元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446593353/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:29:13.48 ID:uElg8BEt0.net
- 37キロwwwwww
- ぐうしょぼい
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:31:51.99 ID:KXr/xbwmK.net
- 身長と体重に対してそんなもんだろ
-
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:34:25.22 ID:Q6MPnHek0.net
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:34:25.22 ID:Q6MPnHek0.net
- あんだけチビでこんだけ握力あればマシやぞ
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:36:45.72 ID:m+7wSEH/0.net
- >>9
いやあの筋肉で37はない
スポーツなんもしてないヒョロガリちびのワイでも39はある - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:38:05.59 ID:3R13TZxEH.net
- いい体ンゴねぇ
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:38:36.46 ID:PcdK6tgRd.net
- 宮里藍が15kgぐらいやっけか
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:39:12.60 ID:Q6MPnHek0.net
- 五輪平均 野球 サッカー 体操 水泳 陸上短距離
身長(cm) 177.2 177.8 164.6 177.2 176.1
体重(kg) 78.3 72.5 62.5 70.8 69.5
BMI 24.9 22.9 23.0 22.5 22.4
体脂肪率(%) 16.0 13.5 11.6 14.9 12.2
背筋力(kg) 172.5 155.9 168.9 149.7 152.8
握力(kg) 54.0 49.2 50.8 44.2 48.6
垂直跳(cm) 62.6 64.0 67.9 59.6 70.4
反復横とび(点) 48.6 52.9 43.0 46.0 47.5
立位体前屈(cm) 11.9 12.1 24.8 21.8 13.4
コメント3件
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:53:07.90 ID:toJB52wR0.net
- nhkによると41キロ
https://www.nhk.or.jp/special/miraclebody/003/0715.html
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:35:13.66 ID:wUawxJlI0.net
- 吊り輪って握力いらんの?
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:35:38.29 ID:CxfSvEWT0.net
- 握力ていうほどスポーツにおいて万能じゃないよな
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:38:16.42 ID:JgEQY3/IM.net
- そんなん大車輪すらできんやろ
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:39:32.15 ID:ypz22mZu0.net
- >>20
鉄棒は強く握ったら回れない、違うところの筋肉使ったほうが- 勢いよく回れるって内村が言ってた
- 勢いよく回れるって内村が言ってた
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:41:25.43 ID:gIynPVah0.net
- 鉄棒はフックみたいなやつ使うしな
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:55:35.91 ID:tJE0MjqY0.net
- あん馬で結構な握力使いそうだが
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:39:41.65 ID:toJB52wR0.net
- 握力は身長でかなり決まるし筋肉の影響は大きくないことすら知らない奴らが語り始めちゃうのか
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:41:16.59 ID:77eiG0P80.net
- >>24
よくわからん
握力ってなんなんや - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:42:58.00 ID:lcPUmGWE0.net
- >>25
腱の強さ=握力
ある程度は鍛えられるけど100kg超えとかは才能って聞いたで - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:46:47.90 ID:sNvAU3Iaa.net
- 成人男性の平均45くらいじゃなかったっけ
握力なくても鉄棒できるんやな - 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:48:41.97 ID:yCcYlD/50.net
- >>44
平均は51だぞ
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:46:57.26 ID:KwzQUpYDd.net
- 柔道の野村も40何キロだしな
スポーツや格闘で重要なのは握りこむ力やのうて握ったものを離さない力やろ - 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:49:04.23 ID:qaIgNUD6d.net
- そら80キロとかで握ってたら滑らんで手痛いやろ
握りこむ筋力ってより引っ掛けた指が外れない力さえあればあとは腕の力やないん - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:54:07.54 ID:OgsKDGhTx.net
- 鉄棒の車輪の基本はオシ、ヌキ、アフリやぞ
ニギリはないんやで - 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:54:48.94 ID:iRtzGJJv0.net
- >>62
吊り輪は? - 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:56:40.06 ID:OgsKDGhTx.net
- >>64
つり輪は握力ってよりリストの力が大事やろ
あん馬もそうや
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:57:42.84 ID:SNFsTJdsp.net
- >>71
ほんまか?知ったかじゃねえだろうな - 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 09:00:26.20 ID:RcuJMBZ00.net
- >>72
リストが強く無いと体を固定出来んのやで - 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:54:34.24 ID:uzxnkNk60.net
- あのワキ毛でそれはないやろ
- 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:53:00.57 ID:7UhfJdy40.net
- やっぱりあのワキ毛に秘密があんだな
- 【内村航平 前人未到の6連覇!】
- https://youtu.be/DvGguo4CijU
「自分を生んでくれた人」 - 【内村航平 前人未到の6連覇!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 13:55 | URL | No.:1147454ガチで数年10年近く運動してなくてこの間測ったら65だったんだけどあれ壊れてたのかな
ぶよぶよのだるんだるんなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:06 | URL | No.:1147458俺も10年ちょい運動してないけど、肺活量は5000超えたまんまで握力は70越えやで。
残るもんなんだのー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:10 | URL | No.:1147459握力は腱の太さだから身長関係ないぞ
つまりだれでも鍛えればリンゴは割れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:12 | URL | No.:1147460体操部やったが握力強いやつより弱いやつのが絶対センスはあるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:12 | URL | No.:1147461※1-2
だから筋力と握力は関係ないってスレでいってるじゃねーかよ(呆れ
デブなら筋力なんかなくったって握力はでるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:14 | URL | No.:1147463あんなん機械によって数値違うし、数値高くても機械を上手に握れましたってだけだろ
体重54kgでほんとに握力37kgなら素手で鉄棒にもぶら下がれないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:19 | URL | No.:1147464俺氏握力19キロ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:20 | URL | No.:1147465握力っていうのはどれだけ強く握れるかの最大筋力
鉄棒を長く握るのはいわゆる把持力で筋持久力
握力が弱い=鉄棒にぶら下がれないではない -
名前:774@本舗 #- | 2015/11/05(木) 14:27 | URL | No.:1147466ボクサーもそうだけど握力測定の時本気でやんないんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:28 | URL | No.:114746722の五輪平均って
体操選手で11%も体脂肪率あるわけねえだろぼけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:31 | URL | No.:1147469人間よりチンパンジーの握力が凄いらしいな
顔をむしり取れるレベルらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:32 | URL | No.:1147470握力が勝ったからといって馬鹿にできる相手じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:35 | URL | No.:1147471※10
多いかどうかはともかく、体脂肪率と皮下脂肪率は別モンだぞ?
そもそも体脂肪率を正確に測る装置が普及してないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:39 | URL | No.:1147472体操って一番想像し辛い競技だよね。
見てても凄すぎてよくわからないし。
やってる人ってどんな感覚なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:42 | URL | No.:1147473握力とかもう20年は計ってないなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:45 | URL | No.:1147474握力は手の大きさも関係するよな
-
名前:梨ビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:47 | URL | No.:1147475サッカーの体脂肪率高杉
データーがいい加減 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:50 | URL | No.:1147476前腕があれだけ発達していても
握力そんなもんなのか -
名前:RT #- | 2015/11/05(木) 14:54 | URL | No.:1147477俺はラジオ体操も辛い
-
名前:名無し++ #- | 2015/11/05(木) 14:55 | URL | No.:1147478学校での測定時に良くある
握力計が手のサイズにあって無い状態で計測して
低い数値が出たとかでわ?
手が小さいと正確に測るの結構難しいんだよ
背低いと手が小さい事が多いし、多分だけど内村も手小さいだろうしさ -
名前:名無しさん #- | 2015/11/05(木) 14:56 | URL | No.:1147479握る力でなくて指を輪っかにして固定する力は強いんじゃねえの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 14:56 | URL | No.:1147480警察官の体力試験基準の握力が45kg
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:00 | URL | No.:1147481俺握力37くらいだった気がする
ヤバいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:06 | URL | No.:1147483体操経験者だけど鉄棒と吊輪には
プロテクターっていう補助具がある。
それがフックみたいに鉄棒や吊輪のわっかに
ひっかかるからほとんど握ってない。
だから体操選手の握力はそんな強くないんだわ。
ちなみ吊輪の力技は関節極めたり、筋肉に腕を
引っかけたりして必要な力を減らしてる。 -
名前:名無しさん #- | 2015/11/05(木) 15:12 | URL | No.:1147484片山敬済は現役時代、握力は左右ともに90㎏以上
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:13 | URL | No.:1147486※5
いやわかるけど鍛えてもねーのになんで増えてんのかと思ってな
10年前柔道やってた時で42とかだったのに
デブると増えるのか
身長も170で10年前からとまっとるし
勝手に各々のカンストまで伸び続けるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:21 | URL | No.:1147487握力とは、主にヒトが物を握るときの手の力のことです。
現在では、主に以下の4つに分類されます。
1)クラッシュ力(ものを握りつぶす力)
2)ピンチ力(物をつまむ力)
3)ホールド力(握ったものを保持する力)
4)ものを開く力
>>1がわめいてるのは3)、体操選手に必要なのはひっかけを保持する2)だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/05(木) 15:21 | URL | No.:1147488俺は仕事で負荷を掛け過ぎて30kg台まで落ち込んで以降戻らなくなったなあ
吊り輪ではあんまり重要でない部位なんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:22 | URL | No.:1147489握力とか先天性のものだからな。
親父が強いと子も強いよ。
どう見ても体操は握力より手首の力でしょ。 -
名前:名無しビジネス #BuyJt8ks | 2015/11/05(木) 15:40 | URL | No.:1147490俺高校の時で60くらいだったんだけど
強かったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:41 | URL | No.:1147491「握り込む動的な力」じゃなくて
「引っ掛けて固定する静的な力」が重要ってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:43 | URL | No.:1147492体脂肪率のほうがおかしいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 15:56 | URL | No.:1147494クライミングでもそうだけど案外握力は必要ない
有名な選手で30キロ切る人すらいる
指の力はいるけど握力とはまた違う前腕の筋肉を使う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 16:41 | URL | No.:1147497瞬発的な力よりも維持する力がいるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 16:47 | URL | No.:1147498身長体重はギャルゲーのキャラくらいだが握力は40kg前後ある。
あの筋肉ならどう見ても50kgくらいあるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 16:48 | URL | No.:1147499身長180だし筋トレが日課だが握力は42しかない
-
名前: #- | 2015/11/05(木) 16:59 | URL | No.:1147502嘘やん、100はあるやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:00 | URL | No.:1147503指が強い人と手のひらが強い人それぞれだから
あの握力計の形状っていまいち欠陥なんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:02 | URL | No.:1147504あの脇は正直何とかして方がいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:05 | URL | No.:1147506まずこれが事実なのかどうかがわからん
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/05(木) 17:07 | URL | No.:1147507体重×スピード×握力=破壊力
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:13 | URL | No.:1147508瞬間的な強さじゃなくて持続性が大事なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:20 | URL | No.:1147509俺は握力80あるけどリンゴ割ることできないし
そんな感じで体操にも必要な筋肉が違うんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:22 | URL | No.:1147510車輪とかって強く握りすぎると摩擦でかえって回転しにくいからな
理屈ではわかるんだけど車輪してる最中に軽く握るとか
手がすっぽ抜けて飛んでったらどうすんだよって最初は思ったなw
体操って皮肉にも怖いことする方が上手くいくってのが結構あるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:46 | URL | No.:1147511ちなみに室伏の握力120以上、計測不能でメーターふりきるらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:50 | URL | No.:1147512野球でもインパクトの瞬間に強く叩くからそんな感じなのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 17:51 | URL | No.:1147513変な握力信仰みたいなものあるよね
実際は使いどころそんなにないのに -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/05(木) 18:00 | URL | No.:1147514※27
体操にかぎらず、運動で重要なのは3のホールド力だよ。
力いっぱい握ったりつまんだ場合、腕は屈筋に力が入って緊張してしまい運動能力が著しく低下する。
ホールド力のみが、物を掴みながらも緊張を起こさず、運動能力を制限しないのよ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/11/05(木) 18:00 | URL | No.:1147515※47
無駄に高い握力は使う機会はないかもしれんが、普通に暮らす分には並くらいは必要でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:00 | URL | No.:1147516※22
どこ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:09 | URL | No.:1147518※27
普通握力系で測るのはクラッシュ力な
※48も書いてるけどホールド力は簡単に言ったら握った形を崩さない力だよ。
柔道とか相撲なんかも胴着やマワシを引っ掛けたまま維持できたらいいから意外と握力低い人でも強い人は居るみたい。野村とか。 -
名前:あ #- | 2015/11/05(木) 18:16 | URL | No.:1147519165の俺が握力80あんぞ!
体重62 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:18 | URL | No.:1147520内村航平って筋トレ否定派なのよ
競技に必要な筋肉は競技でしかつかない
ウェイトトレーニングは全ての競技で無駄
ウェイトトレーニングで作った筋肉は使えないウェイトトレーニングする時間があるなら技の練習しろ
とか言ってるから握力が低いんだろ -
名前:名無しのハンター #- | 2015/11/05(木) 18:32 | URL | No.:1147522流石に握力じゃどんなに鍛えても体は持ち上がらないわ
体を支持する部分の筋肉を重点的に鍛えてるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:34 | URL | No.:1147523元レスリング部だがロープ登りやアームカールばかりやってたら握力90kgだったな
握力の使い道がないとか言うやつがいるが握力が強いと相手の腕が簡単に引き剥がせるし寝技が有利だったからかなり使える
内村と握手からの握力勝負したら勝てるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:38 | URL | No.:1147525握力95キロ有るけど使い道は無いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:45 | URL | No.:1147526俺も握力40ないけど懸垂30回できるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 18:47 | URL | No.:1147527身長デカいとガリガリでも握力強い奴多いらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:03 | URL | No.:1147530掃除屋でバイトしてた時、毎日モップや雑巾を絞ってたから
ヒョロヒョロなのに、握力は70kgぐらい(?)あったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:03 | URL | No.:1147531握力は筋力よりも手のデカさと体重に左右される気がする
手が小さいと握力計がまともに握り込めない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/05(木) 19:04 | URL | No.:1147532握力は大体60終盤から70半ばを行き来してんな
鍛えりゃ伸びはするだろうけど、握力って持って生まれたもんな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:15 | URL | No.:1147533分からんもんだな…オレ、若い頃格闘技やってたからいまでも70kgはあるけど そんな握力で「あんなこと」できるんだな
吉田沙保里選手も意外と握力なかったし
そんなもんなのか… -
名前:名無しさん #- | 2015/11/05(木) 19:15 | URL | No.:1147534あんだけゴツイ中田翔でさえ握力は女性並
新庄剛志は鍛えなくても両手90
才能ありき -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:15 | URL | No.:1147535上限100kgの計測器でしか測ったことないから分からんわ
初めて測った中1で66kg、高3で100kg行った -
名前: #- | 2015/11/05(木) 19:22 | URL | No.:1147537※53
こんだけ結果出してる人が言うんだから
なによりの正論だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:22 | URL | No.:1147539鉄棒は引っ掛けとくだけだからあんまり握力いらないんやで
って昔、森末慎二も言ってたな -
名前: #- | 2015/11/05(木) 19:24 | URL | No.:114754030台は強い小学生か普通の中学生レベルだ。
常識的に考えてなわけねえだろ。 -
名前:名無しビジネス # #- | 2015/11/05(木) 19:25 | URL | No.:1147541※66
イギリスの選手だかが鉄棒つかめなくて
落下してたから、てっきり必要かと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:30 | URL | No.:1147542さりげなく握力自慢したい輩が集うのはここですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:35 | URL | No.:1147543稀代の天才体操選手に向かって何言ってんのこいつら?
男子総合で金とか団体でも金とか後にも先にも内村しか出ないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:38 | URL | No.:1147544会社のサッカー部の凸凹コンビは
おおよそ185cm90kgの巨漢の握力が40kg台半ば
おおよそ160cm50kgの小男の握力が70kg台後半
だったな
でも腕相撲は瞬殺で巨漢の勝ち
サッカーゴールを運ぶ時も巨漢の方が力強い
固まったビンのふたは小男の方が軽く開けていた
ボーリングも巨漢の方が重い球を投げていた
腕力と握力は全くの別物
当然使いどころも違う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:39 | URL | No.:1147545やはり脇毛力か…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:39 | URL | No.:1147546成人男性の平均が51キロという事実に驚愕
どういう層が釣り上げてるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:46 | URL | No.:1147547ウェイトトレーニング否定派で2ちゃんのウェイト板から嫌われている体操選手
プロテインやクレアチンといった各種サプリメントの摂取を女々しいとまで嫌う
ウェイトトレーニングで作った筋肉は歪な不自然な筋肉とまて言う
一方室伏やボルトはウェイトトレーニングをしまくっていた -
名前:名無しビジネス #nPutiLFE | 2015/11/05(木) 19:48 | URL | No.:1147548逆に握力あるからって、
大車輪や吊り輪が出来る訳じゃないしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 19:48 | URL | No.:1147549とりあえず、腋毛をどうにかしてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 20:21 | URL | No.:1147552こう考えると室伏の握力って冗談みたいな数字だよな。
やっぱりハンマーぶん投げるにはあのくらいの握力無いとダメなのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 20:23 | URL | No.:1147553※49
え?日常生活に必要な並の話…?? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/05(木) 20:34 | URL | No.:1147556クラッシュ力もあってホールド力もある人→室伏
クラッシュ力は無いがホールド力はある人→内村
クラッシュ力は強いがホールド力が無い人→使えない筋肉な人。
グリッパーなどのクラッシュ力トレーニングは海外では趣味のものであって
運動能力を高めるならば太いグリップでのウェイトを推奨している。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 20:45 | URL | No.:1147558ゴルファーだと90以上あるよね。体操選手が低くて意外だった。
私は女子だけど40は軽くあるよ。思い当たるのは剣道くらい。ピアノやってる子も同じくらいあったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 20:49 | URL | No.:1147559不要な印肉は邪魔な肉
ボディビルダーがアスリートになれるか?なれないだろ
体操6連覇の化物に握力がないのは体操において握力が邪魔だからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 21:01 | URL | No.:1147561握力信者がどれだけ恥を晒しているのか
内村航平がそれを教えてくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 21:11 | URL | No.:1147563筋肉ってスポーツに邪魔なだけ
野球の清原だって筋肉つけたら怪我しやすくなってフォーム崩れて打てなくなっただろ
今のスポーツの流行りはいかにアウターマッスルを減らしてインナーマッスルを鍛える流れだからね
医者も昔は年寄りにマシーンを使った筋トレしなさいと言っていたが使えない筋肉や体重が増えるってんで自重トレーニングによるインナーマッスルを鍛えるよう指導している
理学療法士の友達がアウターマッスルはリハビリでも必要ないとそう言っていた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 21:14 | URL | No.:1147565銀は金偏に艮なのに
金より良いって言っちゃう親ってw
ドコの国の人? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 21:23 | URL | No.:1147569競技で必要な筋肉は競技の練習をしていれば身に付くというのは、そりゃそうだろうけど、
それって昔はみんなそういう風にしていて、多くの人は体が出来上がる前に故障してしまうから、
安全に筋肉をつけられるウェイトトレーニングができたわけでしょ?
内村がそうならずに大成したのは生来の頑強さあってのものだろうから、
他の人は真に受けちゃダメだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 21:43 | URL | No.:1147573体操経験者だけど握力どころか筋力自体他のスポーツに比べたらいらないからな。
柔軟さとバランス感覚と体のバネが必要。
筋肉つけすぎると逆にバランス取りづらくなったりするからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 22:48 | URL | No.:1147592※85
柔道では野村忠宏や今話題の阿部一二三君もウエイトやらんらしいで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 23:39 | URL | No.:1147603高校時代女子バレーやってた時は左右ともに40kgだったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 23:40 | URL | No.:1147604握力計ってコツいるよな。
手が小さいからうまく力はいらないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 23:42 | URL | No.:1147605握力の世界記録がマグナス・サミュエルソンの192kgだっけか
この人、腕相撲はメチャクチャ強いらしいが鉄棒とか吊り輪とか
絶対に出来ないだろうな -
名前:ななし #- | 2015/11/05(木) 23:52 | URL | No.:1147607握り込む握力と、掴んで離さない維持する握力は別物
だから、握力計とかで測れる筋力が凄ければいいわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/05(木) 23:55 | URL | No.:1147609体操やったことある奴なら分かるだろ
力じゃなくてほとんどバランスでやってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 00:11 | URL | No.:1147612握力にも種類なかったっけ?
クラッシュ、ハング、ピンチ、パームって -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 03:35 | URL | No.:1147694大事なのは 上半身の筋肉と 下半身の貧弱さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 04:35 | URL | No.:1147706普通の人は思いっきり力入れた時は力が出るけど
スポーツ選手は常にそれを出し続けられるみたいの見たな
最大の力はそこまで変わらないんじゃない?特に握力は -
名前:は #- | 2015/11/06(金) 06:49 | URL | No.:1147729内村や室伏みたいな超人の話されても
凡人のお前らには理解できん存在だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 11:37 | URL | No.:1147799あぁ身体能力も学力も、普通よりも劣る※96基準だと、そう思えるのかもな^^
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/06(金) 11:48 | URL | No.:1147801なおチンパンジーの握力は400~500kg
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/06(金) 14:20 | URL | No.:1147845やきう民はスポーツ全般好きやな
-
名前:ななし #- | 2015/11/06(金) 17:26 | URL | No.:1147900昔は握力万能説が横行しまくってたなぁ。
そこかしこでうさぎ跳びが如く握力鍛えてた気がする。
雑巾握るように!とかやってたわw -
名前:名無しビジネス #GDMnerkk | 2015/11/06(金) 21:33 | URL | No.:1147950まあ握力強けりゃ良いって言うなら、ギタリストやベーシストはみんな金メダル取れちゃうもんね
そんな訳ないって言うね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 13:57 | URL | No.:1148213握力は何のステータスにもならんのやで無能共
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 10:55 | URL | No.:1148550まあ、どれだけぶら下がってられるかだもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:29 | URL | No.:1148713指の力は8千です
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:03 | URL | No.:1161422バランスが大事でインナーマッスルだけはあかんと聞いたが
まあ、趣味で草野球やってる程度のおじんやから専門的なことは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/10(日) 15:32 | URL | No.:1173506ピンチ力、クラッシュ力も知らない運動音痴の集まりかいな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/13(土) 02:56 | URL | No.:1188132自転車のグリップにぎにぎしてるだけで結構握力付く
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/13(土) 09:23 | URL | No.:1188179身体を自立させられる筋力があれば、後は感覚を研ぎ澄ませていく競技。
筋力で伸びるわけじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 18:45 | URL | No.:1194943握力を勘違いしてるアホだらけ。
※108
ドヤ顔で知ったかしてるところ悪いが、頭の病院行った方が良いと思うぞ。
自立させられる程度てwwww
測定器との相性が悪いだけで、体操選手の筋肉量はとんでもないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/26(木) 22:49 | URL | No.:1229831握力=手の長さ
手の長さ=身長 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/26(木) 22:59 | URL | No.:1229834握力右27、左23
懸垂15回
ぶら下がり健康器で、毎日懸垂してるので、懸垂はクラス1だったが、握力はクラスワースト1だった。
俺の手の長さ、男子で1番短い。
身長160㎝だと、手の長さ17.8㎝
165㎝だと、18.4㎝
170㎝だと、18.9㎝
175㎝だと、19.2㎝
180㎝だと、20㎝
ただし俺の場合、身長168㎝だけど、手の長さは17.8㎝と手が短い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/14(金) 08:46 | URL | No.:1288384毎回思うが 何もしていない
オッサンの俺の握力なんで70もあるんだろう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8816-334b139c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック