元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443831559/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:19:19.881 ID:nxSNmv3f0.net
- 池沼でも取れるのある?
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:19:39.713 ID:a0V/NxNwd.net
- 運転免許
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:21:47.797 ID:nxSNmv3f0.net
- 運転免許以外で頼む
- 91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 12:26:14.288 ID:35zvbBy50.net
- 普通免許は確かに持ってる人が物凄く多いから価値自体は無いんだよな
これがリアルに最弱な気もする
- 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 12:26:51.187 ID:8AwPShPL0.net
- 利便性があるから最弱ではないだろ
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:20:17.344 ID:8AwPShPL0.net
- 危険物乙4
池沼御用達
- 24 :上沢晴雄 ◆ZORO.qTURg :2015/10/03(土) 09:28:02.565 ID:wQamhDeed.net
- 乙4より甲種の方が最弱でそ
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:29:16.080 ID:UYgIibHu0.net
- 丙種の方が雑魚じゃね
あれも一応国家資格だろ
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:47:41.003 ID:F4miQ9h60.net
- 乙4取れば学校の用務員できる
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:20:33.792 ID:gIqtgDhzM.net
- ITパスポート
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:27:55.394 ID:btQTNcvM0.net
- >>8
これ
試験受けたけど簡単すぎて恐怖した - 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:24:23.888 ID:3bIbJA4G0.net
- >>8
参考書買って数分で投げた俺に謝れ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:28:00.859 ID:zCvr0FNU0.net
- >>14
履歴書に書いても苦笑されるレベルだから安心しろ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:24:39.292 ID:/zcFNGvp0.net
- 火災管理者とかいう講習だけで取れる国家資格
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:41:22.344 ID:+dj0YwSMM.net
- 消防設備士
そこそこカッコいい名前だけど講習で取れる - 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:49:55.784 ID:qP073iGja.net
- >>42
それは点検資格者 - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:28:16.721 ID:9/qGoOnz0.net
- 飛行船の自家用操縦士だろうな
国内では役に立たない
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:30:32.132 ID:4aWtHZIhd.net
- 有機溶剤作業主任者が最弱
2日間研修受けて出題される問題教えてくれる
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:32:16.653 ID:8AwPShPL0.net
- フォークリフト
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:33:20.294 ID:UOYVuMpk0.net
- >>33
フォーク免許はそれなりに需要あるだろ
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:35:01.599 ID:UYgIibHu0.net
- フォークは受かるまで付き合ってくれるから致命的に機会がだめって人以外は受かる
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:37:42.801 ID:PE7TMjk3d.net
- 警備員2級
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:40:20.694 ID:UOYVuMpk0.net
- >>40
バイト警備員なら交通警備2級は普通に使える資格だろ
受験料が5万くらいするけど、どんな馬鹿でも2回目で受かると聞いたぞ - 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:44:13.671 ID:6oTd1EnnM.net
- 学芸員
取得の為の実習は面白かったけどな
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:47:45.926 ID:kblASYNPr.net
- アマチュア無線だろ
3歳でも受かってる - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:50:16.809 ID:Lj/y9POUd.net
- 2級湖川小出力小型船舶操縦士免許
1日で取れる
- 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 10:07:40.108 ID:sWehDtrB0.net
- >>54
ちなみにこれは現在存在しない免許で
特殊小型船舶操縦士←これが一番楽だな
水上バイク走らせる免許 - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:51:14.414 ID:sWehDtrB0.net
- 有る意味一番最弱なのは
大特二種だな
現在この免許が必要な車は- 日本に一台も有りませんwwwwwwwwwww
- 日本に一台も有りませんwwwwwwwwwww
- 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:52:32.195 ID:UYgIibHu0.net
- >>56
まじで?
大型バスとかは違うん? - 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:55:08.656 ID:sWehDtrB0.net
- >>58
それは大型二種 - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:59:02.211 ID:sWehDtrB0.net
- 大特はコンバインとか重機とか雪上車なんだけど
それで路線バスとかタクシーみたいな事をしない限りは
必要のない免許でそれで登録されてる車は日本に一台も無いので
全く使えない免許と言う意味では屈指
ただ取得難易度はそこそこ高い - 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 10:00:26.524 ID:8AwPShPL0.net
- >>68
受験者のほとんどが運転免許の欄コンプリート目的だろうな - 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 10:01:55.536 ID:sWehDtrB0.net
- >>70
だな
しかし難易度はそこそこ高いぞ
意味のない免許だから指定教習所が存在しないから
試験場に飛び込みで取る必要が有る。 - 63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 09:56:06.602 ID:iRzP3GODa.net
- 農業改良普及員
持ってても全く役に立たない
- 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/03(土) 11:08:19.271 ID:bEwnGw1n0.net
- 電気機器組立技能士
会社が何でもいいから資格取れって言った時に取る資格- 【大型特殊2コースでの方向転換】
- https://youtu.be/PEAFae_TjKQ
資格取り方選び方
全ガイド 2017年
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:12 | URL | No.:1134990測量士
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 01:22 | URL | No.:1134993中学校卒業
-
名前:774@本舗 #- | 2015/10/04(日) 01:24 | URL | No.:1134994大特2種、雪上バスってあったけどな~と思って写真を見たら白ナンバーだったわ
冬だけクローラーを装着するマイクロバス -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/04(日) 01:29 | URL | No.:1134996ITパスポートは履歴書に書くと下手すりゃマイナスになるレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:34 | URL | No.:1134997講習だけで取れるタイプや危険物丙種みたいな試験がメチャクチャ簡単なやつはそもそもそれがないと仕事が出来ないことも多いから意外と強い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:36 | URL | No.:1134999アマチュア無線技士じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:36 | URL | No.:1135000危険物乙4が池沼御用達とか言ってるが、合格率30%くらいで本物の池沼は何度受けても取れないぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2015/10/04(日) 01:36 | URL | No.:1135001資格の強弱を判断する基準がわからん。
持っていて役に立つ程度とその資格を取る難易度の相関関係で決めてるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:44 | URL | No.:1135002乙4より甲種の方がってのは丙種の間違いか?
役に立つかは微妙だが乙4も兼ねてるから乙4より下って事はないわ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/04(日) 01:51 | URL | No.:1135003なにげに医師国家資格は合格率95%くらいである意味最弱
6年間の"講習"を受ければ誰でも取れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:52 | URL | No.:1135004運転免許が最弱って、これ高校卒業してる頭に障害がない奴でも中々取れないアホいるくらいだから、最弱では無いと思うわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 01:59 | URL | No.:1135006乙四を馬鹿にしてるやつは、間違いなく受けたことないやつか落ちたやつだな
一発で取ったけど、全然手を抜ける資格じゃなかったぞ
東京では毎月のように受験できるのに合格率35%程度だから、毎回落ちるリピーターが相当数いる -
名前:名無し #- | 2015/10/04(日) 02:14 | URL | No.:1135009大特二種の優勝ですかね
日本で絶対に使えないっていうインパクトは凄いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 02:17 | URL | No.:1135010※10
スレに2日の講習で取れる資格が挙がってるのが見えないのか -
名前:名無し++ #- | 2015/10/04(日) 02:20 | URL | No.:1135011運転免許は免許であって資格ではないんだよなあ。
-
名前:名無し++ #- | 2015/10/04(日) 02:24 | URL | No.:1135012※10
その”講習”とやらを受けるまでが難関なのですが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 02:25 | URL | No.:1135013>なにげに医師国家資格は合格率95%くらいである意味最弱
>6年間の"講習"を受ければ誰でも取れる
前提の医学部合格と学費というとんでもない高いハードルクリアする必要あるけどな -
名前:名無し++ #- | 2015/10/04(日) 02:27 | URL | No.:1135014簡単という意味での最弱なら防火管理者なんじゃないか?講習に参加して、さっき聞いたことを答えるだけの簡単なテストしたら貰える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 02:34 | URL | No.:1135015判断基準が
取得のし易さなのか、
それとも取得した後に出来る事なのか、
という点でそれぞれ変わるんじゃないの?
取得のし易さで行けば講習だけでもらえる資格、
取得した後に出来ることが無いという点で言えば大特二種が優勝なんじゃない? -
名前:名無しのハンター #- | 2015/10/04(日) 02:35 | URL | No.:1135016もやい結びができれば取れちゃう2級船舶かなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 02:38 | URL | No.:1135017ITパスポートレベルの知識もない人間が多いことのほうが問題じゃないか?
これからの時代最低限ITパスポートくらいの知識は勉強した方がいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 02:39 | URL | No.:1135018証券外務員2種
何の役にも立たない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 03:14 | URL | No.:1135020ネットワークや情報セキュリティ持ってるけど別にITパスポートは簡単ではないだろ
単にお前らが毎日パソコンに触れすぎてるだけ
運転免許も1日で取れるか?って言われたらまず無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 03:24 | URL | No.:1135021ここでの最弱の定義はどうなるんだろう
自分は取得しやすくかつ職業選択の幅が特に広がるでもないものだと定義したが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 03:36 | URL | No.:11350221の頭が最弱っぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 03:40 | URL | No.:1135023∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/ニYニヽ | |
/( ゚ )( ゚ )ヽ ! !
/::::⌒`´⌒::::\ /
| ,-)___(-、|/ こいつ最高にでっていう
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ / -
名前:名無し #- | 2015/10/04(日) 04:04 | URL | No.:1135024
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
/ニYニヽ | |
/( ゚ )( ゚ )ヽ ! !
/::::⌒`´⌒::::\ /
| ,-)___(-、|/ こいつ最高にでっていう
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ / -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/04(日) 04:04 | URL | No.:1135025最弱は原付免許だろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #oyV.6EWY | 2015/10/04(日) 04:11 | URL | No.:1135026幾つか初めて見たのがあるわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 04:37 | URL | No.:1135031結構適当だな
乙4は合格率は3~4割台だったと記憶。まー母集団のレベルはお察し、ということでもあるが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 04:37 | URL | No.:1135032講習を受ける(=金払う)だけで取れる資格が最弱
運転免許ですら実技と筆記試験あるし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/04(日) 04:38 | URL | No.:1135033最弱ってのが取得するレベルなのか、所持してる価値なのかってのが分からん
取得レベルは高いのに価値としては低いのもあがってるし、取得するのが簡単だから低いってのもあがってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 04:40 | URL | No.:1135034ITパスポートはガチ
あんなもんとるくらいなら情報応用の勉強するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 04:55 | URL | No.:1135035火災管理者じゃなくて防火管理者
俺は転勤のため乙種を受講した翌々月に甲種を受講した。
国家資格で運転免許より楽なのは調理師免許だろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 04:58 | URL | No.:1135036乙4の合格率の低さは、問題に化学の基礎知識があるからだと思う
周期表の話から始まり、分子量とか簡単な酸塩基の話とか酸化還元とかあった気がする
さらに計算があるのに、たしか電卓持ち込み不可ってのも算数が苦手な人にはキツいかと
逆に、高校レベルの化学をわかってる人間にはむしろハードルは非常に低い
安い問題集一冊で余裕でうかる -
名前:名無し++ #- | 2015/10/04(日) 05:14 | URL | No.:1135038難易度低い&役に立たないってのが
俺の中で最弱の定義 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 05:35 | URL | No.:1135040大特二種なんてのがあるのか…
俺タクシー運転手してんだが、同僚運転手に運転免許マニアがいて「牽引二種」っての持ってる
「多分使う機会はない」って言ってる
一応該当する車両は国内にあるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 05:38 | URL | No.:1135041ITパスポートは取得難易度の割には悪くないような気がする。でもIT系の会社では失笑されるだけだけど。
ITパスポートを知らない面接官「ITパスポートって何」→調べる「いいかも」ってなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 06:37 | URL | No.:1135045電気主任技術者の難しいのに誰にも自慢できない
悲しさ・・・22歳でとったのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 06:39 | URL | No.:1135046介護福祉士以外無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 06:46 | URL | No.:1135047取って、生きていく上で一番必要度が低い国家資格はアマチュア無線だよ
今まで出てきた殆どは就職の時履歴書に書く意味あるけど、無線はほぼないもん
無線の知識や技量が必要な職場とかごく少ないしそれも航空無線とか船舶無線の資格ならともかくアマチュア無線はこれはほんとに意味ない
これで食えない資格の筆頭だと思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 06:48 | URL | No.:1135048電気主任技術者はこれが無いと「お前ら電気使えねーんだよ!」とか「誰がお前らの汚物処理してやってると思ってるんだ?」っていってやれ。
実質電力供給会社の実働で上に上がるためにはほぼ必須だからな。
すごい差の分からない一般人に阿呆が多いだけだ。
特に2種以上はFランと高卒には無理だしな<根性が無いから -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/04(日) 07:01 | URL | No.:1135049※38
何か、IT業界以外のお客さんとかが受けるんじゃね?位のイメージだよな
まずは基本情報からだわ。元々無かったせいもあるかもしれんが… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:07 | URL | No.:1135050牽引二種該当車輌は西東京バスが所有
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/04(日) 07:10 | URL | No.:1135052※39
3種ならそこら辺にいっぱいいる
俺みたいに2種以上取ってからなら自慢できるぞ -
名前:名も無き魔人 #- | 2015/10/04(日) 07:11 | URL | No.:1135053IT系の資格はたくさん持ってると無能扱いされる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:32 | URL | No.:1135054無線は3才では無理だ。
一応、小学生でも取れる子はいるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:35 | URL | No.:1135055交通誘導警備1級
2級には資格配置が求めらるが1級はそれがない
警察の天下りの資金源でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:45 | URL | No.:1135056潜水士
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:48 | URL | No.:1135057テーマは国家資格でしょ?
国家資格以外の民間資格が多々混ざっているのが気になるけど・・・
どれもこれもその筋では役に立つけどネ 国家資格は
自動車の免許は国家資格ではないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:51 | URL | No.:1135058司書がダントツ
大学てテキトーに授業受けてたら取れた
しかも図書館で働くのに別にいらない資格
こんなもんさっさと無くせ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 07:52 | URL | No.:1135059半導体チップ製造士2級
もやは潰しが効かん…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 07:59 | URL | No.:1135060船舶免許だなあ。本籍まで載ってるのに
身分証として提示したら、ダメだと言われてショックだった
海や湖に近いレンタルビデオとかネカフェなら通るけど
都会のど真ん中ではただのカードだったよ… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 08:04 | URL | No.:1135061大型自動二輪のAT限定もなかなか無能だぞ
何故か650ccまでしか乗れなくて
ホンダのDCTの大型バイクは実質的にAT車だけど
ATの限定解除が必要と言う。
TMAX(ヤマハ)
スカイウェブ650(スズキ)
シルバーウイング(やまはホンダ)
この3車種に乗れる為だけの免許。
カワサキ車に至っては該当車種なし。
こんな馬鹿げた免許は世界でも日本だけ。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/10/04(日) 08:19 | URL | No.:1135063>>42
消防設備士は普通に試験ある
難しくは無いけど簡単でもないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 08:25 | URL | No.:1135064運行管理者、と思ったけど必置資格だから最弱なのか
微妙なところ。
大特二種なんて存在すら知らんかったわ・・・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 08:33 | URL | No.:1135066運転免許はある意味最強ランクじゃないの
どの職業でも、職業についていなくても都心にでもいない限りまず必要 -
名前:お・ま・え・ら・に・が・っ・か・り・だ #zxPwT5Jg | 2015/10/04(日) 08:43 | URL | No.:1135068お・ま・え・ら・に・が・っ・か・り・だ
自宅警備だろうがwww
お役所行って、生活保護申請して通れば、
りっぱな 国家自宅警備だろうが
国家認定の2級と、 国家+親 認定の1級が有る、
これ マメなwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:01 | URL | No.:1135075コスパ最弱は行政書士かな
昔は中卒程度のおつむでも余裕だったが
今は過去問やりまくってもちゃんと最新のインプットの勉強しないとちゃんと落ちる試験になった
しかも受かったところで仕事ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:13 | URL | No.:1135077最弱の定義がわからん
取得難易度的に簡単なのか
実用性が低いのか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 09:15 | URL | No.:1135078玉掛けが最弱
クレーンフックにワイヤー掛けるだけなのに免許要らんだろ
クレーン免許と統合すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:29 | URL | No.:1135079就活のグループ面談で、
「ITパスポートを持ってます!」
って自慢気に自己PRしてる奴居たけど
このスレの情報を信じるならあれってとんでもないバカだったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:32 | URL | No.:1135080アマ無線は唯一趣味の国家資格。最初から
実用性無し。航空特殊無線技士はアマ無線
4級より簡単だった。でもこの免許も自家
用操縦士向けだから趣味の資格みたいな
もんか。
以前ニセコのスキー場で雪面を均すような
雪上車に乗った。スキー客十数人がルーフに乗れるよう改造?されている。それに乗っ
て山頂まで連れて行ってくれる。あれって
大特2種必要な気がする。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/10/04(日) 09:34 | URL | No.:1135081ワイも文字どおり“わが人生に一遍の資格なし”になりそうで、それだけは避けるようにせんと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:42 | URL | No.:1135082※30
危険物取扱者試験受験者の喫煙率の高さは異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:53 | URL | No.:1135084ニートフリーターは焦って資格取ろうとするよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 09:56 | URL | No.:1135086コスパの悪さ
仕事の無さ
一般受けの悪さ(最近とみに)
実業と試験内容の乖離
ロクな参考書(1次資料)がない
からいえば気象予報士はトップレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 10:07 | URL | No.:1135087弱さで言えば調理師免許かなー。
合格しない人 = 日本語読めない人レベルで、
「期限切れの牛乳だが嫌な臭いのする牛乳は飲んでもいいか?」とかそういったレベルの試験内容。
※63
4アマは金持っているようなじじぃどもに
伝手ができるから、地味につえー資格だぞ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/04(日) 10:07 | URL | No.:1135088ガス溶接だろ。簡単な講習終わった後に教官が
「いまから言う言葉をメモに取ってください。1番◯、2番☓、3番◯…」
もちろん全員満点合格。 -
名前:さ #- | 2015/10/04(日) 10:12 | URL | No.:1135089大特二種やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 10:39 | URL | No.:1135094※61
玉掛けやったことないだろ?
難易度が高くて役に立たなかった(給与に関係ない)は技能検定系だな
仕上げ特級もってるけど給与に手当つかないし転職にも役に立たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 10:45 | URL | No.:1135095乙4は結構合格率低いぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 10:47 | URL | No.:1135096電気関連はブルーカラー扱いでなめられてるけど現場監督とか設計士とかと同じでインテリじゃないとできない職業だよな
物理と並んで日常生活で使う可能性の高い実用数学だと思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 10:50 | URL | No.:1135097国家資格でないもの混ざってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:07 | URL | No.:1135098最近ではセルフ式スタンドが増えてきているのもあって、
ガソスタで給油できるレベルの資格である危険物丙種は、
相対的に評価が下がってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:12 | URL | No.:1135099実業高校でとりあえず取らされる○○三級とか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:26 | URL | No.:1135101チョンの特別永住権www
ある意味国家資格だろww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:28 | URL | No.:1135102英検5級
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:30 | URL | No.:1135104※76
商業高校でとる○○三級なんかは民間の検定やろ
やっぱり国家資格はその分野の一通りの知識を量るもんやから、無関係の人間にはどれもめんどくさいもんやと思うが -
名前:名無し #- | 2015/10/04(日) 11:51 | URL | No.:1135106とりあえず危険物乙4受けてみなさい。16年前に手が真っ黒になるまで書いて覚える勉強をしたから簡単に合格したよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 11:56 | URL | No.:1135107運転免許はむしろ最強やろ
最弱ならこんな取る人はおらん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 12:09 | URL | No.:1135108ちょっと前にCT限定免許持ってるやついなかったか?
ネタとしては最強だけど、実用性は最弱 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 12:21 | URL | No.:1135109今はリーチフォークでないと無意味だがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 12:33 | URL | No.:1135110フォークは楽だけど
持ってると便利なんだよな。 -
名前:先生もどき #- | 2015/10/04(日) 12:40 | URL | No.:1135111名称独占が最弱
業務独占が中ボス
両方持ってる国家資格が最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 12:49 | URL | No.:1135113ITパスポは弱そうだがIT発展途上国日本ではけっこうマシな部類だったりする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 12:56 | URL | No.:1135114電子機器組立技能士1級は
ムズいわー
あんなん取れんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:03 | URL | No.:1135115鉛作業主任者。
簡単な二日の講習で取れる上、使い道がまず無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:09 | URL | No.:1135117大特二種はスキー場の雪上車が
営業運転してれば(緑ナンバー)
必要だと思う。
大特牽引二種だと、そもそも車両が
無いのでは?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/04(日) 13:10 | URL | No.:1135118ケータイソムリエとかいうやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:19 | URL | No.:1135119雪上車で送り迎えする旅館があってな
冬場のサービスとして人を送り迎えするだけなら白ナンバーでいいはず -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:26 | URL | No.:1135120ちな最強は医師免許な
お前ら社畜には一生かかっても取れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:35 | URL | No.:1135122法曹資格でいいよ
-
名前:ななし♪ #- | 2015/10/04(日) 13:47 | URL | No.:1135123公認会計士()
監査法人に入れなければ登録難しいので
ほぼキャリア終わり。
毎年実務補修所やめちゃう人いるからね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 13:57 | URL | No.:1135129国家資格はどれでも試験範囲が広いから本当の最弱脳には縁の無い話だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 13:58 | URL | No.:1135130電気通信設備工事担任者っていうガバガバ国家資格があってだな…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/04(日) 14:00 | URL | No.:1135131米15
バカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:02 | URL | No.:1135132>>56
昔は豪雪地帯で除雪車の類をタクシー代わりに使ってたらしいが、
少なくとも現在は該当車種が無い。
ちなみに、牽引二種は該当車種が日本国内に現在も1台だけ存在する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:07 | URL | No.:1135140ITパスポートはIT関係ない業種か新卒なら役に立つよ
IT企業の履歴書に書いてもマイナスになるだけだけど
一般の人はあれすら受からない、知識がないのが思ってる以上に多いんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:27 | URL | No.:1135161運転免許(全部)の話を異常に興奮して語る奴って
かなり頭がバカなんだろうな
運転免許は誰でも簡単に取れて
まともな知能の持ち主が話題にするような資格じゃねえ
運転免許取れない奴(大型、二種も含む) = 極バカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:30 | URL | No.:1135165運転手の仕事って社会低地位が低いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 14:49 | URL | No.:1135170※62
非IT企業でも多分MOSとかのがマシな印象
IT企業なら基本情報でも持ってるだけなら、それがどうしたの?という感じ
ITパスだと下手すると書かないかこういう勉強してます〜の方がいいこともある
応用情報より上の専門系のレベルまで行かないとIT系の国家資格で評価されることはまずない
ベンダ系ならまだ需要あるかもだけど、結局実務経験と体力の業界 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 15:10 | URL | No.:1135181原付免許
普通免許以下の試験内容だけどどこぞのアイドルは結局受からなかったんだっけ? -
名前: #- | 2015/10/04(日) 15:19 | URL | No.:1135187国家公務員採用試験合格者という資格
資格を取ってから1年以内に各省庁からの面接を受けて採用されないと資格を失う。
一時期は各省庁からの求人が減り資格取得者の10%ほどが国家公務員になれずに資格を失っていた。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/04(日) 15:49 | URL | No.:1135205※104
国家Ⅰ種(キャリア)は3年以内だが、資格喪失者は10%なんてものじゃないです。
特に理系の技官・研究官志望だと
「今年度はその分野の募集をしていません」
の一言で終わる……終わった(白目)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 17:03 | URL | No.:1135234使い道がないという点では気象予報士かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 17:04 | URL | No.:1135235警備員検定(交通)は、永久資格だから例えば定年後の片手間で、旗振りでもしようかとなった時に、つぶしがきくんだよな。国道とか一部の都道府県道に配置基準があるから、割と仕事が絶えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 17:12 | URL | No.:1135239MOSはマイクロソフト自体がやってることもあって、
日本内だけじゃなく海外でも通用する扱いらしい
一ヶ月勉強すりゃ同じ年のやつ全部取れる位に、難易度的には低いけど -
名前:pipa #- | 2015/10/04(日) 17:49 | URL | No.:1135254>58
その資格は医師、弁護士に次ぐ3大国家資格だろうww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 18:06 | URL | No.:1135267介護福祉士とかいう見返りの少ない資格
なお、今後取得するのにさらに金がかかる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 20:32 | URL | No.:1135314ごめん、運転免許持ってないわwww
自動車学校に行ったけど、教官の罵声に耐えかねて「バカヤロー!」って学校を飛び出して35年になる。
自動車無くても都心生活なので不便は無い。人並みの生活はしているけど、女房の助手席におとなしく座る姿は哀愁漂っているかも? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/04(日) 20:49 | URL | No.:1135317危険物と毒劇物はより厳しい基準にすべき!
生半可な知識の者が取扱を誤ると軽く数十人単位で死者が出る・・・ -
名前:あds #- | 2015/10/05(月) 00:52 | URL | No.:1135381運転免許の開いてるとこコンプリートしたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 07:24 | URL | No.:1135434※50
普通免許って国家資格じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 10:40 | URL | No.:1135463※50
普通免許は国家資格やで。 -
名前: #- | 2015/10/05(月) 10:48 | URL | No.:1135466※110
介護現場で3年働くとか、受験資格とるのが無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 12:13 | URL | No.:1135477そもそも情報処理系の資格は国家資格じゃないだろ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/05(月) 15:14 | URL | No.:1135523※35
いや、何か普通に工業高校生は科に関わらず強制的に受けさせられるから、1年でまだ化学も全然進んで無い状態で受験させられて全体の合格率を下げてるような気がする
まぁそんな底辺高校生でも乙4は40人のクラスで30人が受かっちゃうレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/05(月) 23:46 | URL | No.:1135765Q.次のA~Eの有機化合物の化学式から、化学式と官能基の組合せで、誤っているもののみの組合せはどれか。
A C6H5NH2……………アミノ基
B (CH3)2CO……………カルボニル基(ケトン基)
C C6H5OH……………カルボキシル基
D C6H5SO3H……………アルデヒド基
E C6H5NO2……………ニトロ基
乙4の試験てこんなんだけど本当に簡単か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 05:05 | URL | No.:1135868フォークリフトは受かるだけなら100%に近いレベルだが
問題は受かってからいかに経験を積むかにかかっている。ペーパーだと無意味という
矛盾した資格なんだよなw
他の作業やっていて会社で取らせてもらえて費用も出してくれるラッキーな会社に入るか
自力で取得してペーパーで安い作業員として入って
コツコツ経験を積むか大筋でこの二択。俺は後者。
上手くなるコツはとにかく毎日乗るレベルでガンガン乗らせてもらえるに限る。特にキツイ現場だと嫌でも上手くなる。これもまた運という運ゲーに近い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 07:23 | URL | No.:1135891※119
Cはフェノール基だがDの化学式はCH3CHOじゃないのか?
なんだC6H5SO3Hって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/06(火) 07:26 | URL | No.:1135892×フェノール基
○フェノールでヒドロキシ基
だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/07(水) 00:07 | URL | No.:1136211※119
簡単じゃん。高校で習う官能基って10個も
あったっけ。
…簡単と思ったけど-SO3H がスルホ基って
化学やってない人にはわからんか。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/07(水) 16:10 | URL | No.:1136416※119
ベンゼンスルホン酸(ベシル酸) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 03:46 | URL | No.:1137073ここまでファイナンシャルプランナー技能士なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 18:51 | URL | No.:1137741高度持ってるけどITパスポートは知識の深さはぜんぜんやけど、出題広範やからそれなりに勉強せんと合格できんやろ。
立場上、基本・応用うける位のやつがITパスポートで無双して簡単すぎてってアホか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 10:54 | URL | No.:1138289危険物丙種は簡単だったなぁ…
弟(工業高校1年)が授業の一環だかで丙種の勉強してて、思いつきで試しにやってみるかと試験前日にテキスト流し読みしたら余裕で取れるくらい簡単。
ちなみに当時、危険物やら何やらは一切関係ない大学在学中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 20:40 | URL | No.:1138426「農業改良普及員」という資格は、基本的に都道府県庁の農業職が取るものやな。
取得試験は難易度高くてなかなか受からんし、正直別になくても日常業務はできるから、絶対必要というものでもない。
なお、見直されつつあるけど、一部都道府県では資格手当として、給料×数%の手当がつくので最弱ではない模様。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/10/14(水) 14:21 | URL | No.:1139023情報処理技術者試験資格(経済産業省)
仕事をしていない奴が取得すると現場では言われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/15(木) 12:37 | URL | No.:1139377潜水士は、韓国海軍では最強資格だろ。 日本人には最弱だが。
-
名前: #- | 2015/10/16(金) 08:58 | URL | No.:1139789俺の初級シスアドどうすんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2015/10/17(土) 13:01 | URL | No.:1140170企業診断士。実際はクソの役にも立たないけど取る人は多い。これ持ってると
アピールする人間は、もれなくアホだと思ったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/18(日) 17:16 | URL | No.:1140747弁護士。資格取得は大変だけど、
イソ弁とか携帯弁とか死格になってる奴も多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 21:41 | URL | No.:1142749社会福祉士だろ
基本通信でも大学でも取る為のハードルが高い
その割には使い道がほとんど無い
リターンが無さ過ぎる
糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/20(日) 23:27 | URL | No.:1165710乙四はネットの一夜漬けでも余裕みたいな情報を鵜呑みにした奴が落ちる資格
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/31(木) 03:49 | URL | No.:1169711※125ソレ、もしかして国家資格だと思ってんのか?
ユトリってほんと馬鹿しかいないのなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 21:11 | URL | No.:1220598文学博士がコスパ最悪
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 22:18 | URL | No.:1220623原付免許かな
免許の下位互換と言う意味でも、何度と言う意味でもけっこう弱いほうだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/03(火) 09:08 | URL | No.:1221468司書かな。免許の取れない大学出てから取ろうとすると金はかかるし、非正規雇用しかないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/07(土) 00:02 | URL | No.:1222980ガス溶接とか割と簡単。
ITパスポートは基本情報から午後問題とっぱらった感じなので、人によっては難しい。
乙4はほんとに楽だし、アマチュア無線はもっと楽! -
名前:774@本舗 #- | 2016/05/16(月) 13:11 | URL | No.:1226084でも原付免許は”実生活で役に立つ”からなぁ。
高校生でも原付取れば、バイトの幅広がる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/15(水) 17:25 | URL | No.:1237763衛生管理者って立場が弱い気がする。
これ誰か持ってないと会社やれんのやーって言うても、殆ど反応が「ふーん」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/04(木) 15:29 | URL | No.:1258882大特二種って使い道ないのか? 北海道東部で雪上車の乗り合いバスとかやれば商売になるじゃん!とか思ったが。雪上車が必須な所は人が住んでないや(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 09:52 | URL | No.:1268520介護福祉士
35歳 給料16万 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/27(土) 21:32 | URL | No.:1268861社会福祉士もクソだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 12:54 | URL | No.:1514783挙がってるもん全部知ってるわけでは無いが
ITパスポートはまず間違いなく最弱候補でいいと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/27(日) 13:01 | URL | No.:1514786これはアマチュア無線技士4級だろう。
何せ趣味の範囲を出ない資格の上、顔写真付きの免許なのに更新がないから爺さんでも子供の頃の写真のままとかあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/10(月) 09:21 | URL | No.:1737068危険物の甲種は、乙1から乙6を全て取るのと、扱える物はほぼ変わらないのに、
取るための難易度がはるかに高いから最弱って出てるんじゃないかな
ほぼ名誉称号に近い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8719-108f84ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック