元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445431743/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:49:03.122 ID:BRxBsQ/e0.net
- ソリオ見る。
乗ってみる。
広い。
部屋みたい
良い
見積もり取る
(´・ω・`)
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:49:38.009 ID:9zHiD5+q0.net
- どうした
よかったろ?
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:50:23.071 ID:BRxBsQ/e0.net
- 本当に良かったよ。部屋が動いてるみたいだし、
マジで悩む
でもダサい - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:51:48.265 ID:2dUCJTSA0.net
- 広いと錯覚するだろ?
4人乗ると広いと勘違いしてた自分が馬鹿らしくなるぞ - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:53:10.559 ID:BRxBsQ/e0.net
- >>7
一人しか乗らん - 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:53:04.965 ID:WsZvk1V80.net
- 究極にダサいな
恥ずかしくて公道走れないレベル
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:53:22.447 ID:k2rBAYqd0.net
- ソリオ便利そうだけどデザインがなぁ…
軽自動車をそのままでかくしたみたいだよね
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:55:48.428 ID:BRxBsQ/e0.net
- 一人で乗る車ではないよな(´・ω・`)
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:56:28.215 ID:2dUCJTSA0.net
- サイドスカートとかスペーシアと寸法が共通だったりするから加工無しで使いまわせる始末
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:56:17.076 ID:ViG31OQC0.net
- 一人ソリオはアリやね
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:55:33.549 ID:qDWsnpqh0.net
- ほんとあれなんで作ったんだろうね
安いならトランポにはよさそうだけど見た目がががが
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:56:06.802 ID:K7ihCRdPd.net
- なんでやソリオかっこええやろ
俺が今普通車で欲しい車ナンバーワンやぞ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:58:21.563 ID:M0fdYuER0.net
- 一人でスライドドアいらんだろ
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:59:25.089 ID:ViG31OQC0.net
- >>24
ホームセンターで爆買いしたときとか - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 21:59:55.044 ID:M0fdYuER0.net
- >>26
ならハイエース買っとけ - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:01:51.243 ID:K7ihCRdPd.net
- ソリオって今のところはっきりしたライバルがいないよな
5ナンバーの普通車で二列シートで- 両側スライドドアってなるとフリードぐらい
他に近いのはポルトガルぐらいであとはタントとかの- 軽自動車ぐらい
- 両側スライドドアってなるとフリードぐらい
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:02:33.186 ID:K7ihCRdPd.net
- >>33
なんだよポルトガルって
ポルテのミスな - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:02:45.805 ID:ViG31OQC0.net
- >>33
まあでもシエンタが全部持ってくやろ - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:03:48.587 ID:k2rBAYqd0.net
- >>33
- サイズが中途半端だからな
利便性ではポルスペには勝てないよ - サイズが中途半端だからな
-
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:02:20.524 ID:BRxBsQ/e0.net
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:02:20.524 ID:BRxBsQ/e0.net
- べつにスペーシアでもいいかなって思ってるけど
コペンもほしい
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:03:29.294 ID:M0fdYuER0.net
- 俺はシエンタ買うけど
- 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:04:29.911 ID:1xKSDUtxx.net
- シエンタって顔いかつすぎないか?
ノアがいいよ 顔が柔らかい
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:07:17.442 ID:BRxBsQ/e0.net
- 広い車を取るか
コペンをとるか
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:08:33.676 ID:ZIilm8yMd.net
- コペンいいなぁ→せっま
ミニいいな→たっか
ビートル→値段の割に普通
チンク→ここまでちゃっちいとは
結局デミオとアクアとスイフトでアクア選びました貧乏社会人です
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:09:07.872 ID:HRozZY7u0.net
- ハイエース最高
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:10:35.071 ID:1xKSDUtxx.net
- >>52
20万km走ってからが本番って聞くけど、まじなんか?
だけど燃費がなぁ・・ - 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:22:52.155 ID:SRD3urue0.net
- 結局乗って見ないとわからない
初めてミニバン乗ったけど車内広くてなんとも言えない満足感があったわ
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:23:52.899 ID:usKS9GZw0.net
- そりゃ乗り心地ならミニバンが最上位だろうよ
後部座席とか完全に布団敷いて寝れるしな
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:25:48.507 ID:BRxBsQ/e0.net
- すごいギューンって加速して、
ピタって止まって
曲がりもスイーって行くくるまないの? - 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:26:24.794 ID:g/aU+X6O0.net
- >>71
エクストレイル
- 75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:27:02.523 ID:1xKSDUtxx.net
- >>71
- カローラフィールダー
- カローラフィールダー
- 86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:30:38.119 ID:usKS9GZw0.net
- >>71
加速とブレーキの条件に当てはまるのはHVとEV
スカイラインHVとか良いんじゃね - 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:28:45.676 ID:ZDwjnn+1d.net
- >>71
リーフじゃね
MTのリーフ作ってくんないかな
- 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:29:19.428 ID:yG/ER1GM0.net
- >>79
電気モーターにトランスミッションはいらない - 81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:29:29.112 ID:ViG31OQC0.net
- >>79
EVにトランスミッションwwwwww - 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:31:57.819 ID:ZDwjnn+1d.net
- >>80
>>81
まあノークラッチっぽいものは出来るだろ
- 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:36:54.366 ID:+yczNAaE0.net
- マジレスすると今のガソリン車を本気で置き換えるつもりなら
航続距離と高速域での加速のために
今の変速機に近い機構は搭載される可能性もある - 98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:38:35.779 ID:ViG31OQC0.net
- >>96
航続距離←かえってマイナス
高速域での加速←お前の願望やろ
- 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:42:21.555 ID:usKS9GZw0.net
- 全員が法定速度守ってれば既にEVオンリーになってるわ
法定速度内なら加速も回生ブレーキでのブレーキも既に同じスペックのガソリン車以上
価格だけがネック - 113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:58:16.046 ID:rcpaNvbKr.net
- 電池が高い上にすぐに劣化するからバッテリー交換とかを無料でするしかない
そのために価格がいつまで経っても下がらない
ではバッテリー交換を有償でやるとなると高く付くのでやっぱり庶民は買わない
ようするに普及しない
- 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:45:55.041 ID:cLekmnIA0.net
- ソリオスレかと思って開いたらEVスレだった
- 110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:53:22.ウンコ ID:QDg4VB03K.net
- ちなみに変速機搭載したEVもちゃんとあるから変な勘違いはしないように
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/21(水) 22:54:43.531 ID:qDWsnpqh0.net
- EVは普及まで何年かかることか
- 【2015 新型 スズキ ソリオ ハイブリッド MZ 内外装】
- https://youtu.be/eu0Tprkcfhk
新型ソリオのすべて
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:20 | URL | No.:1142104フィット3おすすめ
コンパクトカーにしては車内広いし乗り心地も悪くないしデザインも個人的に好きだしガソリン車なら値段安い割に燃費もそこそこ良くて経済的 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:25 | URL | No.:1142106コンパクトカー買う奴はバカ。
今の時代、日本で売れるのは軽自動車。安いから。だからメーカーも軽自動車には力を入れる。
で、普通車になると、途端に税金上がる。だから、税金以上の価値、すなわち、ミニバンみたいなユーティリティが求められる。
さて。ここで税金は高い上に、ミニバンのようなユーティリティも無く、かつ、軽自動車以下の安全装備や品質のゴミクズカテゴリの車がある。
コンパクトカーというクズ鉄だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:32 | URL | No.:1142108※2が色々と的外れ過ぎて草不可避
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/22(木) 21:32 | URL | No.:1142110値引き交渉とか非効率でアホみたいだと思うわ
定価が無いような詐欺みたいな車とか買いたくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:32 | URL | No.:1142111>>2
車に乗らないから何を言ってるのかさっぱり分からないが、お前が怒っていることだけは伝わった
だからそんなに熱くなるな
たかが車じゃないか
移動手段ならヘリのほうが便利だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:37 | URL | No.:1142113※2
ユーのおうち、100均グッズに囲まれてそうだネ
いやいや、いいんだよいいんだよ(笑笑笑 -
名前:774 #- | 2015/10/22(木) 21:40 | URL | No.:1142115ソリオに惹かれた場合、ちょうどいい競合車種がないのは確かだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:45 | URL | No.:1142116EVは各社バッテリーを共通にして、GSで交換できるようになれば普及するだろうね。
今みたいなのだと家で充電するのも賃貸だと難しいし、充電スポットを作るのも大変すぎる。
まあ、交換賃が談合の的になりそうだけど… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/22(木) 21:46 | URL | No.:1142117米2のいいたい事はわかるで。
今じゃもうコンパクトカーと軽って
広さもパワーも燃費もあんまり変わらない。
でもコンパクトカーは普通車だから税金や車検など維持費は軽に比べて跳ね上がる。
コンパクトカー選ぶ理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:48 | URL | No.:1142118ソリオいいじゃん。パッと見軽みたいだけど
スペーシアでよくない?とは思う。軽だと維持費安いし
スイフトも可愛いしスズキってデザインすっきりしてて好き
最近の流行りはどれもゴテゴテしててきらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:53 | URL | No.:1142119デミオの15MBかスイフトRSの5MTかなぁ
CVTの原付スクーターみたいな加速感は何とかならんもんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 21:57 | URL | No.:1142121TOKIOがCMしてるから買いだなっ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:00 | URL | No.:1142123ソリオのいい所は他のコンパクトハイトワゴンと違って全長が短めで通路が狭い駐車場なんかでも駐車しやすいこと
そして安くてスライドドアだしで奥さんにもってこい
ゴリゴリ擦っても車内お菓子で汚しても飽きてもサッと手放す気になれる! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:00 | URL | No.:1142124タフ&ニートのジムニーでも買っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:01 | URL | No.:1142125※2
落ち着け、コンパクトに親でも殺されたのか?
税金以上の価値ってなんやねんw
それを言うなら初期投資以上の価値だろ。
軽もいいけど室内空間のためにほぼ箱型なのがなあ。
形状とタイヤが細いせいでふらつくし。
家族が多いならユーティリティは重要だが独り身にはあまり関係がない。まあ好きなのかったらいい。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/22(木) 22:02 | URL | No.:1142126やっぱセルボは…最高やな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:19 | URL | No.:1142128もうサクシード、プロボックス、ADバンの中から好きに選べよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:25 | URL | No.:1142135単純な広さでなく、機能面での居住性で営業車に適うものは無いよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/22(木) 22:26 | URL | No.:1142136※2
乗ったらわかるよ
軽はしょせん軽
加速しねーってレベルじゃない -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/10/22(木) 22:28 | URL | No.:1142137正直リーフは目の前の表示でエコやらなんやら映っていてなんかケチくさい(残量は大事だけどさ…)
初速は早いけど俺には合わなかったわ。
ちな新型エクストレイルは素晴らしかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:29 | URL | No.:1142138>軽自動車をそのままでかくしたみたいだよね
そりゃそうだ元々はワゴンRをでかくした物なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:30 | URL | No.:1142139セルボかっこいいよな 古いしオバサンオジサンしか乗ってるの見たことないけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:32 | URL | No.:1142140ダサいダサいてこれだから意識高い系は・・・→画像検索→ダサいな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:35 | URL | No.:1142141バンディットとかいう名称見て絶句した
と同時にどういう知能の層向けなのか理解した -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:35 | URL | No.:1142142ソリオ良いんじゃない?
見た目より乗ると広大で驚くんだよなあの車w
まぁ好きなの乗ると良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:36 | URL | No.:1142143三菱のデリカD:2ってのもあるぞ。
まあ、同じ車だが・・・。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/22(木) 22:39 | URL | No.:1142144※9
その通りだけど異なるのはパワー
約1㌧の車重を660CCのエンジンじゃ、ターボまわしても走らないしエアコンつけたら最悪
せめて1300~1500は欲しいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:43 | URL | No.:1142145別段、軽が気に入ってりゃ、どーぞ乗ってくださいだが、根本的にコンパクトカーと軽には越えがたい壁があるからな
1.2L程度のコンパクトカーは、パワー・トルクが軽の倍近い
その分、重量が増してるが、車体剛性や足回りが段違い
4人乗車なんかすれば、軽は恐ろしく重くて加速しずらい
エンジン音も軽はうるさすぎ
室内寸法も、幅で10~20cmの差しかないが、体のデカいヤツが乗ると意外に効いてくる
軽は、車にほとんど乗らないとか、田舎で近所への足だけとか、そういうヤツじゃないと後悔するな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 22:44 | URL | No.:1142146こういうのは何かをあきらめて買うもんだと思ってた。
本当に欲しいのかよ?
ロードスターじゃないんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 23:02 | URL | No.:1142148高速道路走行・フル乗車・アイスバーン
一つでも該当するなら軽は辞めとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 23:26 | URL | No.:1142151今の最上位グレードの軽とミドルグレードのコンパクトなら価格差以上の価値はコンパクトにはない
だからミドルグレードのコンパクト買うなら最上位グレードの軽を選ぶ
が、最上位グレードの軽を買える金があるならもう数十万出して最上位のコンパクトを選んだ方がいい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/22(木) 23:31 | URL | No.:1142152運転席のドア小さすぎじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/22(木) 23:58 | URL | No.:1142156すごいギューンって加速して、
ピタって止まって
曲がりもスイーって行くくるまないの?
R35-GT-R 今のとここれ以外思い浮かばない。 -
名前: #- | 2015/10/23(金) 00:24 | URL | No.:1142158>>33
中古のスポーツカー買ってそこそこの改造すればそれなりになるんじゃないの? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/23(金) 00:31 | URL | No.:1142160※33
たしかに。自分もR35しか思い浮かばない。
※34
それなりにはなるが、費用対効果を考えたらR35を超えるのはかなり厳しい。
日産嫌いが多いから色々悪いこと言われるし雑誌にも書かれまくってるが
基本的にR35は世界的に見ても突き抜けてる車。
量産スポーツ車であれだけ速くてあれだけ安くてあれだけメンテフリーな車はなかなか無い。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/23(金) 00:37 | URL | No.:1142161ヴィッツ、旧型レガシィとかいいじゃん
小さいからスイスイ追い抜かして行く奴が多い
……まぁ俺ならデカくて安くなった中古のマークX選ぶけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 00:39 | URL | No.:1142162次期キューブはどうせ1600のエンジンを4分の3に
切り落としたマーチやノートの直3エンジンだろ。
フィット3はワイパーのブレード自体の欠陥だから
新品のゴムにしても「ビビり音」が取れず、しかも
フロントバンパーは数年で垂れ下がってフェンダーと
パンパーの境目のスキマが均等にならなくなるって
自動車雑誌に書いてあったぞ。
コンパクトカークラスだったらデミオかスイフトか
ソリオしか選択肢が無い。
それ以外のクルマは新興国に媚びた駄作を買うくらいなら
軽の方がまだマシ。 -
名前:名無し #- | 2015/10/23(金) 00:56 | URL | No.:1142166箱型の軽は横転のリスクが高い。
横方向に力が加わるとスライドしないので倒れるしかない。
スピードが出たら困るよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 00:59 | URL | No.:1142167ランクル乗りの俺からしたらオモチャにしか見えん…
-
名前:名無し++ #- | 2015/10/23(金) 01:06 | URL | No.:1142168もうキャンピングカーでいいじゃん?
-
名前:名無しさん #- | 2015/10/23(金) 01:13 | URL | No.:1142170デザインとか気にしてる時点でもうね
典型的なポッケ無い無いだわ
w@x@ey -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 01:15 | URL | No.:1142171ちゃんとした運転さえしてくれれば、どんな車乗ろうが知ったこっちゃないっす。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 01:41 | URL | No.:1142179ソリオは電動スライドの横から乗って運転席に行けるのが望外な長所
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 05:24 | URL | No.:1142213ソリオ動画だと悪く無いじゃん
写真より現物のがかえっていいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 05:31 | URL | No.:1142214ソリオは韓流のCMでイメージが凄く悪い
あとやっぱ見た目がね・・・ -
名前:名無し #- | 2015/10/23(金) 06:22 | URL | No.:1142218「これだ!こういうのが欲しかったんだよ!どうしてもこれが欲しい!」っていうものを購入したらいいと思う。
周囲が「ミニバン!軽!エコカーだ!」といっても自分が10年以上経っても、お気に入りになるようなの購入すればいいと思う。流行りなんぞ一過性にしか過ぎない。朝っぱらから上から目線みたいな長文ですまない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 08:13 | URL | No.:1142230男なら黙ってSクロス!
かスイフト! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 08:20 | URL | No.:1142231何を重視するかで価値観はかわるからね、欲しいの買えばいいんだよ。まぁ俺は見た目で所有する満足感がない車はいらんけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 08:31 | URL | No.:1142232ソリオって日本でも5本の指に入る位糞だせーよなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 08:33 | URL | No.:1142233EVってエコカーのイメージあるけど本来、自動車の動力源としたらモーターのほうがはるかに向いてるんだけどなあ。充電時間が満タンまで5分とかになれば、ガソリン車なんか淘汰出来るんだが。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/23(金) 08:54 | URL | No.:1142237ソリオの意義は幅があえて狭いって所。
俺の駐車場は運転席側にブレースが有って軽ですらギリギリすり抜けれるレベルしかも何人か変わったけど助手席側の車が全員ヘタすぎて無茶苦茶な駐車をするんだよ。他のマスにはこんな酷いの居ないのになぁ
ソリオなら幅が狭いから助手席側から出れるしダメでもウォークスルーで後部スライドドアから出入り出来る。
しいて言えば足元にあるドリンクホルダーが邪魔かな。そもそも足元に付ける設計はどうなのと思う。
後はタイヤの径がタイヤハウスと比べて小さい気がするのとエアダム?が実用車にしては低すぎて良く地面や前から停めた時車止めに擦り易いね。実用車なんだから止めて欲しいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 08:57 | URL | No.:1142238コンパクトより200万近い軽のほうが意味わからない
軽はペラい安い軽いでそのへんの草木がはみ出た半農道を爆走できるのが魅力だろ
居住性とか乗り心地とかいったらメインカー出すわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 09:49 | URL | No.:1142246EVは1速で150km/hは出る
日本では変速機をつける必要が無い -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/23(金) 10:34 | URL | No.:1142255ソリオの箱バン仕様とか無いんか?二人乗りの配達使用とか有ればトランポにええなぁと思うんや。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/10/23(金) 11:23 | URL | No.:1142259ソリオはださいけど一回代車で乗ったら
今乗ってるノーマルのスイフトより格段に広くてすごく気に入った。
何よりスライドドアが便利だと再認識
次はソリオに乗り換えるつもり
軽のこのタイプだと燃費良くないしタンク容量が小さくて航続距離みじかいから却下 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #Cv2s2L.A | 2015/10/23(金) 13:23 | URL | No.:1142269ソリオは同排気量のヴィッツ、フィットと比べると空力と重さが不利で実燃費が悪そう。
高速なんてリッター12くらいじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 13:36 | URL | No.:1142270小さい子供がいる家庭では後席スライドドアは神器
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 17:35 | URL | No.:1142297※53
アホ。
それで航続距離が100kmとかかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 17:38 | URL | No.:1142299ソリオは帯に短したすきに長し的な感じがする。
軽かフリードクラスのどっちかでいいじゃん。 -
名前: #- | 2015/10/23(金) 18:52 | URL | No.:1142311スズキって異常に軽いんだよな
いくら軽のちょっと幅が広いだけって言っても1トン切とか不安になる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/23(金) 19:03 | URL | No.:1142313スズキの車でダサいとか今更だろ
見た目気にする人はスズキマークの時点で買わん -
名前:悶絶少年専属名無し #- | 2015/10/23(金) 19:19 | URL | No.:1142314EVとかいう動く家庭用蓄電池は車じゃないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 21:04 | URL | No.:1142328ソリオ、スイフト、エスクード
なにげにスズキの普通車は名車ぞろい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/23(金) 21:49 | URL | No.:1142353とりあえずクーペかセダン以外はダサいから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/24(土) 14:06 | URL | No.:1142527航続距離と高速域での加速のためってんなら搭載されるのはCVTだろうな
まかり間違ってもMTはない、せいぜいスポーツタイプにMTみたいな動きのモードにできるCVTが搭載されるくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/25(日) 21:37 | URL | No.:1143355すぐダサいとか使って
俺車しってるでしょ?年収すごいんやで?軽w
って言うやつ多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/26(月) 00:31 | URL | No.:1143417軽自動車とコンパクトがパワーや広さもかわらんとかちょっと頭おかしいな
根本的な排気量が1200クラスで約倍なのに変わらないわけないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/27(火) 13:18 | URL | No.:1143860いかんせん
軽と見間違えるからなぁ
もうちょい広いほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 10:15 | URL | No.:1144578軽は消耗品がしょっちゅう修理や取替になる。構成部品が長持ちしない。高速走行が搭乗者にも負担。衝突性能は上がったといっても、未だにコンパクトにも及んでいない。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/08(日) 21:14 | URL | No.:1148771最近の軽は装備が増えすぎて重い
実際にはコンパクトカークラスのほうが燃費よかったりするんだぜ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/16(月) 18:28 | URL | No.:1152442軽はうるさいって騒ぐ奴がいるけど、この前10年前の4気等2000CCディオンを修理に出した時EKワゴン(ノンターボ)が代車だったけど高速80キロ走行はEKが静かでワロタ。
まあ高速合流の加速は糞みたいだったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/16(月) 20:40 | URL | No.:1152507ソリオは1000㌔ちょいだろ?NBOXは960㌔くらいだったか。
スズキは軽量化頑張ってんなぁ。スペーシアも同クラスでは一番軽いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 19:52 | URL | No.:1155896ソリオってワゴンRと同じドアなんだっけか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/20(日) 15:16 | URL | No.:1165563こういう車って運転者からフロントガラスまでの距離を長くとって、実際よりも広いと錯覚させる手法を使ってる。
実際には荷物積めるわけでもない無駄なスペースでしかないんだけどね。
ピラーも前に行くから視認性も下がるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/04(月) 20:48 | URL | No.:1171067あの形で何運ぶんだよw空気か?w
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8775-18049cbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック