更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446775052/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 10:57:32.809 ID:NqRBl+/D0.net

 
俺「まあ車体安かったしなぁ、なんぼなん?」

 
日産「4輪のローター交換で470万円ですね」


俺「」


 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 10:58:54.686 ID:dQJWMmyma.net
んなバカな


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 10:59:56.613 ID:GaIBIjrtr.net
カーボンセラミックならわからんでもない

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:08:38.339 ID:4Eh9BPfJ0.net
タイヤ交換した方が良いですね
40万です。ニコッ

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:12:43.954 ID:CD5Z2nrba.net
四本タイヤ変えると軽自動車が買えます

 
13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:40:45.997 ID:qUKCkmmsd.net
フェラーリのカーボンブレーキですら100万ちょいなのに470万って(笑) 

 



9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:10:02.229 ID:Y3Ot2qHQ0.net
マジでそんな値段になんの?

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:42:25.375 ID:qUKCkmmsd.net
>>9
そんなバカなw
50万くらいよ 

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:47:19.249 ID:gwh5hzmI0.net
>>14
タイヤ交換で35万くらいみたい

 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:53:03.471 ID:qUKCkmmsd.net
>>15
あれもうちょいしなかったっけ
車検に通したらブレーキとタイヤだけで100万したって聞いたが…
まぁ俺のじゃないしわからんが 

 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:56:14.047 ID:gwh5hzmI0.net
>>16
安くなったみたいよ
それでもタイヤブレーキローター全部交換すると100万近くいくね 
 
 

 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:54:22.487 ID:4hiiuiE00.net
Vスペックのローターは500万近いぞ
 
 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:09:58.260 ID:qUKCkmmsd.net
>>17
へ?マジ?
F430のカーボンブレーキが120万、PCCBもほぼ同額
どこにそんな金掛かる要素があるんだ…

 
23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:13:37.490 ID:eJrYoOAW0.net
>>22
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/193112/
ニッサン・カーボン・セラミック・ブレーキと名付けられたこの新システムでは、
スペックVに相応しい世界最高レベルのブレーキ性能を
ついに手に入れたといわれていますが、実はそのお値段も世界トップレベルのものです。

なんと消耗品ともいえるブレーキローターとパッド1台分で約500万円と、
これだけで高級車1台分ほどの価格となるのです。ポルシェやフェラーリで
カーボン・セラミックブレーキを装着する際のオプション価格でも
160万円前後ですから、その3倍近くというわけです。

 
24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:19:17.733 ID:qUKCkmmsd.net
>>23
頭おかC
ブレーキ交換なんて1万キロ毎とかだろ
本体価格安いくせに維持費が異常に高くつくな
フェラーリでもカーボンブレーキは高いってんで鉄に換える人が居ると言うのに…


 
 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 11:56:15.092 ID:Ib1TD4vM0.net
スペッコVだけでしょ
 
 
26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:24:45.635 ID:qUKCkmmsd.net
spec-vなんて1500万位でしょ 

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:01:42.239 ID:gYQdAN9HM.net
車体価格のほぼ半分がローター代とかさすがやで

 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:04:36.244 ID:eJrYoOAW0.net
>>20
Vスペックは1700万くらい
ピュアが1000万だからまあほとんどブレーキ代

 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:38:08.531 ID:tXnEQHoz0.net
ディーラーで通すからだろ?
別にそこらの車検屋でしてもらえればブレーキ一式+タイヤでも半額くらいじゃね

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:43:23.902 ID:rb0wVqtUK.net
オーバースペックじゃないの?カーボンブレーキなんてレースカーぐらいにしか必要ないだろ

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:47:20.616 ID:l+t4bcQgd.net
中古パーツくらい出回ってないのか?

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:48:26.336 ID:6wpvQdMPa.net
純正パーツじゃないと保証が切れるというクソシステムはもう是正されたのか?

 
33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:50:30.666 ID:erZB2Mj50.net
適当な汎用品でも付けとけ
普通に走ってりゃそれで十分だろ
 
 
 
 
【カーボンセラミックブレーキの威力】
https://youtu.be/vKu_kg7SrpM
1/24 スポーツカー No.145 1/24 ニッサン スカイライン GT-R Vスペック (R33) 24145
1/24 スポーツカー No.145
1/24 ニッサン スカイライン
GT-R Vスペック (R33) 24145
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 20:57 | URL | No.:1148330
    何このぼったくり
    NISMOのニュルで峠を走ってたらすぐ500万円
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 20:59 | URL | No.:1148331
    頭文字Dの連中がそんな金があると思えないが
    ナイトキッズの中里とかすぐ破産
    死神や土建屋は金持ちだからいいけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:01 | URL | No.:1148332
    >本体価格安いくせに維持費が異常に高くつく

    良い車は普通そうだろ。
    高い車を買える奴が金持ちではない。
    高い車を長く維持できる奴こそ真の金持ち。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:06 | URL | No.:1148333
    勘違いしてそうな奴いそうだから言っとくけどスカイラインGTRのことやなくてGTRのことやで
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:13 | URL | No.:1148334
    たけーなおい

    最高峰スペックとはいえそんな吹っかけてたら誰も乗らなくなるんちゃうの

    金持ちでも嫌がるよこれ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:14 | URL | No.:1148335
    インクが高いプリンターみたいだなw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:23 | URL | No.:1148337
    レースやるならともかく、公道を街乗りする程度でカーボンはいらん
    サードパーティ製の互換ブレーキで十分
    調べるのが面倒なら、車の雑誌でも見ておくべし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:26 | URL | No.:1148341
    ※7だが追記すまん
    ローターもそういったところでは、自社で作ってる
    少なくとも純正よりも安いし、ノウハウもある
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:26 | URL | No.:1148342
    F1のタイヤ一個が100万円でゲソw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:34 | URL | No.:1148345
    やっぱ日産は糞
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/07(土) 21:35 | URL | No.:1148346
    タイヤがパンク→修理は危険なのでタイヤ交換
    →4WDなので1本だけ交換はNG、4本全て交換
    →タイヤ交換時はホイールも交換を推奨なのでホイールも4本交換
    で、その結果が

     パ ン ク 1 回 1 0 0 万 円
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/07(土) 21:35 | URL | No.:1148347
    プリンター商法かよ
    2流メーカーのくせに
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:36 | URL | No.:1148348
    >>4
    そこは
    R34以前とは違う、R35の話やで  と書けば済む話

    販売開始2007年12月。
    既に8年が経過するんだな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:36 | URL | No.:1148349
    GTRは34が最高にカッコイイよな!
    現行買える金あるなら迷わず34GTRのフルチュ買うわ!!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:36 | URL | No.:1148350
    フルスペックで乗る気がないならなんで高級スポーツなんて買うのよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:38 | URL | No.:1148351
    流石にふざけすぎやろ・・・
    高いところから2,3箇所交換したらもう1台買えそう
  17. 名前:名無し #- | 2015/11/07(土) 21:40 | URL | No.:1148352
    スレ主は実車はもってないだろ多分
    こういう車買う人は維持費も考えて買うし
    中古車を買わなきゃいけない財力ならなおさら
  18. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/07(土) 21:44 | URL | No.:1148356
    エンスーであるエンツォですらローター交換しても400万やぞ

    カーボンは熱が入ってないと効かないが
    熱が入ったら入ったで制動力強すぎるし扱いにくい
    マクラーレンのディーラーの人間も言ってたけど
    大半がスチール選ぶってさ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 21:58 | URL | No.:1148357
    ※17
    世の中、考え無しに買う人なんてゴロゴロいるぜ
    そういう奴は維持費払えずすぐ売るんだよね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:00 | URL | No.:1148358
    28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/06(金) 12:43:23.902 ID:rb0wVqtUK.net
    オーバースペックじゃないの?カーボンブレーキなんてレースカーぐらいにしか必要ないだろ

    寧ろ馬力はレースカーと変わらないのに重量は600~700キロ重いからサーキット用と考えると逆。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:01 | URL | No.:1148359
    とはいえカーボンローター採用のスペックVなら
    中古でも乗り出し1200万はするから小金持ちレベルでもなかなか手が出る値段じゃないんだよなあ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:07 | URL | No.:1148361
    外車の場合、国産車に比べてやたら高額なのは
    性能以前に輸入品です!とか商流重ねまくりでマージン
    抜かれてるところが大きいんじゃないか。

    純正品でメンテするのが正当なんだろうけど、
    安全性が担保されるなら社外品で安くあげてもらって
    も良いのかなあと最近思い始めてきた。

    もしくはぶっ壊れたら修理せずにそのまま捨てる
    覚悟で中古車買う。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:08 | URL | No.:1148362
    スペVなんて全部保証三年なんだから標準車の純正390mmローター付けとけばいい。
    街乗りだけならぶっちゃけDIXELやBiotでも問題ない。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:11 | URL | No.:1148363
    欧州車のカーボンブレーキもオプションは安いがフルセット交換(パッドとローター同時交換)は高くて似たような金額だよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:11 | URL | No.:1148364
    スペックVの話じゃん
    それにもう今のGTRなんてスーパーカーの域に入ってるような車なんだから、維持費がかかるのは当たり前
  26. 名前:名無し #- | 2015/11/07(土) 22:15 | URL | No.:1148365
    安物買いの銭失いの見本ですな
    こういうのが嫌だから新車しか買わない
    車検と買い替えのサイクルが調度良い
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:27 | URL | No.:1148369
    スペVでもローターのみなら500万もしねーよ

    ローター、キャリパー、パッド、全部含めた1台分のブレーキシステムで470万だよ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 22:52 | URL | No.:1148370
    普通のGTRのブレーキローターなら前後合わせても純正で40万くらい。
    社外品なら35万くらいからあるな。
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/07(土) 22:54 | URL | No.:1148371
    R33 GT-R 純正 キャリパー 所有
    ・フロント 新品未使用
    ・リア 中古
    尚、今現在使い道が無い模様
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:00 | URL | No.:1148372
    GTRじゃなくてGT-Rな
  31. 名前:名無し #- | 2015/11/07(土) 23:01 | URL | No.:1148373
    車離れして当然だね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:06 | URL | No.:1148376
    ※31
    こういう車はずっと人気あって値段下がらないんだよ
  33. 名前:な #- | 2015/11/07(土) 23:22 | URL | No.:1148379
    ディーラーの整備士風情に大金を払わないと保証しない、パーツが手に入らないシステムがクソ(レクサスも)
    大型、外車整備から板金フレーム矯正、塗装ブース有りな整備工場で面倒見てもらえない車はクソ
    まともに工作機械も使えないくせに時間工賃5000円とか取ろうとするディーラーはクソ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:25 | URL | No.:1148381
    >>28
    これ、一応公道が走れるレースカーって位置づけなんですけど
    特定のサーキットでリミッター外れるようになってるし
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:38 | URL | No.:1148382
    前のユーザーはパーツ交換代金払えないから中古に出したんじゃないの
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:42 | URL | No.:1148384
    スカイラインの話じゃないのに、33が登場するんだ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/07(土) 23:46 | URL | No.:1148386
    ブレーキ勝負の動画あるけど車体の重さがチートだろ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 00:11 | URL | No.:1148391
    GTR購入予定の俺、震える
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/08(日) 00:14 | URL | No.:1148392
    ゴーン1匹の調子コキ年俸10億円に充てられる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 00:15 | URL | No.:1148393
    GTRてっアメ車の方だろ?
    GT-Rならわかるが。
  41. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/08(日) 00:22 | URL | No.:1148394
    買ったばかりでそんな状態なら中古車屋に責任あるはずだぞ
    通常走行に問題あるレベルなら、販売者が状態を把握してなくても責任が発生する
    最悪でも返品できるよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 00:37 | URL | No.:1148395
    純正ではなく適当なパーツをどんどん使って安くあげるなら中古の方が新車より相応しいんじゃないか。
    どうせ性能の30%くらいしか使わないんだからそれで充分
  43. 名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2015/11/08(日) 01:00 | URL | No.:1148397
    R32,R33のVスペックもブレンボのせいで高かったな。
    といってもローター1台分40万円だけど。
    ブレンボ以外は1台分5万円。

    軽なんてフロント2枚で5000円w
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:12 | URL | No.:1148405
    GTR位なら買おうと思えば誰でも買えるが維持費の事を聞いて一気にテンション落ちて買う気がうせる一般人は 保障なくなるけどディーラー外で車検整備やると安く維持できると聞くけどデメリットもありそうで怖いな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:20 | URL | No.:1148409
    ツルシで500馬力クラスのスーパーカー買うというのはそういうことだ。新車で買って美味しいとこ味わったらさっさと新型に買い替える
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:28 | URL | No.:1148419
    ディーラーでやると高いだけで
    オートバックスでやればふつうの値段やで
  47. 名前:名無しビジネス #bqDbPuxs | 2015/11/08(日) 01:35 | URL | No.:1148422
    ノンブレーキ走行がんば
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:37 | URL | No.:1148423
    >>34
    こいつ何を言っているんだ?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:46 | URL | No.:1148432
    中里w
    アホス
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 01:58 | URL | No.:1148434
    ※7
    市販車のカーボンブレーキは温度域が低めでも効くように作ってあるからレースみたいに周回すると温度超過してすぐに減っちゃう
    どちらかと言うと町乗りでブレーキダストがほぼ出ないのとバネ下の軽量化がメイン
    サーキットの走行会でもクーリングしないと財布が大変な目に合うし本気組は鋳鉄ローターを使うのが常識だ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 02:07 | URL | No.:1148437
    R35からは本当に
    鎖で雁字搦めにされた猛犬でしかないんだよね
    GT-Rすげーとか言ってるけど
    それは海外での話であって日本だと縛りきつくて糞だよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 02:31 | URL | No.:1148448
    公道用カーボンブレーキなんて
    ローターの公道向け低温対応表面処理でカネかかってるだけの本末転倒部品なのに
    そんなもん有難がってつけるって、どんだけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 02:40 | URL | No.:1148450
    街乗りでは無駄の極みのようなパーツだわな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 03:06 | URL | No.:1148455
    カーボンセラミックのブレーキローターって耐久性抜群で30万キロ以上大丈夫なんだろ?
    前のオーナーがサーキットで酷使でもしてたんか?だったら他の部品もボロボロなんじゃないか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 05:57 | URL | No.:1148485
    カーボンブレーキの交換で糞とか言って躊躇してる貧乏人は、最初からスズキ・アルトワークス買って我慢したらええんよ。

    例のスズキテンプレにもあっただろ、「安っぽいのではなく安いんです」ってよ。見栄張って高級車買った挙句の愚痴がこれとか片腹痛いわ、ごきげんワーゲンにでも乗った方がいいんじゃね?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 06:37 | URL | No.:1148491
    近い将来に免許停止か免許取消で手放す時が来る
    ソースは俺
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 07:33 | URL | No.:1148501
    GTRってだけで頭文字Dとかいい出すニワカ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 08:18 | URL | No.:1148516
    でも車好きなら1回は乗った方がいいね
    世界の名だたるカーアクションヒーローもこぞって乗ってる
    自分の車歴に輝く1台になる事は間違いない
    ローター交換で470万は完全にガセ、くたばれ(笑)
    パッド、ローター、キャリバー含めても70-80万
    新品タイヤ交換も工賃含めて約20-30万
    全部でも100万前後でできるはず
    ホイールまで交換もとか言ってるヤツは
    所有どころか乗った事も無い、ただのネット脳の動画勢
    現在も将来もワーキングプアのアホには
    中古でも一生買えない価格だから興味持つんで無いよ(笑)
    あと賃金水準が日本の半分以下の土人も興味持つなよ(笑)
    実用車との2台持ちが必要だし、
    そもそもプアな連中が乗るクルマじゃないんだよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 08:27 | URL | No.:1148519
    無能とシナチョンが嫉妬して仕方ない
    世界のイチローと世界のGT-R

    自尊心しか無い人生っていつもイライラして不安で可哀想だよね
  60. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/08(日) 09:38 | URL | No.:1148535
    32の形が一番好きだ
  61. 名前:  #- | 2015/11/08(日) 09:53 | URL | No.:1148539
    日本の道路事情を考慮した走りなら穴あきスリット鉄ローターとちょっと高いシューで十分じゃね?
    急ブレーキとか非常時以外しないだろ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 10:08 | URL | No.:1148545
    流石に中古屋の保証ぐらいあるだろ
    それすらケチッたオークション購入かな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 10:15 | URL | No.:1148547
    >>14
    フルチューンは色々と訳ありだぞ
    本当にマズイ個体はその後、純正戻しして売られてたりするけどな

    あと海外でも解禁になったのでいい玉ほど海外に流れて
    国内から消える予定
  64. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2015/11/08(日) 11:28 | URL | No.:1148557
    消耗品なのに……。
    純正品は諦めて、類似品で取り付け可能かつ性能に問題がないのを探すしかないな。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 11:34 | URL | No.:1148558
    現行GTR35の話な
    間違ってもそれ以前の旧車粗大ゴミじゃないからな
  66. 名前:ああん #KZ75VBVk | 2015/11/08(日) 11:47 | URL | No.:1148559
    カーボンセラミックブレーキのローターを交換しなければならないくらい使い込んでる方にこそ驚きなんだけど?
    一体どんな滅茶苦茶なブレーキの使い込みをしたんだ?
  67. 名前:名無し++ #- | 2015/11/08(日) 12:01 | URL | No.:1148564
    貧乏人が身の丈に合わない車買うんじゃねーよ
    車の格が下がるわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 13:06 | URL | No.:1148580
    >>30
    クソじゃねーよ貧乏人。
    一生タントの中古にでも乗ってろ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 13:26 | URL | No.:1148585
    グランツーリスモ5で遊んどくわw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 13:38 | URL | No.:1148586
    R35はホイールからタイヤを外すことができなくてカットするんだよな
  71. 名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2015/11/08(日) 15:08 | URL | No.:1148621
    やっちゃってる日産
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 15:26 | URL | No.:1148631
    4枚同時交換なんてありえるの?
    前3後ろ1の割合じゃない?普通。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 16:24 | URL | No.:1148662
    レース用の装備を市販車に積んじゃった☆
    というバカ車だし…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 17:08 | URL | No.:1148678
    ブレーキ抜きの車の価値は適正なのか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:25 | URL | No.:1148712
    そんな車が大衆受けもする訳もなく、ゴーンが招聘されるまで日産は倒産カウントダウンと囁かれてました
    てへぺろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:31 | URL | No.:1148714
    タイヤのほうが消耗早いから気をつけろよ
    タイヤ2回交換する間にローター1回交換って感じだったな
    暖めずに急ブレーキするとピンホールにクラック入ったりして5mm超えたら要交換だけどな
    社外品ローターならベルハウジング交換無しで安く済む
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:32 | URL | No.:1148715
    普通に純正品を使って適正価格で維持できます
    ttps://www.gtnet.co.jp/maintenance/gt-r/

    これでも高すぎるのなら身の丈に合ってないんだよ
    プアマンズカーにでも乗ってろ

    R34もR35はメチャクチャ良いクルマだわ(笑)
    中古車価格がこんなに高値維持してる国産の量産車があるなら
    教えて欲しいもんだね、
    しかもこれからまた上がるかもしれないとか言われてんだぞ(笑)
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:40 | URL | No.:1148719
    今は日産以外でも中古GTR買えるのか
    以前ディーラーマンと雑談してたら中古は指定ディーラーのみ、さらに維持費込みで説明するって言ってたから
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:43 | URL | No.:1148722
    愛される製品を作る事は 中国人韓国人 には絶対できないんだよなぁ
    アイツらアホだから 高性能 の製品を作る事が出来たとしたら(無理)
    欲張って見栄はってバカみたいな価格をつけるに決まってんだよなぁ
    1億円とかな(笑) んで性能詐欺ですぐ壊れる(笑) 誰も興味無し(笑)
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:54 | URL | No.:1148727
    R34 もモノによっては新車価格を超えるプレミア価格になってるし
    R35も R36 の出方によってはプレミア化すると言われてる、
    そんなクルマに こんなアホな要素 があるはずがないだろ
    どんなレッテル貼りをしようとも市場実勢は正直だよ

    特亜製品=クソ 日本製品=欲しい は変わらない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 18:56 | URL | No.:1148728
    買っても無いヤツが妄想記事書いてんじゃねーよ
    ゲームだけやってろアホ(笑)
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 19:07 | URL | No.:1148734
    ※78
    普通に中古車屋でR35の話をすれば、
    今は技術的に解析も進んでだいぶ維持しやすくなりましたよ、
    とか話を聞けたはずだよ
    その中古は指定ディーラーの話はかなり昔の話だね、
    今ではどこもその認識はないはず
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 19:25 | URL | No.:1148741
    純正カーボンセラミック以外つけらんないの?
    サーキット走るんでなきゃノーマル部品でよさそうだが
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 19:27 | URL | No.:1148742
    たかが移動手段にそんな金かけて馬鹿じゃねぇの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 19:52 | URL | No.:1148745
    つかVスペ買えるレベルの人間ならその程度は軽いだろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 21:25 | URL | No.:1148778
    R35型GT-Rは買っても売っても損をする車だと評論家は言ってる。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 21:56 | URL | No.:1148807
    バイクの世界もそうなんよな
    買うだけなら普通の人でもできるが整備込の維持となると
    普通の人にゃお手上げな金額が圧し掛かる。
    ビモータの昔のあるバイクはFスプロケ交換するのにエンジン降ろしてたりしたし
    BMWのバイクは丈夫(ただしディーラーか熟練日曜メカニックが整備している場合に限る)だし。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 22:04 | URL | No.:1148817
    SpecVはサーキット用だろ。
    金持ち道楽の為の特別仕様なんだから、ブレーキ高くても不思議じゃない。
    普通の日産ディーラーでは買えないし、こいつ専門のメカニックと設備が必要。

    つまり1の話は嘘。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 22:38 | URL | No.:1148836
    1500㎏のレガシィを10万キロ乗って一回もローター替えることなく車検通して売ったけど、1700㎏のGT-Rってそこまでローター減るもんなの?
    物理的にはそりゃ重い車体を止めたり、サーキット行けば速攻で寿命だろうけど、一般道ならそこまで大した差じゃないだろ?
    スポーツタイヤなら減り早いのは分かるけど、タイヤだって丁寧に運転すれば消耗より劣化硬化で替えるタイミングになるし
    ここで数万キロでローター、タイヤって言う人ってやっぱりサーキット組なの?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/08(日) 22:42 | URL | No.:1148839
    R35のカーボンローターはFなどより全然高いのは事実。
    それでも200ちょいだった気がするけどね。
    ただ基本的にカーボンローターは鉄より全然耐久性があり10万キロ位は持つ。
    価格分の仕事はするんだよ。
    逆にAPのブレーキキットとかでもサーキット通ってれば1万キロ位でローター交換になる。
    余談でタイヤは20インチのランフラットなので高い。
    1本20万近くはするね。ラジアルにしても12.3万はするんだけども...
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/09(月) 12:32 | URL | No.:1149072
    300キロからフルブレーキってのを短時間に繰り返すならいるんだろうけど
    そのへんを100キロ200キロから普通に止まるぶんにはねずみ鋳鉄で充分
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/09(月) 16:34 | URL | No.:1149151
    キャリパ交換なんてあんまり必要ないだろ。ロータも段つき磨耗程度なら表面仕上げてやれば問題ない。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/09(月) 17:21 | URL | No.:1149164
    最後の動画が余計。
    車体重量自体が違うのに、軽い方が高性能のブレーキ付けてたら止まるの早いに決まってんじゃん。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/10(火) 07:13 | URL | No.:1149345
    日産GT-R、どうりで国内で乗ってる奴が極端に少ない訳だW
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/10(火) 13:44 | URL | No.:1149386
    何処のインクリボンかよw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/12(木) 08:58 | URL | No.:1150313
    車知らんイニDカスはGT-R=32と思ってるんだな。
    今すぐしねよ
  97. 名前:コメントの投稿 #- | 2015/11/13(金) 05:56 | URL | No.:1150695
    サス、ブッシュ類は交換しないの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 05:58 | URL | No.:1151229
    自家用飛行機買ったはいいが維持費払えなくて手放す小金持ちみたいなダサさ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/25(金) 00:05 | URL | No.:1167043
    エンジンブレーキだけ換えれば何とかなるべ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 19:53 | URL | No.:1181208
    高いと思ったら35の話か
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/13(日) 22:53 | URL | No.:1200536
    だったらリーフにしろよ。
    そうすれば回生ブレーキのおかげでパッドや
    ローターの寿命が延びるぞ。
    話は違うけど、プリウスもいくらエアロ仕様の
    大径ホイールだろうと、ブレーキローターはとても小さい。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8823-44c266dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon