元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1451193768/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:22:48.664 ID:oj++JHJZ0.net
- こういうやつ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:23:30.579 ID:dJfZvB680.net
- 言うほどこの表現見るか?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:26:15.114 ID:oj++JHJZ0.net
- >>3
いわゆるラッシュシーンとか連打シーンとか
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:23:40.059 ID:z2cIMyoV0.net
- 幽遊白書の作者がやってるようなのイメージして開いたら
もっと楽してた
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:23:49.380 ID:5036o+dn0.net
- これはさすがにひどいな
高速で動かしてるはずなのに躍動感が全くない
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:30:02.580 ID:RlNkOGb/0.net
- ハガレンとかそれ多いな
- 163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:37:10.949 ID:oFPpSiODM.net
- >>16
ハガレンは多かったな
エドの右手での攻撃とか特に
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:30:38.722 ID:sqh9uZDQa.net
- 封神演義の最終バトルとかひどい
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:33:41.363 ID:jwaJfV2Td.net
- ターちゃんが発祥の技術だ
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:40:51.839 ID:fWErs3Zf0.net
- 流石にニセコイのアレは酷かった
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:41:13.359 ID:a2xC4LSq0.net
- 一撃の重さよりも手数の多さ速さを表現してるんだから何も問題無い気がするが
その表現の仕方に上手い下手はあるだろうけど - 76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:53:04.332 ID:frAFx3dY0.net
- 奪還屋がエフェクトばっかだった気がする
雷帝VS呪術王とか戦闘自体を省略されてたし - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:27:17.291 ID:6ERpYutw0.net
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:30:57.613 ID:oj++JHJZ0.net
- >>10
ちゃんとジョンリョがよけてるのが分かるな
下手したらジョンリョが動いてないのに勝手に拳を外してるように見えるシーン - 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:40:33.612 ID:jCPWjXA80.net
- 嘘喰いはたまに動きが分からなくなる
百龍戦とか
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:31:11.783 ID:LEQo49IGa.net
- こういうの?
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:37:36.222 ID:z2cIMyoV0.net
- 当時、>>1の漫画をみたとき、
- 「まあこれ以上、上手い作画家は用意できないやろうな」って思ったけど
>>19とを比べてようやく上手さ・凄さの違いがわかった
セルVSゴハンのシーンと、そのパクリ漫画とを比べると、絵を勉強したことないやつにも
鳥山明がいかにすごいのかが一目瞭然だってのをなんとなく思い出した
- 「まあこれ以上、上手い作画家は用意できないやろうな」って思ったけど
- 165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:40:35.250 ID:zlGEPo5ia.net
- 村田はちゃんと拳も描くし使い分けてる
流水岩砕拳はビームみたいになること多い - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:40:45.956 ID:LEQo49IGa.net
- 村田は描くときはちゃんと描くからな
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:55:55.375 ID:alxQ+TJqK.net
- 九頭龍閃は同じ理由であんま好きでないが
全部の斬撃を描いてたらそれはそれでダサい気がするので
あれしかないだろうな、とは思う - 92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:58:30.025 ID:8OTCaZsQd.net
- ヒソカも股から光線出してごまかすしな
- 115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:04:56.111 ID:alxQ+TJqK.net
- まあ演出や構図含めて巧い作者がやる分には
手抜きであっても迫力感じるもんは多々あるよ
>>1はどの角度から評価してもアカン
- 123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:09:19.947 ID:OEGY1r7d0.net
- ナルトはNINJA MANGAだから、「そりゃあ忍者なんだから
- 派手に戦ったらマズイでしょ。なんか変な術みたいな戦い方するでしょ」みたいに
思えてすべてが肯定できてずるい
- 派手に戦ったらマズイでしょ。なんか変な術みたいな戦い方するでしょ」みたいに
- 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:09:22.342 ID:iDZPkzIe0.net
- 133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:14:59.528 ID:oj++JHJZ0.net
- >>124
会心の一撃って感じ - 230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:32:05.125 ID:cnFZFkxpa.net
- >>124
- なんて漫画?
- なんて漫画?
- 237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:35:40.489 ID:9upQXuS80.net
- >>230
エアマスターやね - 127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:10:35.390 ID:UN1mk9Ce0.net
- 138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:17:12.363 ID:k2JgNNb+a.net
- >>127
れんちょんつよい - 141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:18:57.797 ID:aASZ3i7j0.net
- これ系で一番嫌いなのは東京グール。
なにやってるかまったくわからん。
- 142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:20:24.726 ID:alxQ+TJqK.net
- 東京喰種はもうエアギアとかと同じ地平に行ってしまったから…
- 144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:20:45.179 ID:uQDreAs/0.net
- 聖闘士星矢見てるとどうでもよくなるぞ
- 148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:25:52.044 ID:iqJ4MWaR0.net
- 刃牙は体の動きがしっかり描かれてるから好き
ケンイチは初期だけ好き - 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 14:24:52.006 ID:ajrkyocg0.net
- 162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 15:37:06.177 ID:YCgYxn7g0.net
- 刃牙の分かりやすさは異常
- 204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:07:43.779 ID:Ns8RbA1H0.net
- >>162
刃牙は作者が極真の蹴りの達人を何度も模写してコツを掴んだらしい
プロの格闘家で漫画で本当に痛そうに見えるのは刃牙だけって言う人もいる - 216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:16:02.943 ID:XZhR7BAya.net
- 板垣は色々使い分けてるよな
普通のパンチは拳見えるけど
克己のマッハのやつとかは拳が全く表現されてないし
- 194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:01:18.005 ID:gO73rYEf0.net
- 昔からある技法なんだろうけど
はじめの一歩あたりから多用されるようになった印象
- 196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:02:25.338 ID:kF4U6CaS0.net
- 238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:37:32.886 ID:bcbp+i8n0.net
- ボーイズオンザランの戦闘描写はすごく良いぞ
スピード感出てて
- 240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 16:40:12.679 ID:alxQ+TJqK.net
- 動きは派手なのに何してるかよくわかる格闘漫画といえば
やや地味なとこで真島クンすっとばす
ギャグできる人はアクションの見せ方もうまいイメージあるわ
- 【ペガサス流星拳】
- https://youtu.be/LjNFgwLV0Rc
マンガ表現学入門
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 00:59 | URL | No.:1168028でもハガレンは迫力あるじゃん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:05 | URL | No.:1168030でもないと迫力でないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:08 | URL | No.:1168032週刊連載に多いイメージ
ほどほどに手を抜かんとやってけないんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:11 | URL | No.:1168035>>10も何やってるかわかんねーわ
一コマで表現するもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:12 | URL | No.:1168036むしろ>>10や>>51みたいに
ジョジョのオラオラみたいに拳たくさん書いて誤魔化してるの嫌い
いっぱい書きゃ良いってもんでも無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:24 | URL | No.:1168038書いたら書いたで変だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:34 | URL | No.:1168040>漫画の「格闘シーン」で手足を光線みたいにしてごまかしてるの嫌い
あ、そうですか…
としか…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:34 | URL | No.:1168041ちゃんと描く人は、光線や残像のように省略しても
ちゃんと腕や拳の動きが見えるんだよね
最初の>>1絵とか一歩の絵は、腕や拳が動いるようには見えない -
名前:悶絶少年専属名無し #- | 2015/12/28(月) 01:45 | URL | No.:1168042ああニセコイはひどかったな
基本が不十分なのに手抜きの手段としてこういうのに頼りきってる感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:47 | URL | No.:1168043達人同士の戦いを素人目線で描いてる場合は何やってるか分からない方が正しい表現
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 01:49 | URL | No.:1168044俺は、いまだに赤松健のバトルを認められない。
デジタルを積極的に持ち込んだのは偉いと思うが、
「残像どーん、光線バーン」なバトルばっかで面白くない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:00 | URL | No.:1168046車田は手を広げてて相手が吹っ飛んでいる一枚絵ばかりだから問題ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:00 | URL | No.:1168047そんな一部の人間が嫌いって声上げても大半は別に気にしてないから
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/28(月) 02:01 | URL | No.:1168048描写そのものが悪いのではなく
結局書き手の技量次第という話になる気がw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:09 | URL | No.:1168049やっぱジョンス・リーカッコエエな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:10 | URL | No.:1168050前は拳一杯描く方が攻撃としておかしくて嫌いってスレがあったな
結局は見せ方なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:11 | URL | No.:1168051嘘喰いもそういえば作者が日本拳法か何かやってたはず
マルコvs箕輪の映画のコマ送りのような戦闘シーンは、本当にこれこそプロの漫画家が描いた漫画なんだなって思った -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/28(月) 02:20 | URL | No.:1168052やっぱ鳥山すげぇ~。になる。
ベジvsリクーム戦とか悟空vs魔ベジ戦とか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:21 | URL | No.:1168053むしろ
北斗百烈拳とか、
ペガサス流星拳とか、
ジョジョのオラオラオラとか、
100くらいコマ割りして一撃づつ見せてみろや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:27 | URL | No.:1168054最初の画像のやつとか、体に動きがあんまないせいで骨法のぺちぺちやってんのかと思っちゃうわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:32 | URL | No.:1168055>>10は評価できるほどのもんじゃねえや
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:49 | URL | No.:1168058嘘喰いのはそのページだけ見てるから違和感あるってだけで、話の流れで読むと面白いよ。
超人と超人の戦いなんだから何やってるかわからないのが当たり前だし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 02:52 | URL | No.:1168059上手い人が描けばいいがそうじゃない人は…
めだかのひとはもともと戦闘系苦手そうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 03:42 | URL | No.:1168061グールとか何やってるのかわからんから読まない
まああれは人外だからしょうがないといえばしょうがないのか -
名前: #- | 2015/12/28(月) 03:46 | URL | No.:1168062ここや本スレ書き込み見れば何をやっても文句を言われるんだから、読者様を相手にせずに好きに描けば良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 04:30 | URL | No.:1168063アニメの方が嫌かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 04:59 | URL | No.:1168066ケンガンアシュラの人もパンチとかが
光線系になってるけど滅茶苦茶痛そうなんだよな
体の描き方や動きがかなり上手だから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:19 | URL | No.:1168068エアマスターの戦闘描写は上手かったな
ジョンス絡む戦闘は全部迫力あるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2015/12/28(月) 05:20 | URL | No.:1168069いちいちしょうもない好き嫌いで賛同集めんなや
自分の価値基準で勝手に取捨選択すりゃ良かろう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:21 | URL | No.:1168070ごうだがん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:31 | URL | No.:1168072めだかの人はひたすら下着だけ描いててほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:47 | URL | No.:1168073なんでや中平正彦くっそうまいやんけ
>>1がだめなだけやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:57 | URL | No.:1168074めだかのは下手だが
この手法自体はごまかしじゃなく表現方法の一つだろと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 05:57 | URL | No.:1168075ケンイチは個人的にVSカポエラーまでが好きだな
そっから先は気がどうのこうので
不老長寿とか出てきたり、
セカイ系になったりしてついていけなくなった
どんだけ強くても、超個人的な理由で戦ってほしかった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 06:02 | URL | No.:1168076村田と>>1の画像の光線はかなり差があるな
やっぱり村田すげーというか
比べるほうがおかしいかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 06:03 | URL | No.:1168077>>1が嫌いっていうのも、その光線系の表現の仕方が下手くそな漫画が多いからだろうな
最近の漫画見てるとそうなるのも仕方がない
ただ書いて表現してますって感じだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 06:19 | URL | No.:1168079なら見るのやめればいいじゃん
嫌いなのをわざわざ見る必要ないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:06 | URL | No.:1168081攻撃の軌道を書きたいならむしろ拳をハッキリ書くのはよくない気がするけど。表現方法の1つとして重要なテクニックだと思う。みんなが使いこなせてるとは思わんけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:07 | URL | No.:1168082ウルフウッドとラズロの戦いがわけわかめ状態だった記憶
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:14 | URL | No.:1168083よくある技術だからこそこうして比べてみると
センスや画力の差が出るよな
特に萌え+バトルとバトル物の上手い人
との差が・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:56 | URL | No.:1168086エアマスターは痛そうとかではないけど迫力最高だわ
今ぐらいの平均作画レベルでもっかいちゃんとアニメ化して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 07:58 | URL | No.:1168087書き手の技量次第→☓
作者の名前、作品の知名度次第→◯ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 08:37 | URL | No.:1168091この表現方法で思い出す漫画はるろ剣だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:02 | URL | No.:1168095板垣の格闘描写は本当にすごい、内容こそダメになっているけど、
他の格闘漫画みた時にどうしても、
板垣ぐらい格闘描写できればもっと面白いのになぁと思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:21 | URL | No.:1168096自分が嫌いな漫画を馬鹿にするために考えただけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:29 | URL | No.:1168097ギャグ上手い人がアクションも上手いのは
オーバーな表現使うのに慣れてるからかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:31 | URL | No.:1168098聖闘士聖矢ワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:43 | URL | No.:1168101TOUCHも戦闘描写上手かったな
何気にこち亀もデッサンや格闘のアクション描写が上手い
ギャグ漫画家のほうがバトル漫画家より上手いってなんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 09:45 | URL | No.:1168102ドラゴンボールはシンプルな絵だから
簡単そうに見えるけどあれだけ見やすく描くのは
かなり難しいんだろうな
次のコマへの繋ぎとか
吹き飛ばした方向への追撃の描き方とか
鳥山明はベクトルと空間認識力、
漫画表現への習熟度が高い -
名前:名無しさん #- | 2015/12/28(月) 10:04 | URL | No.:1168104>「まあこれ以上、上手い作画家は用意できないやろうな」
えっ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:09 | URL | No.:1168105まあ書き手の技量と魅せ方次第だよな
ハガレンなんかは戦闘シーンが得意じゃない作者にも関わらず違和感なく読めるし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:18 | URL | No.:1168106わかるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:20 | URL | No.:1168108ジョジョ立ちに絵が下手って言うようなもんだろ
漫画をわかってない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:21 | URL | No.:1168109自分で書いてみれば必要な理由がよく分かるよ
人によってはごまかしでないことも -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:28 | URL | No.:1168110サモ・ハン・キンポーとジャッキー・チェンがガチで喧嘩したら傍からは手の動きが見えなかった
…らしいで?
達人同士はなんかもう自然な描写とか超越してるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:34 | URL | No.:1168112聖闘士聖矢みたいな見開きでドーン!!!よりはマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:48 | URL | No.:1168115鳥山マンセーやめろよキモイわ
それともマジでそこまで崇め奉るほど素晴らしいと思ってんのか?
普通にDB好きだったけど絶賛するほどのもんじゃねーぞ・・・
つか鳥山が神なら村田とかどうなるんだよって話だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 10:53 | URL | No.:1168117鳥山信者のキモさが分かるスレでした
-
名前:名無しビジネス #YhxRTNrk | 2015/12/28(月) 10:58 | URL | No.:1168118ミギー「熱い風評被害」
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 11:34 | URL | No.:1168123※51
その分ハガレンは、アニメ(2期)で戦闘シーンが恐ろしく迫力を出していたから良い意味で補完されてたね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 11:45 | URL | No.:1168124バトルシーンといえば上山徹郎を押したいところだけど、いかんせん知名度が低すぎる…
-
名前:名無しビジネス #4JcWZNxE | 2015/12/28(月) 11:58 | URL | No.:1168125車田はあれだ
なんかカッコイイ?感じの技の名前叫んで
ピカーっと光って
相手が吹っ飛ぶだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 12:03 | URL | No.:1168126嘘喰いはたまに何やってるかわからん
切間と夜行とか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 12:14 | URL | No.:1168127アクションなら皆川亮二が好きだ
迫力を出した上で何やってるかもわかる
リアル格闘っぽさを残しつつ超人同士の戦闘を描ける -
名前:名無しビジネス #vxDWtWfo | 2015/12/28(月) 13:08 | URL | No.:1168131ファミコンロッキー
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 13:17 | URL | No.:1168132>>1の絵は光線どうこうというより普通に描き方下手だなぁと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 13:42 | URL | No.:1168135※55
サモハンキンポーとジャッキーチェンが達人?
本気でそんな寝言言ってるのか?
あんなの単なる魅せる技術なだけやで
もちろん基礎はあるし素人ではないけど格闘家としては並
本当に強くて凄いのはブルースリーとリーリンチェイ
リーリンチェイは米国で改名してジェットリーと名乗っている
この二人はマジもんの化け物 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 13:42 | URL | No.:1168136星矢は光線みたいになってるじゃなくて明らかにパンチを光線として撃ってるとしか思えないんだよなぁ
遠距離攻撃に使ってるし -
名前:名無しさん #- | 2015/12/28(月) 14:03 | URL | No.:1168140星矢は、特に黄金聖闘士は光速の拳とちゃんと設定があるからセーフ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 14:04 | URL | No.:1168141真っ先にケンイチが思い浮かんだ
初期はマスタークラスだけ光線化してたけど
後半は弟子も同じ表現になっちゃって
マスタークラスの威厳的なのが消えたのを覚えてる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/28(月) 14:07 | URL | No.:1168142※61
知ってるよ…ランポとミツヨシ良かったよね -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/28(月) 14:08 | URL | No.:1168143光線とかじゃないけど、『リングにかけろ』の必殺ブローで、パンチ命中シーンを描かずに、すでに打ち終わりのポーズで後方に相手が高く吹っ飛んでる描写は斬新だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 14:15 | URL | No.:1168144ハガレンの荒川さんとうしとらの藤田さんの対談で
お互いに格闘技を習った経験あるって話してて
他の漫画家の格闘シーンを読んで
この人は格闘技やったことあるなとか
これの後にこんな動き出来ないよとか話してたのを思い出した。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/28(月) 14:22 | URL | No.:1168147ストレンヂアって映画アニメは
アニメーターに格闘技経験者もいたらしい
チャンバラ好きはお勧め -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 14:28 | URL | No.:1168151※64
やたら顔がボコボコに腫れてるよなw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/28(月) 14:43 | URL | No.:1168159浜田よしかづは、高い画力と人体理解に
本来デフォルメである萌えを持ち込もうとしてて
ちぐはぐな印象
可愛い人間を描くセンスは微妙なんだから
硬派系でいってほしいもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 15:06 | URL | No.:1168169言うほど使われてない上に
単純に分かりやすくて悪くもない
手いっぱい描いてたらオラオラになっちゃうんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 15:38 | URL | No.:1168178真っ先にめだかを浮かべたらめだかだったw
高千穂戦とかほんとひどかったよ
西尾じゃなくて作画が悪いんだけどな
この作画の奴前作はクソつまらない打ち切り作描いてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 16:13 | URL | No.:1168189萌え系の格ゲーをやりたくならないのと似たようなもんかな
-
名前:名無しビジネス #oUlld6/Q | 2015/12/28(月) 16:16 | URL | No.:1168191車田のアレはもう、本人にしか許されない演出だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 16:37 | URL | No.:1168195めんどくさい事考えてマンガ読んでる人もいるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 16:49 | URL | No.:1168196サモハンキンポー、ジャッキー・チェン、ジェット・リー
この辺は全部見せるための格闘技
本物の武術家と言えるのはブルース・リーただ一人だ
ジェット・リーが化物ならサモハンもジャッキーも化物でなくてはならない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 17:04 | URL | No.:1168199刃牙シリーズでも使われる手法だが
特に気にはならない -
名前:名無しのジャンプ読者 #- | 2015/12/28(月) 17:08 | URL | No.:1168203技法自体に罪はないんだ
技法を上辺だけ学んでそこから思考停止するめだかやニセコイの作者みたいなのが問題なんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 17:23 | URL | No.:1168208自分の趣味趣向をさも正義のように振りかざす奴増えたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 18:51 | URL | No.:1168224模写すらろくにした事ない漫画家が溢れるよりは万倍マシやぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 19:04 | URL | No.:1168228画像があがっている中でごまかしに使っている例が>>1だけってどういうことなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 19:22 | URL | No.:1168231プロの漫画の表現の話なんだから
嫌なら見るななんて言っちゃうとウジテロと同じレベルだって認める事になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 19:42 | URL | No.:1168233※57だからお前は見る目が無いってことじゃん
その村田が鳥山を尊敬しているのに -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 20:39 | URL | No.:1168241ワンピースの名前が上がってないのが不思議
あれほど先頭の迫力がない漫画も珍しいのに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/28(月) 20:43 | URL | No.:1168242嫌なら読むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 22:31 | URL | No.:1168278聖闘士聖矢は単行本の巻末に載ってた聖衣の解説が好きだった
当時小学生だった俺にもわかる縮尺?何それ美味しいの?ていうトンデモ変形が好きだった -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/28(月) 23:33 | URL | No.:1168296素早さを表現できなくて数書いて誤魔化してる作品ほんとダメだわ
-
名前: #- | 2015/12/29(火) 00:42 | URL | No.:1168302以上口だけトーシローの案山子達のコメントでした
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 00:51 | URL | No.:1168303※90
>>1の提示した話題では上がるわけがない
不思議などと頓珍漢なことを思っているのは何を言わんとしているのか分かっていないってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 01:18 | URL | No.:1168309漫画じゃないけど刀語とかモロにこれだったよな
戦闘シーン結構迫力あるよって言われたから見てみたけどちょっと -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 02:38 | URL | No.:1168377腕以外の体のポージングに躍動感があるかどうかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 07:22 | URL | No.:1168519夜間に車が走行するシーンで、
ヘッドライト光がモチみたいに伸びるの嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 13:19 | URL | No.:1168623たくさんの腕や光線は記号と思って読んでる
ジョジョみたいにラッシュ(とどめ)に持ち込むまでの展開が楽しみ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 18:26 | URL | No.:1168851これはアニメの表現なんだよな
作画の手間をなんとか省力するための手段だったんだけど
アニメを見て育った世代がプロになって当たり前のように
受け入れられるようになっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/29(火) 23:51 | URL | No.:1169063酷いのの筆頭にワンピが出てない、やり直し
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/30(水) 01:30 | URL | No.:1169108※62
ギャラクティカマグナムも廬山昇竜覇も構図同じだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/30(水) 10:36 | URL | No.:1169203愛気という格闘漫画は
ほぼこのパターン。まあ面白いが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/30(水) 20:09 | URL | No.:1169480>※62
少年ジャンプを見るような平凡なガキンチョには小宇宙(コスモ)は見えんからw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/01/03(日) 23:23 | URL | No.:1170740昔の喧嘩の煙が今じゃ手の軌道だけの表現になってんだ。文字通り手抜きってやつだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/01/31(日) 20:22 | URL | No.:1182411ごまかしっつーか表現の一つでしょ。
何体か書いて集中線を入れる、と並ぶ良くある表現。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/07(日) 15:01 | URL | No.:1185897刃牙対烈は生々しすぎて苦手
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/12(金) 20:05 | URL | No.:1188009わかるわ。
ヴィンランドサガみたいに拳が饅頭に見えるのも嫌。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/19(金) 06:50 | URL | No.:11906351ひどすぎだろ
言葉で説明されないと何やってんのか分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 17:23 | URL | No.:1191039効果線の少ない絵で動きを表す天才は1.2の三四郎2の時の小林まこと
ビームみたいな線でなんか凄い技を表すのはたがみよしひさの「ファイター」全5巻(未完)
どっちも好きヨ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/20(土) 17:28 | URL | No.:1191041板垣恵介は漫画家なる前の自衛官でボクシング(国体級の実力)やってた時から
ボクサーがノックアウトされて崩れ落ちる一瞬の体勢とかを描くのが好きで
打撃の瞬間じゃなくて直前や直後を描いて打撃を現す練習してたらしいからな、多分漫画描こう⇒格闘マンガ描こうっていう
プロセス踏んでるほかの漫画家とは別格だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/30(月) 20:17 | URL | No.:1231309動きを止め画で感じさせるのが理想なんだろうな。
折れは谷口ジローを推す。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/08/15(月) 10:06 | URL | No.:1263023まあ手を線で描く時は
体を動かせってことだな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 15:58 | URL | No.:1272076動きが上手くてスピード感あるのいえばカフスの作者だぞ
ダントツだから見てみ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 18:57 | URL | No.:1272132好き嫌いじゃなくて伝わるかどうかだろ1はぜんぜんマシな方だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/04(火) 19:07 | URL | No.:1284369ちなワンピースのバトル
構え→敵を通り過ぎたら敵が斬れていてポーズ決めてドンッ!
手抜きってのはこういうことだろ -
名前:名無し++ #- | 2016/10/04(火) 19:56 | URL | No.:1284383ヴィンランドサガの10巻も酷かった
奉公人を殴り飛ばすシーン -
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/07(月) 20:46 | URL | No.:1298519なんだっけ全くタイトル思い出せないんだけどジャンプですぐ打ち切られたメガネ不良が戦うやつ
自分はまだ漫画のまの字も知らない知識量だったけどそれを踏まえてもクソだった
素人目で初めてクソな表現という感想を抱いた -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/01(日) 06:52 | URL | No.:1527904リアルロボットvsスーパーロボット論争みたいだな
-
名前:牛 #- | 2021/02/03(水) 15:52 | URL | No.:1887643リアル格闘漫画だとアレだけど、人外とか特に格闘がメインどころじゃないやつなら特にどーでもいいけどな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8972-49d999c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック