元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447938631/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:10:31.685 ID:VfcEkwsP0.net
- 30時間もやったら死にそうなんだが?
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:12:12.240 ID:N3bSVrG00.net
- 20日勤務で1,5時間だろ?
程々に忙しいぐらいじゃん
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:12:19.014 ID:ZZX2/I8r0.net
- 残業もそこそこしつつちょうどいいくらいだろ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:12:56.274 ID:lat1oTQq0.net
- ホワイトすぎワロタ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:14:58.271 ID:jjuXyL460.net
- 30時間くらいはむしろしたい
残業代欲しいし
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:17:05.452 ID:lA94VD+Sa.net
- 30時間とか少ないわ
60時間が給料的にもバランスがいい
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:17:20.323 ID:VfcEkwsP0.net
- 社畜のブラック自慢はいいから
残業なんてのはよほどの例外がない限りしないという常識にしないといけないわ
社畜は働きすぎ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:18:07.846 ID:nbRCLsly0.net
- >>15
頑張って常識にしてくれよ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:20:14.694 ID:X6Ouiplj0.net
- 何時間が限度かなんて、職種によるに決まってるだろ
全身を使う工場の作業なんて、- 1日2時間でも残業すれば疲労困憊
- 1日2時間でも残業すれば疲労困憊
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:20:45.860 ID:VfcEkwsP0.net
- >>19
何時間とかじゃなくて残業なんてなくていいんだよ - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:23:44.286 ID:X6Ouiplj0.net
- >>21
そりゃ、それが理想だけどさ
繁忙期は人がいなければ、どうしても避けられないときがあるし、
そもそも工場って終わってみんなが帰ってからやることが結構あるし
この仕事に転職してみて「時間だけで多い少ないを計る人は世間が狭すぎ」だと思い知った
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:14:16.309 ID:5qVOPRDj0.net
- うちの会社、30時間超えたらうるさく言われる
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:20:44.237 ID:qbjtm2cRp.net
- 残業無し休憩無し1日12時間労働月25、6勤の僕には関係なかった
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:22:31.715 ID:VfcEkwsP0.net
- >>20
たのしい? - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:32:21.041 ID:qbjtm2cRp.net
- >>23
残業代とかボーナスある人らが素直に羨ましい - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:23:09.105 ID:+T8+60bq0.net
- 9月10月と連続で50時間超えた
今月もだったら産業医面談があるから残業申請セーブしてる - 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:30:22.212 ID:gp4kgMQs0.net
- 残業100時間ぐらいなら普通やろ(白目)
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:36:56.401 ID:A2dDm4O9d.net
- 底辺運ちゃんだけど先月120時間だった
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:24:20.853 ID:eSb03XF/0.net
- 毎日4~5時間くらいしか働いてない
昼に出社して夕方帰る - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:24:23.969 ID:zoajQdXE0.net
- まああんまり残業がないところは仕事がないってことだろうからねえ
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:27:31.287 ID:Hc7sr5Rr0.net
- 外国って残業0なの?
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:28:43.015 ID:v4Kr8xT4M.net
- >>31
そんなことはない - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/19(木) 22:42:48.721 ID:mQiaYFC9p.net
- マジで理想的な残業時間だな
いやもう少し多くてもいい
家帰ってもやることねえわ- 【残業代を取り戻すための『労働基準監督署』の上手な利用方法】
- https://youtu.be/mHWJ3tkytZA
僕が月300時間の
残業を50時間まで
減らした方法
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 13:55 | URL | No.:1154172なんか最近ブラックの基準変わってるな
以前なら残業代を出さない、ごまかすような企業がブラックだったと思うが残業代出ても少しでも残業があるだけでブラック呼ばわりされるようになってる
そのうち8時間労働すらブラックってなりそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:02 | URL | No.:1154174どうでもいいけど、週2日休みなら残業20でほぼ毎日1残業30なら1.5時間。「その程度かよ、うちは○○時間w」と言ってる社畜ホント市ねよ
残業なんてたまにあるかor繁忙期以外はいらねえよ社畜ども -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:03 | URL | No.:115417545時間あたりから辛い。75時間超えると死にそう。
30時間ぐらいが残業代と疲労のバランス的にちょうどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:04 | URL | No.:1154176残業が多い分給料も多いならまだいいけどねぇ
安い給料で残業多いのを自慢してるのは恥ずかしい
それだけ自分が効率の悪い無駄な作業を長時間やってるってことなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:10 | URL | No.:1154179残業何時間やったわーってさ、結局は会社の為になってないよね。社畜は頭が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:10 | URL | No.:1154180残業代が時間割で貰えるなら何時間だろうがホワイト。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/20(金) 14:16 | URL | No.:1154181体壊して22連休だわorz
社畜自慢もいいが体壊すなよー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:21 | URL | No.:1154182そうだよな
残業代出るなら何にも言わないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:24 | URL | No.:1154184最近確かに何でもブラックって言うね。何でもハラスメントと同じ。残業は手順を踏んでいれば何の問題もないんだけど。
真面目に責任をもって働くことを社畜と蔑むのはおかしいだろ。まあそんな奴はどこに行ってもうだつが上がらない寄生虫なんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:24 | URL | No.:1154185理想論かも知れないけど、残業なんて無くて当たり前くらいにすべきだと思うけどね
同じボリュームの仕事してるのに、毎日定時で帰ってる奴が怠け者扱いされるのは絶対におかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:26 | URL | No.:1154187残業なくしたければ、残業するだけボーナスが下がるシステムにすれば良いだけ。
残業申請する時に、時給と残業時間を申告すれば、バカな上司でなければ残業なくなっていくよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:28 | URL | No.:1154189残業してまで金を稼いで、消費に回す時間を削る奴は経済の敵だから増税してやればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:30 | URL | No.:1154190残業代が出る残業とサービス残業は全く性質が違う
同じ言葉でまとめないで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:30 | URL | No.:1154191働いてるやつをみんな社畜呼ばわりする奴が結構いて笑うなw
仕事をそんな奴隷的精神でしか見れないなんてかわいそう過ぎる
ゲームやってるのと変わらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:32 | URL | No.:1154192残業手当10時間みなしで 駐在したら月200時間越えてた5年間は地獄。からだボロボロになり帰国、社内一時間給が低い男と呼ばれました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:33 | URL | No.:1154194可能な仕事は裁量労働にすればいいのさ。
1時間で終わっても12時間で終わっても、結果の質と量だけで判定する。そうすれば「残業時間」は定義上なくなる。
店員職とか時間勤務の職種は無理だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:35 | URL | No.:1154196だったら社員じゃなくてバイトでいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:36 | URL | No.:1154198給料多くもらってる上司がまだいるから
帰りづらくて長く働くのはバカな風習としか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 14:43 | URL | No.:1154199>>1は社会に出たことのないニート乙w
残業して残業代がもらえるならそんなの超ホワイトだぞ
現在はもらえなくて当然なんだからなw -
名前:名無し #- | 2015/11/20(金) 14:57 | URL | No.:1154202社会人に向いてないからいなくなった方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:06 | URL | No.:1154204定時にタイムカード押してから仕事が始まるからな
でも夜11時には会社出るからホワイトかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:14 | URL | No.:1154205出向先の勤務時間が会社の規約より前後に長いからほとんど仕事がなくても出勤してるだけで30時間になる。そこから延びてやっと残業って感じだから月45時間あってもかなり余裕がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:18 | URL | No.:1154206ホントに社畜って多いんだな
考え方がもう洗脳されてる
>>37 家帰ってやることないとか何のために生きてるのか -
名前:774@本舗 #E6kBkVdo | 2015/11/20(金) 15:20 | URL | No.:1154207昔、一日9時間残業の25日勤務だったことがある。
当然サービス残業で、主任手当てが1万だったかな。
鈴鹿のレース業界はとってもブラックだった。 -
名前: #- | 2015/11/20(金) 15:23 | URL | No.:1154209残業代が出ない=ブラック
残業代が出る =グレー
残業がない =ホワイト -
名前: #- | 2015/11/20(金) 15:24 | URL | No.:115421030時間でちゃんと残業代出るならホワイトだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:26 | URL | No.:1154211うちの会社、残業時間40時間以内に制限したら業後にブーブー文句たれた挙句にバイトするヤツ出てきたから特に制限つけるのやめたわ。
80時間を越えたヤツは産業医で検診受ける規則作ったら面倒くさいのかみんな80時間で寸止めしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:42 | URL | No.:11542135時が定時なら、6時半まで会社にいたら1時間半の残業やん。
別に辛くないだろ。 -
名前:名無しビジネス #zXNTfIRI | 2015/11/20(金) 15:46 | URL | No.:1154215というかそもそも残業なんてもの自体がごくまれにしかあっちゃいかんもんだろ。
よほどの緊急事態の時だけ。
毎日残業するのが当たり前で、残業代込みの給与でようやく普通の暮らしができるという日本は異常。
労働者が舐められすぎ。
経営側を調子に乗らせすぎ。 -
名前:名無し #- | 2015/11/20(金) 15:48 | URL | No.:1154216社畜は残業時間自慢してるつもりなのか?くっさ
毎日定時上がりで家帰って子供と遊ぶの楽しいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:51 | URL | No.:1154217手順を踏んだ残業にさえ文句があるなら、起業して自分の好きなように仕事しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:51 | URL | No.:1154218どんどん社畜沸いてきてクソワロタw
残業代貰えるなら~とか、問題がすり替わってるわボケ
残業は忙しいとき以外ないのが本来の姿だって言ってる。社畜のおまえらと違って、帰宅後にやりたいことが色々あんだよ普通の人にはな -
名前:名無し #- | 2015/11/20(金) 15:52 | URL | No.:1154219自分達が上司の命じる(口頭で指示したものだけじゃなく)仕事全部こなせたらそりゃ定時であがって文句言われる筋合いないよな
その内容全部定時でこなせるようならその会社に仕事が少ないってことだから未来ないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:52 | URL | No.:1154220手順踏もうが何だろうが、それが日常化してるのは管理職以上が仕事してない証拠だろクソ社畜
考える脳味噌すらないのが社畜 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 15:59 | URL | No.:1154223※34
まさにその通り!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:02 | URL | No.:1154224残業代出るならいくらでもやってやるわ
でも残業代出ねえから腹立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:03 | URL | No.:1154225前に居た工場、入社の時「残業は任意」って聞いてたのに
いざ勤めてみると、なぜか「残業出来ない理由」を部長に
言わないと帰れない仕様になっていて、結局
「残業しなければならない」雰囲気になっていた。
まぁ残業代はキッチリ出てたからまだ良いけど、本来の
就業時間とは別に残業があって当たり前みたいな世の中は
良くないと思うね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:03 | URL | No.:1154226俺もこれぐらいだけど、本当は残業なんか一切やりたくない
でも、いくら仕事早く終わらせても無理矢理新しいの持ってこられるからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:04 | URL | No.:1154228一応残業させるのって違法行為よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:11 | URL | No.:1154230俺の所は残業0だよ(意味深)
-
名前:名無しビジネス #- | #- | 2015/11/20(金) 16:27 | URL | No.:11542311時間程度なら別にいいけどね
飲みに行くにも定時だと早すぎるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:28 | URL | No.:1154232残業って組合と交渉する決まりなんだけど、組合ってなんか交渉とかしてるのかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:44 | URL | No.:1154236デザイナーとかクリエイティブ系は100時間サビ残が当たり前だしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:51 | URL | No.:1154238でもわざわざ会社まで行って8時間で帰ってくるってのもめんどくさい
仲間内で起業して泊りがけで仕事しまくるって雰囲気に憧れるなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 16:51 | URL | No.:1154239家に帰ってもやることないから会社に居るってものすごい基地外的発想やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:00 | URL | No.:1154240残業代出るなら最高だろ俺の所は月20時間までしか残業させてくれないから
サービス残業としても30時間は普通だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:03 | URL | No.:1154241営業なんてままならないだろ、職種によるよなこの辺
一律残業0とか社会なりたたねー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:08 | URL | No.:1154242コメント投稿時間を見る限り、社畜を叩いてる奴は妄想こじらせたニート
そうではないとしても友達も家族もいない社内ボッチだろうな
「家族と遊ぶ」「やりたいことがある」とか言ってながら、
やってることがまとめサイトの閲覧である時点でお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:11 | URL | No.:1154244世の中の労働はみんなサビ残自慢してる奴が無給でやったらいいと思うわ。
で、俺みたいになるべく働きたくなくて8時間で帰る人間は働かずにそいつらが稼いだ金をもらって生きる。
働きたい奴は働き続け、働きたくない奴は働かない理想の社会だろ? -
名前:名無しさん #- | 2015/11/20(金) 17:16 | URL | No.:1154245※39
三六協定ってものがあってだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:17 | URL | No.:1154246残業希望せいにしてちょっと手当て増やせよ
俺はもちろん希望しないが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:21 | URL | No.:1154248※1
8時間労働残業0に加えて、有給年40日全消化・育児介護休暇年単位で有り・資格手当充実・家賃全額補助・通勤時間も時給発生・社販社割激安・各種見舞金祝い金奮発
一つでも外れたらブラックオブブラック -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/20(金) 17:30 | URL | No.:1154250残業多いと休日何もする気にならないからな
給料貰っても使いませんわ -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2015/11/20(金) 17:38 | URL | No.:1154252俺は好きな事でも集中力が1時間程度しか持たないんだよね。多分周り見えないぐらい集中しちゃうから短いんだと思う。
だから定時までを4分割してメリハリ付けてやってるんだが4セット目はもう限界超えててちゃんと集中できるのは15分ぐらいしか無い。
ここから残業で5セット目入るともう気が遠のくぐらいしんどい。
更に家でやりたい楽しい事が山積みなんだが残業するとその集中力も減り疲労感でイマイチ楽しくなくなる。これが続くと有休で連休増やす形で取らないとモチベが回復しなくなってくるよ。 -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2015/11/20(金) 17:41 | URL | No.:1154254わい介護職
残業0~1h/年
持ち帰り残業も無し
ちな手取り20万の模様…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:44 | URL | No.:1154255残業代がきちんと出るのであれば、月20〜30時間程度が理想。
一概には言えないが、残業が無いということは、暇ということとほぼ同じ。
それはそれでいわゆる暇疲れして辛いし、何より給与面で厳しい。
40時間超が続くとさすがに肉体的にきつくなってくる。
後は通勤時間にもよるかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:48 | URL | No.:1154257まだ釣りって言う人いなくて寂しい
釣りっていう人見るの楽しみの一つなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:48 | URL | No.:1154259仕事はきつい祝日無しだけど残業10時間で通勤10分
でも昇給が年600円転職するか悩む -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:50 | URL | No.:1154260※54
集中しすぎて集中力が持たないんじゃなくて、単に集中力がないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 17:55 | URL | No.:1154261残業は仕事が遅いヤツほど金がもらえるシステムではないぞ
裁量制最強 -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/11/20(金) 18:11 | URL | No.:1154264「一日一時間程度の残業など残業のうちに入らん」と言って手当が出ないうちの会社・・・・
-
名前:名無し++ #- | 2015/11/20(金) 18:43 | URL | No.:1154269どうせ
余計に働きたくないでござる
の下らない駄々だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 18:48 | URL | No.:1154271残業出るとこは残業代払うこと前提で低めの基本給を設定しやがるしなぁ。
ワーキングシェアリングが失敗したのも、分けれるほどの給料出してないって言うのが原因だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:08 | URL | No.:1154274年間労働時間÷年収<2000円 の奴はもれなく雑魚
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:08 | URL | No.:1154275残業前提のスケジュール組むんじゃねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:11 | URL | No.:115427630時間働いて10時間自由時間
ひと月の残業代いくらだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:13 | URL | No.:1154277>>37
こういうバカが上司になると労働時間が長くなるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:29 | URL | No.:1154280ブラックの定義をどんどん広げてるねえ。
ブラックは違法・脱法だろ?手順通りの時間外勤務に何の"法律的問題"があるんだ?
残業を忌避するのはお前の好みなんだから押し付けんな。
俺らは適度に忙しいくらいが事業としても自分の仕事としても良い状態だと思ってるだけ。
職場で時間どおり帰る人は優秀な人かダメな人。社畜って叫ぶお前はきっと前者なんだろうww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 19:37 | URL | No.:1154282生きるために仕事する人と
仕事するために生きてる人とでは
意見が一致するはずがない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:06 | URL | No.:1154287楽に生活残業をしたい人は、
最初だけちょっと辛いが1時間早く出社して早朝残業してみよう!
朝1時間、定時後1時間で月40は稼げるよ!
朝辛いのは最初の1ヶ月だけだよ!
慣れたら苦にならないし、静かな環境で仕事できるからいいことだらけだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:13 | URL | No.:1154288残業30時間で死にそうって心身共に弱すぎるだろ
後期高齢者かよ
肉体労働なら残業200時間までは耐えられる
ソースは20代前半の頃の俺
約2年間はほぼ残業100時間を超えていた
内勤なら残業300時間までは耐えられる
ソースは20代後半の頃の俺
約1年間連続で残業200時間を超えていた
責任あるポストを任されれば好き嫌い言ってられない
後輩を引っ張るには俺が見本になる必要があった
お蔭でみんな新米リーダーの俺についてきてくれた
今の時代にこれをやると訴訟問題になるだろうが
俺たちにできて今の若い連中にできないはずがない
嫌なら辞めてもらって構わない
野心のない若者は育たんから社員でいてもらう必要がない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:19 | URL | No.:115428971が野良猫の下痢便を踏んで転びますように
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:20 | URL | No.:1154290まあ、ただ30時間なら客観的にみてホワイトになると思う。それで年収500万とかだったら結構いいと思うな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:20 | URL | No.:1154291※69
名言だな
ホントそう思うわ
俺なんかベーシックインカムもらえたら絶対働きたくないけど
仕事するために生きてる人はそれでも働くんだろうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:34 | URL | No.:1154293※71
俺は20代の10年間を仕事だけして過ごしたと言っていいほど働いた
平均残業時間は250時間だった。家にはほとんど帰っていなかった。
若い頃の苦労は買ってでもしろと昔の人はいったが、今にしてみるとその意味がなんとなくわかる。
しかしそれを誰かに強要はできないし、できて当たり前とも思えない。
自分にできるから、他人にもできる。その考え方は危険だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:34 | URL | No.:1154294派遣で働いてるけど、むしろ毎月30時間くらい残業したいわ
派遣先の上司がかなりいい人で毎日定時上がりさせてくれるよう頑張ってるけど、正直もうちょっと給料貰いたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:38 | URL | No.:1154295そんなに残業代欲しいなら24時間働け
それでくたばれるなら本望でしょ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/20(金) 20:46 | URL | No.:1154296残業はないけど忙しいときはトコトン忙しいし
家に帰ってもスケジュールとか考えなきゃならんし残業代欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:50 | URL | No.:1154298ここ数か月余裕で100時間越だわ
残業代出るからいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:55 | URL | No.:1154300残業時間をネタにしたら(自称)社畜が出張ってくるのは目に見えているのに
社畜ウゼえとかww
この>>1は頭悪いんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 20:59 | URL | No.:115430110時間超えたらもうその月はやりたくないわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/11/20(金) 21:04 | URL | No.:1154303繁忙期とかいう言葉に騙されるアホウが大勢おるな。
自分の会社のキャパ超える仕事とってきてる時点で無能なだけってわからないかな。
客先との折り合いをつけて仕事量を調節するのが営業の仕事だろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:09 | URL | No.:1154304※71
定時で帰れない容量の悪い人間が自分に酔ってて面白い
下が「お前に」付いて行ったと思ってるなら本物の無能だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:36 | URL | No.:1154313※71
率先して奴隷になるリーダーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:39 | URL | No.:1154315むしろ20時間以上残業ないと
貯金全然できねえwwww
それに残業って言っても
5Sとか職場会議とか年間の改善提案とかだしな~職場が楽しければ全然苦にもならんというか無い方が寂しい。
定時に帰れる人って事務業以外じゃほとんどないよ。やっぱり無職多いんだな・・・あとは社会に出てないバイト経験しかない子w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:41 | URL | No.:1154317なんで残業時間自慢する奴出てくるかなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:41 | URL | No.:1154318そんなことより有給消化しづらい
のをどうにかしろ!!www
みんな有給使わないから
お前も我慢しろってw
それのほうが超苦痛だわwwww
年末年始くらい有給使わせろやw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:43 | URL | No.:1154319何時間残業しても残業代出ないけど、やらないと取引打ち切られるから必死だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:46 | URL | No.:1154321ホワイトかは知らんけどブラックではないな
やけに残業否定派がいるけど残業する代わりに割増給料もらえるんだし何の問題もないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 21:57 | URL | No.:115432520代の頃は100時間近くやってたなぁ。
お陰で年収700万位貰ってた。
今は20時間ぐらいだな。
役職付いてるんで残業代は出ないから
さっさと帰る事にしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 22:11 | URL | No.:11543308時間とかぶらっくすぎwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 22:37 | URL | No.:1154341残業30hだけど、大学でラボ畜やってたときと比べるとくっそ楽
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 23:15 | URL | No.:1154353うちは五時半終業で、7時までは休憩と見なされる
7時から1時間単位で残業になるから、実質7時が定時みたいなもんになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 23:18 | URL | No.:1154354避けられない事情の多い職種や業界ってのはもちろんあるだろうが、それでも残業はなくす努力をトップからするべきで、少なくとも残業代は必ず出なくてはいけない
それができない企業はままごとだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 23:25 | URL | No.:1154357というかプライベートですることが多すぎて8h×5dでも大概長いんだが・・・・残業はしたくねぇなぁ墓場まで金は持っていけ無いし
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/20(金) 23:45 | URL | No.:1154360月当たり40時間未満の残業で、かつ残業代ちゃんと付くならホワイトにカテゴライズされるのっ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 00:14 | URL | No.:1154366「決められた時間内で解決できる課題をクリアする」っていうゲームで時間オーバーして偉そうにしてる人間の多いこと多いこと
審判がいないからって自分からルール違反を言いふらして喜ぶのって線路入ったりコンビニの冷蔵庫入るバカッターレベルだよね
あと「俺は◯◯時間残業した!会社のため!」って、それダンピングっていうんだよ
競争に勝てないから自分の身を削るクソみたいな行為 -
名前:Y #- | 2015/11/21(土) 00:16 | URL | No.:1154368ただ、使う側としては「お前残業代出すほど利益に寄与してるか?」って言いたくなるときはある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 01:09 | URL | No.:1154380グーグルですら、月残業20時間だというのに
1は考えが甘すぎ -
名前:名無しビジネス #pBoZlR9Y | 2015/11/21(土) 01:10 | URL | No.:1154382※98
それは俺も思うが給料とギャラは違うからなぁ
貢献度が低い奴に金払うのが惜しいなら完全歩合制にするしかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 01:13 | URL | No.:1154385財務省で働いてるけど月平均70くらいだけど意外と平気。来月は補正の時期だから100は越えるだろうが、そのくらいいくとキツくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 01:36 | URL | No.:1154392ブラックではないがホワイトでもないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 01:40 | URL | No.:1154396先月個人から法人成りしたけど、社員なんか雇えない
時給換算で3000円かかるんだよ
それにブラック人材多過ぎて怖い
バイトと外注で回せるからいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 07:06 | URL | No.:1154445残業代出てんならブラックではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 07:44 | URL | No.:115445510-15時間ぐらいが丁度いい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 09:23 | URL | No.:1154476不思議なのは世にこれだけ非正規の契約社員がはびこってるのに一向に長時間残業が減らないこと
繁忙期が続くならその時だけ派遣雇って切りゃいいだろ
と、いえるのは覚えることも技術も少ない仕事だけなんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 09:24 | URL | No.:1154477裁量制で20~30時間分出ているが、30切るのは難しいね。
負担が大きい業務が重なると、効率を上げても限界が・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 09:27 | URL | No.:1154478(残業がなかったとしたときの年収)÷(年間所定労働時間)>(1時間当たりの割増込残業代)
って奴が多いんじゃないか?
たとえば30時間残業の場合、年収が1.23倍以上にならないならおかしいんだぜ。
結局、残業は割に合わないってことだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 09:28 | URL | No.:1154479※97
どんな暴論だよ
夢見てないでとっとと働け -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 10:03 | URL | No.:1154493残業前提の社会なのは分かってるんだけど、それを自慢したり当然だと思う事だけは止めて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 10:08 | URL | No.:1154496残業代出すなら長時間労働でも良い企業だとかいう奴いるけど
それならもう1人2人雇えよと思う。
リスク分散の観点から考えても少しでも多く人材育成をするのが普通だろうしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 10:53 | URL | No.:1154507100時間くらいまでは平気だけど、150超えた辺りからは辛くなってくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 10:53 | URL | No.:1154508毎月30時間だと明らかに人員不足だから、
ブラックだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 11:33 | URL | No.:1154518あるかないか、よりもその残業代が出たかどうかがブラックとホワイトの分かれ目
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 13:14 | URL | No.:1154541米110
経済学も自発的に学べない奴隷は何も言えないと決まり事ですら夢と一蹴するんやね
それともたとえ話が理解できないか
俺は社会人だが、働けってどういう意味?レッテルは正しく貼らないと無知を晒すだけやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 13:17 | URL | No.:1154543月に45時間以内なら認められてんだし
30時間とかホワイトすぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 15:01 | URL | No.:1154563ごく一部の職を除いて日本は基本給は糞だからな
手当てやら残業ないと暮らせないのが9割ぐらいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 15:14 | URL | No.:1154565※115
あまりにも現実を見ない発言が多すぎてニートかと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 15:34 | URL | No.:115457072時間です!
例え一分でも自分の自由時間を奪う残業に対しての制限は当然にされるべきと思うよ
多少賃金が増えてるかもしれんが、これだけ蔓延してるってのは抑止の効果が全くないって事なんだから
1人の残業を増やすのではなく、2人で労働時間減らす様にすれば、就業者人数も増えるし、早く帰れるし、小作りだって増えるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 15:35 | URL | No.:1154572※118
いつまでも首輪の色だけに誇りを持って「現実」とやらに延々と自分の身を捧げてろよ -
名前:a #- | 2015/11/21(土) 18:07 | URL | No.:1154603消費税はどんどん上がるが政府の指導により残業時間は減って行く
そのうち矛盾に限界が来てどこの会社も残業時間月200時間くらいになってるか会社が潰れ無職だらけで暴動が起きてる気がするは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 18:35 | URL | No.:1154614>>120
お前首輪付いてないな
野良か? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 20:13 | URL | No.:1154627↑ここまで全員ニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 22:01 | URL | No.:1154668オレんトコの時間外は月平均すると40時間くらいなんだけど、今の時給5,600円で時間外手当を
貰えてる間は文句いわないことにしてる。 -
名前:名無しさん #- | 2015/11/21(土) 22:05 | URL | No.:1154674働いたこともないニートがネットででかい面できるんだもの、働くことがブラックとか言い始めるのは至極当然のこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 22:39 | URL | No.:1154715うちは、月残業5時間超えたら残業するなと五月蠅いんだ。
出入り口のカードで出入時間が記録されるから
サビ残もゆるされない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/21(土) 22:40 | URL | No.:1154717※55
うらやましいわ月20時間程残業してて手取り14万
資格持ちなのに資格無し素人大卒と同じ給料で萎える -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 00:54 | URL | No.:1154799金が出るか出ないかの問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 07:58 | URL | No.:1154948俺教員だけど、休み月0日。
残業120時間ですな。
140時間の人もいるよ。
やっとことない部の監督やらされて。
休憩休息時間も生徒が来るから完全になし!
12/30まで練習、1/2から練習。
ブラックでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 08:03 | URL | No.:1154950続き。
教員やる奴って、基本的に
「はい私がやります!」
「生徒のために頑張りたい」
ってひと多いから、じゃあやってで済まされている。
楽な人は楽、頼まれやすい人が激務!それを管理・調整する力はほぼなし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:26 | URL | No.:1155133通勤片道2時間コースなんだが。
退社が1時間半遅れたら
メシ食って帰ったらもう22時近くなんだが。
翌朝6時起きとしたら
後はもう風呂入って寝る時間しかないんだが。
それを1.5×20日
月30時間は充分キツいんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 00:11 | URL | No.:1155327つーかよくある見なし残業ってなんなんだよ22時過ぎないと残業代出ねーんだぞ
22時5分前に帰れって言われるし
最大60時間無給とかマジふざけてるは
毎週のミーティングが苛ついてしょうがない
「このスケジュールなら問題ないっすねw」とか言われると殺意が湧くわ -
名前:名無し #- | 2015/11/23(月) 14:25 | URL | No.:1155499うちの会社は30時間超えないと残業代が出ないシステムだけど、いいのかね?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/25(水) 20:23 | URL | No.:1156235おれ、入社したとき先輩に言われたよ。
頑張ってお金を稼ぐのは誰でもできる、
いかに頑張らずにお金を稼ぐかを考えなさいって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 00:53 | URL | No.:1161608経営側でもないのに会社がーとか言ってるにはアホなの?
残業しなくても手取り30万ぐらい最初から貰えるぐらいを当たり前にしてほしい。
もちろん年休150日ぐらいに有給40日とかで -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/10(木) 02:19 | URL | No.:1161663ちょっと仕事に夢中になってれば、一日平均1.5時間くらいは普通だろ。むしろ少ない。
夢中になれない職業に就いた就活失敗組はご愁傷様と言わざるを得ないが。 -
名前:名無し++ #- | 2015/12/10(木) 19:26 | URL | No.:1162092>131
片道2時間かけて通ってるのがおかしいって思考にならない? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/12(土) 12:58 | URL | No.:1162804最近はサビ残くらいどうでも良くなった
でもサービス休日出社とサービスデスマーチだけはまだきつい
でも慣れるのも時間の問題だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/12(火) 13:48 | URL | No.:1174431毎日定時上がりでここ数か月残業0だわつれーわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/12(火) 21:29 | URL | No.:1174563ここでブラック自慢してる暇があるならさっさと労基署に通報しろ
今は匿名でも通報できるし、1分単位で日々の残業をカウントしていないところは違法だからドンドン通報しろ
○分未満は残業時間切り捨てってのも当然違法な
相手にされなくても毎月調査が入るまで通報すること
ネットからの通報だと記録が残るから労基署も動かざるを得なくなる -
名前:名無し++ #- | 2016/01/22(金) 01:56 | URL | No.:1178279大手メーカーだが40~60時間程度の残業はあるからな
ブラックっていうのは残業代が出ないのを言うんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/22(金) 07:03 | URL | No.:1178340やることないから休日いらない、残業したいって意味がわからない。
やることなくてもいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/09(土) 18:19 | URL | No.:1212084ホワイトかどうかを決めるのは総残業時間じゃなくて
残業する日と時間がある程度読めるかどうかだと思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/18(月) 02:20 | URL | No.:121566130程度なら流石にブラックとは言えない。1日平均1.5H程度だろ?残業代が満額出るのはもちろん前提だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 22:46 | URL | No.:1247217労働基準法では36協定結んでも週15時間、月45時間、年360時間超えてはいけないことになってる。
月30時間平均だとするなら、丁度年360時間だから合法。
よってホワイト -
名前:名無しビジネス #- | 2016/07/07(木) 23:03 | URL | No.:1247225ワイホワイト中小二年目。
入社してから今まで残業時間の合計が30時間くらい。
なお同期は月30時間何ヶ月もと言っている模様。
結局会社というより働いている場所(出向先や部署)次第なんじゃね?
自分の部は基本残業させてくれねーし出向先も残業なしで計画立ててるしで残業する気になってもできねぇぞw
後、残業代出るならホワイトだろ普通に。どういう覚悟で就職したんだよ。(サビ残、毎日数時間残業覚悟して就職したのに残業なさ過ぎて驚いたやつの談) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/18(木) 22:19 | URL | No.:1264564営業手当には30時間分の時間外手当が含まれます。
超えた分については別途お支払いいたします。
↑ブラック -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/13(木) 14:01 | URL | No.:1288059そもそも残業は雇用者側が事前に告知していないといけないはず。
仕事が終わらないから今日残ってやってきますってのは労働者側の勝手だから。
それで残業代出なくても仕方ない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8861-3c18655f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック