元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451118729/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:47:24 ID:i1T
- エンジンスターターなんて無くても平気やろとか舐めてたら
会社から帰る時に車が凍りついてて発進できなくなったwwww - 2 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)17:52:26 ID:i1T
- なんだよこれ…全然溶けないじゃない…仕事終わったのに帰れないとか
- 3 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:52:58 ID:f9j
- そのまま会社で寝ろってことだ
- 5 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:53:38 ID:7Tw
- 寒冷地だと春が来るまでエンジン止めないらしいね
- 11 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:54:53 ID:VYz
- これリアルタイムな出来事?
- 12 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)17:55:30 ID:i1T
- >>11
- 今ですよ
- 今ですよ
- 8 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:53:59 ID:g1s
- 寒冷地仕様じゃないの?
命に関わるよ? - 10 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:54:41 ID:n46
- 寒冷地仕様のジムすらあるんだぜ
- 13 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:56:05 ID:VYz
- 雪降ってんのかー
どこから道民になったのん
- 16 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)17:58:00 ID:i1T
- >>13
今年の春まで千葉にいたんやで…寒いじゃなく痛い…
- 18 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:00:27 ID:VYz
- 千葉とじゃ全然違うだろうなー
近くの民家で借りられんの? - 21 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:01:51 ID:i1T
- >>18
- 道民は人には優しくないんやで…
- 道民は人には優しくないんやで…
- 14 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:56:28 ID:Z3t
- 北海道って大変なんだな…
- 15 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)17:57:33 ID:fU7
- エンジンの下で火を焚いて暖めろ
そんなんテレビで見たことあるからさ
- 19 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:01:00 ID:i1T
- うそやん!!ヒビ入ってもうた!!!!
- 20 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:01:35 ID:VYz
- >>19
フロントガラス?
よくみえん - 22 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:02:26 ID:i1T
- >>20
- 今な、フロントガラスの雪を無理やりどかしたん。したらピッシ言うてな
- 今な、フロントガラスの雪を無理やりどかしたん。したらピッシ言うてな
- 23 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:03:44 ID:VYz
- >>22
ワロタ
いや笑えないかwww
さすがに生命の危機には助けてくれるでしょ、クリスマスやで - 27 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:05:44 ID:i1T
- >>23
暖房フルでかけて
なんとか雪は溶けたけど、フロントガラスがヒビったので- 給料入ったばかりだけど明日張り替えなきゃ…
- 給料入ったばかりだけど明日張り替えなきゃ…
- 24 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:04:14 ID:i1T
- これ割とマジでやばいかもしれん
- 26 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:05:12 ID:VYz
- なんセンチくらい割れたんや
- 30 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:07:06 ID:i1T
- >>26
20センチはいってる - 34 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:09:22 ID:VYz
- >>30
まじか
結構やばない?
運良くエンジンかかっても走行中割れないか?
- 39 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:11:03 ID:i1T
- >>34
それが怖くてとりあえずヒビって寒暖の差で広がるらしいから暖房も切った…
- 28 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:06:13 ID:zHP
- 車検通らないから10万円コースかもwww
- 32 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:07:40 ID:fsB
- イッチ無事に帰れるんか?
- 35 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:09:26 ID:i1T
- >>32
最初はドアすら開かなかったけど、吐息で暖めながらなんとか- 車内に乗り込んでエンジンはかけれたから、
あとは暖房でなんとか溶けさせればもう大丈夫なんやで。
- 車内に乗り込んでエンジンはかけれたから、
- 33 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:09:06 ID:xQS
- 何故割れたのか誰か解説はよ
- 41 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:12:51 ID:rc9
- >>33
寒暖差かな
- 42 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:13:42 ID:7Tw
- >>41
不同膨張では? - 44 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:14:09 ID:i1T
- 暖房いきなりMAXにしてからまだ凍ってるのに
無理やりスノーブレードで落とそうとしたからかな?
それ以外思いつかん
- 49 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:15:37 ID:ZWf
- もともと傷がついていたんでしょ
それが原因で収縮してクラックになったとしか思えない
暖房付ければ案外目立たなくなるかもね
- 51 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:17:08 ID:i1T
- >>49
飛び石の傷に気付かなかったのかもしれんなあ… - 52 :■忍法帖【Lv=2,ガニラス,4LX】:2015/12/25(金)18:17:54 ID:i1T
- 車は動くのでこれからガラス屋行ってきます。お前らありがとう
- 46 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:14:44 ID:ckq
- これはマジで笑えないな
- 53 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:18:36 ID:rc9
- 飛び石なら車両保険が使えるよ。(来年1等級下がるけど)
- 55 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:20:57 ID:UmU
- 保険使わね方がいんじゃね?
等級下がるし
関東はめっちゃいい天気でなのに北国は大変だな - 43 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:13:53 ID:rc9
- フィルムアンテナ装着してて20万コースとか見たことある
- 57 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)18:40:38 ID:w4v
- フィルムアンテナだけなら一万くらいやぞ
ガラスはいくらなんやろなあ……
- 59 :名無しさん@おーぷん:2015/12/25(金)19:05:33 ID:ZWf
- リビルドで15,000円(送料別)程度だから
2万~2万5千でなんとかなるんじゃなかろうか?- 【北海道の暴風雪】
- https://youtu.be/_u_7KU-QXSQ
北海道生活 2016年
01 月号 [雑誌]
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/27(日) 00:45 | URL | No.:1167716ちゃんとフロントガラスあっためてから
ワイパー動かさないとゴムがはがれるぞ
by山形 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 00:59 | URL | No.:1167721雪国なんて住むもんじゃねえな。稼げねえ住みにくい
-
名前:名無しさん #- | 2015/12/27(日) 00:59 | URL | No.:1167722本当に試される大地とか北の果てと言われるだけあって
東北も北海道も冬は人の住むとこじゃねーな… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/27(日) 00:59 | URL | No.:1167723暖房つけたくらいじゃ割れないだろ
そんないきなり高温の風でるわけじゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:02 | URL | No.:1167724人の住む環境じゃねぇ
-
名前: #- | 2015/12/27(日) 01:05 | URL | No.:1167725道民が冷たいって、別の人も言ってたな。
電話での応対で、凄く冷たい言い方をされたとか。
ロシアでもそうだけど、寒冷地っていうのは人間としての親切心とかそういった気持ちが失われる地域になるんだろうな。
真面目な話、まだ東京の方が人として温かい地域は多いんじゃないかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:13 | URL | No.:1167728氷点下の中に車があるんだから車内も冷えてると考えるべきでしょ
そうしたら、あらかじめエンジンかけて暖めておくっていう思考になると思うんだけどなぁ
白い息吐きながら運転するつもりだったのかよww -
名前:道民 #- | 2015/12/27(日) 01:15 | URL | No.:1167729スノーブレードのプラスチックで叩いたくらいじゃ割れない。きっと元からヒビが入っててショックで拡がったんだろ。
フロントガラスは車種にもよるが全部で10万はかかる。車自体、買い替えも検討すべきだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:16 | URL | No.:1167730冷たいというより警戒心が強いんや
観光地の住人は観光客慣れしてるけど
知らん人がいきなり助けてくれってきてもどこの人間も困るやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:18 | URL | No.:1167731好き好んで寒い所に住む気持ちがわからない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:28 | URL | No.:1167735千葉モンが東京弁でへらへら東京風ふかして
上から目線でもの言うからだべさなや
千葉なんぞ札幌より田舎だってこと理解しれ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/27(日) 01:40 | URL | No.:1167736ちゃんと寒冷地用の車かったほうがいいだろ
エンジンオイルも不凍のものになってたりするし、吹雪の中で車うごかんくなったらまじで死ぬぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:47 | URL | No.:1167739※6
ロシア人は親切だって評判だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:49 | URL | No.:1167740東北の闇は十分知ってるけど、北海道もなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:49 | URL | No.:1167741本当に困ってたら助けてくれるよ
特にこういう冬特有の車のトラブルはよくあるし、自分が同じ状況になったら助けてもらう側になるので、お互い様だから。車が滑って進めなかったら、全く無関係の通行人が一緒になって車を押してくれることもあるよ
ダメ元で頼んでみれ
まあでも言葉遣いはぶっきらぼうかもだわ。スマンゴ -
名前:名無し++ #- | 2015/12/27(日) 01:50 | URL | No.:1167742不審者がやってきたら悲鳴を上げても全力で逃げても助からないんだ。
田舎に住んでてよそ者に冷たくならないやつは知能が足りないよ。こればかりはね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:53 | URL | No.:1167744地元で中古車買ったほうがいいかもな
そこで現役で走ってたののお古のほうが必要な設備が整ってそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:55 | URL | No.:1167745※15
ヘタすると凍死するんだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:56 | URL | No.:1167746今は全メーカー「寒冷地仕様」なんてものは作ってない
デフォで寒冷地に対応できるスペックになってる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/27(日) 01:57 | URL | No.:1167747北関東の-20度でもフロントガラス割れることは無い。
結構乱暴にスクレイパーでガリガリやっても問題ない。
飛び石でも食らっててそこからって指摘が正解だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 01:59 | URL | No.:1167748デフロスターにして10分も待てばワイパーで落ちるのに
動揺しすぎ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/27(日) 02:24 | URL | No.:1167750試されているところだったんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 02:28 | URL | No.:1167751こんなんで何をどう助けろといのか
解氷剤でも積んでおけ
寒冷地域では通常ガラスヒビはデフォ
北海道はあまり見かけないのは国産車のガラスがよいのかもしれんが、アラスカ、ロシアじゃ当たり前
ちなみにフロントガラスは工賃が部品より高いからな!
道民が冷たいとかいうが、車がスタックしてたらわらわら助けが普通に出てくるぞ
-
名前: #- | 2015/12/27(日) 02:32 | URL | No.:1167752ワイ道民、北海道に憧れる奴の神経がわからない
-
名前:名無しさん #- | 2015/12/27(日) 02:32 | URL | No.:1167753困ってたら助けるだろうけど
雪かきは自分のところしかやらないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 02:35 | URL | No.:1167755北海道は客商売でもタメ口がデフォだからな
そして優しいって言うかあの気候で隣の家が百メートル先とかだったから
協力し合う習性の無い奴は死んでいっただけなんで
エリアの人口による
そして窓の氷結なんて道民はスノーブレードで30秒削たら解決する案件だから
困ってるとは思わない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/27(日) 02:56 | URL | No.:1167758TPP参加なら、輸出よりも輸入が増える
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13943
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/ -
名前:名無し #- | 2015/12/27(日) 03:05 | URL | No.:1167763なーにが道民は冷たいじゃ。そうやって固定概念持って接するからこっちもぶっきらぼうになるんだよ。車はちゃんと寒さに強くしなきゃ危ないよ。
-
名前:ななしさん #- | 2015/12/27(日) 03:07 | URL | No.:1167764八戸も今吹雪いてますw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 03:14 | URL | No.:1167766今年なんかまだ雪は全然振ってないし、気温もそこまで低くなってない(道民視点)んだが・・・・・・
まぁ北海道って言ったって広いからなぁ
今年はまだ軽めの雪かき1回しただけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 03:27 | URL | No.:1167769※19
トヨタは北海道とそれ以外で値段が違うし、HPにわざわざ「北海道地区の価格には寒冷地仕様が含まれます。」と記載もあるけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 03:59 | URL | No.:1167773エンジンが凍ったらエンジンに直にウォッカかけて火を付けると一発だって何かの映画で言ってた
プラスチックなんかの部品つかってる日本車じゃだめだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 04:07 | URL | No.:1167776日本の寒暖差で割れるわけ無いw
その程度をメーカーが考慮しないわけない。小さい飛び石のキズが原因だったり他に原因があると思うがね。
しかもワイパーテアイサー付いてるやんけ
寒冷地仕様じゃなくても問題ないが、寒冷地仕様の方が寒冷地に特化してるってだけだ
フロントガラス交換工賃がガラスより高いって、スゲーボッタクリじゃないか?それか台湾ガラス使っての事?
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/27(日) 04:28 | URL | No.:1167777北に行くほど人間冷たくなるよな
-
名前:名無しビジネス #Eg1WrhwU | 2015/12/27(日) 04:40 | URL | No.:1167778すまん、僭越ながら沖縄から一言。
ガラスが凍って割れる、、、、
話を聞いてて金玉縮みあがりました。
エライ事です、亜熱帯に生まれた事
幸せに思いました、不景気もどこも
一緒でしょうから二重苦は災難でしょう
幸いあれと祈るしかありません
体に気を付けて頑張ってください
早く春になるのを願っています。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/27(日) 04:41 | URL | No.:1167779ゴキブリですら生き延びられないのだからな
ゴキブリの如きお前らは生き延びられなくて当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 05:09 | URL | No.:1167781スターターはなくても平気だろ
多少余計に時間食うだけで -
名前: #- | 2015/12/27(日) 05:12 | URL | No.:1167782屋外に放り出して深々夜動かそうとすれば、まあ、ここまでではないにしても、割とこんなもんです。
がっちがちに凍ってて、全然溶けない。
みんな朝動かすから、知らないだけで。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/27(日) 05:34 | URL | No.:1167784※19
>今は全メーカー「寒冷地仕様」なんてものは作ってない
存在するけど。一種のメーカーオプションだな
バッテリ-が大容量だったりするんだよ -
名前:名無しさん #- | 2015/12/27(日) 05:50 | URL | No.:1167785シカはねたとかならまだしも
フロントガラス割るやつなんか今まで見たことねーぞ
どんだけ不慣れなんだよコイツ
北国ナメすぎだろ
38
深夜勤務だけどしばらく温泉マークみたいのにしてあっためないとマジでなんも見えないよ -
名前:名無しさん #- | 2015/12/27(日) 05:55 | URL | No.:1167786北国の人間冷たいとかネガキャンやめーや
本州とくに関東圏の人間の方がよっぽど人に冷たいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 06:07 | URL | No.:1167788東京・名古屋で10年働いてた道民だけど
ぶっちゃけ向こうの連中の方が冷たくて陰湿だわ
車のトラブルにかこつけていちゃもんつけてくるこいつが何よりの証拠だろ? -
名前:774@本舗 #- | 2015/12/27(日) 06:11 | URL | No.:1167790馬鹿なんだろ
関東でもガチガチに冷えたときは10分は暖気して霜取りしなきゃ、走りだしたらフロントガラスが薄く凍って前見えなくなるのさえ知らないアホなんだから -
名前:7c #- | 2015/12/27(日) 06:26 | URL | No.:1167792開発庁があるような土地にいる奴はクズ。上から物言われて当然だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 06:33 | URL | No.:1167793南方人にはキツイ寒冷地生活(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 06:41 | URL | No.:1167794何か本スレのコメント、寒冷地仕様の意味をわかってないのがチラホラwww
こんなので寒冷地仕様の車に買い換えるのを検討した方が良いとかw
アホばっかりでワロタわwwwww
大容量バッテリーとラジエーター液の割合、オイルの粘度変えれば寒冷地仕様になるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 06:58 | URL | No.:1167796道民は他人に冷たいんじゃなくて他人と話すのに慣れてないんだ
ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 07:04 | URL | No.:1167797寒いほど性格が悪くなる、もしくは厳しくなるってのは別に不思議じゃないな、常に環境のストレスを受けてるわけじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 07:20 | URL | No.:1167799道民冷たいとかアホだろ。
どんな態度と口調で尋ねてどんな対応されたか具体的に書けよ。
で、お前らの地元ではどういう対応されるかも具体的に書けよ。
冷たい人間も暖かい人間もどこにいる! -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/12/27(日) 07:36 | URL | No.:1167800これでも今年の北海道は暖かいんだよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/27(日) 07:43 | URL | No.:1167801沖縄人の性格の悪さよりはましだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 08:06 | URL | No.:1167804なんで俺を助けないだ
っと勝手に怒る奴の人間性の方に疑問だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:06 | URL | No.:1167814雪国はエンジンスターター付けとくと良いよな
無いとドア凍り付いて開かないしガラス凍って見えないしで散々な目に遭う -
名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2015/12/27(日) 09:07 | URL | No.:1167815※38
バッテリーが違うだけで専用車は作ってません
昔は標準車、寒冷地仕様車、さらに北海道仕様車までつくり分けしてたとこもある
オルタネータの容量大きくしたりヒーターの容量大きくしたりサーモスタットの設定温度が違ったり
今は専用車作らなくてもバッテリー容量大きくするだけで対応できちゃう
だから日本車は暑いとこでっも寒いとこでも売れる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:12 | URL | No.:1167816道民の冷たさはガチ
寒いと心まで冷たくなってくんだよな
東京の人たちの暖かさが懐かしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:12 | URL | No.:116781725日札幌にドライブ行ったけど吹雪すごかったからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:15 | URL | No.:1167818非正規労働者数が日本一多くて生活保護受給世帯数が日本で二番目に多い北海道なので、他人を助けるよりもまず自分が生きるだけで精一杯という人間が数多いと言うのが実情でしょうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:16 | URL | No.:1167819以前田舎に住んでた時の事思い出した。
田舎の夜は底冷えするからガラスがバキバキに凍り付くんだよなあ。
フロントはデフロスター全開、リアはヒーター全開で寒い車内で溶けるの待ってたなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:19 | URL | No.:1167820道民冷たいとは思った事ないけどねー具体例出して欲しいわ。どう違うの?方言で冷たく聞こえると聞いた事はあるけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:21 | URL | No.:1167821※54
横レスするが何その出鱈目書いて急いでwiki見て付け足したような書き込みはよ
お前の一連の書き込み行動ダサくね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/27(日) 09:27 | URL | No.:1167822雪が30㎝以上積もる所に住むやつはアホだと思う
騙されたと思って岡山、福岡、神奈川辺りで仕事探してみ。快適すぎて出られなくなるから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:30 | URL | No.:1167824北海道民は他人に冷たく
四国民はキチガイ
京都民は陰湿で無駄にプライドが高く
東京都民は無関心
沖縄県民は陽気な阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:30 | URL | No.:1167825やさしさは元々の性格の部分より
強者の余裕によるところが大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:40 | URL | No.:1167827全車種寒冷地仕様のスバルにしとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:50 | URL | No.:1167830まず雪を手でどけて給湯器から汲んできた40度くらいのぬるま湯を大量(2リットルくらい)にかければいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:53 | URL | No.:1167831>>46
そこまで見下して
お前が何も解ってねーじゃんかw
バッテリー変えたら寒冷地仕様w -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:56 | URL | No.:1167833※65
そんなことしたらフロントガラスが割れます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 09:58 | URL | No.:1167834東京の人たちが暖かいとかいってるバカがいるけど、
東京って6割は地方から出てきた田舎者ばかりだろw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/27(日) 09:59 | URL | No.:1167836※6
あほくさ
人に対して冷たいかどうかなんて人それぞれじゃねーか
地域全部まとめて言うやつはまじで頭悪い -
名前:名無しさん #- | 2015/12/27(日) 10:22 | URL | No.:1167838北海道は、本来の生活地から追い出された人、外に出るしかなかった人、北海道という極地に逃げないとならなかった人が寄り集まった場所だからな。
単によそ者が集まっただけでも相当なのに
その集まった人たちの質がね。
察して余りあるでしょ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/12/27(日) 10:26 | URL | No.:1167839北海道を嘗め腐っているような
似非関西弁なんか凍死してもかまわん -
名前: #- | 2015/12/27(日) 10:39 | URL | No.:1167843なめてたら死ぬよまじで(北海道)
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 10:44 | URL | No.:1167844元々割れてたんでしょw
フロントガラスがそんなんで壊れるわけ無いわw
北海道民は優しくないって…そりゃ知らん人に
いきなり慣れ慣れしくされたら誰だって気持ち悪いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 10:53 | URL | No.:1167847一時期東京に住んでいたが北海道のほうがよっぽど過ごしやすいと思った。
母親も昔大阪に住んでいたが「人間の住む場所じゃない」って言ってたしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 10:54 | URL | No.:1167848北海道の公園で子供と遊んでたら、よその子供が愛想よく話し掛けてきたなあ
東京じゃありえないなあ
北海道の子供は純粋で人懐っこい
東京都会はクソガキが多い、親も糞 -
名前:雪国移住者 #- | 2015/12/27(日) 10:55 | URL | No.:1167849雪国移住者の身として言わせてもらえれば
最初雪国に来たときは
地元民感じ悪っっっっ!
余所者は排斥かコラꐦ
って正直むかついた。
道を尋ねただけなのに感じ悪く逃げられること度々。
わからないならわからないって言えばいいのに
ほんと対応が冷たいというか感じ悪い。
北日本って一般常識のない失礼な人多いわ。
…って思ってたけど
今ではアレは感じ悪かったんじゃなくて
シャイなだけだったと判明。
よその地域の人に慣れてないから
どう接していいかわからず
外国人にしゃべりかけられた英語話せない日本人よろしく
反射的に拒否反応が出て逃げてしまうらしいw
それが移住者からしたら冷たく感じる。
これは関東など大都市圏や
その他の衛星都市に住んでる人間にはわからない感覚だから
冷たく対応されたと感じてびっくりする。
関東では~などなど
都会風吹かせない限りは
雪国の人も同じ日本人。
古き良き日本も垣間見えて
いい人いっぱいいるよー。
移住初年度のギャップを乗り越えて
雪国ライフを楽しむべし!
-
名前: #- | 2015/12/27(日) 10:59 | URL | No.:1167851寒暖差だけでガラスが割れるなら北海道で車走ってねーよw
雪国の知識が足りないだけ、仕事でも遊びでもいいから道民と話してどうしたらいいか聞いて来るんだ。 -
名前: #- | 2015/12/27(日) 11:01 | URL | No.:1167852>米70
道民バカにすると鎖国されて食料供給絶たれるぞ
全部中国産でもいいなら吠えてろ
冷たいって言うけど説明が全然できなかったんじゃね
「あの、ガラスが、エンジンがえっと…」みたいな
少なくとも札幌民ならちょっと立ち往生しただけでわらわら集まってくるよ
車の外でうろうろしてるだけでも、どうした?って声かけに行く
雪のときなんか特に困ってたらお互い様だからな
仕事の都合で5年東京と大阪にいたけど、どっちも他人に冷たかったわ -
名前: #- | 2015/12/27(日) 11:03 | URL | No.:1167854自分の都合のいいようにならなかったら冷たいとか。
お隣の国の人ですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:08 | URL | No.:1167856北海道民は冷たいっていうけど、東京でだってスマホの充電が切れたので充電させてくださいって人が家に来たら警戒するだろ。
北海道民にとって大したことのないことで頼られると警戒するし、助ける必要も感じないんだよ。
あと東京はどこいっても人が多いから数十人に一人親切な人がいたら助けてもらえるってだけで、
基本的にみんな積極的な関与はしてこないし、個人的に頼まれたら警戒もする。 -
名前: #- | 2015/12/27(日) 11:10 | URL | No.:1167857北海道と東京と京都に住んだことのある俺の印象。
北海道…一度知り合いになればこっちが恐縮するくらい親切にしてくれる。寧ろそれがかえって迷惑に感じることも。
東京…他人の事なんて無視が基本。みんな余裕が無い感じ。
京都…金の匂いがすれば親切にしてくれる。 -
名前:名無しビジネス #nL6A2.tM | 2015/12/27(日) 11:11 | URL | No.:1167858寒冷地仕様車じゃないの?バカなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:14 | URL | No.:1167859道民が冷たいとか、何適当な事言ってディスってくれてんの?例えばこの一応都会の札幌でも、車が雪にはまって動けなくなってたら通りかかった人が無言で押すのが当たり前
私も押しますよ。
頼む必要もないし、全く知らない同志が当然の事としてやって、済んだら黙って解散する
ベタベタと人情のあるふりをするんじゃなく、淡々とやるべき事をやって助け合ってるの
田舎から来て他人にベタベタ甘えるのが当然だと思ってる人には分からないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:31 | URL | No.:1167863正直大騒ぎするほどの凍結具合じゃないんだよなあ…
普通ならわざわざ助けに入るほうが失礼なレベル
余程アピールせなんだら大の男がこれで困ってるなんて夢にも思わんで… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:35 | URL | No.:1167866エンジンスターター関係ないじゃん
終業時間近くなったら
エンジンかけて雪下して
温めてから帰るだけ -
名前: #- | 2015/12/27(日) 11:39 | URL | No.:1167868本州最北端県住みだが、フロントが割れたことはないな。小キズ入ってしばらく放置でも。
まあ、試される大地とは外気温ヘタすると20度違うけど。
ワイパーは運転後は跳ね上げとけよ、凍ると面倒だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:45 | URL | No.:1167872本州のクルマってこんなに虚弱なんかいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:45 | URL | No.:1167873北海道行って驚いたのは車のガラス屋(専門店)なんてものが普通に存在すること。しかも結構な軒数。
愛知じゃ専門店なんて見たことない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:47 | URL | No.:1167874※19
事実上の寒冷地仕様はあらゆるメーカーが用意してるんだよ
なぜなら、そんなあらゆる温度環境に耐えられる都合のいいパッキンがこの世にはまだ存在しないから -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2015/12/27(日) 11:50 | URL | No.:1167876雪降ってるとき屋外駐車するなら、フロントグラスと運転席は風下に向けて駐車しろ
それくらい考えろ
つーか、こいつの車自体がボロなんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 11:50 | URL | No.:1167877※87
寒冷地仕様の車を炎天下で80度超えたらパッキン死ぬからね?
試される大地以外で車を走らせたらクルマだめになるから、道民はマジで本州にクルマで来ない方がいいよ
いやまじで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 12:02 | URL | No.:1167879道民だがエンジンスターターなんて使った事無いね。
あれば便利かもしれないけど、無くても不便とは思わないし。
まずエンジン掛けてからデフロスターやデフォッガーをオンにして、その後に車に積もった雪をほろったり、窓に凍り付いた氷をプラスチックのヘラで掻き落とす。
一通りやり終わると大体走れるくらいになってる。
ガラスがヒビ入ったって言うのはネタだろ。
他のところでも同じようにヒビ入ったって言ってるやついたけど、長年住んでるがヒビは入った事無いぞ。
飛び石とかであちこち傷が若干付いてるけど、ヒビは無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 12:03 | URL | No.:1167880画像みる限りスノーブラシでひとかきすれば取れる程度の凍り具合だからなあ
テンパって氷を「割ろう」としてフロントガラスごとぶっ叩いたんじゃねえのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 12:16 | URL | No.:1167883寒冷地仕様車w
ってか、ようはタイヤだろ!
俺、雪降る東北在住だけど、タイヤには気使うわ。
間違っても、擦り減ってツルツルのタイヤとか使ってたりしない!
タイヤはケチケチするな!いいやつ使え
あと83。全くもって同意するわ!
みんな分かってないよな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 12:32 | URL | No.:1167887※92 雪をほろう って北海道弁かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 12:36 | URL | No.:1167888寒冷地仕様は
・強化バッテリー
・不凍液に全部チェンジ
・ワイパーのモーター強化
・ヒーター関係強化
の4点セットが多い。
あとタイヤは当然スタットレスタイヤ履くのは当たり前で、
さらにスパイクがついたゴム製チェーン(合法品)履く場合もある -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/27(日) 13:00 | URL | No.:1167892メーカーオプションの「寒冷地仕様」は会社による。
ホンダ、マツダ、スバルなら温暖地向けも寒冷地と同仕様。
あとは液体類とワイパーブレードを換えれば大丈夫なはず。
もしディーゼルなら燃料もね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:05 | URL | No.:1167894※95
埃を払うような感じで雪を払い落とすこと -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/27(日) 13:08 | URL | No.:1167896コメ欄で道民発狂wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:26 | URL | No.:1167901エンジンかけつつ、凍っている部分をガリガリ取るのが鉄則だな。
北陸から旭川に移住して-26℃まで経験したことあるが、じきに慣れるさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:27 | URL | No.:1167902試される大地は伊達じゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:28 | URL | No.:1167903寒いから愛想話に付き合ってられん
要件だけ話せばOK
ぶっきらぼうなのは認める -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:30 | URL | No.:1167905札幌育ちで東京都民だけど。いやぁ、懐かしい光景w
画像見るかぎりたいしたことない凍り付き具合にみえるなー。
温まるの待たずに焦ってガリガリしたんじゃないの?
したらガラスも傷つくわさ。
アクシデントでわーわー騒いでたらしらけられるかもね。このぐらい黙って解決するわさ地元民は。
道民冷たい言ってるけど書き込みのテンパり具合からして、「だから北海道はー!」なんてリアルでも言ったんじゃないのwww
じゃなきゃ、どうしたのってわらわら集まってみてるだけじゃなくて動いてくれるよ道民はわりと。
都民のスルーのが凄いわ!道端で倒れててもなかったことにするじゃないwこれはこれで仕方ないし、更なるトラブル回避ってのもわかるけどね。
そのくせヒトのこと見てるのは都民のがすげーよ。
まったく違う文化だよね。 -
名前:名無しビジネス #Y2kgqtPU | 2015/12/27(日) 13:35 | URL | No.:116790778
道民を馬鹿にすると食い物あげませんよーw
なるほどこりゃあかんわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:35 | URL | No.:1167909このレベルで困ってるって
女でもこの位ならスノーブラシでガリガリして
走り出せるよ
エンジンスターターも無くてもどうとでもなる
自分の甘さを他人の冷たさのせいにされてもねぇって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 13:38 | URL | No.:1167910また集団の傾向を理解できないほど頭の悪い人間が湧いているな
なにが人それぞれだ一個人について集団の傾向そのままと押し付けるのはおかしいが同時に集団がある傾向を持つことを理解できないのも信じがたいほど頭悪いというより人をまるで理解できない異常者だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #Cv2s2L.A | 2015/12/27(日) 13:39 | URL | No.:1167911人の車を押す時は力加減に注意ね。
プリウスなんてアルミ製リアハッチだからへこむかも。バンパーはひざが当たっただけでベコベコするからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 14:11 | URL | No.:1167917>106
それは逆で傾向論で語りたがる奴ほど、相手を理解出来ない奴が多い。傾向で一括りに出来るほど人は単純じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:05 | URL | No.:1167927ああ…そんな季節か。
いま、神奈川在住だけど、札幌に帰りたいっすわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:14 | URL | No.:1167928北海道は確かに冬は厳しいけど、梅雨は無いし台風も来ないしで冬以外は快適だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:31 | URL | No.:1167930俺道民だけど
こないほうがいいぞ
冬は
わいなんてそのせいで引きこもってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:34 | URL | No.:1167931まあ、今回のことで学習できたやろ
ワイも東京から北海道に転勤になったことあるけど、
冬は本当に難儀した -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:48 | URL | No.:1167934北海道より東京行ったときの方が冷たかったわ
道民冷たいとかいっとるやつは本当に行ったことあんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 15:59 | URL | No.:1167937千人に一人いい人がいるとする
東京なら千人すぐに集まるからその中の一人が声かけてくれる
北海道はそもそも千人集まるのに時間がかかるからその一人に巡り合えない
この程度の差じゃないかなとは個人的に思ってる
実態はどうなのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #85DRNN.. | 2015/12/27(日) 16:02 | URL | No.:1167938わざわざメーカーが寒冷地仕様車売ってる意味を理解してなかったんだな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 16:03 | URL | No.:1167939家と会社にホルツの解氷剤を常備しておかないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 16:15 | URL | No.:1167940俺は小さい頃東京から北海道に行って生活した
小4のとき東京に戻る頃、すごい貧乏でやばかったけど、あの時の道民の方の冷たさと言ったら・・・
でも、いじめられていた自分を助けてくれた優しい同級生のことを絶対忘れない -
名前: #- | 2015/12/27(日) 16:43 | URL | No.:1167944どっちにしても寒暖差で割れるようなフロントガラスは今時ないよ・・・
温度差って点では真夏の直射日光当たってるとこでエアコンの冷風
当たるほうがよっぽど過酷なんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 17:06 | URL | No.:1167950とえりあえずふたばまで来て北海道の悪口書き込むのやめてくれないかしら
沖縄と一緒で云々とかそこまで必死だと逆に特別な意図を勘繰ってしまうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 17:09 | URL | No.:1167951青森民だが5~6年まえだったかの大雪の時にはマジで笑ってしまった
本州最北端の地 下北半島(大湊とかマグロで有名な大間が有るっていうとわかる人多いのかな)の全交通網を一日中(厳密に言うと2日間)ストップさせ、
除雪車を出そうにもまずその除雪車を人力で雪の中から出さなきゃいけないという…
なお自宅の一回部分の窓6枚と、玄関前の風防室の窓、屋根4分の1を奪ってその雪は解けて行きました… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 17:17 | URL | No.:1167954>>1の車はフォレスターだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 19:37 | URL | No.:1167970神奈川県の親戚から譲ってもらったワゴンRでも普通に熱風飛ばせば、ガラスが割れることなく、氷は解けるけど何をしたのやら。あと、観光客の対応慣れしている人は親切だけど、基本、よそ者には冷たい。札幌のCSでうるさい、立つなビジターファンとか言っている外野のハムファンを見聞きしてこいつらの本性出まくりだなあと思った。自分ら立ちまくりにも関わらず。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/27(日) 20:35 | URL | No.:1167978※65
関東ならそれでいいけど、東北以上でそれやったらぬるま湯が凍る -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 20:50 | URL | No.:1167980寒いから過酷とか言ってるけど暑いのも相当きついぞ
日本はせいぜい40度程度だが外国では50度を超えるところもある
気温-26度から53度まで経験したがどっちも尋常じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/27(日) 20:56 | URL | No.:1167984やっぱ道民ってクズしかいないんだな
-
名前: #- | 2015/12/28(月) 01:24 | URL | No.:1168037※125
ようクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 03:18 | URL | No.:1168060オイミャコン村からしたら、
とかそういう問題ではないか -
名前: #- | 2015/12/28(月) 04:58 | URL | No.:1168065土地広く 心は狭い 北海道
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 06:30 | URL | No.:1168080そんなに北海道冷たい冷たい言うなら来なくて良いよ
雪降る国は他にも沢山あるけどそこにも行かなくて宜しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:38 | URL | No.:1168085開拓民ってやっぱスゲェわ
-
名前:名無し #bcPg9cak | 2015/12/28(月) 08:41 | URL | No.:1168092うーむ大変だったな
やっぱり北海道は遊びに行くのは好きだけど住むのは無理だ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 08:47 | URL | No.:1168094道民だが東京へ行ってひどく冷たくされた思い出があるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:33 | URL | No.:1168099来なくていいとか言っている人いるけど、観光業で生計立てている人間にはいい迷惑なんで。外から来る人にしっかりとした対応を怠ったのが今の北海道の評価だぞ。て観光業以外の道民やおハムに言ったら、切れてたなあ。自覚はあるから怒るんだろうと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:37 | URL | No.:1168100待て待てw
道民もそう怒るなやw
北海道は日本中から北大に進学してくる学生もいるんだし既に日本有数の都市を抱える地域だろ
県外移住してくる学生や赴任してくるリーマンのためにも北海道の生活マニュアルくらい作ってやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:02 | URL | No.:1168103※134
その通りだけど、地元偏愛が付いて回るから、外向けのマニュアル作りの発想は無い。余所者からの北海道の習慣や日本ハムへの批判は一切受け付けない人間も多いのでリアルの言動は注意。まあ、風景とかは最良だけどねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:19 | URL | No.:1168107まだ真冬でもないから正直この時期にこんなことで困っている奴がいるなんて思ってもいないよ
大体ネットなんかしてないで近くの店にでも入って道外の人間で困ってるから助けてくれって説明すりゃなんとかなるだろ
自分から声も出さないで向こうから声かけてくれるとでも思ってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:47 | URL | No.:1168114今の車は発進するだけなら窓が凍りついててもできるけどな。
暖まるまでは吐息でフロントガラス凍りついて見辛くなったいするけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:50 | URL | No.:1168116関東から来て戸惑うこと多いだろうけど
早く寒冷地の常識に慣れないと危ないよ。
数年前の大雪のときに車の中で亡くなった道民だっているんだからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 11:25 | URL | No.:1168122住んだら負けw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 13:49 | URL | No.:1168138>>134
そういうのは学務課や市役所にあるよ
ストーブ関係、車関係とか
ただそもそもそんなの取りに来る人いないんで誰も存在を確認しない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 14:34 | URL | No.:1168154フロントガラスは自賠責で直せるんじゃなかったか
サイドとかはダメらしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 16:10 | URL | No.:1168187>>140
俺が言いたいのはそういう物じゃなくてだな…
北海道に住んでない奴にも読まれるような自虐的笑いを含んだ実用テンプレを作って欲しかったんだがなあ
まあコミカライズされた小冊子でもいいんだけどさ
この状況をチャンスだと思って楽しめてない道民たちの書き込みを見るとそれもまだまだ無理みたいだね
将来の道民たちには暖房費と日ハムの観戦代で年収の8割が飛ぶぞって言えるくらいの心の余裕を早く持ってほしい -
名前:名無しさん #- | 2015/12/28(月) 17:50 | URL | No.:1168216道南にいるけどフロントガラス割れるなんて聞いた事すらない
オイミャコンにいるんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 17:59 | URL | No.:1168218>>142
そういうのも探せばあるんじゃないかね
あっても読まないんだろうけど
自分で調べようとせず、調べたとしても実践しないから1のような事態になるわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 22:56 | URL | No.:1168285>>144
俺の言いたいことがこれっぽっちも伝わってなくて悲しい… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 23:52 | URL | No.:1168298>>145
今の所あなたの言いたいことは誰にも伝わってないのでそういう場合は自分の発言に不備があると思って見直した方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 01:20 | URL | No.:1168312>>146
最初の返レスで見直した結果、>>142で補足したわけだけど>>144が返ってきたんだよね
そこで>>145を書いたら>>146の反応というわけだ
いきなり行政などのお堅い話を出してきた所を見るとひょっとしたらネットに疎い年齢層の方だったのかもしれないな
その時点で俺が気付くべきだったね
本当に申し訳ない
今更だけどあなたには全く関係ない別世界の話だから聞き流しといてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 09:56 | URL | No.:1168560俺バイク乗りなんだけど
道民のライダーへの優しさは異常だと感じている
ほんと毎年押しかけてるのに邪険にしないで頂きありがとうございます
道民には優しいおおらかなイメージしか無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 19:34 | URL | No.:1168890>>147
ある地域にしか住んだことない人にとっては
自分が普段何気なく話す言葉が方言だと気付けないように
自分達にとっては当たり前のことが他の地域の人にとってはそうでないということに中々思い至れない
だから北海道に住んでない人向けのマニュアルは道外から北海道にやって来た人じゃないと作るのは難しいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 21:08 | URL | No.:1168949北海道民てこういう不便なこととか雪虫の存在とか、北海道のマイナス面をひた隠しにするから嫌いだわ。
-
名前: #- | 2015/12/30(水) 17:23 | URL | No.:1169401※150
誰が隠してるんだ?お前が知らないだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/31(木) 14:04 | URL | No.:1169840先週25日程度の気温でフロントガラスがひび割れてたらロシアとか毎日割れるから日替わりガラスになるわい
あとこういう大バカなことを信じてそれを理由に嫌いだの言う※150みたいな馬鹿も多いんだけど何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/01(金) 19:54 | URL | No.:1170163こういう無駄に対立煽りしてるのって朝鮮人らしいな(適当)
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/04(月) 23:01 | URL | No.:1171126駐車したら道民はワイパーを上げるが、今だ謎です。
ちゃんと溶かしたら問題無いんだがな。
寒冷地仕様じゃ無いといけないわけでは無い。
スターターは別に良いがバッテリーは変えた方が良い。
ウォッシャー液は水にしちゃ駄目。
エンジンスターターは解る。
しばらく居ない時雪落とししないと雪が積もってサスが駄目になるって聞いたが本当なのかな?
確かに縮みっぱなしは良く無いと思ってこまめに落としたが懐かしい。
札幌とか除雪のインフラ整ってたら2駆でもいい。
信号待ちからのスタートがブレるぐらいか。
でも4駆は多いですね。 -
名前:名無しビジネス #8Pu.k.n2 | 2016/01/05(火) 00:51 | URL | No.:1171150自分も東京から北海道に来たけど、持ってきた軽FFで暫く過ごせた(寒冷地用クーラントに
交換したくらい)
今の札幌なんてFFのアクアプリウスだらけだし、山行かない限りAWDは必要ない
ただし嵌る時はたまにある
フロントガラスのワイパー基部の熱線がないと手間取る
人間の冷たい暖かいは、正直日本のどこも変わらん -
名前:名無しビジネス #8Pu.k.n2 | 2016/01/05(火) 00:57 | URL | No.:1171151※154
凍り付いて貼り付くのを防ぐためではなくて、駐車中に降り積もった雪の重みでワイパー軸が傷むのを防ぐため -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/05(火) 06:25 | URL | No.:1171191※154
ワイパー凍って解かしてを繰り返すとすぐ劣化するぞ
あとワイパー上げてると積もった雪をすぐ落とせる
2駆は平地はいいけど坂は上れない恐れがある
それも山沿いとかじゃなく橋周辺程度のでもね -
名前:名無しさん #- | 2016/01/05(火) 23:07 | URL | No.:1171409所詮、元ちばらぎ県民の言うことよ。
関東じゃカス扱いだから放っておいて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/06(水) 23:21 | URL | No.:1171779わざとなのか寒冷地仕様車についてテキトウなヤツ多すぎ。
日本ごときの気温差で『パッキン』がもたない?
シリコン系やフッ素系でも使えば耐油性を保たせつつ-40~200℃くらいの適用があるOリングなんて普通に作れるだろ。それ以上の高温なら今時はメタル系のガスケット使うしな。
部品リスト見て見ろ、今時寒冷地用に明らかに変えてきてるのクーラントの濃度くらいで、バッテリーですら変えてない場合も有るぞ。
フロントガラスのヒビは跳ね石で傷があったのを気がついてなかったんだろ。デフロスターでヒビが拡大することはあっても、ヒビが入ることはない(断言
今時の車ならフロントは合わせガラスだから春までそのまま乗って、暖かくなってから交換すると良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/07(木) 11:15 | URL | No.:1171872>141
>フロントガラスは自賠責で直せるんじゃなかったか
『自賠責』では直せませんよ。
自損事故扱いで車両保険では直せますが、当然のことながら保険の等級は下がるので翌年以降の保険料が上がります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/09(土) 17:04 | URL | No.:1173071※114の通りだと思うんだよなぁ。冷たい人間ってのは地元の人間にも冷たいもん。観光客に嫌な思いをさせられた経験があって、別県の人に対してつい構えちゃうって人もたまにいるけどさ。
あと、俺もフロントガラスが画像とまったく同じように割れたことあるよ。ぱっと見じゃ分からない傷が付いていたのと、雪乗せたまま車内をあっためてたのが原因だって修理の人に言われた。 -
名前:名無し #- | 2016/01/09(土) 18:53 | URL | No.:1173126『なんちゅう脆い車じゃ』
『ぐぁー恐ろしい・・・』 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/10(日) 20:01 | URL | No.:1173622車種によるけど寒冷地仕様車はワンサイズ大きいバッテリーが装着され、
ワイパーはモーターってより、アームやリンクが違ってきます。
クラウンやレクサスのように、ワイパーが通常はボンネットの下に隠れる
フルコンシールドタイプの車は、雪が降った時に一段上に引き上げて
ワイパーアームを立てれるようになります。
ワイパーアームを立てるのは、駐車中に雪が溶けて、また寒くなって再凍結
した時にガラスと固着して、引っぺがす時にワイパーゴムが剥離するのを
防ぐためと言われてますね。
あとは吹雪の際の視認性に関連してリアフォグランプがつきます。
それからフロントウインドウの下端と右端(降雪時ワイパーが稼働したら
雪がたまるところです)に電熱線が装備され、溜まった雪が溶けます。
あとはなんだろうな
あ、オルガンタイプのアクセルペダルの車は、吊り下げ式に変更になったりも
しましたよ。JZS171クラウンとかですね。
昔はヒーターの熱量や冷却水の関係も違ってましたが、さいきんの車は
信頼性が高いので寒冷地仕様と同一だったりしますね。
冷却水もいまはLLCの性能が高いので全国一緒ですか。
ウオッシャー液は北海道では寒冷地用にしないと凍りますよ
アルコール濃度の高いやつです。ほんの少しだけど解氷効果もあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/28(木) 17:06 | URL | No.:1181135後はドアミラーにヒーターがつくのくらいじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 14:41 | URL | No.:1183538轍に嵌って動けないとかなら
スコップ持って手伝いの一つもするが
この場合何をどう助けろと…
会社の中にでも入って暖まるのを待てとしか言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 13:24 | URL | No.:1192470※150
一体雪虫の何がそんなに不満なんだよ嫌わないであげて -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/29(火) 01:46 | URL | No.:1207344日本中旅して、一番住みたいのは静岡県。やっぱ雪がキツく冬は曇り空なんてとこは、ヒトも文化もチョットねえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/21(水) 18:17 | URL | No.:1916023普通の車でも、ガラスは割れないと思うぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8969-a2063df7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック