元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447285290/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:41:30.491 ID:apyBNGdyd.net
- 近所のスーパーでは3kg以上買えるんですが
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:41:59.892 ID:TJ8yT0Rn0.net
- ロースターがないんだよ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:47:31.118 ID:Aai9nNrh0.net
- 結構ガチでその金使って吉野家の牛丼10杯食った方がマシ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:42:46.724 ID:Fs5wjnpDp.net
- 金より手間だろ
油はねるし
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:43:43.285 ID:24b06LVwa.net
- >>4
これ
-
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:43:49.630 ID:s+pyjU/60.net
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:43:49.630 ID:s+pyjU/60.net
- 焼肉にそんな安い肉使うなよ…
-
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:48:19.448 ID:i8D0PV6bK.net
- どの部位もグラム100円以下のスーパーを是非教えてくれ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 09:53:59.140 ID:mC+sViERK.net
- >>1
数種類の肉を食べたいから…
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:45:14.729 ID:f+0DXMPk0.net
- スーパーでいろいろな種類の肉買えんの?
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:43:42.738 ID:yF7YSQgo0.net
- 家の物ににおい付かないし洗い物しなくてすむし
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:46:37.358 ID:Q44elQdV0.net
- あんなんは場所こみの値段だろ
男友達で飯いくところ
家族づれでいくところではないな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:47:24.564 ID:CsmTTjkOd.net
- カラオケ屋みたいなもんだ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:47:55.173 ID:+LHk649a0.net
- そこに1500円の生ビール飲み放題つけるのが底辺俺の月一の楽しみなんですが
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:52:46.510 ID:Nkj8ZScJp.net
- >>14
流石に5千円あったら家でもっと贅沢出来そう
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 08:55:15.637 ID:+LHk649a0.net
- >>16
まあそうなんだけど、御殿場高原ビールが飲み放題は中々なくてな
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 09:01:29.320 ID:p2CTMdSWa.net
- 普通に焼肉食べに行っても腹いっぱい食うのに3000円もかからない
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/12(木) 09:02:56.031 ID:vAXeAHhv0.net
- >>18
そんなことはない- 【【焼肉きんぐ】1人で焼肉食べ放題に挑む!】
- https://youtu.be/UVLXAkSGpIQ
お腹いっぱい!バーベキュー
セット10人前 お肉10種類
総重量約3.5kg
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:19 | URL | No.:11507783キロはないだろ
安い肉でグラム300円ぐらいはする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:22 | URL | No.:1150782つーかそれ言ったら外食全否定だよね
野菜も買ってこないで自分で育てろってなるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:24 | URL | No.:1150783結局はウインナーが1番美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:24 | URL | No.:1150784原材料費だけで語る事ほど滑稽な話はない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 14:26 | URL | No.:1150786\2980ていどの食べ放題だと、良い肉は注文できないんだよね
どんなものかと思って入ったことがあったが、食べ放題は止めて普通に好みの肉を頼んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:30 | URL | No.:1150787原価厨って現実知らんよな
3000円で牛3kgて細切れ肉で焼肉する気だろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:35 | URL | No.:11507883000円で3k買える肉ってどんな肉?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:39 | URL | No.:1150789この1みたいに「俺気づいた!悟ったわー!!」みたいな馬鹿って定期的に湧くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:41 | URL | No.:1150790「もう少し出せば旨い肉が出る所に行けるし、その値段帯だと旨い肉は食えず、腹一杯になりたいだけならもっと安い所があるから中途半端だ」とか、少なくとも色々な意見が出てきそうなスレを期待したのに1の無能め
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:43 | URL | No.:115079120000円の食い放題はくっそ美味かった
が、20000出してまでというと、もういいかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:44 | URL | No.:1150792みんなでワイワイ食う場所代こみ
人の家だと気を使うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:46 | URL | No.:1150795まあ、3千円出して焼肉食い放題とか行くくらいなら、ふつーに分厚いステーキ出すところに行きたいなあとは思う
それすらめんどくさくて2000円くらいの肉買って自分で焼いた方が気が楽だろっていう -
名前:名無しビジネス #GDt3d2M6 | 2015/11/13(金) 14:48 | URL | No.:1150796>
普通に焼肉食べに行っても腹いっぱい食うのに3000円もかからない
18のひとは
普段どんな安いところにいってるんだ
普通の焼肉屋なら一人でも8000円はいくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:50 | URL | No.:1150797片付けも適当にやってくれて、好きなものを定価で飲み食いできるってのは良い。コストパフォーマンス求めてるわけではないからな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 14:50 | URL | No.:1150798煙処理と網洗う手間だよな。
だけどスーパーで複数の部位買えないと言ってる人はスーパー行ったこと無いのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:51 | URL | No.:11507992980円で数種類の肉、ドリンク、デザート。しかも片付けしなくていい。
家でやるとこれはできない。
肉はまだしも、サラダ用野菜、から揚げ等、飲み物4本5本、ケーキ3つアイス3つとか買うわけにはいかないし。 -
名前:名無し++ #- | 2015/11/13(金) 14:52 | URL | No.:1150800ご飯がないとダメなやつだからそんなに値段いかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 14:56 | URL | No.:1150801まぁこんなクソ理論が成り立つなら
外食産業全部潰れるがな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:00 | URL | No.:1150802家でやる焼き肉の面倒なこと
油ギトギトだわ部屋に臭いつくわ
片付け面倒だわで店の方が良い
あとメニューが豊富 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:00 | URL | No.:1150803場所代と手間賃だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:04 | URL | No.:1150805「うまい肉を食いたい」だけなら確かに3000円で
肉屋で肉買った方が満足はできるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:04 | URL | No.:1150806友達とバーベキューするほうが安いし楽しいし・・・
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 15:04 | URL | No.:1150807※15
庭で七輪つかえばOK
網は100円だから使ったら破棄すればOK
七輪ええよwww毎週日曜日にやきとりや焼肉を焼くのが楽しみなった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:14 | URL | No.:1150810食べ放題じゃない店で予算3000円で腹いっぱいになるわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:16 | URL | No.:1150812多人数で外食や飲みの企画立てるときってこの様に金額が固定されてるほうが立てやすい。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/13(金) 15:20 | URL | No.:1150813バーベキューやるにはもう寒いわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:31 | URL | No.:1150818高いな、食い放題なら安さ重視で1000~1500円くらいのところでいい
3000円出すなら普通の焼肉屋でいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:32 | URL | No.:1150819キングは2000円なのに美味い
ほかのチェーンにはもう行けない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:33 | URL | No.:1150820焼肉屋の雰囲気が好きなんだよ(震え声)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:43 | URL | No.:1150822家でやるといくら換気したって部屋中に匂いが付くじゃないですか
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/13(金) 15:45 | URL | No.:1150823>あんなんは場所こみの値段だろ
>男友達で飯いくところ
>家族づれでいくところではないな
うちは家族で楽しく行きます・・・
貧乏ですが楽しいです -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:46 | URL | No.:1150824外食して3千円いくと高いって感覚の人はファストフードしか行かないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:57 | URL | No.:11508253千円じゃそんなに種類買えないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 15:58 | URL | No.:1150826豚こま切れでもグラム150~200円はするが…
3000円分肉食べられないのは同意だが別にそういう事求めて焼肉食べ放題行くわけじゃないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:21 | URL | No.:1150828人と行くようなジャンルの店を家で食う事に換算するなよ
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 16:27 | URL | No.:1150830>7がすべて
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:28 | URL | No.:1150831貧乏くせ―
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:38 | URL | No.:1150833人による
人それぞれ
好きにしろ
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:39 | URL | No.:1150834場所代、後片付け代
焼肉って煙出るし臭うもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:44 | URL | No.:11508351人ならなんとか元取れるが、
老人2人(親)
俺、
嫁(小食)
子供2人
で行くと、すげぇ損した気分になるわ。
俺しかお得感出ねぇわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:47 | URL | No.:11508363000円の食い放って一番中途半端で
コスパが良い店か、2000円以下の店と同等か
に分かれる。若い時はたくさん食うのが楽しくて
よく行ったケド、じじいなったら普通に家で
好きな肉買って来た方が良く成ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:48 | URL | No.:1150837オッサンになると元とれないからな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:48 | URL | No.:1150838ただ店で明らかに個別で頼む方が安く付いてるのにわざわざ○○放題を選ぶのは馬鹿だとしか思えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:49 | URL | No.:1150839店によるだろ
すたみな太郎とか行っちゃうくらいなら確かに吉牛でも行ったほうがいいけどもなw -
名前:774@本舗 #- | 2015/11/13(金) 16:52 | URL | No.:1150840肉を焼いて食べられればいい、なら肉買ってきて家で食えばいい
俺は家で焼き肉なんて臭すぎて絶対やりたくないから場所代こみで金はらって外で食う
結論は勝手にやれ、勝手にさせろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 16:57 | URL | No.:1150841未だに思うが食べ放題の肉って本当に何の肉なんだ?牛とか豚の味しないよな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 16:58 | URL | No.:1150842二人で食うなら放題じゃなくて互いに好きに食えばいいけどそれ以上いると会計なり食う肉の種類なり色々と面倒臭くなるから出来たプランだろうよ
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 17:01 | URL | No.:11508432980円ってそこそこいい肉だよね
グレード下がると1980円
安さを求めるなら1280円 -
名前: #- | 2015/11/13(金) 17:06 | URL | No.:1150844牛でグラム100円の焼肉用牛肉・・・・?
なかなか無いでしょ。
※48
普段から良い肉食べてるんですねーよかったねー -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 17:12 | URL | No.:1150846ブラジル産の鶏肉なら・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:13 | URL | No.:1150847普通の焼肉や旨い肉くえるといってもそれしか食えない。
たこわさなどのサイドメニューとか普通じゃ頼まない部位の肉とかを何も考えなしに食うのが食べ放題。肉しか食わないのなら向いていない -
名前: #- | 2015/11/13(金) 17:17 | URL | No.:1150849お好み焼き本舗なら3000円で熟成リブロースステーキ「塊」が食い放題だぜ
すげえ美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:23 | URL | No.:1150850俺、原価厨
野菜が高騰している時に行く(ゲスの微笑み) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:31 | URL | No.:1150851そもそも外食にコスパを求めるなよ
そりゃ自炊のほうが安いに決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:33 | URL | No.:1150853実際金持ちは焼肉屋なんて行かないよな
高収入でもこういう無駄遣いする価値観だと資産家にはなれない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:38 | URL | No.:1150855※54
そこまでは正解だけど問題はその先
馬鹿は外食にコスパ求めないって言って高い物食いまくる
賢い人は外食を止める -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:41 | URL | No.:1150856中途半端に良い肉を自分で買って自宅で焼くより
焼肉チェーン店の技術で加工+炭火で焼いた安っすい肉のが旨い
あとサラダとかご飯系とかホイルで焼く系のメニューも一通り食いたいしデザートも選びたい
つまり牛角は凄い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:42 | URL | No.:1150857牛肉たっかいよなあ
たまーに安売りのグラム200円くらいのの半額の細切れ買うくらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:45 | URL | No.:1150858毎日って訳じゃないし、金持ってるのに外食しないって人は珍しいから目に付くだけで普通に行くだろ。
資産家なんて金持ちの中でも少数の人種出されても笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:47 | URL | No.:1150859※55
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:51 | URL | No.:1150862牛肉3kg2980円で買えるか?100g100円代半ばは少なくともすると思うけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 17:55 | URL | No.:1150863ファミレスでジュース頼む奴って・・・自販機だと120円
みたいなことを言いたいの?
自分が最近気づいたからほかの奴らはまだ知らないと思ってるの? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 18:02 | URL | No.:11508652000円も出せば5人前の焼肉セット買えるんだが・・・
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 18:07 | URL | No.:1150866掃除しなくて良いなら、なぁ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:08 | URL | No.:1150867原価厨は労働者が霞みでも食って生きていると思っているんだろうか…いや、マジで疑問なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:09 | URL | No.:1150868焼肉やお好み焼きは、部屋に匂いつくからな
それに油はねまくった後片付けもあるから、家でなんかやりたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:11 | URL | No.:1150869※63
すまん、それ食うくらいならまだ2000円の食べ放題行くわ… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 18:15 | URL | No.:1150870>その金使って吉野家の牛丼10杯食った方がマシ
あー、この発想は無かった
10杯も牛丼食べようと思わないし、調理の仕方違うしね
やっても2杯×5回だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:16 | URL | No.:1150871安い食い放題は、不味い肉に強い味付けがされてるから、あんまり食えない。
飲み会の場として牛角を選ぶことはあるが、肉食いたいときはスーパーで買ってきて焼くわ。 -
名前:ななし #- | 2015/11/13(金) 18:19 | URL | No.:1150873貧乏松「業務用スーパーなら基本なんでも1g1円だぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:22 | URL | No.:1150874外食が高いのって店や料理人に対する手間賃も考えてだろ
焼肉なんて料理ですらないじゃん
焼肉屋行くくらいなら普通の料理屋行ったほうが断然マシ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 18:32 | URL | No.:1150876様々な食材の準備・ガス代・後片付け
複数種類の肉・野菜・サラダ・スープ・ご飯もの・デザート・店によっては麺類
これらの手間と材料の豊富さを全部考えたら3000円以内なんてとてもリーズナブルだし食べた後そのまま遊びに行けるメリットもある
3000円以下・2000円以下でも質のいい肉を提供してる焼肉屋は沢山ある、肉屋直営なら業務スーパーで買う肉よりもはるかにいい
原価だけ考えて家で食べるのが安い!ドヤっって言うのって馬鹿馬鹿しいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:32 | URL | No.:1150877貧乏って可哀想
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/13(金) 18:38 | URL | No.:1150881美味い肉をたらふく食いたいなら肉屋で良い肉買ったほうがいいのは当たり前
焼肉屋がうまいのは肉じゃなくてタレだから
いいタレが用意できればわざわざ安い肉に高い金払う必要はないね
油だ煙だ臭いだ準備が片付けが理由つけてるのは元から料理が面倒な人だから
素直に外食産業に金を落とせば互いに利益になるからそれでいいのよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/13(金) 18:43 | URL | No.:1150882スーパーの肉なんかじゃタレの味でごまかした焼肉店のまとめ買いの安肉とたいして肉質かわらんわ
せめて肉の専門店で買えよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 18:44 | URL | No.:1150883外食より自分で料理したほうが安いって言ってるのと同じだろ
そりゃ1人なら外食控えるけど大抵皆で食いに行くから
空間と手間を買ってるのに原価がーとか言う奴の方がアホだろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/13(金) 18:45 | URL | No.:1150885※73
こんなとこに書き込んでるような貧乏人が貧乏人を憐れんでどうすんのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:48 | URL | No.:1150886俺は友達が集まる機会があればたまに焼肉を食いに行く
食いたい思い立って店に向かえば提供されるし
片づけなどの手間を省けるから俺は対価として金払ってる
食い終わって金の心配じゃなくて
美味しかったで終われてるから人それぞれの見合った
費用対効果があるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:55 | URL | No.:1150887一方岐阜だと焼き肉食い放題にする必要がないコスパの焼き肉店がゴロゴロしている。
2人で行って4000円とか大人の男3人で飲んで飛騨牛も食って10000円とかだわ -
名前:名無しビジネス #UzUN//t6 | 2015/11/13(金) 18:56 | URL | No.:1150888手間かかるけど友人と屋外でバーベキューやるのクッソ楽しいしおいしい
4人くらいなら一人頭1500円程で済む -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 18:59 | URL | No.:1150889>>13
かわいそうに…
お前らちゃんとした肉食えてないんだな
東京の高級店は塩素モリモリ入ってる水で包丁洗ってんだぜ
客に出す水がミネラルウォーターじゃねぇのに高いんだぞw
肉の産地行って食べろよww -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/13(金) 19:05 | URL | No.:1150893そもそも焼肉屋は会社帰りとか何かのイベント後とかの流れで行くところであって
行くメンバーの行動時間に余裕が無いから利用するだけでしょ
時間があればわざわざ行くようなところじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:09 | URL | No.:11508941人前(好きなだけ)、カルビ・ロース・ミノ・タン・豚トロ・たまねぎ・しいたけ・処分簡単(普通ゴミで出せる)な網・コンロ前で無くテーブルor座敷でダラダラ食べられる環境・寝て起きたら消える匂いと汚れ、煙が近所迷惑にならないで合計3000円。
追加で馬刺しと用意と処分が面倒でない炭火で1000円。
飲み物とご飯とサラダ、タレは自分で用意。
これを半年に一回程度で出来るなら確かに店には行かんかもなぁ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 19:16 | URL | No.:1150897焼肉は金払っても良い肉つかってる店で食べないと・・・
若い頃は食べ放題がありがたかったけど大学生までだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:17 | URL | No.:1150898焼肉は「場所代」だろ
肉を用意するより、環境を用意する方が難しいわけだから -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/13(金) 19:17 | URL | No.:1150899食べ放題に行く理由は質より量の一言に尽きる
無性に肉を腹いっぱい喰いたいって時に気軽に行ける利便性とコスパに価値がある
良い肉をしっかり食いたい時は高かろうが予約入れて仕入れに信頼できる店に行く
動機と目的が違うものを互いに叩き合うのは滑稽な話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:19 | URL | No.:1150900※81
横からだけど、
基本的に水道水はどこでも塩素入ってるぞと
山水貯めての田舎の水道は雑菌そのままだぞと
つか、お前塩素なめて判断できんのかと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:25 | URL | No.:1150902俺も食べ放題は結構行くけど、金額気にせず片付けも考えずに食えるってのが大きい
家で焼肉を安くやろうって時はグラム98円~130円の豚肉だな
肉だけなら500グラム食えば腹いっぱい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:30 | URL | No.:1150906原価厨は手間賃と場所代を考えてから発言しろ
-
名前: #- | 2015/11/13(金) 19:35 | URL | No.:1150907食べ放題は30分過ぎると店員が注文シカトしたりするからいかなくなったわ
自分で取りに行くタイプのトコも補充おそかったりするし
あーいうのマニュアルなんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:36 | URL | No.:1150908そんな高い食べ放題も世の中にはあるのか……(困惑)
焼肉なんか10年以上行ってないから最近の価格知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:36 | URL | No.:1150910でも3000円だすならもっとマトモな料理食えるじゃん
焼肉なんて料理ですらないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:39 | URL | No.:1150911そこそこ食う人だとマジで一回で1000円分くらいの量を食べちゃうしなあ・・・
それでいて肉も種類あって適当な食い物も選べて片付けもいらないで2000円とかで食べ放題ならそんなに言う程ぼったくってもないと思うけどなあ・・・前々食べれませんってなら確かにもったいない気もするけど -
名前:真の情報弱者 #- | 2015/11/13(金) 19:43 | URL | No.:1150912いちいち他人のやることにケチつけたり茶々入れる人って何なのか
自分の価値観を人に押し付けるのが一番愚かだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:44 | URL | No.:11509132キロ1600円の牛肉なんかペロリ
しかし調理と洗い物が面倒
お店行ったほうがええな
ランチだと2000円くらいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:45 | URL | No.:1150914友達と遊びに出かけて何食う?ってなった時に
家帰って肉焼いて食おうぜとはならないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:48 | URL | No.:1150915大学時代スーパーの半額肉で国産のいいやつ買いまくって
よく焼肉パーティーしたわ
男六人ががっつり食ってのんでやってもやっぱ安かったしな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/13(金) 19:52 | URL | No.:1150916原価厨を相手にした時点で負け。
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 19:53 | URL | No.:1150917※92
まともな京懐石を3000円で出す店は知らないなぁ
お前の基準だと定食屋で出てくる食事なんか料理じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:57 | URL | No.:1150919ちゃんと溝の入ったプレートやフライパンで焼けば美味く焼けるし油もこびりつかない
一人で食うなら換気扇回しながらコンロの前で焼き肉が安いし一番
g200円も出せばそれなりの肉が食えるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 19:58 | URL | No.:1150920タッパーで、生肉を持ち帰る、おばはん。
どん引き。。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/13(金) 20:15 | URL | No.:1150922一人で飲み食いするなら高く感じるけど、皆で行くならとりあえず、ってなるな
でも、元取ろうとしても無理ゲーな場所でもある
お互い住み分けた方がいいんじゃないか、暇人以外は持論のぶつけ合いしたって時間の無駄だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 20:15 | URL | No.:1150923※81
洗うのに水道水使わないってどういうこと?
いや、本当に何言ってるの?君 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 20:32 | URL | No.:1150924前、ワンコイン定食の話題の※見てて同じこと思ったんだけど、
今の日本って普通に貧乏な人増えてるよなぁ
その時は10人に1〜2人くらいの割合で
500円の定食のなんてボリすぎ、店は企業努力しろ
とか本気で主張するヤツらがいて軽くカルチャーショックだった
当然のように、お前がまず勉強しろってボロクソ言われてたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 20:43 | URL | No.:1150925焼肉キ○グだけはクソすぎる、もういかん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 20:47 | URL | No.:1150927書かれるコメのすべてが本音だと思ってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 20:57 | URL | No.:1150928あのなあ ファーストフード以外の
外食っていうのは人件費に金払うんだよ
すなわち「1人前作って持ってくる」ことに
金払う意味があるんだよ
バイキングとか食べ放題とか
残飯を自分でさらって食えみたいなものに
金払うのはアホ未満としかいいようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:06 | URL | No.:1150930食べ放題に行く奴はそれの元を取れるほど食うんだろ?
-
名前:名無し #fflwa7tw | 2015/11/13(金) 21:09 | URL | No.:11509313500円、二時間 焼肉食べ放題 飲み放題 行く
俺は最底辺 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:12 | URL | No.:1150934まず焼肉は家でやらないだろ
どんだけの装置が必要だと思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:14 | URL | No.:1150936色々食い散らかしたいから店に行くんだわ!
家でやると食材のパッケージのゴミは出るし分別だるい
煙で匂いも付くだろ、おまけに洗い物もめんどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:16 | URL | No.:1150937ドリンクバーもつけたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:17 | URL | No.:1150938焼肉きんぐは高くもなく安くもない真ん中のコースがオヌヌメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 21:18 | URL | No.:1150939鉄板洗ったり、部屋に匂いついたり
家でやる焼肉はデメリットが大きい -
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 21:39 | URL | No.:1150954※15
内蔵系をきっちり揃える有能なスーパーなんてそうそうないぞ -
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 21:55 | URL | No.:1150965手間暇人件費。(生ビール、サイドメニュー、終わった後の掃除、部屋の臭い汚れ)
ホルモン系揃えると結構いい値段するし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 22:01 | URL | No.:1150969自分で作ったほうが安いとか、スーパーで買ったほうがとか抜かしてるやつって原価厨と同じ気持ち悪さを感じる
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/13(金) 22:01 | URL | No.:1150970格差と地域差に富んだコメ欄だな
一つ分かったのは、外食しない賢い資産家とやらは“貧乏臭い”ってことだ
貧乏じゃなくて“貧乏臭い”な
ちなみに、金融機関勤めによると富裕層とは「1000万をなくなってもいいお金」と言ってのけられることが目安なんだってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 22:06 | URL | No.:1150974新築の家で焼肉なんて出来るかよ
家が臭くなるだろ、換気扇の下で食事するのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 22:45 | URL | No.:1151010食べ放題は「元とらなきゃ」って意識に追われがちなので好きじゃない
頼んでもすぐに来ないとか、酒入ってれば露骨に質落とした物とすりかえるみたいなのも多いしな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/13(金) 22:56 | URL | No.:1151021グラム100円の肉って
クズやぞ。
牛肉かどうかも怪しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 22:58 | URL | No.:1151022※119
しないよなあ
マンション住まいなら尚更やらないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 22:59 | URL | No.:1151024米に書いてあるが俺は溝付きの焼肉プレート使って換気扇の下で立ち食いしてるわ
どんないい肉でも趣はまったく無いがw -
名前:名無しビジネス #hVOvArt. | 2015/11/13(金) 23:13 | URL | No.:1151039焼肉きんぐ値段のわりに不味い
あそこ行くぐらいなら普通の焼肉屋か、
もっと値段下げてすたみな太郎行く -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 23:24 | URL | No.:1151049食べ放題に行くワクワク感は好きだけど
学生までだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 23:44 | URL | No.:11510632980円で3㎏以上って......米国産?期限切れ間近の肉?
豚肉でもありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 23:50 | URL | No.:1151070ランチメニューに600円~800円ぐらい追加するので十分やわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/13(金) 23:58 | URL | No.:1151075年食ったせいか量より質だな
3000円位なら高い肉2000円分食ってライスとサラダ的な物があれば良いかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 00:20 | URL | No.:1151084家にはホットプレートしかないし、やっぱ直火網焼きがええわ(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 00:35 | URL | No.:1151089なんともみすぼらしい考え方をするものだな
人間として大事なものが欠落してるよ -
名前:名無しビジネス #0ej1hy.w | 2015/11/14(土) 00:37 | URL | No.:1151091家族持ちなら後片付けしなくていいし
ありやろ
外食産業あんまりいじめてやるなよ
劣悪な環境なんやぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 01:02 | URL | No.:1151095(3kgくらい普通に食えるなんて言えない・・)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 01:51 | URL | No.:1151141「えっ、同じ値段でステーキを?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 03:42 | URL | No.:1151192グラム100円って貴金属かよ…。
-
名前:旭日鬼 #- | 2015/11/14(土) 04:48 | URL | No.:1151209ま!最初は生中、つぎはサラダ・お勧めの焼肉・海鮮
・塩タン・上ロース・上ハラミ・包み野菜・ウインナー・若鶏・上カルビ・ホルモンの繰り返し注文・ミニ冷麺・ミニクッパ最後にデザートで、ご馳走様!
俺は料理をやるが下処理がめんどくさいし大量のゴミや焼きすぎた生ゴミも出て、片付けも油で大変
作らん奴は良いが作り手や片付けが楽できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 04:58 | URL | No.:1151211原価厨ってほんとバカだなぁって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 05:01 | URL | No.:1151212グラム100円じゃ鶏肉オンリーだなぁ
豚小間がギリギリ入るかどうか
牛肉は…挽肉なら -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 05:24 | URL | No.:1151219近くの店で、ランチが1,480円、ディナーで1,980円の所があるけど、コスパも割といいんで、他の店に行く気がしない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 06:44 | URL | No.:1151244そもそも2980円も払って元が取れねぇだろ
普通にコメと肉注文したほうが安い -
名前: #- | 2015/11/14(土) 07:41 | URL | No.:1151261グラム100円の牛肉って、あのクソ固い最底辺のやつか?
あんなの3kgってどんな苦行だw -
名前: #- | 2015/11/14(土) 07:48 | URL | No.:1151264※136
バカだし貧乏だしで最悪だわなw
まあ他人に干渉しなきゃ別に良いんだけど、この手の池沼に限ってやたら絡みたがるから正直氏んでほしい -
名前: #- | 2015/11/14(土) 10:00 | URL | No.:1151305※140
叩いて筋切りして玉ねぎのみじん切りで漬け込んで
ステーキソースと塩コショウでごまかしてやっとって感じやな
残ったやつはカレーやらビーフシチューやらハンバーグやら
それでも3キロ消費するには骨が折れるわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 10:27 | URL | No.:1151313※141
この場合はお前の方がわざわざレス読んでコメまで書き込んで
干渉しなきゃ良いといいつつ無駄に絡んでいくタイプの池沼だけどな -
名前: #OLHiJ7es | 2015/11/14(土) 10:30 | URL | No.:1151316引き篭もりの貧乏人は外食の値段にやたらケチつけるんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 10:36 | URL | No.:1151319元取る、っていう発想がそもそも謎
何のために外食してるんや -
名前: #- | 2015/11/14(土) 10:48 | URL | No.:1151323みんなでワイワイ食べるの楽しい。値段も気にしないでいい。
逆に「食事のため」だけならコストパフォーマンス考えたら食い放題の焼肉ひとりで行くメリット薄いだろ。
え?友達いないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 10:54 | URL | No.:1151326素直に一緒に焼肉食いに行く友達がいないって言えよ
-
名前: #- | 2015/11/14(土) 11:22 | URL | No.:1151334外で三千円の肉は犬の糞レベル
-
名前: #- | 2015/11/14(土) 12:26 | URL | No.:11513563000円なら定食二人前食ったほうが質がいい肉が食えるのに。
-
名前: #- | 2015/11/14(土) 12:40 | URL | No.:1151360※143
原価厨オッスオッス^^ -
名前:名無し #- | 2015/11/14(土) 14:00 | URL | No.:1151381庭でして網も棄てればいいって書き込みあったけど、食ったあと100%何も片付けしなくていいわけじゃないしなぁ。ビールや飲み物の空き缶もゴミになるし。やっぱ3,000円は場所代と手間賃だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 14:41 | URL | No.:1151398牛育てて喰えばタダやで!
3000円食べ放題焼肉の原価はタダ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 16:01 | URL | No.:1151420クッパ、ビビンバ、スープも食べるからなぁ。
流石に家でクッパとかビビンバを作るのは難しいし、
何種類もの肉やホタテなどの海鮮類が食べれる。
3000円なら妥当じゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 16:29 | URL | No.:1151429食べ放題より3,000円で普通に食った方が満足することに最近気づいた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 17:06 | URL | No.:1151435大体元を取るって考えがもうね
好きなものを好きなだけ食えるってのが醍醐味なのに -
名前:名無しビジネス #5mLFFOuI | 2015/11/14(土) 17:08 | URL | No.:1151437手間いらんってのはでかいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 17:34 | URL | No.:1151445100グラム500円くらいの肉を600グラム買って食べる方が2980円の焼肉食べ放題より満足できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 18:56 | URL | No.:1151465その3000円には肉代だけじゃなくて他の食材や道具や作る手間が入ってるのに一律比べられないよね
まあ3000円で食べ放題と同じランクの肉だけで他は何も食べないってなら別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 22:24 | URL | No.:1151553焼き肉を食うというより
焼き肉店という場に行く
焼き肉をしにいく
ということなんだよね
お洒落なバーやカフェなどへ行き
その空間を楽しみ、雰囲気にお金を使うということに、さも似ていると言ったら大げさだけど
そんな感じよ
空間とサービスに金を払う
なにも一人では行かないし
(一人焼き肉ってのもあるけど)
仲の良い友達や彼女、彼氏や職場仲間などと行くだろう
皆で焼き肉に行ってワイワイする行為が楽しいんじゃないか
食事には+αの楽しさ、魅力があるのよ
身体的、心理的、社会的の三本柱で構成されるのが食事だしね
少ない金額で欲を満たしたいって気持ちも分かるけど、社会的意義って大事よ
そんな値段どうこうだけの問題じゃないし
考え方の根本が偏ってると思うよ
原価云々語るような人って友達少なそうだよね
何円で何グラムの肉が~とか
そのお金で別なもの食べた方が良い
などと語る人達はなんなんだろう・・・ -
名前: #- | 2015/11/14(土) 22:48 | URL | No.:1151570肉の値段+肉を用意する手間+道具を用意する手間+食べたあとに食器や道具を片付ける手間=2980円
と思えばまぁ得かどうかはさておき損ではないんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 22:54 | URL | No.:1151576ブラジル産の怪しい鶏ももが100g76円だったから唐揚げにしたけど、臭かったわ
そんなんで焼肉なんてできるかバーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/14(土) 23:45 | URL | No.:11515941は友達おらんねやな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/15(日) 02:53 | URL | No.:1151653食べ放題ではたくさんのメニューを観る楽しみもある。
それを食べるかどうかは別として、
いろいろなものを見て、何を食べようかと友達や家族と考える楽しみがある。
あとは、予め金額がきまってるのでそれを気にしなくてもいいってメリットがあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/15(日) 09:55 | URL | No.:1151710>野菜も買ってこないで自分で育てろってなるよね
ならない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/15(日) 16:41 | URL | No.:1151866子供が中学生位までなら、焼き肉は食べ放題でいいよ。
ケーキとか寿司とか、他にもあるから。
高校生以上なら、普通の焼き肉屋に連れて行け。
自腹で食べるなら、多少高くなっても普通の焼き肉屋の方がいい。
飲まなければ、1人5千円前後で抑えられるだろう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/15(日) 18:00 | URL | No.:1151912食べ放題じゃなくても同じこと言うんだろうな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/15(日) 20:23 | URL | No.:1151974貧乏人の原価厨にありがちな発想だな
サービス=無料が当然だと勘違いしてる哀れなゴミ
貧乏人って本当にみじめだよね -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/11/16(月) 00:48 | URL | No.:1152050手間いらないし、あの網で焼くっての結構大事なんだよね。
家でアレは再現できん。再現したら部屋の中えらいことになるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/16(月) 17:22 | URL | No.:11524161みたいなごみがクレーマーになるんだよな。
-
名前:774@本舗 #zeNFhhpg | 2015/11/16(月) 22:12 | URL | No.:1152566ホルモンとかスーパーでもっと気軽にかえるようにしてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/17(火) 10:16 | URL | No.:11527363kで3キロの肉とか不味すぎだろ
食べ放題の焼き肉よりまずいぞ
絶対 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/19(木) 16:45 | URL | No.:1153730食べたい部位の肉が中々売ってないから焼肉屋に
言って食べるよw
ホルモン系が好きなのでね♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/11(金) 12:51 | URL | No.:1162415食のレジャー施設やあ!
てのを安価に楽しむ場所だぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 22:31 | URL | No.:1166454手間と金なら断然手間がかからない方がいいだろ
焼肉なんか家でやったら悲惨なことにしかならねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/24(木) 07:13 | URL | No.:1166807手羽先かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 20:20 | URL | No.:1169946自分がいくとこ食べ飲み放題3000円だからセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/15(金) 03:54 | URL | No.:1175313金の豚という夕方開店のしゃぶしゃぶ食べ放題の店は「お一人様お断り」だったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/27(水) 07:01 | URL | No.:1180460原価厨は嫌いだが、一人焼肉食べ放題に関しては肉買ったほうが安いと感じる
ほぼスーパーで買った状態で出てくるわけだし
一人3000円あれば、肉屋の国産牛の焼肉セット買える
問題は油が大量にもくもくしても大丈夫な場所があるかどうかってことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 11:38 | URL | No.:1185847スーパーに肉買いに行って野菜買って切ってガス用意して食って片付けて油でフローリングが滑り~
ってやるくらいなら
食い放題まあまあうまい!アイスさっぱり!
のほうがいいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 21:30 | URL | No.:1192927要はある程度年食って量食べられなくなると、そもそも単品で頼む方が安上がりになるからな
食べ放題なんて高くつくだけ
そうするともう自宅で食べたいもの少しのほうがマシってなる -
名前: #- | 2017/09/08(金) 21:17 | URL | No.:1418390家で焼肉なんかしたら下手したら天井から床まで油だらけになるんだぞ
食べるだけの人間は良いけど片付けまで考えるととてもじゃないけどやってらんない -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/08(金) 21:33 | URL | No.:1418395みんなで食べるからうまいんだろうが
-
名前: #- | 2017/09/08(金) 21:33 | URL | No.:1418397牛角で一人平均3000円(1000円引きクーポン利用)食べた方が満足できる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8840-6b3ac6f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック