元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443442569/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:16:09.09 ID:37DcMIUT0.net
- D E L L
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:16:38.64 ID:157BJY11p.net
- 何の問題ですか?
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:17:19.68 ID:HzQukhAJ0.net
- どうせたいしたことできんやろ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:18:08.20 ID:m8O92p6gp.net
- 動画編集とかするんならハイスペック望んでもいいけどな
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:19:52.74 ID:rRYPiqxB0.net
- そんなもんやろ
何期待しとるんや
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:17:37.00 ID:oMROYK9I0.net
- レッツノートだったンゴ
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:25:45.88 ID:fhNhYNHc0.net
- 求人:私達はチャレンジャーです!
PC:Lenovo
せやな
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:21:19.97 ID:ce7DJHhI0.net
- ワイ住友系、問答無用でNECを支給される
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:34:17.45 ID:BWSN6BtM0.net
- >>18
いや選べるやろ 富士通とかいうゴミと
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:29:04.24 ID:J/PZvAKo0.net
- D y n a b o o k
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:30:24.00 ID:G8z5TDzp0.net
- >>36
無能
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:22:33.79 ID:P4HU4Qc60.net
- Dellの会社って意識高そう(偏見)
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:31:48.34 ID:m0/r8HSiM.net
- どうでもええけど仕事でMac使ってるところは無条件で軽蔑してるわ
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:34:03.42 ID:7Z2TpUoP0.net
- >>42
デザイナーとMACアプリ開発はしゃーない
それ以外は残当だが
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:34:33.60 ID:pnqJQBiO0.net
- 社会人経験なしかな
よっぽどCADとか動画画像編集しない限りそんなもんだろ
自分が会社の立場だとして考えてみぃや
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:23:34.82 ID:yl9n7jn4a.net
- そらビジネス向け最大手やし
会社でオンラインゲームでもしたいんか?
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:26:00.14 ID:HzQukhAJ0.net
- >>23
オンゲーしてもええでって言われるくらいならあと2時間くらい早く帰りたい
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:24:02.96 ID:4QYjdiPu0.net
- メールとエクセルくらいしか使わねーのに
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:27:43.30 ID:vEFTs32lK.net
- >>24
見積書いたり伝票処理したり調べものしたりするんやぞ - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:28:13.31 ID:yxvKNm2m0.net
- PCを社内で使うのなんてちょっとした入力だけだし何でもいいじゃん
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:29:48.28 ID:084Lmg/P0.net
- xpはいかんでしょ
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:32:44.85 ID:KMk05CDtx.net
- プリンタのイントラオンリーなのでXPのパソコンなもよう
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:31:44.74 ID:JF27zrDG0.net
- ワイ「おっ初出勤からPC用意してくれとるんか」
先輩「まだ上司から許しが出るまで触っちゃアカンで」
ワイ「わかったで」
上司「PCあんのになんでアップデートしとらんねん」
ワイ「」- なお今月辞めたもよう
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:32:23.10 ID:HzQukhAJ0.net
- >>41
むしろアップデートしてから引き渡せや
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:35:34.61 ID:pYge+Do80.net
- ワイNEC、新人の頃会社にうっかりVAIOを持ってきてしまい顔面蒼白
誰も気にしてなかった模様- 【Dell XPS 13 (2015) Review】
- https://youtu.be/sP6oTd_OhoA
これだけで10年使える!
パソコンの基本ワザ・
便利ワザ
(青春新書インテリジェンス)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:02 | URL | No.:1134334会社のマシンなんて仕事に差し支えない程度のスペックで
簡単に壊れたりしなきゃ十分やろ
DELLで何か問題あるんか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:09 | URL | No.:1134335仕事もできねぇクソ新人のくせにDELLなんて生意気すぎ
>>1にはIchigoJamで充分
もう少し身分を弁えろボケw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 14:14 | URL | No.:1134336ポメラで充分
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:16 | URL | No.:1134337>>1はこう言ってるんや
新人の自分にDELLは勿体ない。
お古の64bit対応ハードのCore2世代があれば、
それにKnoppixかUbuntuあたりを入れて使います。 -
名前:名無し++ #- | 2015/10/02(金) 14:16 | URL | No.:1134338いやまあこの>>1は違うだろうが3DCG関係だったらそれなりのスペックほしいだろ
全部の職種がメールするだけとでも思ってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:18 | URL | No.:1134340*4
おまえ何を言ってるんだ
Core2なんて型落ちとはいえまだ全然現役だろ
何考えてるんだ?
この>>1には486ですらもったいないくらいだw -
名前:名無し #- | 2015/10/02(金) 14:22 | URL | No.:1134341コスト削減とか言ってレノボのクソスペックノート導入しやがった
結果、エクセル開いて編集するにも時間かかるし2年経った今ではタッチパットがボロボロ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:23 | URL | No.:1134342---------- ▼以下、クソ>>1にふさわしいPCを選んでやる大会▼ ----------
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:26 | URL | No.:1134343※6ちゃんと理由があるんやで
1.Core2世代はある程度の企業が予備機、部品取りとして倉庫に抱えている。
→倉庫の解放
2.Core2頃からハードの64bit対応が増えてきており、ソフトの対応が容易になる。
→パフォーマンスを落とさない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:28 | URL | No.:1134344*5
この>>1が3DCGなんて高度な技術持ってるとは到底思えないんだがw
ああ、ウチの押し入れにMSXがあるからそれ使えよw
なお>>1に拒否権はないからなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:30 | URL | No.:1134345*9
だったら、もっと仕事の出来る奴に支給した方がパフォーマンスが上がるよw
>>1は会社の倉庫の奥深くに眠ってるFM-11(グリーンディスプレイw)でも与えとけばいいよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:32 | URL | No.:1134346事務端末として何ら支障が出る事は無いな。
贅沢を許すならSSD装備くらいか。
セキュリティ関連ソフトが重くてなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:35 | URL | No.:1134347*2
それネットワークにもつながらないじゃん
可哀想すぎ
せめてRaspberryPIにしてあげろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:35 | URL | No.:1134348無駄な投資w
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:38 | URL | No.:1134349ワイPCヲタ
3Dシミュレーション用のハイスペックPCを要求
メモリ512gのモンスターマシンが支給されて絶頂射精 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:39 | URL | No.:1134350*15
てめぇなんざPDP-8で充分だ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:45 | URL | No.:1134351紙媒体Onlyだったうちのデザイン会社、WEBに手を出し始めるもWindows機の導入はない模様。
先輩らは個人所有のノート持ち込む言うてるんや・・・うそやろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:45 | URL | No.:1134352メーカーよりもスペック次第だろ
何が言いたいかがわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:46 | URL | No.:1134354*17
定規と烏口でがんがれやw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:50 | URL | No.:1134355まあただの運子製造機が仕事始めた気になって妄想スレ立てただけだから気にするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:57 | URL | No.:1134356職業も言えないあたり、単に脳の発達に障害をきたしてる子だな
-
名前:名無しさん #- | 2015/10/02(金) 14:58 | URL | No.:1134358いまどきどのメーカーのPCとかで騒ぐヤツなんかいねーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 14:58 | URL | No.:1134359企業むけと一般向けは物が違うぞ。
セキュリティ系のChipが搭載されている。
一般向けPC使ってる会社は、気をつけた方がイイ。
intelだとvPro言う奴だね。
ハードウェア・レベルでのID保護やリモート管理が出来る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 15:02 | URL | No.:1134360>>41
アップデートは定時で自動にしとくもんだと思うんだけど、特にWin機 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 15:03 | URL | No.:1134361何を問題としてるのか、真剣に判らないんだが
あれか? 「もっとカッコイイ商用車用意しろ」って類の話? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 15:11 | URL | No.:113436224
Winのアップデートは緊急で3日待ちそれ以外は最低1週間寝かせないとヤバイで
即アップデートをしていいのはアップデートテスト機だけやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 15:12 | URL | No.:113436336:風吹けば名無し:2015/09/28(月) 21:29:04.24 ID:J/PZvAKo0
D y n a b o o k
38:風吹けば名無し:2015/09/28(月) 21:30:24.00 ID:G8z5TDzp0
>>36
無能
無能なのは>>38。IBMからレノボに移管してまともなトラックポイントが作れなくなった今、アキュポイントの東芝以外選択肢がない件について。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 15:13 | URL | No.:1134364入社して3日目にアプデ走って
正規のWINDOWではありませんって出た俺より全然ましやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 15:32 | URL | No.:1134367俺デザイナー
imacで十分すぎるスペックの仕事なのにMacPRO欲しがる -
名前:名無し #- | 2015/10/02(金) 15:56 | URL | No.:1134372中小企業の社内SEだけど転職初日に、そこらに転がってるパーツで自分のPC組み立ててーって言われたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 16:00 | URL | No.:1134374プライベートで富士通使ってるワイ、無事憤死
-
名前: #- | 2015/10/02(金) 16:08 | URL | No.:1134376無能ほどメーカーに拘る
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 16:10 | URL | No.:1134378富士通の商品を取り扱ったことあるけど
ドット落ち多すぎて絶対買わないと思いました -
名前:名無し++ #- | 2015/10/02(金) 16:21 | URL | No.:1134380必要な仕事が出来るなら問題は無いやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 16:25 | URL | No.:1134383仕事に支障が無ければ過剰なスペックは不要
あとDELLやHPならPCぶっ壊れても1営業日以内に専用の修理スタッフが社内に来て修理してくれる
ソフトウェアやOSに致命傷が無い限りHDの中身も無事な状態で復旧してくれる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/02(金) 16:37 | URL | No.:1134385つか、DEELがダメならどこがいんだよw
スペックなんか重たい作業しない限りはCorei3以下程度で十分
まさに※32だ
ただLENOVO貴様はダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 16:39 | URL | No.:1134386アップデートを個別にやらせるなんてありえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 16:49 | URL | No.:1134388会社PCでアップデート自動とかありえない
ありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:01 | URL | No.:1134389うちのパソコンはヤマハ製ですぞwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:04 | URL | No.:1134391NECなら会社に個人のPC持ち込み禁止なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/10/02(金) 17:04 | URL | No.:1134392※24
※26
パソコンが1~2台しかない零細は別として、まっとうな企業なら、Windowws Updateは全てOFFだ
管理者が、テスト・評価の上、問題なければ定期的に一括インストールするのが普通
なので、そういう常識的なシステム運用すらされてない会社に>>41が呆れたというお話
ちな、このため、パソコンも世代(デバイスやOSの)が同じものを購入して、社内利用のシステムソフトなんかも同じバージョンをインストールする
学生かニートか知らんが、社会に出てそんなことも知らんと恥かくから覚えとき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:15 | URL | No.:1134393自PCでやるのなんてちょっとした見積とか書類作成くらいだし
CADやら構造計算やらやる会社は別でハイスペPC用意されてるし何の問題もないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:25 | URL | No.:1134394Dellは個人が法人語って数台買っても安くないけど、30台以上くらいからおかしな値引きになるからなw
1台見積もりで21万だったものが9万チョイまで下がったンゴww
グローバル割引さいつよ
尚、海外だと同じ物がもっと安い模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:29 | URL | No.:1134396数年前の話だけどペンティアム3にウインドウズ2000にエクセル2003だったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:29 | URL | No.:1134397CADだって六万のパソコンで十分動くぞ
機械や建築程度のレンダリングなら全く問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 17:43 | URL | No.:1134400AutoCADは6万円のノートじゃ無理
まだCPUのintelHDでグラボは不必要になるとか思っているバカなの?
CPUGPUなんてまだGT430程度しかないじゃん
CADやるならDELLのエイリアン買わないと -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 17:54 | URL | No.:1134402なんかしらんが米欄の中年共が顔真っ赤でワロタ
-
名前:名無しさん #- | 2015/10/02(金) 17:56 | URL | No.:1134403モニタとキーボード、マウスの要望を聞いてくれた方が100倍嬉しい。
ってか>>1はどこのメーカーの何が良かったんだ?
職場でDELLとか普通というか一番まともな選択肢じゃないのか? -
名前:おや? #D6aROSuo | 2015/10/02(金) 18:02 | URL | No.:113440415年前ならDELLってスペックのわりに価格が安くてサポートも充実しててすっごいねぇって思ってたけど、気づいたらそれなりのスペックにしたら他メーカーよか確実に高くなっちゃってディスプレイ付属しないと価格上のメリットがなくなったと思って買うのやめた。
で、いつだったかタイの洪水でHDDが値上がりしたあとはホントどれ選んでもAcerやLenovoより高いしCPUは2世代前だしノートのキーボードはたわむし、サポート利用してみたら日本語通じねぇときてる。いいとこなんかひとつもない。 -
名前: #- | 2015/10/02(金) 18:03 | URL | No.:11344053年毎に更新してもらえるけど
もうどのメーカーでも文句ないわ
今時どこだってサクサクのウルトラブックだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 18:09 | URL | No.:1134407というかDELLだから何なの?よっぽどPCの知識無いのかな
スペックなんてピンキリだろDELLでも -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 18:17 | URL | No.:1134408スレ主は、自分に与えられた役割と能力を理解してない
可能性が高すぎて。。仕事に必要なスペックを説明して
はじめて、社会人。IT部門を納得させたら、有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 18:17 | URL | No.:1134409親会社が三菱系だったけどそこはDELLだったなあ
子会社のうちは三菱だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 18:38 | URL | No.:1134410先輩「PCあるからつかいな」
2014入社俺「あざっす」
PC(IBM・ThinkCentre)「よろしく二キー」
俺「お、IBMか。歴戦の勇者やん。よろしゅうな」
IE内広告「コレ遅いし壊れそうンゴww早くチェックするンゴwww」
バビロン「おっ来たな。何をしらべるんや?」
ポップアップ「みたろ?金払えや」
メモリ・HDD「あああああああああ」カリカリカリ…
上司「君には3Dモデルの作成をやってもらう」
俺「」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 18:42 | URL | No.:1134411Dellをつこうてますがな
デルユーザーを釣って何が言いたいんだスレ主よ
というか、クソスレ立てんなまとめんな -
名前: #- | 2015/10/02(金) 18:43 | URL | No.:1134412新人ワイ「おっ初出勤からPC用意してくれとるんか」
P e n t i u m 4 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/02(金) 18:50 | URL | No.:1134414l e n o v o
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 19:06 | URL | No.:113441510年前入社でPentium4のDELLだったなあ
よくこの発熱を小さい本体で冷やせるものと感心したわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 19:24 | URL | No.:1134418え。シンクラだろ。pc?情報ぼろもれ。どこの中小だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 19:48 | URL | No.:1134423どこのPCなら満足なんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 19:48 | URL | No.:1134424基本的にメーカーよりもCPUとかメモリとかのスペックだと思うのだが
>親会社が三菱系だったけどそこはDELLだったなあ
>子会社のうちは三菱だったけど
たしかにDELLが多かった印象あるけど場所によってまちまちだったような -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/02(金) 19:55 | URL | No.:1134427lenoveやったら退職してるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 20:05 | URL | No.:1134428DELLノートでCADを使わされることもあるうちの職場
起動だけで5分かかるねん… -
名前:名無しさん #- | 2015/10/02(金) 20:09 | URL | No.:1134431三田にあるNEC本社、くっそデカいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 20:29 | URL | No.:1134435会社の業務PCでDELLなら普通だろ。
家庭向けだとスペックが~とか拡張性が~となるけど
office使う程度ならDELLで安定するし信頼性も高い方だよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/02(金) 20:40 | URL | No.:1134437レッツノートとかいう持ち運び重視のゴミスペックでも使うと愛着が湧いてくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 20:50 | URL | No.:1134438普通すぎてコメントできねえw
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/10/02(金) 20:51 | URL | No.:1134439俺が新人だった頃最初に渡されたのがショップブランドPCだったぞ。
ゲームプログラマーだし性能よければ何でもいいんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 21:07 | URL | No.:1134442別にDELLでいいじゃん
俺の職場なんてSU●S●●Gだぞ。
別にメーカーびいきするつもりはないが
古いのもあって動作トロいしで、
ついついメーカーもアレだしな・・・となる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 21:22 | URL | No.:1134456メーカーよりスペックだろ
俺の職場PCはCore2 duo、windows vistaとかいう化石だぞ -
名前:名無しさん #- | 2015/10/02(金) 21:26 | URL | No.:1134459え、これ国内メーカちゃうんかいって話じゃないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 21:46 | URL | No.:1134471それなりにスピード感が必要な仕事なのに、3年前まで古いXPしか支給されてなくてキツかったわ
わざとぶっこわして新しい7が入ったPCを総務から支給してもらった社員のほうが仕事の能率が上がるという馬鹿な状態
ほとんどPCなんぞ使わない役員からしてみりゃ、使えるもんはギリギリまで使えって感じなんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 22:07 | URL | No.:1134477事務用ならデルでもいいんちゃう
ソーテックはゴミ屑だったなあ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 22:18 | URL | No.:1134480いやいやww Dellでいったい何の問題がww
メーカーよりも、CPUとかPCそのもののスペックを見ろよww
それで「Celeron メモリ2GB」とかだったらお察しだけどさww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 23:07 | URL | No.:1134495なんというか変なPC知識のやつが増えて逆に困るわ
いったい何が困るのやら -
名前: #- | 2015/10/02(金) 23:18 | URL | No.:1134497LuvBook(マウス)Critea(ドスパラ)あたりだったらお前ら同情するよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/02(金) 23:46 | URL | No.:1134508>>74
去年までPen4の512Mやったで。
2GはHDDの空き容量。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:05 | URL | No.:1134512hpしか有りません
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:08 | URL | No.:1134515もしかしてDELLが個人と法人じゃ扱いが全然違うの知らんのか?
……まあDELLに限らんかも知れんがDELL見下す程度にはゴミ情報知ってるくせにこういう大事なことは知らんのな
所詮ネットでイキってるガキか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:12 | URL | No.:1134517DELLの3年保証は超有能
つけててよかったプロプラス
なお、全社のPCは俺が全て整備して支給する
どのランクを選ぶかは俺の腹一つだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:16 | URL | No.:1134518※24
きょうび、安定運用の面からアップデート関係は切っておくのが常識
情シスが色々状況を調べて、不具合の懸念が消えてからゴーを出す
最近は2週間くらい様子を見る
なお、モノによっては即更新が必要なものもあるので、そこの見分けも仕事のうちだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:23 | URL | No.:1134521各社評価したけど法人ならDELL。
次点で今はVAIO株式会社のノートが熱い。普通のスペック、普通の価格なのに筐体がシャレオツすぎる。
NECは呆れるくらい高いし、hpはもう見る影ないくらい落ちぶれてる。
CPUアップグレードキャンペーン!なお全機種とも標準はセレロンです!ダメすぎだろhp。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/03(土) 00:26 | URL | No.:1134523※80
お、ま、え、か・・・
俺にええPCまわせや、ぼげか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:32 | URL | No.:1134524知り合いのSONYの正社員の連中がやたらMacBook使ってる件
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 00:43 | URL | No.:1134526脳なしごみ猿がPC与えられるだけマシだとおもえよ。
こいつみたいな奴がほんとに足手まといの使えねぇお荷物になるんだよな、
そうなる前に潔くしね、猿 -
名前: #- | 2015/10/03(土) 02:43 | URL | No.:1134576問題ねーだろうが!
一番ksなのがクリエイター系会社でもないくせにMACがある場合だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 03:00 | URL | No.:1134581昔のデルはサポートNo.1っていわれるくらい手厚くて故障も少なかったんだけど、
最近のデルはサポセンに日本語の通じない中国人でしかも故障が多い感じがする。
あくまでも私感だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 03:22 | URL | No.:1134587リース期間が終わって
「まだ使えるし移行作業面倒だから置いとくか」
って1年延長するとじきに手が付けられない壊れ方をするのがDELL
まあ安い延長料金でのんびり環境移行できるからいいんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 04:36 | URL | No.:1134600無駄にpcのスペックにこだわる奴ほど大したことできない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 04:52 | URL | No.:1134603ThinkPadの不安
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 06:20 | URL | No.:1134619職場で使うPCなんて仕事で使う能力を満たしてりゃなんでもいいわ
ネットに繋ぐことなく書類作るだけならwin2000(&Office2000)でもいいくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 07:51 | URL | No.:1134633スレ >>41 みたいなクズは辞めて正解。
なーにが「ワイ「」」や。ガイジか?
「触るな言われてんのや」も言えんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 12:16 | URL | No.:1134701元DELLのコールセンター勤務だったから
DELL支給されたらテンション上がるけどなぁ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 12:43 | URL | No.:1134708CG屋だけど普通にDELL使ってるよ。
カスタマイズ内容が下手なゲームPCよりおかしいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 13:03 | URL | No.:1134716パーツ置いてあって組ませられた
-
名前: #- | 2015/10/03(土) 13:03 | URL | No.:1134717パーツ置いてあって組ませられた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 13:10 | URL | No.:1134718デルのはキーボードもマウスも黒いから汚れが目立たないだよねー。
ヤニカスがまえに使ってたら黒でもわかるくらいひどいけど、とにかくキーボードとマウスの掃除からだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 14:23 | URL | No.:1134735dellでも富士通でもなんでもいい
早く動いてくれさえすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 14:42 | URL | No.:1134747NECのノートはファンが異常にうるさいモデルがあるからなぁ
ダイナブックでファンがうるさいのには当たったことがない
このへんは、製品仕様DRの違いなんだろうな
ダイナブックの企業向けモデルは好きだったんだが・・・馬鹿社長どもが
なおハードウェアレベルで仕込みされてる
レノボを買う蛮勇はおれにはない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 16:42 | URL | No.:1134803デスクメインの仕事のやつ以外は
メール対応、エクセル、くらいしかやらん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #Cv2s2L.A | 2015/10/03(土) 17:31 | URL | No.:1134821未だに17インチ4:3ディスプレイは勘弁してほしい。
-
名前:名無しビジネス #2j50GQ9. | 2015/10/03(土) 18:02 | URL | No.:1134837富士通はWindows8.1だからクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 18:41 | URL | No.:1134857※101
君はまだマシだ。ウチは15inのWXGAやで
しかも職場の共有PCはセロリン(多分Coppermine)やで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/03(土) 22:48 | URL | No.:1134948ワイの勤め先は一応東証一部上場企業だけど、基幹システムがcobolで、他はXPとoffice2003を使ってるうえに、普通にネットも繋がってるから、この前の外部監査で改善指導出されたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 00:38 | URL | No.:1134984この間入れ替えたけど富士通の法人向けスペックのわりにものすごい高いのよなぁ
どれだけ故障リスクが減るのか見ものだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 05:46 | URL | No.:1135043メーカーよりスペックなんて言えるのは定期的に買い替える優良企業だろ。
ブラックなんぞ20年放置やぞ、長持ちするメーカー重視して何が悪いんや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:19 | URL | No.:1135145DELL はサポートが糞過ぎるので個人で買った経験がある奴は絶対に仕事でも使わない
法人対応はしっかりしているつもりなのかもしれないが、もしそうだとするならば
個人ユーザーをないがしろにする企業姿勢そのものが虫唾が走る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 02:38 | URL | No.:1135404法人向けで安い。以上。
てかビジネスユースなら必要十分以上だろ。
何文句行ってんだよ、何に使おうとしてるんだよゴミが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 13:31 | URL | No.:1135487Lenovoのぼく、低みの見物
ノートPCはAcerのもよう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 14:06 | URL | No.:1135490DELLだろうがHPだろうが
それなりのスペック求めたらどれも同じような値段になるわ
>>1は林檎信者か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 21:12 | URL | No.:1135662メーカー名だけしか出せずに
パソコンのパーツ構成とか使用用途とかゆえないあたり
>>1から情強ぶってる情弱臭がする -
名前:名無し++ #- | 2015/10/06(火) 22:56 | URL | No.:1136188メーカー云々よりも、ハードとソフト更新設定がクソすぎて、ちょっと凝ったサイトも見れないのは勘弁してほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/08(木) 15:09 | URL | No.:1136753新人ワイ「おっ初出勤からPC用意してくれとるんか」
Lenovo
これが一番ヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 15:36 | URL | No.:1137995DELLはちょくちょくとんでもない地雷ロット作るからなあ
ほかのメーカーでもそりゃ皆無じゃないが……
いつだったかどうも調子が悪いマシンのふた開けたらコンデンサが孕みまくってたorz
なお修理は許可されず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 23:46 | URL | No.:1138157うちは出勤2日目から社内教育するから、
初日からハイスペックが用意してあるぞ。
(2D、3D、CAE、製図) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 01:28 | URL | No.:1138199dellは故障時対応が神なんやで
3年サポートで部品交換も自分でokや
富士通とか故障部品特定できても本体送れ、データは消すかもしれないの一点張りで糞&糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 12:54 | URL | No.:1138315ワイwebエンジニアmacを所望
-
名前:名無し++ #- | 2015/10/18(日) 09:07 | URL | No.:1140577他所のメーカーでも構わず使ってたけどな
自社商品だと割引利くから大抵そこで済ませるってだけで
縛られることはない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/18(日) 14:12 | URL | No.:1140620新しくなる→ペン4からセレロンMに
メモリ1GBから変わらず
とかあるしな・・・excel65536行とか開くと悲惨 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/20(火) 05:18 | URL | No.:1141300※5
もし、CG関係なら仕事で使うソフトウェアがちゃんと使える物配給するに決まってるだろ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/20(火) 14:56 | URL | No.:1141402わいパソコンってか備品系の発注担当
最初は色々探して1円でも安く少しでも性能がいいものを探して発注してたけど
3年経過したらもう面倒くさくなって全部DELLにしたw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/18(水) 14:19 | URL | No.:1153161小汚い中古ノートの時はやる気無くした
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/19(木) 18:23 | URL | No.:1153777イッチにはpc-98がお似合いだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 22:13 | URL | No.:1155961Coppermine Celeronのメイト支給された俺に謝れ
-
名前:名無し++ #- | 2015/12/05(土) 04:32 | URL | No.:1159942スパイウエアてんこもりのレノボとかじゃないなら、別になんだっていいじゃない
-
名前: #- | 2015/12/08(火) 00:05 | URL | No.:1161089ワード、エクセルその他いろいろついてるやつなら日欧米製のメーカーなら何でもええわ
個人的に中国韓国は使いたくない -
名前:774@本舗 #- | 2015/12/28(月) 21:02 | URL | No.:1168248新人の時に会社から支給されたPC、微妙に調子が悪くて負荷をかけると冷却ファン回りっぱなし…
イラッと来たんで社内のシステム管理者に「埃溜まってるみたいなんで
ケース開けて掃除して良いですか?」って許可をもらって鍵を開けてもらい
ついでに512MBのメモリーを2GBに勝手に増設したら快調に動くようになったw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 22:58 | URL | No.:1183184DELL十分やん
ワイ大学生だけど自作マシンより省スペースで4790入ってるマシン支給されたから満足だわ
microATXより小さい感じだったからおそらくMini-ITXかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/06(土) 14:16 | URL | No.:1259574前の会社は各パーツ渡されて
自分で組み立ててねって言われたわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8714-9349ed43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック