元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448037445/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:37:25.009 ID:O6aYHkwgd.net
- こんなんじゃ儲かんねぇわけだ
値上げしてーーーよぉ- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:37:53.861 ID:YHCHTPfx0.net
- 今度行くから教えてよ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:38:06.298 ID:O6aYHkwgd.net
- >>3
値上げしてから来て - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:38:49.872 ID:O6aYHkwgd.net
- ビール生中380円とかなんなの!?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:39:50.119 ID:O6aYHkwgd.net
- ソフトドリンク150円ww
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:40:04.250 ID:yEqsCXfhM.net
- 値段も間違えてくれ
生中100円なら行く - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:40:32.285 ID:O6aYHkwgd.net
- >>11
無理だよぉ・・・
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:40:49.623 ID:HKybyW/u0.net
- すげーな、サイゼリヤ並みに安いじゃん。
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:41:41.382 ID:O6aYHkwgd.net
- >>13
やろー
生中年間で粗利98万しかねぇよぉ - 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:44:44.664 ID:uvaNtD980.net
- うちは増税に合わせて便乗値上げしまくったからかなり儲かってる
客からは増税で大変だねって言われてて笑いが止まらん - 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:45:39.418 ID:O6aYHkwgd.net
- >>19
実はそれを狙ってる
消費税10%かもん
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:45:04.960 ID:O6aYHkwgd.net
- 親父にドリンク酒の年間各種売上表出してって言ったら
- 「んなもんねぇよ。うち開店当時からレジそのまま」って言われたわ
確認したら売上一億円 - 「んなもんねぇよ。うち開店当時からレジそのまま」って言われたわ
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:46:08.897 ID:a28qlIena.net
- >>20
あるのかないのかどっちやねん
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:48:22.029 ID:O6aYHkwgd.net
- >>23
ないってことよ
ポスって一年に一回ゼロに戻して決算的なことするのね
それをしてないってことはポス導入してから今までの売上になるわけよ。んで一億ぐらい
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:46:21.606 ID:O6aYHkwgd.net
- よくそんなどんぶり勘定で20年近くやれたと思うわ
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:49:37.935 ID:BaL0LBAvK.net
- 経営感覚はまともだが>>1は料理上手いの?
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:50:19.124 ID:O6aYHkwgd.net
- >>27
料理はボチボチだよ
つかうち焼肉としゃぶしゃぶ屋だからな - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:51:31.599 ID:BaL0LBAvK.net
- なんだ肉と野菜切るだけか
- 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:52:43.153 ID:O6aYHkwgd.net
- >>30
精肉するから技術いるぞ
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:51:25.047 ID:O6aYHkwgd.net
- なんでハイボールめっちゃ出るのに一般用の高いヤツ買ってんだよ
業務用の3リットルのやつ買えよ - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:56:09.373 ID:HKybyW/u0.net
- >>29
中身変わらんならそれでもいいんじゃん?酒なんて腐らねーし。 - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:55:20.637 ID:O6aYHkwgd.net
- ある日の会話
俺「ご飯の量何グラム?」
親父「え??」
俺「だから何グラム?」
親父「目分量だからな。客に合わせて出すよ。食べそうならむっちゃ多め」
俺()
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:55:58.067 ID:yEqsCXfhM.net
- いい親父だな
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:02:21.650 ID:O6aYHkwgd.net
- >>33
どんぶり勘定過ぎじゃね? - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:59:38.114 ID:3MGLkik00.net
- 1が店継いだらすぐ潰れそうやな
表面的なことしか考えてなさそうやもん - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:00:49.611 ID:O6aYHkwgd.net
- >>36
なんでやねん
俺間違ってないと思うけど - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:03:13.442 ID:3MGLkik00.net
- >>38
間違ってないよ
でもそれだけじゃん
個人経営の飲食店で10年以上続くとこなんてほとんどないのに
なんでその実家の店が続いてるのか考えないだろ
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:04:21.102 ID:O6aYHkwgd.net
- >>40
肉質が良いからだろ
それぐらいじゃね? - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:03:32.290 ID:O6aYHkwgd.net
- 皿とか欠けたヤツ使ってるしさ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:06:30.609 ID:O6aYHkwgd.net
- 経営の本とかに書いてあるような当たり前の事を言ってると思うけどな
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:09:14.216 ID:3uBjLylhd.net
- ご飯多めにしてくれるから行こうって思うやつが
- いるって考えたことあるか?
- いるって考えたことあるか?
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:12:30.654 ID:O6aYHkwgd.net
- >>49
多めなら多めでグラム固定しろよって思うの
その時々により変動してたら見通しがたたないじゃん、 - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:13:56.267 ID:vJmfnDRc0.net
- >>52
他の人より多めって言ってんだよアスペかよ - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:15:48.074 ID:O6aYHkwgd.net
- >>54
マジで言ってる意味がわからん - 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:19:53.304 ID:vJmfnDRc0.net
- >>56
いつも腹へらして食いに行くと親父さんが気を利かせてくれて- ご飯を普通より多くしてくれるんだよなぁ
こんないい店なかなかないからまた行こうかな
これでわかるか?
ご飯のグラム数が統一されてたらこんなことないってわかるか? - ご飯を普通より多くしてくれるんだよなぁ
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:24:28.396 ID:O6aYHkwgd.net
- >>64
確かにそうだけどさ
ランチしたりおみや弁当始めたりしたいじゃん?
変動してたら試算しづらいわけよ
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:11:37.689 ID:3MGLkik00.net
- 当たり前のことは店開くやつはみんなわかってるんだよ
それでも半分は一年で潰れる
肉質がいいとか誰でもできることで客は来ないよ- 長く続く店はやっぱなにかあるのよ
めちゃくちゃ場所がいいって場合は例外だけど
- 長く続く店はやっぱなにかあるのよ
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:15:11.672 ID:O6aYHkwgd.net
- >>50
うーん
わかんねーな。それ言われると何かあるかもって思ってしまうじゃん。- 路地裏だし本当隠れ家みたいな人通りない駐車場ない街中出しさ
- 路地裏だし本当隠れ家みたいな人通りない駐車場ない街中出しさ
- 70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:25:48.758 ID:Uwh6qbCK0.net
- >>55
普通なら儲からない方法でも続いてるってこと?
自分の店で評判ググってみたら?
どこが客に受けてるかわかるんじゃね
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:28:01.931 ID:O6aYHkwgd.net
- >>70
儲かるけど本当に食べられる分だけしか儲かんねーんだよ
ほら?あれ俺若いってのもあるけどさ。店舗増やして儲けたいって考えてしまうじゃん?
- 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:18:42.597 ID:3MGLkik00.net
- どんぶり勘定って言うけどさ
客にあわせてご飯の量変えたりサービスしたりするとこに
人間味が出るし客もついてくるんだよ
個人経営の店はそういうとこ大事だよ
マニュアル通りの接客しかしないならチェーン店のほうがいいもん
- 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:22:13.208 ID:O6aYHkwgd.net
- >>62
うーん
そうなのかな。そんなことあまり本やなんかに書いて無かったけどな。
確かに体育会系の学生のお客さんには
「はーい。試合終わったならお腹空いたでしょ?ご飯大盛りにしとくねー」ってなこと言ってたな
- 66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:23:11.313 ID:3MGLkik00.net
- >>65
本読んで経営できたらみんな成功してるって
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:26:09.175 ID:O6aYHkwgd.net
- >>66
一理はありそうだけどなー
どうしてもどんぶり勘定って言われたくないから客に合わせて- その時々って濁してるように思えるんだよなー
もっとよく考えてみるか
- その時々って濁してるように思えるんだよなー
- 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:27:59.585 ID:7OErAANLr.net
- 大衆食堂みたいなノリなら米の量適当で合ってる
固定客いるんだろうし大事にしろ
ただ会計しっかりしてないのは不味いし、- 単価上げられないならコスト減らす方に持ってけ
- 単価上げられないならコスト減らす方に持ってけ
- 74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:30:06.948 ID:O6aYHkwgd.net
- >>72
レジ導入してからの売上一億円ぐらいあってビビったわ
会計は気をつけるよ
会計の勉強はどんな本読んで勉強すれば良いの? - 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:34:11.651 ID:7OErAANLr.net
- 本とか知るかいな、俺は飲食バイトしかしたことない
値段の20~40%が原価で半分が人件費残りが雑費ってことくらいしか俺も知らん
親説得してんだから経営の勉強した人間じゃねーのか - 78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:34:50.149 ID:O6aYHkwgd.net
- >>76
ちゃんと勉強したいじゃん
親はどんぶり勘定だからあてにならねーよ -
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:36:41.154 ID:7OErAANLr.net
- どういう経緯で継ぐことになったんだよ
大学は行ったの? - 82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:40:04.116 ID:O6aYHkwgd.net
- >>79
行ってないよ
本当は上の兄貴が継ぐ予定で俺は保全関係の仕事してたんだけどさ
上の兄貴が死んで親が倒れて俺が継ぐことになったって感じ
- 83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:41:12.574 ID:uvaNtD980.net
- 生中380円なら普通にありえる値段だし
- それで客入りいいならなんの問題もないが
- それで客入りいいならなんの問題もないが
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:42:55.264 ID:O6aYHkwgd.net
- >>83
ありえないだろ
恐らく数えられる程ぐらいしかないよ - 88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:47:15.060 ID:uvaNtD980.net
- >>85
普通にあるが
客寄せ用に300円前後なんて店も普通にあるが
吉野家みたいなとこでも350円出だしてたぞ
- 91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:51:02.772 ID:O6aYHkwgd.net
- >>88
ウチは焼肉としゃぶしゃぶ屋だぞ
俺のイメージとしては花火大会の屋台がほぼ定価で売ってるようなもんだと思う
- 94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:56:27.574 ID:RAVhFLl50.net
- 実際1が改革したら既存客は離れるだろうな
また1から店始める感覚になると思う - 96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 03:06:25.959 ID:U3roCh/60.net
- 一気にコスト落とすんじゃなくて、でかいところから落としてけよ
- 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 03:07:08.492 ID:COsHa/qGd.net
- えっ!同じ値段でステーキを!?
-
- 98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 03:08:57.398 ID:U3roCh/60.net
- 98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 03:08:57.398 ID:U3roCh/60.net
- コスト落としつつ、赤字覚悟の定番メニューも新設すればいい
わかめスープ100円です!!赤字覚悟!!みたいな - 68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 02:24:44.021 ID:HKybyW/u0.net
- 本に書いたある通りにやって全員成功するとしたら
- それ読む人の環境によって内容が変わる魔道書だわ。
- 【ニッポンの焼肉】
- https://youtu.be/bDyskO015MY
「お客様が応援したく
なる飲食店」になる
7つのステップ (DO BOOKS) - それ読む人の環境によって内容が変わる魔道書だわ。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:17 | URL | No.:1157450
安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろ違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家(失笑)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:18 | URL | No.:1157451みんな大好き韓国慰安婦謝罪安倍の正社員十七万人減少に実質賃金減少に捏造ハロワにミクス倒産にエンゲル係数上昇に自演ノミクスに物価超高騰に年金減額に日本過去最高貿易赤字に安倍朝鮮統一布教に内需減少に公約違反増税に公約違反tppにノービザ安倍韓国人移住の時間だよーズタボロの人生に苦しんでね、
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:19 | URL | No.:1157453絶対コイツ店潰すと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:22 | URL | No.:1157455結局チェーン店をモデルケースにしたような合理化で勝負しようってのか
巨大資本と同じことやってて生き残れると思ってる時点で甘い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:23 | URL | No.:1157456まあ金持ちは犯罪を許され
人から金を掠め取ったり市民から搾取して贅沢暮らしして侍らせるやつが
尊敬や羨望をあつめ美徳とされるスラムみたいな価値観の部落国家だからな
こういう真っ当に働くのが馬鹿らしくなる屑ばかりになるのも仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:25 | URL | No.:1157458店主代替わりして客足遠のいて店畳む典型的なパターンだわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/11/28(土) 14:28 | URL | No.:1157460別に1が悪いわけじゃないと思うが、この店は親父さんのやり方でやらないとダメそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:31 | URL | No.:1157464だけど若いうちから親父のどんぶり勘定踏襲すれば良いって考え方よりかはまともな感覚だと思う。最終的にそこに行き着くとしても。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:32 | URL | No.:1157465イッチが店を継いで「ふつうのマトモな店」になった結果
常連客がみんな離れ、新規客はあんまり付かず、結果として潰れる未来が見える -
名前:名無し++ #- | 2015/11/28(土) 14:35 | URL | No.:1157467あぁ
こいつは親から継いだ店を駄目にする典型だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:40 | URL | No.:1157469こいつの代で店潰すなこれは
立地悪いのに個人の店が流行ってるのは
杓子定規にとらわれない父親の何かなんだよなきっと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:42 | URL | No.:1157470たしかに利益が低すぎるとは思う
だけど増税便乗値上げで儲かると思ってるところが頭悪すぎる
客の立場で見ればそんなところ絶対いかない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 14:45 | URL | No.:1157472「本に書いてある当たり前の事」に変更して「よくある店」になったら立地の悪い>>1の店はつぶれると思うわ…
立地よくてきっちりコスト管理もされてて、仕入れコストも抑えられるチェーン店ですら潰れてる状況なのに、どんぶり勘定でも生き残れてる理由をまず探るべき
それを押さえた上で、その良さを潰さない範囲でコスト管理しないとヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:46 | URL | No.:1157473生中380円は別に安すぎないし、焼肉、しゃぶしゃぶ屋で売り上げが年間500万の中、生中の粗利98万とか十分
むしろ肉を良いの使っているのに安く提供してるとかっぽい -
名前:774@本舗 #- | 2015/11/28(土) 14:46 | URL | No.:1157474焼き肉としゃぶしゃぶで精肉技術ってじゃあ肉の卸から直買いなのか?肉屋じゃん。だったら肉の勉強した方がいいよ。
で、原価計算して問題あるやつだけ弄ればいい。ビールの値段はそれで赤字が出ていないならそのままでいいじゃん。結局こいつの言っている事はもっと粗利を乗せたいって事だろ。単価を上げれば客足遠のくし、仕入れで工夫するしかないんじゃないの? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 14:49 | URL | No.:1157476「利益率を高くする」って事と「利益が出る」って事は別なんだよなぁ
※12
それはあるな
逆に便乗値上げせずにがんばってる馴染みの店だから常連客が「俺らが行って売り上げに貢献しよう」とか「知り合いも連れて行って支えよう」ってのはあるしな
>>1が継いだらそういう客達が一斉に去っていくだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 14:49 | URL | No.:1157477仕事辞めてまで実家継ぐって良いヤツじゃん、長い目で見てやりなよ。
サラッと書いてる兄貴の死がツラすぎる・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:50 | URL | No.:1157478イッチは100%自分のほうが正しいと思い込んでるがどこからこんな自信が出てくるんだ?
本?w -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 14:51 | URL | No.:1157479「税収が低いな。よし増税しよう!」
結果:景気が悪くなって税収は年々減り続ける
っていうの同じパターンになる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:51 | URL | No.:1157480確かにオヤジさんの経営にも悪い部分はあるだろうけど
それでも店が続いてるってことはそれを補う魅力があるわけだ
悪い部分にメスを入れるのは良い事だが
本で得た知識にとらわれて魅力まで潰しそうだなこいつは -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:51 | URL | No.:1157481生中380円って普通だろ。
>>1は本ばっか読んでないで色んな店に行くべき。世間知らず過ぎる。
こういう>>1みたいなのが経営コンサルタント(笑)だとか経済評論家(笑)とかいう連中のカモになるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:52 | URL | No.:1157483>>1の思考は間違いではない。でも柔軟さに欠ける。
親父さんの適当ぶりは見直す部分もあるだろうけど、>>1の考えは杓子定規に過ぎる。
親父さんは来るお客さん一人ひとりをちゃんと見ている。だからお客さんが来てくれている。
>>1のやり方はどんな客が来てもお構いナシに同じやり方を通すものだ。
自分のやり方を徹底したいなら今の常連客は全員離れると思ったほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:53 | URL | No.:1157484※17
心意気は汲むが、だからといって店潰したりしたら意味無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:57 | URL | No.:1157486イッチがひたすらに正しい
オヤジの心意気だの店の魅力だの言ってる奴は、経営に携わったことがない馬鹿
これまでの時代で十年やってこれた店が、これからの時代で十年やってける保証なんて全くないからな? -
名前: #- | 2015/11/28(土) 14:57 | URL | No.:1157487これは間違いなく潰れるパターン。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:58 | URL | No.:1157488正直、値段そのままでもダメだろ
焼き肉やしゃぶしゃぶなんて家でもできるモノを、なんで店で食うかっていったら会話や雰囲気を楽しむためなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 14:59 | URL | No.:115748919 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/21(土) 01:44:44.664 ID:uvaNtD980.net
うちは増税に合わせて便乗値上げしまくったからかなり儲かってる
客からは増税で大変だねって言われてて笑いが止まらん
これ嘘だと思う
こういうの信じて値上げしたら潰れる時期早まるぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 15:00 | URL | No.:1157490今のご時世で個人経営の店で粗利98万といえど店潰さずに続けていられるってのは凄い事なんだがな…
っていうか>>1の経営方針だとそこらのチェーン店との差別化できない上に、そこらのチェーン店の下位互換にしかならないから計算上の利益率は上がっても潰れると思う
よく中小企業にいる「本を読んだだけでわかったつもりになってるバカな二代目」でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:02 | URL | No.:1157492※24
オヤジのやり方そのままでやれとは思わんぞ
ただ、新規開店じゃなく継ぐんだからオヤジのやり方はそれはそれで認めるべきだし
それを踏まえたうえで改革すべき
今までの常連客などを全部切り離す覚悟ってんなら1のやり方でいいと思うよ
ちなみに1のやり方に変えたからってこの先10年保つかも保証ないからな? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 15:03 | URL | No.:1157493※24
イッチのやり方で10年やっていける保証もないけどな
つか本に書いてある事の受け売りをやる前に、今の店に客が来てくれてる理由や魅力は把握しねーとダメだろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/11/28(土) 15:03 | URL | No.:1157494ジャ○ネットと一緒やな
カリスマ親父で繁盛して、いい学校でた跡継ぎが傾かせるの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:03 | URL | No.:1157495おばちゃんがやってるような、顔覚えてくれるような店で食事したことないんだろうね。
ためしに10回くらいそういう店に行ってみればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:04 | URL | No.:1157497>>24
1のやり方で10年やっていける保証はもっとないわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:05 | URL | No.:1157498この2代目は店を潰す運命の子。
-
名前:名無しビジネス #82ScwpBA | 2015/11/28(土) 15:05 | URL | No.:1157499路地裏で駐車場もなく欠けた皿を使うような店なのになぜ20年以上も続けられているのか、なぜリピ-タ-が居るのか解っていない。
環境面がとんでもないマイナスなのに固定客が離れたらほぼ詰む。
本で読んだ経営をまねて店を潰す典型的なパタ-ン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:07 | URL | No.:1157500>>1は経営とか懸念するより、親父さんの技量を継げるかどうかを心配すべきだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:08 | URL | No.:1157501オヤジさんを素直に尊敬出来るようになったら別だが、このままだったら潰れちゃいそうだなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:10 | URL | No.:1157504つっても経営の本すら読まずに店始めてすぐ潰す奴の方がよっぽど多いからなー
今、店が経営続けられてる要因をしっかり把握して、合理的にできる部分を改善して行くのが一番だよね -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 15:10 | URL | No.:1157505※32
そういう店ってなんとなく通っちゃうんだよな
なんか居心地よくてな
一人暮らししてるとそういう店の居心地の良さはヤバい
>>1に代わってそういう良さがなくなったら常連はいなくなるよな
かといって路地裏で駐車場もない立地の悪さじゃ新規は見込めない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:13 | URL | No.:1157506親父さんは客の顔をみて商売してるが
イッチは食い物の値段をみて商売してる
それ以上でも以下でもない
客はいなくなるが、客がいれば利益のでる店ができあがるだろう
客がこなくてつぶれるけどな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 15:14 | URL | No.:1157507今は常連が新規客連れてきて、その中からまた新たな常連ができて、そいつらがまた新規客を連れてきて…って循環ができているから続いてる
でも、イッチが継いで常連が離れたら新規客を確保する事が出来なくなって潰れるだろうなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:14 | URL | No.:1157508たしかに入荷コストとか、無駄なものは手を入れるべきだろうけど、客に対してはそのままのほうがいいと思うな。
値上げも悪くないが、10円とかにするべきかな。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/11/28(土) 15:15 | URL | No.:1157509マクドナルドの経営陣みたいなやつやな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 15:17 | URL | No.:1157510※43
それだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:24 | URL | No.:1157511流行ってる店のコストカットはアホの仕事
まさにマクドナルドみたいになる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:27 | URL | No.:1157512ビールの仕入れ値はわからんが
バイト先はコーラの仕入れ値がスーパーより高かった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:28 | URL | No.:1157513探偵ナイトスクープに相談しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:36 | URL | No.:1157515会計しっかりやるのと、ハイボールは業務用のやつ使うのはやるべき。
ハイボールはもしかして響とか買ってきて作ってんだろ、それはさすがに馬鹿すぎ
ビール380円は据え置くべきだなー
増税したら420円くらいにはしてもいいけど
ご飯の大盛りとかは親父さんの人間性だから、そこは経営の本には載ってないから学ばないといけない -
名前: #- | 2015/11/28(土) 15:38 | URL | No.:11575161が悪いとは思わんが潰れる可能性はあるな
一番良いのは5年間は黙って親父の下で働いて
その後潰れても良いから自分でチャレンジだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 15:45 | URL | No.:1157517これは店を潰すタイプの頭でっかち
確かに親父さんのやりかたには改善点があるかもしれんが、どうしてそれでも成功してるのかを考えられないと破滅しかない
なんで外に奉公と言うなの修行に出すのかと言えば、そういうことをある種他人事のように眺めることの出来る環境で失敗を学ぶため
失敗できない環境では結局結果のない自分の理論だよりだからね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 15:45 | URL | No.:1157518>>1が実権を握ったら確実に客層が変わるだろう。
それが良い方に転ぶかどうかは実力次第だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:00 | URL | No.:1157520行動経済学ってのがあってだな
人は経済合理性だけで動く生き物じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:08 | URL | No.:1157522>>1が目指してるような店は他の人も作れるから同じ値段で立地がいい店が出来たら客がとられるんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- #- | 2015/11/28(土) 16:13 | URL | No.:1157523スレタイ通りだからこそ店が続いてきたのに
その良さを全部オミットして利益追求に走るとは・・・
速攻で店潰しそうな無能臭しかしねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:16 | URL | No.:1157525料金外のちょっとしたサービスが客に合わせてあるだけでまた行ってみようという客が現れそれが固定客化してる店だよな。ちょっとした心遣いで店の印象ガラッと変わるしな。親父さんのまま値上げしても固定客を中心にコストつらいんだろうなでそのまま何もなかったように受け入れられるけど、>>1の当初の考えを実行したうえで値上げしたらサービス低下して値段まで上がってで心象最悪で固定客が一気に離れるわな。
近所にこの親父さんと似たような店主の店に今は固定客化してるわ。値上げ増税時に増税分以上されたけど気にせず通ってるわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 16:20 | URL | No.:1157528売上1億なんて大したもんじゃねぇよ。
うちの親父の洋菓子店は7~9億くらいが平均で、兄貴のレストランもオープン1年で1億軽く越えてたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:22 | URL | No.:1157530経営者でもない奴が偉そうに説教してる意味がわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:26 | URL | No.:1157531本に書いてある基本で埋めたら何の特徴も無い普通の店になる
立地が良いわけでもないのにそんなのしてどうすんだ
前にも出てるけど、そんなのチェーン店と何もかわらんし、チェーン店は大本が大量仕入れで割引なってるから安く出せる
立地最悪価格はチェーンより高い、そんな店誰が来るんだよ -
名前:名無し++ #- | 2015/11/28(土) 16:27 | URL | No.:1157532一億一億うるせーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:29 | URL | No.:1157533まとめなんてこんなものだろ
偉そうで経営者でもない奴の言う事なんて無価値と思うのなら無視して自分のやり方すればいいだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:33 | URL | No.:1157535チェーン店と同じ事をするなら安くて入りやすいチェーン店に客が流れて終わりじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:33 | URL | No.:1157537たかが億単位で話題に挙げんなよ
兆動かす俺にしたらおままごとで笑えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:34 | URL | No.:1157538※62
わー、ちょうすげえ
ちょうだけに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:39 | URL | No.:1157539人の話を素直に多少は聞くけど聞き切らないとこはあるし理論上でしか考えてないし・・・
悪い子ではないけど今のまま継いだら店潰すだろうな・・・
全部を全て変に切り替えようとせず、取捨選択をちゃんとしないとほんと潰れるよ。
※57
自分もだけどわざわざ言わないだけで経営陣の人間も普通に※欄にいると思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:43 | URL | No.:1157540大学で経営学んでた~みたいなのならこういう合理主義な思考にも多少の説得力あるけど
家の都合で店継ぐことになっただけの、全くジャンル違いの人生送ってた次男坊が何「店舗増やしたい」だの「事業拡大したい」だのほざいてんだとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:51 | URL | No.:1157541飲食じゃなくて機械系だけど、どんぶりの親父さんから
几帳面な息子に代替わりしてつぶれそうな会社に心当たりあるわ。
臨機応変に対応してくれるから発注出してるのに
納期管理と品質安定だけでいいなら大手に頼むわ。
いいことじゃないが、こっちも突発対応なのに
同じ価格で納品させるというスレスレで
成り立っているんで、しっかり納期別価格表なんて
作られたら発注する意味ないもんでな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:55 | URL | No.:1157542勉強も何も全てが遅すぎる。
結局親父さんの商売を踏襲しつつ地元商工会の集まりに参加して顔を売っておく程度に留めとくのが吉だゾ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:57 | URL | No.:1157544安くて味も悪くなくてときどきサービスしてくれる店だから立地が悪くても客が来てたんだろ?
値段あげたりサービス無くしたりしたら客が来るわけないじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 16:59 | URL | No.:1157546ただでさえ代替わりして「あそこは味が落ちた」と
客足途絶えるなんて良く聞く話なのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:05 | URL | No.:1157547売り上げ1億に嫉妬してる奴ら馬鹿すぎ
本文で20年間リセットしてないレジの積算が1億って書いてあんじゃん
つまり1年の売り上げは500万
で、粗利が100万以下って書いてあんじゃん -
名前: #- | 2015/11/28(土) 17:06 | URL | No.:1157548商売するのに大学卒が必須ではないとは思うけど
この>>1見てると大学も出てない奴が、
上辺だけの賢い経営しようとして失敗するのはこういうパターンなんだろうな。
二言目には「本に書いてある」だもんよ。
飲食店を経営するという中にコイツ自身の考えがどこにもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:11 | URL | No.:1157550「儲けたいからサービス落とす」って言ってるだけじゃねえか
それが合理的なつもりでいるが
結局、客の満足度にシワ寄せがいくことがわかってない
店つぶすだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:13 | URL | No.:1157551別に継がなくていいんじゃない?
経営方針変えるのはリスキーだと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:15 | URL | No.:1157552いっそ一度潰して設備利用してのリニューアルオープンの方が幸せになりそうだな
客は来なそうだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:15 | URL | No.:1157553米の量が減ったとかビールが値上げしたとか、客が一番見る部分だからね
そこを悪くしても客が今まで通り来るはずと計算してるのが浅はかだね
会計や仕入先を変えたりするのはアリだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:18 | URL | No.:1157554代替わりして値上げ、ご飯の量減るとか常連客からしたら一番悪いほうに目につくとこじゃん。
絶対やめたほうがいいと思うけどな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3aXRcdxk | 2015/11/28(土) 17:18 | URL | No.:1157555まあとりあえず、1は親父のやってる商いを全て盗むまでは猿真似に徹する事をお勧めする。
そのうち、それぞれ細かい事の意味も解ってくるから、その上でも変えたいならそうすればいい。
ちなみに、俺は読んでてやっぱり1の店に行きたいと思った。安いとかお値打ちっぽいとかは行きたい理由の2割ぐらい。残り8割は違う理由だ。そういう事なんじゃないかと思うよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/11/28(土) 17:30 | URL | No.:1157556構ってほしいのはわかった
今のvipは中高生のすくつだから結構釣れるなw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/28(土) 17:32 | URL | No.:1157557この人がお店継いだらつぶれるね。
機械的過ぎ。
チェーン店じゃないんだからさ。
なんつーか金の亡者になりすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:44 | URL | No.:1157560いい加減なのは経営者としてよろしくねえな
ま、中小の経営者なんてそんなのばっかだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 17:46 | URL | No.:1157561表面しか見てない、という指摘を受け止められない>>1
スタッフと客の距離がそこそこ近い店なら間違いなく潰れるわ -
名前:あ #- | 2015/11/28(土) 17:48 | URL | No.:1157562顔売り人脈人相
引き継いだときは要注意ぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:01 | URL | No.:1157565話聞く限りだと完全に固定客で持ってる店だから下手な事しないほうが良いわこれ
立地糞そうだし新規客開拓も難しいだろうからそのまま続けた方が無難だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:02 | URL | No.:1157568ビジネス本とかそういうのいいから、経営やってみればいい
価格が低いとか量が大雑把とか思うなら、自分が思うとおりにやってみればいい
机上の空論振り回すだけなら、起業しなくても誰にでもできるからやってから意見してみろ
俺自身が起業する前と起業した後で変わらない考え方とまるっきり変わった考え方があるし、それは実際にやってみないとわからないから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:05 | URL | No.:1157569稼ぎをより良くしたいってのはわからないでもないけどね。ただちょっと若いな。
親父さんの手伝いから始めてしばらく勉強した方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:08 | URL | No.:1157570コスト下げて客に離れられる典型パターンだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:17 | URL | No.:1157572無能二代目オーラがすごいな。
動けば動くほどダメになりそう -
名前:名無しビジネス #vxDWtWfo | 2015/11/28(土) 18:18 | URL | No.:1157573俺は1も親父さんもどっちも間違っていないと思う。
どっちが正しかったかどうかはやってみらんとわからん。 -
名前:a #- | 2015/11/28(土) 18:21 | URL | No.:1157574プチ原田w
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 18:24 | URL | No.:1157575店を畳んだ奴の99%以上がしている事を1はしようとしてるんだなw
アホとしか言い様がないwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/28(土) 18:29 | URL | No.:1157576本に書いてあることをやって成功するなら苦労しない←わかる
本に書いてないことが真実や!←は? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:33 | URL | No.:1157579割に合わなければ店は親父さんが続けて1は別の店やるか別の仕事って手もあるぜ、個人店で固定客とひっそりやってる店なら変化は一番痛い
どうしてもそのまま値上げするなら。世間が増税だなんだって騒いでる時とか、作物が不作で高騰してるときに、申し訳なさそうにそっと便乗しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:43 | URL | No.:1157582>>1は自分なりにやってこうという気はあるんだろうけど
まずは今までなぜ固定客が入っていたかを徹底的にちゃんと調べた方が良い
そこを押さえておかないと、客離れであっという間に店潰れるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:46 | URL | No.:1157584個人商店街が衰退してるのって、1の親父みたいな人が多いんだよね
だから、1がやると良くなると思うね。感情論みたいな素人ごと書き込んでるのが多いけど
ただ、気をつけないといけないのは、こんなどんぶり勘定でやっていけたのは、そこに何か”うり”があったわけで
そこを潰してしまわないようにしながら、経営体制を改善していくって事に注意を払わないといけない
でないと、いきなり、今までの客がいなくなって、潰れることになる。
改善はゆっくり注意深くやれば、固定客の入れ替えをしながら改善することが出来るでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:47 | URL | No.:1157585>感情論みたいな素人ごと書き込んでるのが多いけど
訂正。1にたいして感情論みたいな素人ごとの批判を書き込んでるのが多いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 18:58 | URL | No.:1157586改革したとして今までは安くて客に合わせてって付与価値があったけど
そこを無くすなら立地悪くて飯は値段相応の店って行くだけのメリットが無いねぇ。
固定客は減るだろうし新規さん呼び込めるだけの+@が無いと親父さんも納得しないと思う。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/11/28(土) 18:59 | URL | No.:1157588親なめすぎだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:01 | URL | No.:1157589※94
1が親父さんの"うり"をわかってないからみんな親父さんから学べって言ってるんだろ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 19:30 | URL | No.:1157593店主の人柄やちょっとしたサービスが受けて
続いてきた個人店を2代目凋落させた話を聞くと
何時も美富士食堂が思い出されるな
潰れてないけど地元民から完全に見放されたし -
名前:名無しさん #- | 2015/11/28(土) 19:35 | URL | No.:1157595飯はまずいが安いから来てるという可能性も考慮しなきゃな
近所にもそういう店あるぞ。
まずいけどやたら量が多いだけで繁盛してるとこ -
名前:通りすがりの名無し #- | 2015/11/28(土) 19:37 | URL | No.:1157597イッチがいやがってる「ユルさ」に惹かれてくる常連客で持ってるんだろうなあ。
そのユルさをなくしたら、浮動客のとりあいでファミレスチェーンとガチバトルやで。 -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2015/11/28(土) 19:38 | URL | No.:1157598※76
確かに
利益考えてない安さが人気の秘密
なんて身も蓋もない理由で持ってる店かもしれんしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:40 | URL | No.:1157599米94
おまえ、今、時分が始めてその指摘したみたいに書いてるけど
みんなそういってるんだぞ。
日本語読めないの?
帳簿もつけず、皿も割れたままにしろとアドバイスした人が一人でもいるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:41 | URL | No.:1157600人の気持ちがあまり考えられないんだろうな
個人経営の客商売には向いてない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:48 | URL | No.:1157601客を金袋程度にしか考えない奴はチェーン店に潰されて終わり
さよならイッチ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:49 | URL | No.:1157602まぁ、言えるのはマクドナルドの二の舞にならんようにね
って感じかね
日本人の気質的に一度、客層が離れると
その客層向けの売りを再開したところで
その客層が戻りはしないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:55 | URL | No.:1157603>>1からただよう無能な二代目臭
しかも頭悪そう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 19:58 | URL | No.:11576051が店の売りを理解したうえで検討してるならともかく、何も考えないで教科書の通りにすればいいと思ってるのが問題
客減らして原因分からなくて教科書通りにやったから俺は悪くないとか責任放棄する典型的な駄目ゆとりだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 20:10 | URL | No.:11576061より親父さんの方が断然向いていると思うわ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/11/28(土) 20:14 | URL | No.:1157608美味しんぼとかに出て来るアカン二代目まんまやんww
-
名前: #- | 2015/11/28(土) 20:48 | URL | No.:1157611>親父「目分量だからな。客に合わせて出すよ。食べそうならむっちゃ多め」
ご飯までどんぶり勘定かよと思ったが、これ意外にいいかもなぁ。
デブはご飯たくさん出してくれるお店だと認識してリピートするし、カロリー気にする女性なんかはご飯少なめでおかずたくさん食べられるから、地味にありがたいんやで。 -
名前:b #- | 2015/11/28(土) 20:48 | URL | No.:1157612nnnばあ」
-
名前: #- | 2015/11/28(土) 20:54 | URL | No.:1157616常連がつく店なんだろうなぁ
値上げしたり、量減らしたりしたら今までの客は
離れ、新規もこなくなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 21:21 | URL | No.:1157626本読んだだけで何でも知った気になってる1に草も生えないわ
人の意見聞かない感じだから常連客逃がしてつぶれそう
父親も店出したときは本読んだりしたと思うけどねw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 21:21 | URL | No.:1157627欲張って元も子もなくすダメな二代目の典型だなwと
思ったら
他にも同じこと書いてるやつ結構いた -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 21:29 | URL | No.:1157631これは個人店だから1がやらかしても誰も困らないけど、政府が1と同じような思考で増税しまくってるのに誰も止められないのが怖いよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 22:04 | URL | No.:1157649生中390円は安めの居酒屋ではよく見る値段
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 22:04 | URL | No.:1157650親父さんは店を続ける事を前提で考えていたんだろ。
イッチは儲ける事を前提で考えているみたいだが、
似ているようで全然違うからな。
イッチの考え方で店を構えたいのなら、親父さんの店とは別に店を構えたらいい。
半年~1年で結果は出るから。
その結果を考えてイッチは更なる飛躍を果たして欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 22:08 | URL | No.:1157654こいつは数年以内に店を潰すな
勝手なこと繰り返して客足が遠のき、汚い店だけが残る典型的パターン -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/28(土) 22:12 | URL | No.:1157656※24
経営に携わったことないけど、変に変えられたら客としては行かなくなるかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 22:13 | URL | No.:1157657明らかに価格おかしいだろ、安すぎ!っていう店は魅力的だよね。素人目にも何となく得したことはわかるし、次も行こうかな、という気になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 22:58 | URL | No.:1157665最初しか読んでないけど
あれだろ高クオリティでもないのに
値上げしたら
今まで安かった分
マクドナルドみたいにぼったくり感が出て
客減って
結局以前と良くて同じ
へたしたら以前以下になるんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:07 | URL | No.:1157668チェーン店には無い魅力を求めてる客が多いから20年続いてんだろうにこいつの考え方ではそのうち潰れるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:14 | URL | No.:1157673みんな客目線の都合の良いことばっかしか言ってなくてワラタ
俺は1の気持ち分かるよ
人によってメシの量が違うってことは不平不満を生む元だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:27 | URL | No.:1157675初代が一代で店を築き
二代目が潰すパターンじゃないかこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:31 | URL | No.:1157677近所は生中280円だけど?
380円で安過ぎとか世間知らず
二代目が店潰すパターンだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:35 | URL | No.:1157678一番のコストは1なのは間違いない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/28(土) 23:39 | URL | No.:1157682御飯が多いとか、そういう隠れたサービスで
チェーン店ではなくその店を選ぶってことはある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 00:02 | URL | No.:1157692親父が有能だったんだろうな
客のことちゃんと覚えて常連は贔屓にするって個人経営ならではだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 00:55 | URL | No.:1157703居酒屋チェーンの店長やってた友達は常連客増やす為に色々サービスやってたなぁ客の顔もちゃんと覚えてたし仲良くなった客には一杯無料で出したり。それで赤字店を黒字に変えたりしてたからやっぱりそういうのは大事なんだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 01:47 | URL | No.:1157718個人経営で1〜2年くらいで消える店は大体は良い店
飲食は中国食材がデフォなのに、真面目に国産ブランド品とか仕入れたりしてるからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 01:52 | URL | No.:1157721これは二代目が潰すパターンだわ
〆処理してないPOSなんてどうでもいいから
大体の単品粗利と決算書に目を通せ、でも店をいじるのは3年待て
飲食店の悪評は広まるの早いしダメージは即来るぞ
飲食店が店を畳むのが早いのは理由があるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 02:21 | URL | No.:1157736客が減るよ
単純に、サービス内容が落ちて価格そのままってことだろ?
じわじわと客が離れても採算が立つめどがあるなら、それでいいけどそれってあまり意味がない
バイトでチェーン店に行ってみて学べることだから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/11/29(日) 04:28 | URL | No.:1157750アドバイスすると
利益率の低いメニューを数量を限定にし
変わりに新しく利益の取れるメニューを加えるんだよ -
名前:名無し++ #- | 2015/11/29(日) 05:00 | URL | No.:1157752個人の飲食店ってのはよくわからんよな
無難な店はすぐ潰れるが、なんだこりゃっていうような店がずっと残ってたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 05:46 | URL | No.:1157760こういう親世代の考え方の奴いなくなるんだろうな
そしてスレ主みたいな奴しかいなくなって、
フランチャイズと変わらないつまらなさになっていく -
名前:名前はまだない #- | 2015/11/29(日) 06:36 | URL | No.:1157765経営教科書に書いてある王道は
単なる平均値とか代表例典型例に過ぎない
一般飲食業がそれで平均何年保つか
良く考えてからしたがったほうが良いね
オヤジ引退したら多分ほどなく潰れる予感 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 07:23 | URL | No.:1157771なんでこんな米欄偉そうなの...信じられない
粗利98万が親父の成果なんだよ
他のやり方とにかくやってみるしかないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 07:34 | URL | No.:1157772ご飯とビールは客寄せのエサとして維持して
チューハイを業務用にするとかなんとかして
コストカットと
微妙にサイドメニューなんかのわかりにくそうなところを10円ずつぐらい値上げするだけでもだいぶ違いそうだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 08:04 | URL | No.:1157778常連離れるね
-
名前:あ #- | 2015/11/29(日) 08:28 | URL | No.:1157782経理や発注管理は親父さん苦手そうだからそこをやってあげつつ、毎日店に顔を出したほうがいい。
んで客層と食事の趣味嗜好、親父さんとの距離感とかを見て、カットする部分と増やす部分を見極める。
酒の味もわからない奴らが来てるなら酒は業務用の大容量に変えればいいし、女性客が多いならデザート増やして客単価上げればいい。
酒や肉にうるさい、しかも親父さんの顔なじみみたいな近所の中年層ばっかが来てるなら、かなり難易度高いかもな。どこ削ればいいかわからんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 08:59 | URL | No.:1157787経営者になれた自分に酔っってる無能か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 10:23 | URL | No.:1157794※138
儲けられる自信があるなら、新規開店すりゃいいだろカス
皆客視点で「こいつの店になったら行かない」っつってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 11:08 | URL | No.:1157799路地裏の店で20年続けるって並大抵のことじゃないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 11:18 | URL | No.:1157801※138
だからさ・・親父のやり方そのまま一切変えるなって言ってる奴がどんだけいるよ
親父の店は続いてきた蓄積があるんだから、ちゃんと親父のやり方を理解した上で悪い部分を変えていけって言ってんの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 11:43 | URL | No.:1157806ご飯の量などについてはメニューで大・中・小で客が選べて値段変わらない様にした方が合理的だと思うけど、それだとたぶんサービスに対する満足感が少なくなるのかな?
元々は無いはずのサービスをしてくれた>元々有るサービスを使った
心理的な客の心を掴むってのを自然にやってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 11:50 | URL | No.:1157808※146
そりゃサービスの画一化なんて、大抵店側の都合でしかないからな
そういうのは経営努力とは言わない
それなら個人店ではなくチェーン店にでも行くわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/11/29(日) 11:59 | URL | No.:1157811どんな業態でもそうだけど、意外と他に相続した資産が有ってやってこれただけというのも多い。経理だけはちゃんとやったほうが良いと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 12:00 | URL | No.:1157812アスペっぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 15:36 | URL | No.:1157862※146
手間増やして規格化することのどこが合理的なんだ
店側が客の食べたい量を判断できるなら目分量でやった方が合理的だぞ
標準化の意味が分かってない奴が多すぎる
こんなのが本読んだだけで経営やればそりゃつぶれまくるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 16:18 | URL | No.:1157876300円(税込)を増税にあわせて
300円(税抜)にする会社ばっかり。
税は3%しかあがってないのに、値段は8%あがってる。5%純儲け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 16:46 | URL | No.:1157887人の意見理解しようとしないし無理無理かたつむり
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/29(日) 18:26 | URL | No.:1157917ビール安めなのはアルコールで儲けようとせずに客引きとして使ってからじゃないの?
これで飯もアルコールも高くなれば誰も行かんと思うが。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2015/12/01(火) 12:25 | URL | No.:1158445※48が真理
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/01(火) 19:53 | URL | No.:1158515しかし実際に本を読む人間は少なかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 00:58 | URL | No.:1158574結構面白いスレでした
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 05:24 | URL | No.:1160740利益出さないと長くは持たないよ。親父の代からなら、そろそろ改装が来るよ。特に焼肉屋となると、劣化がひどいだろう。
-
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2015/12/24(木) 12:17 | URL | No.:1166839近所の家系ラーメン屋がこれだ。
だが2代目は、良さを残しつつ、業務工程のコストカットをやってたな。
味は落ちてない。ライスの有料化は許せる範囲だ。
駅も遠いし、駐車場も狭い、旧幹線道路沿い、周辺は住宅街。
行列はできない店だが客はひっきりなしに来る。
今日も昼はほぼ満席だったよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/27(日) 12:52 | URL | No.:1167890ついたレスはそのままお客の目線と思えばいい
経営者が思い描くのとお客の評価は違うもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/18(月) 17:47 | URL | No.:1177054年間売上たった500万?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/09(火) 16:23 | URL | No.:1186750「生中の粗利」が98万円なんでしょ?
肉の味も長続きしてきた理由の一つではあるんだろうけど、一番大きいのは親父さんの人柄≒サービスの良さなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/28(日) 14:27 | URL | No.:1194780大抵の本に書いてあることは基本でしかないんだよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/29(月) 03:45 | URL | No.:1195149ああ、成程なぁ。
よく20年続いたわ……って発想は出る。
しかし、そこから駄目だしなんだよね。
何故20年続いたか。に発想がいかない。
そこを探ろうとしない。
どんぶり勘定。の一言で片づけてしまう。
答えありきだとこうなっちゃうんだなって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 17:30 | URL | No.:1220553うちなんて中ジョッキ330円だ
しかもビール以外の飲み物は持ち込みOK
儲かるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/01(日) 00:12 | URL | No.:1220647生かして頂いてるんだよ
その感覚は色々と辛酸舐めないと判らないよな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8885-c4f57e26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック