元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448493855/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:24:15.71 ID:02HB0zXyd.net
- 無事、クビ
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:24:48.52 ID:tIvCaWFh0.net
- アカンの?
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:26:05.61 ID:02HB0zXyd.net
- >>3
ホットスナックの廃棄品食ったら怒られたンゴ… - 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:27:09.65 ID:0KwLXJjB0.net
- >>7
ほんで有無を言わさず解雇されたんか? - 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:28:36.33 ID:02HB0zXyd.net
- >>10
そうやで
10回くらいはやってる
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:29:06.88 ID:+SP3V6QJ0.net
- 充分に前科者やないか
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:30:29.83 ID:2on/+EXs0.net
- お前が嫌われてるだけやろ
ワイはいつも弁当もらってるわ
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:27:16.30 ID:JPK/4Lns0.net
- なんであかんの?
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:27:57.38 ID:v6eT2uQb0.net
- >>11
そういう規則だから - 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:29:08.98 ID:maEkn+rA0.net
- >>11
廃棄食ったら買い物せんようになるやろ
従業員も大事なお客さんや
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:30:34.16 ID:IbcDyaMf0.net
- 遠回しに「家で捨てておいて」って言われたやつを持ち帰って食べるんやで
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:32:24.98 ID:iVD+Qia60.net
- 持って帰るのはアカンけど休憩の時食べるならええって言われてたでワイは
まぁ持って帰ってたけど - 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:32:13.16 ID:D6JVDI6jM.net
- 廃棄するのにも金かかるし、くれるとこはくれるんだけどな
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:29:33.52 ID:L8vzZFuOH.net
- 廃棄食べられないコンビニとかうま味なさすぎやろ
賃金に見合わない仕事やし
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:30:09.89 ID:GeSeUiWXa.net
- ワイは普通に食べさせてもらってるわ
うちの店舗有能 - 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:31:57.91 ID:7MPysMysM.net
- ワイもクビになったわ
直営店やから仕方ないね - 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:36:22.19 ID:WI5UAVhF0.net
- それ店によるで
ウチむしろ店長が廃棄配ってるわ -
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:51:31.87 ID:2hzBWpSrp.net
- 雇われ店長のやってる店だとユルいから持って帰り放題だけど、
- 直営はガッチガチの雁字搦めらしいからなぁ
- 直営はガッチガチの雁字搦めらしいからなぁ
- 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:52:21.01 ID:SWY80sIRp.net
- 俺んとこ直営やったけど見て見ぬ振りやったで
- 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:53:34.60 ID:+QVz5y/y0.net
- 売上の悪い店舗ではオーナー家族のエサになるからそら激おこされますわ
- 72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:53:37.66 ID:DCzbR1r10.net
- 直営店やと儲かってるとこの方が少ないからな
儲かってると近くに同店舗作られる謎理論発動するセブンみたいなのもあるし、- そら必死に管理するわな
- そら必死に管理するわな
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:41:28.39 ID:maEkn+rA0.net
- 夜中は大体事務所で新商品の廃棄を
- コーヒー片手に食べて二人で品評してる
- コーヒー片手に食べて二人で品評してる
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:54:38.95 ID:klQYtffu0.net
- デブになるぞお前ら
ソースは廃棄食いまくって15キロ太ったワイ -
- 61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:44:07.26 ID:GPXPJtb20.net
- ワイ働いてた時は仕事中にピザ頼んだりラーメン屋台呼んだりしてたで
バックにカメラも無いし友達呼んで麻雀とかモンハンやりまくってたわ
- 74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:55:14.29 ID:Cf9jcn9o0.net
- 今働いてる所廃棄食べたあかん言うてるけどバイトは普通に食べてるわ、
- カメラで見てないんかな?
- カメラで見てないんかな?
- 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/26(木) 08:56:35.74 ID:T0kPIo+y0.net
- >>74
カメラなんて何か問題あった時に見るだけやで
なんもないのにいちいち見てられんわそんなん- 【セブンイレブンで鶏肉まつり】
- https://youtu.be/mwiSvj_IWoo
ホットスナック袋
フードエンジ (100枚)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:15 | URL | No.:1156753資本主義の歪みだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:23 | URL | No.:1156759廃棄とか飽きるぞ
食べ過ぎは体にも悪いしな -
名前:わ #- | 2015/11/26(木) 21:34 | URL | No.:1156765廃棄食って良いようにするとワザと裏に置いて廃棄にしたりするようなやる奴いるからな。バイトが廃棄作りに熱心になっても困るだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2015/11/26(木) 21:36 | URL | No.:1156766店長はどうでもいいとか思ってても本部のやつにバレるとめっちゃ怒られるんや。
それでダメになったことがある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:37 | URL | No.:1156767俺がバイトしてた所は駄目だったな
一度冷凍庫が壊れて中のアイスが売り物にならなくなった時、好きなだけ持ってけって言われたくらい -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/26(木) 21:38 | URL | No.:1156770カメラで監視しているのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:39 | URL | No.:1156771ホームレスがゴミ箱漁って寿司をゲットしてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:40 | URL | No.:1156773直営だと厳しい
FC店は廃棄に金掛かるの嫌がるからある程度許容されてる
あまりに廃棄少ないと本社から調査されるからある程度がみそ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:43 | URL | No.:1156774自分がバイトしてたとこはオーナーが許可してた
-
名前:名無し #- | 2015/11/26(木) 21:47 | URL | No.:1156775東京都江東区東陽町の自称音楽家コンビニ店員山内雄介(38)は15年以上毎日廃棄の弁当タダで食ってるコジキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:47 | URL | No.:1156776ちょっと不思議なのは、「規則に違反したから」という叱り方じゃないんだよな。
まるで「俺の財布から金を盗みやがって!小学生でも分かる明確な犯罪だぞ!」みたいな怒り方をするんだよ。
やっぱ店長にとっては、財布から金を盗まれるのと同程度の苦痛なのかねえ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:52 | URL | No.:1156778ホットスナックはともかく
弁当やパンは一応期限来て捨ててるんだから
腹でも壊されたら責任取れないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:52 | URL | No.:1156779廃棄品を自分で消費する分にはまだしも、それを友達とかに横流しするバカがいるからこういう規則ができあがる。
どっちにせよ、それ食って腹こわしたら責任取らされるの店なんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:54 | URL | No.:1156780コンビニ底辺地獄
オーナー
バイト
客
本部だけが儲かる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 21:59 | URL | No.:1156781日本の食料廃棄率が世界トップクラスなのはそういうことか
流石エコノミックアニマル -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:00 | URL | No.:1156782わざと廃棄を出されたら困るからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:16 | URL | No.:1156786それ一度やると
今度は廃棄でも無いのをわざと隠したりする奴が出てくる。
俺でも聞いた事があるレベルだから
結構問題になってんじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:18 | URL | No.:1156787いつのまにか廃棄貰えるのが当たり前みたいな感じになってさ
廃棄がないと困るからって
わざと廃棄にするように隠したりすんだよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:25 | URL | No.:1156791昔フランチャイズのオーナーと仲良くなってよく廃棄貰ってたンゴねぇ・・・
焼き鳥が美味しい某コンビニやったから嬉しかったンゴ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:34 | URL | No.:1156796勝手にやって100万くらい弁償した人いたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:34 | URL | No.:1156797ファミマ店長だが、廃棄商品の持ち出しはファミリーマートの規則では禁止。
特に直営店は厳しく、大抵バレたら即解雇だな。
ただ、FC店、特に個人経営の店なんかは経営者が勝手にOKにしてる場合も多い。
というか、経営者自身が食いまくってるのか、コンビニ店長というものは総じて肥満率が高い。
商品を廃棄することも業務の一つ。
資源が勿体無いというのはもちろんその通りだが、廃棄商品は捨てるまでは「商品」であり、それをスタッフが勝手に持ち出したりするのは店の商品を盗むのと一緒であり、処罰されるのは当然のこと。
うちの店は法人FC店だが、やはり廃棄商品の持ち出しは原則禁止にしている。
「事故」で発生する廃棄商品は自分の勝手な判断でこっそり皆に提供したりすることはあるが、「期限切れ」で日常的に発生するものを持ち出し続けるのは、いわゆる「コジキ」と一緒だし、また、うちの店は一般的な店よりスタッフ数が多く、一部に許すと公平さにも欠ける。
持ち出し禁止は店内のあらゆる秩序を守る意味であり、過去に夜勤帯に持ち出しを斡旋してる奴がいたが、そいつを契約終了にしたこともある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:39 | URL | No.:1156799ダメだって言ってる店なのに食ってたらそら横領で訴えられても負けますわ
-
名前:名無し #- | 2015/11/26(木) 22:40 | URL | No.:1156801OKにするとわざと廃棄にする人とか出てくるからね
仕方ないね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:42 | URL | No.:1156802廃棄飯食うと脱税になるからアウトなんだよ
まあ税務署にばれなきゃいいだけだが
廃棄についても税務署の監視が入るようになたっらおしまいやな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:50 | URL | No.:1156804昔バイトしてた時は廃棄、店長がOK出してたから持ち帰ったりしてたなぁ
かなり助かってた 太ったが -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/26(木) 22:52 | URL | No.:1156805最初からダメって言われてんならそれが店のルール。
決められたルールを守って、決められた労働をして、
決められた賃金を受け取る。 それだけの話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:53 | URL | No.:1156807コンビニの廃棄食品ってほぼ揚げ物&揚げ物弁当&揚げ物スイーツでしょ?
俺はタダでやるって言われても絶対無理。酸化した揚げ物食い続けるとか狂気の沙汰。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:53 | URL | No.:1156808勝手に食うなよ。普通許可ぐらい取るだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 22:55 | URL | No.:1156809ローソンが販売期限の切れた惣菜や弁当をNPO法人運営の食堂で提供してたな
ああいうのがもっと広がればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:01 | URL | No.:1156811以前スーパーでバイトしてた時みんなで廃棄品食いまくってたな
いい社員に当たってよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:22 | URL | No.:1156817ローソンでバイトしてた時廃棄のパフェみたいなの良くもらって帰ったわ
ああいうデザートは地味に高くて買わないので新鮮な気持ちで食べた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:32 | URL | No.:1156820味とか見て評価をフィードバックするようにするほうが頭いいと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:37 | URL | No.:1156825※32
文字通り盗み食いした上に評価とか何様だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:40 | URL | No.:1156826もし廃棄品食わせて病気にでもなったら
雇い主の責任になるんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:43 | URL | No.:1156827廃棄品に満たされて廃棄品になる。
阿弥陀仏 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/26(木) 23:49 | URL | No.:1156828マジレスすると
本人の人間性w
コイツには食わせたくないって思われる仕事ぶりだったんだろ -
名前:* #- | 2015/11/26(木) 23:55 | URL | No.:1156829犬のエサにするから廃棄品くれって 両さんがやってただろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:58 | URL | No.:1156831オーナーはともかくバイトが友達に配るようになるとさすがにアウトだってコンビニ潰した身内が言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/26(木) 23:59 | URL | No.:1156832会計上廃棄したものを実は廃棄してませんってのは犯罪だからな。調べようはないけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 00:10 | URL | No.:1156834こうして残飯世界一の地位は揺るぎなく続いていくのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 00:32 | URL | No.:1156838廃棄品は捨てなきゃ行けないと言うのは
食品衛生法で問題が起きたら店の責任になるから。
下手すると一定期間の営業停止などもあるから厳しいのは当たり前。
あと廃棄品だからと勝手に食べるのを許すと
販売期限内でも廃棄登録して食べるやつが現れる。
前いた店で実際にやらかしたヤツが居て原則禁止、
また間違って期限切れと販売期限内のを間違えて登録したなどあって
深夜の廃棄はウォークに保存して翌日管理者確認になってた。
(ホットスナックなどはそのままポイ、乳製品や弁当類は確認な感じ)
ただ、一部商品はオーナーが許可して事務所で食べる事はあった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/27(金) 00:43 | URL | No.:1156839万が一食中毒なんて出したら店ごと閉店に追い込まれる可能性すらあるからな。
衛生観念のない阿呆を事前に切るのは当然だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 00:46 | URL | No.:1156840ローソンとファミマは値引きや見切り品販売を店の判断でやっていいってことなってるのに
弁当の見切りは見たことないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 00:47 | URL | No.:1156841許可を得ず勝手に食ってるから定期
-
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2015/11/27(金) 00:56 | URL | No.:1156843そうか、辞めたいときは廃棄を食べればいいのか
-
名前:ゆとりある名無し #Z5QBPsx6 | 2015/11/27(金) 01:06 | URL | No.:1156845わざと多めに作って廃棄出す輩もいるから当然だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 01:53 | URL | No.:1156857単にオーナーから嫌われとったんやろこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 02:31 | URL | No.:1156866でも、FCがわざと廃棄でるように発注しろって言うのがセブンイレンブンの商法なんだけどねwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 02:47 | URL | No.:1156871FFも含め好き放題持って帰れてたわ
年に1度ゴミ袋5つ分廃棄出る日があるけど祭りやな
ただ店長が知り合いにお土産として廃棄渡してたのは引きましたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 04:01 | URL | No.:1156880うちは逆に食えって言われるんだよなぁ。
客からも何かしら貰えるし、何なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 07:26 | URL | No.:1156897廃棄もらえるかどうかなんて面接時に聞いとけよ
後から食おうとしたらそりゃ怒られるだろ -
名前:名無し++ #- | 2015/11/27(金) 07:44 | URL | No.:1156899ちゃんと許可とればいいのに勝手に食ってたらそりゃ店長として見過ごせんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 07:52 | URL | No.:11569023ヶ所のコンビニでバイトして、弁当とかデザートの廃棄は食っても良かったけど、ホットスナックと中華まんはダメって言われてたな
なんか理由あんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 08:08 | URL | No.:1156904廃棄食っていいことにしたら客に出せるやつまで廃棄扱いにしたり、多目に作って廃棄たくさん出すやつがいるんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 10:13 | URL | No.:1156929食べると売上とみなされて課税対象だからね
まぁまずばれないから問題ないんだけど
でも食べ物粗末にするなと言ってこれだもん、へんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 10:30 | URL | No.:1156931恵まれた日本だからまかり通るけど、お陰で世界一食品の廃棄が多い国なんやで
飢えた国から見れば、食べ物を粗末にする悪人共の国よ -
名前: #- | 2015/11/27(金) 10:47 | URL | No.:1156933身体がおかしくなるからやめとけ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 10:48 | URL | No.:1156934食べてもいいけど持ち帰りはダメってルールだった
ちなセブン -
名前:あいうえお #- | 2015/11/27(金) 11:11 | URL | No.:1156937クレーマーはダメだけど店の悪い点も
仕事で知り得た情報を駆使して苦情の電話を
本部に入れまくって潰せばいんでね?
で、お前は別の店舗のコンビニで廃棄食い続ければ
勝ち組だな。お前がナンバー1だカカロット(職業フリーター)。 -
名前:名無しさん #- | 2015/11/27(金) 12:04 | URL | No.:1156941※53
弁当の発注は事前に行うけど肉まんとかはその場の判断で作るでしょ
肉まんとかをokにすると食べたい奴が多めに作って廃棄する可能性があるからだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 12:28 | URL | No.:1156945別に問題ないとは思うけど、手を洗わないバイトが廃棄品食べて食中毒にでもなったら大問題になるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 13:54 | URL | No.:1156955都内セブンだが、弁当とかは廃棄処理した後は「業務後、バックヤードでのみ食べていい」ってルールだったな
持って帰るのはアウト
ホットスナックは廃棄前のはそもそも食べたくないだろ・・・
カラカラになってるし -
名前:名無し #- | 2015/11/27(金) 14:19 | URL | No.:1156961店舗によって違うよな、やっぱり
ファミマ直営店でバイトしていたけど、普通に廃棄弁当もらっていた。しかも本部から来ている人間が手渡してきたしな
なお飽き飽きして店員は誰も受け取らない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 14:52 | URL | No.:1156976廃棄散々食っても腹壊さないって
どういうことかわかってんだろなぁ!!なぁ!!
俺も夜勤で余りもののホットスナックのソーセージ5本くらい一気に食ったことある
でも、金払って食わないとなんか不味いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 15:58 | URL | No.:1157006持ち帰りOKにすると、多めに用意して廃棄にしたり、
おにぎりや弁当を後ろに隠したりする阿呆が出る。
さらには、廃棄扱いにして新しい物を食うヤツまで湧くからな。
オレがバイトしてたところは、※欄でもチラホラあるように
持ち帰りはNG、休憩中や仕事後に食うのはOKだった。
その場で食うとしても、上で挙げた事が起きる懸念はあるけど、
店長としては「1個2個食う程度でそこまでやらんだろ」という事だったらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 17:40 | URL | No.:1157033俺がバイトしてたときに聞いた話だと
廃棄で出た弁当やパンをあろうことか
持ち帰って売ってた奴がいたんだと。
それで大事になって一気に持ち帰りはNGになったって。
余計なことしやがって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 17:45 | URL | No.:1157038長い目で見れば食べないほうがよい
傷みかけの食べ物を恒常的につまみ食いできる環境なんて
肥満になるし健康に悪いに決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 17:53 | URL | No.:1157042バイト先で買った弁当で腹壊して本部チクったら営業停止になってわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 18:34 | URL | No.:1157059これってーオーナー次第なんだよな
俺がバイトしてた所は持ち帰りは禁止だったけど店舗内で食べるのはOKだったから賞味期限切れのファストフードやスイーツとか食いまくってた
深夜勤務最高だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 19:28 | URL | No.:1157083この手のルールはアホが調子にのって余計なことをしでかすから厳しくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 20:43 | URL | No.:1157109残念ながら当然
廃棄品の持ち出しは厳密には横領に当たる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 21:45 | URL | No.:1157145店側からすると商品タダ食いさせられたようなもんだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 21:46 | URL | No.:1157148ホットスナックなんて何個かポケットに入れるだけならまずバレないだろ
バレるのが悪いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 21:46 | URL | No.:1157149※72
させられたじゃねえな。された、か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 22:24 | URL | No.:1157176>>75
甘いな。俺が昔バイトしてたロー〇ンは店長が暇さえあれば監視してたやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/27(金) 23:35 | URL | No.:1157203しょっちゅうやってた、おでんの什器でうどん
あたためて海老天2個載せたりして食ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 01:41 | URL | No.:1157273俺が昔バイトしてたローソンは逆にもったいないから食べてって言われたぞ
今は色々うるさいのかねぇ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 06:01 | URL | No.:1157330遅番メンバー、好みのブツを確保する連係プレー
どうせ深夜なんて買わねーんだよ
まぁ、大らかな時代の話です -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 10:17 | URL | No.:1157378一応言っておくが、「店側が廃棄を食べてはならない」と言っているのに食べてしまうのは窃盗だよ。最悪、業務上横領にまでなる可能性があるので注意した方がいい。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/28(土) 11:11 | URL | No.:1157393ヤマザキのバイトしてたけど
店で作ったパンとか夜中になるととんでもない量廃棄するからな
それなのに廃棄は食ったらイカンと。まあ隠れて食っとったけど。
あの量毎日捨てるのは流石に捨てるのバチ当たりだと思うわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 12:30 | URL | No.:1157421本部バレしたらFC打切り&違約金有り得るから当然。昔はガバガバだったけど、時代が違う。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/28(土) 14:25 | URL | No.:1157457家庭教師してたとこが7-11やってたから
帰りに色々くれた。
バイト代よりもそっちが結構ありがたかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/01(火) 05:27 | URL | No.:1158375さすがに廃棄のホットスナック食うのはアホだろ
そもそもよくない油使ってて揚げてから時間もたってるから健康にも悪いし
食っていいって言われてる弁当食うならまだ分かるけど -
名前:名無し #- | 2015/12/02(水) 03:38 | URL | No.:115860110<<
お前、名誉毀損やで。
まぁ、本当ならね?
告訴されろクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/16(土) 18:59 | URL | No.:1176052普通に食中毒が怖いからやろ
コンビニが食中毒起こしたら再起不能やろなぁ
どこが最初にやらかすか楽しみにしとるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2016/02/03(水) 16:50 | URL | No.:1184053直営だとダイコーみたいなところに売るから仕方無い
-
名前:名無しさん #- | 2016/11/07(月) 02:38 | URL | No.:1298272セブンの店長の自殺人数ハンパないだろ
納品トラックは1分時間が狂うと売り上げが~って運転手に怒ってるの見た事あるわ
基地害も居るんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/16(水) 03:46 | URL | No.:1301694期限切れ云々言うけど、実際は切れる前(物によっては数日)に撤去になってるし、期限そのものも余裕をもって決められてるから、どうかなることは基本的にない。
ただ、温度管理だけは大事。大丈夫なものが大丈夫じゃなくなったり、スイーツなんかだと一発で食感悪くなる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8880-14256560
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック