元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448112541/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:29:01.69 ID:IJt32w9g0.net
- ここ数年ほぼ変化しとらんがな!
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:29:36.09 ID:oFW0Jnx10.net
- 立ち位置がな
スティックPCなんてものも出て来る始末やし - 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:31:45.48 ID:PE2sL+sb0.net
- >>3
ぶっちゃけHD動画サクサクならあれでええよな - 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:31:51.82 ID:o/SzXdTEM.net
- バッテリーの持ちすごいやん
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:33:34.18 ID:IJt32w9g0.net
- >>13
現行モデルだとフル充電で3時間以上持つンゴ?
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:34:19.73 ID:DTyNsqwKa.net
- >>21
3時間っていつの時代やねん
長いのは10時間は持つやろ - 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:37:05.60 ID:IJt32w9g0.net
- >>29
こマ?(驚愕)2年前に買ったワイのDynabookは3時間弱しか持たへんわ - 153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:50:32.62 ID:TnewpSh9r.net
- >>45
【悲報】イッチが時代遅れ
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:32:27.40 ID:tI92evK90.net
- 性能より軽量化に舵を切ってくれ
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:32:38.05 ID:eZURLVuG0.net
- もう進化の余地ないやんけ
スマホの方が高性能だわ - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:33:22.24 ID:eZURLVuG0.net
- あーノートPCが進化した先にスマホやタブレットがあるんやな
- 723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:37:11.73 ID:wOGoWXKM0.net
- 今一番進化が望まれてるのってバッテリーだと思うんです
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:34:09.08 ID:jAknTRvfM.net
- サーフェイスガチでええぞ もうマジでノートはなくなるやろなl
サーフェイスみたいなのが主流になるで
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:41:39.70 ID:oFW0Jnx10.net
- ユビキタスの亡霊か知らんが
IoTなる顔文字にも見える言葉が流行っているけど
住宅設備や家電の全てがネットワーク化されて
タブレット何かで制御する時代が来たら
携帯性という意味では、スマホ タブレットが強そうやな
- 116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:46:19.21 ID:kR4/GEHd0.net
- surface book重量バランス悪いって聞いたぞ
そもそも片手で開けるようにヒンジ調整してないノートはいらんわ - 137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:48:42.00 ID:W7IMT7Vd0.net
- サーフェスのキーボード割と良さげやった
ダイナブックよりずっと打鍵感良かった - 170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:52:21.23 ID:lVKfeLhEd.net
- Surfaceほんまにノートの代わりになるんか?
- PDF資料に書き込みとかもしたいから割りと
- 興味あるんやが発熱とかどうなんや?
- PDF資料に書き込みとかもしたいから割りと
- 203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:55:02.84 ID:1+Mr9KGK0.net
- >>170
さすがに熱は持つぞ
Surfaceはヒンジがなくて自立しないからノートよりスペースが- 必要になるし、ラップトップでの作業がしにくい
キーボード型のドックに接続するSurfaceBookってのが日本でも- 来年には出るからおまえが買うならこっち
- 必要になるし、ラップトップでの作業がしにくい
- 223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:57:02.54 ID:lJbUFoiI0.net
- マックブックって意識高いとかネタにされてるけどゲームとかやらない一般人ならかなり便利やろ
フォント綺麗やからブラウジングでストレスたまらんし
どうせみんなネット見てたまーにレポート書いてあとはスマホかDAPの音楽管理くらいやろ
スタバでドヤれるのはどうでもええけど
- 272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:02:12.42 ID:4UNZjeEad.net
- >>223
MacBookは確かにモノはいいけど高すぎや
一般人がその用途でMacを選ぶんならもっと安いWINノートでいい
MacBookは真面目に、スタバでドヤれるほどのデザイン性のためだけに- +5万出せるかどうかの問題になってくる
- +5万出せるかどうかの問題になってくる
- 244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:59:19.44 ID:TygCioP00.net
- 結局本腰入れてなんか事務作業するなら
- キーボードとマウス使うのが圧倒的に速いのはそうなんやけど、
そういう作業するのって仕事場か自宅やからますますノートいらンゴ - キーボードとマウス使うのが圧倒的に速いのはそうなんやけど、
-
- 338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:07:50.64 ID:N2V8PC0+0.net
- 338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:07:50.64 ID:N2V8PC0+0.net
- ゲーミングノートいこうや
25万~50万だして超絶スペックや!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/02/news059.html
- 922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:51:10.48 ID:GU0OUDA70.net
- ゲーミングノートって一体どういう事情で買うんやあれ
- 935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:52:00.78 ID:VhQQzKaH0.net
- >>922
部屋が狭くてデスクトップPCが鬱陶しい人用 - 436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:16:46.41 ID:xLDmvlAE0.net
- 家で使うには画面が狭すぎる
寝転んでやるくらいのことなら須磨歩かタブで事足りる - 632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:31:04.80 ID:aLoRpvPt0.net
- 平均的なんj民のPCスペック教えてくれや
speccy便利やで - 656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:32:34.45 ID:iqGuY/gl0.net
- >>632
skylake、TitanXや
モニタはASUSの144Hz出るやつ - 782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:41:05.58 ID:8UXYZ8Xu0.net
- 高スペックpcで何をやるん…?
ゲームか動画編集くらいしか分からん
- 811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:43:19.92 ID:iqGuY/gl0.net
- >>782
動画再生やぞ
144hzにフレーム補間し、madVRを最高画質設定にしてたら- ワイぐらいのスペックが必要なんやで
- ワイぐらいのスペックが必要なんやで
- 827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:44:22.27 ID:IJt32w9g0.net
- この前4k対応のエロゲーが有ってビビった(小並)
- 845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:45:39.93 ID:EkYnNmKB0.net
- もうPCやないとできない事ってあんまりないんやないか
- 872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:47:36.66 ID:VltnWA8B0.net
- >>845
まだ今のところはキーボードとマウスは必要やろな
インプットが必要な場合は特に - 895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:49:06.94 ID:ji2nf4qr0.net
- やっぱりカシャカシャkシャ…ターンッてやりたいンゴねぇ
- 946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:52:51.96 ID:rA64aJo10.net
- ノートはキーボードついてるのがやっぱでかいよ
出張用として強い- 【iPad Pro vs. Surface Pro 4 comparison】
- https://youtu.be/d3FOBIER_Ek
東芝 Dynabook Satellite
PB35RNAD483ADA1
Windows8.1 64Bit Celeron
4GB 500GB
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 14:15 | URL | No.:1155065デバイスとしては完成されてるからあとはバッテリーとか薄さor軽さぐらいしかないしな
XPS13みたいなコンセプトで1kg前後だと使いやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 14:16 | URL | No.:1155066最新のレッツノートとか凄い進化してるで
極めて軽量でバッテリー持ちもよく起動したままバッテリー交換も出来る
業務用では最強やろな -
名前:あ #- | 2015/11/22(日) 14:23 | URL | No.:1155068OSにwindows10が入ってる以上
進化もクソもないと思うんだが -
名前:名無し #- | 2015/11/22(日) 14:23 | URL | No.:1155069集積回路のトランジスタ数はガンガン上がってんだけど・・・
馬鹿かこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 14:29 | URL | No.:1155072スマホやタブレット自体がノートPCの進化ちゃうんか
キーボードが分離しただけ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/22(日) 14:30 | URL | No.:1155073オンボードが最低ランクのグラボと同等になっただけでも大進化やと思うで
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/22(日) 14:30 | URL | No.:11550741は見た目でしか見てないのはよくわかったわ
スペックあがって容量増えたのに節電効率まで上がって軽さまで実現してるのに一切見てないのね。
ノートの更に進化がタブレットじゃないんかな -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/11/22(日) 14:31 | URL | No.:1155075仕事にレッツノートは必須ということは仕事なら廃れない。
使う(使われる側)分にはスマホでいいって層が殆どなんだろう。情報プア層だろうが。
母艦がないときつくないか?携帯デバイスは。
データはクラウド使うとしても…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 14:36 | URL | No.:1155077一応サイズや値段は抑えながらの高性能化は進んではいるけど、
1,2年くらいじゃ実感としてピンとこない程度にゆっくりとした変化になってるしな
あんまりペラペラにされても持ち運びで壊れそうだし、もうタブレットかレッツノートみたいな方向性しかないやろな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/22(日) 14:39 | URL | No.:1155079レッツノートはやばいな
片手で持って使えるレベルの軽さ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 14:43 | URL | No.:1155080ゲーミングはCPUがおっついてないしGPUも熱持つからなあ…
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/22(日) 14:47 | URL | No.:1155081ノートPCやモバイルPCの進化版がスマホやタブレットだろ
ノートPCは仕事で机の上の省スペース化って感じ
もっともそれも最近は液晶ディスプレイの裏に取り付けられる超小型PCが安くなってきた事で変わってきたけどさ
災害時などで停電になっても使えるってのが利点かな -
名前: #- | 2015/11/22(日) 14:58 | URL | No.:1155083ゲーミングノートPCはね、日本には全くない文化だけど海外では
LANパーティってめいめいがマイPC持ち込んで一箇所に集まって
オンラインプレイする文化があって、そういうこと頻繁にやる
PCゲーマーになら意義あるものなんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:02 | URL | No.:1155084根拠も示さずでたらめ言うのはNG
にーと管理人、嘘記事のアフィで食う飯はうまいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:03 | URL | No.:115508515はいったいどんなスマホ使ってんのよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/22(日) 15:13 | URL | No.:1155086最初からノートPCの下スタンドとファンつけてくれよ
わざわざ+数千円でノートPC用冷却ファン買うのまんどくせ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:19 | URL | No.:1155088ノートはクラスチェンジしてタブレットPCになっとるやんけ。
-
名前:名無しのまぐろ #- | 2015/11/22(日) 15:19 | URL | No.:1155091simフリーのレッツノート RZ4と比べたら
全てのタブレットがゴミと化すんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:23 | URL | No.:1155092外出先ならスマホでいいし、家ならデスクトップでがっつりやるし。前はたしかにスマホの位置にノートがあったけど、今は外でそこまで重い動作させないしスマホでいいやってなる。ノートPCを外で開けるには場所も選ばんといけないし煩わしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:34 | URL | No.:1155093デスクトップに比べて性能の値段比がコスパ悪いし
壊れた時もデスクトップに比べて直しにくい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:38 | URL | No.:1155096俺も今はデスクトップとスマホだな
あと友人の家にもサブのデスクトップを置いてる
二人並んでオンゲは楽しいけど、ゲーミングノートは高すぎるんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 15:56 | URL | No.:1155101acerあたりのWindows7機でもういいかと。
エロゲも動画も普通に動作するよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 16:18 | URL | No.:1155108完成形に辿り着いたなら喜ぶべきじゃないの
なんでこんなマイナス思考やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 16:30 | URL | No.:1155114ネットや軽い昔のゲーム(diabloII、五つの試練)するぐらいなら今のAtom機で全然事足りるという…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 16:31 | URL | No.:1155115最近はデスクトップ用CPUぶっこんだデスクトップと同等の性能を謳うやつもでてきたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 16:59 | URL | No.:1155124手のひらサイズのハードで、端末を空中で操作する未来にわくてかしたもんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:01 | URL | No.:1155126ゲーム用途は小型pcラッシュに喰われていくんだろうな。
-
名前:ネオニートさん #- | 2015/11/22(日) 17:02 | URL | No.:1155127サイズ的にはスマホ高性能なら解るけど、スペック的には同価格だとお話に為らないんだが・・・
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/22(日) 17:04 | URL | No.:1155128実際には(ほぼ)廃れたのはデスクトップPCの方で
自宅でノート、出先でスマホやタブって組み合わせの
方が今や主流だけどな -
名前: #- | 2015/11/22(日) 17:07 | URL | No.:1155129CAD屋やCGデザイナーがクライアントとの打ち合わせなんかで使うノートは80万くらいするんやで
デスクトップのmayaで作ったデータがまんま開けるくらいの灰スペックや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:21 | URL | No.:1155132家ではだいたいの人はデスクトップだろうし、
外ではタブレットが主流だし、
外にPCを持ち出さなきゃならんって職の人にしか需要がないのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:27 | URL | No.:1155134タブレットの時代にノートとか有り得ない
iPad Pro登場でwindowsみたいな糞OSは駆逐されiOSとandroidに統合されるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:49 | URL | No.:1155136あからさまなコメント乞食はNG
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 17:53 | URL | No.:1155137スマホ&タブ>>ノート>>>>デスクトップ
…ってのは出荷数で明らかだろ
四六時中家に居てネットに張り付いてる奴の頭の中では
デスクトップ>>>スマホ&タブ>ノートPC
…と、謎の脳内変換されてるようだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:01 | URL | No.:1155139>家ではだいたいの人はデスクトップだろうし
お前の中ではそうなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:22 | URL | No.:1155142外で使うのにsurfaceにするならasusの2in1でいいんじゃね
家に廃スペックの置いとくなら、スマホだとかタブからリモデでいいからしょぼいノートは無くていい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/22(日) 18:28 | URL | No.:1155145ウェアラブルPC化で画面は直接網膜投射かな
問題は入力とフォーカス(見辛い所は画面に顔近づけたりするよね) -
名前:名無し #- | 2015/11/22(日) 18:30 | URL | No.:1155146パーツで見ると全然違うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:38 | URL | No.:1155149ノートPCの低消費電力についてはすごく進化してるけどな。
Celeronクラスだとびっくりするくらい低消費電力だもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:41 | URL | No.:1155150四つ折りくらいできるようになってからが本番じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:44 | URL | No.:1155152ノートでマザボから好きに変えれるようになるなら欲しい。
今のノートいくら性能良いって言っても5年ごにゃもうゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 18:45 | URL | No.:1155153※41
えっ?買い換えないの? -
名前:名無しの日本人 #- | 2015/11/22(日) 19:02 | URL | No.:1155158マザボから変えたけりゃそりゃデスクトップだろ。
ノートはあくまで既成品をローコストが基本だし
経年で買い替えが当たり前だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:03 | URL | No.:1155159※41
プラレス3四郎みたいなやつなら可能なんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:22 | URL | No.:11551634画面とかもっととか、ずらりと並べて使うのが好きだからノートだと合わんねん。
4k1枚より2k4枚の方が広くて見易くて安い。 -
名前: #- | 2015/11/22(日) 19:24 | URL | No.:1155165家でも仕事でもimac使ってるから必然的にmacbookになってしまうわ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/22(日) 19:35 | URL | No.:1155167ハードはすっごい高速化+高性能化はしてる
だがOSがついていけず、全部ボトルネックになってる現実
WindowsもMacもOSが全部クソな部分の原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:37 | URL | No.:1155169むしろ一般人ほどMacBookにすべき
高いけどカスタマイズ不要で快適
一度買って仕舞えば永遠に使いやすい環境でやっていける
ウィンドウズはマニアか業務向け -
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/11/22(日) 19:37 | URL | No.:1155170今はタブレットのノート擬態化が進んでるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:43 | URL | No.:1155171ノートでゲーム機能を強化するなら
グラボ外付けにするしかないよ
そんな機能つけるメーカー無いと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:45 | URL | No.:1155172仮にハードが進化しても、OSとソフトが進化してないから意味ないわ。機能をやたら追加するだけで、操作性は悪くなってるしレスポンスも遅くなってる。Microsoft以外もだからな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:48 | URL | No.:1155173>>ID:eZURLVuG0.net
スマホの方が高性能とか言っちゃう情弱www -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:49 | URL | No.:1155174ネット、メール、動画
これしかやらないので、7年前のが未だに現役だ
HDDをSSDに乗せ変えてさらに不便なしだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:52 | URL | No.:1155176進化してるかどうかって話なら消費電力面やタッチパネルなどのUIではしてそう
とはいえ5年前に買った6~7万で買ったノートと同じ金額で今の家電量販店見ても
メモリやCPU、HDD型の記憶媒体の容量はむしろ円安で部品の仕入れ値軒並み上がったからか見かけ上は性能落ちたようにさえ見えるのはある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 19:55 | URL | No.:1155178数年進化がゆったりになっただけで進化がとまった扱いとかまじもんの基地外やな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:00 | URL | No.:1155179スマホやタブが性能でもノートに勝ってるとかいっちゃってる奴大丈夫かね
血で血を洗うX86の戦いの歴史を舐め過ぎだろ
自分のやりたいことがスマホで十分って意見なら分かるがな
タブが羨ましいのは一万円台とかで普通にIPS使ってるとこだな
低価格ノートにも回してやれよ と思うが
はける数が違うんだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:02 | URL | No.:1155180情弱はスマホ、意識高い系はタブレット、ガチ作業とかゲームはデスクトップで住み分けされてるからな
スマホ以前は意識高いビジネスマンやクリエイターのツールやったけど、今となっちゃ立ち位置が微妙過ぎる
まだPC内で細かい処理させるのが主流やから成り立ってるだけで、処理を常時オンラインの鯖に全部お任せしてほぼ入出力だけになったらタブレットに完全食われるで
まあ、そんなんずっと先の話やけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/22(日) 20:05 | URL | No.:1155181※4
イッチがムーアの法則の恩恵受けるほど使いこなしてるとは思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:10 | URL | No.:1155183使い慣れてるからノートでいいわ
そもそも俺の使い方が進化してないからどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:10 | URL | No.:11551847年前のVistaノートでも十分すぎるくらい戦えちゃうからなぁ
戦えないのはゲームくらいだけど、ゲームするならデスクトップ買うから…
しいて言うならバッテリー持ちだけだが、A4ノートはバッテリー駆動する場面がほとんどないから関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:11 | URL | No.:1155185一般向けはほぼ進化と待ってるけど、業務用はまだまだ進化の余地があるから、完全じゃないぞ。情弱か煽りかしらんがここの管理人は無能の無知だな。
パナのタフブックはまだまだ進化の余地があるというか全然性能が足らんよ、いまでも。
工事現場程度の環境じゃ使えるが一部工場内じゃまだ使えないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:24 | URL | No.:1155187※25
そのうたい文句、win2000の頃からあるで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:27 | URL | No.:1155188結局みんなPCあっても大したことしてないって事なんだよなぁ
で、その大したこと無い作業をスマホやタブレットで実現できるように
なったからPCもノートもいらないって人が増えた
PCが必要な人はこれからもPC(ノート含む)を使うだろうけど
大多数はスマホやタブレットで十分なんだろう
ダークシリコンの壁によってムーアの法則が破れたのも現状を
後押ししてる要因なんだろうけど、後5年以内に何がしかの革新が
起こらないと消費者からは完全停滞していると思われちゃうだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:43 | URL | No.:1155191タブレットでofficeが問題なく動いて編集出来るからな
PCが不要になるのも時間の問題
Intelが14nmのCPUを発売すればタブレットの性能は今の2~10倍に跳ね上がるわけだし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/22(日) 20:47 | URL | No.:1155192内臓HDをなくしてね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 20:57 | URL | No.:1155194ノートPCに性能は求めないしなぁ
普通に仕事で使えりゃ十分だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:00 | URL | No.:1155196スマホやiPadはオモチャだが、まあ遊びならいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:05 | URL | No.:1155199※26
アレ、カッコイイけど冷静に現実的に考えるとスッゲェ面倒臭そうなんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:12 | URL | No.:1155203ノートは進化の勢いは失っても家庭用PCとしての需要は健在だからねぇ
ゲーマー除けばデスクトップなんか邪魔なだけだし
スマホやタブではインプット作業にはまだ満足できる段階には至ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:35 | URL | No.:1155229PCじゃないとイライラするわ
「PCじゃないとできない事はない」とか言ってるやつ
どうせマジな使い方は事してないんだろ?
普通に絵を描いたり、CG作ったり、仕事してるやつらは
スマホでできるかポケってなるわ -
名前:ななし #- | 2015/11/22(日) 21:36 | URL | No.:1155230ノートPCってライトユーザーには、最適なんだけどねぇ
否定的見解を持つ人多いよね
場所とらないし、移動にも軽いし、小さいと言えストレス無しでゲームも動画編集もこなせる
スマホで出来ることはすべて可能だし
電源や熱も神経質に気にする事もいらないのにね
残念だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:37 | URL | No.:1155231エロゲができるかが問題よ
できないのならノーと買うしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:41 | URL | No.:1155235スマホやタブレット持ちでも業務や自宅にはノート必須ってパターンが多いんじゃないの?
これ以上余計な機能が増える需要がないだけでノート自体の需要は十分あると思ってたんだけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/22(日) 21:47 | URL | No.:1155240ノートPCは壊れるのが早いからパスだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:47 | URL | No.:1155243ノーと言える日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:52 | URL | No.:1155250すぐ壊れるノートって中華製でも使ってるのかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 21:54 | URL | No.:1155253どうでもいいからノートPCは縦の解像度上げろ上げてくれ頼むお願いします
リーナストーバルズにこの調子だとスマホにすら追いつけず笑われるようになるでって言われていったい何年経つねん
いい加減上下のベゼルの分厚い世の中の9割のノートはポイーで -
名前:ななし #- | 2015/11/22(日) 21:59 | URL | No.:1155257今やスマホ1台で10万円超えの世界になってきたから、PC類を他に買うのはきつくなってきた事は確かだね
月々の通信料も約1万くらいかかるしね
子供ある親は大変だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 22:04 | URL | No.:1155261ノーパソは小さいからいい
電源も多くても100W程度
でかくてファンが轟音で1000Wが普通とか信じられん -
名前:名無し #- | 2015/11/22(日) 22:29 | URL | No.:1155276最近の一体型デスクトップPCは部品の交換とかグレードアップが難しいから、それよりはノートパソコンのほうがいいって話聞いたな。デスクトップ買うなら自分で用途に合わせてパーツ選んで組んだほうがいいんだって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 22:45 | URL | No.:1155286自宅でデスクトップとか邪魔だからいらん
ネトゲとかしているオタには必要なんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 22:59 | URL | No.:1155290当時は場所とらないとか、モバイル端末の前衛的なポジションだったけど、タブレットやらスマフォやら出て一気に意味なくなってきたな
-
名前: #- | 2015/11/22(日) 23:16 | URL | No.:1155300デスクトップのi7とノートのi7別物過ぎてひどい
デスクトップより倍位高いのに、動画のエンコ倍位遅すぎワロタ
しかもノートの方最新型のゲーミング・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/22(日) 23:48 | URL | No.:1155311最軽量はタブレットには敵わない、マシンパワーや画面の大きさはデスクトップには敵わない。
数年後にはノートPCというジャンルはなくなるかもしれないね。
AppleはタブレットとPCのOSを変えることによってノートPCに望みを残したが、マイクロソフトがそれを潰したんだから仕方ないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 00:48 | URL | No.:1155334ノートPCのメインは業務用だからな>会社では10年物を使用。一部未だにXP
高性能なノートを必要とするのは余程特殊な業種だけだろう
まぁ高性能ノートとタブレットはオモチャでしかないし -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/11/23(月) 03:22 | URL | No.:1155378もしもしで十分とか弱そう
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/23(月) 03:54 | URL | No.:1155382引越しとか帰省とか
移動が多い生活してるとノート以外考えられない
ゲーミングノートを充実させて欲しい
エイリアンウェア使ってるけど18インチは流石に重くてな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 04:10 | URL | No.:1155386ノートの故障の早いことったらない、解像度はクソのままだし
オフィスで使うから数が出てるだけなんだよな
持ち運ばないのに家でノート使ってるのはアホだ、NUC買えよな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 07:29 | URL | No.:1155402おうもっと小型化しろよ
ポケットサイズだあくしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 10:35 | URL | No.:1155440タッチパネルとかいうクソを進化系とは呼べねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 11:14 | URL | No.:11554464K液晶載るようになったのやっと今年の秋冬モデルからじゃん
今までのノートは老眼仕様のゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 14:20 | URL | No.:1155495今だと膝上で使わないならサーフェスとか、膝上に乗せるならマックブックとかが完成形なのかね
ちょっと限定的な使い方だと、Surface proを画像編集やお絵かき用として使うのはいい
ペンタブレット等の大きいデバイスを使用する作業の時はノートPCのキーボードはかなり邪魔なのでキーボードを外せるタイプがいい
筆圧感知があるから外出先でスケッチしたりラフを描いたりでき、家では外部モニタとキーボード、マウスに接続すればこれ一台でOK
デスクトップより省スペースだし、外部モニタをメインに使用するならサーフェス本体の画面は資料表示用のデュアルモニタとして使用できるのがいい。タッチで拡大縮小できるしビューワとしてはかなり便利 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 16:23 | URL | No.:1155557確かにノートは仕事でしか使わんな
動画編集だのキャプチャーだのはデスクトップだし
ゲームはしないから、2chなんかはスマホの方が手軽 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 16:34 | URL | No.:1155561眼鏡型に移行やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 17:47 | URL | No.:1155570のっぱそは業務用だな
タブレットではどうしても耐久性や防塵防滴が問題になる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 19:12 | URL | No.:1155593タブレットとかそんなに売れてるか?
普通にノートの方がまだ売れてるやろ
てかスマホをPCの部類に入れてる奴から漂うニワカ臭wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/23(月) 22:59 | URL | No.:1155680性能はこのままで良いから
3万円くらいでB5ノートを発売してほしい。
Surfaceは良いけど20万はさすがに高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 00:35 | URL | No.:1155714小さくなればなるほど高くなるのがノートPCの世界の常。
B5サイズで3万だとATOMのタブレットが限界。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/24(火) 15:46 | URL | No.:1155854作業じゃなかったらスマホでいいしね、寝ながらできるし
CPU自体が頭打ちだから、今はバッテリー持ちと軽さ、薄さで値段が違うぐらいやね
スマホじゃなくて小さいリブレット?みたいな小さい細長のまた販売してくれんかな、そこそこしか売れんから無理か
海外じゃ確かデカイノートしか売れんのじゃなかったけ、日本はホント世界と逆いってから売上につながらないのがもったいないね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/25(水) 14:33 | URL | No.:1156100マイケル・ムーアの法則?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/04(金) 20:00 | URL | No.:1159795クロック競争のころはわかりやすく性能が向上してたもんな
けど今は肝心の用途の方も進化してないから、二重に行き詰まってるんじゃね? -
名前:なななないししし #- | 2015/12/12(土) 12:00 | URL | No.:1162795最新型買うとバッテリーが小さいんだよね、
でもメモリもDDR3Lとかの省電力だったり工夫されている
でもおそらくコストは低いくせに、すごく高いわ -
名前:名無し++ #- | 2016/01/09(土) 02:46 | URL | No.:1172714処理能力、消費電力、重量はトレードオフだからな。
処理能力については、当分ジャンプアップはない。intelは毎回堅調に性能を上げてきてはいるが、世代ごとに1割上がるかどうか程度。上がった性能も高解像度モニタの処理に取られてる気がする。
消費電力はモニタがLEDになったことで多少減った。CPU等の製造プロセス微細化も効果的だが、それもそろそろキツイ。ここから大きく下げるのはやはり難しい。
重量はバッテリーの占める部分が大きいが、劇的に性能が上がる予定はない。ナトリウム電池、アルミニウム電池、無線充電…いろいろ研究はされてるようだが。
よって、ノートPC自体は変えようがない。ハード的にはどうにもならないから、デザイン、ソフトウェア、サービスに進むしかないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/01(月) 23:01 | URL | No.:1183189最近はミドルレンジのノートPCの性能向上が凄まじいと思うが。特にグラフィック周り。
GPU積むなら別だが積まない内蔵GPUのであればIvy時代に買ったノートなんてもうボロ負けだし。
ただしCPU演算能力はあんまり上がってない。でもこれデスクトップ然りやぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/24(木) 22:24 | URL | No.:1205297自宅で使う分にはノートPCのが邪魔じゃね?
デスクトップっていっても本体を文字通り
机の上に置く必要なんて全く無い訳で
本体はケーブル長の許す限り自由な位置に置いて
机の上はディスプレイ・キーボード・マウス程度で済むんだし
近年は無線化やLAN構築に必要な機器も
安価になってきたり、タブレットによる
リモート接続なんかも考えるとデスクトップ本体を
自宅内に置く必要すら怪しくなってきてるしね
全てが一か所に無いとダメなノートPCだとこうはいかないから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/28(月) 18:08 | URL | No.:1207018intelとAMDがCPU競争してた時は「いつPC買い換えたらいいんじゃボケ」ってくらい1年でポンポン性能上がってたけど、
むしろあれが異常だった
ノート買って2年もしたらもう新しく出たソフト動かないんだぜ?
4年前に買ったノートが今でも不自由なく快適に使えるありがたさよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/31(木) 22:07 | URL | No.:12086278画面くらい折りたたんでつけたらどうだろうか
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/06/04(土) 23:13 | URL | No.:1233464数年前の一時期はノートPCがデスクトップを駆逐する勢いだったのにな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/08/06(土) 17:19 | URL | No.:1259649結論、進化はバッテリーだけwww
後は希望だけって、、、
本当に全く進歩してないんだな -
名前: #- | 2016/11/05(土) 20:58 | URL | No.:1297587ノーパンは有能
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/20(月) 17:49 | URL | No.:1351432lenovoのideapadっていうsurfaceみたいなやつ使ってるけど、値段も半分くらいだからええで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/03/20(月) 17:53 | URL | No.:1351434大きいやつ出してくれ
「移動が容易いデスクトップ」ぐらいの
19インチディスプレイで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:41 | URL | No.:2119471ノートの処理性能の伸び率はデスクより上やぞ。
開発の中心はモバイル・ノート用やで。
軽い処理にしか使えなかった一昔前とは事情が違う。
ただ、バッテリー消費が相変わらずなんよ。
コスパが悪いのと、重量は底打ち感があってこれ以上は軽くなりそうもない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8867-13309982
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック