元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1450483955/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:32:42.96 ID:577ta4Z+0.net
- http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/22.html
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:34:38.33 ID:577ta4Z+0.net
- こちらの家はちょっと高いんですが、100万円です
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/
11%E3%80%90%E6%88%90%E7%B4%84%E6%B8%88%E3%80%91%E5%A3%B2%E8%B2%B7.html - 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:37:10.68 ID:577ta4Z+0.net
- 500万円を超えてくると飛騨基準では完全に豪邸です
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/2.html- http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/24.html
- http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/12.html
- http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/10.html
- http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/24.html
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:38:23.92 ID:u4TMIyjZa.net
- 田舎暮らしに憧れてたけどこれ良いな
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:38:38.60 ID:577ta4Z+0.net
- こんなに安いんだから買えよ!
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:40:06.56 ID:MYEysXew0.net
- 全部補修が必要で草
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:49:00.01 ID:49Eri36B0.net
- なにけんだよ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:50:01.45 ID:577ta4Z+0.net
- >>18
岐阜県の最北、冨山と接する飛騨ですよ
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:40:25.51 ID:mKc4YADp0.net
- デイリーヤマザキ神岡本町店 約0.6km
イケるやん
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/22.html
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:41:34.88 ID:u4TMIyjZa.net
- デイリーヤマザキかうーん…
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:39:51.96 ID:cdrNvcSD0.net
- 50万の家のトイレが水洗で
- 500万オーバーのほうが汲み取りばっかって
- どういうことやねん
- 500万オーバーのほうが汲み取りばっかって
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:41:54.39 ID:577ta4Z+0.net
- >>6
売るほうの都合で言い値なんだと思う
うちは処分したいだけだから50万でいいよ
うちは500万からは譲らんわ っていう個人の都合と思われる
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:44:11.76 ID:HmU8Gpa00.net
- 古いなぁ
ぶっ壊して新築立てたらとんとん位な気がする - 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:45:35.30 ID:u4TMIyjZa.net
- 何かこのまま住んだらお化けとか出てきそうやな
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:44:52.07 ID:577ta4Z+0.net
- 風呂はなんと 灯油で沸かすスタイル
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:47:30.71 ID:mKc4YADp0.net
- >>13
いうほど戸建てで灯油ボイラーって珍しいか? - 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:46:09.35 ID:uDsq7Wrz0.net
- 周り田舎ヤンキーしかいなそう
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:49:31.49 ID:577ta4Z+0.net
- この50万の家はけっこう町なんですよ
https://goo.gl/HI5QZp
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:51:09.51 ID:49Eri36B0.net
- >>19
言うほど町か?
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:08:20.89 ID:D5r4gCHN0.net
- >>21
カヌーで遊べるくらいの水量がある川ならワンチャンあった
スキー場とかもありそうやし週末に遊びに来れる物置としてはええやん
大都市がそれなりに近ければ - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:51:48.18 ID:ql6g43920.net
- ネットさえ繋がればええわ
ただ50万持ってないから無理
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:51:43.68 ID:577ta4Z+0.net
- この398万円の家はマジで山の中
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/23.html- https://goo.gl/YPMVit
- https://goo.gl/YPMVit
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:52:54.51 ID:EESXfJ2A0.net
- >>24
デイリーヤマザキまで9kmで草
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:55:21.56 ID:mKc4YADp0.net
- >>24
一番近い施設がダムじゃねえか
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:53:15.47 ID:aHnhzOCd0.net
- デイリーヤマザキって下手すりゃ19時には閉まるイメージやけど
- 56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:07:51.79 ID:7yZGfg99d.net
- 自家製パン焼いてるタイプのヤマザキなら悪くない
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:08:41.65 ID:ql6g43920.net
- >>56
小麦から作ってる可能性あるで
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:56:49.41 ID:t8p9n3Kb0.net
- 山の中でもでかい家って憧れるわ
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:57:14.50 ID:MYEysXew0.net
- ぶっちゃけ今家買うのって損でしかないだろ
将来住宅の40%が空き家になるらしいし田舎ならなおさら
普通にタダでもらえる日が来るわ
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 04:59:04.51 ID:YIXPI1z8a.net
- よく熊がでるとこじゃんあとイノシシも
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:03:56.05 ID:+yrIv9vd0.net
- ぶっちゃけ田舎なら車必須やし最寄のスーパーまで1kmも10kmも大差ないやろ
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:05:40.38 ID:sT8UDuY+0.net
- >>48
2桁キロいくとさすがに差があるで
ワイの実家から最寄りのコンビニまで16kmあったからよくわかる - 55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:07:33.66 ID:/o7dEOaBa.net
- >>51
すげーとこで生まれたんやな
スーパーとかも遠いんか - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:10:41.39 ID:sT8UDuY+0.net
- >>55
農協なら2kmか3kmのとこにある
スーパーといえるような店に行くにはやっぱり15km前後の距離はあったな
- 53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:06:08.94 ID:3maYpeEv0.net
- 50万でも大幅な補修が必要って結局どんくらいかかるんやろな
- 59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:08:50.06 ID:aHnhzOCd0.net
- 完全に定年迎えたらこういう場所を選んでもええのかも知らんな
なお自治体は若い人を求めてるもよう - 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:10:59.40 ID:3maYpeEv0.net
- >>59
定年迎えてこんなとこ住んだら不便で家から出れんようになるで - 67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:12:44.88 ID:mKc4YADp0.net
- 問題は冬やろなあ
- 68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:13:18.45 ID:577ta4Z+0.net
- >>67
夏は涼しいが冬は豪雪です - 71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:14:25.04 ID:50jJxm8wE.net
- ええなこれ
買う買わない抜きにこういう選択肢知っておいてよかったやで - 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:15:12.01 ID:sT8UDuY+0.net
- 「老後は田舎で~」ってようテレビでも言っとるけど
病院や介護やデイケアやバリアフリーやらのサービスは- 遅れてそうやし老後のほうが都会に住むべきじゃね
- 遅れてそうやし老後のほうが都会に住むべきじゃね
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:19:37.86 ID:/o7dEOaBa.net
- Amazonが米も家電もスマホも送ってくれるのに何が不便なんや
コンビニあればATMもあるやろうし余裕やろ - 83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/21(月) 05:23:37.43 ID:mKc4YADp0.net
- >>78
田舎のデイリーヤマザキにATMなんかあらへんで
郵便局頼りや- 【デイリーヤマザキ 中華まん「ほかほか」篇】
- https://youtu.be/ZWqnhqweYQs
田舎暮らしの本
2016年 01 月号 [雑誌]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:11 | URL | No.:1166017人口600人くらいの山中の村に一時期住んでたけど、田舎生活は都会に慣れてる人だと苦痛でしかないぞ
たまに遊びに行く分程度ならすごしやすいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:15 | URL | No.:1166021この神岡ってカミオカンデの町か?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/21(月) 21:16 | URL | No.:1166023俺はSOHOだからいろんなところに年に一ヶ月
住むけど、(マンスリーマンション)、
やっぱ田舎は長くは住むの大変だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:19 | URL | No.:1166027冬は寒いし、夏は虫まみれ
田舎になれてないとキツイっす -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/21(月) 21:21 | URL | No.:1166028別荘に欲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:29 | URL | No.:1166032周りにまったく家がないようなところにすみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:30 | URL | No.:1166033大幅な補修?
DIY!
自分の好きなように改装出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:38 | URL | No.:1166034むしろ移動に車が使えてなんでもDIYできるような若い人の方が適している(仕事がないけど).高齢者は(買い物とか医者に車が要らない程度の)街に住むべき
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/21(月) 21:40 | URL | No.:1166035呪われているとか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:42 | URL | No.:1166036住みたいけどそんなとこに住んでも仕事がなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:43 | URL | No.:1166037飛騨には飛田ことアズマックスだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:43 | URL | No.:1166038スレ73そうそう、老人こそ都会だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:44 | URL | No.:1166039旧神岡地区って電車は通ってないし、バスも数時間に一本だから車必須だし、
雪もそれなりに降るから大変そう。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:45 | URL | No.:1166040ガスが漏れなくプロパンだな
-
名前:- #- | 2015/12/21(月) 21:50 | URL | No.:1166042意外とよさそうじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:54 | URL | No.:1166044なお所得税・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 21:57 | URL | No.:1166046冬絶対寒いだろこれ
寒がりの俺には無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:01 | URL | No.:1166048こういうのは近所にキチガイが住んでるとかが一番怖い
-
名前:名無し++ #- | 2015/12/21(月) 22:05 | URL | No.:1166051ダメだ、こんなん見てるだけで憂鬱になってくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:11 | URL | No.:1166054オカンで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:21 | URL | No.:1166056わしの田舎紹介されててワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:24 | URL | No.:1166057病院さえあればオレは問題ないなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:26 | URL | No.:1166058光回線あるの?こんなところに
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:27 | URL | No.:1166059除雪が最大のネック。ちゃんとやらないと周りがうるさいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:29 | URL | No.:1166061アマゾンも雪には勝てんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:32 | URL | No.:1166062湯村温泉のデイリーヤマザキは電子マネーが使えなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:42 | URL | No.:1166064生活不便で仕事なくて、そこそこ人口密集してて近所付き合い必須とかただの地獄
田舎暮らしとか海外暮らし憧れるヤツは基本日本人と関わりたくないんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 22:57 | URL | No.:1166067越冬できるかどうかだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:01 | URL | No.:1166068田舎は市の総合病院に泌尿器科すら無かったりするからね
病院が必要となる老人こそ都会に住むべき
…といっても田舎に仕事がないので若者は都会に住むしかない
田舎を再開発して無理やり都市を作らないとダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:04 | URL | No.:1166069ネットができないだろ
それだけでもう使い道がないし
借地権で50万とかだったらそれはそれで困る -
名前:いなか暮らし #- | 2015/12/21(月) 23:11 | URL | No.:1166070これは、夜寂しくないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:12 | URL | No.:1166071給料高くなくていいからブラックじゃない仕事紹介してくれるなら田舎に移住するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:12 | URL | No.:1166072暖房つけても全然暖まらないだろうな
田舎は田舎で良いとこもあるけど、娯楽がなさ過ぎて暇 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/21(月) 23:18 | URL | No.:1166073夜、真っ暗になるのが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:24 | URL | No.:1166076公共料金が幾ら掛るかも大事やで
ガス代が数倍の差があれば
水道タダの所もあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:26 | URL | No.:1166078これってリフォーム費用はどれぐらいかかるんだろうか。
200万ぐらいかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:35 | URL | No.:1166081元々改装工事業者が少ないだろうから競合がない。
加えて補助金制度があるのを知っているから、それを前提にした価格で改装工事費をふっかけられる可能性が多分にある。
近隣の商業施設も競合が少ないから高いだろうし、汲み取り式+プロパンばかりなので生活費も嵩む恐れ高し。
そして、流動性が低いので売る事もままならず固定資産税・維持費吸収装置になる未来しか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:36 | URL | No.:1166082こんな古そうな家だったら最低耐震工事したり
断熱材入れたり水回りのリフォームが必要だろうなあ -
名前:名無し #- | 2015/12/21(月) 23:40 | URL | No.:1166085さすがにキツイ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/21(月) 23:41 | URL | No.:1166086どんだけ田舎でもええけど雪積もる田舎は絶対嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:41 | URL | No.:1166087東京で引きこもってる俺にとっては別に田舎でもいいと思うこともあるが
夏は虫、冬は寒さ、おまけにちょっと飲み物切らしてすぐ買いに行けないってのはきつい
通販だって3、4日かかるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:52 | URL | No.:1166090今離島に住んでるが、車に乗ればすぐに脱出できる田舎なんて自由度高すぎに感じるわ。ああ、東京に帰りたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/21(月) 23:52 | URL | No.:1166091移動費とか光熱費が半端ない
クリニック系の医療機関も厚生省の指導で統合が進んでいるからどうしても大病すると総合病院行きになり通院も一日がかりで気軽でもない -
名前:j;kl #- | 2015/12/21(月) 23:57 | URL | No.:1166093光通ってるならいいけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:01 | URL | No.:1166094飛騨のもんだけど、冬の写真も見せないと不公平やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:04 | URL | No.:116609550万100万なら俺でも買える!
とはえい山のなか1人暮らしはさびしそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:06 | URL | No.:1166097ネット通じてるなら全然いいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:07 | URL | No.:1166098やべぇ超あこがれる。
-
名前:返せないサーブ #- | 2015/12/22(火) 00:09 | URL | No.:116610078月の避暑・別荘だな
地球温暖化だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:21 | URL | No.:1166103政令指定都市の立地が少し悪いとこの平屋だけど
100万で売れなかったからタダで欲しい人にあげた
固定資産税が毎年かかるからいらないなら手放した方が良い
私立病院・バス停・コンビニ・JR・高速まで全部1km以内くらいだったけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 00:49 | URL | No.:1166104ボンビーの女ですらプチリフォームするくらいなんだから何とかなるべ。誰か買え
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:57 | URL | No.:1166109高山市民が通りますよ
カミオカンデで有名になったけど、観光地としても何もないし、普通に高山に住んだほうがいいよ・・・
最寄り駅まで15kmくらい、旧高山市(観光地周辺)までその倍くらいある
スキー場までも高山から行くのと変わらない距離
今国道41号が高速のおかげで交通の便がよくなったから、住むとしたら国府、古川周辺までかな
近くにアピタがあるから買い物にも困らないと思う
ちなみに、今家の周りは雪積もってないけど、積もると1mくらいにはなるよ
夏は夜風が涼しいくらいかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 00:58 | URL | No.:1166110たぶん最速の通信手段はISDNになる
あと便所が汲み取りか水洗かは単純に下水道が完備されてるかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:00 | URL | No.:1166111クルマで生活、でいいですw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:05 | URL | No.:1166113消費物と考えて1年だけ住むなら家賃4万と同じ
住宅だから固定資産税も大してかからないし、1円位で売れば誰か買うだろ
手数料入らないから不動産屋が嫌がるかもだけど1年の間に宅建取ればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:07 | URL | No.:1166116トイレはぼっとんだったのを
水洗に変えたタイプだな。
結構年季入ったのをリフォームしたな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:08 | URL | No.:1166117なぜかブラジルの郊外に住んでる知り合いを思い出した、
街から何にも無いジャングルをクルマで45分くらいのとこだったな、確か5km四方に誰も住んで居ないとか言ってた、元気でやってるかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:43 | URL | No.:1166141海外で日本の相場の値段出せば豪邸に住めるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 01:45 | URL | No.:1166143光回線通ってるなら一向に構わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 02:25 | URL | No.:1166158古川住まいの飛騨市民だけどここは光は無いと思う
ケーブルTVが限界、アマゾンは注文してから一日二日でくると思う
神岡は空気の流れで若干雪は溶けやすいけどそれでも1Mは積もると思ったほうがいい
最大の問題は仕事で神岡はあまり就職口無いんだわ
必然的に高山辺りに行かざるを得なくなった場合、通勤に車で40~50分かかる(しかも峠越え)
ぶっちゃけとてもオススメできる場所じゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 02:27 | URL | No.:1166159セカンドハウスは更地扱いだからだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 02:28 | URL | No.:1166160セカンドハウスは更地扱いで固定資産税は6倍だ
だからみんな手放す
買い手も居ない
空き物件1200万戸
空き団地5000万戸
相続税対策とか手伝ってこのざまだ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 03:24 | URL | No.:1166173雪が積もるとこはマジで駄目だわ
雪かきしてるところに住んでる人は総じてアホだと断言出来る
あんなに無意味な労力は無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 03:29 | URL | No.:1166175この手の場所に住めば分かるよ、地方財政や自宅インフラ維持に係る負担がものすごいから
とてもじゃないが元から住んでて環境そろってるならまだしも態々都落するなんて財産収入がない人間が行っても不便さと併せて生きるに割に合わん -
名前:名無しビジネス #g7kFlNe. | 2015/12/22(火) 04:28 | URL | No.:1166184金持ちの道楽くらいにしか使えないな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 05:43 | URL | No.:1166201>完全に定年迎えたらこういう場所を選んでもええのかも知らんな
スローライフとか定年後の田舎暮らしのステマってよくあるけど
そもそも、田舎は元々田舎で暮らしてた人以外暮らせん
何処に行くにも車で長距離移動が必要で
気軽に買い物も病院も行けず
行動の選択肢が限られるし
しかも都会からの引っ越しとか知り合いが誰も居なくて話しも合わないわで大変だぞ
協力必須の村社会に飛び込むって
田舎暮らしにあこがれてる奴は
近隣の件の田舎の方にあるクラインガルテン利用したら良い
年間数十万~ぐらいからで一軒家農地付きで借りるサービスがある
週末だけ別荘感覚でそこにいって農作業して田舎暮らしを楽しむ年間契約だ
しかもクラインガルテンは何十件も隣接してるから周囲は田舎暮らしにあこがれる都会の人ばかりで話も会うし
週末以外の時農地世話してくれて、週末の作業もアドバイスくれる現地の人も居るし楽しいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 06:51 | URL | No.:1166215タダでもいらねーーー
固定資産税あほくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 08:17 | URL | No.:1166233*37
にあるように、以前別荘地の格安物件の罠の話を見たときもそんなかんじ。
改修費でうん百万円だからな。
どこの頼んだって同じというのが笑えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 09:25 | URL | No.:1166246ババ抜き
売るに売れないで
固定資産税は永遠に払うことになる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/22(火) 10:24 | URL | No.:1166262親がド田舎のクソみたいな宅地を掴まされたままだわ
20年くらいずっと売れずに無駄に固定資産税払ってる
相続放棄って部分的にできるんだろうか……
バブル崩壊時に株でも大穴開けてるし
金融と不動産の営業には不信感しかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 10:40 | URL | No.:1166265交通費・燃料代・冬の除雪費用
トータルコストで考えてみw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 11:33 | URL | No.:1166279
雪国じゃない田舎なら良いのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 11:37 | URL | No.:1166280ジジババの「買ったときは1千万以上したから中古やったら半額以下の500万くらいやろ」っていう謎理論
金持ちジジババが余った金でアパートマンション新築してくれるのに
だれが昭和のボロ家をほしがるねん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 11:40 | URL | No.:1166281前に住んでた爺ちゃん婆ちゃん
死んでもうたんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 11:48 | URL | No.:1166282DIYやら補修を自力でやろうとするじゃん。
ホームセンター行こうとするじゃん。
・・・・・まあホームセンターがないよね。 -
名前: #- | 2015/12/22(火) 11:54 | URL | No.:1166286これ家だけ?土地代も入ってんの?
ある程度都会暮らし経験してる人には田舎は無理だろな
とにかく虫が多い、ゴキじゃなくて羽虫とか蛾とか
寝てる時に何か気配を感じたら枕元にムカデとかな
あと普通に軒下にスズメバチの巣ができたりするぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 12:46 | URL | No.:1166297月給40万貰えるなら住んでも良い。もしくは現金2億とか。
-
名前:夢のお告げには #8x/gABi6 | 2015/12/22(火) 12:58 | URL | No.:1166299ある日玄関に鎌を持った凶相の10人現れる.
翌日裏山に新しく何か埋めた跡ができる.
数日後,ふたたび家が50万で売りに出される. -
名前:おーろじゃんるな名無しさん #OLHiJ7es | 2015/12/22(火) 14:43 | URL | No.:1166325相続税、固定資産税とか地域のコミュニティがあれなのに、転売目的でずっと持ってたんじゃね?説明文が持ち主転入購入じゃないのがわかるし。
-
名前:名無し春香さん #- | 2015/12/22(火) 14:47 | URL | No.:1166330※70
銀行やら何やらの営業は全員嘘吐きだと思っといた方がいい
あいつら全然先読み出来ない頭で「こうしろ」って言われたことを繰り返してるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 15:43 | URL | No.:1166343価格は50万だけど購入補助が最大100万
いろいろおかしい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 16:03 | URL | No.:1166349浄化槽に数百万
水道水引いてくるのに数百万~
あとは電気かな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 16:34 | URL | No.:1166353田舎に所帯持ってない独身男なんて行ったら犯罪者扱いされるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 16:50 | URL | No.:1166356家がでか過ぎると冷房も暖房も隅々まで風が行くのに時間がかかるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 17:17 | URL | No.:1166363岐阜県なんて、こんな所ばかりなんだから、雪の少ない地方に住んだ方が良いよ。東濃地域とかね。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/22(火) 18:17 | URL | No.:1166379電気周辺やドアなんかの最低限の補修だけで何百万も持ってかれるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 18:34 | URL | No.:1166386田舎は撤収して自然にお返しするべき
下手に残すとシナ人が住み着くからインフラも破壊する方向で -
名前:774@本舗 #- | 2015/12/22(火) 19:29 | URL | No.:1166401周りに全く家がないならいいが
近所の問題もあるぞ。
選挙とか祭りもあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 22:09 | URL | No.:1166448補修(否、要建て直し)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 22:23 | URL | No.:1166451豪雪地帯は足腰たたなくなったら雪につぶされるしかないのがキツい
毎年何人も死んでるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/23(水) 02:35 | URL | No.:1166519神岡は40年前までのゴールドラッシュ(金は出てないけど)で流入者大量で地域性が変わってるからよくイメージされる協力しないと村八分系の田舎ではないよ
ただ今から暮らすにはあまりにも何も無い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/23(水) 22:22 | URL | No.:1166716文才あったらこういうとこに住みたいわ
ATMなくても宅配の配達員から現金下ろせるようになるらしいし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/24(木) 02:10 | URL | No.:1166774東京都心部に通える距離なら考える。
そしてそんなところにこんな物件はあり得ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/24(木) 03:53 | URL | No.:1166788>>26とタメはれるうちの実家はかなりやばい場所だったのかと再認識
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/24(木) 07:22 | URL | No.:1166810うーん老後こそ、都内のマンションとかに住んだ方がいいぞ。管理費あるやつ。
実家が庭付き戸建てだけど、もう掃除なんか行き届かないよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/24(木) 15:11 | URL | No.:1166870豪雪地域だから、かなりここは大変。
脱サラして余裕できたから一時期奥飛騨住んでたけど、冬がしんどすぎて住居をそれなりにインフラ整ってる島に変えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/25(金) 00:47 | URL | No.:1167058近くに栃洞地区があるから廃墟マニアは垂涎やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/25(金) 18:46 | URL | No.:1167221安くても売れないから安いんだよ
つまりそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/26(土) 18:43 | URL | No.:1167605こういうの下手に手に入れちゃうとなかなか手放せないからな
売り手つかないし、寄付は受け付けてくれないし。固定資産税だけ払う羽目になる
いらない不動産相続しちゃった人は大変だと思う
これからはタダでも引き取ってもらえないようになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 21:42 | URL | No.:1167996高齢の方が亡くなった、わけあり物件ですよ。
-
名前:あ #- | 2015/12/28(月) 18:55 | URL | No.:1168226いいなこれ。二階より平屋がいいが、雪のせいで二階建てなんだろうな。
畑があれば、必需品。 -
名前:774@本舗 #- | 2015/12/28(月) 21:30 | URL | No.:1168257神岡の方とかさすがに難易度高いだろw岐阜の最北端だぞww
高山の中心部から車で一時間以上掛かるし
もしR41がドカ雪で閉鎖になったりしたら陸の孤島じゃんね
(by岐阜県民) -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 17:26 | URL | No.:1169906ダムより上流側だとくみ取り式の便所しかダメだから
。
売値がこれで助成金も出ているくらいなんだから固定資産税も年1万行くか行かないくらいじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/10(日) 00:48 | URL | No.:1173274俺虫が駄目だからムカデやカマドウマや得体の知れない足の長い虫とか出る環境無理だわ
-
名前:名無しビジネス #B4kRDH1Q | 2016/01/27(水) 19:15 | URL | No.:1180718こんなとこでもamazonさん無料で配達してくれるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/20(水) 22:23 | URL | No.:1216968大幅な補修の一言で終わらせる闇
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/06(金) 01:04 | URL | No.:1222572土地代安いし休日に、隣家が遥か遠くな田舎の家でエレキギターででかい音だしたいなぁ
そんくらいしか田舎にメリットを感じない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8953-0673cedd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック