更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443514870/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:21:10.37 ID:jG1CmqkX0NIKU.net
これは天下取れますわ


 
 
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:21:41.87 ID:ZHZThF0d0NIKU.net
天下は取れないんだよなぁ

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:23:36.35 ID:bN1kEAACMNIKU.net
水と飯とタレが不味い
店が臭い 
 
 
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:29:54.76 ID:Mlo/BD0upNIKU.net
J民に米の味わかるんか、
 

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:32:01.75 ID:/PKylqSoMNIKU.net
>>33
独特の「米臭さ」は嗅いだら直ぐわかるで、ホンマ臭い
 
 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:32:23.11 ID:JrP2NNVW0NIKU.net
毎度毎度、米の評判がくっそわるいんだが、不味いごはんって想像できない


46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:33:08.47 ID:zm/C/p6l0NIKU.net
あの白米と言えないなにかは
牛たんに合わせる麦飯を意識してるんだと勝手に思い込んだら納得した
 
 



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:24:01.22 ID:iJVheZpi0NIKU.net
ガチで潰れまくってて草
いつの間にか地元から消えてたわ
 

 
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:24:41.84 ID:8T65qx9i0NIKU.net
中国人ばっか雇ってるからそらそうなるよ
 
 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:26:29.86 ID:skLRk6q+0NIKU.net
広島店も消えとる 
 
 
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:28:42.69 ID:8TwdqLml0NIKU.net
まだ何店生き残っているんやろ
 
 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:30:26.83 ID:E+09gEB40NIKU.net
>>27
10店ちょい
 
 
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:35:48.98 ID:+FJxmG6Q0NIKU.net
栄枯盛衰
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/
 
 
64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:38:08.07 ID:FEOn0Ubz0NIKU.net
「東京チカラめし」に関する誤った情報について

平素は格別なご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
インターネット上において、当社が運営する「東京チカラめし」店舗を含めた全店舗が閉店し
たという誤った情報が流れておりますが、現在、「東京チカラめし」は、当社直営12店舗、フラン
チャイズ3店舗が運営中であり、今後も運営を継続してまいりますので、そのような事実は一切
ございません。
 
 
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:39:11.92 ID:2oULwPcX0NIKU.net
>>64
ええええええええええええええええええ
数年前160店もあったのにwww よっぽどまずいんやね(ニコリ
 
 

 
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:24:43.82 ID:07boskEK0NIKU.net
上手そうに見えるけどどうなん?
 


 
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:24:44.66 ID:N9/o8KkH0NIKU.net
旨いけど時間かかりすぎやねん
松屋すき家くらいのスピードで出せや

 
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:40:04.56 ID:uOZCGCDCMNIKU.net
>>12
松屋でもカルビ丼頼んだら時間かかるしそれは無茶や


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:25:54.46 ID:AaYglRp30NIKU.net
店員がガイジまみれな上に値上げして牛丼屋に勝てる要素が一つもなくなった無能の極み
味は好きやった


17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:26:01.59 ID:/PKylqSoMNIKU.net
正直メッチャ好きだった
無くなってかなC

 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:26:10.19 ID:m2ppdrY+0NIKU.net
とりあえず値段の割にボリュームだけはある 


28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:29:09.32 ID:+FJxmG6Q0NIKU.net
国産米だと言い出しても米があまりにも不味かった
いっそ中国米のままの方がマシだった




41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:32:16.16 ID:wbVoV4Gw0NIKU.net
まずいって評価はおかしい
焼いた肉のせた丼が普通に考えてまずいわけないだろ
好きではない、美味しくはない、っていうのならわかるんだが
 

 
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:37:16.99 ID:0SUwUy6N0NIKU.net
>>41
わかる
不味いわけないのに不味い不味い言い過ぎだよな、特にファーストフード
ラーメンや牛丼が不味いわけがないわ
 
 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:39:11.03 ID:RPeNuukm0NIKU.net
>>41
ところがどっこい
 
 
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:34:01.08 ID:YrJNOXvY0NIKU.net
東京チカラめし大好きだったんだけどなー

 
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:35:34.11 ID:FEOn0Ubz0NIKU.net
惜しかった

 
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:36:49.26 ID:m2HQUtvr0NIKU.net
アリだと思ったんだがなぁ
もっと美味しく作れてサブメニューも充実してけば




【イラン人が焼き牛丼を食べてみた】
https://youtu.be/p38q6a_I6c8
カルビ焼牛めしの具(10食入)特別セール価格
カルビ焼牛めしの具
(10食入)特別セール価格
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 20:59 | URL | No.:1133519
    看板のインパクトだけで味は素人の焼肉の味だったし・・・
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:01 | URL | No.:1133521
    食べた後必ずお腹下すけど不味いとは思わなかったなぁ
  3. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/30(水) 21:08 | URL | No.:1133523
    発想は良いし、だいたい大企業になるのは
    最初にニッチな産業を見つけ出した企業ってのも間違っては無い
    ビジネス的な観点だけどね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:09 | URL | No.:1133524
    ※2
    オイオイオイ
  5. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/09/30(水) 21:18 | URL | No.:1133526
    バイトがクソだった

    焼くのに時間が掛かるのは承知
    その間、店内BGMは従業員の雑談
    おかげで、待ち時間が必要以上に長く感じた
    4店舗で食事したが、全てコレだったぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:19 | URL | No.:1133527
    レモン水しかないのが致命的
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:21 | URL | No.:1133529
    久々に行ったらメニューが普通の定食屋になってんじゃん。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:22 | URL | No.:1133530
    ※3
    発想は評価する、ただし
    ・店員全員外国人
    ・店内が汚い、ひたすら汚い
    ・米が不味い、ひたすら不味い
    ・水が不味い、ひたすら不味い
    薄利多売のファストフードとしてこれはニッチすぎるだろw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:22 | URL | No.:1133531
    松屋のカルビソース置いてあったら評価変わると思うんだけどなあ
    不味いんじゃなくて美味しくないという表現が本当に正しい
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/09/30(水) 21:27 | URL | No.:1133535
    ところがどっこい、焼いた肉がのってても
    まずいものはまずいw
  11. 名前:名無しさん #- | 2015/09/30(水) 21:30 | URL | No.:1133536

    最初はステマ連打の嵐と焼きの物珍しさで誤魔化せた。
    しかし、吉野家や松屋などが焼きで追従するとすぐに化けの皮と共に人気も剥落。
    米が不味いと聞きどんなものか食べに行くと納得の不味さを経験。
    不味い・安くない・油まみれ・外国人店員沢山。
    ほかの外食産業に勝っている点ってどこなのよ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:38 | URL | No.:1133538
    東京都内のに入ったことがあるが店員の態度、水がぬるいしまずい、ごはんが臭い、肉からビニールを焼いたような臭いがした、遅いなど最悪でした
  13. 名前:  #- | 2015/09/30(水) 21:42 | URL | No.:1133540
    油っこすぎる
    そして出てくるのは遅い
    一度行ってからは牛丼屋に戻ったわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:46 | URL | No.:1133542
    ここの店は中国人の店員がトングで食べ物以外のものを掴んだりしてマジで不衛生すぎるからな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:48 | URL | No.:1133543
    なぜか潰れたところはほぼ野郎ラーメンになってるな。
    系列なのかな
  16. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/30(水) 21:48 | URL | No.:1133544
    自分で肉買って焼いた方が早いし安いだろ、こんなんだったら
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:51 | URL | No.:1133545
    まずいという先入観があると
    ちょっとしたことでもまずく感じる負の連鎖
    そしてだめなところが次々に目に付いてしまう
    誤魔化しがきかなくなる
    風評というのは怖いね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 21:58 | URL | No.:1133548
    味大したことないし店汚いしで2度と行く気にならんわ
  19. 名前:名無し #- | 2015/09/30(水) 21:59 | URL | No.:1133549
    チカラ飯はごまかしてる感がすごい。

    安いからたまに行ってたけどw
  20. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/09/30(水) 21:59 | URL | No.:1133550
    まず食ってみろ
    食えば全てが納得できるからw
  21. 名前:名無しさん #- | 2015/09/30(水) 22:02 | URL | No.:1133551
    焼きチーズカレーが無くなってから行かなくなったな。
  22. 名前:名無し #a2az6eMU | 2015/09/30(水) 22:10 | URL | No.:1133553
    一発屋としては上出来
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:13 | URL | No.:1133555
    牛皿テイクアウトして家で飯に乗っけたらあかんの?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:14 | URL | No.:1133556
    肉を焼く、ゴハンに乗っける、タレを掛ける。
    不味くなる要素がない。
    普通に作ると牛丼なんぞより遥かに美味しくなる料理だと思う。
    でも運営がダメダメっぽいし、もう無理か
  25. 名前:の #SFo5/nok | 2015/09/30(水) 22:15 | URL | No.:1133557
    甘油っぽすぎて最初のうちはすげえ旨いとか感じるけど、何回か食うと飽きるんじゃないかと。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:16 | URL | No.:1133558
    久しぶりに食ったら全体的にぬるくてもう食べないと思った
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:18 | URL | No.:1133559
    急に肉がビチャビチャになって不味くなった
  28. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/30(水) 22:24 | URL | No.:1133561
    不味い不味いっていう奴いるけど、不味い味をうまく説明してくれないかね ただ単に好みじゃないだけでしょ

    そういえば馬鹿の一つ覚えみたいに毎日同じもの喰ってるような奴は不味いっていう言葉多用してるな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:25 | URL | No.:1133562
    近所にあったのに潰れてしまって悲しい
    今更松屋のゴミクズみたいなペラペラ肉の焼肉定食じゃ話にならんよ…

    てか牛丼食うような奴等が米の味をとやかく言ってるのって笑えるよな
    「山の空気は最高だな!」って言いながら一服するヤニ厨みたい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:25 | URL | No.:1133563
    大阪の日本橋店行くとカリッカリの焦げた肉出てくるんやで
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:29 | URL | No.:1133564
    近所にできたの一年もしないうちに潰れてたなあ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:29 | URL | No.:1133565
    初期はそれなりに丁寧に作っていたけど、どんどん店が汚くなって
    肉も脂身の多い安い肉に変わっていったな。
    店員も日本人みかけることほとんど無くなったし、
    露骨にコストカットするようになっていってた。
    米はボソボソで臭い。
  33. 名前:  #- | 2015/09/30(水) 22:39 | URL | No.:1133572
    まあ日本人はコメの味に五月蠅いからなあ。
    普段適当に食ってる米でも、
    炊き立ての味を基準にするのが普通になってるもんだから、
    一定時間経過したご飯を廃棄して炊きたてをリレーで出すシステム取ってない飯屋は大体同じような批判されて潰れる。
    此処はたぶんそういう事してない店なんだろうね。
    あと味の濃い丼やカレーでも当然だが、
    炊き立ての米か時間経過した米かは歴然として判るぞ。

  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:42 | URL | No.:1133573
    米が不味くて残したのってここが始めてだわw
  35. 名前:名無しさん #- | 2015/09/30(水) 22:46 | URL | No.:1133574
    びっくりするくらい関西じゃ見かけない
    ググッたら大阪にあるみたいだけど・・・行かんわな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 22:58 | URL | No.:1133576
    ステマとか悪意とかまったくなしで
    本当に飯が不味いんだよ。(不味かったというべきか)
    あきらかにあそこ、出店した時はノーマルランクの米使って客集めるんだけど
    その後、コストカットのために日本で流通しないレベルの中国米に切り替えるもんだから
    ものすげぇ落差が出るの。たぶんあっちでもB級とされてるようなコメ。
    丼物屋でご飯が臭くて食えないとか普通経験できないぞ。(いま残ってる店舗は知らん)
  37. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/09/30(水) 23:00 | URL | No.:1133577
    丼はダメだったけどカレーと唐揚げは美味かった
  38. 名前:   #- | 2015/09/30(水) 23:11 | URL | No.:1133578
    普通にゴキブリが目の前を歩いているのを見ながら旨いと思えるか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:11 | URL | No.:1133579
    あの早死にしそうなケミカルスメルが好きだった
    上手いまずいじゃ無くてハマった
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:20 | URL | No.:1133582
    4店舗別の店に入ったけど皆汚かった。
    ドレッシングの器と机がべた付いてるのは全店共通
    照明もケチってんのか店内が薄暗い
    ゴキブリが目の前を横切った時は吐きそうになった
    多分掃除はバイトだけで業者には頼んでないんじゃないかな
    味以前の問題
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:20 | URL | No.:1133583
    味はめっちゃ好きだったな
    個人的には牛丼系では一番うまかった
    米は確かに若干まずいけど、それ以上に店員が外人なのがね
    おつり間違えるし、貧乏性なのかやたらと肉が少ないときとかイライラしたわ
    最近都内のコンビニも外人多いからちょっとげんなり
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:21 | URL | No.:1133584
    ニッチっていうか、どこに拘るにせよ、どこを犠牲にするにせよ
    最低限やらなきゃいけない部分を放棄したらそらもうね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:24 | URL | No.:1133585
    味の表現が不味いか美味いかヤバイくらいしかないのが多すぎるわ
    ちょっと好みじゃないとか、価格に見合ってないとか、そんなの全部まとめて不味いだからな
    ネットの特に庶民的な飯に対して不味いって言っておけば、優位に立てるって勘違いしてるバカはいついなくなるんだろうな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:25 | URL | No.:1133586
    1回行ってから二度と行ってないわ。
    あの、白ご飯の不味さは衝撃的だった。
    肉、アホみたいに塩辛いのに、それを凌駕出来るほどの臭さと舌触りの悪さはある意味凄い。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:37 | URL | No.:1133589
    おかずが多少まずくても、米がうまけりゃおいしく食べられる。それすら出来ないこの店には驚いた
  46. 名前:名無しビジネス #GfKEiuxc | 2015/09/30(水) 23:38 | URL | No.:1133590
    少なくとも、美味かったとかまずいわけないだろ?というやつらは、味覚や日常生活を疑うレベル。みんな「米がまずい」「店が汚い」と言っている。そんな評価を下される店舗がこれまでにあったか?そういう評判を知らず初めて行ってしまい、感想が米まっず~!だったわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:38 | URL | No.:1133591
    外人マズイめし
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:39 | URL | No.:1133592
    置いてあるガリがワキガの匂いがするんだよなぁ・・・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:43 | URL | No.:1133594
    エビフライがある時だけ行きます
    今、エビフライ定食食える店無いねん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:46 | URL | No.:1133595
    牛丼もそうだけどサラダが薬臭くて食えたもんじゃなかった
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/30(水) 23:56 | URL | No.:1133599
    ほんとは味わからないけど
    周りがマズイマズイ言ってるから自分もマズイと言ってる奴多いだろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:00 | URL | No.:1133600
    ネットの逆ステマだよ。
    そんなに言うほど不味くないわ、吉野家の方がまずいだろ。
    ただ焼肉定食のタレが変わってからクソまずくなって、豚塩丼がレモンかけすぎでクソ不味くて腹たってしばらく行かなかったら潰れてた。
    秋葉と大宮にあった時通ってたけど、普通にもっとテーブル綺麗にしといて肉少なくなったり変なことしなければもっと展開できたと思うんだけどなぁ。
    気軽に焼肉が食えるいいアイディアの店だったのに、かなC。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:01 | URL | No.:1133601
    俺は食べに行った事は無いけど
    ※6の言うように本当に水がレモン水になっているのなら
    そりゃ水が不味く感じるだろうなw
    レモネードとは言わない辺り、甘味は無くレモンの酸味がするのかね?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:12 | URL | No.:1133602
    肉とタレはうまかった
    飯がありえんくらいまずかった
    ほかの牛丼屋と同レベルの飯つかってれば天下取れた可能性はあった
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:12 | URL | No.:1133603
    ※52、大丈夫か?盛大な釣りと言う事で良いのかな?w
    まず、ステマという言葉自体が意味不明なのに何を言っているんだw
    ステマステマ言うけど、宣伝している時点でステルス要素は皆無で
    ダイレクトマーケティング=ダイマになっているのだけどw
    ステマの逆=ダイマと言いたかったのか?
    それに(言うほど不味く無い)と言っている癖に
    次の行で、タレが糞不味くなった、レモンのかけ過ぎで糞不味くなったw
    と言っているけど、本当に頭の方は大丈夫か?
    ネットなんてしていないで休んだ方が良いのでは無いか?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:12 | URL | No.:1133604
    肉が脂っこすぎて無理、油にでも浸してるのか?
    米飯も味も素っ気もない、というか、臭みがあって酸味が足りない…質の低い古米じゃないの?
    何より、安くないのも致命的
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:13 | URL | No.:1133605
    牛丼チェーンで米がうまいだのまずいだのって言ってるんか。アホなやつやな。あんなもんは3分で食うもんやろ。
    というかそんなにマズイほど目立つ米だったか?
    いつ頃行ったのか聞きたいわ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 00:24 | URL | No.:1133607
    そうは言っても松屋とか国産米にしたら馬鹿売れらしいぜ。

    牛丼って基本的に肉と米だけだからな。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 01:00 | URL | No.:1133613
    ホントにある時期をさかいに運営がずさんになったから印象悪いんだと思う
    店員は中国人が95%ぐらいになるし店内もどんどん汚くなっていった
    よく言われてるように米もマズくなったというか味が変わった
    売り出しすぎて手が回らなかったのか経費削減なのかしらんが
    そういうのが露骨に見えてたのがあかんかったと思うわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 01:00 | URL | No.:1133614
    一時期高田馬場に3店舗あったな…
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 01:00 | URL | No.:1133616
    実にまずいと思ったけど
  62. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/10/01(木) 01:06 | URL | No.:1133621
    勢いが有ると、銀行がイケイケで背中を押す。一旦勢い落ちると、金回収に入る。
    そこで定番として皆に愛されるか、コンスタントに新メニュー出して安定するかで運命別れる。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/01(木) 01:21 | URL | No.:1133645
    >>40
    古米、古々米は炊き上げて立ち昇る湯気を嗅ぐと臭いから一目瞭然だしな
    古い米は冷や飯の方が旨いよ
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/01(木) 01:22 | URL | No.:1133646
    不味い派と劣化した派がいるからヤッパリ不味いんだろう
    勢いのある頃の美味い状態のものが食べたかったなぁ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 01:27 | URL | No.:1133648
    店内が油ギトギトで汚らしい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 02:01 | URL | No.:1133679
    フランチャイズで素人店主募集
    フランチャイズ料を納めさせ出店支援
    短期間で不採算となり閉店
    本社にだけフランチャイズで集金したカネが残る
    典型的なアレ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 02:14 | URL | No.:1133697
    ・米が不味いのが丼もの屋として致命的
    ・水がレモン水しかない 普通の水もだせ
    ・店内が圧倒的に汚い ドレッシング容器なんかは油でギトギトで触れたもんじゃない

    この3つの理由から行かなくなった
    特に一番下が一番の理由
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 02:18 | URL | No.:1133701
    臭い米は事故米の可能性が高いよ
    西日本で馬鹿みたいに流通してて、個人的には胃がんと因果関係が強いと思っている。(科学的にはカビの毒性だが)
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 02:19 | URL | No.:1133702
    大宮で食べた時はおいしく感じて2回食べいったが
    少しして渋谷で食べたら不味かった
    店舗や時間帯でかなりバラつきが激しかったのだろうなと
  70. 名前:名無しビジネス #vxDWtWfo | 2015/10/01(木) 02:46 | URL | No.:1133716
    米の臭さに尽きる。
    ジャーに1日くらい入れっぱなしの感じ。
    飯おかわり自由の店舗もあって、ジャーの飯の臭いこと臭いこと。炊き方もヘタでごわごわしてた。

    肉は美味しかったです。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 02:59 | URL | No.:1133720
    普通にうまかったけどな
    当たりの店だったのか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 03:03 | URL | No.:1133724
    1回行けばどういう店か分かる。
    美味くないし店員が外国人しか本当に居ない
    同じ値段出すなら他のもの食べたほうが良い
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 03:04 | URL | No.:1133725
    地元のはすぐ潰れたわw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 03:20 | URL | No.:1133732
    ひどい米使ってるのは事実だな
    近くに開店したからって友人に連れられて行ったが
    本当に米が不味かった
    その店はいつのまにか潰れていたが
    あの米が平気な味障はまだ残ってる店を盛り立ててやればいいんじゃね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 06:23 | URL | No.:1133772
    あんなゴムみたいな肉食ったの
    産まれて初めてだぞ
    衝撃的だったわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 06:28 | URL | No.:1133773
    全力で擁護してるやつは関係者?
    安物のチェーン店に過度な期待なんて皆してないと思うのだが。
    それをさっ引いても食えたもんじゃなかった。
    俺が行ったときは、米が不味いうえに、古くなってまっ黄色だったよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 07:04 | URL | No.:1133787
    松屋のキムカル丼うめー
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 07:27 | URL | No.:1133796
    チカラめし普通に美味かったけどな
    ただ注文の都度、肉を焼いて、網を洗浄の繰り返しで手間がかかりすぎて儲からないとは思った
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 08:06 | URL | No.:1133807
    2年くらい前に都内の店に行ってみたら、米が不味いし肉も油でベシャベシャなだけで美味しくなかった
    外国人の店員が仕事中に手袋してスマホ弄ってたんだけど、その手袋付けたままサラダ盛り始めてぎょっとしたわ 味以前の問題
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 08:06 | URL | No.:1133808
    まぁコンプライアンスが糞すぎたりで潰れたのは残当だったけど
    味に関しては別にそこまで不満はなかったな
    初期のステマ騒動の反動でアンチが大量についたからネットでの悪評は凄まじい事になった
    例えば※76の米が古くなってまっ黄色とかあるわけねーし、色盲かなにか?
    こんな感じで大袈裟に書かれるようになったんだよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 08:10 | URL | No.:1133810
    むしろ焼きチーズカレーの方が好きだった。
    クドくて腹にたまる感じ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 08:13 | URL | No.:1133812
    入ってまず店が汚いという印象があったな〜
    俺はカレーを食って味は普通だったが
    友達は牛丼でコメに独特な匂いを感じると言っていた
    一回きりでもう行ったことが無い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 08:18 | URL | No.:1133815
    別にチカラめしに恨みがあるわけではないが、二年前に行ったときは米が古くてまっ黄色だったよ。
    悪い米、洗浄不足で長期間放置すると黄ばむが、それの酷い版。
    そのときだけだったのか、ずっとそうなのかは二度と行ってないから知らん。
    ちなみに大阪、北区の店な。
    今はもう潰れたが。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 10:02 | URL | No.:1133850
    店内もっとキレイだったらな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 10:42 | URL | No.:1133863
    最初は本当においしかったのよ。
    チカラめしをおいしいという人は、初めのころに行ったんだと思う。

    拡大後は最悪。
    クソやすいカプセルホテルの朝食のぱっさぱさのご飯のほうがおいしいレベルのコメ。
    二郎よりべとつく床とコップ。
    店員は日本語を話さないほうが多くなったし。
    つぶれるって、当然。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 11:10 | URL | No.:1133872
    俺が好きな店は近所からどんどんなくなってく
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 15:10 | URL | No.:1133970
    ※85
    最初から米はくそまずかったけどな
    米のまずさをなんとか濃いタレと肉でごまかしてた感が半端なかった
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 16:09 | URL | No.:1133985
    ここのサラダはいつも腐敗臭がする
    どの店行ってもご飯がカピカピボソボソ
    しかし匂いと味はいい
    店員ががさつだとゴミが入りまくってる
    というか基本的に不衛生すぎ
    つぶれまくるのも納得
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 17:04 | URL | No.:1134003
    米が不味いってのは古米か水が臭いか研ぎが悪いかのどれか
  90. 名前:名無しさん #- | 2015/10/01(木) 17:55 | URL | No.:1134019
    色々程度が低いからどんどん潰れるよね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 18:34 | URL | No.:1134028
    全盛期は美味かった
    短期間で味が落ち過ぎた
    スタッフと店内清掃は最初から酷かった
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 18:35 | URL | No.:1134029
    中国アブラめし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 18:38 | URL | No.:1134031
    数年前に東京行ったときに初めて食ったけどめちゃめちゃ美味かった
    でも次の年同じ店に食いにいったらあんま美味しくなかった
    明らかに劣化してたな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 19:31 | URL | No.:1134056
    東京チカラめしは開店初期は旨かったよ。まぁ、あくまでも値段相応の旨さだけどさ。でも、ある時から急速に飯が不味くなる、やたら脂ぎってる、店が不潔になる・・・等々の劣化が進んだ。
    この前久しぶりに入ってみたら、飯が黄ばんでるし臭いもさらに酷くなってた。肉も脂ぎってるだけだし、カウンターも油引いたみたにヌルヌルしてた。あれじゃ、誰も寄り付かなくなっても仕方無いよ。
  95. 名前:あああ #- | 2015/10/01(木) 19:46 | URL | No.:1134059
    うんこのにおいがする
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 20:26 | URL | No.:1134078
    米がまずいまずい言われてて食いに行ったらほんとに米がまずかった
    あんなの一度食ったら二度と行かんわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 21:34 | URL | No.:1134104
    こんなんうまいとか言ってる奴は底辺の味オンチくらいだろ。
    魚沼産の米食っとるのもあるが、あの店の米は
    臭いし食えたもんじゃねえよ。
    他の店ではそこまで気にせんけどな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/01(木) 22:36 | URL | No.:1134142
    いやさ、丼なんて具と米の2つしか要素無いじゃん?その片方がクソ不味かったら、不味い以外の評価ないでしょ。実際不味くて全部食えなかったし。
    美味いとかそれなりって人はアタリの店か、時期に行けたんだろ。

    最近じゃ、すた飯も飯が不味くてげんなりしたなぁ…
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 00:28 | URL | No.:1134170
    わりと美味そう
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 03:45 | URL | No.:1134217
    お前らよく食っていたんだな
  101. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2015/10/02(金) 13:50 | URL | No.:1134332
    俺は美味い時期に行ったんかな
    あの生姜が食べたくて行こうと思ったら生活圏内のは全滅やねん
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:58 | URL | No.:1134357
    最初のころは安くて旨かった
    むしろ日本米に変えてからの方がマズくなった気がするのは
    タレや焼き方が劣化したからなのか・・・?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 18:43 | URL | No.:1134859
    とにかく店内が汚い。そしてカウンターからその汚いところが丸見えの構造で食欲なんか湧くかよ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 06:06 | URL | No.:1135416
    地元にできたが半年でなくなってた
  105. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/17(火) 10:06 | URL | No.:1152734
    コレを本気で美味いと言う奴とは
    絶対理解しあえない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/01(火) 04:57 | URL | No.:1158374
    2年位前に新宿で食ったとき他の牛丼と比べてめちゃくちゃうまくて感動した覚えがあるけどそんなにレベル下がったんか…
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:07 | URL | No.:1160482
    汚食事と言う意味ではTOPレベル
    店が狭いというのもあったかもしれないが
    食洗機の汚れたシンクの水がカウンターから丸見えだし、食べ終わった汚食器が積み放しだったり。
    家畜の餌場以下の環境で食べたいいと思うか?考え直した方が良いし、同じ式会社三光マーケティングフーズの関係店には行きたくないなぁ。
    壁の穴とか好きなだけど。
    味以前の問題。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/10(日) 09:37 | URL | No.:1173410
    イ ンゴwwww
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8709-dfad2122
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon