元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441287447/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:37:27.95 ID:xL4Toyrrp.net
- なんでかわからん
味には自信あるし値段もリーズナブルや
香川出身やしな
経営についても勉強した- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:37:55.01 ID:PgvMGbOfp.net
- 店が汚い
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:38:44.86 ID:iKSpjq+a0.net
- 立地やろ
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:38:54.70 ID:xL4Toyrrp.net
- ちなメニュー
冷やしうどん680
カレーうどん780
きつねうどん750
キムチうどん900
天ぷらうどん1200
肉うどん1250
牛丼1050 - 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:39:12.46 ID:xL4Toyrrp.net
- オカカのおにぎり550
豚汁400
自家製キムチ700
たこ焼き8個850
昔ながらの筑前煮800 - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:39:26.28 ID:NYiqYA3ga.net
- リーズナブル?
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:52.57 ID:mFRuahYT0.net
- リーズナブルって何やろ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:39:31.96 ID:iKSpjq+a0.net
- 高すぎやろww
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:40:04.81 ID:icNGOfsT0.net
- 宣伝が足りんのやろなあ
ってか高すぎィ! - 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:42:15.75 ID:Z9Gnltrhr.net
- >>17
宣伝といってもテレビCMバンバン流さない限り新聞の広告とかチラシ配る程度しかできんやろ
個人経営でそんな大層なことは出来ないぞ - 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:43:28.37 ID:8gl1xV54M.net
- >>49
最近はインターネット媒体があるんやで - 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:47:18.36 ID:Z9Gnltrhr.net
- >>59
せいぜい食べログ工作業者に頼むぐらいしかできんやろ
ステマといっても全国チェーンでない限り意味がない
- 96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:49:06.95 ID:8gl1xV54M.net
- >>83
そんな工作意味ないで
そもそも今はそうそう工作できんしな
加えてチェーンなんかか工作したら草しか生えんわ
各媒体宣伝と集客の効果はあってそれをどう使うかが重要 - 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:17.82 ID:alyR+JH30.net
- 実際にありそうなのが怖い
- 40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:46.31 ID:5XYi4HJQ0.net
- キムチうどんってなんやねん
ダシ赤くなりそうやな
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:38.07 ID:uasq8X17a.net
- 高すぎ
香川出身やったら本場みたいにかけ一玉150円とかにせえや - 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:59.87 ID:80/kYdVor.net
- 香川でこんな高いうどん屋ねえよ
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:42:37.47 ID:G+kfwSOa0.net
- うどんなんて500円程度で回転率あげるもんやろ
- 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:49:08.78 ID:AFNTanGT0.net
- 単純に個人経営店は敷居が高いんや
ローカルテレビか雑誌に金払って宣伝して呼び水作るしかないんちゃう?
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:43:17.69 ID:cEXx+1Te0.net
- 山田うどん参考にすれば間違いないやろ
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:45:01.47 ID:u4tCnEbu+.net
- うどんはかけ280円からスタートでだいたい500円以内に押さえんとあかんな
- 106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:50:36.16 ID:/Vx58mts0.net
- こんなんいくなら花丸か丸亀いくわ
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:46:12.50 ID:lDr42mZh0.net
- 丸亀
ぶっかけうどん290円
えび天150円
おにぎり130円
はなまる
ぶっかけ小300円中400円
えび天140円
おにぎり120円
冷凍うどん茹でれば家でもかなりのクオリティのうどんが食えるこのご時世、
これぐらいの価格設定じゃないとわざわざうどん食いにいかんで- 【うどんのひみつ】
- https://youtu.be/u8-ndGlz4bk
石黒製麺
業務用うどん 1kg
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:00 | URL | No.:1128405高杉ワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:00 | URL | No.:1128406高すぎワロタ
頭いかれてんじゃね -
名前:名無しさん #- | 2015/09/20(日) 14:03 | URL | No.:1128407半分とは言わないけどこの値段で食べるならはなまるとか行くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:05 | URL | No.:1128408うどん屋で食った事がないヤツの価格設定だな
安くて美味い店がいくらでもあるのに
こんな高い店に行くわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:10 | URL | No.:1128409この価格ならラーメン屋に行くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:11 | URL | No.:1128410東京でも天麩羅うどん950なのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:12 | URL | No.:1128411池尻大橋にあるうどん屋がこれより高いが繁盛している
ようは味さえ良ければ客は入る
その店は昼時主婦とサラリーマンで一杯 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:15 | URL | No.:1128412所謂意識高い系の値段設定に
キムチうどんみたいな底辺大好き変り種ジャンク系をいれてる時点でもうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:22 | URL | No.:1128414個人営業は立地条件とコネが9割やで
どっちもないならあきらメロン -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:22 | URL | No.:1128415>※7
夢吟坊は値段は張るが
その分の満足度(ボリューム)は与えてるなー
都内のうどん屋は一見盛況でもあっさり潰れる
旨いと評判だった店でも数年後に潰れてなくなった
そんな店はあちこちにある
都内でうどん屋をやること自体が相当リスキーだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:24 | URL | No.:1128416丸亀や花丸出来る前なら普通の値段だけどな。
まあ冷凍うどんのうまさ知ってから丸亀にも行かなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:25 | URL | No.:1128417味や品質の路線とお店の立地、内装外観が合ってないからリピーターがこないのじゃないかな。
いい意味で裏切られるのではなく、お客は思っていたものが出てこないと次からはいかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:25 | URL | No.:1128418>>1のメニューや価格設定に突っ込むのはやめとけ
明らかに商売もやったことのない
うどん屋すらまともに行ったことのない
引き篭もりが適当にでっちあげただけの内容だw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:25 | URL | No.:1128419料金一覧を提示して、突っ込まれまくって逃げたか
全体的に普通の2倍の価格だろ
高級店と言いたいなら立地と店構えの問題になるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:28 | URL | No.:1128420味を完コピ出来る能力があるならラーメン屋のほうが儲かる
有名店のスープをパクれば儲かるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:28 | URL | No.:1128421良いものは売れるっつっても、それも立地が関係するし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:29 | URL | No.:1128422キムチうどんてなんなん・・・
うどんなめ過ぎ、あんなもん入れたらダシもくそもねーだろ味覚障害かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:31 | URL | No.:1128423立地は言い訳
香川には駐車場のない民家の軒先を改造したようなうどん屋が儲かって儲かって仕方ない
味だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:35 | URL | No.:1128426※18
香川じゃそうだろうけど
東京じゃ競争が激しすぎて歯がたたないんじゃないか
競合相手はうどん屋だけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:36 | URL | No.:1128427すでにチェーン系のうどん屋が乱立してるのに、よく出店したね。
ワンコインで回転率増し増しでやったら、場所にもよるけど、ギリギリやっていけないものだろうか?
でも、ムリそうだね・・・
富士そばとか、安いもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:38 | URL | No.:1128429【敷居が高い】
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:39 | URL | No.:1128431美味ければこの値段でもいいけど味にもなんら拘りのなさそうなメニューだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:41 | URL | No.:1128432他に何も無い香川だからうどんがチヤホヤされるだけであって、何でもある東京でやっていけるほどの物では無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:41 | URL | No.:1128433どこの高級ホテル内の値段だよwww
せいぜい半額なら客来るんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:41 | URL | No.:1128434勉強した経営って簿記かなんかかね
マーケティングするまでもなく駄目なメニューだと気付けないセンスなら潰れてもしゃーないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:42 | URL | No.:1128435>>経営についても勉強した
いきなり嘘じゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:45 | URL | No.:1128436香川disってんじゃねえ
丸亀やはなまるや讃岐製麺みたいなゲロマズうどん屋が大好きな東京人に言われたかねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:45 | URL | No.:1128437高いね。どうせ釣りなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:46 | URL | No.:1128438これが高いとか…
おまえら -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:48 | URL | No.:1128439※23
何でもあるけど個人経営の店は外れが多いのが東京だろ
東京価格で高い割に大してうまくないから味の想像がつきやすいチェーンに流れるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:49 | URL | No.:1128440都市部とかならともかく、香川でこれは絶対に無理
あそこは150~300円の旨いうどん屋が自販機並みの数で存在しているので勝負にもならない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:49 | URL | No.:1128441安くて美味いが最強。
高くて美味いは普通なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:50 | URL | No.:1128442キレてる香川民いるけどこの香川出身者の店が美味いわけないだろ
うどんとキムチと牛丼とカレーを同時に出す店なんて -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:50 | URL | No.:1128443座敷で食べるような高級店の値段だわ
山田うどんぐらいでもそんなに安いとは思わないし
300円~600円じゃないと誰も来ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:52 | URL | No.:1128444Jカスのやってる店なんか誰が行くかよアホくさ
-
名前:RT #- | 2015/09/20(日) 14:52 | URL | No.:1128445適当に讃岐って言っておけば
多少まずくても客バカだから「さすが讃岐wうまい!」って言って
ムシャムシャ食うよ。讃岐ってだけで補正がかかるから。
ココが本場の店wって評判の香川の店で食ったことあるけど
不味くはないが、特に美味いってほどでもなかったしね。関東で食うのと違いが分からん。
だから、イメージが大事。そんなもんだ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/09/20(日) 14:54 | URL | No.:1128448値段半分にしろよ雑魚
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 14:59 | URL | No.:1128449自家製キムチとかやってるから在日くせーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:00 | URL | No.:1128450自営業を始めて3年以内に死ぬ奴の割合は90%
これ豆な -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:01 | URL | No.:1128451キムチ臭いメニュー
韓国料理だと思われてるんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:04 | URL | No.:1128452小麦粉の高騰でうどん屋はキツイだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:06 | URL | No.:1128454※29
で、これはリーズナブルなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:08 | URL | No.:1128455※41
小麦粉使わない食い物のほうが稀なんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:09 | URL | No.:1128456ちょっとはなまるうどん行ってくる
-
名前: #- | 2015/09/20(日) 15:09 | URL | No.:1128457うどんでこの値段だと相当な立地か旨過ぎる位じゃないと客が納得できないだろうな。
蕎麦なら普通に有り得るけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:10 | URL | No.:1128458標準かチョイ高めくらいか
周りにチェーン店無い
ド田舎とかじゃねーと無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:11 | URL | No.:1128459牛丼1050円とおにぎり550円で草
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/09/20(日) 15:12 | URL | No.:1128461高すぎるわ。半額くらいにしろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:14 | URL | No.:1128462香川県は釜玉100円とかどうやって元とってんだよって値段だからな~
大阪で丸亀製麺になんで並ぶかと思ったら、安い方だったからなあれで -
名前:名無しさん #- | 2015/09/20(日) 15:14 | URL | No.:1128463立地にもよるが……高い
都市郊外の国道沿いと仮定して最低でも200-300円下げないと無理だろ
あとキムチ○○はメニューにあるだけで特定の顧客を逃がす -
名前:名無し #- | 2015/09/20(日) 15:16 | URL | No.:1128464確かにうどんでも高い店は香川にもある。でもそういう店って天ぷらがしっかりしてたり等うどん以外の所で勝負しとる。そうじゃないと客が納得せんからね。
つまりこいつの店はそんだけの金出す価値がないってだけだわな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/20(日) 15:17 | URL | No.:1128465立地と店の雰囲気が良くて美味しいならこの価格でも喜んでいく。だけどキムチはダメだ。
キムチ置いているだけで在日か帰化人の店、
亜流の店、品が無い店だと思ってしまう。
つうか帰化人か在日経営なの? 日本人が自分のうどん屋でキムチ置くような真似しないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:22 | URL | No.:1128466無理だ、おとなしく撤収しなさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:23 | URL | No.:1128467経営の勉強したんだよな それでいいと思うぞ
だだし 店が潰れたら 自業自得 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/20(日) 15:23 | URL | No.:1128468半額ぐらいじゃないとダメだろ…
ちゃんと近場の店回って値段設定見てきたのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:23 | URL | No.:1128469300円たかいねー
麺は大盛り、特盛り無料とか普通盛りならサラダサービスとかして
やっと勝負の土俵に乗れるぐらい
高級な食材使ってるならメニュー絞った方が良い -
名前:ネオニートさん #- | 2015/09/20(日) 15:24 | URL | No.:1128470店として何の下積みもないのにいきなりその価格設定は無理があるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:24 | URL | No.:1128471うどんは、乾麺の細い奴がいいなー
太いのはなんか・・・特に煮込み用の団子みたいな奴は苦手 -
名前:名無しさん #- | 2015/09/20(日) 15:25 | URL | No.:1128472つるとんたんでもここまで高くないぞ・・・(うどんとしては高いけど)つーかたこ焼きとか筑前煮とか豚汁って意味が分からん
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/20(日) 15:28 | URL | No.:1128473
値段がバカ高
自家製キムチ
……………なるほどねw 当然だわな -
名前:名無し商事沖ノ鳥島出張所 #- | 2015/09/20(日) 15:28 | URL | No.:1128474イッチが出てこないってことは店畳んだんやろ?
借金地獄突入おつw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:30 | URL | No.:1128475個人経営の蕎麦屋なら高くてもうまけりゃ来るけど、
うどんだと異様に高く感じるな。
他の一品料理は高すぎじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:31 | URL | No.:1128476観光地価格じゃねーかw
つうか、おにぎりとタコ焼きの価格を見て「つり」かと理解できた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:33 | URL | No.:1128477銀座でやればかなりいける
飲食は立地がすべてと思ってやるとうまくいきやすい
あとは参入障壁の少ない寿司屋とかは長く続きやすい
その辺のフードコートのしょぼい業務用のラーメン屋の方が専門店より遥かに売り上げが高かったりするからな -
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/09/20(日) 15:35 | URL | No.:1128478高すぎだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:35 | URL | No.:1128479原価厨ではないが、うどんの安い原価でこの値付けはない。経営の勉強??
-
名前:名無し++ #- | 2015/09/20(日) 15:37 | URL | No.:1128480どこでやってるか知らないが、値段だけ見ると高いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:38 | URL | No.:1128481この値段ならその県のうどん屋でぶっちぎりの1位レベルに美味いうどん出さないと全く客入らない
キムチ700円・おにぎりと煮物で1300円・たこ焼き1個100円越えとかもよっぽど美味くないと頼んでもらえない -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/09/20(日) 15:39 | URL | No.:1128482値段だけ貼って逃亡してるやん
アフィカスの釣りスレだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:45 | URL | No.:1128483うどん屋なのに、筑前煮・豚汁・キムチ・たこ焼き・カレーと全く別々の仕込みいるもの出してるあたり、嘘だろうな
1人じゃ店回せないし、鍋5個はおける大きい厨房がいるから家賃も払えないだろ
最高に嘘くさい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:45 | URL | No.:1128484おかかおにぎりに550円も払うくらいなら
コンビニでツナマヨ買うわ。 -
名前:名無し #- | 2015/09/20(日) 15:45 | URL | No.:1128485※29
うどんに払う額じゃないって事だろ…(呆れ) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:50 | URL | No.:1128486暴利ワロ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:51 | URL | No.:1128487ネタとしてもつまらん
本気で言ってんならおつかれさん -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/09/20(日) 15:54 | URL | No.:1128488※64
銀座の好立地で個人のうどん屋なんて無理
一日何玉捌けば元が取れるのやら・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:55 | URL | No.:1128489高えよwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:55 | URL | No.:1128490ネタでもこの値段は許せん
こいつが知り合いならぶっ飛ばしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 15:56 | URL | No.:1128491突っ込みどころしかないんだからネタなのはわかってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:04 | URL | No.:1128493せめて300円位で掛けうどんを用意しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:07 | URL | No.:1128495これVIPでいつも立ってたネタスレじゃねぇか 誰も相手にされなくなったと思ったらなんJに行ってたんだな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/20(日) 16:12 | URL | No.:1128496生ごみを糞高い値段で売る店があると
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:15 | URL | No.:1128497なんで聞かれてもないのに値段書いて書き逃げしてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:17 | URL | No.:1128498蕎麦屋だったら何も言われなかったのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:22 | URL | No.:1128499単品
て ん ぷ ら う ど ん 1200円
肉 う ど ん 1250円
謎のサイドメニュー
キムチ、たこ焼き、筑前煮
香川出身で何を食って学んできたのか
ツッコミ待ちかな?
上手いと評判のうどん屋でもセットで1000円やぞ
嘘だとしても、まったくおもしろくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:25 | URL | No.:1128500こんな強気な価格設定で勝負か
すげえ度胸あるなこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:32 | URL | No.:1128502質とボリュームがあれば許されるが味に自信とか言いながら画像も出さないんだから釣りやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:32 | URL | No.:1128503リーズナブルからの最低680円で笑う
>>1の味の部分以外を即全否定しててもうどうすんだこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:37 | URL | No.:1128504うどんメニュー、すべて400円高い。
-
名前:名無し++ #- | 2015/09/20(日) 16:37 | URL | No.:1128505リズーナブルという感覚がずれてるので
「味に自信」もあやしい。 -
名前: #- | 2015/09/20(日) 16:47 | URL | No.:1128507東京中央区民だけど、リアルに200円ずつ値下げだな
素うどん?的なプレーンなものは380円で安めにして釣りメニューにせんとな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:53 | URL | No.:1128508キムチうどんに突っ込んでるやつが少なすぎる
キムチ単体で700円ってどういうことだよ
これは確実に釣り -
名前: #- | 2015/09/20(日) 16:55 | URL | No.:1128509とにかく高すぎる。
安いうどんやチェーンなんて複数あるなか、選ばれるわけなかろう。
最低でも半額近くにして、うちじゃなきゃ食べられない特別なもの作らなきゃダメだわ。速攻倒産だろその値段じゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:56 | URL | No.:1128510これで、手打ちじゃなくて製麺所購入の麺だったら潰れろとしか言えん
どうせ釣りのネタだろ -
名前:名無し #- | 2015/09/20(日) 16:56 | URL | No.:1128511うどんはかけうどんとかき揚げで500円で押さえないと無理だろうな
-
名前:名無し #- | 2015/09/20(日) 16:58 | URL | No.:1128512たこ焼き850円?ふぁーwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 16:59 | URL | No.:1128513丸亀「バカじゃねーのコイツ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:05 | URL | No.:1128515釣りに決まってんだろんなこともわからんのか馬鹿だなお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:05 | URL | No.:1128516うどんに金粉でも入ってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:05 | URL | No.:1128518香川出身って、まさかこの値段で讃岐うどんとか名乗ってないだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:07 | URL | No.:1128519>>キムチうどん900
はい撤収
何がキムチうどんだよ聞いたことねーわそんなもん
チョンコのうどん屋なんか誰が行くかボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:10 | URL | No.:1128520高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:11 | URL | No.:1128521池尻大橋は、
吉そばがかけうどん250円、かきあげうどん350円
ほーちゃんがかけ280円、かきあげ天+130円
で
夢吟坊は天ぷら盛合わせうどん1580円だけど
うまく住み分けてるよね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/20(日) 17:13 | URL | No.:1128522これでもいいけどすっげえ美味いのかっていうねえ
香川出身の人間ってこの価格がほんまかいな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:14 | URL | No.:1128523冷やしうどん680
↑
これじゃあ老舗の稲庭うどんじゃなければリピーター客来ねーわ。この価格帯で出すんだったら、小金もってそうな客層に合わせて立地も考えないと。 -
名前: #- | 2015/09/20(日) 17:20 | URL | No.:1128525コンビニの冷凍うどんが2玉で100円
YOUはその店へ行きますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:34 | URL | No.:1128527香川出身だがこの値段設定でおかしいと思わない県民はまずいない。冷かけも大で400円以上だとちょっと高いと思うくらいなのに。
あと丸亀製麺は香川になんの関係もないし高松のほうに何件かできたけど誰も行かないからすぐ潰れたで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:34 | URL | No.:1128528昔、東京ミッドタウンの地下にチェーンのうどん屋があったが、肉うどん大盛りで670円だった。
どんな立地に店構えたらこんな値段設定にできるんだ? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/20(日) 17:35 | URL | No.:1128530高過ぎ
以上 -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/09/20(日) 17:35 | URL | No.:1128531値段を高くするなら
その理由をアピールしないとダメでしょ。
俺の作るうどんは他所の安ものとは違う!ぐらいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:52 | URL | No.:1128535どうしても値段設定を変えたくなかったらとりあえずキムチうどんとキムチをメニューから外した方がいい
あと、うどん以外のメニューが手当たり次第に手を出してみました感が半端ない
この二つが合わさると
韓国人が讃岐うどんに便乗してうどん屋始めたみたいに思えるし
そうじゃなくてもなんか前にも飲食店やってて失敗してうどん屋にしましたみたいな
決して入りたいって気持ちにさせない印象を持つ -
名前:名無し@まとめいと #- | 2015/09/20(日) 17:52 | URL | No.:1128536本格的な香川うどんなら、まあ別に高くはない。
でもサイドオーダーの値段が舐めすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 17:56 | URL | No.:1128537うどんの値段もそうだが、おにぎり550円はアカンやろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:08 | URL | No.:1128540バカを肴にバーチャル経営者ごっこが楽しめる良いまとめ。
コメントも伸びてるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:08 | URL | No.:1128541大抵の店で食ってたらお前の店の値段に驚くわ
-
名前:名無しビジネス #5sueVKG. | 2015/09/20(日) 18:15 | URL | No.:1128542高すぎ
釣り確定 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/20(日) 18:24 | URL | No.:1128543これネタだよな
値段設定が強気すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:30 | URL | No.:1128544地方でやっているなら価格
都会でやっているなら味 -
名前:名無しさん #- | 2015/09/20(日) 18:35 | URL | No.:1128545つるとんたんくらいの知名度ないとこの値段じゃ厳しいだろ
-
名前:ありだな #- | 2015/09/20(日) 18:40 | URL | No.:1128546きつねうどん750円ってなあ・・・家賃月200万ぐらい払ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:42 | URL | No.:1128547우동 こんな表記では誰もこんゾ
もっと狡猾にやって、どうぞ -
名前:名無しさん #- | 2015/09/20(日) 18:42 | URL | No.:1128548どんな雰囲気の店かは知らんが、その辺のチェーン店レベルの内装なら論外
間違えて入りはしても二度と行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:44 | URL | No.:1128549ネタだと思うが、そうでなければプチぼったくりレベルなような気がするわ。
-
名前:(ユーザー名なし) #H7Vutu06 | 2015/09/20(日) 18:44 | URL | No.:1128550勘違いしてる連中が多いが、「リーズナブル」は安いという意味ではなく、理にかなっているっていう意味。
つまりこの値段でも、価値がそれに見合っているなら客は来る。
それをアピールできていないだけでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:48 | URL | No.:1128551自家製キムチとキムチうどんをネタに仕込んでる時点で釣りじゃんw
ただ、海外では実際にチェーン店でありそうなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:55 | URL | No.:1128552うどんは既に手軽さ売りだからな。
外食の料金としてはリーズナブルでもうどんでは高すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:56 | URL | No.:1128553たこ焼き8個850円って何の冗談だ?
なんばのボッタクリでも500円程度だったぞ
1個100円以上のたこ焼きなんて観光客でも食わんわボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:57 | URL | No.:1128554そもそもリーズナブルじゃないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:58 | URL | No.:1128555アメリカやEUに店が有ります、なら納得してやる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 18:59 | URL | No.:1128556はなまると丸亀はダメや
讃岐製麺がやすさとうまさを兼ね備えた最強うどんチェーン
店舗数はあんま多くないが。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:01 | URL | No.:1128558儲け率激高やろタヒね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:06 | URL | No.:1128559セブンのカレーうどん398円のがマシ
セブンの肉うどん498円のがマシ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/20(日) 19:12 | URL | No.:1128562冷やしうどん680 → 380
カレーうどん780 → 480
きつねうどん750 → 450
キムチうどん900 → 150
天ぷらうどん1200 → 750
肉うどん1250 → 700
牛丼1050 → 500
オカカのおにぎり550 → 150
豚汁400 → 150
自家製キムチ700 → 50
たこ焼き8個850 → 300
昔ながらの筑前煮800 → 400
これぐらいが妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:14 | URL | No.:11285641050円の牛丼は松阪牛でも使ってんのかな?
-
名前:名無し++ #- | 2015/09/20(日) 19:17 | URL | No.:1128566つりだとは思うが
レギュラーメニューのうどん・そばで500円越えは厳しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:18 | URL | No.:1128567単純に不味いのだろう。
きちんと寝かした返しと出汁を使えば、冷凍饂飩でもその値段で来る客はあると思う。 返しの良し悪しは素饂飩と玉子丼にに一番出てくる。この店のルセットも誤魔化しが出来る物が多いから、その辺りの手抜きを客が見透かして再訪がないのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:20 | URL | No.:1128568銀座一等地のうどん屋さんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:20 | URL | No.:1128569高すぎワロタwww
かき揚げうどん560円
肉うどん580円
かけうどん280円
これくらいが限界やでw
これ以下で美味しい店いくらでもあるからな -
名前: #- | 2015/09/20(日) 19:21 | URL | No.:1128570こういう高いうどん屋は集客率の悪さが回転率の悪さにつながって、なかなか茹で立てのおいしさを出せないんだよね。安い店の方がおいしい事が多いのがうどん屋。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:31 | URL | No.:1128571まずは半額にすることだ
材料余って破棄するよりマシだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:34 | URL | No.:1128572香川出身なら客単価は普通500円ってわかるだろ?
おでんとか入れて800円。
観光客用の値入して客が寄り付かないのが何でか位は
経営学んだなら理解しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:34 | URL | No.:1128573こういうスレの立て逃げみたいなのって何が目的なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:39 | URL | No.:1128574もし銀座の一等地でこの価格ならリーズナブル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:41 | URL | No.:1128576管理さんはなんでこのスレまとめたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:41 | URL | No.:1128577うどん屋に来てキムチだのたこ焼きだの
誰が喜ぶと思っているのか -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/20(日) 19:48 | URL | No.:1128579カレーうどんまではまだありえる値段だがそのへんから急激に敷居が高くなる
いいか、値段じゃなく敷居が高くなる
そう感じる値段設定なんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:49 | URL | No.:1128580盛り上がらなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 19:57 | URL | No.:1128581某日本一おいしいうどん屋で食べたことあるけど、おいしいけど量が多かったな。もし2/3の量で値段も同じくらいだったらすごくリーズナブルだけど。このスレの店も同じ。人件費はかかるんだろうけど、回転率を上げるために少なくして安くしてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:14 | URL | No.:1128583味には自信あるし値段もリーズナブルや
そういうこと事は自分が決めることではなく、客が決めることだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:27 | URL | No.:1128586ラーメンに800円だしてもうどんには800円絶対に出さない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:34 | URL | No.:1128588つか個人の店でチェーン店の値段と
戦うことが間違ってる
中学生が買い食いできるくらい安いのを売る(具材減らして安くするとか)か
野菜たっぷりで一日分の栄養取れますとかみたいなブランドつくって
その路線狙ってやるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:51 | URL | No.:1128589高すぎだろ…マジでいってんのかww
ネタだと思いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:53 | URL | No.:1128591牛丼1050円とおにぎり550円で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 20:54 | URL | No.:1128592書き捨てだし釣りでしょ
食べに行った店が>>1でボラれたと思ったから
腹いせに書き込んだとしか思えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 21:10 | URL | No.:1128595>たこ焼き8個850
ネタにしても笑える -
名前: #- | 2015/09/20(日) 21:19 | URL | No.:1128607どうせ釣りだろうが、舐めすぎだろ
こんなやつは商売する資格なし -
名前:ひで #- | 2015/09/20(日) 21:20 | URL | No.:1128608ワイ香川県民やけど、行きつけのとこのかけうどんは1玉180円やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 21:27 | URL | No.:1128612牛丼一杯で1050円てよほど美味いかボリュームなきゃこの価格設定はアウトやろ。これなら吉野家の並二杯食うわ。
-
名前: #- | 2015/09/20(日) 21:31 | URL | No.:1128618大阪はこんなボッタが出るほど味のレベルが落ちてんのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 21:55 | URL | No.:1128630きつね450でぎりぎり妥協の選択肢に入るかなってくらいだな。
こんなとこ2回目はありえないし、一回行ったら仲間内であの店糞ですわーって言いふして終わり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 22:06 | URL | No.:1128634訊かれてもいないのに値段書き出すあたり
自分でも原因分かってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 22:29 | URL | No.:1128647これが高いとかwwwww
とか言ってるやつほど貧乏
本当の金持ちは適正価格しか払わないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 22:44 | URL | No.:1128650経営学で値段設定は学ばなかったのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 23:03 | URL | No.:1128661うどん屋にキムチ・・・出汁の良い香りが臭くなるだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 23:07 | URL | No.:1128662例に挙げられるのが丸亀かはなまるしか無い本州哀れwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 23:11 | URL | No.:1128667※164
どうしたの急に
お国自慢始めたいの?
おらが村にはどんなうどんやがあるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 23:11 | URL | No.:1128668謙虚ライオン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/20(日) 23:25 | URL | No.:1128674東北住まいだが田舎のうどん屋だとこの位の価格設定の店も在るが
まぁだいたいは店潰れんのが不思議なくらい閑古鳥鳴いてるな -
名前:名無し #- | 2015/09/20(日) 23:55 | URL | No.:1128685高すぎだろ。
その値段で何が食べれるかかんがえろや。
経営学んだとか馬鹿もやすみやすみだな。 -
名前: #- | 2015/09/21(月) 00:17 | URL | No.:1128693連休だからって餓鬼がくそすれ立てるなよ・・・
ちなみに、はなまるのぶっかけ小は120円だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 00:48 | URL | No.:1128701全価格を1/3にしろよ
はなまるなんて230円でかけの中サイズだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 01:42 | URL | No.:1128743値段もそうだけどサイドメニューに統一感がなさ過ぎて店としての現実味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 01:46 | URL | No.:1128748ネットは極端に安い相場観しか持ってないんだから相談するのは間違いだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 01:49 | URL | No.:1128751うどんで1000円越えとかアホの極み
そら客こんわ。
どんだけ高級志向でもたかだか肉やてんぷら入りで1000円とかアホすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 02:09 | URL | No.:1128762はなまるはつゆにしょうがと七味で生姜湯として飲みに行ってるわ
値上げしたしと言ってもまだ安いけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 02:42 | URL | No.:1128781うどんに4桁とか笑わせんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 03:48 | URL | No.:1128806ネタににしか見えないわ
その値段w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 04:06 | URL | No.:1128812青山とかでオサレ出店でもしてんじゃないの?w
-
名前:名前はまだない #- | 2015/09/21(月) 07:01 | URL | No.:1128849リーズナブルって意味知ってるのか?
全体的に高いわw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/21(月) 07:48 | URL | No.:1128868うどんなんか自宅で作っても80点ぐらいのが食えるのにわざわざ外で食うかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 09:34 | URL | No.:1128917冷やしうどん680→380
カレーうどん780→480
きつねうどん750→450
キムチうどん900→廃止
天ぷらうどん1200→600
肉うどん1250→580
牛丼1050→天丼500
オカカのおにぎり550→130
豚汁400→廃止
自家製キムチ700→廃止
たこ焼き8個850→廃止
昔ながらの筑前煮800→廃止
いなり100・てんぷら100~150・小さい丼物250追加
高いわメニューチョイスおかしいわで、何考えてんだ
牛丼1000円越えとか、うどん屋なのにブランド牛でも使ってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 09:59 | URL | No.:1128928そもそも香川のうどんってレベル低いだろw
米とれない地域の救荒食っていうか
食文化のレベルが低い
ちゃんと米がとれてきちんと食文化のある地域のうどんの方がきちんとうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 10:46 | URL | No.:1128957少なくとも全部200円は引け
それでも高いがな -
名前:名無し #- | 2015/09/21(月) 11:14 | URL | No.:1128972儲けることしか頭に無くて客側の立場を考えてないだろ。 あと個人経営の狭い店はオープンにするべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 12:44 | URL | No.:1129001牛丼1050円って、どこのブランド牛使ってるんだよw
-
名前:名無しさん #- | 2015/09/21(月) 13:01 | URL | No.:1129009うどん屋のメニューにキムチがある時点で
「あー経営者日本人じゃないのかなーエセやなー」扱い
おかかのおにぎりに500円以上出す奴もいない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 14:00 | URL | No.:1129041間違いなく値段でしょうね
うどんは安くてなんぼ
味も酷くなければ問題ない
リピーター確保が重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 14:55 | URL | No.:1129062牛丼1000円とか死んだほうがいいレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 15:01 | URL | No.:1129067水沢うどん食いたい
あのゴツゴツの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 15:11 | URL | No.:1129073青山でうどん屋やるってヤバいっすか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/21(月) 16:08 | URL | No.:1129101まあこんな与太話はともかく
地域による立地ってのは確実に有るな
客層と行動範囲と通り道の中でも位置関係ってのは重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 16:49 | URL | No.:1129116なんだこのクソまとめは。
開いただけ損したぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 18:26 | URL | No.:1129153こんなアホな値段設定するような奴は
さっさと潰れた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 18:36 | URL | No.:1129156ニートの自営業妄想増えたね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/21(月) 19:25 | URL | No.:1129177うどん屋に豚汁がある謎
冷やしうどんに比べてカレーうどんがやけにやすい気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 21:00 | URL | No.:1129199香川のうどんブームって高級路線が入る要素は
何もなかった気がしたが。
経営学より庶民感覚・常識を身につけるべき。 -
名前: #- | 2015/09/21(月) 21:52 | URL | No.:1129231>>78
これが答えだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 22:20 | URL | No.:1129252香川出身の稲庭うどん屋の可能性が
ねーか
カレーもキムチも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 22:39 | URL | No.:1129260トンキンの意識高い系を引き付ける何かがあればこの値段でもいけるかもしれない
立地クソなら無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/21(月) 22:50 | URL | No.:1129265>はなまるかけ小300
え?値上がりしてるじゃん -
名前:名無し #- | 2015/09/21(月) 23:01 | URL | No.:1129270ハワイで韓国人が経営してる日本料理屋みたいな値段
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/22(火) 14:32 | URL | No.:1129437とりあえず値段を聞いたらたっかと言っとけばいいという風潮
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/22(火) 15:08 | URL | No.:1129451キムチうどんwwww
上にもあったけど
メニューにキムチ関連がある飯屋には行かない主義。
おかけで、焼き肉屋とか行けないのよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/23(水) 09:22 | URL | No.:1129871おにぎりに550円を店主自身が出すか小一時間考えれ
あとキムチ料理はやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/24(木) 19:27 | URL | No.:1130491とりあえず半分の値段で
原価なんてかけうどんなら50円くらいやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/25(金) 10:46 | URL | No.:1130735牛丼で1000円オーバーって金粉でも入ってんのかよw
そしてこいつ自身はうどん一杯に680円も出せんの?
どこの高等遊民相手の高級料亭何スカ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/25(金) 15:28 | URL | No.:1130842もう3割くらい安くないとなw
それとも働くの嫌だからわざと高くしてるとかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/26(土) 21:40 | URL | No.:11315501、看板メニューの存在がはっきりしない看板に分かりやすく写真、旗表示入る前に決めて入れるようにすることで回転率が上昇
2、定食がない、うどん+ミニ牛丼かミニカレーかミニ天丼のセット
3、ロスが増えるのでメニューはあまり増やさない、調理時間、客が選ぶ時間で利益回転率が減る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 06:58 | URL | No.:1135430うろんって暖簾が大事
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/19(月) 21:37 | URL | No.:1141183引っかかるものが無いな。客の立場で考えられんのかな?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/19(月) 21:40 | URL | No.:1141185書き込んだらなんか攻撃された
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 10:15 | URL | No.:1142468利益の額だけ設定して原価率とか計算してなさそう
本当に美味しくて店の雰囲気もいいならコーヒー1杯に1000円払っても惜しくはないけど、行ったことのない店だと高いと思うわ
リーズナブルというなら1000円でうどんとサイドメニューのセットくらいは欲しいな -
名前: #- | 2015/10/26(月) 07:00 | URL | No.:1143495つーか、スレ主在チヨンだろ?
キムチうどんとかありえないし
あと値段も相場の5割増し以上じゃんかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 16:51 | URL | No.:1148263お前らどんだけキムチ嫌いなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 14:14 | URL | No.:1148593おにぎり550円ってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/15(日) 03:00 | URL | No.:1151654だったらピザ食うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 14:41 | URL | No.:1155508キムチがあるような店にはそもそも入らない。
あっち系の人の食事ではないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/14(月) 20:31 | URL | No.:1163574ニートもネットでぐらいは、ちゃんと働いているぞって見栄を張りたいんだな。
そんな虚しいことをするくらいなら、ハロワ行けハロワ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/15(火) 02:30 | URL | No.:1163687チェーンじゃないうどん屋ってホント敷居が高い
なんであんな入りづらいんだろうな?店の外観? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 01:13 | URL | No.:1190842その価格のままで良いから
ノーパンうどん屋にしてみろ
見違えるように客が入るようにならないからw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 01:06 | URL | No.:1192156チェーンがうまくて安いんだから諦めて潰れろよ
実際食ってもはなまる以下だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/01(火) 01:02 | URL | No.:1195582リーズナブルって「そのものの本当の価値にしては安い」みたいな意味だったから、素材にこだわってるとかじゃね?(ハナホジー
そして客の需要はそこじゃないと。
どこが経営を勉強してるんですかねぇ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/16(水) 12:28 | URL | No.:1601983個人経営で安定した儲け出そうとするとこんなんなるよね
チェーン店がある限り価格競争では絶対に勝てないので、質に振り切るしかない
もちろん大抵の場合は質でも勝てない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/20(水) 12:37 | URL | No.:2206202ネタにマジレ。。。いや何でもないよ。
でもガチに東京23区だけどうちの近所にも
讃岐うどん謳ってこの値段くらいのうどんだわ。
前はおでん屋だったり商売かえてる同じ奴だけど
馬鹿なんだろうね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8678-78576243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック