元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1449313439/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:03:59.414 ID:e+l5HQfK0.net
- 電車とかバスの中で汗止まらねえ
イライラして途中で破り捨ててやったわ
二度と買わねえ
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:04:23.714 ID:e+l5HQfK0.net
- 暖かければいいってもんじゃねえょ!!
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:04:46.352 ID:AD2mZZHL0.net
- 汗に反応して発熱
デブか
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:05:30.344 ID:rVj3d88W0.net
- ちゃんと使いどころを考えてないから
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:05:53.367 ID:+uGi1JYQ0.net
- 汗に反応して発熱って正のフィードバック調節じゃん
完全に熱暴走
自然の摂理に反してる - 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:07:02.439 ID:e+l5HQfK0.net
- 駅のトイレで破り捨ててやったわ
爽快だった - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:11:12.034 ID:UGzRKRAd0.net
- 北斗の拳かよ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:06:28.697 ID:UteVffWu0.net
- おまえにヒートテックは必要ない
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:08:22.613 ID:e+l5HQfK0.net
- 思い出しただけでもいらつくわ…
満員電車の上に汗が止まらないストレス半端なかった
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:08:34.887 ID:x9XKUiht0.net
- ミズノのブレスサーモはもっと強力すぎて背中部分だけに織り込んだりとか量を減らしてる
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:08:39.849 ID:+uGi1JYQ0.net
- 完全に欠陥品
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:09:32.887 ID:k6+PkVH8d.net
- 使い所考えろよデブwwww
町歩きで電車乗るならヒートテックいらねぇだろwwww - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:10:28.666 ID:e+l5HQfK0.net
- >>23
外歩いてる時は寒いだろうが!!
電車にのるたびに脱げっていうのか!!
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:09:43.376 ID:200eigje0.net
- お前の周りのヤツやたら「この部屋熱くね?」って言わね?
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:34:02.587 ID:6856oSu00.net
- あれ汗かいたら発熱するって仕組み意味分からんよな
寒かったら汗かかないし
汗かいてる時には暑くなってるんだから意味無いだろ - 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:35:50.017 ID:rk/6NI1VM.net
- >>52
発熱じゃなくて保温な
そんなケミストリーねーよ - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:11:58.713 ID:JwVCbUb50.net
- 全然あったかくねえだろあれ
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:12:36.618 ID:e+l5HQfK0.net
- >>31
電車に乗ってみろ
苛つくほど暑いから
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:15:04.852 ID:JwVCbUb50.net
- >>34
全然暑くねえよ
ももひき二枚重ねで履いてんのに
- 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:11:57.605 ID:bYYnS0G50.net
- 冬にそんな汗かくのはデブだけだから
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:13:50.652 ID:rk/6NI1VM.net
- あれって熱を保温するだけだから汗かいてから初めて効果を発揮するんだよな
つまり
>>1はただの汗かきデブということになる
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:14:50.304 ID:+4soPVP7p.net
- ヒートテックて暖かく感じたことないけどデブじゃないからか
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/05(土) 20:15:54.294 ID:sZQKYqwBM.net
- 夏でもヒートテック着ちゃう奴wwww
俺です
- 【デブがヒートテックを着るとこうなる】
- https://youtu.be/idtyv0QNA3g
BTパワーストレッチ
ハイネックシャツ
ブラック M JW-170
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 13:44 | URL | No.:1160422おまえにはミートテック常に着てるだろうがwwwデブがwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 13:55 | URL | No.:1160428ただのクソデブだろ
自分のたるみきった脂肪をヒートテックのせいにすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 13:56 | URL | No.:1160429破り捨ててやった! 俺かっこいいだろ臭
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 13:58 | URL | No.:1160430汗が乾くときは逆に冷えますよって風邪ひきまっせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:00 | URL | No.:1160431汗の蒸発による温度低下を抑制するだけだろ
それが熱すぎるというならそいつ自身の問題だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:01 | URL | No.:1160432あれ全然あったかくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:01 | URL | No.:1160433そんな汗かかねーよ これだからデブは
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:02 | URL | No.:1160434破るまではいかないけど、俺もヒートテック使わなくなった。電車とかデパートとか俺の職場とか、過剰にガンガン暖房入れてる場所だとより暑く感じる。寒い外出ると全く効果ない。やたら周りの評判良いんだけど、さっぱり理由が分からん。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/12/06(日) 14:02 | URL | No.:1160435こんな糞みたいな米欄で他者より優位に立ちたい人種ってどんな脳の構造してんの
-
名前:名無し #- | 2015/12/06(日) 14:05 | URL | No.:1160437デブでも着れるサイズのヒートテックって売ってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:08 | URL | No.:1160438ヒートデッブじゃないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:11 | URL | No.:1160439※9
人様を人間的に欠陥あると思い込むことで、何らかの安心を得ようとしてる人に言われましてもねえ… -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 14:12 | URL | No.:1160442単にデブなだけじゃねーかw
自前の肉襦袢着てんだからいらねーだろw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/06(日) 14:13 | URL | No.:1160443暑いのはどうかんがえてもヒートテックのせいじゃないよな。
だってヒートテックには暖かくなるなんて性能はないもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:14 | URL | No.:1160444結局インナーは吸収速乾みたいな汗を吸って乾きやすい物を着て
アウターで調節するのが一番快適なんだよ
インナー熱くなっちゃったら調節できないからダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:17 | URL | No.:1160446暖房にしろ冷房にしろ屋外を想定した服装に対して室内の温度設定が過剰すぎるんだよな
冬場は脱ぎゃいいけど夏場は羽織るもん持ち歩けねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:23 | URL | No.:1160449減量用だから。
防寒着に使う奴は馬鹿。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2015/12/06(日) 14:27 | URL | No.:1160450外の寒い気温に合わせた格好そのままでいたら、電車で暑いのはあたりまえじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:27 | URL | No.:1160451以下メーカーからの回答:
「お前に合わせて開発したわけじゃねえよピザデブがwww」
「お前らクズ共もよく言うだろう?嫌なら買うな、ってなwww」 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:28 | URL | No.:1160453周りの奴は汗臭くて迷惑しただろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:32 | URL | No.:1160455ヒートテックって、着てることによってあったかくなるんじゃなくて
多少動いた汗や熱に反応してますますあったかくなるらしいな
ってことは>>1が電車やバスであついなーって汗かいたのがすげー熱になったってことか
こういうクソデブや暑がりのやつにはそもそも不要だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:35 | URL | No.:1160456ももひき2枚も履いたら血行悪くなって
体温下がるんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:35 | URL | No.:1160457動いて温まって汗かいたら
さらに発熱して熱くなるとか
嫌がらせかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:37 | URL | No.:1160459>発熱じゃなくて保温な
保温するためには加熱=発熱しないといけないんですがねえ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:38 | URL | No.:1160461汗吸って発熱って完全に構造的欠陥だよな
何考えて作ったんだマジでアホすぎる
最初から保温だけ考えて作れアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:42 | URL | No.:1160462昨日ユニクロに下着と靴下買いに行ったら、目立つ所に置いてあるのがヒートテックばかりでヒートテックじゃない方を探すのに苦労した
夏に着れない物を大々的に推されるのは困ります
※24
保温の定義は「温度を一定に保つ事」だから間違ってないよ
発熱しなくても温度が一定であれば保温されているという事だから -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/12/06(日) 14:45 | URL | No.:1160465スースーするだけでちっとも暖かくない。
どういう条件で使えば暖かいんだよアレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:49 | URL | No.:1160467※24
お前はヒートテック自体が熱を発しているとでも思っているのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:53 | URL | No.:1160469化繊だからかぶれる
着てると暑くてイライラする
暖かくない
最低とかゴミとか言うならもっとましな文句考えろよ -
名前:名無し++ #- | 2015/12/06(日) 14:54 | URL | No.:1160470そもそも体脂肪率が不自由なかたには
ヒートテックは不要かと思われ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:56 | URL | No.:1160472気分がヒートしたんですね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/06(日) 14:57 | URL | No.:1160473これヒートテックのステマだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:58 | URL | No.:1160475ベースレイヤーが発熱するとかいらないんだよ
外で寒いなら保温じゃなくてしっかりした防寒ジャケットを着ればいいだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 14:59 | URL | No.:1160476ネガキャンに見せかけた宣伝
というか喧伝 -
名前:ななし #- | 2015/12/06(日) 15:03 | URL | No.:1160478ちなみに体鍛えてる奴も新陳代謝上がってるから汗かにだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2015/12/06(日) 15:04 | URL | No.:1160479化学繊維だから敏感肌にも悪い。
普通に100%綿の下着の方がいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:06 | URL | No.:1160481肉の皮を厚着してるのにヒートデック着るな
-
名前: #- | 2015/12/06(日) 15:09 | URL | No.:1160483ヒートデッブ、略してひでぶw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:09 | URL | No.:1160484ミートテック装備が多いからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:16 | URL | No.:1160487簡単に言うと完全な反応は起こらないが軽い化学反応のようなものが起こってる。
言い換えると水が周りにくっついた方がエネルギー的に安定になる繊維だから
汗とかで湿ると余分なエネルギーを熱として放出してくれる。
低体温でもなけりゃ暖房が効いてるところで着るとメチャクチャ暑い。
だから汗かいて余計暑くなる。
極端に寒いところに行くか、低体温気味の人、屋外でじっとしてないといけないような人以外は必要ないと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2015/12/06(日) 15:17 | URL | No.:1160488お前らホント知識ねーな、デブ以外にもスポーツしてる人間は汗かきやすいんだよ
差別ばっかばら撒いてチョン以下じゃん生きてて恥ずかしくねえの?
早く自殺しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:17 | URL | No.:1160489冬のせいにして
-
名前: #- | 2015/12/06(日) 15:29 | URL | No.:1160495破り捨てるとかわろりんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:34 | URL | No.:1160498ヒートテックきてスポーツするとめっちゃ暑いで。
あ、引きこもりはスポーツしないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:37 | URL | No.:1160501電車はデフォで爆熱だし地下鉄なんて動くサウナw
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/06(日) 15:38 | URL | No.:1160502寒いときに汗かかないし
何のためにあるのか理解できないから
買う気が全くおきん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:38 | URL | No.:1160504あれは0℃以下で何時間も仕事する奴が補助的に着る奴だろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 15:43 | URL | No.:1160505※14
まさにそのとおり -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/12/06(日) 15:45 | URL | No.:1160506動くとやたら暑くなる欠陥品
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:46 | URL | No.:1160507どうほぐ、道民は死ぬほど崇めてるよ
冬のJRは寒いし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:46 | URL | No.:1160508デブが表に出るんじゃねぇよw
地球温暖化が進んじまうだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:47 | URL | No.:1160509乾燥してかぶれたことがあるくらいだわ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/06(日) 15:52 | URL | No.:1160510スレ主は氏んでからへそに火をつけると
7日間燃えてる体型なんだろうな(三国志的な意味で) -
名前:名無し++ #- | 2015/12/06(日) 15:53 | URL | No.:1160511炎属性が付加された魔法武器みたいな名前だな
ハルバートっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 15:54 | URL | No.:1160512つうか北国でもなきゃコートを厚手にしてやれば中は薄手で問題ないだろう
乗り物や建物の中は暖かくなってるんだから
もこもこに着ぶくれて大汗かいてるのは滑稽だよ -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2015/12/06(日) 15:56 | URL | No.:1160513そういうので靴下はないの
冷え将なんだが -
名前:名無しさん #- | 2015/12/06(日) 16:02 | URL | No.:1160515総武線暑いからヒートテックなんて着れない。
窓ガラスが曇って入ってくると
「うわー」って思うわ。
暑いっていうか蒸し蒸ししてんだよね。
不快指数高杉。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:03 | URL | No.:1160516熱いよりもあの痒さが無理だった
-
名前:名無しビジネス #0zcuN3Us | 2015/12/06(日) 16:04 | URL | No.:1160517狂気
-
名前:名無しさん(笑 #- | 2015/12/06(日) 16:05 | URL | No.:1160518これ着ると指先カサカサにならんか?
水分吸われすぎな気がする
やっぱ欠陥品だな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 16:05 | URL | No.:1160519デブ用の技術じゃないのでデブは普通の安いシャツ着とけ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/12/06(日) 16:06 | URL | No.:1160521ヒートテックは必要な時だけ着るものでずっと着っぱなしとかただのアホのすること。
手早く温度調整したいなら素直にコートとかで厚着しろ
どんな便利なものでも使う人間が馬鹿だったら意味をなさないということだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:08 | URL | No.:1160522結局綿に戻ったなあ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/06(日) 16:13 | URL | No.:1160523暖房が効きすぎ人が集まりすぎで暑いだけやろ。汗かく=不快って意識を変えろ。汗かかないやつは新陳代謝が悪いし筋肉量が少ないって事を意味する。日本人の平均体温は下がっていてウィルスへの抵抗力も落ちてるみたいだし汗かかないのがいい事って意識を捨てたほうがいい
-
名前:あ #- | 2015/12/06(日) 16:15 | URL | No.:1160524ヒートテックはドパミンを過剰に分泌させ、妄想・幻覚などを引き起こすとされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:23 | URL | No.:1160526クールになれよ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/06(日) 16:26 | URL | No.:1160527ヒートテック関係なしに電車の足元の暖房くっそ熱いねん
暑いじゃなくて熱いねん
もうちょい考えてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:27 | URL | No.:1160528使い捨てカイロでアッ!アチッ!となるのは誰しも通過する大人への道のり
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/06(日) 16:30 | URL | No.:1160529買った後に一度洗濯したか?
新品のTシャツは汗を吸わないから不快なんだぞ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 16:32 | URL | No.:1160531あれは動いて汗かかない室内着で最大の効果が出せる代物
寝汗程度の通常の発汗作用なら暖かく感じるけど
汗が流れるレベルだとめっちゃ汗冷えするぞ
動くんだったら速乾性もあるスポーツ系か山岳系の保温インナーにしな
めっちゃ高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:43 | URL | No.:1160535寒いとことではひんや〜り、暖かいとこでは嘘のように必要以上に暑くなる
ヒートテック無能&無能
ちなガリ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 16:47 | URL | No.:1160536暖房のある室内に入り浸ってるやつにはニートテックがあるから不要だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/06(日) 16:50 | URL | No.:1160538ヒートテックなんて元々ウールが水分吸って発熱する特性から出来てるんだし、水分出なきゃ発熱しないし、汗かくほど暑くなるんだから普通に保温性高いの着た方がましやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:51 | URL | No.:1160539DQNの悪事自慢そのもの
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/06(日) 16:56 | URL | No.:1160542ヒートテック着て暑い奴や寒い奴は標準から外れた奇形デブor奇形ガリ
もっと健康的な生活しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 16:59 | URL | No.:1160544ヒートテックって実際どうなんだろう
暖房運転オフでギリギリ耐えられるかどうかくらいの寒さの日に部屋で防寒できるくらいのものなら買いたい
完全に寒くなったらもう暖房入れるから不要なんだが -
名前:名無し #- | 2015/12/06(日) 17:00 | URL | No.:1160545宇宙服のエアコンが故障したら自分自身の熱で焼け死ぬ話を思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:06 | URL | No.:1160546デブは汗だくでクソスレを
デブは汗だくでまとめサイトへ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/06(日) 17:06 | URL | No.:1160547※76
安いんだからそれぐらい買って試せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:09 | URL | No.:1160548んなもんアウター脱いで調節すりゃいいだろ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #qbIq4rIg | 2015/12/06(日) 17:12 | URL | No.:1160549ミズノのブレスサーモは水分で発熱するけれど
ヒートテックは薄さに対する保温性が高いだけでしょ
歩いているときに寒くて、止まると汗かくぐらい熱いなら
上着で調整すればいいだけ
癇癪起こして破り捨てるってラッキョウ猿なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:13 | URL | No.:1160550※41
汗かきやすいのにヒートテック着たらどうなるかの知識が無い>>1に言うべきセリフ -
名前: #- | 2015/12/06(日) 17:14 | URL | No.:1160551それ自称ヒートテックやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:16 | URL | No.:1160552保温は「空気の層を作る」以外にない
ヒートテックに空気の層ができそうな所はありますか…?
インナーで保温したけりゃパジャマのようなゆったりとしたものを着たほうがいい
ていうか中にパジャマ着たほうがいい
足もズボンの下にパジャマのズボン履くとマジあったかい
衛生が気になるんなら寝る用のとは別に用意すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:17 | URL | No.:1160553ヒートテックの発熱効果は着始めの数分しかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:25 | URL | No.:1160554そもそも発汗作用なんてねーのにw
あんなんそう思ってればそういう風に感じるだけのパチもんや情弱め -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:27 | URL | No.:1160555電車とかバスみたいなとこならヒートテックに限らず厚着してたら何でも暑くなるだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:31 | URL | No.:1160556道具ってのは使いようだ。
-
名前:名無し #- | 2015/12/06(日) 17:32 | URL | No.:1160559汗の蒸気が布で液化するときなは確かに発熱する。
でも、布に吸収された汗が蒸発するときには吸熱で冷える。
結局差し引きゼロでなんの役にも立たないはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:36 | URL | No.:116056142 あ~たためあおぉお~
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/06(日) 17:41 | URL | No.:1160562人間は寒くても汗をかくから、その汗に反応して発熱する下着を着ることで、寒くても快適にすごすことができますよという趣旨の商品であって、汗を書いていると自覚するような環境で使うような商品ではないよ。
だから、余り動きのない釣りとか、交通整備とか、スキーのリフトの係員なんかには向いていると思うが、正直サラリーマンだと向かない商品だと思うがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 17:54 | URL | No.:1160563電車乗ったり降りたりって人はウインドブレーカーみたいな風は遮ります的なもので良いと思う
-
名前:ななし #- | 2015/12/06(日) 17:57 | URL | No.:1160564No.:1160434。わかる。北国だけど、本当に寒い時はあんま効果なくて、屋内入ると暑苦しい。
まぁ、秋口とか春先にはそれなりに重宝するよ。 -
名前:名無しビジネス #.3P./UP2 | 2015/12/06(日) 17:58 | URL | No.:1160565汗腺いかれたヤツ用だろ?ヒートテック
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 18:05 | URL | No.:1160568要約すると、馬鹿はヒートテック作った奴じゃなくて>>1だった、って事でOK?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 18:21 | URL | No.:1160575>>1より頭がいいことは確かだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 18:23 | URL | No.:1160576水和によって発熱するのなら、水分が蒸発するときには、同じだけ余計に吸熱するわけだよな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 18:37 | URL | No.:1160579ヒートテックは室内だと暑いよ 汗も乾かなくて気持ち悪い
アウトドアメーカーの肌着がいい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/06(日) 18:43 | URL | No.:116058092さんみたいに
生活スタイルに合わせて調節すりゃいいんでない。
寒けりゃ着る、熱けりゃ脱ぐ。基本でしょ?
とか言いつつ、自分も失敗したよ。
座りっぱなしの自分には合ってなかった。
ヒートテックタイツだったらカイロ代浮くと思ったんだけどなぁ。 -
名前:名無しさん #- | 2015/12/06(日) 18:47 | URL | No.:1160581※95
OK
ほぼ全てに応用が利くので覚えておく様に -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/06(日) 18:54 | URL | No.:1160582ミートテッがはヒートテニックを着て汗をかく。。。
筋肉治療とかじゃなきゃ、やめれ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 19:08 | URL | No.:1160584理想は、
室外の寒い空間のときだけ発熱保温。
室内の温かい空間の時は、通気性アップと熱放出で快適。
という素材と構造。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 19:09 | URL | No.:1160585あれ乾燥肌悪化するよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 19:16 | URL | No.:1160588友人が「ヒートテックは1番下に着るコートさ!」と言った。
なるほど納得、これはゴミだと判断し買うのを止めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 19:17 | URL | No.:1160589ヒートテックは全く動かなくて代謝の少ない老人向け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 19:25 | URL | No.:1160591寒がってるやつの大半は厚着しすぎて血行不良なだけだよ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/12/06(日) 20:01 | URL | No.:1160594仕組みを知ってるだけの馬鹿だな
逆切れして服を破くとかアホの極み
肌に直でヒートテックを着るから暑過ぎるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2015/12/06(日) 20:08 | URL | No.:1160596汗かくのわかるぜ。
寒がりで暑がりってこと? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/06(日) 20:13 | URL | No.:1160597ステマひどいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 20:24 | URL | No.:1160598デブは犯罪
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 20:25 | URL | No.:1160599寒い場所だと汗かかないから効かないし、暑い場所だと汗かくから余計暑くなる。これはガチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 20:35 | URL | No.:1160602吸湿発熱という時点で駄目なんだよね。
汗をかく程体が温まっていれば発熱衣料なんて必要無い。
発熱機能の無い厚手裏起毛のインナーの方が温かさが安定していて良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 20:59 | URL | No.:1160605吸湿とか発熱とかああいう余計な機能がついたシャツ着てるとすぐに肌が荒れて湿疹が出るから
年中基本的に綿100のシャツしか着ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:07 | URL | No.:1160611綿なんて脆弱な素材もうダメだよ
付加価値のない役立たずに用はない
あとモノに当たる、モノを壊す奴は生きている必要ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:14 | URL | No.:1160615ゆとりカスが生きてる価値ねーんだよ
いつか政府がお前らを根絶してやるから覚悟しとけよゴミが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:22 | URL | No.:1160622ちょっと着込んで電車乗ったくらいで汗かくような奴がヒートテック着るなよ。
俺はもうあれが無いと冬越せねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:29 | URL | No.:1160624車内もそうだし
暖房効かせまくった店とかだとのぼせるから
服装は細かい調整が出来るのがいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 21:53 | URL | No.:1160631そりゃあ、デブがヒートテック着て、さらに上から厚着したら汗だくになるわな…。
ヒートテックの利点は、内側からの保温力が上がるから、その分厚着しなくてもよいというところ。
長時間屋外にいるとかでもない限り、都心でヒートテック着て厚手のコート着て移動したら、デブでなくても多少は汗かくぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3aXRcdxk | 2015/12/06(日) 21:57 | URL | No.:1160637素直に普通のシャツに100円カイロで調整しろや。
ヒートテックとかプレミアムダウンとか、安さも込みで目玉商品にしてるモンは結局、日本の2月のガチの寒さには、それ単体では歯が立たんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 22:01 | URL | No.:1160640ジジババ下着のように、肩や腰の後だけ温熱素材を貼り付けてあるのが効率良い。
-
名前:名無しビジネス #E0sCelpA | 2015/12/06(日) 23:15 | URL | No.:1160666汗を外に出しにくい素材だから、ずっと着てると汗が溜まって体温を下げてしまうんだよね。
適度な発汗性があればよかったけど。 -
名前:あ #- | 2015/12/06(日) 23:16 | URL | No.:1160667ヒートテック着てても普段は大丈夫だけど、たまに窓が曇るくらいの暑さと湿気の満員電車とかに乗ると汗だくになる
脱いで温度調節できないっていうのか難点すぎて着るのやめたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/06(日) 23:26 | URL | No.:1160670俺寒がりだけどヒートテックの化繊が冷たいから着てないよ
そもそも汗かかないし…
綿100%のカットソー着た方が体温調整にちょうどいい
もちろんその上に着るセーターやアウターの質が良い事が前提だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 00:01 | URL | No.:1160677別にヒート〇ックとかヒート〇ジックじゃなくても、全ての衣料は水分で発熱するけどね。ペラペラの安物を売るためのただのセールストークみたいなものだよ、暖かさを求めるなら天然のウール素材や絹なんかがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 00:04 | URL | No.:1160679北国ではあんな薄っぺらな物は全然やくにたたない。
結局もふもふした肌着と重ね着だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 00:06 | URL | No.:1160680汗かきデブ発狂wワロた
-
名前:あ #- | 2015/12/07(月) 00:07 | URL | No.:1160681は?ヒートテック着てると逆に寒いの知らんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 00:17 | URL | No.:1160683着たら判るのにわざわざデマ連呼する理由は何?
結構暖かいだろ
くだらん -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/07(月) 00:20 | URL | No.:1160685汗に反応して発熱ww
熱いから汗出るんですけどwww -
名前:名無し #- | 2015/12/07(月) 00:36 | URL | No.:1160690※1
誰も触れてないが俺は評価してるぞ -
名前:名無し++ #- | 2015/12/07(月) 00:38 | URL | No.:1160693夏に限らず冬でも肌着に求めるのは吸湿速乾性。
自分もまめに脱いで調節するけど、それが出来ない状況もある。
そんなときでも肌着だけはさらっとしててくれればいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/07(月) 00:49 | URL | No.:1160694俺がヒートテックだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 01:03 | URL | No.:1160697これは思ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 02:43 | URL | No.:1160724肌かぶれたりしたこともないし、着ているとけっこう暖かいから重宝している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 05:23 | URL | No.:1160739ヒデブだったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 05:47 | URL | No.:1160742ライダースジャケットにはジッパー開閉で
内側に熱がこもらないようにするタイプもあるので
街着としても有効。上着の選び方次第だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 07:02 | URL | No.:1160752汗でびちゃびちゃならそれ以上発熱してないって
勘違いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 07:51 | URL | No.:1160755汗をかかないと体が発熱してないと思ってるバカが多すぎ
高校時代に皮膚と交感神経の作用すら勉強しなかったの?
合成繊維の勉強しなかったの?
使うやつがバカだと科学技術もゴミになるんだなぁww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 09:35 | URL | No.:1160764冬登山には便利
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 11:23 | URL | No.:1160776暖房ガンガン利いてる場所で着れば
水分も持って行かれて汗だくになる事も無さそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 12:03 | URL | No.:1160784暖房効かせ過ぎの電車が悪い
そしてそんな環境でも涼しい顔していられるほど筋肉の無い体をした日本人が悪い
観光にきてる白人見てみろ、この時期でも半そでだぞ
筋肉は正義 -
名前: #- | 2015/12/07(月) 12:33 | URL | No.:1160787冬の海釣りとかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 14:51 | URL | No.:1160846ヒートテックダイエットってあったらいいな~
-
名前:☆ #- | 2015/12/07(月) 15:29 | URL | No.:1160883冬場の星の写真撮りに郊外に行く時とか
-
名前:名無し #- | 2015/12/07(月) 16:15 | URL | No.:1160897向き不向きがあるからな。汗かきとか暑がりの人間、筋肉のある人間、新陳代謝の高い人にはヒートテックは向かない。
低反発の沈み込む枕は夏に使ったり、汗かきが使うとぐっしょり濡れて天敵と化す。
ヒートテックも同じだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 19:08 | URL | No.:1160972あのパッケージってなんのためなの?
なんかジップロックみたいなやつ
あれにカネをけけるならもっとやすくしろや! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/07(月) 19:25 | URL | No.:1160976つーか冬は着込んでるから電車もバスも
暖房いれる必要ないんだよ。むしろエアコン入れてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/07(月) 20:41 | URL | No.:1160993ヒートテックは血行が悪くなり、冷え性の人は更にひどくなるって聞いたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 13:52 | URL | No.:1161242やっぱ教養レベルもう少し上げたほうがいいと思うわ。
発熱はするけど、デブが脱ぎ捨てるほどの熱量はねーよ
ただの重ね着の効果 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 16:35 | URL | No.:1161293吸湿発熱でググるとわかると思うけど発熱繊維はちゃんと熱を自身で発してるぞ?繊維の吸湿が飽和したらちゃんと発熱も止まる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 18:10 | URL | No.:1161306汗かかないと保温できないなら汗かかない冬場は何の効果もない欠陥品じゃね~か
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/11(金) 01:06 | URL | No.:1162284外で着るものだからなあ
-
名前:画家シュワイク #- | 2015/12/11(金) 19:34 | URL | No.:1162523超簡単!普通のシャツに生石灰の粉をまぶすだけ!!
汗に反応して猛烈に発熱、全身大火傷確定の「超ヒートテック」の出来上がり!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/13(日) 18:42 | URL | No.:1163225ブレスサーモの方があったかいよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/13(日) 22:56 | URL | No.:1163304デブがダウン着て満員電車乗ってるとふっかふかで気持ちいい―。布団にくるまれているみたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/02(土) 15:19 | URL | No.:1170270肌の弱い人は無理だと思う
かゆかゆむずむず地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/06(土) 05:23 | URL | No.:1185353汗で発熱とかマジなの超便利だろ。寒い環境では
体温なんて冷えていく一方なのにすごくねえか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/24(水) 19:49 | URL | No.:1192904ヒートテックは元々
「乾きづらい素材使ってるから着たまま大量に汗掻くようなことすると風邪引くよ」
って注意書きがあった気がする -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/24(木) 05:13 | URL | No.:1205115ヒートテックもピンキリだよ
最初買ったやつが意外といい値段したけど
来たらすごく暖かくて快適だったので
別の少し安いのを買って来たらこれが全然
着心地も温かみも違った -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 17:02 | URL | No.:1209982なんだデヴのうわ言かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/24(日) 15:50 | URL | No.:1218439数年前のヒートテックは乾きづらいというのがあったみたいだが
最近のヒートテックは速乾性がプラスされて、汗が乾きやすくなった分逆にスースー冷えを感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/24(日) 19:51 | URL | No.:1218499デブはいつも半袖
-
名前:名無しのにゅうす #- | 2016/05/07(土) 23:06 | URL | No.:1223233そら満員電車でコート着てると熱いように、ヒートテックもそうだろうな
問題は「状況にあわせて脱ぎにくい」ってことだが、一日のルーチンを考えてコーディネートすればよくね?
もちろんイレギュラーもあるだろうがね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/06(月) 22:57 | URL | No.:2004092ヒートテックインナーはお家着
でも下着はエアリズムとかの速乾もの
仕事とか一日外出とかのインナーなら、別なものの方がお勧め(俺の場合はアンダーアーマー)
ヒートテックアウターなら暑ければ脱げばいい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8909-d610e4d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック