元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1449493414/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:03:34 ID:VpO
- 店取ってなくて忘年会なくなったんだがwwwww
- この時期に今更店見つかるかよwwww
1週間前でいいと思ってましたとか抜かしやがるし- 2 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:04:02 ID:OYc
- 忘年会なくなるのか
いいこと聞いた - 4 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:04:48 ID:K34
- これは新人有能だわ
- 10 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:06:02 ID:l9f
- 内心ガッツポーズしている社員いるぞ
- 12 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:10:23 ID:VpO
- いや普通に干すレベルの失態だよ
今後こいつに任せる仕事はなくなった - 22 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:18:46 ID:GnR
- それくらいカバーできる先輩もいないっていうね
- 17 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:15:33 ID:iQZ
- 幹事とかむしろベテランがやる仕事だろ
そんなのを新人に丸投げでやらせるのが無能
- 18 :◆H.Mocha/vQ:2015/12/07(月)22:15:43 ID:8qC
- 新入社員に幹事任せるのがいけなかったな
- 19 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:15:49 ID:GgH
- 忘年会とか言う糞風習を考えた奴は死んだ方がいいと思う
- 20 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:17:13 ID:VpO
- 何だこいつら根暗の引きこもりばっかりかよ
- 26 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:20:11 ID:eGN
- 毎年新人にやらせてるんか?
- 29 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:21:06 ID:VpO
- は?飲み会の幹事なんて若手がやるのが当たり前だろ
社会に出ろよアホか - 38 :◆H.Mocha/vQ:2015/12/07(月)22:29:29 ID:8qC
- >>29
少なくともうちの会社は新人にはやらせてないけどw - 35 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:25:06 ID:PuX
- そんなカスにまかせた方が悪い
- 25 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:19:39 ID:57C
- 新人に仕切らせるなんてイジメかよ
慣れてるのがサポートしないとかやる気ないだろ - 37 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:28:34 ID:CWv
- 日にちを確定しろ
早めに予約しろ
予算はこのくらい
というアドバイスもできない無能
お前が他人にすべて丸投げのクズなだけ。 - 40 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:32:52 ID:VpO
- >>37
わからなかったら聞け
以上 - 44 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:35:32 ID:uci
- >>40
お前がやれ
以上
- 94 :名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)13:20:34 ID:Krr
- >>40
お前は忘年会が無くなるってわかってて任せたのか? - 47 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:36:50 ID:VpO
- 本当VIPって社会に出られないコミュ障引きこもりが多いんだな
お前らみたいなの社会じゃ通用しねーぞ - 99 :名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:38:22 ID:ueF
- >>47
わかっているけど
憂さ晴らしw - 73 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)23:27:35 ID:Mqs
- >>47
俺は32歳で年収660万だが、それでもヒキコモリ無職扱いされちゃうの?w
本当に実力のある奴は、飲み会出ようが出まいが大事にされるよ。
この程度の事(取引先や社外に迷惑かけたわけでもなし)で、
今後任せる仕事が無くなったとか言う奴こそお察しだよ。
そもそも、お前が新人のフォローが出来てないじゃん。
本当に有能な上司先輩は、新人の一歩先に回って進捗確認するし、- 危なければフォローも入れられるんだぜ。
- 危なければフォローも入れられるんだぜ。
- 55 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:39:29 ID:7d7
- >>1と行く店は無くなっただけで
他の皆で集まるんやで - 58 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:41:48 ID:uci
- 新入社員「忘年会無くなったって言ってきましたー!」
社員「よし!>>1も居ないことだしパーとやるか!」 - 62 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:44:21 ID:9cb
- その辺の安いチェーン店くらいなら空いてたりしないかな
- 63 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:46:19 ID:Ur8
- 空いてても週末以外だろうな
二次会やらずに済むからある意味感謝される
そして>>1は無能
- 66 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:50:18 ID:xOm
- 今ファミレスで呑み会するの流行ってるらしいしファミレス行けよw
- 68 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:56:46 ID:PuX
- 今の新人にまかせたらマジでファミレスでやることになるぞ
- 57 :名無しさん@おーぷん:2015/12/07(月)22:41:28 ID:9cb
- 飲み会なんて会社や部署によってローカルルールがある場合が多いし
新人ならわからなくて当然だろ
一緒になってある程度フォローするとか一年目はお手本として
主体になって動いてやるとかそういうことすらないのかよ
糞みたいな会社だな
- 79 :名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)12:36:03 ID:zO4
- 一週間前とかガチなら新人アホだよ
忘年会が悪習なのはそうなんだけど別として
任されたんだから考えて動かないと - 86 :名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)12:57:03 ID:2rF
- ゆとりって見栄張るから、分からないときに分からないって言わないんだよな。
- 98 :名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:35:06 ID:XDq
- 部下のミスは上司の責任。
部下とコミュニケーションが取れていれば防げた問題。
よって1が無能認定されても致し方ない。- 【2015年忘年会余興】
- https://youtu.be/MTl9rs_5sjI
乾杯・献杯・締めの
あいさつ - 【2015年忘年会余興】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2015/12/08(火) 21:09 | URL | No.:1161335幹事って大体が入社5年目ぐらいがやるもんだろ。
うちはそうだけど他所は違うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:14 | URL | No.:1161338今年の新入社員(中途)が社長から幹事指名されたが使えなすぎ
仕方なく前年度の幹事としてギリギリのラインで都度口出しは行うようにしてるよ
本人からしたらウザイだろうけど、こっちがある程度アプローチしないと後々自分の責任にもなるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:19 | URL | No.:1161339思い返してみると、俺も新人がやってたな
忘年会の店1週間前になって探して結果とれないとか、今までそういう人と集まることしてこなかったんだろうね
やっぱコミュ障は社会にはいらんなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:19 | URL | No.:1161340新人のスキルの低さはもちろん露呈したが
同時に新人から結果を引き出せない部署が露呈したのも事実だよ
こいつの苛立ちはまさに、「ソレ」だろうに
全部のミスが新人だったことにしたいから、怒りと勢いで必死に否定してるのをみんな見透かしてるだけだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:22 | URL | No.:1161341なんで新入社員に幹事任せるんだろ?文句があるなら自分でやればいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:22 | URL | No.:1161342平日のワタミなら空いてんだろw
翌日仕事で忘年会とか嫌すぎるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:29 | URL | No.:1161344うちの会社は毎年2年目がやってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:29 | URL | No.:1161345コンパ幹事経験の無いぼっちだったんだろうなw
-
名前: #- | 2015/12/08(火) 21:32 | URL | No.:1161346うちの会社も新入社員達がやるのが伝統だけど
サポート役で先輩社員何人か付ける
新人だから忘年会のイロハとか知らんだろ。
監督できてなかったのを棚上げしてる時点で会社のレベルお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:33 | URL | No.:1161347この新人の無能さを言うなら一週間前でいいと思っていたことよりも
そう思っていたなら一週間前でとれる店を必死で探し出さないとこだろ
人数などの条件次第では難易度高いかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:37 | URL | No.:1161349たかが忘年会の予約というけど、
●年末という繁忙時期に合わせて早め早めの判断
●計画的な出席確認
●効率的な日時場所の伝達
などなど
仕事をするうえで必要な要素が詰まってるんだよね
外部との取引を任される前に、新入社員が、社内で実地訓練としてやるには絶好の機会なんだよねぇ -
名前: #- | 2015/12/08(火) 21:38 | URL | No.:1161351いくつか部署回ったが新人にやらせる所なら教育かねてるから先輩とセットでやらせてるな。先輩は指示だけで手を動かすのは新人みたいな感じで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:40 | URL | No.:1161353>>9
知らない、分からないことは聞けばいいんだよw
現に俺はそうやった
任されたその日のうちに、前の年に担当した先輩にあれこれ聞いて、当日までのタイムスケジュールを作った
言われなくてもこれくらいやるのが普通w
できないのは知恵遅れの猿くらいだよw -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/08(火) 21:40 | URL | No.:1161354忘年会ごときでよかったな
これが仕事だったら大事だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:40 | URL | No.:1161355この時期すぐ店埋まるから早めに動いておけよ、
なんてアドバイスくらいあっても良かったかも? -
名前: #- | 2015/12/08(火) 21:42 | URL | No.:1161356>>13
なんか嫌われそう
課長までは早いけどそこで終わるタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:43 | URL | No.:1161357仮にこれが仕事だったらって、仕事だったら一人でやらせて大丈夫とGOサイン出した教育役の判断ミスだろ
忘年会だって一緒だよ
ミスって後からギャーギャー騒ぐなら、取り返しのつくタイミングでチェックとフォローくらいしろよ無能が -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:44 | URL | No.:1161358流石に忘年会参加したことのない新人に幹事やらせる方が無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:47 | URL | No.:1161359部下とコミュニケーション取れてない奴が何を言ってんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:48 | URL | No.:1161360新人がやるのが普通だが、先輩がついて確認するのも普通
よって両方無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:50 | URL | No.:1161361未だに忘年会なんて行事やってる会社に引くわ
友人達との飲み会で埋まるから会社のなんて出てる暇ねえだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:53 | URL | No.:1161362社会は厳しい、実力主義だなどと抜かす割に忘年会なくなった結果責任を負わず新人をコケにして責任をなすりつける上司の図
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:54 | URL | No.:1161363※11
仕事の要素が詰まってるとはいうけどさ
・経験のないであろう新人に丸投げ
・何が分からないかも分からない、もしくは大丈夫だろうと思ってる新人に
「分からなかったら聞け」との自分の価値観を伝えもせずかつ待ってるだけの>>1
は仕事の要素としてどうなのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:56 | URL | No.:1161364新人にやらせるウンヌンは別として「どんな店にしたの」「場所はどこなの」くらいは雑談程度に普通は聞くと思うけど、
お前やれ→放置じゃ事故も起きる確率は増えるだろうに、そういう雰囲気だから新人だって疑問を聞くに聞けないと思う、
ようは職場の先輩が新人イビリのネタにやらせてるような状況なわけで、新人の訓練以前に改善しなければいけない事がたくさんあるように感じるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:57 | URL | No.:1161365今からでも空いてると思うけど、どんな中途半端な田舎なんだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 21:58 | URL | No.:1161367うちも新卒のときに幹事やらされたなぁ
そして、締めの一本締めとかいう制度舐めてて上司怒らせた経験がある -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:02 | URL | No.:1161368分からなければ聞けというが
新人は自分が分かっていないという事を
分かっていないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:02 | URL | No.:1161369デキる人間は自分より上の立場の人間の悪口は言っても
下の立場の人間の悪口は言わない物だよ
なぜなら後輩の育成の責任は当然自分にあるから
よって>>1はとてつもない無能であることが判明した -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:05 | URL | No.:1161371若手がやることはあっても新人は無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:09 | URL | No.:1161373うちは新人がやるけど、先輩社員がフォローするかな
上司に好き嫌いがあったり、付き合いの多い他部署の人呼んだりで、
とても丸投げには出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:09 | URL | No.:1161374いるんだよなコイツみたいに自分の無能っぷりを社会に出たらとかいうやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:12 | URL | No.:11613751駅2駅隣でよけりゃ空いてるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:13 | URL | No.:1161376飲み会の幹事は入社三年目前後のの出世頭がやるとかじゃないのか
社内政治分からん新人がやってもグダグダになるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:15 | URL | No.:1161377これは日常的にアルハラしてるタイプですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:16 | URL | No.:1161378まーた奴隷どもの鎖の長さ自慢か
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:17 | URL | No.:1161379入社1年目の新人だけど、忘年会は隣の部署の先輩が幹事やってくれたわ
俺はただ飯食って酒少々とソフトドリンク飲んで同じ部署の先輩や係長とだべってるだけで楽だった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:19 | URL | No.:1161380納会もあるだろ。併せてやれよ
失敗は失敗だけど、お前のせいで、
なんて叱り方は良くないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:22 | URL | No.:1161381新人の仕事だとしても監督するのは上司だったり先輩の役目だろ。
新人の能力も見抜けず、新人だからと慣例だけで何も考えず無能に仕事を命じた奴の責任。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:25 | URL | No.:1161382新人に幹事やらせるってはじめて聞いた
何その陰湿な職場…こえーよ
普通、会社の中でも頭角表してきているリーダータイプの若手に任せるだろう -
名前:名無しビジネス #- #halAVcVc | 2015/12/08(火) 22:27 | URL | No.:1161383何でも初めてなら分からなくて当然だろ
最初なら教えないと駄目だろ
もし教えたのに失敗したら使えないと判断できるが
教えてなければ上司が問題 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/08(火) 22:27 | URL | No.:1161384これを大失態と呼ぶなら、そんな大事(おおごと)になる可能性のある、新人丸投げ進捗も見ないをなんでやった、って話になる。
取引先も招いてるとかそういうのなら、こっちだろ。
でも実際は丸投げしたわけだから、逆算で、まあしょうがない程度のコトじゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:28 | URL | No.:1161385年を忘れる会合やる時間あるなら、設備を使って本で勉強した事を実践したいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:30 | URL | No.:1161387※36
新人は次回出来るようにその先輩の手伝いしておくべきなんだよなあ…
何も手伝ってないならその先輩と周囲には無能だと思われてるだろうし、
実際に幹事になった時には人事上の評価をする人間にもしっかり無能と認識される
がんばってね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:33 | URL | No.:1161388中小なら新人がやってた
大きいとこは出世頭がやる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:33 | URL | No.:1161389無能が無能を笑う構図が笑えるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:33 | URL | No.:1161390定番の飲み放題コースだと、ろくな酒がないから困る。
ウイスキーなんかトリスか角ばっかだし。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/08(火) 22:38 | URL | No.:1161392せめて1月前ぐらいに「店とった?」ぐらい聞いとけよ
んで、とってないって来たら、「この時期取りにくいから早めにとっとけよ」ぐらい言っとくべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:39 | URL | No.:1161393初めてやらせることなのに、
確認も状況把握もせず取り返しのつかない時期までまかせっきりで放置しているとか、
管理能力を疑いますね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:42 | URL | No.:1161394いや、経験も何も無いド新人に仕事丸投げしてフォローもせずにヘマしたら、普通は仕事投げた人間の責任だけど。コイツこそマトモに社会人なのかね?
あと、忘年会の幹事新人に任せる会社って普通じゃ無いと思うけどなぁ。他所の部署とかからも人誘わない?多少働いて顔効く人間がやると思うんだけど。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/08(火) 22:42 | URL | No.:1161396部下を管理できない上司…
管理するのが仕事なのでは?
年数だけ進んだ肩書きなしの先輩だった? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:45 | URL | No.:1161397内心密かにその新入社員GJと思ってるやつ多そうw
>>1みたいな群れたがる呑み助の方が声がデカいしウザいから言えないだけで
本当は忘年会嫌がってる者もたくさんいると思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:45 | URL | No.:1161399新人にやらして、店の選定がなってない、
参加費の徴収の方法がなってない、
挨拶の段取りがなってないと、
あれこれ問い詰めるのまで含めての幹事なのである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:45 | URL | No.:1161400※38がすべて。
お前が上司か知らんが、部下の管理能力の無さをここで露呈しているお粗末な話。
仕事外の事とは言え、役割を与えた者が進捗管理してない事が一番の問題だ -
名前: #- | 2015/12/08(火) 22:47 | URL | No.:1161402上司、先輩なら部下や後輩の進捗を把握できて当たり前
ほうれん草がなかったから知りませんでした、なんて言い訳が通用するのは>>1の会社ぐらい
社会では通用しないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:49 | URL | No.:1161403自分に同調しない奴は引きこもりニート扱い、同調してくれる意見で気持ちよくなるだけなんだからスレ立てる意味ないやろ
男は解決、女は共感を求めると言うからこの>>1も女なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/08(火) 22:54 | URL | No.:1161404いやいや、アホちゃう?
社会人になるまでになにかしらで幹事やることあんだろ。それに年末はどこも混むことくらい常識。まともな思考してたら予約くらいできなきゃおかしいわ。その新人使えんのは確かだし、イッチの判断は間違ってないで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 17:57 | URL | No.:1161405幹事は主任クラスとその他下っ端でやるなあ・・・
新人が使えないのは同意だがフォロー出来なかった上司である>>1も使えない奴だな -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/12/09(水) 18:02 | URL | No.:1161406忘年会はほんと行きたい奴と行きたくない奴で分かれる
俺は当然後者だわ。中途入社だし
普段の扱われ方でどうして参加したいと思うのだろうか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:09 | URL | No.:1161407確かに新入社員の頭はおかしいが
丸投げで普通に干すレベルの失態を犯した新人の責任者は誰だって話だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:14 | URL | No.:1161408復旧おめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:23 | URL | No.:1161409態度の悪いムカつく1だな、全力で叩いていいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:33 | URL | No.:1161410本人はいいと思ってたんだから
わからなかったら聞けのスタンスだとなにも解決しないよね。
それすら把握できず任せっきりだった1は
無責任だしただのバカ。
こういうやつは社会の邪魔だから消えてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:37 | URL | No.:1161411復活してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:40 | URL | No.:1161412やったぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:41 | URL | No.:1161413分からなかったら聞けって本人は分かっていてそれでいいと思ってるんだから聞くわけ無い
リスク管理も基本的な意思疎通も出来ない※1は無責任のクズ、首になるべきはこいつだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:42 | URL | No.:1161414新人にはやらせないな。そういうのは下から2番目のポジションだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:44 | URL | No.:1161415ミンスのルーピーズが大好きな言葉で「任命責任」てのがあったけど、本スレ1はもろ該当しているよなあ。この手のローカルルール有り有りの不条理そのものな幹事を1年目に任せるなよと思う。それに忘年会くらい出来なくても人の生き死に関わる問題でもないのに事さらに騒ぐなよ、いい大人がと心底思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:48 | URL | No.:1161416社会を知ってる奴が、社会を知らない人間がいる事を考慮できないはずないんだよなぁ…
-
名前:名無し++ #- | 2015/12/09(水) 18:50 | URL | No.:1161417復活おめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 18:50 | URL | No.:1161418自分の非を認めず、自分と違う考えも一切聞く耳なし。気に入らなかったらニート扱い
ブラック野郎のもとで働く新人は可哀想だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:00 | URL | No.:1161420なんで復旧したの!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:02 | URL | No.:1161421そういう部下の失態をここで愚痴ってるこの無能上司の器の小ささは相当なものだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:13 | URL | No.:1161424>>1の仕事ぶりはともかく
>>1の会社の組織としての機能は全く評価しないってわけだよ
働き盛りが無駄な労働してると涙が出るね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:16 | URL | No.:1161425復活してる!
やったー -
名前:名無し #- | 2015/12/09(水) 19:17 | URL | No.:1161426昨日夜からブログ停止処分が表示されてたけど、
何があったんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:40 | URL | No.:1161427よかった復活してて
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:44 | URL | No.:1161428米13
そうか
きみはすごいゆうしゅうなんだな・・・
すごいぞ!
(これぐらいしかじまんできることないんやろなぁ・・・しかもなんかいきなりさるとかいってみくだしてきてるしヤなやつだなぁ・・・tehuくんみたいなんて言えない) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:53 | URL | No.:1161429知らなかったら聞け、って言うけど
新人本人はそれでいい、と思ってたんだろ?
予めの確認を怠る上司の責任だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 19:54 | URL | No.:1161430新人が考え足りなかったのはその通りだけど
進歩状況確認したりのフォローもできない
報告者含めた周りの人間の考えも足りなかっただろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/09(水) 20:00 | URL | No.:1161431新人じゃなくてもやらかす奴いるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:06 | URL | No.:1161432飲み会の幹事(笑)やコミュ力(笑)が仕事に直結するとか、程度の低い仕事してんな
うちは専門職だからか、仕事できる人はマイペースでクセの強い人ばかりだよ
個人の「能力」が評価される職種なら仕事さえできれば周りがあわせてくれるはずなんだが、
そうじゃないから幹事力だのコミュ力でしか差が付かないんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:07 | URL | No.:1161434ミスをしてもそれは指導してくれなかった上のせい
なんて考えてる奴が2年3年と経ちどんな社員になってるか見もの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:14 | URL | No.:11614351週間前で店取れないとかどこの田舎だよ
東京来い、いくらでも空いてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:21 | URL | No.:1161436※56
社会人になるまで幹事の類は何もやってなかったけど、やり方見てたから初めて任されても問題なかった奴もいるぞ?
自分の基準だけで物事考えるのやめたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:24 | URL | No.:1161437残り一週間立ってから聞く奴もアホやろ
普通大事なイベントはもっと早くから聞いとるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:29 | URL | No.:1161438管理能力ダメ上司VS指示待ち新人の構図か
いつの時代も変わらないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:32 | URL | No.:1161440※80
やらかす奴ってどういうことやらかすもんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 20:39 | URL | No.:1161441任された社員の落ち度もあるけど、それ以上に
>>1がダメだろう
恐らく仕事も部下に仕事を指示したまま、期限ギリギリに確認して、部下を怒るタイプだろうな。
部下や後輩に指示した仕事も、指示した奴の責任なんだぞ。これ上司の基本。 -
名前:名無しビジネス #gnDUQI5E | 2015/12/09(水) 20:53 | URL | No.:1161442うちも新入社員に任せるけど、前年の幹事経験者が予約の時期だったり会場の規模だったりと、一通りのことは事前に教えたり、フォロー入れたりするぞ
新卒の新入社員なんて親族や学友以外との忘年会自体を経験したことない奴も多いだろ
判らないことが判らないやつに、何も教えず「わからなかったら聞け」ってスタンスじゃいかん
それこそ仕事と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 21:08 | URL | No.:1161447大体みんな同じこと言うよな。
「分からなければ聞け」「聞いてこないから大丈夫のはず」みたいな
聞かない若手も勿論問題なんだけど、先手を打ったり声かけしたりもできない上も問題だぜ。
管理能力がないことを露呈してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 21:14 | URL | No.:1161453新人はこの失敗から学べるけどこの1は新人をけなすばかりで上司としての心構えを見直そうとしてない
部下を自分の責任で育てるという意識が無いのが残念だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 21:35 | URL | No.:1161463忘年会嫌いの別の社員から入れ知恵されてたり、あるいは本人が嫌いだからすっとぼけてるだけかもしれん
ともかく、部下の失敗はそれをフォローしなかった上司の責任なんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 21:44 | URL | No.:1161468部下の失敗は先輩上司の責任
どうせ係長で終わるタイプだろ -
名前:名無し #- | 2015/12/09(水) 22:03 | URL | No.:1161480新人に幹事やらせると、色んな事があぶりだせて良いよね。
物事を先輩とかに聞いて回れる奴なのか否かとか、応対や管理の下地があるのかとか、今後の教育の参考にもなるから若い子にはとりあえず順番にやらせてるわ。
勿論、先輩社員を一人フォローにつけてな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 22:11 | URL | No.:1161487予約取れなかったのは新人の責任だけど
忘年会がなくなったのは新人指導してる奴の責任
忘年会なくなったのは新人のせいです!なんて言い訳
普通の職場なら通用するはずない。
たいていは新人の指導役が「お前がちゃんと見てないから」と怒られるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 22:21 | URL | No.:1161494コース3万円位するところなら空いてるから、忘年会できるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 22:21 | URL | No.:1161495まあ1が将来老害って呼ばれるのは確定ンゴ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 22:45 | URL | No.:1161508まあ、さすがにこのレベルのこともできんかいという
感じはするな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 23:00 | URL | No.:1161524なお上からは任命した直属のやつが教育力ねえなあと思われるだけの模様
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/09(水) 23:10 | URL | No.:1161539普通新人に幹事なんてやらせないだろ
そもそもこの時期なら1週間前でも余裕なんだけど、どんだけ店ないところに住んでるの??? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 23:46 | URL | No.:1161569※84
自分のことか知らんけど優秀じゃん。これからもその調子でがんばれや。
忘年会中うまく回せないとかならわかるが、店の予約すらできてねぇんだぞこの新人。自分の基準とか関係なしに新人がおかしい奴に決まってんじゃんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/09(水) 23:58 | URL | No.:1161574やりたい奴らだけでやればいいのになー
そうすれば参加者は意欲のある人だけ厳選されるから幹事としても有能に違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 00:15 | URL | No.:1161581なにもいわれなかったなら会費2マンで飲み放題なしのレストランディナーとかにするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 00:47 | URL | No.:1161603店取れてるけど取れていないことにするのは>>1に対する優しさだよ
オブラートみたいなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 00:58 | URL | No.:1161612アドバイスもできないとか無能だな
未だに昭和で生きてるのかねw
惨めなおっさんだわ自殺すればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 01:20 | URL | No.:1161627※23が全て
教える事も管理する事も出来ない1が無能
1みたいなのにはっきり言っておくと、何が判らなくてどこをどうして欲しいのか?を
的確に質問してくる奴がいたら多分お前より優秀だぞw
そしてお前は新人の「質問」という指示に従って作業してる図式なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 03:12 | URL | No.:11616821161378
はいはいお疲れニートちゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 03:32 | URL | No.:1161685今回の忘年会場は職場から電車で30分の所ww
なんちゅーとこ取りやがんだ幹事wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 04:13 | URL | No.:1161697社会人の6割以上が忘年会は不要と思っているんだって。
新人GJだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 04:43 | URL | No.:1161699大絶賛
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 09:26 | URL | No.:1161734新人うんぬんじゃなくて、うちの会社は総務が決めるからなぁ。。。
総務じゃなかったとしても、そもそも新人にやらせるものなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 09:51 | URL | No.:1161741ファミレス予約して人数分のドリンクバーとサラダバー注文すればOK
酒注文する奴は個別会計で -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 10:26 | URL | No.:11617522、3年目ぐらいにやらせりゃいいじゃん
新人の仕事の状況把握くらいはしろや…
でミスったら責任取るのが上司の仕事
それがいやならきちんと管理しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 10:43 | URL | No.:1161758進捗とか途中確認しないか普通
バカ高いとか場所の悪い所選ばないようある程度は気にかけるべきだろ -
名前:名無し #- | 2015/12/10(木) 13:26 | URL | No.:1161796社会人になりすましてるニートの>>1の創作
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 13:33 | URL | No.:1161800忘年会中止とか、内心どころかどの場で歓びを露わにするまであるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 13:37 | URL | No.:1161802新人ならまだ歓迎される側だろ、幹事任せるほうがアホ
やらせるなら経験者と一緒にやらせればよかろう
・・・新人も使えなさそうなアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 13:39 | URL | No.:1161803忘年会(笑)
このご時世にぼーねんかい(笑)
うはwwwwwくっさwww
クソ企業くっさwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 13:55 | URL | No.:1161810忘年会は嫌いだけど、忘年会やってる奴を見下してる奴は意味がわからんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 14:28 | URL | No.:1161850新卒で今年幹事やるけど、上司がいろいろアドバスくれたからすごい順調。ゴミみたいな上司しかいないくそ会社なんじゃねーの?
-
名前:あ #- | 2015/12/10(木) 17:21 | URL | No.:1162000忘年会で部下から上司に対して仲良くしたくなりたいような人が会社に残ってないんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 20:25 | URL | No.:1162130幹事は2年目がやって、3年目以降がサポート役だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 20:37 | URL | No.:1162132新年会やればいいやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 21:27 | URL | No.:1162173うちの場合だと課の忘年会は新人で部の忘年会は3年目の社員だな
会社によって幹事のポジションが違うのか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/10(木) 22:08 | URL | No.:1162201こうやって罪を他人になすりつける土人上司
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/10(木) 23:48 | URL | No.:1162262その新人が予約取っていたら別な所が取れないだけだから
総量が少ないのが根本的な問題 -
名前:. #- | 2015/12/10(木) 23:55 | URL | No.:1162266できる奴はほっといても成長する
できない奴を成長させられるのがいい上司
できない奴をほっとく上司はただのゴミ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/11(金) 05:57 | URL | No.:1162342フォローしつつも幹事をやらせてみるのが大事でしょ。
質問する力も気付かせる力も、仕事上で必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/11(金) 16:07 | URL | No.:1162472丸投げしないで進捗聞いとけよw
新人に完璧な仕切りなんざ無理に決まってんだろうアホか?
大学のコンパとは店も規模もちゃうねんで?
それですら経験してなければ難しいんだぞ?
新人が悪いんじゃなくって周囲の上司なり先輩が無責任すぎて笑えねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/12(土) 11:48 | URL | No.:1162793ウチの会社でも当時の上司が
「これからの時代は若い皆さんの斬新な創造力と行動力こそが一番大事」
みたいなコトで新人くん2名だけにお任せしたら、座席バラバラ&相席のファミレスで忘年会した楽しい思い出があるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/12(土) 13:53 | URL | No.:1162810どのぐらいの規模の会社か知らないけど新人まかせって非道くないかい。まあ、周りの連中も今年は何処に決まったの?ぐらい聞いてやれよなあ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/13(日) 22:48 | URL | No.:1163299忘年会なんて悪習慣まだあるのかよ。バレンタインみたいに特定のお店がもうかるだけじゃん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/25(金) 19:36 | URL | No.:1167230忘年会なぞ定期でやってるような会社は何十年も存続は無理。
酒飲んで喜んで新人かまって上司は喜ぶが取引先からしたら翌日めんどくせーし酒くせーし虎視眈々とセクハラ狙ってあわよくばーの温床だし。
-
名前:鬼女速名無しさん #- | 2015/12/28(月) 14:56 | URL | No.:1168164まあ任せた奴の責任だな。
って言うか新人一人に丸投げして何も確認しないとかありえないと思うんだが。
その会社、仕事でもコミュニケーション取れてなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/23(土) 12:24 | URL | No.:1178934つうか何人なんだよ!
1週間前で店が見つからないって田舎なのか?
時間ずらすとか日にちずらすとか少し予算上げるとかすれば見つかるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 13:32 | URL | No.:1182232ほんとニートしかいねーのな
前年の担当者に聞けば済む話だろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/14(日) 01:57 | URL | No.:1188481忘年会中止だったら歓喜だなぁ
得意先に呼ばれたり、本社のに行かないといけないし
次は部の忘年会だったりもういいやってなってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/07(火) 01:24 | URL | No.:1234433新人に任せたら任せきりとかwwwwwww。
無能の極地www。一度くらい確認すれば済む話なのに、それすらしないとかww。
任せた奴が無能すぎて草はえたw。
136はあほww。こんな会社に前年の担当者がいるかもわからんのにww。
新人君も何も聞かなかったんだから、もうこの会社終わってんだろwww。 -
名前:名無しさん #- | 2016/07/18(月) 12:30 | URL | No.:1251515若手にやらせることはあるけど誰も補助しない時点でもうね・・・
まぁダメな若手にダメな先輩でお似合いじゃないんですかね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8916-9e4a9fb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック