更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441921490/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:44:50.13 ID:Ci9+TlSv0.net

 
「あいつコメのかたまりくってるぞ・・・・」
ってキチガイ見る目で見られるらしい


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:51:54.39 ID:Ci9+TlSv0.net
吉田麻也が今週からジョギングを始めている。

この日はジョギングをした後、プールでさらにリハビリし、

昼食をとってから筋トレというメニューだった。「昼食はサンドイッチ。
こっちの食事ですからしょうがないですね」と吉田。

一度おにぎりを持参したそうだが、「『米の塊を食べるなんて信じられない』
と不気味がられてしまいました」と苦笑していた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20100306-00000016-spnavi-socc.html

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:47:21.18 ID:Ci9+TlSv0.net
今の皇太子妃も海外いた時おにぎりだけは弁当に入れて貰うの拒否したらしいな
たぶんバカにされた経験があられるのだろうな

 
 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:45:35.07 ID:77UnX0YF0.net
あいつらだって麦のかたまり食っとるやんけ

 
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:45:35.73 ID:Dz6btG620.net
留学経験ある奴曰くあっちの米はくそまずいらしい
 
 
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:48:24.87 ID:QH125f5i0.net
硬水と軟水で全然違うらしい 

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:47:10.71 ID:j2/dl2b70.net
唐揚げおにぎり食べさせたら納得する

 


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:49:03.01 ID:1S205P9o0.net
寿司見ながらワロてるんか?外人ニキは

 
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:49:04.71 ID:vC6w412K0.net
ドイツ人が丸のジャガイモ食っとるのがおもろいのと同じ感じやな

 
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:53:54.33 ID:PMgS2Var0.net
KIDS VS SUSHIって動画やで見てみ
https://youtu.be/7LtuPnfXOv0



25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:52:43.10 ID:A2vaW8K00.net
食文化なんて各国で違うのに笑うほうがおかしいんやで


29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:54:25.19 ID:C1/zLdF/a.net
他人からの評価気にしすぎィ
どんだけ自分に自信がないんや

 
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 06:56:32.92 ID:Ci9+TlSv0.net
冷たいコメ食べるのも意味不明らしいな
これは中国や韓国人からすらもありえないって
 

 
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:00:27.90 ID:tAdTMYyGp.net
>>32
冷めたものを食べるって習慣がないからな
 
 
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:17:21.19 ID:rEb81dHc0.net
なんか冷めた米ってのがあり得ないらしいね中国だと
コンビニが普及して一緒におにぎりも普及したけど
それまでは握り飯とか有りえんかったらしい



 
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:01:56.37 ID:Ci9+TlSv0.net
でもお前らこの事実知ったら
外国じゃ人前でおにぎり食べるのやめるんだろ
そういうこと


 
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:03:18.30 ID:9gfcVfkk0.net
>>45
その煽り方は違うやろ
お前らは外国にいくこともないんやろけどなwwwやろ

 
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:03:41.60 ID:zpwzUGKap.net
>>45
顔面におにぎりぶん投げるわ


65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:09:18.72 ID:Ci9+TlSv0.net
でも実際お前らもう海外行ったら外人の前じゃ食べれんよな?

 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:09:38.88 ID:T2O59vw90.net
食えるで

 
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:09:46.82 ID:PbWL7BXJ0.net
海苔が気持ち悪い言われたな

 
88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:14:20.28 ID:Ci9+TlSv0.net
イチローも球場でチームメイトから離れて一人でおにぎりむしゃむしゃ
してるって記事あったけど想像したら笑える
 

 
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:16:51.75 ID:tAdTMYyGp.net
>>88
チームメイトの誰かが一個もらって食ったらホームラン打ったとかで
みんながつまみに来たとかゆー話なかったっけ?


135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:30:05.37 ID:Ci9+TlSv0.net
でも皇太子妃と同じようにこういう話知ったらもう外国では食べれんだろ
それが言いたいんだわ


 
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:22:11.12 ID:QMCAdbYS0.net
ワイは温かいご飯より冷めたご飯の方が好き
 

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:40:54.16 ID:PdNsE1zL0.net
カリフォルニアロールもごはんのかたまりやろ

 
131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/11(金) 07:29:05.27 ID:PjQ8xHn10.net
2年前にニューヨークに1年間滞在しとったけど
あいつら基本なんでも食うで
ラーメンも箸とレンゲ使ってくっとった
1800円くらいしたけどな




【外国人「ほとんど食べたことがある!」日本のコンビニおにぎり】
https://youtu.be/dq8f8aT7S9M
にっぽんのおにぎり
にっぽんのおにぎり
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 00:51 | URL | No.:1125426
    頭の悪い奴は理論も煽りも自信がなくボキャブラリーもないから文頭に高確率で「でも」「でも」「でも」

    なお>>1
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:52 | URL | No.:1125428
    それが言いたいんだわ

    とか言われてもだからなんだという話なんだけど
    気にしないで食うヤツもいるだろうしな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:54 | URL | No.:1125429
    アメリカで煮干し食ってたらドン引きされたことがある。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:54 | URL | No.:1125430
    玄米はこの世で唯一の完全栄養食だぞ
    まあ知恵遅れは小麦粉やトウモロコシでも喰っとけよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:56 | URL | No.:1125431
    普段はイギリス料理はゲロマズだの
    アメリカ人はバカ舌だの言ってんだから
    まあしかたないだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:57 | URL | No.:1125432
    おにぎり流行ってる。これからブーム来るで
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:57 | URL | No.:1125433
    日本のコンビニおにぎりうますぎ
  8. 名前:あああ #aK5UpZWM | 2015/09/13(日) 00:57 | URL | No.:1125434
    遣欧使節団なんかは、堂々としてたんだろうなきっと。それにひきかえこの卑屈さは
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 00:58 | URL | No.:1125435
    中国人と韓国人が冷めた飯を忌避するのは、あっちでは冷めた米が不味かったから
    日本で品種改良された米を食うようになってから意識が変わっているんだな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:01 | URL | No.:1125436
    弁当が欧米で浸透してきてるんだら冷めた米も時間の問題だろ
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ch #qbIq4rIg | 2015/09/13(日) 01:02 | URL | No.:1125437
    でもお前らこの事実知ったら
    外国じゃ人前でおにぎり食べるのやめるんだろ
    そういうこと

    って自信満々に言い切るスレ主は、
    自信過剰なのか挙動不審なぐらいのキョロ充なのか

    TPOで迷惑かけない状況なら気にせず食うわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:03 | URL | No.:1125438
    こういう発想の奴って世界には日本と外国の2ヶ国しかないとおもっとんか?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:04 | URL | No.:1125439
    ベーコン撒いとけば大人気よ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:05 | URL | No.:1125441
    いや、あんな変な色のお菓子食ってる奴らに言われたくねえよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:07 | URL | No.:1125442
    自意識過剰な某Mさんが恥ずかしがっておにぎり食べないからって何さ
    俺はジャガイモなんか主食にしたかないし普通に食うわ
    1とMが痛々しいってだけの話だな
  16. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2015/09/13(日) 01:07 | URL | No.:1125443
    >それが言いたいんだわ
    でだから何よ

    スレ主がアホを自白してくれただけまだマシか
  17. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/09/13(日) 01:08 | URL | No.:1125444
    なんだこいつ
    どうして食べれないと思うのか意味不明
    相手が不快に思うようなマナー違反ならともかく
    外人にどう思われようと食いたいもの食うだろアホか
  18. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/13(日) 01:09 | URL | No.:1125445
    またソースのない自虐史観スレかよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:10 | URL | No.:1125446
    害人というのは自分が正義で全て
    みたいな感じなんだろうな
    アメリカ見てると良く解る
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:12 | URL | No.:1125447
    普通に食うわい。
    貪り食ってやるわ。
  21. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 01:13 | URL | No.:1125450
    別に気にしない
    むしろ日本の文化紹介するわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:15 | URL | No.:1125451
    おにぎりウマー!
    我々にはそれが必要だ!!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:15 | URL | No.:1125452
    美味しいものはもう外人には教えるなよ…
    おにぎり用に日本のコメ売れとか言われたらどうすんのさ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:15 | URL | No.:1125453
    トヨタカップの記事にも「日本人観客は
    丸めた米を食いながら試合を見ていた」
    とあったな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:16 | URL | No.:1125454
    外人がオートミール丸めたものカバンから出して食い始めたら日本人も笑うだろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:17 | URL | No.:1125456
    実際に日本のおにぎり食べて不味くて批判してるんだろうか…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:18 | URL | No.:1125458
    俺なら具材を中に入れることもできるし、物凄く合理的な持ち運び用の米の塊であることを力説するな。
    そして食ってみろと言う。
    次の日みんなにおにぎりを配ることになるだろう。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:19 | URL | No.:1125459
    またチョンによる架空の外国人スレか。

    ってかよく考えたら外国以前に人前でおにぎり喰う習慣が無かったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:19 | URL | No.:1125460
    ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:20 | URL | No.:1125461
    毛唐だってつい最近まで麦角菌汚染されてた麦で捏ねたパンでラリってたくせにwwwwww

    米は麦角菌汚染の心配が無いから関係ないぜwwwwwレッドネックってホント白い圡人なんだな。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:20 | URL | No.:1125462
    俺の知ってるアメリカ人の友人はおにぎりを自作して毎日会社に持ってきてるわけだが。
  32. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/09/13(日) 01:22 | URL | No.:1125463
    外人の評価だけが判断基準かよ
    国際的なキョロ充というか恥ずかしい生き物だ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:23 | URL | No.:1125464
    おにぎり食べるととん汁飲みたくなって困る
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:24 | URL | No.:1125465
    これ以上日本食を流行らせるのをやめろ
    日頃食べてる物が食べられなくなっても知らないぞ
  35. 名前:あ #- | 2015/09/13(日) 01:25 | URL | No.:1125466
    寿司に醤油くらいつけてやれw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:25 | URL | No.:1125467
    海外は米も水もクソまずいからしゃーない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:26 | URL | No.:1125469
    たぶん具も味もない米を食ってると思ってるんだろうなw
    海外の安い駄米と日本の美味い米を一緒にしてもらっちゃ困るよ
    それに色んな具が入れられるから飽きないし
  38. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 01:27 | URL | No.:1125470
    シロンボなんて米食ってるだけで馬鹿にするアホが居るんだから、シロンボの意見などどうでもいいわ
    アジア人は米食うのが楽しみで、米のよさわかってんだから、シロンボにわざわざ理解してもらう必要は無い

    あっこのスレ立てた>1はチョン公だから理解不能か
    うんこが主食の朝鮮人でアジア人じゃないからな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:27 | URL | No.:1125471
    具は日本にない物だったけど、どこだったか忘れたけど
    欧州でコンビニおにぎり売ってるよ
    このパッケージすごいだろ!って自慢してたけど日本製だった
  40. 名前:名無しのハンター #- | 2015/09/13(日) 01:27 | URL | No.:1125472
    おにぎりなんて日本人でも滅多に食べるものじゃないからな
    コンビニに置いてあるもどきは知らん
  41. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 01:28 | URL | No.:1125473
    笑ってる外人も日本のコンビニおにぎり食ったら手の平くるーやで
    しかも家庭のおにぎりはそれよりうまい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:28 | URL | No.:1125474
    どう思われようがどうでもいいわ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:29 | URL | No.:1125475
    日本or外国全部で考えてそうだな。
    外国で笑われる=世界でおかしいとか。
    どの国にも食文化がある。端から見たらおかしい食事なんてどの国にだってある。
    狭い価値観で語るからボロが出るんだよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:30 | URL | No.:1125476
    こういうスレは>>1の煽り失敗を楽しむもんなんやで
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:31 | URL | No.:1125477
    ※33
    気持ちは分かるwww
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 01:32 | URL | No.:1125478
    最近はオベントウカワイイって言ってるから笑われない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:32 | URL | No.:1125479
    笑われるというか、そんな外人大した奴でもないしこれから偉くなる可能性も無いような教養のない人間だから、
    笑ってればいいんじゃね?としか思わないな。

    忘れちゃならないのは、そういうこと言ってるやつらの
    国は日本の数分の一の経済規模で、
    その程度の奴らってことだ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:34 | URL | No.:1125480
    ずいぶんキモい1だな
    おにぎりはベントーの一種として普通に認知されてるようだけど、
    まあ1は一生人前で食わんってことでいいわな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:34 | URL | No.:1125481
    【TPP合意目前?!】「絶望・農協改革」「希望・アメリカに広がるTPP反対」
    ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4796.html

    TPPまとめ
    ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/diplomacy/1437268755/
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:36 | URL | No.:1125482
    つい最近ドイツでおにぎりが人気っての見たぞ
    わさび入れるのが当たり前で海苔は外装フィルムと一緒に捨ててた
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:37 | URL | No.:1125483
    外人からどう思われようがどうでもいいわ
    日本人が日本人らしくできなくなったら終わりよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:39 | URL | No.:1125485
    温かくても冷めても美味しい、と感じられる料理が世界に少ないからかも。

    おにぎりの見た目が異形に映るのは文化の違いなんだろうけど、元々が米・のり・梅干しで母親が作ることができる愛情料理と知っていたら、笑えないと思うのだけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:39 | URL | No.:1125486
    固めないと食いにくいだろ
    そんなこともわかんないのか、クソ外人共は
  54. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/13(日) 01:39 | URL | No.:1125487
    だが
    欧米の富裕層は健康にいいと言って喜んで食べる模様w
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:43 | URL | No.:1125488
    冷めたごはんはレジスタントスターチになってダイエットがどうちゃらって言ってれば途端に持て囃されるよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:43 | URL | No.:1125489
    おにぎり以前に寿司が既に米の塊なんですが・・
    気持ち悪く見える奴はそのままでええんじゃないかな
  57. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 01:45 | URL | No.:1125490
    でもおにぎりうまいよね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:46 | URL | No.:1125491
    そらもう一口食わせておにぎり布教よ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:47 | URL | No.:1125492
    外国行った時に気持ち悪いからやめてって言われたら
    まぁ気を使ってわざわざ食わんわ。
    日本国内にいる時に外人に気持ち悪いって言われたら
    国に帰れボケがと言って好きに食うわ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:48 | URL | No.:1125494
    違う文化圏の連中に食文化を理解してもらうつもりもないし
    どう見られても知らんがなアホらし(´・ω・`)
  61. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 01:49 | URL | No.:1125495
    普通に品種が違うんだぞ
    ジャポニカ米は冷めても美味しい米だ
    そもそも冷めると不味い米だったら、わざわざ冷やし茶漬けや冷や汁を作ろうとは思わんだろ

    海外で握り飯? 米の種類によるとしか答えようがないなあ
    海外遠征するアスリートたちは一頃協議前夜にカーボンパーティーと称して炭水化物を食いまくってエネルギーを溜めてたらしいけど、当然そこにはおにぎりもあったろうな
    つまり環境によるってことだ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:52 | URL | No.:1125500
    最近塩麹湧きすぎやでほんま
    お前らも釣られすぎや
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:53 | URL | No.:1125501
    おにぎりは日本人のソウルフードやぞ。
    在日君は語るな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 01:53 | URL | No.:1125502
    ここ見ていると、こういう対外国への対抗意識を植え付けたかったのかな?と思う
    おにぎりは好きだけど、海苔を食べると腹を下すことに最近気づいた
    私の腹では海苔をうまく消化できないみたいだ…残念
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:11 | URL | No.:1125507
    コンビニで外国人、おにぎり買って
    もしゃもしゃ食っとるで
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 02:15 | URL | No.:1125508
    キョロ充が海外に言った結果って感じかw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:16 | URL | No.:1125509
    カナダ人に三角おにぎりの作り方教えたら、
    狂喜してた。
    日本のアニメとかの影響で、向こうでもONIGIRI
    で通じるらしい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:17 | URL | No.:1125510
    冷めた飯を嫌がるのは過去に貧富の差が酷かったり奴隷経済の影響があったりした歴史的要因も絡んでくるからな
    こればかりはどうしようないよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:19 | URL | No.:1125511
    1<でも皇太子妃と同じようにこういう話知ったらもう外国では食べれんだろ
    それが言いたいんだわ

    いや普通に食べるけど?
    つかスシに云々のレスは丸無視かよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:20 | URL | No.:1125512
    でも俺普通に日本人同士でいるときにバナナ食ってたら何故か笑われるよ 異文化どうこうは実はあんまり関係ないんじゃないか?

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:22 | URL | No.:1125513
    もう40年以上前だがアラモアナショッピングセンターで梅干おにぎり買って歩きながら食べたよ。
    日本食に飢えてたしめっちゃおいしかった
    当時のおにぎりはアルミホイルで包まれてた
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:23 | URL | No.:1125514
    留学生のドイツ人はお昼ご飯毎日おにぎりだってけどな~
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:25 | URL | No.:1125516
    欧米人って、フランス人とかイタリア人ならまだしも
    味音痴のアメリカ人やイギリス人には食について語る資格ないだろ
  74. 名前:名無しのスナフキン #- | 2015/09/13(日) 02:27 | URL | No.:1125517
    食文化をとやかく言うやつは
    ただの土人と思っておけば良い。
    気にしないことが一番。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:27 | URL | No.:1125518
    コイツ海外のコンビニでも普通におにぎり売ってるの見たこと無いんだろうな。家から出ることも出来ない引き篭もりだから無理かw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:29 | URL | No.:1125519
    白米の塊なんて、とても食えたもんじゃないから白人様は肉でも焼いて食っててくれ。
    寿司なんて生魚だし寄生虫もいるんだから日本人のマネして無理して食わなくていいよ。
  77. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 02:29 | URL | No.:1125520
    台湾のコンビニでおにぎり売ってたけどな
    種類も豊富だった
  78. 名前:名無しビジネス #BikgAKP6 | 2015/09/13(日) 02:31 | URL | No.:1125523
    おにぎりのうまさも理解できん蛮族風情が、偉そうな口を叩くなよw
    と逆に嘲笑してやりますが何か?
  79. 名前:         #- | 2015/09/13(日) 02:35 | URL | No.:1125524
    海外の動画よく見るけど、いうほどそんなにおにぎりがバカにされているの見たことないぞ・・・
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:37 | URL | No.:1125525
    元スレの1が必死すぎて引くわw
    なんかIDの色変えて拾って有るの有るなと思って見直したら吹いたわ
  81. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 02:38 | URL | No.:1125526
    便所飯してるのって>>1みたいなヤツなんだろな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:40 | URL | No.:1125527
    寿司は喜んで食べるくせに(´・ω・`)
    高カロリーのゲテモノ寿司をさ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:47 | URL | No.:1125528
    ※8
    岩倉具視「着物来てチョンマゲで行くでおじゃるよ~」
    アメリカ人「HAHAHA!クレイジー」
    岩倉具視「やっぱり切り落とすでおじゃる…天皇にも散切り頭にしてもらうように進言するでおじゃる」
    木戸孝允「やったぜ」

    まぁ当時は日本は弱小国家だから機嫌損ねたらワンパンKOだったから仕方ないけど
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:48 | URL | No.:1125529
    めんたいオニギリこそ至高。異論すら認めない。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:49 | URL | No.:1125530
    んん・・・?まぁ欧米ではそうなんだろ、うん
    郷に入っては郷に従えでいいんじゃね?
    東南アジアじゃ米(もち米とかだが)竹とかに詰めて昼飯に持ち歩いたりするし
    主食=小麦か芋の文化とは感覚が違うってだけだろ
  86. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 02:54 | URL | No.:1125531
    全然気にせず食っとるで
    てか一体おにぎりの何が「笑える」のかさっぱり分からんけど、そうなのならむしろオイシイじゃないか!好奇の目で見てもらいたいわ
  87. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 02:56 | URL | No.:1125532
    コンビニおにぎりは何故か冷めてたほうが美味いよな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:57 | URL | No.:1125533
    韓国も普通にコンビニでおにぎり売ってるよ
    てゆうか韓国は冷たいもの普通に食べるでしょ
    中国は東洋医学が浸透していて胃腸を冷やす行為を避けるって聞く
    茶もあったかいのばっか飲む
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:57 | URL | No.:1125534
    日本オタクでもない一般アメリカ人はおにぎりなんて食べた経験なんて無いから不気味に見えて当然。
    黒いカビの生えたコメの塊にしか見えんだろうな。
  90. 名前:名無し #aIcUnOeo | 2015/09/13(日) 02:58 | URL | No.:1125535
    米を茶碗につけても皿に乗せても弁当に詰めても丸めても変わらないように思えるが全部違う味わいがあります
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:59 | URL | No.:1125536
    白人コンプを他人に伝染させようとするカスはパン握って食ってろ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 02:59 | URL | No.:1125537
    でもID:Ci9+TlSv0.netはその日本人以下だけどな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:00 | URL | No.:1125538
    食いたいもの食え
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:02 | URL | No.:1125539
    人が何食おうが勝手じゃ。そんなに人の目気になるなら霞でも食ってろ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:04 | URL | No.:1125541

    普通にくうけどな
    子供じゃないのに気にするとかコンプレックスの固まりかよ
  96. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 03:06 | URL | No.:1125542
    我々だってアフリカとか南米から来た人がマトケとかタロイモもぐもぐ食ってたら最初は何だそれは、って目で見はするわな
    でもそれでかまわんと思うんだけど
    自国の文化を恥ずかしいと思うようでは少なくとも尊敬はされないよ
  97. 名前:名無しビジネス #g7kFlNe. | 2015/09/13(日) 03:08 | URL | No.:1125543
    アキバヨドバシ一階のおにぎり屋で、白人複数人が買っていくのを見た
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:18 | URL | No.:1125544
    向こうで緑茶に砂糖が入ってるのが常識で日本みたいに砂糖無しが信じられないとか言われていたのが
    近年崩れてきたのと同じようにいずれキャラ弁みたいにちょっとしたブームになるだろう(予言)
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:29 | URL | No.:1125545
    異なる文化に染まらなくとも 許容するぐらいの
    インターナショナルさは身につけないとな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:30 | URL | No.:1125546
    被害妄想つよすぎだろ。
    メンタルどんだけ弱いのよ・・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:32 | URL | No.:1125547
    その欧米人が無知なだけじゃん、こっちが笑えばいい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:33 | URL | No.:1125548
    アホやな
    普通にライスボールで受け入れてくれるで
  103. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 03:39 | URL | No.:1125549
    片手で食えるよう、おかずを主食ではさむ発想はサンドイッチと同じじゃないか
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:39 | URL | No.:1125550
    一生他人の目を気にしてろって感じ
  105. 名前:名無し #- | 2015/09/13(日) 03:40 | URL | No.:1125551
    欧米の人が変だと思うからダメっておかしいよ
    文化に正しいも正しくないもない
    無理やり相手に食わせてるわけでもないのに
    本人が他人に被害を与えずにしてるんだから本人の勝手じゃないの
    お互いに相手を受け入れなきゃ
    自分がするしないとは別に
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:41 | URL | No.:1125552
    シリアルが家畜の飼料にしか見えんような感じか
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:45 | URL | No.:1125553
    Ninjaフードとか言っておけば一発だろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:49 | URL | No.:1125554
    外国でうまいコメはパエリアのタイ米だけ
  109. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 03:50 | URL | No.:1125555
    パンやピザ食って、炭水化物は体に悪いから健康の為に米を食べるのは止めるべきと言っている連中の戯言なんて、聞く必要はない。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 03:51 | URL | No.:1125556
    もう海外じゃ食えないだろ?←これが言いたいだけやろ
    そんな軟弱な神経した奴は最初から海外なんて行けないし、行ったところでロクに異文化交流も出来ない
  111. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/13(日) 03:51 | URL | No.:1125557
    ぐだぐだうるせー>>1だな。
  112. 名前:   #- | 2015/09/13(日) 03:53 | URL | No.:1125558
    欧米人がシリアルを家畜の様に貪る姿
    不味そうな冷凍ピザをチンする姿
    油の悪そ~なチャイニーズテイクアウトをかっこむ姿

    全部気持悪いな
  113. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/09/13(日) 03:56 | URL | No.:1125560
    別に気にせず食うだろ
    外国行っておにぎり食う機会あればだが
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:07 | URL | No.:1125562
    日清戦争で日本軍が勝てたのは冷めた飯でも食えたからって聞いたことあるな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:08 | URL | No.:1125563
    別にどう思われようが好きなもの食べるだろ
    ちなみに海苔は磯の香りがして苦手な外国人もいるらしいね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:15 | URL | No.:1125564
    おにぎり如きで戦慄してたら侍のいた時代の携帯食料を見たらちびりそうだな
    昔から日本人は食い物にだけはぬかりが無かったし
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:16 | URL | No.:1125565
    煽りながら同意求めてくるとか器用な1だな
  118. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 04:22 | URL | No.:1125567
    バーガーみたいなもんやろ。

    >冷たいコメ食べるのも意味不明らしいな
    >これは中国や韓国人からすらもありえないって


    あっちの米は冷めたら糞不味いからね。
     
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:25 | URL | No.:1125568
    世界で笑いものの惨めなジャップとジャップ文化wwwwwwww
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:28 | URL | No.:1125569
    普通にイギリスとかドイツで手軽に食えるっておにぎり結構人気らしいけどな
    コンビニおにぎりの外装フィルムのおかげで売店とかで売れるようになったとかやってたわ
    具はサーモンアボカドマヨとかわけわからん奴だったが
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:33 | URL | No.:1125570
    日本が大好きだったマグロも中国が知って乱獲されて今の有様だからうまいものは別に無理して海外に勧める必要もないよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:40 | URL | No.:1125571
    秋刀魚まで乱獲されるありさまだ
    中共人と朝鮮人はイナゴエイリアン
  123. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 04:41 | URL | No.:1125572
    オートミールもゲロ喰ってるようにしか見えんが別に好きに食ってるならええやんけ
    中華と朝鮮は米の品種もそうだが
    火を入れた直後の物以外は危険で食えないって事もある
  124. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 04:44 | URL | No.:1125573
    よく知らないけど欧米人って自分達の常識だけが正しいと思ってる感じがあるよな
  125. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 04:48 | URL | No.:1125575
    全く普通に食える
    何で我慢する必要があるのか
    バカじゃね
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:49 | URL | No.:1125576
    なんだ、このまとめ・・・
  127. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/09/13(日) 04:55 | URL | No.:1125577
    おにぎりは侍の常備食って言えば おk
  128. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 04:57 | URL | No.:1125578
    知ってるだけでもアメリカ・ドイツ・イタリア・スペイン・タイ・中国のコンビニにおにぎり売ってるぞ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 04:58 | URL | No.:1125579
    日本と比べたら食材の品質が低すぎて毎日ゴミ食ってるような連中に
    おにぎりでも冷や飯でもバカにされたところで何とも思わない
    日本の食文化は世界一だからな
    水でも米でも日本と他国で差がありすぎて話にならねーよ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:07 | URL | No.:1125580
    んなもん納豆でも生卵でも同じだわバーカ

  131. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2015/09/13(日) 05:16 | URL | No.:1125582
    TPOと相手と自分の性格の問題だろ
  132. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 05:21 | URL | No.:1125583
    欧米の短粒米は昔はプディングライス用の粘りがないものが好まれ、
    おにぎりにしたくてもパラパラでできなかったんだけど、
    カリフォルニア米が普及して、
    立派に握れるようになった。
    海苔は嫌いな人もいるけど、
    いなり寿司はいつも大好評だったなあ。
    皮の素材が何?
    って、ヴェジタリアンがしつこく聞いてきたけど、
    確かに見た目が肉っぽい(笑)
    豆腐を揚げたものだと言ったら大喜びだったよ。
  133. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/09/13(日) 05:22 | URL | No.:1125584
    ※124
    よく知らないけどお前ってほんとカスだなw死んで、どうぞ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:39 | URL | No.:1125587
    ガイジンってどこの国の人だ?
    いい加減1,2,たくさんみたいな数え方はやめろよ
  135. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 05:39 | URL | No.:1125588
    好みの問題で食文化にあーだこーだ言うのはNG
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:43 | URL | No.:1125590
    郷に入れば郷に従えだ
    それがおかしな行動なら海外でおにぎり食べない
    日本では食う
  137. 名前:名無しの壺さん #- | 2015/09/13(日) 05:44 | URL | No.:1125591
    おにぎり食って馬鹿にするような国に行くのが間違い。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:50 | URL | No.:1125594
    しらねーよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:53 | URL | No.:1125595
    素手で握ってることを知ったら、むしろそっちに引くんじゃなかろうか
    日本人でも他人が握ったのは無理っていう人が結構いるみたいだし
  140. 名前:あ #- | 2015/09/13(日) 05:55 | URL | No.:1125596
    皇太子殿下は顔がおもろいだけやで
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 05:58 | URL | No.:1125597
    カリフォルニアのバークレーにはおにぎり屋が有ったけどな。
    昔の話じゃないか?
  142. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/13(日) 05:58 | URL | No.:1125598
    米134
    外国人ね外人は差別用語だからやめましょうね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:04 | URL | No.:1125599
    外人が差別用語とかもどうかと思うけどな
    クレームつけたもの勝ちかよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:12 | URL | No.:1125600
    昔テレビで海苔∔梅干し∔冷えたご飯ってのは体力維持にすごく合理的なんだって聞いたことあるよ
    しかもおいしいし簡単だし経済的だし最高だよ

    でも外国人は海苔を消化できないとかいうからねえ
    日本独特の食文化なんだろうね
  145. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 06:14 | URL | No.:1125601
    英米あたりの弁当のクソ適当さはあり得ないだろ
    お互いさまだっつの
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:14 | URL | No.:1125602
    典型的なレッテル貼り野郎か
    そもそも食える食えない以前に海外でおにぎりを用意するシチュエーション自体シークレットレアだろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:16 | URL | No.:1125603
    だったらパンは、どないやねん。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:17 | URL | No.:1125604
    師匠譲りのおむすび免許皆伝のワイ、東風馬事
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:17 | URL | No.:1125604
    イギリス人がウナギのゼリー寄せ食ってたり
    アメリカ人が揚げバター食ってたり
    どこぞの国の人が犬食ってたりしたら
    うわあ。とはちょっと思ってしまうかも。
    でも人前では顔に出さないようにするし、好きに食べればいいと思うよ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:39 | URL | No.:1125606
    おにぎり美味いから別に外国人が何言おうとどうでもいい
  151. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 06:43 | URL | No.:1125607
    イタリア人どもに作ってやったら、喜んで食ってたぞ
    まあ、奴ら米の文化もそこそこ高いからその辺の違いかな?
    アメリカ人とか食文化低いからなあ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:45 | URL | No.:1125608
    おにぎりの起源は捏造出来ないから灰を入れているだけでしょ。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:51 | URL | No.:1125609
    一昔前はノリを見て黒い紙食ってるみたいに思われたりしてたみたいだけど、今となっては欧米でもおにぎり専門店ができてたりと浸透してるからな。
    いつまでも古い知識で煽ってると逆に馬鹿にされるぞw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:52 | URL | No.:1125610
    >中国人と韓国人が冷めた飯を忌避するのは、あっちでは冷めた米が不味かったから

    もう一点、熱通してないと衛生的に大丈夫か
    心配しないといけないような食環境だからだよ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 06:54 | URL | No.:1125611
    一部の評価で欧米人全体を語る障害者
  156. 名前:ななし #- | 2015/09/13(日) 06:55 | URL | No.:1125612
    日本以外の米食文化圏はそもそも白飯をあんまり食わないからなあ。ビーフン、チャーハン、ピラフ、ビビンバ、サフランライスなどなど
    日本と違って水質が悪いから仕方ないんだよね
  157. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 06:55 | URL | No.:1125613
    海外じゃマズいって理由で食べないだろうなぁ
    日本国内で食べられるものと同等の品、今でもなかなか手に入らぬだろう

  158. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 06:56 | URL | No.:1125614
    なにこのおにぎりsageしたいだけの>>1
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:08 | URL | No.:1125615
    ドイツにはおにぎり専門店が出来ていると言うのに。
    最近の日本食ブームでバカにされないどころか、興味深々だっつーの。
    いつの時代の記事だよ…
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:14 | URL | No.:1125617
    最近は地下鉄のキオスクで売られるぐらい、おにぎり流行ってんだけど…

    冷や飯嫌いな特亜の人かな?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:21 | URL | No.:1125618
    卑屈な>>1が妄想だけで断定するアホスレ

    海外行ってもおにぎり食ってたっつーの
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:29 | URL | No.:1125619
    おまえらはもういい大人だし周囲も大人だろうが多感な時期に食事をからかわれたら結構な問題だろ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:30 | URL | No.:1125620
    ルーツはニンジャとサムライのレーションだと広めればすぐ食いつく
  164. 名前:名無し #- | 2015/09/13(日) 07:31 | URL | No.:1125621
    昔は寿司見て「生魚くってるwwww」って言ってたけど?
  165. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 07:33 | URL | No.:1125622
    まーあいつらほんのちょっとしたことで
    「信じられん」とか「おお神よ」とか「最高に素晴らしい」とか大げさなんだよ
    あんまり気にスンナ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:33 | URL | No.:1125623
    らしいで妄想広げられるケンモメンの頭すごいね
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:38 | URL | No.:1125625
    海外のローソンなんてオニギリ普通にあるしホットスナックの位置にスパム寿司だってあるしな。
    日本人だけでなく現地の人も当たり前の様にかって当たり前の様に食ってるぞ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 07:45 | URL | No.:1125626
    でも、俺もカタツムリ食べる奴らは気持ち悪がってるもん
  169. 名前:た #- | 2015/09/13(日) 08:00 | URL | No.:1125627
    ヨーグルトご飯食うくせにな。
  170. 名前:(ユーザー名なし) #H7Vutu06 | 2015/09/13(日) 08:00 | URL | No.:1125628
    フライドバターとかいう油で揚げたバター食ってる木○ガイどもに言われたくない
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:01 | URL | No.:1125629
    弁当におにぎり拒否って、単に海外の米で作っても美味くないからだろ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:08 | URL | No.:1125630
    南欧では米はインディカ米だけど普通に食べるし、フランスなんかでもリゾットとか食べるぞ、なんかこのスレおかしくない? 助六とか英のデパートで売ってるぞ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:10 | URL | No.:1125631
    >>1って外国行ったこと無いんだろうなぁって感想のみ
  174. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 08:10 | URL | No.:1125632
    いまだ米を野菜と考える輩の偏見じゃないの
    華僑圏ならちまきもあるし他民族でも芋やとうもろこしの粉ふかして練ったのなんてご飯に近いよね
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:11 | URL | No.:1125633
    常識がないからわけのわからんうわさ話信じちゃうんだな
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:16 | URL | No.:1125634
    イチローだって弓子の作ったライスボール食ってるし、別に問題はない
    ただ、海苔のにおいが嫌いな外国人はいるみたいだ
  177. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 08:19 | URL | No.:1125636
    こういうわけわかんない欧米コンプの奴って定期的に出るよな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:34 | URL | No.:1125638
    だから何?っつハナシでw
  179. 名前:名無し #- | 2015/09/13(日) 08:38 | URL | No.:1125640
    なんか麦でパン焼いてる文化圏から見ると、
    米は貧民が食うものってイメージがあるらしいな。

    こっちからすれば麦食ってる連中の方が変なんだけどなw
    DBの悟空も「パンはスカスカで力はいらない」って言ってたろ(一巻)
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:42 | URL | No.:1125641
    北米在住歴のある人が
    海苔巻いて黒い物体食べてるように見えるのが嫌と言われたつーてた
    だからカルフォルニアロールは中に海苔巻くんだと
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:42 | URL | No.:1125642
    外国ではおにぎり受け入れつつあるんですが。おにぎり2ユーロとかで売られてるよ。
  182. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 08:44 | URL | No.:1125643

    アメリカの子どものお弁当は適当すぎる。ひどい時は生ニンジンとかポテトチップスとかだよ。

    彼らが他人が食べてるものを気にするなんてことないと思うけど。


  183. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 08:47 | URL | No.:1125644
    最近思うことは、白人どもは基本的に
    それほど頭が良くないんじゃないか、ということ。

    相手の食べもの歴史、事情、宗教、文化を
    少しでも想像する力があれば簡単に相手を
    馬鹿にしたりできないはずだ。

    馬鹿が一面から相手を見てバカにする。
    このスレでも見かける光景だ。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:47 | URL | No.:1125645
    皇太子妃が外国でおにぎり食べないについてのソースがないんだよなあ・・・
    2chでは自分の意見通すためなら平気ででまかせを当然みたいな態度で語ってくるから信用できん
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 08:53 | URL | No.:1125647
    別に全然平気で食えるわ
    皇太子妃云々っていい加減なこと言ってんじゃねーよ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:01 | URL | No.:1125648
    海外でおにぎり作ってピクニックしたら通りすがりの人に二度見されたわ、なるほど不気味に思われたのか。
  187. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 09:05 | URL | No.:1125649

    なんかこの>>1気持ち悪い
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:07 | URL | No.:1125650
    サンドイッチと一緒だろ
    文化の違いに遭遇して理解できなかった時、相手の文化が劣っている、正すべき、みたいなスタンスだから白人はあっちこっちで戦争起こすんだよ
  189. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 09:13 | URL | No.:1125651
    カリフォルニアの友人はそんなことは一度も言われたことがないらしい。20年以上いるけど
  190. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/13(日) 09:13 | URL | No.:1125652
    冷たいお茶:日本にしかない文化→東アジアに伝搬
    アイスコーヒー:日本にしかない文化→全世界に伝搬

    スシだって、海苔だってキチガイ食品だった。
  191. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 09:21 | URL | No.:1125653
    ドーナッツ飯がわりにしてたり
    常温ビール飲んでたり
    カレー手づかみで喰ってたら違和感あるでしょ
    それと同じ同じ
  192. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 09:24 | URL | No.:1125655
     欧米人からしたら ←デカすぎる主語
     らしいな ←責任逃れの伝聞形式

    結論:スレ主は妄想野郎
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:25 | URL | No.:1125656
    また日本を貶めたい奴が立てたスレかよ
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:42 | URL | No.:1125659
    丸めた米www
    じわじわくる
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:42 | URL | No.:1125660
    米が単品食えるほど美味い国なもんでねw
    農家の人が気の遠くなるほどの時間と根気で改良したおかげで塩かければ十分
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:47 | URL | No.:1125663
    別に笑われようが食うって言ってんじゃん
    なんだこいつ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:50 | URL | No.:1125664
    向こうの感覚だと、米は野菜であって主食ではないからな。寿司だってパンやパスタを合わせて食べる人が多い。
    おにぎりは彼らから見ればサラダだけ食べてるようなものだ。
  198. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 09:52 | URL | No.:1125665
    まあ普通は日本にいる外国人観光客がどんだけコンビニでおにぎり買ってるか知らないわな。
    バイトしてたときおにぎりの人気に驚いたことを思い出した。ついでにからあげ棒の人気にも。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:54 | URL | No.:1125666
    こっちも向こうのコーラやアイスのサイズ見るといつも笑ってるからおあいこだろ
    そういう異文化体験を素直に面白がれるかで差が出る
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 09:59 | URL | No.:1125667
    おうべいじんwwwwwww

    そんな事を気にするてめえが笑えるわ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:00 | URL | No.:1125668
    ソース無し
    Jカスの脳内妄想
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:00 | URL | No.:1125669
    あんな拙い農業やら漁業でよくやるよな
    世界の土地や海は日本が管理すべき
  203. 名前:名無し #- | 2015/09/13(日) 10:02 | URL | No.:1125670
    ならば日本のジャンクフードとしておにぎりを全面に押し出すまでよ
    10年後にはおにぎりの虜よ
    スシだってタコヤキだって昔は気味悪がって馬鹿にしてたんだからあいつら
  204. 名前:あ #- | 2015/09/13(日) 10:03 | URL | No.:1125671
    職場で会ったイギリスとナイジェリアの人はめっちゃ米食ってたな
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:05 | URL | No.:1125672
    笑われてやめたらダメ
    そこで美味いから食ってみ?から仲良くなりゃいい
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:07 | URL | No.:1125673
    そんなに白人文化や白人思考が最高なら、あっちに住めばいいんじゃね。
    これが、黒人が日本の文化を笑ってる、だと全然受け止め方違うくせにな。
    いちいち異文化と比較して自虐じみた感想述べて・・
    だから現代の日本人は今みたいな地位に甘んじてる。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:07 | URL | No.:1125674
    俺の取引先のドイツ人はコンビニおにぎり大好きだぞ?
    奴らが来日したら夕飯はちゃんとした飯を御馳走するが、昼飯はむしろコンビニに行きたがる。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:10 | URL | No.:1125675
    意味がわからんな
    普通に食べるわ
    海外じゃおにぎり作る機会ないだろうが
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:10 | URL | No.:1125676
    欧米人の多くは白米をそのまま食べないから、おにぎりが味付けされてない白米の塊と思ってるなら変に思う人もいるかもね。
    色んな具があって楽しいし、具が無くても美味しい米の塩握りは絶品だけどね。
    要は日本の米と水が美味しい。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:28 | URL | No.:1125678
    欧米人って「アジア人」並みのひどい括りだよなあ
  211. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 10:34 | URL | No.:1125680
    オーストラリアの日本車好きYoutuberが日本に来た時おにぎり面白い最高言うてむしゃむしゃ食ってた
    日本好きには日本食としてのおにぎりは美味そうな物らしいのは反応まとめサイトでよく見る
  212. 名前:名無しさん@ニュース2ch #.gTIvYPk | 2015/09/13(日) 10:40 | URL | No.:1125682
    この吉田さんて人もいい迷惑だよな
    勝手に引用されてさ
  213. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/13(日) 10:43 | URL | No.:1125683
    よく考えたら焼いただけの魚そのままの姿で食うとか
    米も粒のまま加工せずに食うとか
    原始人かよってレベルだな
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:43 | URL | No.:1125684
    文化の違いなんだからこういう反応があっても当然だろ?なんでお前ら顔真っ赤にして必死になってるの?
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:47 | URL | No.:1125686
    ハワイで見たおにぎり食ってる外国人達はマボロシだったのか
  216. 名前:gakuseisann #- | 2015/09/13(日) 10:54 | URL | No.:1125687
    海外にもコンビニおにぎりある
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:55 | URL | No.:1125688
    またアルカニダが日本を貶めてるのかuze
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 10:57 | URL | No.:1125689
    なに塩麹に釣られとんだ
    こいつなんjじゃ有名な虚言癖のアホだぞ
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:00 | URL | No.:1125690
    こいつなんjじゃ有名な塩麹っていうアホだぞ。欧米人がーっていう嘘ばっかつくやつだ。一部コメ以外基本相手されてないぞ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:01 | URL | No.:1125691
    冷めたパンは良くて米はダメとかいう謎理論
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:07 | URL | No.:1125692
    パッと見まああの国の欧米コンプかなと
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:09 | URL | No.:1125693
    お前らのハンバーガーやホットドッグみたいなもんだろーが。
  223. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 11:15 | URL | No.:1125694
    外人の評価気にして食べないなんて事はねーよw
    そんな事いったらキムチ食べる朝鮮人どうなるんだよ・・
  224. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 11:16 | URL | No.:1125695
    ほんと蛮族やなあいつら
  225. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 11:17 | URL | No.:1125696
    日本語の不自由な「ら抜き」のヒトモドキの妄想か
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:19 | URL | No.:1125697
    外人に対する劣等感はんぱねぇ>>1だな
    外国居たら日本のおにぎりとか美味くて贅沢な食事やろ
  227. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 11:20 | URL | No.:1125698
    ハワイとか日本人観光客の多いところでは普通に売ってるからな
    寿司と同じでおにぎりの握り加減は絶妙な食感を生み出してくれる
    どっちかっていうと不思議がられているのは海苔で真っ黒な塊になるケースじゃないかな
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:24 | URL | No.:1125699
    >>1は外人コンプかよw
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:27 | URL | No.:1125702
    日本文化が気に入らない鮮人の戯言とかどうでもいいわ

    こいつら真剣に駆逐すべきだろ
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:30 | URL | No.:1125703
    (ヾノ・∀・`)ナイナイ
    海外進出してるコンビニがおにぎりを主力の一つにしてるぐらい売れてる。ツナマヨなんか特に売れてる
  231. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/13(日) 11:32 | URL | No.:1125704
    あいつらは肉の塊食ってるじゃん。
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:42 | URL | No.:1125706
    ならば、一粒づつ丁寧に頂けばよろしい。
  233. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 11:45 | URL | No.:1125707
    外国人が日本に来て「日本文化おかしい」って言いだしたらちょっと待てやってなるけど、
    こっちが外国に行ってる身だとしたら「郷に入っては郷に従え」の精神で動くと
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:47 | URL | No.:1125709
    毛唐が考えそうなことだ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 11:48 | URL | No.:1125710
    サンドイッチも対して変わらん
  236. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 11:56 | URL | No.:1125711
    まあこの手のスレ立てるのは、
    だいたいが寄生虫のチョンなわけだがw
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:01 | URL | No.:1125714
    じゃあ欧米人が日本のコンビニ行ったら大笑いなのか
  238. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 12:13 | URL | No.:1125715
    あいつらおにぎりみたいに黒い食い物がありえないとか、カレーライスが茶色くてグロいとかよく言ってるぞ。
    寿司も生魚とかありえない不衛生じゃないのとか、最初はそんな感じだったし。
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:22 | URL | No.:1125717
    欧米人は海草を消化する酵素を持たないので、
    ノリに対する嫌悪は本能的なものだから許してあげて。
    でも、彼らはライスボール見て笑うほどバカでも無知でもないぞ!
  240. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/13(日) 12:23 | URL | No.:1125718
    何で日本に住んでるんだろうな?
    大好きな外国にいって外人様に囲まれて暮らせばいいのに
  241. 名前:名無しのエロフラさん #- | 2015/09/13(日) 12:25 | URL | No.:1125719
    迫害と差別で育った国に他国の食文化の理解とかそもそもハードル高杉
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:25 | URL | No.:1125720
    英語圏在住。娘の弁当にたまにおにぎり入れて持たせてる。初め心配してたけど、すぅーしぃーっwて言われた位で意外に拒否反応無かったらしい。
    よかった
  243. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 12:36 | URL | No.:1125721
    フランス人ランナーは普通に自分で握っとったぞ
  244. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/13(日) 12:36 | URL | No.:1125722
    いつの時代の話だよ
    「日本人は、イギリス人は全員シルクハット被って杖を持ってると思ってるらしいぞww」
    と同じくらい古いわ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:38 | URL | No.:1125723
    おにぎりの美味しさがわからないなんて人生の4割は損してるな
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:39 | URL | No.:1125724
    オートミール食ってる奴が何言ってんだ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:48 | URL | No.:1125726
    前に北欧旅行して日本料理店入ったらでおにぎり売ってたぞ
    具はシャケとかでたくあん付き
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 12:57 | URL | No.:1125728
    おにぎりは美味い
    これが真実である以上>>1の持論とかどうでもいい
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:03 | URL | No.:1125729
    まあ向こうの米が日本のと違うから食べないって問題はあるかもしれんが、別に理解されないから食べないってわけじゃないし
  250. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 13:06 | URL | No.:1125731
    そう言われても食べるから面白いのに。なんでスカして向こうに合わせるかな。
    「いいから食ってみ」って言って食わせればいいんだよ。
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:07 | URL | No.:1125732
    ※15
    雅子妃だって、当時はもっとも多感な少女期に海外でからかわれたんだから
    傷ついてもしかたないんじゃね?
    日本にいる、日本人の少女同士だって、しょうもないことで恥ずかしがったりしてんだし
    それ責めるお前のほうが痛々しいがな

    日本以外の人がおにぎり見るとそんなに面白くみえるんだねえ
    逆になんで日本ではおにぎり文化ができたんだろ
    まあ、自分もマカロニを固めて食べたり、スパゲティを丸めてたら「!?!?」って思うだろうから
    外国からはそう見えたんだろうね
    逆に米は野菜な、セグメントの方が日本人から見たら不思議だよな
    ライスプディングとかw
    食べてみたらうまいんだろうけど
    なかなか日本人からは考え付かない
    最近じゃまた違うだろうけど
    文化っていろいろあって面白いな
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:12 | URL | No.:1125733
    海外だとおにぎりに適した米と水と炊飯器の調達が難しそうだからあり得なくは無いけどね。
    そんなことよりも>>1が日本人ではない可能性のほうが遥かに高いが。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:12 | URL | No.:1125734
    この1、誘導あからさますぎ。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:19 | URL | No.:1125735
    自己レス
    寿司もあるし、蕎麦寿司もあるよね
    まとめる文化みたいなのがあるのかしらん
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:21 | URL | No.:1125736
    馬鹿じゃね
    海外行ったりするけど食うたるわw
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:22 | URL | No.:1125737
    しかし、この米欄の伸びっぷりw
    やはり、米のこととなると日本人は熱くなるねw
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:24 | URL | No.:1125738
    見慣れないから反応されるのよ
    むしろ布教して米輸出でウハウハチャンスじゃん
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:25 | URL | No.:1125739
    白人は米を消化出来ないらしいな
    沢山食うと下痢するらしい
    海藻も消化出来ないらしいし、可哀想にな

    てか身の回りに外人居ないし、外人がどうこうで自分の価値観を決めるほど卑屈に生きてないわ
    >>1は白人に媚びて生きていけよ
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:27 | URL | No.:1125740
    海外で一番うまいメシはどこってアンケート取るだろ
    昔はフランス料理とかだったんだよ
    今和食だぜ?検索してみな
    本当に和食ブームが来てる
    おにぎりはまだ知名度が足りないだけだろうな。日本に来た外人がコンビニで買って旨さに驚く程度だろう
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:33 | URL | No.:1125742
    ID:Ci9+TlSv0.netが必死なのと頭があまりよろしくないのはよくわかったわ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:33 | URL | No.:1125743
    冷めた米がまずいって事は、向こうの寿司は温かいの?
  262. 名前:名無し。 #- | 2015/09/13(日) 13:35 | URL | No.:1125745
    おい、ちょっと前まではバカにしてたくせに箸で食うわ、路地裏の店つれてけだの、掌返したように食いに来てやがる。外国のクソ不味い米なんか食えるか。おにぎりまで覚えるな。
  263. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 13:44 | URL | No.:1125746
    欧米じゃ馬鹿にされるけど
    アジア圏じゃおにぎりとか普通にある
    東南アジアのコンビニにだっておでんとおにぎりあるぜ
    まあちょっと具とか変わってるのがあるが・・・
    おにぎりの良いところは携帯できるところがやっぱウケてるし
    サンドイッチより腹に溜まるから米文化圏では結構市民権を得てる
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:47 | URL | No.:1125749
    欧米人からどう見られるか考えて生きていかないといけないのか?w
    韓国人達でも他の国からどう見られてるかなんて気にしてたらウ○コ料理なんて食べてないだろうし、気にしたら負け。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:47 | URL | No.:1125750
    まあなんとなくわかるよな
    たとえばピザを丸めて食ってるのは笑えるだろうし
    そばやうどんやパスタを丸めて食ってたら笑うだろ
    劇団ひとりも、「ライスボール!」とか言われて
    投げられて遊ばれて半べそかいてたらしいw
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:47 | URL | No.:1125751
    欧米じゃばかにされるってのも、むこうの米の味が最悪じゃねーか
    向こうのくっそまずい米の味での塊を考えてる現地人があんなもん食ってるぞクレイジー
    って騒いでるだけで、本当の日本米のうまさを知らないからの直結発想だろ
    つかちょい前までは寿司も馬鹿にしてたじゃんあいつら
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:48 | URL | No.:1125752
    ※261
    インディカ米の寿司ならそうするかも
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:49 | URL | No.:1125753
    原色いろの砂糖の塊(ガロン)食ってる基地外にとやかく言われる筋合いはない
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:51 | URL | No.:1125754
    自分はゲロみたいなオートミール食べてる姿をみて
    口には出さないけどうわぁ…って思う
    食文化が違うのは当たり前だし別にどうでもいいな
  270. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 13:54 | URL | No.:1125755
    味覚のおかしい民族に言われてもなぁ?
    コメはあっちではライスサラダとかの付け合せの一つでしかないと聞いたことはある
  271. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/13(日) 13:58 | URL | No.:1125756
    元記事が無いぞ
    つうかこんな古い記事(ほんとに在ったのかどうか知らないが)持ち出して何がやりたいんだ?
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 13:59 | URL | No.:1125757
    食文化のズレってのは、ネタによっては笑いになりやすい
    米がボールとか、そりゃズレとしては最高なんだろう
    シャリの上に、生魚がそのまま乗ってたりとか
    たぶん日本人なら笑えるだろ
  273. 名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/09/13(日) 14:00 | URL | No.:1125759
    生卵を食べるのと同じ発想。日本の卵が新鮮なだけ。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 14:01 | URL | No.:1125760
    最近白人様におにぎりがもてはやされてるから期限を主張することにしたニダ
    嘘がばれない様にチョッパリはおにぎりを食べるのを止めるべきスミダ
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 14:03 | URL | No.:1125761
    松山英樹は普通にPGAツアーのラウンド中におにぎり食べてるけどな
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 14:25 | URL | No.:1125764
    えっ、パンは小麦粉こねくり回して固めたもんでそ?
    初めて手作りしたときに、ぐしゃぐしゃに混ぜるのにちょっと引いたの思い出した。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 14:32 | URL | No.:1125768
    キムチ持ち込むよりましだろ
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 15:11 | URL | No.:1125781
    昔、英会話講師がそばに驚愕した話を聞いた
    パスタ(麺類)を冷やして食べるという発想がないんだ

    おにぎりは小麦を精製せずに粒のまま固めて食ってるイメージなのかもな
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 15:16 | URL | No.:1125784
    いや菌で発酵させた麦の練り物主食にしてる奴等がそれを言うのか
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 15:22 | URL | No.:1125787
    大人はそうでもないだろうけど
    アメリカで小学校に持っていったらめちゃくちゃ馬鹿にされたからいつもサンドイッチにしてた
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 15:33 | URL | No.:1125790
    この1同じこと何度も聞いてアスペか何かかな?

    いくら郷に入りては郷に従えとはいえ、他人の目を気にしておにぎり食べないとか思いもせんわ
  282. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/13(日) 15:34 | URL | No.:1125791
    握り飯にまで手を出されたら困る
    日本人は高級海苔を食べ過ぎ!規制!
    とか言われたらどうすりゃいいのよ
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 15:57 | URL | No.:1125796
    「美味しいもの食べたら笑いが出ちゃう」とか銀の匙的な話かと。www
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 16:08 | URL | No.:1125798
    そもそも冷たくても美味い米があるのは日本だけ

    寿司の起源を主張しているあの国の米は文字通り囚人が食べる「臭い飯」だった
  285. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/09/13(日) 16:21 | URL | No.:1125803
    想像上の「僕の考えた外国人」をダシにして
    自己正当化を主張するスレ主が恥ずかしい。

    つまり、外国人の尻に隠れなきゃ
    威張れないヘタレって事ね。

    これを「虎の威を借る狐」と言う。
  286. 名前:名無しビジネス #vMNsDVPA | 2015/09/13(日) 16:24 | URL | No.:1125805
    すぐ「他の国からしたら」 とか言い出すのも他国からしたら、笑えるらしいぞ
  287. 名前:名無しビジネス #rbj6yZGk | 2015/09/13(日) 16:35 | URL | No.:1125807
    アニメのドラゴンボールで、御空がオニギリ食っている
    場面を外国の子供たちが見て、「あれは何?」と、
    調べてそれなりに知名度があるだろ。
    偏見は良くない。アニメの影響で、外国でもそれなりに
    知られているよ。
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 16:43 | URL | No.:1125810
    別に普通に食ってたし何も言われてないけど
    >>1は自分がキモイから嫌がられてるのに気付いてないのね
    雅子とか例に出してもなあwww

    シ.ナ.チ.ク.シ.ョ.ン.コ.ロは保存とか衛生なんて概念がないから冷ました料理とか作れないだけでしょうにwww
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 16:46 | URL | No.:1125811
    どこぞのメジャーリーガーがチームにおにぎりはやらせて
    「炊飯器がない!」「炊飯器を忘れた!」と大騒ぎになった、ってな話を読んだ
    それは冷めたご飯じゃないだろうが、米の塊ではある
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 17:01 | URL | No.:1125813
    「俺が言いたいのは、~ってこと。」
    頭悪い奴の発言って、説明無しの結論一辺倒。
    会話が出来ない。理屈が無い。ノリでしか話せない。
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 17:14 | URL | No.:1125818
    郷に入れば郷に従え
    そら、外国行って向こうの食事を食べないと外国行く意味ないし、
    おかしいと思われても仕方ないでしょ
    食文化の優劣の話じゃないよ
  292. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 17:20 | URL | No.:1125819
    小麦の塊を焼いて食ってる奴らに言われたくわないわな
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 18:19 | URL | No.:1125821
    今普通におにぎりショップ進出してるやん
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 18:28 | URL | No.:1125822
    ドイツでお前らが海苔巻いたおにぎり食ってると通報されて警察来るで!まじで
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 18:34 | URL | No.:1125824
    でもでもうっさいわハゲ
    行ってから考える。これに尽きるわ
  296. 名前:名無しの #- | 2015/09/13(日) 18:41 | URL | No.:1125826
    米の塊ってすごい表現だな
    塊って言うほどでかくないだろ
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 18:41 | URL | No.:1125827
    皇太子妃クラスのお弁当というものが想像できない
    >>1は皇太子妃が弁当で塩おむすび頬張ってるのが
    当たり前な考えなんだろうか?
  298. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 19:00 | URL | No.:1125830
    笑ってろよ
    もう日本の美味いもんは日本人だけでこっそり内緒にしとこうぜ
    美味いものを知らない無知でバカ舌の外人どもに教えてやる必要ねぇよ

    外人どもが日本に美味いもんに気付いたらメーワクなだけじゃねぇか
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 19:09 | URL | No.:1125831
    今日もコメ欄は大盛況です
  300. 名前:名無し++ #- | 2015/09/13(日) 19:25 | URL | No.:1125835
    日本人としてごく当たり前のことだし誰にも迷惑かけないなら堂々とするよ
    日本人の文化や習慣ってよく不思議な目で見られるし今更だよ
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 19:35 | URL | No.:1125837
    何言われても関係あらへん。

    他国が犬食う文化があるとか関係ないし。

    ゴキブリの塊でも食っとけ。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 19:46 | URL | No.:1125842
    そりゃ国内で栽培してる米の種類が違うってのもあるし
    おにぎりを知らない人が見たら米の塊って思うだろう。
    日本人の感覚で言ったらパンだけをかじってるように見えるのだろう。
    サンドイッチはほら、具が見えるから。
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 20:05 | URL | No.:1125847
    なめんなライスボールなめんなよ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 20:30 | URL | No.:1125851
    日本は美味しい食べ物で溢れてるから
    幸せだよ
  305. 名前:名無しさん #- | 2015/09/13(日) 20:35 | URL | No.:1125853
    冷めた食事苦手だけどおにぎりは温かいと微妙
    ササニシキだっけ?冷めても旨い米って
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 20:42 | URL | No.:1125854
    欧米人で一括りにしてるのが大間違い
  307. 名前:  #- | 2015/09/13(日) 21:06 | URL | No.:1125860
    確かに「おにぎりとか黒い食い物くえねえよ」「茶色いカレーとかよく食う気になれるな」とか言われたら腹立つけど、俺らだってイギリスのメシマズとかアメリカの合成着色料全力の青いケーキとか馬鹿にしてるし、まあ食文化の違いは仕方ないわ。

    つかアメリカ人のケーキもバター臭くてまずそうだけど青いケーキも食ってみたら結構おいしいかもしれん。

    自分もあちこち海外で安旅行してて、いろいろ食ってみたけど見た目より結構おいしかったこともかなりある。

    マレーシアの屋台で緑色の餡が米に乗ったケーキっぽい食い物をくったら、それ普通にずんだもちのおはぎになってて、世界の食文化って広いようで狭いとかガチでカルチャーショック受けた覚えがある。
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/13(日) 21:54 | URL | No.:1125884
    コメは野菜扱いだから理解できないんだよ
    ベジタリアンとかいるくせにな・・・
  309. 名前:名無し #- | 2015/09/14(月) 00:16 | URL | No.:1125941
    >>1のしつこく「外人様の顔色気になるよね?」が気持ち悪い
  310. 名前:名無し #ZWCiijkM | 2015/09/14(月) 00:38 | URL | No.:1125950
    おにぎりの旨さを知らないだけだよ
    日本のソウルフードだって説明すればいい話じゃん
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 03:33 | URL | No.:1126006
    観光ではなくある程度外国で生活したことあるなら
    なんでも相手の意見・価値観に合わせる方が
    よほど不自然だと知ってる
    それは「郷に入りては~」とはまた別の話
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 03:39 | URL | No.:1126008
    20年以上前にハワイのスーパーでスパムおにぎり売ってるって話見たけどな

    ※23
    輸出しとるよ
  313. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 04:03 | URL | No.:1126011
    なんか朝鮮人みたいな奴だな
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 05:25 | URL | No.:1126019
    知人の留学にきた中国人の子は、弁当作りにはまって、動画でキャラ弁の作り方勉強しながら、将来自分の故郷でおにぎりの専門店を作ると豪語してたがな
    今は日本式のお弁当ってのはむしろ、上流階級が楽しむことのできるステイタス的娯楽っていう面もあって、おにぎりも結構作るみたいだよ
    日本のお米がおいしくて安全(東北のでも本国のより安全認識だって)だから、その安全なお米に向いた調理法だし受け入れられるみたい
  315. 名前:Q #- | 2015/09/14(月) 05:58 | URL | No.:1126025
    おにぎりで外人が抵抗あるのは海苔だろ
    磯の香りではなく汚れた海の臭い、見た目も黒い紙そのもの
    実際日本人にしか消化できなんだから仕方ない
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 06:18 | URL | No.:1126027
    いや〜誰に何と言われようとおにぎりの魅力には勝てんわ
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 07:22 | URL | No.:1126034
    普通、米は冷めたらまずいものだ
    世界的にみても当たり前
    それを品種改良してでも、冷めてもうまい米を作った日本が異常。海洋国家で食べ物が痛みやすいにも関わらずだ。
    普通の国はあきらめて、炊いてすぐ食べる習慣になる
  318. 名前:名無しさん #- | 2015/09/14(月) 07:45 | URL | No.:1126039
    おにぎらずブームが妬ましいのかな?
  319. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/14(月) 07:59 | URL | No.:1126042
    だから?
    もう恥じゅかしくてオニギリ食べれないですぅってか?
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 07:59 | URL | No.:1126043
    まあ外人に日本食認めてもらったって水産資源が枯渇したりとか
    デメリットしか無いんだからこのまま勝手に格下に見てもらった方が良いに決まってる
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 08:05 | URL | No.:1126044
    寿司や刺身も30年前は同じ扱いだったんだな
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 08:55 | URL | No.:1126054
    日本人様>>>>>>>>>>>>>>>>ガイジン ってことかwww

    日本人として日本に生まれて良かったわ
  323. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/14(月) 09:41 | URL | No.:1126064
    こういうやつが便所飯してるんだろうな
    好きなように食えばいいんだよ別に
    欧米人だってだって放射能やら水銀やら寄生虫やら怖いから魚は気持ち悪くて食べないいってるけど
    こっちからしたら着色料ジャボ漬けの蛍光色食品食ってるほうが気持ち悪くて食べられないよ
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 09:56 | URL | No.:1126066
    そもそも海外では長粒米が主流でパサパサなので
    にぎれないし、米だけではまずい。
    逆にチャーハンとかパエリアとか調理するなら
    長粒米の方がおいしい。
  325. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/09/14(月) 10:05 | URL | No.:1126068
    ホットドッグなんて見た目結構卑猥な食い物だよな
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 10:30 | URL | No.:1126074
    メジャーリーガーには分けてくれって人気だったろ
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 10:37 | URL | No.:1126075
    ドイツでドイツ人がしてるおにぎり屋さん
    動画ででてるよ。
    みんなうまいって繁盛してるみたい
    ユーチューブでさがしてみ
  328. 名前:名無しさん@イルボン速報 #TeCK/gGE | 2015/09/14(月) 10:37 | URL | No.:1126076
    食事文化がお粗末な国の奴は劣等感が大きい。しょうゆを馬鹿にしてたやつが今は照り焼きチキン最高って言ってるもんね!
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 12:12 | URL | No.:1126087
    おにぎりがおかしいんじゃなくて
    まずい米を丸めて食ってることがおかしいんだろ
    知り合いの外国人はコンビニでおにぎり買いまくりだぞ
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 13:22 | URL | No.:1126102
    冷めた米の旨さも分からんのか
  331. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/09/14(月) 13:53 | URL | No.:1126104
    欧州のどこだかではお握りをとんでもないぼったくり価格で販売してたから、この記事は嘘臭い
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 15:05 | URL | No.:1126135
    >>331
    未来世紀ジパングだな
    おにぎり専門店をイタリアで開いていて、それをモスバーガーが(味を)参考にして、日本の米の方が美味いって自身もってミラノ万博に挑んだ…っつー記事
    ジャポニカ米を使っておにぎり専門店を出しているらしいが、日本で作った米じゃないから、やはりそこまでおいしくはないっつーな
    そして、それでもそこそこの繁盛を見せている
    だから>>1及びそれに追従するヤツらは嘘乙だな
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 15:17 | URL | No.:1126142
    「あいつ外人の目ばかり泡くってるぞ・・・・」
    ってキチガイ見る目で見られるらしい
  334. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/14(月) 18:42 | URL | No.:1126204
    とりあえず食ってみりゃいいのに…めっちゃうまいんだからさ
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 19:03 | URL | No.:1126210
    英国のスーパーで良く寿司を見かけたけど一度も食べなかった。使う米が違うんだよ。
    寿司にしろ、おにぎりにしろ、素材の美味しさが命だから買わなかったよ。
    ロンドンの日本人御用達の店ですら、米はいまいちだった。
  336. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 19:24 | URL | No.:1126215
    噂で聞いた外人の反応にビクビクしてんのか?パラノイアなんじゃねーのw
    海外行った日には小便漏らしながら痙攣して死ぬんじゃね
  337. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/14(月) 19:39 | URL | No.:1126220
    てんむすくいてぇ・・・
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 20:53 | URL | No.:1126229
    あほらし
  339. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 20:57 | URL | No.:1126231
    こーゆーこと言う奴に限って海外知らんのやな、イタリアのしまではリゾットボールみたいなリゾット丸めて揚げたジャンクフードとかもあるわ。本土では見たことない、と言うか意識したことなかったが島ではポピュラーで人気な食べ物やったで。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 21:55 | URL | No.:1126250
    スレ主外国に行ったことないのに外人の目気にしすぎ
    部屋に閉じこもってないで外でろ
  341. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/09/14(月) 22:32 | URL | No.:1126263
    寿司もその派生形のカリフォルニアロールも米の塊だけど外人はSUSHI is healthyとか言って喜んで食うじゃん
    はい>>1論破
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/14(月) 23:14 | URL | No.:1126271
    欧米ではインディカ米が主流なのでおにぎりの合理性や旨味は想像できないのだろう。

    一方、中国や朝鮮の米は元々糖度が低く臭みが強い。
    ただでさえマズい中国や朝鮮のご飯が、冷や飯になると余計に臭みが強くなる事は当時の日本人も同様の事を書いている。

    とはいえ最近は日本と同じコメを作り冷や飯も食べられるようになったので、日本の真似をして弁当やおにぎりも食べるようになったらしい。
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 01:00 | URL | No.:1126288
    白人の有色人種への差別的な態度、からかいぶりを想像すると食えないな。
    身の危険を感じる。
    「こいつライスなんか喰ってるぜ!キメー!ぶっ殺せ。」ヒャッハー!!

    こんな感じだろ。
    御飯とは、炊いた米であり同時に食事のことだ。文化そのものだな。
    「ライス」じゃ意味が通じないわな。
    「旨味」が分かんない奴に寿司・おりぎり喰わせても味わからんだろうな。
    味音痴が健康志向で喰ってるだけかもな。どんな味に感じるかちょっと興味あるな。
    でも、健康志向で味は二の次になるのは、俺らポンニチも同じかww

    まずーい!もう1杯! とかね。
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 08:06 | URL | No.:1126398
    魚介類もそうだけど、この美味さがわかるのは世界でも少数派でいいよ
    下手に知られるとまた因縁つけられるだけだし
    本当においしい話は他人には教えないものだ
  345. 名前:     #- | 2015/09/15(火) 08:27 | URL | No.:1126403
    そういえば今朝ジップとか言う番組でパスタは混ぜて食べるか?食べないか?の結果が50人対50人の引き分け、イタリア人に食べて貰ったところ混ぜた、理由はボロネーゼは混ぜて出されるため、とか紹介してたわ。
    あの番組朝鮮人だらけで気持ち悪いんだが、こんな事ばっかしている民族だから一日も早く追い出さないと下品になる一方だぞ。
    お握りを外国人がどう思うかなんてどうでもいい事だ。
    寿司の方が気持ち悪がられていたが今はどうなったか?
    特亜にこういう芸当が出来ないのが不憫だのう。
    だから味も権利も同じに均一化させたがるんだな。
    出来ないと同じレベルに引きずりおろして均一化したいわけだ。
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 09:46 | URL | No.:1126421
    ※345
    お前も大概じゃねw構わずには居られないのか?
    余裕なさすぎwwwwさすがジャップwwww って言われてちゃいますよ?

    まぁそれとは関係なしにおにぎりを外人の前で食える食えないとか自意識過剰過ぎないか?
    それは相手は外人。生活、文化等々違うのは当たり前。日本人だってこいつらおかしいって思うところあるだろw軽蔑もするかもしれない。
    あたり前のこと、受け入れるしか無い、そこで納得するしかない。多文化交流が盛んになってる世の中についていこうと思うならね

  347. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 10:57 | URL | No.:1126436
    日本の米の旨味をいちばんよく分かっている日本人。パサパサの米食べてる欧米人にはわからんwwww
  348. 名前:名無し++ #- | 2015/09/15(火) 11:16 | URL | No.:1126443
    そりゃ日本のコメと水じゃなきゃおにぎり作っても上手くねえだろ
  349. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/15(火) 15:33 | URL | No.:1126514
    そりゃ海外にジャポニカ米ないんだからおにぎり食べないわ
  350. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/15(火) 17:35 | URL | No.:1126543
    白飯だけで食べれるのは、、、世界中で日本米だけだとおもうよ、、、炊いたご飯だけで食べれるレベルだから、、、おにぎりが生まれたんだとおもう、、、
  351. 名前:名無し #- | 2015/09/15(火) 23:23 | URL | No.:1126659
    炊いた米を外気にさらして冷やすと粒一つ一つの食感が鮮明になり旨くなる。
    ちなみにコンビニの肉まんとかも外気にさらして冷やすと皮の味がハッキリして具との調和が取れて旨い。
    この場合は中身がほんのり暖かいくらいがベスト。
    室内なら10分から20分くらい。
    ・・・俺は何を言ってるんだ。
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/16(水) 00:16 | URL | No.:1126685
    ドイツには「おにぎり専門店」があるんだぜ
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/16(水) 13:53 | URL | No.:1126795
    日本だけ←この言葉の気持ち悪さは異常

    どんな状況で使われてもキモい
    あと自画自賛もキモい恥ずかしい
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/17(木) 03:42 | URL | No.:1127180
    海外と日本のおにぎりはマジで味ちがうからな
    米と水(海外はだいたい硬水)の違いでこうまで違うのかと思う
    そういやレッドソックスの上原が球場のコックに毎日おにぎり作って貰ってくってるらしいがあんま流行らないな。黒田のハイチュウは記事になったのに。
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/19(土) 14:42 | URL | No.:1128116
    他国の食文化をけなすのは下層民だと決まってるよ。

    日本の米で作ったら美味いとか関係ないよ。
  356. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 02:46 | URL | No.:1128784
    ドイツでは、駅でおにぎり売ってる。
  357. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/21(月) 15:46 | URL | No.:1129092
    モヤさまでハワイ行ってスパムおにぎり食ってるじゃねえか
  358. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/26(土) 02:14 | URL | No.:1131147
    >>1の絡みがしつっこくて草生えた
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 01:47 | URL | No.:1133661
    この記事はおにぎり文化をdisると見せかけて
    実は>1をさらすのが目的かw
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 01:38 | URL | No.:1135391
    渡辺謙は海外でも余裕でおにぎり持ち歩くらしいぞ
    共演者にも配ってて好評だとか
  361. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/07(水) 10:41 | URL | No.:1136332
    例えば、蚕を食べる国があったり、犬を食う国があったり、ゴキブリを食う国があるわけだけど、それに受ける感覚と同じだろう。

    郷に入っては郷に従うのか、廻りに勧めて意識改革をさせるのか人それぞれだけど
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/08(木) 17:25 | URL | No.:1136810
    日本の食文化は気味悪がられてるくらいで丁度いいんじゃないかと思う
    気に入られたり金になると知られた結果として昨今の一部海産物みたいな状況があるわけだし
  363. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/08(木) 17:59 | URL | No.:1136825
    てよん人の立てたスレはつまらないなあw
  364. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 15:36 | URL | No.:1137247
    他国の食文化笑う土人の意見に左右される低能がまだ日本にも居るのか
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 08:27 | URL | No.:1137582
    おかげで、すごい腹減った
  366. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 10:37 | URL | No.:1137606
    海外ならどこでも謎食い物がたくさんあるからな・・・
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 15:43 | URL | No.:1137689
    数週間前に海外で白人女がおにぎりを歩きながらおしゃれに食ってたぞ。ニューヨークにはおにぎり専門店もある。
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/15(木) 16:06 | URL | No.:1139458
    ドイツのおにぎり400円くらいするんだよな
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/20(火) 13:11 | URL | No.:1141376
    劇団ひとりがアラスカの小学校にいたときライスボーライスボー!って投げられたらしいぞ
  370. 名前:名無しさん #- | 2015/10/21(水) 01:35 | URL | No.:1141577
    こんなクソスレまとめんなや
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/26(月) 01:27 | URL | No.:1143433
    どうでもよすぎてワロタ
  372. 名前:s #- | 2015/10/31(土) 08:56 | URL | No.:1145396
    フランスだったか、どっかで外人がおにぎり屋を始めたら結構儲かってるって、テレビで見た気がする。
    アニメで日本食が知られたりしてるんで、興味もつ人いそうだけどね。ラーメンとか実際、ここ最近だし世界に浸透してるし、麺をすするのは馬鹿にされるっぽいね、外人が日本旅行ですするのを馬鹿にしている動画を見たときがあった、嫌味ったらしい感じで真似しててイラついた。
  373. 名前:名無し++ #- | 2015/11/07(土) 16:36 | URL | No.:1148258
    丸めて持ち運ぶと言う行為が笑えるんじゃないかな
    何処の国にも携帯食はあるけど、米文化じゃない限り単に丸めて固めるタイプの加工は珍しいだろうし
  374. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/09(月) 10:38 | URL | No.:1149043
    外人の前で食べれんやろって・・・・・・多分本気で言ってるんだろうな

    難儀な性格だわ
  375. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/09(月) 10:43 | URL | No.:1149044
    自分がそうだから他人もそうって
    一事が万事そんな考え方なんやろうな

    人の視線は気にする方やが
    それでもおにぎりくらいは余裕
  376. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:22 | URL | No.:1150829
    文化に対する意識が低い連中と何を話しても無駄だよ
    結局のところそういう連中がいなくならないかぎり
    世界に平和は来ないだろうね
  377. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/19(木) 17:11 | URL | No.:1153743
    別に外人の目の前でも普通に食べる
    ただ、海外でまともな美味しいおにぎりがあるかどうかは疑わしい
    どうせニセモノだろうから買わない
  378. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 05:17 | URL | No.:1154040
    なるほどなぁー 全く意識してなかった
    勉強になりました

    インド人が手でカレー食べるのに違和感があるのと同じ感じなのかもね

    コメを丸めて手で食ってんだもん 初見なら謎かもな
  379. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 14:43 | URL | No.:1155510
    出てるガキが皆スタッフなのが笑い。
    演出通り。
    普通の子供使わずにタレントかよ。
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 11:27 | URL | No.:1156538
    白人文化が「世界基準」という謎
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 00:00 | URL | No.:1157691
    アメリカじゃ大人気じゃん
    幼児の頃から食ってるで

    反日スレ多いな
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:10 | URL | No.:1158819
    皇太子妃が何を言われたのか気になる
    今の日本人ならさほど言われんのではないか
    性格悪いのはどこもいるかしれんが
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/04(金) 15:51 | URL | No.:1159672
    あいつらせせら笑うくせに、味噌を塗って焼いたおにぎりと唐揚げ食わせたら興奮して食ってたぞ。うますぎるって。
    ふりかけご飯でもアメイジング連発するしアホかと。

    毛唐が食い物のことでアジアに敵うわけねーだろ。
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 18:52 | URL | No.:1161313
    おじぎでぃだいずぎ
  385. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/11(金) 13:43 | URL | No.:1162438
    海外でも今時は普通だよ。寿司ほどじゃないけど。米もジャポニカ米で、不味くはない。初見で笑うのはまあ仕方ないだろ。ウナギゼリー見たら、お前らも笑うだろ。
  386. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/27(日) 18:08 | URL | No.:1167961
    オニギリはなにを入れてもダイジョウブ
  387. 名前:  #- | 2016/01/21(木) 23:10 | URL | No.:1178199
    日本人のソウルフ-ドだろ
    カミカゼ喰らわすぞアルピノ共
  388. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 22:59 | URL | No.:1185669
    外人とか言う不当に持ち上げられてるゴミ
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/03(日) 21:06 | URL | No.:1209768
    ちょっと前までのアメリカでは、茹でたコメはサラダの具だから
    俺らにしてみたらレタスの塊を齧っているような感覚だろ。
    それと、手を洗う水が汚染されている可能性がある海外の衛生環境じゃおにぎりは止めたほうがいいよ。
  390. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/30(火) 18:44 | URL | No.:1575217
    どう考えても食い物は日本が世界一だろ
    世界一がなんで卑屈になっとんねん
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/30(火) 21:32 | URL | No.:1575288
    世界中の過半数は麦か米か芋の塊食っとるやろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8656-9ff8586a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon