更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445961174/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:52:54.503 ID:DzAm8CJn0.net

 
不自由がないだけで贅沢はできないよな

 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:53:34.132 ID:rsGkRtfT0.net
何人兄弟?

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:00:55.498 ID:DzAm8CJn0.net
二人兄弟だわ二人とも中高大私立
母だけ一人で勝手に海外旅行
連れて行ってもらった経験はなし


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:54:29.948 ID:542jKGFe0.net
不自由がないって充分贅沢

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:54:41.234 ID:MleQfBvx0.net
旅行全然行かないし大学は奨学金だし何も変わらん

 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:55:39.112 ID:m0sXtyFu0.net
グアム旅行、ハワイ旅行行けたし
まあそこそこ贅沢出来た

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:57:46.585 ID:o76hrkcl0.net
贅沢のレベルがどの程度かわからないが飯食うのに困った過去はないな

 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 00:57:55.642 ID:cTf94apU0.net
欲しがるものは与えないという厳しい主義の元育てられたから、ものの豊かさは別になかったな。
まあだから>>1の言うとおりだ。

 


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:01:19.942 ID:ANbCopCg0.net
小遣いというものがなかった
何でも買ってくれるわけではないが、

欲しいものがあれば大抵買ってくれた 
 
 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:01:30.083 ID:5hg0KgwJ0.net
僕「気になってたんだけどうちの月収ってどんくらいなの?」

父「かあさんや親父のは知らないけど… 俺だけだと500万くらいかな」

僕「いや、年収じゃなくて月収」

父「???月収だよ??」

僕「」
 
 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:03:06.646 ID:CnsZm+fs0.net
>>18
そんな家に生まれたかった
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:23:28.290 ID:Z252w909a.net
家を出てようやく年収聞かされてびっくりしたな

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:02:25.026 ID:yB0TJkCY0.net
月収とか聞いても教えてくれなかったわ だけど会話を聞いて察した 
国の支援金も全部受けれなかったし

 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:06:41.968 ID:R2NTVfI90.net
1000万越えたのは俺が大学入学頃からだったから学費でいっぱいいっぱいらしかった


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:07:37.913 ID:5mvJongH0.net
>>1自家用車は何だった? 

 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:20:37.881 ID:DzAm8CJn0.net
>>23
外車ではない普通の車
父は家にほとんどいなかったし母はペーパードライバーなので今も使えるかは謎
あとカップ麺はカップヌードルだけたまに食べさせてくれた

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:08:36.038 ID:5hg0KgwJ0.net
貧乏な友達の家に行ったらおもちゃとかお菓子とかジュースとかたくさんあって羨ましかったな
特別な日以外は飲み物だとほぼ牛乳と水のみ
甘いモノは果物だけだった
お歳暮とかで謎の外国の高そうなお菓子とかが
来た時は食べれたけど安いお菓子は食べれなかったから
安いお菓子食べるのが夢だった ポテチとは成人してから初めて食べたわ 
 
 
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:10:35.402 ID:jtupPXB30.net
奨学金借りるってなった時に
親の年収提示するときあんだけど
そん時初めて親の年収知ったわ
両親合わせて1100万ぐらいだった 

 
今まで特にこれといって高価なもん
買ってもらったこともないし正直学費ぐらい
払ってくれてもいいだろって思った


38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:23:24.419 ID:QMU+5pW40.net
1300万くらいで2人兄弟だけど、あまり贅沢はしてないな
まあ、月20万の仕送りもらってるから節約すればバイト不要で不自由はないけど 

   
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:26:12.504 ID:Ee0QahnH0.net
>>38
3人兄弟2500万の俺は8万だったわ

 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:26:25.530 ID:DzAm8CJn0.net
>>38
それだけ仕送りしてると実家の生活キツそう

 
 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:25:09.673 ID:o76hrkcl0.net
>>38
さすがに貰いすぎだろ

 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:27:44.160 ID:yJWqC6IM0.net
>>42
おれも家賃とかケータイ、光熱費合わせてそのぐらい
つか親の口座が引き落としにしてあるカードあるから買い物とかほとんどそのカードだよ。
妹も同じ。
俺も妹も英会話もいってるから実質的2人で月50くらいいってるんじゃないかな。

 
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:32:47.724 ID:QMU+5pW40.net
>>47とかもそうだろうけど、中高大と全部私立だと貧乏生活してる人を見ずに育つんだよね
平均所得とかの話を聞くから我が家が適度に裕福だってことは知ってるけど、
贅沢してる感は一切ないよ

 
 
 
64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:40:35.468 ID:ChBar4Hw0.net
ボンボンばっかりやんけ…
 
 
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:42:35.700 ID:yJWqC6IM0.net
あとよく年収1000万で1000万以上の暮らししてる人居るけど
そういう人は不労所得もあるからね。
真面目に年収だけ間に受けないほうがいいと思う
 
 
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:36:29.712 ID:QMU+5pW40.net
さらに言えば、本物の金持ちを目の当たりにするからみじめさを感じることが多いぞ
同じ大学の幼稚舎出身は凡人とは別次元の金持ちばかりだし
体感での裕福さや幸福度はお前らのが高いと思うぞ

 
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 02:02:32.129 ID:yB0TJkCY0.net
累進課税で所得税半端ないから実際大したことないと思う
 
 
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:39:00.487 ID:jQUJNowo0.net
親の稼ぎが多いからと言って
小遣いが多い訳でもなく色々買ってもらえるとは限らない
中高生の頃の小遣いはむしろ友達と比べ少なかったし
TVゲームは買ってもらったことが無かった

デカイ病気とかになったとき躊躇わず高い病院に入院させられ
100万以上の治療費を普通に払って特にどうってことない様子だったけど
そういう時初めて金が有るんだなーって感じる
 
 
68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:42:45.282 ID:vBD7DXMlp.net
年収3500以上からだろ
そこから上は基本的に倹約をすることがあまりないからな

 
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:29:34.003 ID:vBD7DXMlp.net
特に何かがあるわけでもないだろ。
1000万で3人兄弟の家族と2人兄弟の家庭は多分大して変わらんよ
 
 
65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/28(水) 01:40:48.450 ID:vSXqOBlr0.net
昔父さんに「俺ら居なかったら今頃金持ちやったな」って言ったらブン殴られたわ



 
【リアル1000万円】
https://youtu.be/_aQuwC52Vvo
ストーリーでわかるお金のツボ
ストーリーで
わかるお金のツボ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2015/10/29(木) 21:04 | URL | No.:1144745
    その結果が2チャンネラー
  2. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2015/10/29(木) 21:04 | URL | No.:1144746
    自営業の息子だけど金で不自由したことはないな。親は高級外車乗り回してたしバイトもせず私立中学から私立大学まで出してもらえた
    自分が経済的に相当恵まれてるっていうのは小学校中学年になるまで気が付かなかったけど
  3. 名前:名無しビジネス #7VgScPWU | 2015/10/29(木) 21:12 | URL | No.:1144751
    不動産なんかの個人所得だと
    年収890万で税引き後600万
    年収1000万で税引き後570万
    累進課税パネェっすよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:13 | URL | No.:1144752
    すげぇ分かるな。物は沢山あるけれどその一つ一つが安物なんよねぇ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:15 | URL | No.:1144753
    馬鹿しかいねーな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:17 | URL | No.:1144757
    日本て不景気なんですかね?
    世帯年収350万以下の家に生まれた俺…
  7. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/10/29(木) 21:20 | URL | No.:1144759
    今冷静に考えると小さいときから欲しいものは全て買ってもらってたな
    お小遣い制だったけど無くなれば追加で貰えたしな。

    ただ古い家だったので礼儀や作法には非常に厳しかった・・・
    まぁおかげで大人になってからも人前で恥をかくことは無いなぁ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:23 | URL | No.:1144760
    兄弟みな、中学生になると
    一人頭80万くらいの海外旅行に祖父母と行くのが恒例だった。
  9. 名前:あ #- | 2015/10/29(木) 21:23 | URL | No.:1144761
    変動はあるけど1500万から1700万だったことが判明。母親がこっそり教えてくれた。父親超える気が全くしないしこんな自分だからまとめサイト浸かってんだろうなあ
  10. 名前:   #- | 2015/10/29(木) 21:25 | URL | No.:1144762
    貧乏な生まれはそれだけで人生ハード
  11. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/10/29(木) 21:26 | URL | No.:1144763
    氷河期世代は親がバブルの恩恵受けまくってたから
    共働きなら世帯年収1000万越えの家庭はそれほど珍しくもなかったんやで

    なお子供の年収は
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:31 | URL | No.:1144767
    ※7
    一番いいかもな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:33 | URL | No.:1144768
    この間遺産の話をされた時、初めて億稼いでる事を知った。
    質素な暮らししてるから特に感じた事なかったわ…
    親の年収超すとか一生無理だと思った
  14. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/10/29(木) 21:39 | URL | No.:1144771
    親父の年収と家賃収入でそれぐらいあったけど、ほとんど建物の維持費と相続税で持っていかれたようだ。
    相続した時がバブル期真っ盛りだったからな。
    なお、ニートのワイを飼ってる模様。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:43 | URL | No.:1144772
    バブルの真っ只中を地方公務員で過ごしたうちの父親は50で年収が500万やったらしい
    よう兄弟ともに大学まで出したで…
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:43 | URL | No.:1144773
    事業に失敗して借金まみれ&ブラック&年金未納の親を持つワイ
    おてんとうさまを呪う
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:44 | URL | No.:1144774
    ほんとそう、不自由はないけど、そんなに贅沢はできない。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:49 | URL | No.:1144776
    好きなものを買ってもらえる事がほとんどなかったからうちはすごく貧乏な家だと思ってた。
    学生時代にバイトしたらバイト先の人と食べ物の話が全然合わなくて初めて自分が贅沢して育てられたことを知った
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:49 | URL | No.:1144777
    住宅ローンという言葉を知らずに育った
    奨学金に群がる学生達をゴミを見るような目で見つめてた
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 21:51 | URL | No.:1144778
    >>65
    これは間違いないわ
    めっちゃ贅沢できてたろうなぁ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:04 | URL | No.:1144782
    中小(小寄り)の社長だから一歩間違えれば転落もありうるから、言うほど余裕は無かったと思う
    それでも、ビデオデッキもMSXとは言えパソコンもまだ普及してなかった頃に買って貰えたんだから恵まれてたんだろう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:10 | URL | No.:1144784
    親の収入知らんけど、俺がクソニートしてる事を考えるとそれなりに多かったんだろうな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:10 | URL | No.:1144785
    うーん、物をねだる、ってことがそもそも無かったな、親父怖くて
    確かに、学費で苦労とかは無かった、アルバイトは塾講師を少し経験したけど。
    贅沢というとたまの海外旅行程度で、豪邸に住んでるとか、外車乗り回すとかはないな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:12 | URL | No.:1144787
    父だけでうん千万以上持って帰ってきてたっぽいから、自然と生活水準が高かったせいで社会にでたとき何かと困ることはある

    因みにお小遣いはなかった
    好きな時に貰ってたし学生の時はとりあえずクレカ渡されてたな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:12 | URL | No.:1144788
    家が大きいか狭いか(アパートか)、一部屋ずつエアコンがあるかないか、一人一部屋あるかないか、外食するかしないか、車あるかないか、大きいテレビがあるかないか
    差が出るとしたらこの辺だな。もちろん貧乏は全部ない側。左はあって当然の環境だから贅沢してる自覚はない。
  26. 名前:名無し #- | 2015/10/29(木) 22:15 | URL | No.:1144789
    親は違うけど俺の家は世帯年収1000万超えるな。2馬力なら割と簡単じゃないか?
    俺が750で嫁が400くらい。
    子供2人いるけどそれ程贅沢はできないね。
  27. 名前:   #- | 2015/10/29(木) 22:17 | URL | No.:1144790
    1500ぐらいだったけど海外旅行とかはあんまり無かったな
    教育には惜しまず投資してくれたので感謝してる
  28. 名前:名無し++ #- | 2015/10/29(木) 22:17 | URL | No.:1144791
    親は普通に1000万超えだが、18歳超えてなるべく親頼りたくなかったから奨学金借りてバイトしてたわ(笑)
    人生の中で、一種ほど低金利で金を貸してくれる所はないしな(笑)
    半年ニートだから、そっくり残した奨学金で留学しようか迷い中。
  29. 名前:   #- | 2015/10/29(木) 22:24 | URL | No.:1144793
    ※28
    奨学金借りれるか?院なら親の収入関係無く取れるけど学部では無理じゃない?
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/29(木) 22:33 | URL | No.:1144795
    俺の家は小さい頃、給食費を払うのも大変だったんだぞ!
    そんな家庭もあるんだぞ!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:37 | URL | No.:1144796
    わかる
    学費とか入院費とか車とか必要なもののお金で困った話は聞いたことないけど贅沢ではない
    母さんはスーパーのチラシチェックしてるし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:39 | URL | No.:1144797
    大抵の家は無駄な散財しないから金持ってるんやで
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:43 | URL | No.:1144799
    うちも1000万超えてるわ、ごく一般人だけど…
    ていうか、これより低い人ってどうやって生活してるのか不思議
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:44 | URL | No.:1144800
    うちもそこそこ裕福な家でお金に困った事は無いけど贅沢な暮らしみたいなのは無いな
    「美味しいもの食べてるんでしょ」とか言われる事もあったけど別にそんな食べてる訳じゃないし
    でもしょっちゅうじゃ無いけど食べてる時点で裕福になるのかね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:51 | URL | No.:1144802
    世帯年収だけで言ったら1千万は優に超えてたけど両親、祖父母合わせた上でだし4人兄妹だったからなぁ。
    精々金に困った事は無いって程度だわ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:52 | URL | No.:1144803
    うちも越えてたな
    なんつーか、親父が当然のようにしてくれたことを自分の家族にしてあげられる自信がない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:53 | URL | No.:1144804
    年収800万程度の親で何不自由なく中学ぐらいまで過ごし
    その後バブル崩壊して借金祭りで、サラ金からの鬼電や回収に
    震える日々まで体験できたわい、フルコース。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:57 | URL | No.:1144806
    世帯年収1000万オーバーって日本の上位何%だ?
    今の30代は300万で平均だろ、夫婦でも500万超えんぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:58 | URL | No.:1144807
    親に金出してもらって私立大学とか行ってたら
    もうそれは十分裕福な暮らしの範疇だと思うよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:59 | URL | No.:1144808
    ※15
    全ての融資をフリーパスできる信頼と実績の公務員だからな
    堅実な親父に感謝しろよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 22:59 | URL | No.:1144809
    うちもそれくらいだったけど欲しいものあんま買ってもらえなかったわ
    ゲームとか年に数回くらいだったなあ
  42. 名前:? #- | 2015/10/29(木) 22:59 | URL | No.:1144811
    1000万とか低すぎだろ
    親二人いるんだろ????

    500万と500万で1000万だわ

    余裕だろ

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:03 | URL | No.:1144813
    親1000万ごえ。
    自分290で死にたい。
  44. 名前:名無し #- | 2015/10/29(木) 23:03 | URL | No.:1144814
    30代中ぱ、最近結構して嫁ばいとでも世帯年収は1000あるけど、恐くてまだ子供作る気になれない…
  45. 名前:あ #- | 2015/10/29(木) 23:04 | URL | No.:1144815
    ※38
    >>今の30代は300万で平均だろ

    いやいやいや(^_^;)新卒社会人の時点でそのくらいだぞw極端すぎワロ
  46. 名前:名無し #- | 2015/10/29(木) 23:04 | URL | No.:1144816
    外食にも遊びにも滅多に連れていってくれないし誕生日のご馳走は宅配ピザだったが
    父親は高級外車をよく乗り換えてたし
    一人暮らししてからは毎月20万の仕送りと
    実家でほぼ毎日のように高い魚食わされてたことに気付いて
    意外と裕福だったのかもと思い始めた
    実際の年収はいまだに知らん
  47. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/10/29(木) 23:06 | URL | No.:1144818
    ずっと私立で大学卒業して無職です
    父親に働かなくていいって言われた
    1人っ子で良かった
    親は偉大だわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:09 | URL | No.:1144819
    必要なとき渋られることはなかったしそれなりに裕福だった自覚はある(成人した今も)
    が結局親の分別だと思う
    うちより稼ぎない家の子どもが「うちは金持ち」とアホみたいに無駄遣いしてるの何度も見てきた
  49. 名前:あ #- | 2015/10/29(木) 23:14 | URL | No.:1144823
    普通の家庭は小中高は公立や県立いくやで。私立なんてそりゃ金持ちがいくところ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:17 | URL | No.:1144825
    年収600万と年収1000万の家庭では、実質的に生活はあまり変わらんらしいな。
    1000万程度だと、中途半端に見栄があるから高級車乗ったり、ちょっと高めのマンションや一軒家を買うから、ローンが高い。おまけに子供を中学から私立とか通わせる場合が多いので、学費もかかる。生命保険とか保険もちょっと割高の物に加入する。残ったお金で普段の生活やりくりを考えると、そんなに贅沢できない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:34 | URL | No.:1144827
    ※38
    親父が550万、母が103万
    俺が350万、妻が103万
    3世帯同居で共働きすれば難しくない。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:54 | URL | No.:1144832
    俺のクソ親父は職転々として赤字の時とかもあったな。
    今は年収400万位、母親が100万位。祖父祖母が金持ってるから何とかなってるが、祖父祖母が亡くなってたら弟2人も俺も私立だし今頃中卒だったかもしれんなぁ…不自由ないだけ羨ましい
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/29(木) 23:55 | URL | No.:1144833
    30超えた今でも旅費親持ちで
    毎年家族で旅行してます
  54. 名前:は #- | 2015/10/30(金) 00:15 | URL | No.:1144835
    多分1000万円は軽く超えてたんだろうけど、1年だけ3人兄弟全員大学通ってた年は流石に大変そうだった。「国公立の他は早稲田慶應しか許さん」とか。お金は掛けるけど、無駄遣い皆無だったわ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 00:15 | URL | No.:1144836
    年収1000万でも大学進学する子供抱えてたら贅沢なんか無理だぞ
    俺が大学進学する時に親は自営業でそれ位の年収だったけど
    奨学金貰わないとうちは苦しいと親に言われたから育英界(当時)の審査通って進学したわ
  56. 名前:名無しさん #- | 2015/10/30(金) 00:24 | URL | No.:1144839
    別に子供だったし、贅沢したいとか思わなかったな。
    金があるからって何でも買い与えてもらうのが
    「贅沢」ってわけでもないし。
    おいしいご飯が毎日食べられて、
    学校にも何不自由なく行かせてもらっただけで満足。
    中学から私立行って、
    音大行って、留学もさせてもらったから
    これが贅沢っていえば贅沢だけど。

    結局どこまで身の丈にあった生活が出来るか。
    金は幾らあっても足りることはない。
    節度を持って使わないと、子供は駄目になるし。
    うちは親が車とか家に固執してなかったから
    たくわえは結構あるわ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 00:31 | URL | No.:1144841
    俺も弟も私立高校私立大学行ったから、相当迷惑かけたな
    まあ親は海外旅行したり外車買ったりしたり、そこまで切羽詰まってるわけではなさそうだが
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 00:37 | URL | No.:1144842
    え?リーマンショック後の平均年収って
    一千万くらいじゃないの?
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/10/30(金) 00:42 | URL | No.:1144844
    耐貧乏決戦兵器の二つ名を持つ俺にはとんと縁の無い話
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 00:44 | URL | No.:1144845
    ここ見てると俺の親は子供のためになんでもしてくれたんだとわかった。
  61. 名前:名無しビジネス #g7kFlNe. | 2015/10/30(金) 00:56 | URL | No.:1144848
    ネットに入り浸ってるニートって
    本当にどうしようもない貧乏底辺ニートと
    親が金持ちで働かなくても生きていけるため
    働かなかった金持ちボンボンニートに
    二極化されてそうだな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 00:59 | URL | No.:1144849
    芸大音大のボンボンの多さは異常 
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 01:03 | URL | No.:1144850
    この手の話になると必ず失敗作共の身内自慢大会になるなw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 01:27 | URL | No.:1144855
    自分が極貧だと悲しくなるなよ
    この手のスレはごく一部のボンボンが
    自慢話しに来てるだけで普通はいまのご時世みんな貧乏で苦しいから…
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 01:36 | URL | No.:1144858
    家は貧乏で父ちゃん荒れて暴力浮気で離婚。
    ヤクザが取り立てきたり
    夜に母ちゃんがお金のことでこっそり泣いてたり
    疲労で駅で倒れてたりしたけど。
    それでも優しく育ててくれて、おかげで
    ぐれないで生真面目に育ったけど
    上手く生きれなくて、 すにたい。けど母ちゃん悲しすぎるだろうから
    すねない。けど すにたい
    貧乏は生きるの難しいよ
  66. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/30(金) 02:11 | URL | No.:1144860
    母子家庭で年収100万きる家庭で育った俺には理解できない話
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 03:22 | URL | No.:1144873
    月に二回くらい外食出来るくらいで充分だろ
    親の金の話ばかりとかさすが日本だと思うわ・・・
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 04:02 | URL | No.:1144877
    4人兄弟で4人とも私立大学出たけど
    学費と生活費を全部出して貰えた
    マンモス私大だったけど周りも似たような感じで社長か両親二人とも公務員の子ばっかりだったな
  69. 名前:  #- | 2015/10/30(金) 06:59 | URL | No.:1144896
    ※65※66
    実家から通える地元の国立大に行って、いいとこ就職するんやで
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 07:51 | URL | No.:1144898
    二重生活者やったから住んでるとこは家賃20万くらいの普通の家やった。 車は大体600万くらいの外車。
    ただ小遣いはよそより多くもらってたし、欲しいものはほとんど買ってもらってた。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 09:08 | URL | No.:1144908
    学費考えなくてもいいってことだけでも羨ましい
    兄弟4人の一番上だけど高専までで大学は無理だった
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 09:46 | URL | No.:1144917
    ※71
    特待目指せよw
    スレ内で年収1000万で奨学金もらってるアホがいるけど、必要ねーだろ……
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 10:37 | URL | No.:1144924
    うちも父親だけで1500万ぐらいだったけど、贅沢では無かった。
    てか1000万もない家庭って、子供なんて作れないだろ?食べ物にも不十しそう。市営住宅みたいなのに入らなくちゃいけないんだろ。
    俺はまだ無職だけど、年収1500万以上の企業でないと、絶対に働かない。
  74. 名前:名無し #- | 2015/10/30(金) 11:00 | URL | No.:1144927
    年収はよく知らないけど親の車がもう1000万超えてるから多分結構もらってるんだろうな
    実家も1億くらいかかってるみたいだし初めて与えられた車はBMWだった
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 11:06 | URL | No.:1144929
    ※73
    就職してからもっぺん意見ちょうだい。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 11:07 | URL | No.:1144930
    大学生時代、仕送りどころかアルバイト代を家に入れていた俺は何なん?もち奨学金。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 11:23 | URL | No.:1144933
    ネット民は気付かないだろうがコメ1が辛辣~
  78. 名前:  #- | 2015/10/30(金) 12:20 | URL | No.:1144940
    20年ほど前に万札3k枚持たせてもらったことならある
  79. 名前:名無しビジネス #E0sCelpA | 2015/10/30(金) 13:30 | URL | No.:1144948
    一定以上の給与だと、所得税の割合が4割を超えるから
    年収900万ぐらいが一番良いとは言われているよね。
    市民税も所得税も高くなるからさ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 13:56 | URL | No.:1144952
    兄弟三人800万一戸建て
    大学の学費でヒィヒィいうが何とか足りる
    なお奨学金で債務者になった模様
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 16:00 | URL | No.:1145032
    ちょい田舎の数千坪の屋敷と標高差1300mの里山がある家で育ち
    ガキの頃から毎日飼ってるヤギや馬や鶏の世話させられ
    薪割りや暖炉つけるのも俺が当番
    やれ畑仕事だとか、山菜とってこいだとか、捕まえた猪担ぐの手伝えとか、山小屋建てるの手伝えとかで
    友達が集まってゲームとか遊ぶのに参加出来ないことが多く悔しい思いしてた

    親父の友人のコロラド州の農家にホームスティさせてもらって
    実家の労役から開放されてアメリカ生活楽しめるかと思ったら
    またそっちでも白人どもに同じようなことを手伝わさせられた

    カバンや靴まで親父が自分で捕まえた鹿の皮なめして作ったの持たされて
    確かによく出来てるけどなんて貧乏な家だろうと思ってた
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 16:45 | URL | No.:1145057
    親の世帯年収なんて500~600万だったぞ?
    それでも私立の4大+院2年出してもらったけど
    1000万超えとかどこのボンボンの世界だよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 16:58 | URL | No.:1145061
    4人とも私立中学高校に通わせた親は偉かったと今になって思うわ。
    大学も全員そこそこの国公立大学に最低6年以上通ってるし、
    私大行ったことを思えば学費はそこまで差はないしな。

    当時貧乏な家庭だと思っていたけど、
    逆にそのころ贅沢してもろくな大人になっとらんだろうし、むしろ今は感謝してる。
    退職時は1500くらいもらってたはずだけど、子育て中は1000万切っていたと思う。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 18:09 | URL | No.:1145087
    親父の年金の連絡便だったか?あの通知書見たら年収2千万は軽く超えてた。
    持ち家だけど貧乏くさい建物、県立高校・国立大学シバリ(なお兄妹は守らず、律儀に守ったのは次男のワイだけで評価はされていない模様)、オヤツは友達が来た時だけ(ボッチだからほとんどない)、外食がラーメン、気に入らないことがあれば殴る・蹴る

    これはオカンのオヤジや兄弟に金を無心されとったせいだとかなんとか。

    物心ついたころからオヤジといるとストレスしか感じない。本当に早く死んでもらいたい。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 18:12 | URL | No.:1145088
    両親合わせれば昔は1000万超えてたなぁ。
    話し効く限りでは約720+480って所位らしいが
    病気がちな身内にほぼ持ってかれたってのと
    貯金という概念がうちにはなかったらしい。
    現在は底辺です。貯金しとけよマジでって思いました。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 19:55 | URL | No.:1145127
    買い物はデパートの外商
    移動はハイヤー
    家には住み込みのお手伝いさんがいて
    クルーザー所有
    外食は、寿司か丸鍋かフレンチ
    昭和40年台で年収が1億オーバー

    でも、小遣いは少なかった
  87. 名前:あ #- | 2015/10/30(金) 20:16 | URL | No.:1145134
    親父の年収知ってから人生で親父越えを目標にするのをやめた。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 21:37 | URL | No.:1145170
    感覚麻痺してるだけで十分贅沢な暮らししてたんやで?
    年収300万以下の家庭で育った子に同じ事言えるのか?って話
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 21:50 | URL | No.:1145182
    確かに露骨な贅沢はなかったから家が裕福だと思ってなかったな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/30(金) 22:13 | URL | No.:1145205
    一軒家か高級マンションに住んでるイメージなんだけど違うのか??
  91. 名前:  #RRGMnmJw | 2015/10/31(土) 02:13 | URL | No.:1145316
    > 累進課税で所得税半端ないから実際大したことないと思う

    決まってこれ言うやついるけど
    何も知らないバカなのか
    稼いでない無能の負け惜しみなのか
    どっちにしても救いようがなく愚かなのには違いないけど

    年収 600万 → 手取り 450万
    年収 1000万 → 手取り 750万

    400万の差は付かないけど
    普通に300万は差が付く
    これは毎月25万も多く使える(+でドーピング)ということ

    家賃+5万 【年間60万】
    食費+5万 【年間60万】
    車 +5万 【年間60万】
    衣服+2万 【年間24万】
    娯楽+4万 【年間48万】
    教育+4万(高校・大学の学費の積み立て含む) 【年間48万】

    これだけでも日々の生活レベルも格段に違いが有る




  92. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/31(土) 02:23 | URL | No.:1145320
    分かる。贅沢なんてまっっったくできない。
    たまに別荘に帰ったときが唯一の癒し。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 11:02 | URL | No.:1145446
    年収1000万って労働人口の5%って聞いた気がするけど
    世間に出ると意外なほど多くて本当に驚く。

    俺なんて半分以下なのになぁ。
  94. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/31(土) 12:31 | URL | No.:1145473
    こんな底辺の集まるスレとコメ欄ですらこれだけ居るんだから
    金持ちなんてどこにでもいるでしょ 日本の水準って意外と凄いよ
  95. 名前:  #RRGMnmJw | 2015/10/31(土) 13:00 | URL | No.:1145483
    年収1000万は全体の上位3%だね
     doda.jp/guide/heikin/2014/all/

    むしろ700万以上でも上位10%しかいないという現実

    その中も40~60才の課長・部長・役員のオッサンが大半だから
    20~30台で年収1000万以上なんて0.1%で
    700万以上は1%くらいじゃないか?

    IT最大手のN○Tデータですら
    35歳で課長代理になってやっと700万だからな


    平均は443万ってなってるけど
    分布をみると中央値は300万円台くらいだし
  96. 名前:  #RRGMnmJw | 2015/10/31(土) 13:07 | URL | No.:1145487
    大企業と収入が高い人間は東京に集中するし
    相反して地方は収入も少ないから(スイートスポットは300万前後?)
    都内にいると高収入の人に遭遇する確率も1桁上がるというのもある
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 15:52 | URL | No.:1145539
    教育熱心な分、逆に質素な生活な方が多いのでは
    家の冷蔵庫に当たり前にジュースがあると言う友達がうらやましかった
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/10/31(土) 21:48 | URL | No.:1145687
    親の年収なんてずっと知らんわ
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/01(日) 07:08 | URL | No.:1145830
    家をちょっと妥協して狭いところにしたらかなり贅沢できるんじゃね?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/01(日) 08:05 | URL | No.:1145841
    世帯年収1千万円以上は12%。そんなに珍しくもない。

    ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/2-2.html

    1億円で家建てたら普通にローン地獄だし
    普通のドイツ車でも1千万円するし、1千万円だとたいした贅沢はできない。
  101. 名前:774@本舗 #- | 2015/11/01(日) 13:13 | URL | No.:1145887
    ※99
    2部屋(6畳x2)しかなかったけど極貧だった。
    たぶん傍から見たら年収300万以下の家に見えたと思う。
  102. 名前:名無しビジネス #nTHFJJTo | 2015/11/01(日) 20:44 | URL | No.:1146149
    両親共働いてたから超えてたみたいだけど、全然いい暮らしじゃなかったな。
    ちょっとだけ外食が多かったくらいで、美味くていい物食わさせてはくれなかった。
    親の方針が無くなる物に金をかけず残る物に金かける方針だったんだと。
    その割には家電も古かったし微妙な生活だった、3年で買い替えていた車に金がかかってたんだろうな。
    家は少し広かったけどそれだけだな、小遣いも少なかったし家のローンもあったから決して良い暮らしではなかった。
  103. 名前:  #- | 2015/11/04(水) 13:52 | URL | No.:1147108
    ※97
    これはある
    金をかけるところが違ってくるな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 17:10 | URL | No.:1147895
    税金のことも考えて、年収900万円が俺の人生の目標だったんだが希望がしぼんだ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/12(木) 20:52 | URL | No.:1150536
    実家の年収は1000万円なぞ遙かに超えていて大学の奨学金なんか夢の又夢だった。

    たが、実態は車が買えずに週末の日曜日の食料買い出しは片道30分を歩いてスーパーまで行ってヒーヒーいいながらレジ袋両手にまた歩いて帰って来たり、夜に両親が俺の高校の学費をどう捻出するかで怒鳴り合ったりしてたなw

    一人っ子だぜ。一人っ子。なぜそうなるかって? 大人になってふと疑問に思って聞いたら、住宅ローンの金利が9%だってさ。そりゃそうなるわ。物価も今より相当高かったしね。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 00:26 | URL | No.:1155713
    >>18
    年収6000万ってどこの芸能人だよ
    裕福な生活で聞かなくても分かるだろw
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/19(土) 03:22 | URL | No.:1165080
    欲しい物が二つ以上あれば全部買って貰えた。
    赤か緑で悩めばどっちも。みたいな感じ。
    決断という経験をしないで生きてきたせいか、今でも決断が下手。
    女とのトラブルが絶えないから、30になったタイミングで結婚とか彼女とかはしないことにした。
    車はガレージのキャパの5台にしてる。
  108. 名前:名無しさん #- | 2016/01/05(火) 22:49 | URL | No.:1171400
    書き込む気も起きんかったけど、悪態ついておく。
    親の稼いだ金を子供の代で吐き出せや・・・!
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 14:24 | URL | No.:1175383
    世帯年収1400万だったが裕福でも貧乏でもない
    大学の学費は全額親持ち
    欲しいモンは30万以下なら年に1回くらいなら買ってもらえる程度
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 17:25 | URL | No.:1178497
    うち年収1600万、5人兄弟だけど
    兄私大医学部のため、兄弟全員奨学金借りてる・・・はず。
    おかげで俺の借金600万!院まで行ったから・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/22(月) 01:14 | URL | No.:1191664
    親がどんだけ金持ってたって子供の為に使わなければ関係ないんやで。尊敬も出来ん。
    ヘタすると変にプライドが肥大化して子供に迷惑を掛けるようになる。だから年収じゃなくて子供にどれだけ与えれるものがあったかで判断したほうがええ。
  112. 名前:名無しさん #- | 2016/03/02(水) 10:45 | URL | No.:1196107
    裕福だと感じたことがないっていう人多いな
    私立ならみんな似たような感じだから差がわからないんだろうか
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/05(土) 02:35 | URL | No.:1197191
    両親とも仕事に忙しくて何処にも連れてって貰えなかったなあ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/27(日) 21:29 | URL | No.:1206644
    服とか食事とか家のローンとか、ザル計算でやってたら体感はそんな裕福じゃないよね
    いつの間にか無くなってる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/16(木) 16:11 | URL | No.:1238132
    金持ちだったけど贅沢してないってとこじゃなくて
    、金持ちだと何かあった時に金で対応できるってとこが羨ましいんだよね。

    自分の病気
    家族の事故
    休日の夕飯

    金あると選択肢が多い。。。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/13(土) 03:41 | URL | No.:1262220
    親父も勤務医だったから俺と同じくらいだろ
    1500万くらいかな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/19(金) 06:27 | URL | No.:1264692
    親が貯金しなきゃ貯金しなきゃって言ってた
    新興住宅地に家立てて私立高校通わせて大学も学費出して・・・ってなったら足りないんだろうな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8796-8b9aa2c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon