更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444328402/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:20:02.58 ID:4b+Xv0lL0.net

 
偽物だぞ


2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:20:32.43 ID:2GHh2iyo0.net
美味いからセーフ

 
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:21:15.44 ID:NCxQwFE60.net
美味いのに偽物偽物言ってるやつなんなん?
きもいねん

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:22:23.76 ID:4b+Xv0lL0.net
そら昔の味覇は美味かったけどな
製造元と縁切られてからの味覇は偽物や
 

 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:24:18.48 ID:BjLzDVJ30.net
お家騒動みたいなのがあって
味覇作ってた会社が味覇を作ったのがそうみしゃんたん
味覇を売ってた会社が作ってた会社抜けて今までのノウハウから作ってるのが味覇

 
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:28:40.42 ID:soRGdQ7v0.net
>>9
説明間違えてんで

 
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:29:02.41 ID:vTtdEMJ70.net
ウェイパーっていうんか
ずっとミーハーって読んでたわ

 



20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:30:38.03 ID:svRLaXSPa.net
元々味覇の中身は創味が作ってた
それをライセンス取得して売ってたのが廣紀商行

その後廣紀が創味に黙ってチューブ型味覇を他のメーカーに

製造委託して作ったから創味がブチ切れて契約解消 
 
 
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:32:33.29 ID:tWaYVe1B0.net
>>20
有能

 
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:32:40.79 ID:mAZVQY3M0.net
>>20
ということは?どういうことや

 
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:33:58.52 ID:svRLaXSPa.net
>>25
今までの味覇=創味シャンタンDX
今の味覇=味覇が新しく作った別物

 
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:34:10.44 ID:B9CnOkF20.net
>>25
そうみ→中身ウェイパー
ウェイパー→中身ウェイパーに似せた何か

 
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:34:24.95 ID:oWPzJD3a0.net
>>25
今売ってるウェイパーの中身は前と違う
今ソウミシャンタンDXといって売ってるやつの中身が前のウェイパー

 
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:36:07.94 ID:N5wghlBVx.net
全然知らんかったんやがなんでライセンス売ったんや
ヤオキンのうまい棒ぐらい味覇は主力商品なんやないの?

 
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:37:36.00 ID:svRLaXSPa.net
>>37
売ったってなんやねん
創味が廣紀にライセンス渡してただけやねんから、
創味が契約切ったら廣紀はどうしようも無いで
ライセンス契約の宿命や
それでデサントも昔潰れかけたやろ
 
 
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:38:50.51 ID:N5wghlBVx.net
>>41
なるほどなぁ 
 
 

 
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:41:13.78 ID:svRLaXSPa.net
ただ味覇は思ってたより味覇の名前が一般に
浸透してもうたよな
創味はそのイメージ払拭するために
猛烈なプロモーション打っとるけど 

 
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:56:57.08 ID:zAjRI/dJ0.net
>>48
わかる
シャンタンDX使っとるけどレシピ探すのは味覇で探すし

 
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:44:08.78 ID:BjLzDVJ30.net
>>48
知ってる人は知ってる ってCM
猛烈に意味深だけどググらないからな
難しいよね 思い切り今の味覇は偽物や!ってCM打ったらがらっとかわるんだが

 
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:45:04.75 ID:hyyMAthZ0.net
>>52
言いたくて仕方ないだろうけど言っちゃうと自社イメージまで下がるからな

 
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:45:08.21 ID:svRLaXSPa.net
>>52 
スーパーとか行ったらわかるけど創味のプロモーション凄いで
売場面積ヤバい
 
 
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:42:43.06 ID:6qD4Tad20.net
はえーそうやったんか
これからはシャンタン買うわ

 
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:43:38.95 ID:svRLaXSPa.net
ただどっちにせよ廣紀は相当苦境に立たされてるやろなあとは思う
確実に売り上げは減っとる




64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:47:57.86 ID:N5wghlBVx.net
てかあれはなんなんや
化学調味料の塊?

 

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:48:26.14 ID:svRLaXSPa.net
>>64
簡単に言えば中華版コンソメ

 
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:55:04.56 ID:HMsaIpzK0.net
中華風の何かを作るときに重宝するよね

 
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:38:10.80 ID:fnISXJSv0.net
シャンタン使った野菜炒めクソうまいわ
買って得したで

 
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:47:05.16 ID:CfP60y2m0.net
使いやすいから味覇チューブ使うぞ
使いやすいからな

 
73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:52:05.31 ID:O0cvAcpv0.net
味の素が香味ペーストを出してヒットのが原因やな
次は液体タイプを出したところが勝つで

 
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:55:08.87 ID:ZZe8v9RN0.net
業務スーパーの粉末状パチもん使っとるで

 
82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:56:04.54 ID:GFJKxoSR0.net
実際ウェイパーが評判で買った奴にそれは他社が作った偽物でこっちが本物や
言われてもへぇそうなんかで終わりちゃうの

 
84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/09(金) 03:57:38.16 ID:2GecUNPL0.net
麺汁作れるやつも愛用してるから今は創味の方しか買わんな
 



【創味シャンタンDX「真実は白い缶」】
https://youtu.be/v0dcwhh3yO0
創味シャンタンDELUXE 250g
創味シャンタンDELUXE 250g
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:12 | URL | No.:1137394
    味覇チューブは全く味違うからあれが好きな人にはいいとは思う
    昔のままの味期待してる人はシャンタン買うべし
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:15 | URL | No.:1137396
    他人の料理に使うモンに口出すやつのほうがよっぽど馬鹿らしいわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:16 | URL | No.:1137397
    シャンタンは味覇より安い
    うちの親も教えたらすんなり変えたわ
    安いは正義
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:17 | URL | No.:1137398
    缶で買うと余る
  5. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/10/09(金) 21:18 | URL | No.:1137399
    真実は白い缶
  6. 名前:名無しのにゅうす #- | 2015/10/09(金) 21:19 | URL | No.:1137400
    シャンタンより味覇のほうが断然美味いよなと言ってた友人に教えるべきか・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:22 | URL | No.:1137403
    正直 どっちの方がおいしんだ?
    本スレで聞くと、業者らしきモンが湧いてきて相手を貶しだして泥沼に。

    白缶発売後に両方買ってみた奴の意見が聞きたい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:23 | URL | No.:1137404
    速い、美味い、可愛いは正義だから別にいい。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:24 | URL | No.:1137405
    スーパーいってもだいたいシャンタンDXが置いてあるしな
    ウェイパーはもうほとんど見ない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:25 | URL | No.:1137406
    山崎努シャンタン
  11. 名前:名無し++ #- | 2015/10/09(金) 21:25 | URL | No.:1137407
    言わせてくれ

    マーク・味覇
  12. 名前:名無し++ #- | 2015/10/09(金) 21:26 | URL | No.:1137409
    シャンタンもウェイパーもまずいんだがお前らよく食えるな。

    まんまラードやぞ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:26 | URL | No.:1137410
    あの味って・・・?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:28 | URL | No.:1137411
    パッケージのおっさんは誰なんだよ?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:31 | URL | No.:1137413
    更新時期にすかさずシャンタンに置き換えしてくれた
    近所の生協はガチ有能
    こころおきなく炒飯と野菜炒め作りまくりやでw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:36 | URL | No.:1137415
    というかライセンシーしてた頃から既に味違うんですが・・・
    oemだからってまったく同じものだと思うなよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:38 | URL | No.:1137417
    契約切れる前に買ったウェイパァがまだ残ってるから…
    次はシャンタン買うよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:38 | URL | No.:1137418
    創味ならば「創味つゆ」もお奨め。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:42 | URL | No.:1137420
    創味ってネームバリュ思ったよりないのかね
    めんつゆとか買わんのかお前ら
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:42 | URL | No.:1137421
    イスカンダルのマスターだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:44 | URL | No.:1137422
    ※12
    味覚障害だから病院へ行け
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 21:46 | URL | No.:1137423
    シーブック「こいつは強力すぎる!!」
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:00 | URL | No.:1137425
    真実は白い缶w
    もろ挑発してる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:04 | URL | No.:1137426
    これとだしの素で旨いラーメンスープができる
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:05 | URL | No.:1137428
    で、どっち買うのが正しい日本人としてのあり方なの?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:12 | URL | No.:1137434
    元々創味は業務用にシャンタンスープの素売ってたのよ、それを家庭用に売らしてくれってライセンスとって味覇として売ってたのよ。で秘密のケンミンショーで大々的に知名度が上がって、ゼニに目が眩んで安い下請け使ってチューブ式のを売り出した。そしたら創味がブチ切れてライセンス契約を取り消して、自社で家庭用の創味シャンタンスープDX出したって訳や。
    更にネットで味覇の味が変わった!って騒ぎ出して今の話が表沙汰になったちゅう訳
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:13 | URL | No.:1137435
    CMみたがオリジナルの創味が煽りまくってて草生える
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:15 | URL | No.:1137436
    ※25
    自分が美味しいと思ったほう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:16 | URL | No.:1137437
    ※16
    実際に以前は中身が全く同じだったわけだが、
    その当時に創味の方が美味いって言って恥でもかいたのか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:18 | URL | No.:1137439
    なんJって味覚障害者しかいないからな。さすがカスJ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:21 | URL | No.:1137440
    ウェイパーウェイパー言ってる人には
    シャンタンシャンタン言ってあげればいいだけだ。
    つられたバカもそのうち乗り換える。シャンタンのほうが安いし。
  32. 名前:あ #- | 2015/10/09(金) 22:22 | URL | No.:1137441
    どっちにしても塩分が強すぎる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:23 | URL | No.:1137444
    ※29
    完全に同じものだってソース出せよ
    お前のいう同じは使ってる材料が同じとかそういうレベルの話だろ?
    oemで配合比率までいっしょにするわけないだろうが

    こっちは当時、両方買って比べてんだよ
    味もそうだが明らかに見た目からして違ってたわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:24 | URL | No.:1137445
    広告でウェイパァーは偽物と言えばいいだけ
    はい、論破
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:27 | URL | No.:1137447
    ※32
    俺は少し隠し味程度に使ってる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:29 | URL | No.:1137448
    >>22

    それヴェスバー
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:37 | URL | No.:1137452
    もともとウェイファーっていうウェイパーのパチモン使ってた俺には関係ない話だなw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:47 | URL | No.:1137455
    で新ウェイパーはシャンタンより不味いの?4
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:48 | URL | No.:1137457
    ドンキにやたらデカイ味覇あるよな
    あれを常時使い切れる奴がいるのか?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:50 | URL | No.:1137459
    うちのは偽物になる前に買ったやつだからセーフ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:56 | URL | No.:1137460
    ペーストってのがなぁ…
    粉末なら使ってやっても良いが
  42. 名前:名無し #- | 2015/10/09(金) 22:56 | URL | No.:1137461
    結構高くて量多いからだからすぐ代えますってわけいかん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 22:59 | URL | No.:1137462
    ウェイパー戦争勃発
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:01 | URL | No.:1137463
    どうせどっちも南京町の廣記商工で売ってる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:05 | URL | No.:1137465
    うまいか不味いかはお好みでどうぞって感じだが、
    真摯に商売やらんといかんで。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:08 | URL | No.:1137466
    いつから変わったの?
    ウェイパーあるけどなかなか減らなくて
    たぶん3年以上前に買ったやつをいまだに使ってる
    今のとこおなかいたくなってない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:17 | URL | No.:1137468
    ※33
    業務シャンタンと旧味覇が同じ物だったってソースはすぐ出てくるだろうが。
    ソース云々言うならまず中身が違ったっていう根拠から出せよ
    味と見た目が違ったなんて個人の感想じゃなくてな
    両方買ったのに味と見た目だけ比べて成分表示は見もしなかったのか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:23 | URL | No.:1137469
    ほんとに全く同じものだったのか怪しくなってきたな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:25 | URL | No.:1137471
    創味もチューブの作れば良かったんだよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:44 | URL | No.:1137473
    はー創味シャンタンって新発売なのになんか知ってる味だと思ったのはこういう事だったんですか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:48 | URL | No.:1137475
    ※18
    創味のつゆ美味いけど、なんか昔一回味落ちたってか
    昔はもっと美味かった気がするんだがな…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:51 | URL | No.:1137476
    なんかコメント読んでても創味のステマっぽいんだよな。

    真実は白缶だと言う言葉に引っ張られ過ぎ。

    赤缶と味覚比較したって奴いないの?
    赤缶作ってる所だって「完全に同じものができる」と言ってんだから。

    だれか比較した結果教えてくれ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:52 | URL | No.:1137477
    ウェイパーって入れるとその味しかしなくなるし
    臭いも駄目だわ
  54. 名前:    #- | 2015/10/09(金) 23:53 | URL | No.:1137478
    どっちも買ったこと無いわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/09(金) 23:55 | URL | No.:1137479
    ※49
    冷蔵すると固いから成分そのままだと無理じゃないかな
    廣記が別物使ったのもそれが理由じゃないかと思ってる
  56. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/10/09(金) 23:58 | URL | No.:1137481
    >>1
    マジか?
  57. 名前:  #- | 2015/10/10(土) 00:06 | URL | No.:1137482
    ウェイユーとかいうの使っとる
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/10(土) 00:17 | URL | No.:1137483
    刻んだ玉葱人参ベーコンに塩胡椒と創味入れただけのスープすこ
  59. 名前:  #- | 2015/10/10(土) 00:28 | URL | No.:1137486
    分裂前に買った500グラムの奴がまだ少し残ってる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 00:32 | URL | No.:1137487
    ※52
    仮に味が同じだとして、こういう経緯を知ったら
    ステマ以前に元々作ってた方に肩入れしたくなるってだけでしょ

    疑わしいなら人任せにしないで自分で比較してみればいいじゃん。
    ただ、どっちも変わらないか、どちらかの方が
    より自分好みかって結果になるだけで
    ステマかどうかの問題はそこにはないと気づければいいんじゃない?

    まあこれで買わされることがステマだというなら
    人の言う事信じてればいいと思う
  61. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/10(土) 00:43 | URL | No.:1137489
    こういう話があったんだな
    シャンタンってのが偽物と思ってたわ
    こんどはシャンタン買ってみようと思う
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 00:45 | URL | No.:1137490
    廣紀の社員かw
    ってぐらい創味シャンタンDXを落とそうとしてるアフォがコメ欄で連投してるな
    ただの他人の逆を鋭くつける俺かっけええなのは、言ってることが揚げ足取りなんでバレバレだがwww

    おまえだよ※33
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:00 | URL | No.:1137493
    チャーハンとか中華料理とか滅多に作らんから
    もっと小さいのだしてくれや
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:00 | URL | No.:1137494
    ※52
    レシピを相手側には教えてない(レシピは創味が握ってる)
    喧嘩するまでは赤缶の中身の製造は創味がやってた
    廣記商行は販売をしてただけ

    これで廣記商行は同じ中身つくれると思う?
    製造は全くしてなかったんだよ
    現代だとまあ成分調査して似たものつくることは可能だろうけど全く同じものはまず無理だと思う
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:00 | URL | No.:1137495
    知らんかったわー。
    だから近所のスーパーでウェイパーの安売りやてたのか。
    知らなかったからそれ買って使ってたわ。割と美味しい。
    でもシャンタンとか言うの見かけたらそっち買ってみるわ。
    本来評判だったのはそっちなんだろうし
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:05 | URL | No.:1137496
    今日スーパー行ったら味覇一掃されて創味シャンタンが占領してあってワロタ
    まあこれを機に他社の中華調味料試すのもいいかもしれんな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:28 | URL | No.:1137506
    今時成分鑑定すればリバースエンジニアリングで全く似たようなの作れるしな
    中国の化粧品メーカーが成分鑑定で全く同じ配合の化粧品を作って流している
  68. 名前:あ #- | 2015/10/10(土) 01:51 | URL | No.:1137510
    "創"味だろ?学会が絡んでそうで、なんかやなんだよな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 01:52 | URL | No.:1137511
    俺は味覇しか買ってないが騒動前も後も味は一緒だと思う
    細かく化学的なことまでいったら違うのかもしれないが、大まかには味覇も創味も同じもの
  70. 名前:名無し #- | 2015/10/10(土) 02:00 | URL | No.:1137514
    シャンタンを昔から使っとるわ
    最近、創味は焼肉タレとかめんつゆとか、全てに美味い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:03 | URL | No.:1137515
    チャーハンとか結構作るが一度も試したことない
    というか一人暮らしであの缶は買えない
    消費するのに何年かかるか・・・
  72. 名前:Kudo #Fq.t1ZMk | 2015/10/10(土) 02:15 | URL | No.:1137517
    味の素でもチューブ入りで同じようなの出してるじゃん。うちはアレだ。

  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:15 | URL | No.:1137518
    味覇が勝手にチューブ式を他社製の中身で売りだして創味がやめろと言ったのを聞かなかったんじゃなかったかな
    でも味覇が創味にチューブ式の製造依頼して「そんなん、でけまへんでえ」って言ってたのかも知れん
    どっちでもいいが第二弾でチューブ式出してくれたらオモロイところ

    しかし「白いカンカン」っていう姉さんのバカ面はオモロイ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:19 | URL | No.:1137520
    チューブだと半生にするためになんかの薬入ってそうだから缶にしてる
  75. 名前:名無しさん #- | 2015/10/10(土) 02:46 | URL | No.:1137525
    ※34
    ?何を論破した気でいるのか本気でわからない。

    あと、そこまでしちゃうと下手したら裁判沙汰だから。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:48 | URL | No.:1137527
    『ブラインド調査』では
    シャンタン(旧味覇)あっさり<>新・味覇ややこってり
    (※両者を食べくらべして分かる程度の差)
    という結論が出てる

    これが『オープンテスト』になると圧倒的に「シャンタン派」優勢になる
    怒涛のCMキャンペーンと本家贔屓バイアス考えれば
    実際のところなんてのは推して知るべし

    ↓以下参考まで
    【クロスレビュー】新旧『味覇(ウェイパァー)』と実は “本家” という『創味シャンタン』の味は同じなのか? 違うのか!? 4商品をガチで食べ比べてみた
    rocketnews24.com/2015/04/22/573137/
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:56 | URL | No.:1137530
    味の差なんて殆どないよ

    ついでに塩分ガーとか化学調味料がーって言う奴は
    中華=化学調味料味だし量の調節もできないのか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 03:09 | URL | No.:1137533
    「真実は白い缶の中にある」
    「知ってる人は知っている」
    CMもモロ意味深なかんじに作ってるもんな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 03:25 | URL | No.:1137535
    で、偽物だと何が問題なんや?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 03:37 | URL | No.:1137536
    ニュースやワイドショーで取り上げられてたから、当たり前に知られてると思ってこのスレ見たら意外と違うのね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 05:16 | URL | No.:1137555
    DXのほうがおいしいと思ったけど同じだったとは恥ずかしいわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 05:39 | URL | No.:1137560
    この話きいてシャンタ買ったけど
    ウエイパーってこんな味だったっけ?
    ってなった

    ずっと業務スーパーの1kgのパチモンと戦ってたから味を忘れてた
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 06:56 | URL | No.:1137572
    今のウェイパー胡椒がきつめ
    以前はもっとマイルドな味だった
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 07:50 | URL | No.:1137578
    すぐ使い切れない時は、冷蔵か冷凍にいれとけ。
     特に夏場な。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 09:05 | URL | No.:1137592
    昔にまとめ買いした500g缶がまだある俺勝ち組。

    なお賞味期限2012年。まぁ大丈夫だろうけど。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 09:16 | URL | No.:1137594
    このスレ見て、変わる前のウェイパーとシャンタン食べ比べてみた。古いほうが少し色が濃くて味も濃かった。単に開けてからの時間が経ってたからかもしれない。ウェイパーはうまいし、シャンタンもうまい。少しシャンタンのほうがすっきりした感じを受けた。新しくなってからのウェイパーは買ってないからわからない。チューブの方はいまいちだった。味の素のも同じ。チューブより缶のほうが個人的に好み。味のことだけどね。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 09:19 | URL | No.:1137595
    ※12
    ※32
    お前はそのまま食ってるのか?

    ※19
    メーカー名までいちいち気にせんやろ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 09:22 | URL | No.:1137596
    気になってたけど、CM見てやめとこうと思った。
    ペーストかよ。

    そりゃチューブ型出すわ。ソッチのほうが使いやすい。
    客のニーズわかってるのは味覇のほうだな。

    それだけのためにスプーン汚したくないし、かと言って使い回しもしたくない。
  89. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/10(土) 09:51 | URL | No.:1137598
    そうみはすき焼の素がめちゃくちゃうまい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 10:15 | URL | No.:1137603
    チューブ型のはクッソ使いやすいんだよなぁ
    バターとかもそうだし
  91. 名前:名無しのにゅうす #- | 2015/10/10(土) 10:16 | URL | No.:1137604
    シャンタンになって、小型缶が出たんでありがたい。
  92. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/10(土) 10:58 | URL | No.:1137613
    >>52
    >赤缶と味覚比較したって奴いないの?

    調べりゃ比較してるサイトなんてごろごろしてるぞ。

    rocketnews24.com/2015/04/22/573137/

    新味覇は旧味覇(=創味シャンタンDX)に比べて味が強め、どちらを使うかはお好み次第、って傾向が出てる。
    廣紀側の言い分が不明だし、どっちかに肩入れしてるんじゃなきゃ好みで選べ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 11:03 | URL | No.:1137616
    >>88
    >そりゃチューブ型出すわ。ソッチのほうが使いやすい。
    >客のニーズわかってるのは味覇のほうだな。

    ところが過去、創味側からチューブタイプの商品を提案、試作したのに、廣紀が興味を示さず、後になって別のメーカーと手を組んでチューブタイプの商品を開発したのが提携解消の原因という記事もある。
    an-immortal-flower.hatenablog.com/entry/2015/04/01/%E5%91%B3%E8%A6%87%EF%BD%9E%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%A1%E3%83%BC%EF%BD%9E%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%89%B5%E5%91%B3%E9%A3%9F%E5%93%81
    どっちの言い分が正しいかはわからんが、これが本当なら廣紀は他人のアイデアをパクったんだから悪質ということになる。
  94. 名前:  #- | 2015/10/10(土) 11:26 | URL | No.:1137620
    ※93
    所詮はシナ人だよな>廣記
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 11:28 | URL | No.:1137621
    >>93
    インドネシアの高速鉄道計画で日本の調査をパクった中国みたいだな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 11:37 | URL | No.:1137624
    どっちも使ったことがない
    今度買ってみようかな
  97. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/10(土) 11:52 | URL | No.:1137630
    ※79
    「偽物だから」問題なんですけど。あなたは犯罪者ですか?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 12:09 | URL | No.:1137633
    白い方が勝つわ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ch #SlMP41Kc | 2015/10/10(土) 12:16 | URL | No.:1137634
    たしか開封後の賞味期限短いんだよな?
    うちは使用頻度高くないから半分以上捨てることになりそうだから
    試してみたいけど買ったことないんだよなぁ
    結局粉末の「中華あじ」を使ってる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 12:28 | URL | No.:1137637
    このどさくさに紛れて第三勢力参戦だ!
  101. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/10(土) 12:38 | URL | No.:1137641
    これ使うと全ての料理の味がウェイパーになるよね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 12:57 | URL | No.:1137645
    クックドゥーの香味ペースト使ってる。
    創味シャンタンは牛の味がくどいので豚ベースの香味ペースト。
    は?味覇?選択肢にないですけど…?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 13:12 | URL | No.:1137646
    ウェイパーと創味買ったよ、どんなもんかと思ってネタに
    創味は元の昔のウェイパー、安定して旨い
    今のウェイパーは鶏ガラスープにラードと塩分ぶっこんだだけって感じ、わざわざこれ買わなくてもいいなぁってレベルで単価も高め
    味が単調だからとにかく味が濃いのが好きって味覚障害にはいいかも
    俺ん家は創味シャンタン買うけど

    あと、入れると全部ウェイパー味になるとか言ってる奴は入れすぎ
  104. 名前:あ #aIcUnOeo | 2015/10/10(土) 13:27 | URL | No.:1137648
    味覇の知名度があがったから自分たちでやりたくなったんだろうな。契約切る絶好の口実だし。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 13:36 | URL | No.:1137651
    「どっちがうまいか」の話は出ても
    「どっちが安全か」の話はしないんだなお前ら。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 13:36 | URL | No.:1137652
    美味い不味いじゃなく、廣紀商行が勝手な事してマイナスイメージついてるから創味派
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 13:39 | URL | No.:1137653
    今のところ
    廣紀→印象が悪い
    創味→味覇生み出した、悪い印象
    なので創味を選ぶわ
    本スレでも廣紀の業者が出張ってるようだしな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 13:50 | URL | No.:1137662
    通は素材本来の旨味を最大限に惹き出す塩のみで頂く
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 15:22 | URL | No.:1137682
    創味製品は基本的にハズレ無しだわ
    塩タレ、焼肉のタレ、生姜焼きのタレは常備してる
    味覇が実は創味製と知った時も、さもありなんって感じ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 15:32 | URL | No.:1137686
    所詮、化学調味料
    舌バカが使うものじゃんwww
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 16:00 | URL | No.:1137696
    ウェイパーの適量が解り難いんだよな
    いつも大抵入れ過ぎちゃう
    何年も前に買ったウェイパーを使ってるが
    この缶がなくなったらシャンタンにするよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 16:05 | URL | No.:1137699
    あの「真実は白い管の中にある」って
    CMはちゃんと意味があったんやね・・・
  113. 名前:あds #- | 2015/10/10(土) 16:06 | URL | No.:1137700
    タモリが使ってて買った
    半分以上使わないで残ってる
    もう3年くらい前に買ったんだがコレ大丈夫?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 16:28 | URL | No.:1137707
    アレ系は排泄物がその香りになるくらい画一的な味にしかならんから、結局普通に鶏がらスープや中華だしに香辛料で味調える方がいいという結論に達した
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 16:44 | URL | No.:1137716
    最近宣伝をよく見るから何事かと思ってた。

    味の差が少ないのなら、だまし討ちをする業者のは使いたくないな。
  116. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/10(土) 17:15 | URL | No.:1137723
    >>20
    抜けてる。

    最初にチューブ型をそうみが提案したが、廣紀が却下した。
    その後チューブ入り味覇をそうみに関係ないところで出した。

    そうみは怒って当然。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 18:20 | URL | No.:1137733

    カウパー旨いよな~
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 18:39 | URL | No.:1137737
    今のレディボーデンみたいなもんか
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 18:43 | URL | No.:1137739
    ニイハオおじさんがウェイパーの本体なんだよ!味なんかどうでもいいんだよ!
    ウェイパーおじさんニイハオシェシェ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 19:47 | URL | No.:1137743
    新ウェイパーがうますぎて爆売れだから
    必死になってるんやろな まさかこんな形で
    損することになるとは思ってもみなかっただろうに。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 19:54 | URL | No.:1137744
    なるほどなあ
    そーみの焼肉のたれは普段ジャン使ってるからか
    自分たちには合わなくて使えなかったけど、
    シャンタンはスープとラーメンによく使うから
    今後とも使い続けるよー
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 20:44 | URL | No.:1137751
    創味もチューブ出せよ
    味覇時代から使い切ったことないんだよあの缶
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 22:13 | URL | No.:1137784
    パッケージのおっさんは金正日ではない
    廣記商行の爺、死んでなければ店先の変な鍋の所で
    謎のパフォーマンスをやっていたりする
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 22:26 | URL | No.:1137789
    ※122
    大手メーカーからバッタもんいっぱい出てるけどはっきり言って使いにくい、ダマになる
    缶入りをスプーンで薄く削ってパラパラと混ぜるのが一番使いやすい
  125. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/10/10(土) 23:38 | URL | No.:1137804
    ちょうど切れてたから、いいこと聞いた
    明日にでも白いカンカン買ってくる
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 00:13 | URL | No.:1137817
    ウチにあるのは喧嘩別れする前のウェイパーだからセーフ
    って一瞬思ったけど、賞味期限的にはアウトか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 00:33 | URL | No.:1137822
    ※22
    唐突なヴェスバーに草
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 00:48 | URL | No.:1137831
    ※1137686
    素材の味厨は素材の味で十分だもんな?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 03:55 | URL | No.:1137869
    一時期、味覇が謎プッシュされてた時期から創味だろうが味覇だろうがアレ関係は嫌い
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 08:52 | URL | No.:1137908
    >>111,114
    味が画一的になるまで入れるのは入れすぎ。
    成分見ればわかるけど、あれ、一番多い成分が塩だから、塩代わりに味を整えるくらいの感じでやったほうがいい
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 14:27 | URL | No.:1137962
    シャンタンの中の人がスレ立てしたんだろうな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 19:39 | URL | No.:1138072
    本物も偽物もどうでもいいわ
    どっちが美味いかにつきる


    どっちも買ったことないけどな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/11(日) 21:55 | URL | No.:1138116
    チューブは一回買ったきりだ
    味よりも割高感があったから
    今は創味シャンタン使ってるけど
    近所に店が小さいほうの缶しか置かないのが残念
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 01:52 | URL | No.:1138212
    ウェイパーってそんなすぐなくなるか?
    うちは前に買ったのが1年半くらいの気がする
    あと面倒だからこれからは香味ペーストにする予定
    邪魔だしな
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/12(月) 13:46 | URL | No.:1138326
    二週間前に教えてクレヨンバカヤロー
  136. 名前:ら #- | 2015/10/12(月) 21:40 | URL | No.:1138448
    ウェイバーにしても上湯にしても、同じ味にしかならないのが何ともな。よく飽きないな。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/13(火) 21:51 | URL | No.:1138863
    廣記商行 : 創味食品の業務用商品を売らせてもらっていた
    賞味食品 : 廣記商行にチューブのアイディアを盗まれた挙句
           廣記商行は「味覇はうちが開発したアル」と嘘をついている

    廣記商行のやってる事は詐欺みたいなもの
    そんな会社の製品なんて、安全だとは思えんわな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/13(火) 21:53 | URL | No.:1138864
    つーか廣記商行って中国人やぞ
    食の安全から最も遠い連中が作った詐欺商品なんて、怖くて食えん
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/14(水) 16:35 | URL | No.:1139070
    ウチの奥さん「真実は白い粉」って言うてた
  140. 名前:(´・ω・`)・・・ #- | 2015/10/15(木) 04:58 | URL | No.:1139315
    ※139 ちょっとお聴きしたいことがあるのでよろしいですか?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/15(木) 11:17 | URL | No.:1139362
    どっちでもいいからSBのカレー粉の缶ぐらいの小さいサイズの缶で出してくれ
    家では大きすぎて使い切るのが大変なんだ
  142. 名前:羅王 #- | 2015/10/16(金) 04:43 | URL | No.:1139733
    名前:名無しビジネス #- | 2015/10/10(土) 02:48 | URL | No.:1137527
    『ブラインド調査』では
    シャンタン(旧味覇)あっさり<>新・味覇ややこってり
    (※両者を食べくらべして分かる程度の差)
    という結論が出てる

    これが『オープンテスト』になると圧倒的に「シャンタン派」優勢になる
    怒涛のCMキャンペーンと本家贔屓バイアス考えれば
    実際のところなんてのは推して知るべし

    ↓以下参考まで
    【クロスレビュー】新旧『味覇(ウェイパァー)』と実は “本家” という『創味シャンタン』の味は同じなのか? 違うのか!? 4商品をガチで食べ比べてみた
    rocketnews24.com/2015/04/22/573137/


    こういうこというやつは舌が腐ってますよ。ほんと。
    テストとか言っているやつは味がわからないんでしょ?
    量感だけでいうんだったら、全部化学調味料でいいんですよ。それいうんだったら。味の素ってそういうもんですから。グルタミンソーダっていうでしょ。
    あなたたちみたいな人には味の素がお似合いですよ。そういう調査したみたいな、なんですかそれ。腐った舌で調査して平均だしてなにがしたいねんってね。ねぇ~。
  143. 名前:羅王 #- | 2015/10/16(金) 04:48 | URL | No.:1139734
    youtu.be/Thenyzf6FVc?t=3m58s

    youtu.be/RX8_PatfozQ?t=8m47s

    細かい味の違いがわからないって言うやつは、
    化学調味料で体調おかしなれ!
  144. 名前:羅王 #- | 2015/10/16(金) 04:56 | URL | No.:1139738
    日本人からして中華料理って言うのは
    こってりの升目に入っているんですよ。絶対。
    中華料理の中では美味しいっていうのは
    あっさりの升目に入っているんですよ。絶対。


    シャンタンがあっさりでそれでいてっていうのは
    まずいが美味しいの魔力に罹っているんですよ。それは。だから、永遠にそのまま魔力に罹ったまま、そのまままずい料理を食べていればいいんですよ。それはね。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 04:33 | URL | No.:1142209
    このスレ事態

    工作員か信者が作った感じっぽい
  146. 名前:名無しビジネス #WzzJX4NY | 2015/10/29(木) 03:56 | URL | No.:1144516
    ※142-144
    >>羅王

    駄レス3連投もして絵に描いたようなバカ工作員だな
    「味覇」にしろ「シャンタン」にしろ使い過ぎると
    舌どころか頭の中まで腐りますってか。自爆宣伝乙
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 14:43 | URL | No.:1144651
    ぼく「知ってる人は知っている?なんやこのCM、味覇のパクリの分際で・・・」


    ぼく「」
  148. 名前:名無し++ #- | 2015/10/29(木) 18:23 | URL | No.:1144706
    俺ももうウェイパーは買わないな、あのおっさん金正日みたいで愛着(笑)あったけど中身違うならシャンタンだなって買ってるw
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 19:00 | URL | No.:1148296
    お湯に入れればそれでスープになるからそれでいい
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/17(日) 22:28 | URL | No.:1176750
    マジかよコウキ最低だな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 20:00 | URL | No.:1196243
    チューブ入りの創味シャンタンやわらかタイプが出たぞ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 15:57 | URL | No.:1215839
    シャンタンチューブの味はどうなん?
  153. 名前:  #- | 2016/04/30(土) 16:23 | URL | No.:1220540
    これ2chでめっちゃステマしてるよな
    書かれてるのが真実だとしてもうざいんだけど
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2017/02/04(土) 04:57 | URL | No.:1333006
    つまり今のウェイパーの中身は中国産ということだろ?
    しかもこういう裏切りをする目的はコストカットだろうから
    「やっすい中国産ペースト」ってことだろ??
    もうウェイパー買う理由が見当たらん、創味のシャンタンを買う以外ありえなくない??

    もっと広まってほしい
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2018/02/08(木) 20:06 | URL | No.:1475497
    改良後のウェイパー(缶)くっっっそまずいから買うのやめといたほうがいい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8736-61e8897a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon