元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444294016/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:46:56 ID:55Z
- 某社が社内向けのシステムを作って欲しいと弊社に依頼
↓
弊社、見積もり提出
↓
見積もりを出した日の午後に、某社から直接電話- 「うちと仲良くしたいならタダで作って」
↓
弊社「無理」
↓
某社「お前のところは努力が足りない、- お前はうちの会社を馬鹿にしているのか?ふざけるなよ」
↓
弊社の社長ブチギレ ←イマココ- 3 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:48:41 ID:DDb
- 仕事のボリュームによる
損して得とれ- >>3
全国に支店がある会社のシステムだから、- こんなんタダで引き受けたら大赤字になってしまう
- 5 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:49:45 ID:2yN
- 次電話かかって来たら少々お待ちくださいで30分放置したれ
- >>5
俺が対応してたらそうしてたかも
最初、営業担当の人が電話とったんだけど
営業「さすがに無償は無理です」
某社「お前じゃ話にならん、上出せ上」
って会話があったらしく、それも社長がかなり不機嫌になった理由の一つ
とにかく相手の言葉遣いが荒くて、誠意を持って仕事したい相手と思わなかったそうな
- 6 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:49:46 ID:PXO
- ×仲良くなる
○体のいい奴隷になる
- 7 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:50:18 ID:9yq
- 怖いなあ。やっぱ働いたら負けだな
- 9 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:51:56 ID:ERv
- 次いい仕事回すからとか言われて激安で受ける
- →その後何もなしってことなら多々ある
>>9
相手の社長と直で繋がって無い限り、難しいよな、それ
- →その後何もなしってことなら多々ある
- 10 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:52:05 ID:Nj2
- ワイやったら怒鳴りこみに行ってるわ
社長正解やな
ただで動く世の中やったら金なんかいらんねん
>>10
「金を払わない奴は客じゃない」
って社長が吐き捨てるように言ってたから、そもそもお客にもならんよなこれ
- 11 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)17:55:49 ID:8hb
- β版配布して
三日以降有料- >>11
大体そう言うの仕込んでも相手が契約書盾にゴネて来るから面倒なんだよな・・・・
- 14 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:04:15 ID:puH
- 本当に今後仕事がくるとしても関わりたくないな
- >>14
弊社エンジニアも事の顛末を知ってしまってヘイト値MAXだから、もう無理っぽい
- 15 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:04:56 ID:ssE
- もう相手にしなきゃいいじゃん
コンビニのDQN客相手にするよりある意味楽 - 18 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:10:36 ID:55Z
- >>15
社長が激怒しているからもう受注は無いとは思うけど、
弊社社長はそもそも
「エンジニアが日本では軽視され過ぎ、- エンジニアの皆さんに豊かな生活、適切な給与を!!」
って言って立ち上げた会社だから
こうやってタダ働きさせようとか言う会社には数倍怒ってるんだと思う - エンジニアの皆さんに豊かな生活、適切な給与を!!」
- 20 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:12:57 ID:ssE
- >>18
ええ社長やん
松岡修造みたいな熱い社長やな
- 21 :クロッチマン◆IkYAMCSlYo:2015/10/08(木)18:18:13 ID:eZI
- >>18
何そのイケメン全力で支えたくなるんだけど///
- 27 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:27:32 ID:55Z
- >>20 >>21
社長も元エンジニア(今はもうとっくに引退)なんで、
薄給激務を経験して来ているから、
自分より後の世代はちゃんとした給与と適切な労働時間で働いて欲しいって言ってた。
もちろんその為には会社として利益を出さなきゃいけないから、- 仕事が楽なわけじゃないけど。
でも、この社長と一緒に働きたい、とは思える人だよ。 - 仕事が楽なわけじゃないけど。
- 16 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:08:40 ID:WHQ
- そういう仕事を取っちゃううちのしゃっちょさんって……
- >>16
それで仕事貰えるんならちゃんと見返りはあるとは思うんだけど、
その見返りって何も保障されてないわけでしょ?会社の立場弱いと辛いよなぁ・・・・ - 17 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:09:57 ID:DTm
- マジならさらせよ
そんなクソ会社
>>17
相手と話を直接したのは担当営業と社長だけだし、
俺はその話を営業や社長から聞いただけなので、- 営業や社長のことを疑ってるわけじゃないが
それは本当に真実か?って聞かれると確証持って言えるわけじゃないんで- 某社ってボカしたんよ
下手に社名出して株価でも動いたりして、- 相手から風説の流布とか言われたらマジで調査が来るからな。
そこまでリスク負う利点が無い。
それに電話でここまでアホな交渉やってるんだから、- 引っかかる会社はおらんやろ・・・・おらんよな・・・?
- 営業や社長のことを疑ってるわけじゃないが
- 19 :淘汰会◆eyjgXR5N2Y:2015/10/08(木)18:12:15 ID:Av8
- 食品関係の会社でもいるよ(´・ω・`)
研究して下さい(ただで)→まぁしゃーない
研究成功したんならアイデア料として原材料ただで今後分けてください→は? - 23 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:22:08 ID:OWK
- 相手の会社が某引越会社みたいに感じたわwww
- 25 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:25:07 ID:6AB
- >>1
金払わない客じゃ無い人たちと- 仲良くなるメリットなんてあると思ってんのかな?
- >>25
貴方と全く同じことを社長も言ってた。
そうだよねえ。こっちに利点が無い。 - 仲良くなるメリットなんてあると思ってんのかな?
- 26 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:26:50 ID:6AB
- つか金払わず物もらおうって物乞いやん?
物乞いと仲良くなるメリットなんて無いわな。 - 33 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:36:09 ID:55Z
- >>26
一応は全国に支店を持つそこそこの会社なんで、
「宣伝費と考えろ」って意味なんだろうけど、
そこまで弊社はお人よしじゃないんだよなぁ・・・ - 29 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:28:51 ID:L1V
- 有名企業はあまりないけど
規模の大きい中企業とか最近伸びて規模広げてるとかの会社は
こういうの多いよね
アホかよと思うし、あーこうやって業績伸ばしてるんだなーって思ってしまって
イメージダウンする
- 35 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:44:55 ID:55Z
- >>29
ああ、分かります?やっぱり。
そう、最近急成長してきた新興の会社です。
取引先にこう言う態度とってコストダウンしてんのかなぁ、とか考えてしまうんで、
ここやここの関連企業とは取引したくないですねえ、みたいなことになる。 - 36 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)18:48:16 ID:EiH
- 公共の入札でも タダ同然の値段で設備を導入してもらって
メンテナンス費で稼ぐとか
携帯本体無料キャンペーンで
通話料が高いとか
プリンター本体は安く販売されてるけど
交換インクが高いとか
そう云うビジネスはあるんだけど・・・
>>1の仕事にそれができるのかわからんが
- 37 :名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)19:02:30 ID:h7I
- そんなクズみたいな会社あるんだな
うちなんか見積もり出てきて高過ぎたら値切るが相場から極端に安くても
1回保留にしてちゃんと利益出るか確認するぞ
>>36
それは販売側がきちんと計算して戦略としてやるから成立するんだろ
買う側がいきなりタダにしろってのとは全く違う- 【堀江貴文のQ&A vol.298〜上手い交渉術!?〜】
- https://youtu.be/HON10340O7g
勝って生き残るための
「交渉の極意」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 20:48 | URL | No.:1141780いいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 20:52 | URL | No.:1141781どうでもええことやけどこの場合弊社やなくて自社かわが社やないんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 20:56 | URL | No.:1141782技術者軽視って散々言われすぎて陳腐化しそうだけど、
実際に国として致命的だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:00 | URL | No.:1141785相手の初回限定価格を
次回以降さらに値切る社長とかいるよねっ。
で、キレられて取引終了、周りにも悪い評判が広がるのw
(もう辞めた会社の)社長の事だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:00 | URL | No.:1141786何の情報も展開もない愚痴だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:02 | URL | No.:1141788良い社長やな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:10 | URL | No.:1141792某社ってモバゲー作ってる会社と予想
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:17 | URL | No.:1141793一方今朝の弊社
俺「社長、こういう差出人に心当たりのない怪しいメールは
ウイルス仕込まれてることがありますので次から絶対に開かないでください。」
ちなみに3度目。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:17 | URL | No.:1141794残念ながらそういうクズ会社の方が多い。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/21(水) 21:22 | URL | No.:1141796無償で作れなんてヤクザなんぞ相手にする必要はない
受けたところでそれ以降も無償で仕事させられるだけだし、その会社から話を聞いた他社も「無償で仕事を受けろ」って言ってくるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:25 | URL | No.:1141797これ、日本じゃ国家レベルでやってるからな?w
しかも経済特区を作ってIT人材(奴隷)を海外から1万人規模で入れろなんて経産省や労組がぬかしてるし、実際その手の計画が進んでる
態々海外に出てまで稼げる人材なら遥かに待遇の良い米国行くし、これじゃ折角在日追い出してもまたそのお仲間が増えるだけだわ
日本は有形物の職人に対してはそれなりに敬意を払うけど、無形物の技術者に対しては扱いがぞんざい過ぎる
というか企業のトップ含めた幹部連中とクライアント等が揃いも揃ってIT音痴過ぎるのが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:25 | URL | No.:1141798「あとでおいしい仕事まわすから今回は厄介な仕事頼むわ」「~今回は安くしてや」とかは大企業でも中小でもよくあることだけど、
「タダで頼むわ」は個人商店レベルでもないと通用せんだろ
ぶっとんでんな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/21(水) 21:31 | URL | No.:1141799投資先として優良な会社って実はこんな感じのとこ多い
業績出すため社員に過度な目標設定とかさせてるのが原因だと思うんだよね -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/10/21(水) 21:33 | URL | No.:11418011の会社このまま伸びてほしい
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/21(水) 21:33 | URL | No.:1141802美味しい仕事と抱き合わせなら分かるが
先にやらせようとしてやってくれる訳ないだろ
バブル世代って奴か? -
名前:あ #- | 2015/10/21(水) 21:33 | URL | No.:1141803わかりやすくていい会社じゃないか。
ただ切れば終わりやん。 -
名前:名無し #- | 2015/10/21(水) 21:34 | URL | No.:1141804こういうクズ行為してくる会社は曝し上げ無罪でいいよな
バカが思い上がったまま来てるってことは、障害らしい障害に遭わなかったてことだろ
もしかすると、引き受けちゃった会社も有ったのかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:36 | URL | No.:1141805えげつないな。暴力団かよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:38 | URL | No.:1141806ここででてるような新興企業って
5年で半分は無くなる
昔の売買履歴見てたらホントそう思う -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/10/21(水) 21:41 | URL | No.:1141808デザイン業界では日常茶飯事だべぇ…末端の判断か知らんが値切り交渉高圧的にされた時は上に相談して彼には飛んでってて貰ったわ。
息長い会社は何処と付き合いあるか分からんのやからネームバリューが自分の手腕って勘違いはアカンよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:42 | URL | No.:1141809いい社員とサムライ社長の会社なようだな
これが主流になる業界になってほしいもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:53 | URL | No.:1141811これが実話なら何らかの法律に引っ掛かりそうなものだけどねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:54 | URL | No.:1141812タダでやるのに契約書なんか作るのか?
まぁこんな思い上がった奴は無視してOKだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 21:56 | URL | No.:1141814※22
法律にひっかかる事やってる会社なんて五万とあるんだな… -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/10/21(水) 21:57 | URL | No.:1141815いや、タダでやれっていう企業は多いぞ?
そのあと仕事くれんのもオプションなw
役員バカだから金になるものをタダでやりやがる
タヒね -
名前:し #- | 2015/10/21(水) 22:00 | URL | No.:1141817会社なんてそんなもんだよ、鳥山明先生にタダでドラクエワルキューレを漫画を週刊で20巻書いてWITCHER3並のゲームをスクエニに作らしてと言うようなもの、過労死コースだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2015/10/21(水) 22:03 | URL | No.:1141818建築で言えば、そういう会社が下請けに、今は流行りの基礎杭を偽装される。
国立競技場の時に、安藤忠雄はゼネコンに儲け度外視で建てろ。と言ってただろ。 -
名前:ななし #- | 2015/10/21(水) 22:05 | URL | No.:1141819客が選ぶ時代なんて古すぎる
これからは客を選んでいく時代
それで生き残れない体力の会社なんぞ潰れてく
報酬があって初めて仕事が成立するんだから、そんなゴミな会社と付き合う必要は無し -
名前:名無しさん #- | 2015/10/21(水) 22:05 | URL | No.:1141820次も仕事振るから今回で赤字になったら次の分に回して
が口癖で尚且つ無茶な内容でも自分の思い道理にならないとごねる上に元々の仕様のせいで出来上がったものに不具合が生じたら全部こっちのせいにする顧客がいてそいつのせいで同僚が一人やめた、俺にそいつの仕事が降りかかってきそうだったので俺もやめた -
名前:名無しビジネス #2j50GQ9. | 2015/10/21(水) 22:05 | URL | No.:1141821システムは自分たちで仕上げるからサーバだけ売れって話だったのに
後になってシステムもサーバの一環でそっちで作れと
費用はサーバ代に含まれてんだろうと
こういうのザラだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:05 | URL | No.:1141822今の時代そういうの録音しておけば良くないか?
訴えるなりネットで晒すなりしてやりゃいいんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:07 | URL | No.:1141823うちの上司は他社大手にシステム作成の見積もり依頼
それをネタに社長に自社開発のために金を出させる -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/21(水) 22:08 | URL | No.:1141824悪押す作ってる会社かな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:08 | URL | No.:1141825頭イッテるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:12 | URL | No.:1141828つーかそんな無礼な会社まともに相手する必要もないだろ
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/10/21(水) 22:17 | URL | No.:1141830会社名晒して、同業他社に言いふらせばいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:19 | URL | No.:1141833色々フィットネスとか、飯屋とか、美容とか急に成長してる企業は皆怪しいなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:30 | URL | No.:1141836この前のシャープの踏み倒しを思い出したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:32 | URL | No.:1141838こう言うのは、担当者レベルで言っているのがほとんど。
下請法に抵触すると某社の幹部に警告を出さないとダメ。
それでも強制させるなら行政機関にサクっとちくるしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:36 | URL | No.:1141839就活生「御社ァ!」 面接官「弊社ァ!」
のコピペスレだと思った -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/21(水) 22:44 | URL | No.:1141841こうゆう事を言ってくる会社の依頼を一度受けてしまうと
次からは「前回もこの条件でできたんだから今回もできるでしょ?」とか平気で吐かしてくるからな。
相手にする価値すらねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:46 | URL | No.:1141842図々しい会社だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:48 | URL | No.:1141843他者に寄生して威張るのが糞企業
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/10/21(水) 22:55 | URL | No.:1141846※2
それであってるよ
というか、敬語の使い方をちゃんとできないと、
馬鹿にされるから、ちゃんと勉強しろよと思う -
名前:774@本舗 #E0sCelpA | 2015/10/21(水) 22:56 | URL | No.:1141847ITでも裏は893でフロント企業なんてたくさんあるからね。 きちんとした会社なら交渉ぐらい持つでしょ。
D○Mかなとは思ったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 22:58 | URL | No.:1141848これは極端な例だが、
タダ働きというものは、実は殆ど存在しない
貸しというのは相手にとっての大きな弱みでもある -
名前:任天堂の倒し方っての思い出した #- | 2015/10/21(水) 22:58 | URL | No.:1141849会社が傾いたら今度は何て言うのかな
-
名前:名無し #- | 2015/10/21(水) 23:07 | URL | No.:1141851>>16無償じゃなくても利益出ない仕事取ってきて下に無理を強要する会社多すぎなんだよな
-
名前:名無し #- | 2015/10/21(水) 23:11 | URL | No.:1141852いくらなんでもタダで作れは…ないよなぁ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/21(水) 23:12 | URL | No.:1141854ヤのつくとこはむしろ最初はキッチリ払って
信用作ってから少しづつ無茶言ってくるもんだが
最初から信用ぶち壊してくるとこなんかヤーさん以下だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:13 | URL | No.:1141855相手の会社晒さない理由をグダグダ書いてるけど100%の確証あっても晒してええわけないやん
>>1は本当に社会人なのか -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/21(水) 23:16 | URL | No.:1141856金くれないなら、相手の大きさなんて関係ないわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:18 | URL | No.:114185730年前か40年前にどっかの官公庁で某F士通の一円入札つーのがあったけど、それはその後何年何十年と続く運用保守の随時契約で
充分元が取れるというFの戦略での事だけど、流石に客からタダで構築しろというのは滅茶苦茶だよなあ -
名前:名無しさん #- | 2015/10/21(水) 23:19 | URL | No.:1141858担当が浮いた金懐に入れるつもりだから、その会社の上に垂れ込め。
今は逆に経費落とさず納品されるのは手続き的にかなり難しい。
他の帳簿で帳尻合わせんと監査で即バレする。
確実に会社ぐるみでは無く、個人の判断だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:20 | URL | No.:1141859イッチの例とはちょっと違うけど、うちの営業が卸会社相手にブイブイ言わせて「嫌ならおたくの商品は扱わないよー」とか言ってるのを聞くわけよ。
そりゃこっちは発注かけてる側だから卸会社も下手に出てるけど、そんな態度じゃいつかしっぺ返し喰らうぞ…と内心ひやひやしてる。
それこそ、相手だって「客を選ぶ自由がある」もんね。営業連中は、その卸会社と取引できなくなったらそもそも業務が回らなくなる、ってことをわかってるんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:28 | URL | No.:1141861ビジネスは権利や道理に忠実に大真面目にやろうとしすぎるとうまくいかんよ。相手の無茶苦茶な要求も飲んでより大きな見返りを取らなきゃいけない。
臨機応変にその場面を読む力、または自分に都合良く場面を作る力が必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:30 | URL | No.:1141864需要と供給、そして自由契約
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:40 | URL | No.:1141866※56
そんなもん通用するのは一昔前のビジネス()。
その手のやり方で成長した会社がことごとく息切れしている。
偉そうなことを言っても、もとになってるのが大昔のビジネス書じゃしゃあねーかw -
名前:名無し #- | 2015/10/21(水) 23:40 | URL | No.:1141867そういうことを言われたら、御社的に下請法は大丈夫ですか?って聞けばいいんだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/21(水) 23:43 | URL | No.:1141868利用価値が無いなら取り合うだけ無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/21(水) 23:46 | URL | No.:1141869「わかりました。その代わり御社の商材をタダでください。」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 00:15 | URL | No.:1141871某社ってグリーのこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 00:16 | URL | No.:1141872下請け法って知ってるか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/22(木) 00:27 | URL | No.:1141873それまでにそれなりに長い期間取引があってとかなら分かるけど
最初の案件がそれってどんなメジャー企業だろうときついだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 00:46 | URL | No.:1141875東京海上日動?
よくある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 00:51 | URL | No.:1141877ただ?バカなの?そんな会社蹴れ!どうせ次の仕事なんてくれないよ。そうやって親方日の丸気分で仕事している会社なんて下請け大事にしない。そうやって渡り歩いてしまいにはやってくれる所なくて詰むんだけどな。下請けのネットワークなめんなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 00:57 | URL | No.:1141878カヤックの発言を思い出した
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2015/10/22(木) 01:00 | URL | No.:1141882その某社の高慢な担当の上には話せる人はいないの
非常識とチクればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 01:48 | URL | No.:1141896ファミ通ゲームもやらかした事あったなぁ。
独立したキャラクターデザイナーに、商用クラスのキャラクター絵を1体2万でお願い~なんてね。
そら蹴られるわ。喰えないもんw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 01:59 | URL | No.:1141899まあ仕方のない話だよね。弱小企業は大手の奴隷にされる、それが嫌なら潰れていくだけの話
弱小の社長だって、従業員を奴隷にしているんだからな
上のものが下のものを利用していくのが社会なんだよ
ぐだぐだ文句言うなら自力で生きられるだけ稼いでみろっての。その努力を怠ったからお前らは奴隷なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 03:06 | URL | No.:1141906>>1の会社に転職したい・・・
-
名前:名無し #- | 2015/10/22(木) 05:51 | URL | No.:1141919無償の仕事で良い関係を保証する!
↑これがまず頭お花畑の自己中企業や
まず信用築いてから、見返りを保証して無償での仕事を依頼するんやで
信用0からタダでやれとか阿呆馬鹿屑 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 06:47 | URL | No.:1141923朝鮮人相手ならこれが日常。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 06:50 | URL | No.:1141924今まで儲けさせてくれたとこなら1回くらい赤字仕事するかもしれんけど、付き合いが殆どないとこなら請ける馬鹿はいないだろ。
そもそもしょっぱなからこんな事言うとこと仲良くしたい奴はいない。
>>70
それが通るのはどっぷりはまってその会社からの仕事がなくなると資金繰りショートして潰れちゃうくらい依存して無いとあっさり断られるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 07:59 | URL | No.:1141937サビ残、休日出勤だって同じこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 08:26 | URL | No.:1141946あちこちの会社に同じような事やってて、そのうち1社でも引っかかってくれりゃラッキー程度に思ってやってんじゃね?
ワンマンの現場を知らんような奴が社長だったら、自分が苦労するわけじゃないし「現場の仕事がちょっと増えるだけだし、今後に繋げりゃラッキー」程度に考えて受ける奴はいそうな気はする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 08:34 | URL | No.:1141948大阪のデザイン業界も同じだよ。
凸版・大日本(それぞれ博報堂・電通と提携)、
某大手・中小広告代理店、某大手電器メーカー2社、
某中小出版社、みんな同じことやってるし、実際に見たw
とにかく業界に金払わない空気が蔓延してる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/22(木) 09:04 | URL | No.:1141955これ社長が正解。
私が元いた会社の専務の口癖が「只で仕事させようとする会社とは付き合うな。売り上げだけでなく信用も下がる」だった。
これ受ける様な会社は自社の仕事に誇りがない証拠です。 -
名前:名無し++ #- | 2015/10/22(木) 09:18 | URL | No.:1141956テレビ業界の奴ら「タダでテレビに映してやるから品物タダでよこせ」ってマジで言うからな
さらに「本当ならこっちが金貰う側ですよw」まで言う
あれで交渉してるつもりだったらしく、しばらくして「もう期日なんだけどまだ?」とか連絡来たけど
「注文書貰ってませんよ?」て答えたらなんかキレてた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 09:40 | URL | No.:1141962下請法だのコンプライアンスだのピリピリしてるのに時代錯誤な会社だな。
何れ痛い目見るだろうからつきあう価値なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 10:05 | URL | No.:1141970下請法の違反したら企業名とやった内容を晒されますよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 10:19 | URL | No.:1141973そーゆう時は相手会社のもっと上の奴に、おたくの担当がこんなこと言って来てるんですけど
ってやっといた方が良い
まともな会社なら担当首か左遷
クズ会社なら上も担当と同じこという -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 10:30 | URL | No.:1141977ちゃんと相手の利益でてるか考える取引先は良いよねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 10:40 | URL | No.:1141981こんなの許しちゃったら、自社だけでなく同業他社にまで迷惑かかる。
労働には相応の対価を形を持って報いるべし。
そんな基本中の基本も出来ない奴なんて、相手にする必要なし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/22(木) 10:51 | URL | No.:1141987こういう勘違いした担当者居たわ。
それで社外はごく一部のイエスマン営業以外ついてこずに新しい情報が入ってこなくなって、
社内からは周りから信用無くして失脚。
でも悪いのは俺じゃなくて無能な周りだと撒き散らすからたち悪い。
典型的な「無能な働き者」 -
名前: #- | 2015/10/22(木) 11:03 | URL | No.:1141989ずっと仕事のやり取りがあって
「今期予算がないから少ししか払えないけど来期分で調整するから」
って細々した開発を頼まれることはあるけどな
ただにしろ、はどんな大手でも切ったほうが良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 11:14 | URL | No.:1141993そんな舐めた態度取らす営業のいる会社とかマイナスイメージだわ。会社内ならともかく、会社外で自分のほうが上だと思ったら終わりだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 11:14 | URL | No.:1141994ものを作る業種にありがちなことだよね
デザインにしろSEにしろ。
最終的にその最後の仕上がりにたどり着くまでどれだけ大変かをわかってない
簡単にできるでしょ?とかナチュラルに思ってる客が多い
一回会社に訪問に来た客が制作現場を見て
こんな大変とは思ってなかった…とかぬかしやがったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 11:21 | URL | No.:1141995育った会社、日本を台無しにする
先見の明も糞もない、甘やかされて育った
ボンクラ経営者が多すぎる。
1の社長みたいな人がみな社長だったらいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 11:21 | URL | No.:1141996テリーマンがなぜあんなことを言ったのか
今ならきっとわかるだろう -
名前:名無し #- | 2015/10/22(木) 11:27 | URL | No.:1141998製造業の場合だと
原材料高騰→我社「今の材料価格だと製品の値上げして頂かないと厳しいです」、某社「は?ふざけんな、努力して今の値段のままやれ」
高騰してた材料が元の値に戻る→某社「おう、材料値下がりしたんだろ?製品も値下げしろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 11:31 | URL | No.:1141999電話してきた奴がその会社の代表でないのなら、その会社の代表に「あんたんとこの某ってやつはいったいなんだ」と抗議をするべきだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 12:03 | URL | No.:1142004新規で急成長してる会社はなにかしら裏があるよな
-
名前:名無しさん #- | 2015/10/22(木) 12:17 | URL | No.:1142007今が順風満帆でも将来もずっとそうとは限らない
寧ろそうである筈がない
窮した時に助けてくれるのは必ず良い付き合いをして来た取引先だ
取引先を大事にしない姿勢は必ず、必ず自社に帰って来る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 12:44 | URL | No.:1142012数年前にクライアントからAdobeのソフトとモリサワのフォントをコピーしてくれって言われたな。
違法ですといったら「それはそっちの都合でしょ」って言われたのを今でも覚えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 13:06 | URL | No.:1142014パンチ効いてるとこだとプログラム作れ、うちで使って宣伝してやるから金払えってとこが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 13:14 | URL | No.:1142017>「お前のところは努力が足りない、
お前はうちの会社を馬鹿にしているのか?ふざけるなよ」
これそのまま返してやりたいな
タダでやれとはウチの仕事を馬鹿にしてるのか?ふざけるなよ、ってね
システム的なものの価値が分からない昔の人やK国やC国じゃあるまいし、常識はわきまえてほしいよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 15:18 | URL | No.:1142048大手でクソな対応するところはいくらでもある。
「お前みたいな中小の下請けは山ほどある。口を聞いてやるだけでもありがたく思え」と考えている。
俺も昔、大手にいたからそういう発想を持つ人間を間近に見てきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 15:21 | URL | No.:1142050うちの会社、受託試験やってるんだけど見積もりだしたら
「えっ、お金取るの?」って言われたことあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 16:19 | URL | No.:1142059こういう屑企業が多すぎてブチ切れそうになる
手当たり次第潰していったほうが早いんじゃないかまじで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 16:24 | URL | No.:1142060>>36はそれができる仕事なら
こんなに話がこじれないという事も分からない残念な子なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 16:37 | URL | No.:1142062あんまり規模の大きいシステムを無償で作らせるとほぼ確実に税務署につつかれるけどな
新興ならそういうのも考慮に入れていないんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 18:17 | URL | No.:1142078その会社って、K国の関係会社なのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 18:38 | URL | No.:1142085算数も出来ない、約束も守れない大人は死刑でいい
-
名前:774@本舗 #E0sCelpA | 2015/10/22(木) 18:59 | URL | No.:1142089日本は、SE、IT、インフラ系の下請けは徹底的に安く発注されるからな。
そのせいで日本の平均給与が下がってるんだけど、日本だと技術職が憂き目を見過ぎだよ。
そりゃ技術力も低下する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 20:43 | URL | No.:1142099保守料で回収できんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 00:20 | URL | No.:1142157メーカーの社員にタダ働きさせてた家電ショップとかワンオペ牛丼とか
無理強いが常態化してんのに改善する頭も知恵も無いなら広げ過ぎない方が賢いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 00:54 | URL | No.:1142165大企業の人間はエリート意識が高くてモラルないやつ多いからな
役所にクレームいれまくってるのはこういう意識高いやつら -
名前:ななし #- | 2015/10/23(金) 04:34 | URL | No.:1142210ヤクザのフロント臭しかしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 04:54 | URL | No.:1142211海外でタダ当然でやってくれたりするから日本で仕事がなくなくるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 09:37 | URL | No.:1142243上にも書かれてるけどスマホとかのソシャゲ―作ってる会社な気がするわ
支店とかあるのか知らないけど -
名前:774@本舗 #E0sCelpA | 2015/10/23(金) 09:43 | URL | No.:1142245残念だけど。ギリギリの値段でやらせようとする大企業、中堅中小は多いんだよね。
トヨタの下請けいじめとか有名じゃない。
きちんとした対価を支払わないで、株主や経営者の給与や利益ばかり追求し過ぎなんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 14:46 | URL | No.:1142281外部に名前が分かる開発ならいいけどな
トヨタの車にデンソーが多い理由がコレだし
社内向けシステムだと名前が売れる理由が見つからない
ゲームとかDVDも最初にロゴがドカドカでるのも名前を売るための戦略だしな -
名前: #- | 2015/10/23(金) 20:22 | URL | No.:1142322文系ばっか集まる会社は技術者を軽視するから困るね。
つかタダで仕事請けたらそれをネタに更に悪い条件で仕事させられるだろうね、あとは納品してもゴネてタダ同然の値段にしたりとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 10:22 | URL | No.:1142471弊社に某社から仕事の依頼があった際、あまりにも安すぎた為、課長が『この金額では弊社はもちろん、同業他社はどこも受けませんよ?』と言い、その際に金額を聞かれたようで、最低ライン(人件費、製作日数、原料費等を考慮し、損にならないギリギリ)を教えてた
その半年後、再び弊社に依頼をしに来たんで、金額を聞いたら最低ラインでお願いしますって言ってて、課長が『もっと勉強してから再びお越しください』って門前払いしてた
追い出してから課長が『なんであの金額でうちが受けると思ったのかね』と笑ってた
それ以後、弊社に来ていないのでどこか見つけたんでしょう
本当、どうしようもない企業が多くて困ります -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 20:42 | URL | No.:1142702デタラメな金額の注文を断ったらあっちこっちにコナかけたらしくぐるぐる廻り巡って一年後に見積り依頼が来たことあり。金にならん事をダラダラ一年もやってるってどれだけ暇なんだ発注元。
もちろん相手にせず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 20:53 | URL | No.:1142705俺が勤めてた会社かと思ったはwww
取引の時はどんな些細な金額でも必ずゴネることが内規で義務付けられてた。
ゴネる目標値が常識的なネゴの範囲を超えて
普通の商売人から信用を失うレベルだったのでしんどかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/25(日) 03:16 | URL | No.:1142902ザイニチ企業がよくやるよねぇ~。
「次は~」って言いながらその「次」は永遠に来ない。
クソ企業とのかかわりは切ったほうが良いよ。 -
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2015/10/25(日) 19:02 | URL | No.:1143267>「うちと仲良くしたいならタダで作って」
これって、「無料で作るけど月に一回弊社がPassを打ち込まないと、システムダウンする仕様で良いですか?仲良くしてくれるんでしょ」ってのはダメなの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/25(日) 19:05 | URL | No.:1143272下請けイジメどころか、下請け傷害と呼びたい。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/10/26(月) 21:59 | URL | No.:1143695こういう連中に利くのは公取にチクること。他でも同じ王なことを一杯やってるよ。優越的地位の乱用ってね。
公取は犯罪を作るのが仕事だから、とても迅速に動くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/27(火) 21:23 | URL | No.:1143961※115
あんたの会社の課長はコミュ障か? -
名前:旅人 #- | 2015/10/27(火) 22:11 | URL | No.:1143987新規で急成長してる会社の社員が
ただで開発させて
ぽっけナイナイしてない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/28(水) 02:10 | URL | No.:1144077うちもタダで作れみたいな無茶苦茶な案件あったけど、
こういうのは営業とかがお客様()に媚びへつらうと癖になるからな
うちは結局引き受けて貴重なフルスタックエンジニアが血尿出してたよ
新人の俺には何にもできなかったが
マジで損益分岐点頭ン中にあるのか確かめるために50回くらい殴りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/28(水) 16:59 | URL | No.:1144276損して得取れと言われてる案件で損したあとに本当に得がとれることはない
これ豆な -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 10:50 | URL | No.:1144589契約料を支払わない仕事なのに契約書は作るの?
「タダでやって」が通じるのは個人レベルか契約書なんて作らず「無料のサービス品なので今後のサポートは有料です」でなければ会社の業務内容に載せることすらできないと思うけど?
税務署の監査が入ったらどうするんだ? -
名前:名無し #- | 2015/11/03(火) 21:28 | URL | No.:1146919PC上で作業が完結する物ってめっちゃ軽視されてるよな
材料費かからず、キーボード弾いたりペンタブ動かしたりしてるだけと見えるんだろうが
それいうならデザイン関連は設備投資結構な額かかってるし
SEもWEBデザイナーもDTPもイラストデザイナーもそれぞれ勉強と修練を積んで来た結果であって
山に籠って土練る代わりに、椅子に座ってPCと向き合ってんのに
どうも職人技術だと理解されない
IT関連の技術者大事にしないとただでさえ遅れてんのに大変なことになる
国の大事な機関や警察でさえ技術員不足でIT犯罪に対応しきれていない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/12(木) 01:28 | URL | No.:1150265ジャパネットたかたがこんな感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 22:15 | URL | No.:1161490楽天ですね、わかります。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/10(木) 03:46 | URL | No.:1161691次は仕事してやるから今回は仕事をさせたつもりで金をくれっていったら引き受けてくれるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 22:46 | URL | No.:1162229こういうことはまずないな
支払いを踏み倒されたことなら何度か -
名前: #- | 2016/03/11(金) 11:52 | URL | No.:1199369社長さんに恵まれているな
良い会社だ -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2019/03/06(水) 20:51 | URL | No.:1619720大陸系だったら喜んで引き受けて余計なものを入れる。
(´・ω・`)色んな日本・海外の会社が壊滅。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8772-cee72434
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック