しにいつものって言ったら通じて笑った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 08:50 | URL | No.:1122643※34
>昔は異物騒ぎなかったのか
安売り路線やる前は異物騒ぎというよりもミミズがどうのっていう都市伝説が蔓延してた程度
80年~90年頭くらいは神経質な人は少なかったから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 11:10 | URL | No.:1122685安売りやクーポン乱発で商品価値を自分で下げたわけで
価値の低い物を値上げして売れるわけねーだろっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 11:58 | URL | No.:1122703爆安は一時的に伸びても長期スパンでみると確実に首しめるよな。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/06(日) 12:39 | URL | No.:1122721フランクバーガーのソーセージをハンバーガーに挟んでたり、チーズバーガーを分解して5段にしたりと色々楽しく食べてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 12:47 | URL | No.:1122726学生時代お世話になった
目玉焼き焼いてレタス挟んでケチャップ足してひたすら食ってた
おかげで今はマック食べたくない…申し訳ないんだけども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 14:02 | URL | No.:1122751クーポンがあると定価で買うの馬鹿らしくなるよな。
まあだが、ハンバーガーもコーヒーも、
コンビニで100円とか150円で売ってるんだから
品質とかイメージで売るしかねえわ。
それを原田が全部壊したんで、もうどうしようもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 15:56 | URL | No.:1122808儲かってるときに機械化してコストダウンしなかったのがいけない
出来合いを暖めたり揚げたりするだけなんだから、スシローみたいにできたはず -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/06(日) 16:09 | URL | No.:1122812ミミズどころかもっと昔は猫の肉って噂もあった。初めから怪しい物扱いだったんだよ。
でも子ども戦略で囲っていったが、それも今や限界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 16:38 | URL | No.:1122828貧乏アニメーター時代にお世話になりました
別業種に転職していろいろ食べれるようになったけど
マックだけはあの時代を思い出すから無理 -
名前:名無し++ #- | 2015/09/06(日) 18:06 | URL | No.:1122858安い外食が増えたってのが何より大きい
コンビニもそこら中にあるし
それなのにマックは何も進歩していない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 19:18 | URL | No.:1122870たかが100円200円に高いとかブーブー言う奴は何も食わなくていいよ
毎日もやしでも食ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/06(日) 20:29 | URL | No.:1122883ここで書くことじゃないけど、実験として
ロボット技術を駆使した完全ワンオペ店を作って
みてほしい
グーグルと組んでさ -
名前: #- | 2015/09/07(月) 09:52 | URL | No.:1123051当時、ヤンキーが100個くらい買って意気がってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/07(月) 20:04 | URL | No.:1123194高い安いはともかく、60円で売ってた以上、当時を知ってる人間にしたらマックのハンバーガーは60円の価値しかないのよ
それを100円超で売ろうとすればそら客も離れますわ -
名前:名無しビジネス #BWgGc7Fk | 2015/09/07(月) 22:16 | URL | No.:112322880年代の子供の頃、お出掛けした時に食べられる
ごちそうのイメージ。
だから今でも食べに行く。
ロッテリアのシェーク、昔の方が美味しいかった。
味変わった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/08(火) 00:06 | URL | No.:1123254この頃はバター450gが250円で業者から入れれたんやで。
ちな今は600円くらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/08(火) 01:09 | URL | No.:1123269あの頃に比べて物自体が値上がりしてるからあの価格は無理だろうな
薄利多売って他の店の客を取る事で他より利益が出るって商売だから
取ってくる相手がいなけりゃ多く売らなきゃなりたたん商売なんだよねぇ
まぁ、あの頃は本当にソレが商売人の正しさみたいな風潮あったけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/08(火) 15:51 | URL | No.:1123629物価の値上がりの他にあの時超円高じゃなかったっけ。
70円前後だった時あったよな。
デフレスパイラルですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/10(木) 02:26 | URL | No.:1124344※133
つまり今のメイン層は230円のハンバーガーを食ってたバブル時代、と -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 01:11 | URL | No.:1135382自分が小学生くらいの時に食べたテリヤキは
美味かった
大学生になってから食ったら不味くなってて愕然とした -
名前:名無しハラム #- | 2015/10/11(日) 09:12 | URL | No.:113791359円とか全然覚えてない。
そういやテキサスバーガーが出た時に、「久しぶりにマックに来た」と思ったのを覚えてる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/21(水) 09:46 | URL | No.:1141666米130
もやしも今たかいけどな池沼ww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/21(水) 09:46 | URL | No.:1141667月見の上がり方は異常
ついに年1ですらいかなくなったなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/16(月) 00:21 | URL | No.:1152043ハンバーガー210円の頃のオペレーションって
常に何個か在庫ストック→時間内に売れなかったら廃棄
っていうそりゃ210円にもなるわーって感じの
効率悪い方法だったからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 22:44 | URL | No.:1155285これからずっと、って言ってたくせにしれっとちっこい張り紙に「やめます」
うそつき -
名前: #- | 2015/12/08(火) 00:09 | URL | No.:1161092もうあの時代は終わってしまったな
やっぱり駅前からマクドナルドがなくなると何故か寂しい気持ちになるな
というか駅前にマクドナルドが当たり前にあったから無いのがおかしいっていう
もうモスにとられちゃうのかな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/24(木) 20:30 | URL | No.:1166944学生の時100個たのんで寮の奴とみんなで食ったな、この量はバカだろと言いながら結局全部食べたっけ、懐かしいな
-
名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/02/10(水) 21:34 | URL | No.:1187297薄利多売の精神に立ち返らなければマックは潰れるよ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/02/14(日) 01:49 | URL | No.:1188475あの時こんな必要以上の安売り戦略してなければ
今みたいな安かろう悪かろうなイメージにはならなかったはずなのにな
やっぱ経営者は長期的な視点で経営計画を立てられないと
どんなに左団扇でもいずれ会社は傾くいい例だよほんと -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/03(木) 20:56 | URL | No.:1196651※144
これからずっとやめます。
つながってるじゃないか!w
※148
せやな。たった1年ちやほやされる為に
その後の15年を棒に振る形になった。
そしてもう暫く元には戻らないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/08(火) 18:46 | URL | No.:1406511原価5~6円って何考えたらそんな発想に至るのか
肉なんだとおもってんだよ、その肉を育てるために何食わせたらそんだけ安くなるんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2017/08/09(水) 04:23 | URL | No.:1406660ハンバーガー100円は正直メチャクチャ安いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/09/05(月) 18:36 | URL | No.:2093862このおかげで未だマックは安いと宣うマック信者。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8633-66c57bed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック